JP7250900B2 - ホットワード認識および受動的支援 - Google Patents
ホットワード認識および受動的支援 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7250900B2 JP7250900B2 JP2021504806A JP2021504806A JP7250900B2 JP 7250900 B2 JP7250900 B2 JP 7250900B2 JP 2021504806 A JP2021504806 A JP 2021504806A JP 2021504806 A JP2021504806 A JP 2021504806A JP 7250900 B2 JP7250900 B2 JP 7250900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computing device
- hotword
- power mode
- audio data
- low power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 35
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 35
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 6
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 6
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/167—Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/08—Speech classification or search
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L17/00—Speaker identification or verification techniques
- G10L17/22—Interactive procedures; Man-machine interfaces
- G10L17/24—Interactive procedures; Man-machine interfaces the user being prompted to utter a password or a predefined phrase
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72451—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L17/00—Speaker identification or verification techniques
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/08—Speech classification or search
- G10L2015/088—Word spotting
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
- G10L2015/223—Execution procedure of a spoken command
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/68—Details of telephonic subscriber devices with means for recording information, e.g. telephone number during a conversation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/74—Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
図1は、ホットワード認識を実行し、アンビエント表示を介して受動的な支援を提供するための例示的なシステム100を示している。簡単に説明すると、以下でより詳細に説明するように、第1ユーザ105と第2ユーザ110は会話をしている。第1ユーザ105は、第2ユーザ110に「明日のランチは空いていますか?」と尋ねることで、発話115を話す。会話の間、第2ユーザ110のコンピューティングデバイス120は、テーブルの上に置かれており、かつ、発話115を検出するのに十分に近い位置にあるかもしれない。第2ユーザ110がコンピューティングデバイス120にコマンドを指示することなく、コンピューティングデバイス120は、発話115を処理し、第2ユーザ110の翌日のカレンダー情報を表示する。コンピューティングデバイス120の表示は、コンピューティングデバイスがスリープモードまたは低電力モードにある場合でも、常にオンでることができる。
Claims (15)
- コンピューティングデバイスが低電力モードである間、限定された所定の領域でのみタッチ入力を受け取ることができるグラフィカルユーザインタフェースを表示するタッチ式ディスプレイを前記コンピューティングデバイスは備えており、
前記コンピューティングデバイスにおいて、ホットワードと前記ホットワードに続くコマンドまたはクエリを備えている1つ以上の用語とを含む発話に対応するオーディオデータを受け取る工程と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記オーディオデータ内の前記ホットワードを検出する工程と、
前記オーディオデータ内の前記ホットワードを検出したことに応答して、および前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードにある間に、
前記コンピューティングデバイスによって、前記オーディオデータ上で音声認識を実行することで、前記ホットワードに続く前記コマンドまたは前記クエリを備えている前記発話の前記1つ以上の用語のトランスクリプションを取得する工程と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記ホットワードにリンクしている特定のアプリケーションにアクセスする工程と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記コマンドまたは前記クエリを備えている前記1つ以上の用語の前記トランスクリプションに基づき、アクセスされた前記特定のアプリケーションを使用して、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく実行する特定の行動を識別する工程と、
前記特定のアプリケーションにアクセスする間、および前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードのままである間、
前記コンピューティングデバイスによって、アクセスされた前記特定のアプリケーションを使用して、前記特定の行動を実行する工程と、
前記特定の行動を実行した後、前記コンピューティングデバイスによって、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく前記特定の行動の実行に基づく情報を含む追加のグラフィカルユーザインタフェースを生成する工程と、
前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードのままである間、前記コンピューティングデバイスによって、前記タッチ式ディスプレイに出力するために、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく前記追加のグラフィカルユーザインタフェースを提供する工程と
を備える、コンピュータ実装方法。 - 前記コンピュータ実装方法はさらに、
前記追加のグラフィカルユーザインタフェースを前記タッチ式ディスプレイに出力するために提供した後、前記コンピューティングデバイスが、キー押下を備える入力を受け取る工程と、
前記キー押下を備える前記入力を受け取った後、前記コンピューティングデバイスを前記低電力モードよりも多くの電力を消費する高電力モードに切り替える工程と
を備える、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。 - 前記コンピュータ実装方法はさらに、
前記高電力モードの間、前記コンピューティングデバイスは、第1周波数でネットワークからデータをフェッチする工程と、
前記低電力モードでは、前記コンピューティングデバイスは、第2の低い周波数で前記ネットワークからデータをフェッチする工程と
を備える、請求項2に記載のコンピュータ実装方法。 - 前記コンピューティングデバイスが前記高電力モードにある間、前記タッチ式ディスプレイはタッチ入力を受け取ることができる、
請求項2に記載のコンピュータ実装方法。 - 前記コンピュータ実装方法はさらに、前記コンピューティングデバイスによって、ホットワードモデルを受け取る工程を備え、
前記オーディオデータ内に前記ホットワードがあると検出する工程は、前記オーディオデータを前記ホットワードモデルに適用する工程を備える、
請求項1に記載のコンピュータ実装方法。 - 前記追加のグラフィカルユーザインタフェースは、ユーザが選択すると前記特定のアプリケーションを更新する選択可能なオプションを含む、
請求項1に記載のコンピュータ実装方法。 - 前記コンピュータ実装方法はさらに、前記コンピューティングデバイスは、前記オーディオデータの話者が前記コンピューティングデバイスのプライマリユーザではないと判定する工程を備え、
前記オーディオデータに対して音声認識を実行することで前記ホットワードに続く前記コマンドまたは前記クエリを備えている前記発話の前記1つ以上の用語の前記トランスクリプションを取得する工程は、前記発話の前記話者が前記コンピューティングデバイスの前記プライマリユーザではないと判定する工程に応答している、
請求項1に記載のコンピュータ実装方法。 - 前記コンピュータ実装方法はさらに前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードのままである間、
追加の発話に対応する追加のオーディオデータを、前記コンピューティングデバイスで受け取る工程と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記追加のオーディオデータが異なるホットワードを含むと判定する工程と、
前記追加のオーディオデータが前記異なるホットワードを含むと判定したことに応答して、前記コンピューティングデバイスを前記低電力モードから前記低電力モードよりも多くの電力を消費する高電力モードに切り替える工程と
を備える、請求項1に記載のコンピュータ実装方法。 - 前記コンピュータ実装方法はさらに、追加の話者が前記コンピューティングデバイスのプライマリユーザであると、前記コンピューティングデバイスが判定する工程を備え、
前記コンピューティングデバイスを前記低電力モードから前記低電力モードよりも多くの電力を消費する前記高電力モードに切り替える工程は、前記追加の話者が前記コンピューティングデバイスの前記プライマリユーザであると判定する工程に応答している、
請求項8に記載のコンピュータ実装方法。 - 1つ以上のコンピュータと、
1つ以上の前記コンピュータによって実行された場合に、1つ以上の前記コンピュータに以下の動作を実行させるための動作可能な命令を格納する1つ以上の記憶装置と
を備えるシステムであって、
コンピューティングデバイスが低電力モードである間、限定された所定の領域でのみタッチ入力を受け取ることができるグラフィカルユーザインタフェースを表示するタッチ式ディスプレイを前記コンピューティングデバイスは備えており、前記動作は、
前記コンピューティングデバイスにおいて、ホットワードと前記ホットワードに続くコマンドまたはクエリを備えている1つ以上の用語とを含む発話に対応するオーディオデータを受け取る工程と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記オーディオデータ内の前記ホットワードを検出する工程と、
前記オーディオデータ内の前記ホットワードを検出したことに応答して、および前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードにある間に、
前記コンピューティングデバイスによって、前記オーディオデータ上で音声認識を実行することで、前記ホットワードに続く前記コマンドまたは前記クエリを備えている前記発話の前記1つ以上の用語のトランスクリプションを取得する工程と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記ホットワードにリンクしている特定のアプリケーションにアクセスする工程と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記コマンドまたは前記クエリを備えている前記1つ以上の用語の前記トランスクリプションに基づき、アクセスされた前記特定のアプリケーションを使用して、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく実行する特定の行動を識別する工程と、
前記特定のアプリケーションにアクセスする間、および前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードのままである間、
前記コンピューティングデバイスによって、アクセスされた前記特定のアプリケーションを使用して、前記特定の行動を実行する工程と、
前記特定の行動を実行した後、前記コンピューティングデバイスによって、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく前記特定の行動の実行に基づく情報を含む追加のグラフィカルユーザインタフェースを生成する工程と、
前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードのままである間、前記コンピューティングデバイスによって、前記タッチ式ディスプレイに出力するために、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく前記追加のグラフィカルユーザインタフェースを提供する工程と
を備える、システム。 - 前記動作はさらに、
前記タッチ式ディスプレイ上の出力に前記追加のグラフィカルユーザインタフェースを提供した後、前記コンピューティングデバイスによって、キー押下を備える入力を受け取る工程と、
前記キー押下を備える前記入力を受け取った後、前記コンピューティングデバイスを、前記低電力モードよりも多くの電力を消費する高電力モードに切り替える工程と
を備える、請求項10に記載のシステム。 - 前記コンピューティングデバイスが高電力モードにある間には、前記タッチ式ディスプレイはタッチ入力を受け取ることができる、
請求項10に記載のシステム。 - 前記動作はさらに、前記コンピューティングデバイスによって、ホットワードモデルを受け取る工程を備え、
前記オーディオデータ内に前記ホットワードがあると検出する工程は、前記オーディオデータを前記ホットワードモデルに適用する工程を備える、
請求項10に記載のシステム。 - 前記追加のグラフィカルユーザインタフェースは、ユーザが選択すると前記特定のアプリケーションを更新する選択可能なオプションを備える、
請求項10に記載のシステム。 - 1つ以上のコンピュータが実行可能な命令を備えるソフトウェアを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記命令が実行されると1つ以上の前記コンピュータに動作を実行させ、
コンピューティングデバイスが低電力モードである間、限定された所定の領域でのみタッチ入力を受け取ることができるグラフィカルユーザインタフェースを表示するタッチ式ディスプレイを前記コンピューティングデバイスは備えており、前記動作は、
前記コンピューティングデバイスが、ホットワードと前記ホットワードに続くコマンドまたはクエリを備えている1つ以上の用語とを含む発話に対応するオーディオデータを受け取る工程と、
前記コンピューティングデバイスが、前記オーディオデータ内の前記ホットワードを検出する工程と、
前記オーディオデータ内の前記ホットワードを検出したことに応答して、および前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードにある間に、
前記コンピューティングデバイスが、前記オーディオデータ上で音声認識を実行することで、前記ホットワードに続く前記コマンドまたは前記クエリを備えている前記発話の前記1つ以上の用語のトランスクリプションを取得する工程と、
前記コンピューティングデバイスが、前記ホットワードにリンクしている特定のアプリケーションにアクセスする工程と、
前記コンピューティングデバイスが、前記コマンドまたは前記クエリを備えている前記1つ以上の用語の前記トランスクリプションに基づき、アクセスされた前記特定のアプリケーションを使用して、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく実行する特定の行動を識別する工程と、
前記特定のアプリケーションにアクセスする間、および前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードのままである間、
前記コンピューティングデバイスが、アクセスされた前記特定のアプリケーションを使用して、前記特定の行動を実行する工程と、
前記特定の行動を実行した後、前記コンピューティングデバイスが、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく前記特定の行動の実行に基づく情報を含む追加のグラフィカルユーザインタフェースを生成する工程と、
前記コンピューティングデバイスが前記低電力モードのままである間、前記コンピューティングデバイスが、前記タッチ式ディスプレイに出力するために、前記コマンドまたは前記クエリに応答するべく前記追加のグラフィカルユーザインタフェースを提供する工程と
を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023044908A JP7453443B2 (ja) | 2018-08-09 | 2023-03-22 | ホットワード認識および受動的支援 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2018/045924 WO2020032948A1 (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Hotword recognition and passive assistance |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023044908A Division JP7453443B2 (ja) | 2018-08-09 | 2023-03-22 | ホットワード認識および受動的支援 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021532486A JP2021532486A (ja) | 2021-11-25 |
JP7250900B2 true JP7250900B2 (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=63371798
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021504806A Active JP7250900B2 (ja) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | ホットワード認識および受動的支援 |
JP2023044908A Active JP7453443B2 (ja) | 2018-08-09 | 2023-03-22 | ホットワード認識および受動的支援 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023044908A Active JP7453443B2 (ja) | 2018-08-09 | 2023-03-22 | ホットワード認識および受動的支援 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20200050427A1 (ja) |
EP (2) | EP4280579A3 (ja) |
JP (2) | JP7250900B2 (ja) |
KR (2) | KR20230107386A (ja) |
CN (1) | CN112513978A (ja) |
WO (1) | WO2020032948A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102697371B1 (ko) * | 2018-10-31 | 2024-08-22 | 삼성전자주식회사 | 음성 명령에 응답하여 컨텐츠를 표시하기 위한 방법 및 그 전자 장치 |
US11062192B1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-13 | Bank Of America Corporation | Voice-activated interactive card device |
US12014727B2 (en) * | 2021-07-14 | 2024-06-18 | Google Llc | Hotwording by degree |
US20240061644A1 (en) * | 2022-08-17 | 2024-02-22 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Method and system for facilitating workflows via voice communication |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012049586A (ja) | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Panasonic Corp | 表示端末装置 |
JP2013255079A (ja) | 2012-06-06 | 2013-12-19 | Fujitsu Ltd | 通信端末装置および通信制御方法 |
JP2014147028A (ja) | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法 |
US20150042570A1 (en) | 2012-10-30 | 2015-02-12 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for keyword graphic selection |
US20150199102A1 (en) | 2014-01-14 | 2015-07-16 | Semisens Co., Ltd. | Device driving system through touch input in low power mode in which display is off |
JP2016134013A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | シャープ株式会社 | 操作支援装置及び画像形成装置 |
JP2018506124A (ja) | 2015-02-20 | 2018-03-01 | クアルコム,インコーポレイテッド | インタラクティブタッチスクリーンおよびセンサアレイ |
WO2018125292A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Google Llc | Contextual hotwords |
JP2018129664A (ja) | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、およびプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7529669B2 (en) * | 2006-06-14 | 2009-05-05 | Nec Laboratories America, Inc. | Voice-based multimodal speaker authentication using adaptive training and applications thereof |
CN101601264B (zh) * | 2007-02-01 | 2014-08-20 | Nxp股份有限公司 | 控制移动设备中的唤醒时间 |
WO2014159581A1 (en) * | 2013-03-12 | 2014-10-02 | Nuance Communications, Inc. | Methods and apparatus for detecting a voice command |
CN110096253B (zh) * | 2013-07-11 | 2022-08-30 | 英特尔公司 | 利用相同的音频输入的设备唤醒和说话者验证 |
US9318107B1 (en) * | 2014-10-09 | 2016-04-19 | Google Inc. | Hotword detection on multiple devices |
US9424841B2 (en) * | 2014-10-09 | 2016-08-23 | Google Inc. | Hotword detection on multiple devices |
US11327711B2 (en) * | 2014-12-05 | 2022-05-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | External visual interactions for speech-based devices |
US10217453B2 (en) * | 2016-10-14 | 2019-02-26 | Soundhound, Inc. | Virtual assistant configured by selection of wake-up phrase |
US11164570B2 (en) * | 2017-01-17 | 2021-11-02 | Ford Global Technologies, Llc | Voice assistant tracking and activation |
-
2018
- 2018-08-09 KR KR1020237022136A patent/KR20230107386A/ko active IP Right Grant
- 2018-08-09 CN CN201880096300.0A patent/CN112513978A/zh active Pending
- 2018-08-09 KR KR1020217003733A patent/KR102551276B1/ko active IP Right Grant
- 2018-08-09 EP EP23200954.8A patent/EP4280579A3/en active Pending
- 2018-08-09 WO PCT/US2018/045924 patent/WO2020032948A1/en unknown
- 2018-08-09 EP EP18759811.5A patent/EP3807875B1/en active Active
- 2018-08-09 JP JP2021504806A patent/JP7250900B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-09 US US16/536,831 patent/US20200050427A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-03-22 JP JP2023044908A patent/JP7453443B2/ja active Active
- 2023-03-23 US US18/189,181 patent/US20230229390A1/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012049586A (ja) | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Panasonic Corp | 表示端末装置 |
JP2013255079A (ja) | 2012-06-06 | 2013-12-19 | Fujitsu Ltd | 通信端末装置および通信制御方法 |
US20150042570A1 (en) | 2012-10-30 | 2015-02-12 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for keyword graphic selection |
JP2014147028A (ja) | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法 |
US20150199102A1 (en) | 2014-01-14 | 2015-07-16 | Semisens Co., Ltd. | Device driving system through touch input in low power mode in which display is off |
JP2016134013A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | シャープ株式会社 | 操作支援装置及び画像形成装置 |
JP2018506124A (ja) | 2015-02-20 | 2018-03-01 | クアルコム,インコーポレイテッド | インタラクティブタッチスクリーンおよびセンサアレイ |
WO2018125292A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Google Llc | Contextual hotwords |
JP2018129664A (ja) | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200050427A1 (en) | 2020-02-13 |
EP4280579A2 (en) | 2023-11-22 |
WO2020032948A1 (en) | 2020-02-13 |
US20230229390A1 (en) | 2023-07-20 |
EP4280579A3 (en) | 2024-02-28 |
KR102551276B1 (ko) | 2023-07-04 |
KR20230107386A (ko) | 2023-07-14 |
EP3807875B1 (en) | 2023-11-01 |
JP2021532486A (ja) | 2021-11-25 |
EP3807875A1 (en) | 2021-04-21 |
JP2023080116A (ja) | 2023-06-08 |
KR20210028688A (ko) | 2021-03-12 |
JP7453443B2 (ja) | 2024-03-19 |
CN112513978A (zh) | 2021-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11355117B2 (en) | Dialog system with automatic reactivation of speech acquiring mode | |
US11955124B2 (en) | Electronic device for processing user speech and operating method therefor | |
JP7101322B2 (ja) | デジタルアシスタントのためのボイストリガ | |
CN110199350B (zh) | 用于感测语音结束的方法和实现该方法的电子设备 | |
CN111357048B (zh) | 用于控制家庭助手装置的方法和系统 | |
US11145302B2 (en) | System for processing user utterance and controlling method thereof | |
JP7453443B2 (ja) | ホットワード認識および受動的支援 | |
KR102343084B1 (ko) | 전자 장치 및 전자 장치의 기능 실행 방법 | |
USRE47974E1 (en) | Dialog system with automatic reactivation of speech acquiring mode | |
US12148426B2 (en) | Dialog system with automatic reactivation of speech acquiring mode | |
US20220277745A1 (en) | Dialog system with automatic reactivation of speech acquiring mode |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7250900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |