JP7239304B2 - 水系接着剤 - Google Patents
水系接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7239304B2 JP7239304B2 JP2018221495A JP2018221495A JP7239304B2 JP 7239304 B2 JP7239304 B2 JP 7239304B2 JP 2018221495 A JP2018221495 A JP 2018221495A JP 2018221495 A JP2018221495 A JP 2018221495A JP 7239304 B2 JP7239304 B2 JP 7239304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- based adhesive
- caramel
- present
- ammonium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
さらに、特許文献1~3の組成物は、硬化速度が遅いので成形材の生産効率を低下させることがある。さらに、製造された成形材は、空気中の水分を吸収し易くなることがあり、成形材の耐水性も低くなる。
本発明の一の要旨において、(A)カラメルを含む水系接着剤を提供する。
本発明の一の態様において、(A)カラメルは、(a)糖類の化学構造が(b)ラジカル開始剤によって変化した生成物を含む、上述の水系接着剤を提供する。
本発明の他の態様において、無機酸塩及び有機酸塩から選ばれる少なくとも1種の(B)硬化触媒を含む、上述の水系接着剤を提供する。
本発明の更なる態様において、(B)硬化触媒がアンモニウム塩を含む、上述の水系接着剤を提供する。
本発明の好ましい態様において、更に、(C)多価アルコールを含む、上述の水系接着剤を提供する。
本発明の他の要旨において、上述の水系接着剤の硬化物を有する、成形材を提供する。
(A)カラメルは、(a)糖類の化学構造が(b)ラジカル開始剤によって変化した生成物を含むので、硬化速度をより高いレベルで向上せることができる。
本発明の実施形態の水系接着剤は、その硬化物を含む成形材の性質を考慮すると、様々な成形材を製造するために有用であるが、無機繊維を含む成形材及び木質材料を含む成形材の製造に最適である。
「カラメル化」は、糖類が他成分(例えば、タンパク質やアミノ酸のアミノ基等)と反応することなく、糖類のみが熱等によって分解、酸化、結合等する反応をいう。
これに対し「メイラード反応」とは、糖類と、タンパク質やアミノ酸とが加熱されることによって、糖類とたんぱく質等とが結合し、褐色生成物を生じさせる反応をいう。
すなわち、カラメルは、メイラード反応で得られる褐色生成物と異なる物質である。
変性糖は、例えば、カルボキシル基及びフラン環等の化学構造を有し、(A)カラメルは、変性糖が有するそれらの化学構造を含むことが好ましい。
グルコース、プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース、アロース、アルトロース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース、フコース、フクロース及びラムノース等のヘキソース;
ケトトリオース(ジヒドロキシアセトン)及びアルドトリオース(グリセルアルデヒド)等のトリオース;
エリトリロース、エリトロース及びトレオース等のテトロース;及び
リブロース、キシルロース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース及びデオキシリボース等のペントース。
「三糖類」として、例えば、ラフィノース、メレジトース、マルトトリオース及び1-ケストース(GF2)を例示できる。
「四糖類」として、例えば、アカルボース、スタキオース及びニストース(GF3)を例示できる。
「その他のオリゴ糖」として、例えば、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖及びマンナンオリゴ糖を例示できる。
これらの「糖類」は、単独で又は組み合わせて用いることができる。
(a)糖類は、更に、例えば、糖蜜を含むことができる。「糖蜜」とは、サトウキビ、テンサイ、サトウカエデ及びオウギヤシ等の砂糖原料から得られる繊維質および不純物を取り除いた糖液(シロップ)であるか、又は、砂糖を原料から精製するときに得られ、糖分以外の成分も含む粘性のある液体(モラッセス)をいう。
糖蜜は、廃糖蜜、氷糖蜜及び粗糖から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
ラジカル開始剤は、本発明の目的を損なわない限り、特に制限されることはなく、例えば、アゾ化合物及び過酸化物等が該当する。
過酸化物は、有機過酸化物、無機過酸化物、過酸化水素に大別される。
有機過酸化物は、ペルオキシド構造(-O-O-)を含む化合物であり、例えば、過酸化ベンゾイルが代表的である。
過酸化水素とは、化学式H2O2で表される化合物である。
水性媒体への溶解性や、(a)糖類との相溶性を考慮すると、本発明では、(b)ラジカル開始剤は、過酸化物を含むことが好ましい。
本明細書では、(c)アミン類は、アンモニア及びアミンを含む総称とする。
アンモニアとは、分子式がNH3で表される無機化合物であり、常温常圧で無色の気体である。
アミンとは、アンモニアの水素原子が炭化水素基及び芳香族原子団等の置換基で置換された化合物の総称であり、置換された水素の数が1つであれば第一級アミン、2つであれば第二級アミン、3つであれば第三級アミンである。更に置換基が第三級アミンに結合して第四級アンモニウムカチオンとなる。
脂肪族アミンとしては、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、ヘキサメチレンジアミン等が挙げられる。
芳香族アミンとしては、アニリン、フェネチルアミン、トルイジン、カテコールアミン等が挙げられる。
本発明の実施形態の水系接着剤は、(c)アミン類がアンモニアを含むことが好ましい。(c)アミン類がアンモニアを含む場合、水系接着剤の硬化物を含む成形材料の力学的特性(引張強度、引張弾性率)が向上する。
(B)硬化触媒としては、無機酸塩と有機酸塩が挙げられる。
「無機酸アンモニウム塩」として、例えば、硫酸アンモニウム、硫酸水素アンモニウム、ハロゲン化アンモニウム塩(例えば、塩化アンモニウム、フッ化アンモニウム、臭化アンモニウム及びヨウ化アンモニウム)、リン酸アンモニウム、リン酸水素アンモニウム及びリン酸二水素アンモニウムを例示することができる。
「無機酸アンモニウム塩」が、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸水素アンモニウム及びリン酸二水素アンモニウムから選択される一種である場合、本発明の実施形態の水系接着剤は、より優れた硬化性を有し、成形材の物性(引張強度及び引張弾性率等の力学的特性)をより向上させることができる。
「無機酸アンモニウム塩」として、市販品を使用することができる。
本発明では、無機酸塩は、「無機酸アンモニウム塩」の他に、無機酸金属塩を含むことができ、例えば、カリウム塩、カルシウム塩、ナトリウム塩及びマグネシウム塩から選択される少なくとも1種を含むことができる。
硫酸カリウム、硫酸水素カリウム、ハロゲン化カリウム(例えば、フッ化カリウム、塩化カリウム、臭化カリウム及びヨウ化カリウム)、リン酸カリウム、リン酸水素カリウム及びリン酸二水素カリウム等のカリウム塩;
硫酸カルシウム、硫酸水素カルシウム、ハロゲン化カルシウム(例えば、フッ化カルシウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム及びヨウ化カルシウム)、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム及びリン酸二水素カルシウム等のカルシウム塩;
硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、ハロゲン化ナトリウム(例えば、フッ化ナトリウム、塩化ナトリウム、臭化ナトリウム及びヨウ化ナトリウム)、リン酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム及びリン酸二水素ナトリウム等のナトリウム塩;及び
硫酸マグネシウム、硫酸水素マグネシウム、ハロゲン化マグネシウム(例えば、フッ化マグネシウム、塩化マグネシウム、臭化マグネシウム及びヨウ化マグネシウム)、リン酸マグネシウム、リン酸水素マグネシウム及びリン酸二水素マグネシウム等のマグネシウム塩
などを例示できる。
「無機酸金属塩」は、塩化マグネシウムを含むことが最も好ましく、塩化マグネシウムを含む場合、本発明の実施形態の成形材は、より低温で、かつより短時間、加熱及び加圧することで硬化し、引張強度及び引張弾性率がさらに高くなりえる。
有機酸塩とは、有機酸と金属イオンとが結合してできた化合物である。有機酸としては、カルボン酸が挙げられる。カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、ギ酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、リンゴ酸、コハク酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸、桂皮酸、2-メチルマレイン酸、イタコン酸、2-メチルイタコン酸、α,β-メチレングルタル酸等が挙げられる。
本発明における有機酸塩の好ましい態様としては、クエン酸アンモニウム、クエン酸トリアンモニウム、シュウ酸アンモニウム、酢酸アンモニウムが挙げられ、特に、クエン酸アンモニウムが好ましい。
(C)多価アルコールの沸点が200℃を超えることによって、水系接着剤の粘度上昇を抑えつつ、硬化速度が向上する。成形材に塗工する際の水系接着剤の粘度が抑えられることによって、成形材の物性(特に、せん断強度)がより優れたものとなる。(C)多価アルコールとしては、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、グリセロールが挙げられる。これら多価アルコールは、単独で用いられても、複数種類が用いられても良く、特に、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール及びトリプロピレングリコールから選ばれる少なくとも1種を含むのが好ましく、ジエチレングリコール及び/又はジプロピレングリコールを含むのが最も望ましい。
(C)多価アルコールの配合量が上記範囲にあることによって、本発明の実施形態の水系接着剤は、粘度上昇が抑えられつつ、硬化速度がより向上する。成形材に塗工する際の水系接着剤の粘度が抑えられることによって、成形材の物性(特に、せん断強度)がより優れたものとなる。
本明細書において「水」とは、一般的に「水」と呼ばれ、本発明が目的の水系接着剤を得ることができる限り、特に制限されることはないが、例えば、蒸留水、イオン交換水、純水、水道水及び工業用水等を例示することができる。
本発明の実施形態の水系接着剤に含まれる水の量は、本発明が目的とする水系接着剤を得ることができる限り特に制限されることはなく、成分(A)~(B)、必要に応じ成分(C)、任意成分及び添加剤などによって、適宜選択される。
貯蔵安定剤として、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、エルソルビン酸等の多価カルボン酸を例示できる。
力学特性改良剤として、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、(メタ)アクリル酸アミド、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、フルフリルアルコール、(メタ)アクリル酸グリシジル等の側鎖に反応性を有するビニル系重合性モノマーを例示できる。
無機系増粘剤として、例えば、クレイ、タルク及びシリカなどを例示できる。
有機系増粘剤として、例えば、カルボキシメチルセルロース、植物粉末の小麦粉、コーンスターチ、上新粉、クルミ粉及びヤシ粉等の天然系増粘剤、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の合成系増粘剤を例示できる。
これらの増粘剤は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
無機繊維としては、例えばロックウール、ストーンウール、ミネラルウール、グラスウール、ミネラルグラスウール等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
本発明では、無機繊維成形材以外にも、本発明の実施形態の水系接着剤で木材(木材チップ、木材繊維等)、鋳物砂等を成形することで、木質材、鋳型等の成形材を提供することができる。
本発明の実施形態の木質材は、本発明の実施形態の水系接着剤と木質要素(原料)(例えば、木質又は草本植物の繊維、小片及び単板など)との混合物である。水系接着剤が木質要素に塗布又は散布され、木質要素が加熱され、結合(接着)され、成形されて木質材が製造される。
木質材として、例えば、木質要素が接着剤によって接着されて得られる、集成材、合板、パーティクルボード、繊維板及び中密度繊維板(MDF)等を例示できる。
上述のようにして得られる成形材は、従来と同様に、例えば、建築資材及び家具等、種々の用途に使用することができる。
(a)糖類
(a-1)スクロース(和光純薬(株)社製)
(a-2)グルコース(和光純薬(株)社製)
(a-3)フルクトース(和光純薬(株)社製)
(b-1)過硫酸アンモニウム(三菱ガス化学(株)社製)
(b-2)過硫酸ナトリウム(三菱ガス化学(株)社製)
(b-3)32.5%過酸化水素水(和光純薬(株)社製)
(c-1)25%アンモニア水(和光純薬(株)社製)
(c-2)ヘキサメチレンジアミン(和光純薬(株)社製)
(c-3)ピペラジン6水和物(和光純薬(株)社製)
(B-1)硫酸アンモニウム(和光純薬工業(株))
(B-2)リン酸水素二アンモニウム(和光純薬工業(株))
(B-3)リン酸二水素アンモニウム(和光純薬工業(株))
(B-4)クエン酸アンモニウム(和光純薬工業(株))
(B’-5)オレイン酸 (和光純薬工業(株))
(C-1)ジエチレングリコール(和光純薬工業(株) 沸点245℃)
(C-2)トリエチレングリコール(和光純薬工業(株) 沸点285℃)
(C-3)ジプロピレングリコール(和光純薬工業(株) 沸点232℃)
(C-4)トリプロピレングリコール(和光純薬工業(株)沸点270℃)
(C-5)グリセロール(和光純薬工業(株) 沸点290℃)
(A-1)カラメルの製造
409gの水、962gの(a-1)スクロースを2リットルの反応容器に入れた。
攪拌翼、還流管及び温度計等を反応容器へ取り付けた後、同反応容器を95℃の温浴につけ、混合物を加熱しながら攪拌し、(a-1)スクロースを水に溶解させた。
次に38gの(b-1)過硫酸アンモニウムと62gの水を別の容器に入れて、(b-1)を水に溶解させ、ラジカル開始剤溶液(38重量%)を調製した。この溶液を滴下漏斗に入れ、この滴下漏斗を反応容器に取り付けた。
反応容器内のスクロース水溶液を攪拌しながら、このスクロース水溶液が90℃以上に到達したことを確認後、滴下漏斗からラジカル開始剤溶液100gを4時間かけてスクロース水溶液に滴下した。滴下終了後、90℃以上で、反応容器内の混合物をさらに1時間攪拌し熟成させた後、40℃以下まで冷却して褐色の飴状物質を得た。
カラメルの水溶液(褐色飴状物質)は、ラジカル開始剤を含み、固形分濃度が68.0重量%であった。尚、固形分濃度とは、水溶液中に溶解している(A-1)カラメルと(b-1)過硫酸アンモニウムの総量から算出される。
表1に示される組成に基づき、ラジカル開始剤溶液(38重量%)を調製したことを除き、(A-1)カラメルの製造方法と同様の方法を用いて各カラメルを製造した。
表1に示される組成に基づき、33%過酸化水素水を用いてラジカル開始剤溶液を調製したことを除き、(A-1)カラメルの製造方法と同様の方法を用いてカラメルを製造した。
表1に示される組成に基づき、水、(a)糖類、(b)ラジカル開始剤と(c)アミン類で攪拌溶解させた。(A-8)~(A-12)及び(A-14)については(A-1)と同様の方法を用いて製造し、(A-13)については(A-6)と同様の方法を用いて製造した。
具体的には、図1に示されるように、例えば、(A-8)カラメルの構造をLC/FT-MS(Thermo Fischer Scientific社製 Ultimate 3000)で分析し、トータルイオンクロマトグラムを得た。クロマトグラムのピークを図2~4に示すように拡大し、ピーク1~10のマススペクトルから各ピークの化合物の構造を解析した。各ピークの化合物の構造を図5(図5-1及び5-2)に示す。
図5に示すように、(A-8)カラメルはカルボキシル基(ピーク4,ピーク6)とフラン構造(ピーク5)を含むことが確認され、カラメルであることが立証された。他の(A)カラメルについても、同様の構造を有することが予想され、成分(A)は(a)糖類がラジカル開始剤によって酸化されたカラメルであることは明らかである。
(参考例1)水系接着剤の製造
(A-1)カラメル及び(B-1)硫酸アンモニウムを表2に示す割合で蒸留水に加え、常温で攪拌して溶解し、アンモニア水でpHを6.0~9.0に調整し、水系接着剤を得た。(A-1)、(B-1)及び蒸留水の割合は表2に示すとおりである。表2に示される配合割合は重量部であり、(A-1)の重量部数は固形分換算値である。
参考例2~18、実施例19~28については、表2,3に示される組成、配合に基づき、参考例1と同様の方法を用いて水系接着剤を製造した。比較例1~7についても、表4に示された組成及び配合に基づき、参考例1と同様の方法を用いて水系接着剤を製造した。
実施例、比較例で調整した水系接着剤を1gアルミカップにとり105℃で20分間乾燥後、190℃の電気炉の中で15分間硬化させた。硬化後固形分濃度は以下の計算式で求めた。
硬化後固形分濃度(%)=硬化後の重量×100/乾燥・硬化前の樹脂量
JIS6910 B法に準じ、160℃のゲルタイムと、180℃のゲルタイムを測定した。評価基準を以下に示す。
160℃及び、180℃に加熱したホットプレート上に0.2mlのサンプル液を垂らし、サンプル液をスプーンでかき混ぜながら測定をおこなった。ゲルタイムの判定基準は、樹脂が硬化して糸が引かなくなった時点をゲルタイムとした。
◎・・・・・・150秒未満
○・・・・・・150秒以上180秒未満
△・・・・・・180秒以上210秒未満
×・・・・・・210秒以上
◎・・・・・・70秒未満
○・・・・・・70秒以上80秒未満
△・・・・・・80秒以上90秒未満
×・・・・・・90秒以上
ゲルタイム測定で用いた160℃に加熱したホットプレートに、サンプル液0.2mlを垂らし、10秒後)、20秒後、30秒後、40秒後にスプーンでサンプル液を掬いとり、コピー紙(幅:10mm、長さ:50mm)に塗りつけた。その直後に、このコピー用紙と別のコピー紙1枚をサンプル液を介して重ね合わせ、1分後、重ね合わせたコピー紙を手で剥がし、コピー紙が破れるか否かで水系接着剤(サンプル液)の付着性を評価した。付着性の評価基準は以下のとおりである。
◎・・・・・・40秒
○・・・・・・30秒
△・・・・・・20秒
×・・・・・・10秒
水系接着剤に水を添加し、固形分濃度が33重量%になるよう調製し、調製された組成物を評価用のサンプル液とした。
30mm×30mmの正方形にカットしたガラス繊維フィルター(ワットマン社 製品名GF/A)重量約0.05gに、サンプル液0.5mlを均一に塗布した。
ガラス繊維フィルター上のサンプルを105℃で30分間乾燥させた後、190℃のオーブン内に15分間放置し、試験片とした。
試験片を常温水50mlに24時間浸漬した後、130℃で1時間乾燥した。浸漬した水に、試験片から溶出した接着剤の量を求め、下記式で水の溶出率を求め、耐水性を評価した。
試験片に存する接着剤の割合=[試験片(水に浸漬処理後)-ガラス繊維フィルターの重量]/[試験片(190℃処理後)-ガラス繊維フィルターの重量]
(数式2)
溶出率(%)=(1-試験片に残存する接着剤の割合)×100
溶出率評価基準
◎・・・・・・2.0%未満
○・・・・・・2.0%以上4.5%未満
△・・・・・・4.5%以上6.0%未満
×・・・・・・6.0%以上
水系接着剤に水を添加し、固形分濃度が33重量%になるよう調製し、調製された組成物を評価用のサンプル液とした。
20mm×100mmの長方形にカットしたガラス繊維フィルター(ワットマン社 製品名GF/A)重量約0.10gに、サンプル液1.0mlを均一に塗布した。
ガラス繊維フィルター上のサンプルを105℃で30分間乾燥させた後、190℃のオーブン内に15分間放置し、試験片とした。
試験片を恒温恒湿器(23℃、湿度50%)に入れ、2時間放置後、引張試験を行った。引張試験機としてインストロン社製モデル5585を用い、引張速度25.4mm/分で引張強度と引張り性率を測定した。引張り強度は破断強度(最大強度)値とした。
◎・・・・・・強度が15MPa以上
○・・・・・・強度が14MPa以上15MPa未満
△・・・・・・強度が12MPa以上14MPa未満
×・・・・・・強度が12MPa未満
引張弾性率の評価基準
◎・・・・・・弾性率が1100MPa以上
○・・・・・・弾性率が1000MPa以上1100MPa未満
△・・・・・・弾性率が900MPa以上1000MPa未満
×・・・・・・弾性率が900MPa未満
せん断強度試験はJIS K 6850に準じて実施した。
ゲルタイム測定で用いた160℃に加熱したホットプレートにサンプル液0.2mlを垂らし、サンプル液を20秒後にスプーンで掬いとり、ガラス板(厚み: 幅:25mm、長さ:100mm)に塗りつけた。1分後、このガラス板と別のガラス板1枚をサンプル液を介して重ね合わせた。重ねられたガラス板を190℃の電気炉で15分間加熱し、サンプル液を硬化させ、ガラス片を貼り合わせることで試験片とした。
せん断試験を実施する際、試験片のつかみ部に、エポキシ樹脂を介して合板を接着し、つかみ部とした。
せん断試験機としてインストロン社製モデル5585を用い、引張速度2.0mm/分でせん断強度を測定した。最大強度値をせん断強度として評価した。
せん断強度評価基準
◎・・・・・・強度が0.6MPa以上
○・・・・・・強度が0.5MPa以上0.6MPa未満
△・・・・・・強度が0.4MPa以上0.5MPa未満
×・・・・・・強度が0.4MPa未満
Claims (4)
- (A)カラメル、
無機酸塩及び有機酸塩から選ばれる少なくとも1種の(B)硬化触媒、及び
(C)多価アルコール
を含み、
(A)カラメルは、(a)糖類の化学構造が(b)ラジカル開始剤によって変化した生成物を含み、
(a)糖類は、スクロース、グルコース、フルクトースから選ばれた少なくとも1種である、
水系接着剤。 - (A)カラメルと(B)硬化触媒の総重量100重量部に対し、(C)多価アルコールが5.0~15.0重量部含まれる、請求項1に記載の水系接着剤。
- (B)硬化触媒がアンモニウム塩を含む、請求項1又は2に記載の水系接着剤。
- 請求項1~3のいずれかに記載の水系接着剤の硬化物を有する、成形材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018221495A JP7239304B2 (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 水系接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018221495A JP7239304B2 (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 水系接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020084058A JP2020084058A (ja) | 2020-06-04 |
JP7239304B2 true JP7239304B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=70906516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018221495A Active JP7239304B2 (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 水系接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7239304B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112521871B (zh) * | 2020-12-29 | 2023-02-17 | 太尔胶粘剂(广东)有限公司 | 一种保温棉用水性胶粘剂及其制备方法 |
WO2024004883A1 (ja) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | 日本パーカライジング株式会社 | 樹脂用接着剤及び積層体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131741A (ja) | 2004-01-20 | 2004-04-30 | Nippi Kollagen Kogyo Kk | ソーセージケーシング用の接着剤成分含有組成物 |
JP2018199793A (ja) | 2017-05-29 | 2018-12-20 | ヘンケルジャパン株式会社 | 水系接着用組成物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58176048A (ja) * | 1982-04-06 | 1983-10-15 | Daicel Chem Ind Ltd | 鋳物砂用粘結剤 |
JPH08134266A (ja) * | 1994-11-10 | 1996-05-28 | Shigemasa Suzuki | 植物高分子耐水組成物及び製法 |
-
2018
- 2018-11-27 JP JP2018221495A patent/JP7239304B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131741A (ja) | 2004-01-20 | 2004-04-30 | Nippi Kollagen Kogyo Kk | ソーセージケーシング用の接着剤成分含有組成物 |
JP2018199793A (ja) | 2017-05-29 | 2018-12-20 | ヘンケルジャパン株式会社 | 水系接着用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020084058A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11485883B2 (en) | Aqueous bonding composition | |
JP6603509B2 (ja) | 水系接着用組成物 | |
JP7239304B2 (ja) | 水系接着剤 | |
RU2730362C2 (ru) | Водная композиция связующего | |
JP2018533655A5 (ja) | ||
CN108699410A (zh) | 含水粘接组合物 | |
CN107921658B (zh) | 含水粘接组合物 | |
JP6680583B2 (ja) | 熱硬化型バインダー組成物及びこれを用いた無機繊維製品 | |
JP7289637B2 (ja) | 水系接着剤 | |
EP3135647A1 (en) | Solid state binder | |
JP7021157B2 (ja) | 水系接着用組成物の製造方法 | |
EP3341335B1 (en) | Solid state binder | |
US10927246B2 (en) | Benzoic sulfimide binders and insulation articles comprising the same | |
JP2022072225A (ja) | 熱硬化型バインダー組成物及び無機繊維製品 | |
WO2020246055A1 (ja) | バインダー組成物、成形体、成形体の製造方法及びバインダー硬化物 | |
JPWO2020246055A1 (ja) | バインダー組成物、成形体、成形体の製造方法及びバインダー硬化物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7239304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |