JP7244010B2 - Electric blind driving device and electric blind - Google Patents

Electric blind driving device and electric blind Download PDF

Info

Publication number
JP7244010B2
JP7244010B2 JP2019091633A JP2019091633A JP7244010B2 JP 7244010 B2 JP7244010 B2 JP 7244010B2 JP 2019091633 A JP2019091633 A JP 2019091633A JP 2019091633 A JP2019091633 A JP 2019091633A JP 7244010 B2 JP7244010 B2 JP 7244010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
groove
torsion spring
electric blind
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019091633A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020186571A (en
Inventor
修一 黒岩
英司 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Priority to JP2019091633A priority Critical patent/JP7244010B2/en
Publication of JP2020186571A publication Critical patent/JP2020186571A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7244010B2 publication Critical patent/JP7244010B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、遮蔽材を昇降させるための電動ブラインドの駆動装置、および、電動ブラインドに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electric blind driving device for raising and lowering a shielding material, and an electric blind.

電動横型ブラインドは、モータの駆動力でスラット駆動軸を回転させ、昇降コードを巻取装置で巻き取り、または、巻き戻すことにより、遮蔽材としてのスラットを昇降する。また、電動ロールブラインドでは、モータの駆動力で巻取軸を回転させ、スクリーンを巻取軸に巻き取り、または、巻き戻すことにより、スクリーンを昇降する。 An electric horizontal blind rotates a slat drive shaft with the driving force of a motor, and winds or unwinds a lifting cord with a winding device, thereby lifting and lowering a slat as a shielding material. In the electric roll blind, the winding shaft is rotated by the driving force of the motor, and the screen is wound up or down around the winding shaft, thereby moving up and down the screen.

このような電動ブラインドには、モータの停止時に、スラットやスクリーンの重量によるモータ出力軸の回転、あるいはスクリーンの巻取軸の慣性トルクによるモータの出力軸の回転を阻止するブレーキ装置が設けられたものがある(特許文献1参照)。 Such an electric blind is provided with a brake device that prevents rotation of the motor output shaft due to the weight of the slats and screen, or rotation of the motor output shaft due to the inertia torque of the screen winding shaft when the motor is stopped. There is a thing (see patent document 1).

特許第5075570号公報Japanese Patent No. 5075570

ところで、電動ブラインドは、スラットやスクリーンが大型化すれば、その分、モータもトルクの大きなモータが必要となる。そして、モータの出力軸の回転を阻止するブレーキ装置における制動力も大きくする必要がある。 By the way, as the slats and screens of electric blinds become larger, a motor with a larger torque is required accordingly. Also, it is necessary to increase the braking force of the brake device that prevents the rotation of the output shaft of the motor.

本発明の目的は、制動力の増大を可能とした電動ブラインドの駆動装置、および、電動ブラインドを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electric blind driving device and an electric blind that can increase the braking force.

上記課題を解決するための電動ブラインドの駆動装置は、出力軸を有するモータと、内部に出力軸が突出されるハウジングと、前記出力軸に接続されるホイールと、コイル部と、前記コイル部から延出する2つのアーム部とを備え、前記コイル部が前記ハウジングに取り付けられるトーションバネとを備え、前記アーム部の各々が、前記ホイールの外周面を押圧する。 An electric blind driving device for solving the above problems comprises a motor having an output shaft, a housing in which the output shaft protrudes, a wheel connected to the output shaft, a coil portion, and from the coil portion and a torsion spring with the coil portion attached to the housing, each of the arm portions pressing against the outer peripheral surface of the wheel.

上記電動ブラインドの駆動装置において、前記トーションバネは、前記ホイールの中心に対して点対称の位置に2つ配置されている構成としてもよい。
上記電動ブラインドの駆動装置において、前記トーションバネは、前記トーションバネが取り付けられる空間部を塞ぐワッシャによって支持される構成としてもよい。
In the drive device for an electric blind, two torsion springs may be arranged at point-symmetrical positions with respect to the center of the wheel.
In the drive device for an electric blind, the torsion spring may be supported by a washer that closes a space to which the torsion spring is attached.

上記課題を解決するための電動ブラインドは、以上のような駆動装置を備え、前記出力軸が遮蔽材を昇降する駆動軸に連結されている。 An electric blind for solving the above problems is provided with the drive device as described above, and the output shaft is connected to a drive shaft for raising and lowering the shielding material.

本発明によれば、制動力を増大できる。 According to the present invention, braking force can be increased.

電動横型ブラインドの正面図である。It is a front view of an electric horizontal blind. (a)は駆動装置の正面図、(b)は図3のA-A断面図。(a) is a front view of the driving device, and (b) is a cross-sectional view along line AA of FIG. 駆動装置の側面図。The side view of a drive. 駆動装置の変形例を示す図2(b)に対応する断面図。Sectional drawing corresponding to FIG.2(b) which shows the modification of a drive device.

以下、本発明が適用された電動ブラインドについて図面を参照して説明する。
図1に示すように、電動横型ブラインドは、ボトムレールおよびスラットの昇降装置が配設されるヘッドボックス1から吊下支持されるラダーコード2に、遮蔽材としての多数段のスラット3が支持され、そのラダーコード2の下端にボトムレールが取着されている。スラット3にはラダーコード2の支持位置近傍で昇降コード4が挿通され、その昇降コード4の下端にボトムレールが吊下支持されている。昇降コード4は、昇降テープであってもよい。
An electric blind to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the electric horizontal blind has multiple stages of slats 3 as shielding materials supported by ladder cords 2 suspended from a head box 1 in which a bottom rail and a slat lifting device are arranged. , a bottom rail is attached to the lower end of the ladder cord 2. A lifting cord 4 is inserted through the slat 3 in the vicinity of the supporting position of the ladder cord 2, and a bottom rail is suspended from the lower end of the lifting cord 4. - 特許庁The lifting cord 4 may be a lifting tape.

ヘッドボックス1内の一側には、スラット3およびボトムレールを昇降するための電動の駆動装置を構成するモータ5およびギヤボックス6が配設されている。ギヤボックス6は、ヘッドボックス1に固定され、モータ5は、ギヤボックス6に固定されている。そして、モータ5は、操作スイッチからケーブル7を介して供給される制御信号に基づいて正逆回転される。 A motor 5 and a gearbox 6 are arranged on one side of the headbox 1 to form an electric driving device for raising and lowering the slats 3 and the bottom rail. A gearbox 6 is fixed to the headbox 1 and a motor 5 is fixed to the gearbox 6 . The motor 5 is rotated forward and backward based on a control signal supplied from the operation switch via the cable 7 .

ギヤボックス6の出力軸6a(図2(a)参照)は、連結部材8を介して駆動軸9に連結されている。駆動軸9は、ヘッドボックス1内に延設されるとともに、ヘッドボックス1内の複数箇所で支持部材10に回転可能に支持された巻取パイプ11に挿通されている。そして、巻取パイプ11は、駆動軸9と一体に回転する。 An output shaft 6 a (see FIG. 2( a )) of the gearbox 6 is connected to a drive shaft 9 via a connecting member 8 . The drive shaft 9 extends inside the headbox 1 and is inserted through a winding pipe 11 that is rotatably supported by a support member 10 at a plurality of locations inside the headbox 1 . The winding pipe 11 rotates integrally with the drive shaft 9 .

巻取パイプ11の基端部には、ラダーコード支持装置12が設けられ、そのラダーコード支持装置12からラダーコード2が吊下支持されている。そして、ラダーコード2に多数段のスラット3が支持されている。 A ladder cord support device 12 is provided at the base end of the winding pipe 11 , and the ladder cord 2 is suspended from the ladder cord support device 12 . A large number of slats 3 are supported by the ladder cord 2 .

巻取パイプ11には、昇降コード4の上端部が取着され、その昇降コード4は、スラット3に挿通され、その下端にボトムレールが吊下支持されている。そして、駆動軸9の回転に基づいて巻取パイプ11が回転されると、昇降コード4が巻取パイプ11に巻き取られ、あるいは巻き戻されて、スラット3が昇降される。また、巻取パイプ11の回転にともなってラダーコード2を介して各スラット3が回動され、各スラット3がほぼ垂直方向まで回動された後は、ラダーコード支持装置12の作用により、各スラット3の同方向へのそれ以上の回動が阻止される。 The upper end of the lifting cord 4 is attached to the winding pipe 11, the lifting cord 4 is inserted through the slat 3, and the bottom rail is suspended from the lower end thereof. Then, when the winding pipe 11 is rotated based on the rotation of the drive shaft 9, the lifting cord 4 is wound up or unwound on the winding pipe 11, and the slat 3 is moved up and down. In addition, each slat 3 is rotated via the ladder cord 2 as the winding pipe 11 rotates, and after each slat 3 is rotated to a substantially vertical direction, the action of the ladder cord support device 12 causes each slat 3 to rotate. Further rotation of the slats 3 in the same direction is blocked.

モータ5には、図2(a)、(b)および図3に示すように、その出力軸13の回転を制動するブレーキ装置17が設けられている。その具体的構成を次に説明する。ブレーキ装置17は、ハウジングであるブレーキハウジング14と、出力歯車15と、ホイールであるブレーキホイール16と、トーションバネ21とを備えている。 The motor 5 is provided with a braking device 17 for braking the rotation of the output shaft 13, as shown in FIGS. A specific configuration thereof will be described below. The brake device 17 includes a brake housing 14 that is a housing, an output gear 15 , a brake wheel 16 that is a wheel, and a torsion spring 21 .

出力軸13は、モータ5の一方に設けられたブレーキハウジング14内に突出され、その先端部に出力歯車15が嵌着され、その出力歯車15の基端部に鉄製のブレーキホイール16が嵌着されている。そして、出力歯車15およびブレーキホイール16は、出力軸13と一体に回転される。また、ブレーキホイール16の外周面には、断面凹字形状の溝である第1溝18aおよび第2溝18bがその全周に亘って形成されている。第1溝18aおよび第2溝18bは、出力軸13の軸線方向において、異なる高さに、互いに平行に設けられている。 The output shaft 13 protrudes into a brake housing 14 provided on one side of the motor 5, and an output gear 15 is fitted to the tip of the output shaft 13, and a brake wheel 16 made of iron is fitted to the base of the output gear 15. It is The output gear 15 and the brake wheel 16 are rotated integrally with the output shaft 13 . In addition, a first groove 18a and a second groove 18b, which are concave-shaped cross-sectional grooves, are formed on the outer peripheral surface of the brake wheel 16 over the entire circumference. The first groove 18a and the second groove 18b are provided parallel to each other at different heights in the axial direction of the output shaft 13 .

ブレーキハウジング14には、凹部形状で、かつ、環状形状を有した空間部26が設けられている。空間部26の底部には、出力軸13の両側において出力軸13の中心に対し点対称となる位置に2つのボス部20が形成され、各ボス部20には、トーションバネ21が取り付けられる。トーションバネ21は、捩じりコイルバネである。トーションバネ21は、素線である鋼線を巻回したコイル部22と、コイル部22の一端部から延出する第1アーム部23aと、コイル部22の他端部から延出する第2アーム部23bとを備えている。そして、第1アーム部23aの先端部および第2アーム部23bの先端部は、互いに近接する方向に付勢されている。例えば、コイル部22の一端部は、下端部であり、他端部は、上端部であり、第1アーム部23aおよび第2アーム部23bは、コイル部22の異なる高さから延出している。 The brake housing 14 is provided with a space 26 having a concave shape and an annular shape. At the bottom of the space 26, two bosses 20 are formed on both sides of the output shaft 13 at point-symmetrical positions with respect to the center of the output shaft 13. A torsion spring 21 is attached to each boss 20. As shown in FIG. The torsion spring 21 is a torsion coil spring. The torsion spring 21 includes a coil portion 22 wound with a steel wire, a first arm portion 23 a extending from one end of the coil portion 22 , and a second arm portion 23 a extending from the other end of the coil portion 22 . and an arm portion 23b. The distal end portion of the first arm portion 23a and the distal end portion of the second arm portion 23b are biased toward each other. For example, one end of the coil portion 22 is the lower end, the other end is the upper end, and the first arm portion 23a and the second arm portion 23b extend from different heights of the coil portion 22. .

ボス部20の基端から先端までの高さは、コイル部22の下端から上端までの高さとほぼ一致している。また、ボス部20の外径は、コイル部22の内径に対応し、コイル部22の内径と同じまたはほぼ同じ寸法を有している。そして、第1アーム部23aがコイル部22の下端部から延出する位置は、ボス部20の基端に近い方の第1溝18aの位置に対応し、第2アーム部23bがコイル部22の上端部から延出する位置は、ボス部20の上端に近い方向の第2溝18bの位置に対応している。 The height from the proximal end to the distal end of the boss portion 20 substantially matches the height from the lower end to the upper end of the coil portion 22 . The outer diameter of the boss portion 20 corresponds to the inner diameter of the coil portion 22 and has the same or substantially the same dimension as the inner diameter of the coil portion 22 . The position where the first arm portion 23a extends from the lower end portion of the coil portion 22 corresponds to the position of the first groove 18a closer to the proximal end of the boss portion 20, and the second arm portion 23b extends from the coil portion 22. The position extending from the upper end of the boss portion 20 corresponds to the position of the second groove 18b in the direction close to the upper end of the boss portion 20. As shown in FIG.

2つのボス部20は、ブレーキハウジング14において、出力軸13を挟んだ両側に設けられている。すなわち、2つのボス部20は、出力軸13の中心に対し、点対称状に配設されている。そして、各ボス部20には、トーションバネ21のコイル部22が嵌合される。そして、各トーションバネ21の第1アーム部23aは、第1溝18aに押圧され、第2アーム部23bは、第2溝18bに押圧される。すなわち、各トーションバネ21は、2カ所でブレーキホイール16を押圧する。 The two boss portions 20 are provided on both sides of the output shaft 13 in the brake housing 14 . That is, the two boss portions 20 are arranged point-symmetrically with respect to the center of the output shaft 13 . A coil portion 22 of a torsion spring 21 is fitted to each boss portion 20 . The first arm portion 23a of each torsion spring 21 is pressed against the first groove 18a, and the second arm portion 23b is pressed against the second groove 18b. That is, each torsion spring 21 presses the brake wheel 16 at two points.

2つのボス部20に取り付けられる各トーションバネ21は、同じものであって、上下を逆にしてそれぞれのボス部20に取り付けられる。トーションバネ21からブレーキホイール16に作用する押圧力は、ブレーキホイール16に対し、相対向する方向に作用して互いに相殺し合うため、出力軸13に無用なねじれ方向の力が作用することを抑えることができる。 The torsion springs 21 attached to the two bosses 20 are the same and are attached to the respective bosses 20 upside down. The pressing force acting on the brake wheel 16 from the torsion spring 21 acts on the brake wheel 16 in opposing directions and cancels each other, so that unnecessary torsional force acting on the output shaft 13 is suppressed. be able to.

このように構成されたブレーキ装置17を備えたモータ5の作用について説明する。
ブレーキ装置17を備えたモータ5では、出力歯車15がギヤボックス6内の減速ギヤ機構に噛み合う。そして、駆動軸9をスラット3の下降方向に回転させるとき、出力軸13は、一方向に回転され、駆動軸9をスラット3の引き上げ方向に回転させるとき、出力軸13は、他方向に回転される。トーションバネ21とブレーキホイール16とは常時接触し、その摩擦力は、出力軸13の回転に対する制動力として作用する。このような動作により、モータ5の作動が停止したとき、ブレーキ装置17の制動力により、出力軸13の回転が抑えられる。したがって、モータ5の作動を停止させた後のスラット3の自重降下が抑えられる。
The action of the motor 5 having the brake device 17 configured in this way will be described.
In motor 5 with brake device 17 , output gear 15 meshes with a reduction gear mechanism within gearbox 6 . When the drive shaft 9 is rotated in the downward direction of the slats 3, the output shaft 13 is rotated in one direction, and when the drive shaft 9 is rotated in the upward direction of the slats 3, the output shaft 13 is rotated in the other direction. be done. The torsion spring 21 and the brake wheel 16 are always in contact with each other, and the frictional force acts as a braking force against the rotation of the output shaft 13 . Due to this operation, when the operation of the motor 5 is stopped, the braking force of the brake device 17 suppresses the rotation of the output shaft 13 . Therefore, the slats 3 are prevented from dropping due to their own weight after the operation of the motor 5 is stopped.

スラット3の重量による回転力は、ギヤボックス6内の減速装置を介してモータ5の出力軸13に伝達されるため、駆動軸9の回転がギヤボックス6で増速されて出力軸13に伝達される。すると、出力軸13に伝達される回転トルクは小さなものとなるため、その出力軸13を制動するブレーキ装置17の制動力を小さくすることができる。 The rotational force due to the weight of the slats 3 is transmitted to the output shaft 13 of the motor 5 via the reduction gear in the gearbox 6, so the rotation of the drive shaft 9 is accelerated by the gearbox 6 and transmitted to the output shaft 13. be done. Then, since the rotational torque transmitted to the output shaft 13 is small, the braking force of the braking device 17 that brakes the output shaft 13 can be reduced.

以上、上記実施形態によれば、以下に記載する効果が得られる。
(1)各トーションバネ21は、ブレーキホイール16と2カ所で接触し、ブレーキホイール16は、4本のアーム部23a,23bによって合計で4カ所で押圧されている。これにより、出力軸13の制動力を高めることができる。したがって、モータ5の作動を停止したとき、ブレーキ装置17によりモータ5の出力軸13の回転を抑え、スラット3の自重降下を防止することができる。そして、より大型の横型ブラインドに対応することができる。
As described above, according to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Each torsion spring 21 contacts the brake wheel 16 at two points, and the brake wheel 16 is pressed at a total of four points by the four arms 23a and 23b. Thereby, the braking force of the output shaft 13 can be increased. Therefore, when the operation of the motor 5 is stopped, the rotation of the output shaft 13 of the motor 5 is suppressed by the brake device 17, and the slats 3 can be prevented from dropping due to their own weight. And it can correspond to a larger horizontal blind.

(2)トーションバネ21のアーム部23a,23bを第1溝18aおよび第2溝18bに係合させたので、ブレーキホイール16に対し安定した摩擦力を発生させることができる。 (2) Since the arm portions 23a and 23b of the torsion spring 21 are engaged with the first groove 18a and the second groove 18b, a stable frictional force can be generated on the brake wheel 16.

(3)第1アーム部23aの高さは第1溝18aの高さに対応しているので、第1アーム部23aは、第1溝18aに確実に係合し続けることができる。第2アーム部23bの高さは第2溝18bの高さに対応しているので、第2アーム部23bは、第2溝18bに確実に係合し続けることができる。そして、衝撃などによっても、第1アーム部23aが第1溝18aから外れたり、第2アーム部23bが第2溝18bから外れたりすることを抑えることができる。また、コイル部22をボス部20から外れにくくすることができる。 (3) Since the height of the first arm portion 23a corresponds to the height of the first groove 18a, the first arm portion 23a can reliably continue to engage with the first groove 18a. Since the height of the second arm portion 23b corresponds to the height of the second groove 18b, the second arm portion 23b can reliably continue to engage with the second groove 18b. Also, it is possible to prevent the first arm portion 23a from coming off from the first groove 18a and the second arm portion 23b from coming off from the second groove 18b due to an impact or the like. In addition, it is possible to make it difficult for the coil portion 22 to come off from the boss portion 20 .

(4)トーションバネ21をボス部20に嵌合し、その先端部をブレーキホイール16の溝に18a,18bに係合させるだけで、簡便な作業でブレーキ装置17を組み立てることができる。 (4) Only by fitting the torsion spring 21 to the boss portion 20 and engaging the tip portions thereof with the grooves 18a and 18b of the brake wheel 16, the brake device 17 can be assembled with simple work.

(5)ブレーキホイール16の周囲にトーションバネ21を設けるだけなので、ブレーキハウジング14をモータ5の径方向に小型化することができる。したがって、ヘッドボックス1の小型化に寄与することが可能となる。 (5) Since only the torsion spring 21 is provided around the brake wheel 16, the size of the brake housing 14 can be reduced in the radial direction of the motor 5. Therefore, it is possible to contribute to the miniaturization of the headbox 1 .

(6)トーションバネ21からブレーキホイール16に作用する押圧力は、ブレーキホイール16に対し、相対向する方向に作用して互いに相殺し合うため、出力軸13に無用なねじれ方向の力が作用することを抑えることができる。 (6) The pressing force acting on the brake wheel 16 from the torsion spring 21 acts on the brake wheel 16 in opposite directions and cancels each other, so that an unnecessary torsional force acts on the output shaft 13. can be suppressed.

なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・第1溝18aおよび第2溝18bは、トーションバネ21の数に設けられるものであるが、溝は、ブレーキホイール16に設けなくてもよい。この場合、アーム部23a,23bは、ブレーキホイール16の溝のない外周面に当接されることになる。例えば、ブレーキホイール16の外周面の幅がアーム部23a,23bの上下の間隔よりも大幅に大きい場合、アーム部23a,23bが外周面から外れにくくなるので溝が設けなくてもよい場合が生じる。
It should be noted that the above embodiment can also be implemented with the following modifications.
- Although the first groove 18a and the second groove 18b are provided in the number of the torsion springs 21, the grooves do not have to be provided in the brake wheel 16. In this case, the arm portions 23a and 23b are brought into contact with the outer peripheral surface of the brake wheel 16 without grooves. For example, if the width of the outer peripheral surface of the brake wheel 16 is significantly larger than the vertical interval between the arm portions 23a and 23b, the arm portions 23a and 23b are less likely to come off the outer peripheral surface, and there may be cases where the grooves do not need to be provided. .

・第1溝18aおよび第2溝18bを合わせた1つの溝を構成し、この1つの溝に、アーム部23a,23bに係合させるようにしてもよい。この場合、1つの溝の幅は、アーム部23a,23bの上下の間隔と同じまたはほぼ同じとなるようにする。これにより、トーションバネ21は、ボス部20から外れにくくなる。 - The first groove 18a and the second groove 18b may be combined to form one groove, and the arm portions 23a and 23b may be engaged with this one groove. In this case, the width of one groove should be the same or substantially the same as the vertical interval between the arm portions 23a and 23b. This makes it difficult for the torsion spring 21 to come off the boss portion 20 .

・第1溝18aおよび第2溝18bには、グリスを塗布するようにしてもよい。グリスを塗布した場合には、アーム部23a,23bが接触することにともなう磨耗が低減され、耐久性が向上される。 - You may make it apply|coat grease to the 1st groove|channel 18a and the 2nd groove|channel 18b. When the grease is applied, wear due to contact between the arm portions 23a and 23b is reduced, and durability is improved.

・トーションバネ21は、等間隔に3個以上設けて、さらに十分な制動力を確保するようにしてもよい。例えば、トーションバネ21は、4つであれば、出力軸13の中心に対し点対称となる位置に配置することができる。また、トーションバネ21の数は、スラット3やボトムレールの重量と使用するトーションバネのばね乗数などの要因で決められるものである。したがって、トーションバネ21は、必要な制動力を確保することができれば1つであってもよい。 - Three or more torsion springs 21 may be provided at regular intervals to ensure a sufficient braking force. For example, if there are four torsion springs 21 , they can be arranged at points symmetrical with respect to the center of the output shaft 13 . The number of torsion springs 21 is determined by factors such as the weight of the slats 3 and bottom rails and the spring multiplier of the torsion springs used. Therefore, the number of torsion springs 21 may be one as long as the required braking force can be secured.

・1つのボス部20に対して、複数のトーションバネ21を重ねるように取り付けてもよい。例えば、各トーションバネ21のコイル部22は、巻き数を少なくし、薄くすることで、1つのボス部20に対して複数のトーションバネ21を取り付けることができる。これにより、トーションバネ21の数で制動力を調整することができる。また、ボス部20を背高にして、1つのボス部20に対して複数のトーションバネ21が取り付けられるようにしてもよい。この場合、ブレーキホイール16もボス部20の高さに合わせて厚くされる。この場合、コイル部22の巻き数を減らさなくてもよい。 - You may attach several torsion springs 21 so that it may overlap with respect to the one boss|hub part 20. FIG. For example, a plurality of torsion springs 21 can be attached to one boss portion 20 by reducing the number of turns and thinning the coil portion 22 of each torsion spring 21 . Thereby, the braking force can be adjusted by the number of torsion springs 21 . Alternatively, the boss portion 20 may be made taller and a plurality of torsion springs 21 may be attached to one boss portion 20 . In this case, the brake wheel 16 is also thickened according to the height of the boss portion 20 . In this case, the number of turns of the coil portion 22 may not be reduced.

・全てのトーションバネ21のアーム部23a,23bが溝に係合していなくてもよい。すなわち、溝が1本であり、アーム部23a,23bの一方のみが溝と係合しているだけでもよい。 - Not all the arm portions 23a and 23b of the torsion spring 21 need to be engaged with the grooves. That is, there may be only one groove and only one of the arm portions 23a and 23b may be engaged with the groove.

・図4に示すように、ブレーキホイール16には、第1溝18aおよび第2溝18bを省略してもよい。この場合、トーションバネ21は、コイル部22がボス部20から外れ易くなる。そこで、ブレーキハウジング14において、凹部形状で、かつ、環状形状を有し、ブレーキホイール16の周囲に構成された空間部26は、ワッシャ27によって塞がれる。すなわち、空間部26の底部には、ボス部20が設けられ、ボス部20には、トーションバネ21のコイル部22が取り付けられている。ワッシャ27は、空間部26の開口形状に対応した環状形状と大きさを有している。なお、ワッシャ27は、トーションバネ21の上側から空間部26の開口を塞ぐように、ネジや接着剤などの固定手段で取り付けるようにしてもよい。また、ワッシャ27は、空間部26の側壁に形成された突起や溝に係合させて取り付けるようにしてもよい。また、ワッシャ27の内周縁に立設された内周壁および/または外周壁を空間部26に嵌合させて取り付けるようにしてもよい。そして、一例として、ワッシャ27は、ボス部20の頂面に当接するように配設される。これにより、第1溝18aおよび第2溝18bを省略しても、ボス部20に取り付けられているトーションバネ21は、コイル部22がボス部20から外れにくくなる。また、第1溝18aおよび第2溝18bの加工コストを削減できる。 - As shown in FIG. 4, the brake wheel 16 may omit the first groove 18a and the second groove 18b. In this case, the coil portion 22 of the torsion spring 21 is easily detached from the boss portion 20 . Therefore, in the brake housing 14 , the recessed and annular space 26 formed around the brake wheel 16 is closed by the washer 27 . That is, a boss portion 20 is provided at the bottom of the space portion 26 and the coil portion 22 of the torsion spring 21 is attached to the boss portion 20 . The washer 27 has an annular shape and size corresponding to the shape of the opening of the space 26 . Note that the washer 27 may be attached by fixing means such as a screw or an adhesive so as to close the opening of the space 26 from the upper side of the torsion spring 21 . Also, the washer 27 may be attached by being engaged with a projection or groove formed on the side wall of the space 26 . Alternatively, the washer 27 may be attached by fitting the inner peripheral wall and/or the outer peripheral wall erected on the inner peripheral edge of the washer 27 into the space portion 26 . As an example, the washer 27 is arranged to contact the top surface of the boss portion 20 . This makes it difficult for the coil portion 22 of the torsion spring 21 attached to the boss portion 20 to come off from the boss portion 20 even if the first groove 18a and the second groove 18b are omitted. Moreover, the processing cost of the first groove 18a and the second groove 18b can be reduced.

・モータ5の駆動装置は、遮蔽材にスクリーンを用い、スクリーンを電動で巻取軸に巻き取る電動ロールブラインドに用いるようにしてもよい。 - The driving device of the motor 5 may be used for an electric roll blind that uses a screen as a shielding material and electrically winds the screen around a winding shaft.

1…ヘッドボックス、2…ラダーコード、3…スラット、4…昇降コード、5…モータ、6…ギヤボックス、6a…出力軸、7…ケーブル、8…連結部材、9…駆動軸、10…支持部材、11…巻取パイプ、12…ラダーコード支持装置、13…出力軸、14…ブレーキハウジング、15…出力歯車、16…ブレーキホイール、17…ブレーキ装置、18a…第1溝、18b…第2溝、20…ボス部、21…トーションバネ、22…コイル部、23a…第1アーム部、23b…第2アーム部、26…空間部、27…ワッシャ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Head box, 2... Ladder cord, 3... Slat, 4... Lifting code, 5... Motor, 6... Gear box, 6a... Output shaft, 7... Cable, 8... Connection member, 9... Drive shaft, 10... Support Member 11 Winding pipe 12 Ladder cord support device 13 Output shaft 14 Brake housing 15 Output gear 16 Brake wheel 17 Brake device 18a First groove 18b Second Groove 20 Boss portion 21 Torsion spring 22 Coil portion 23a First arm portion 23b Second arm portion 26 Space portion 27 Washer.

Claims (4)

出力軸を有するモータと、
内部に出力軸が突出されるハウジングと、
前記出力軸に接続されるホイールと、
コイル部と、前記コイル部から延出する2つのアーム部とを備え、前記コイル部が前記ハウジングに取り付けられるトーションバネとを備え、
前記アーム部の各々が、前記ホイールの外周面を押圧する
電動ブラインドの駆動装置。
a motor having an output shaft;
a housing having an output shaft protruded therein;
a wheel connected to the output shaft;
a torsion spring comprising a coil portion and two arm portions extending from the coil portion, the coil portion being attached to the housing;
An electric blind drive device in which each of the arm portions presses the outer peripheral surface of the wheel.
前記トーションバネは、前記ホイールの中心に対して点対称の位置に2つ配置されている
請求項1に記載の電動ブラインドの駆動装置。
2. The electric blind driving device according to claim 1, wherein two torsion springs are arranged at positions symmetrical with respect to the center of the wheel.
前記トーションバネは、前記トーションバネが取り付けられる空間部を塞ぐワッシャによって支持されている
請求項1または2に記載の電動ブラインドの駆動装置。
The electric blind driving device according to claim 1 or 2, wherein the torsion spring is supported by a washer that closes a space to which the torsion spring is attached.
請求項1ないし3のうち何れか1項に記載の駆動装置を備え、
前記出力軸が遮蔽材を昇降する駆動軸に連結されている
電動ブラインド。
A driving device according to any one of claims 1 to 3,
An electric blind, wherein the output shaft is connected to a drive shaft that raises and lowers the shielding material.
JP2019091633A 2019-05-14 2019-05-14 Electric blind driving device and electric blind Active JP7244010B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091633A JP7244010B2 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Electric blind driving device and electric blind

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091633A JP7244010B2 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Electric blind driving device and electric blind

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020186571A JP2020186571A (en) 2020-11-19
JP7244010B2 true JP7244010B2 (en) 2023-03-22

Family

ID=73223446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091633A Active JP7244010B2 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Electric blind driving device and electric blind

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7244010B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057735A (en) 1998-08-07 2000-02-25 Kao Corp Tape cartridge
JP2007197952A (en) 2006-01-25 2007-08-09 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd Electric blind driving unit
JP2009100594A (en) 2007-10-18 2009-05-07 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd Motor and driving device for electric blind
US20120305346A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Timotion Technology Co., Ltd Motor with braking mechansim for actuator
US20150364969A1 (en) 2014-06-17 2015-12-17 Somfy Sas Electromechanical actuator and home automation installation comprising such an actuator
JP2017133346A (en) 2016-01-22 2017-08-03 立川ブラインド工業株式会社 Blind apparatus
JP2018090965A (en) 2016-11-30 2018-06-14 立川ブラインド工業株式会社 Shielding device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057735A (en) 1998-08-07 2000-02-25 Kao Corp Tape cartridge
JP2007197952A (en) 2006-01-25 2007-08-09 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd Electric blind driving unit
JP2009100594A (en) 2007-10-18 2009-05-07 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd Motor and driving device for electric blind
US20120305346A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Timotion Technology Co., Ltd Motor with braking mechansim for actuator
US20150364969A1 (en) 2014-06-17 2015-12-17 Somfy Sas Electromechanical actuator and home automation installation comprising such an actuator
JP2017133346A (en) 2016-01-22 2017-08-03 立川ブラインド工業株式会社 Blind apparatus
JP2018090965A (en) 2016-11-30 2018-06-14 立川ブラインド工業株式会社 Shielding device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020186571A (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6752194B1 (en) Window blind having an operating device for concealed pull ropes thereof
US20120193461A1 (en) Auto Winding Mechanism for Window Blind
CA3017253C (en) Take-up device for curtain
JP5238392B2 (en) Roller blind screen lifting device
JP4791192B2 (en) Electric blind drive device
JP7244010B2 (en) Electric blind driving device and electric blind
KR200445039Y1 (en) Roll Blind
JP6595249B2 (en) Roll screen intermediate support bracket
JP5376708B2 (en) Operation device for solar shading device
CN208203853U (en) One kind is hampered self-locking mechanism and hand-operated device
JP5075570B2 (en) Motor and electric blind drive device
JP6704285B2 (en) blind
JP6640511B2 (en) Driving force transmission device for solar shading device
JP6463609B2 (en) Driving device for horizontal blind device
JPH07122386B2 (en) Drive device for shutter, mainly roller shutter
JP6906096B2 (en) blind
JP3542742B2 (en) Lifting device for shielding material
JP6335129B2 (en) Blind rotation mechanism
JP4256225B2 (en) Shielding material lifting device and solar shading device for solar shading device
JPH11173002A (en) Balancer of window open-close device for cabin
JP6469382B2 (en) Slat drive device for horizontal blind device
CA2425959C (en) Window blind having an operating device for concealed pull ropes thereof
JP7475235B2 (en) Sunshading device and operating device for a sunshading device
JP6851117B2 (en) blind
JP7257251B2 (en) BLIND

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150