JP7236749B2 - 環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム - Google Patents

環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム Download PDF

Info

Publication number
JP7236749B2
JP7236749B2 JP2020568550A JP2020568550A JP7236749B2 JP 7236749 B2 JP7236749 B2 JP 7236749B2 JP 2020568550 A JP2020568550 A JP 2020568550A JP 2020568550 A JP2020568550 A JP 2020568550A JP 7236749 B2 JP7236749 B2 JP 7236749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
information
module
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020568550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527586A (ja
Inventor
濬 孟
少▲帥▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang University ZJU
Original Assignee
Zhejiang University ZJU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang University ZJU filed Critical Zhejiang University ZJU
Publication of JP2021527586A publication Critical patent/JP2021527586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236749B2 publication Critical patent/JP7236749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/024Other means for determination of steering angle without directly measuring it, e.g. deriving from wheel speeds on different sides of the car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • G05D1/0282Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal generated in a local control room
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/94Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
    • G06V10/95Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding structured as a network, e.g. client-server architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/54Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/10Recognition assisted with metadata
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は車両自動運転技術分野に関し、特に環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システムに関する。
経済の継続的な発展に伴い、自動車の数が持続的に増加し、駐車場の建設も日々拡大しており、従来の駐車場の内部構造が複雑になり、多層構造の駐車場もあるため、ユーザーが車を見つけることができない場合が多くなっている。トラヒック分散が行われないため、駐車場のトラフィック量が多い場合、駐車場の内部道路が渋滞、ひいては麻痺になる場合が多い。これらの問題によりユーザーの駐車・出車に不便をもたらしてしまう。
自動運転技術は将来のインテリジェン交通技術のコアであり、駐車場は無人自動車技術を用いることにより、上記駐車・出車が困難であるという問題を解決することができるが、現在、市場における無人自動車及び関連センサはコストが高いため、一般的なユーザーに受け入れられにくい、このため、無人自動車の普及率が依然としてより低く、且つ地下駐車場の環境が悪いため、無人自動車のレーザーレーダー等のセンサの精度が大幅に低下してしまい、車両が駐車場環境を感知できず、ひいては擦り、衝突等の事故が発生する恐れがある。
従って、高価な費用を払わずにユーザーが迅速且つ正確に駐車・出車できる新型駐車場自動駐車システムを必要としている。
本発明の目的は、従来技術の欠点に対して、従来の車両がその自身のセンサで環境をセンシングするモードを、環境がアレイセンサで車両の位置を能動的にセンシングするモードに変換する環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システムを提供することにある。環境中に大量の低価のセンサがマルチセンサフュージョン技術により車両の正確な測位を実現することでき、このような方法は無人自動車のセンサのコストがより高く、精度がより低いという問題を解決した。
本発明の目的は、以下の技術案により実現される。環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システムであって、車両情報収集及び識別モジュール、マルチセンサ測位モジュール、建物情報モデルモジュール、分類処理モジュール、経路計画及びナビゲーションモジュール、駐車スペース状態判断モジュール、デュアルマスフライホイールステアリング装置及び機械式動力装置を備え、
前記車両情報収集及び識別モジュールは、駐車場に取り付けられる若干のカメラと、車両ルーフに取り付けられる二次元コードとを備え、車両情報収集及び識別モジュールによって車両の情報を取得して、各車両に唯一のIDを割り当て、
前記マルチセンサ測位モジュールは、車両情報収集及び識別モジュールによって収集された車両情報を受信して、車両位置を測位し、
前記建物情報モデルモジュールは、駐車場の建物情報に対して空間モデルを構築して、GIS電子地図を生成し、且つ駐車場における駐車スペース及び車両位置を電子地図に表記することに用いられ、
前記駐車スペース状態判断モジュールは、駐車スペースに車があるかどうかを判断して、駐車スペース状態情報を取得することに用いられ、
前記経路計画及びナビゲーションモジュールは、場所内の車両分布及び駐車スペース状態情報に基づき、最適な経路を計画し、車両が駐車スペースに入るようにナビゲーションすることに用いられ、
前記デュアルマスフライホイールステアリング装置は、ハンドルの最大直径箇所に取り付けられており、デュアルマスフライホイール装置にはジャイロセンサが含まれており、デュアルマスフライホイールの慣性モーメント及び2つのフライホイールにおける速度差を利用してハンドルが所定方向及び角度に従って回転させることができ、2つのフライホイールの高度差、並びにハンドルが位置する平面と水平面との間の角度及びハンドルの直径によってハンドルの偏向角を算出し、
前記機械式動力装置は、アクセルペダルを持ち上げたり押し下げたりすることを制御するための第1モータと、ブレーキペダルを持ち上げたり押し下げたりすることを制御するための第2モータとを備え、
前記分類処理モジュールは、収集された車両情報を手動運転車両、半自動運転車両及び全自動運転車両の3種類の情報に分け、
前記手動運転車両は、車両ルーフに二次元コード、機械式動力装置及びデュアルマスフライホイールステアリング装置が取り付けられており、デュアルマスフライホイールの慣性モーメント及び2つのフライホイールの協調制御を利用してハンドルを回転させることにより、手動運転車両の自動駐車を実現し、
前記半自動運転車両は、自動運転のための動力装置及び制御装置を有し、車両ルーフに二次元コードが取り付けられることで、駐車場と車両との間の位置情報及び環境情報の通信を実現し、更に車両自体の半自動運転装置を利用することで、自動駐車機能を実現できるようにし、、
前記全自動運転車両は、完全な動力装置、制御装置及び環境を識別できるセンサを有し、駐車場が該種類の車両と通信を構築して、経路計画、駐車スペース状態情報、車両分布等の情報を車両に送信して、自動駐車機能を実現できるようにすることを特徴とする環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
更に、前記車両情報収集及び識別モジュールによって収集された車両情報は、車両の入場時間、ナンバープレート番号等の情報を含み、ナンバープレート番号に基づいて各車両に唯一のIDを割り当て、車両情報収集及び識別モジュールの若干のカメラが死角なしに駐車場内の各隅の車両情報を収集して識別する。
更に、前記車両情報収集及び識別モジュールにおいて、更に、車両ルーフ上の二次元コードの代わりに偏光受信装置を車両の周囲に取り付けてもよい。
更に、環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システムは、更に、測位を支援するためのWIFi、ブルートゥース及びZigBee等の通信装置を備える。
更に、前記マルチセンサ測位モジュールが両眼カメラであってもよく、車両位置の真の座標値の計算式は、以下の式のとおりである。
Figure 0007236749000001
Figure 0007236749000002
Figure 0007236749000003
Figure 0007236749000004
式中、fがカメラの焦点距離であり、左側カメラ及び右側カメラの座標がそれぞれ(xl,yl)、(xr,yr)であり、2つのカメラの高度値が同じであり、従って、yl=yr=ytであり、Bが2つのカメラの基線距離であり、dが左側カメラ及び右側カメラのx軸の座標差の絶対値である。
更に、前記マルチセンサ測位モジュールが多眼カメラであってもよく、車両上の二次元コードが複数のカメラによりキャプチャされ、マルチセンサフュージョン方法により誤差調整算出を行って車両の真の座標値を取得することができる。
更に、前記経路計画及びナビゲーションモジュールは、各経路上の車両密度状況を算出し、更に幅優先探索アルゴリズムと組み合わせて駐車待ち車両の最適な経路を算出し、各車の最適な経路情報に基づいて対応する制御アルゴリズムを生成し、更に制御命令を遠隔通信によって車両のデュアルマスフライホイールステアリング装置及び機械式動力装置に送信し、車両をナビゲーションする。
更に、環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システムは、更に、車両が元の計画した経路から外れるとき、車両ルーフ上の二次元コードを識別することにより、この時点での車両の位置を測位し、この位置と正しい位置との誤差を算出し、更にPIDフィードバック制御アルゴリズムによって車両位置、姿勢の修正を行うためのフィードバック自己校正モジュールを備える。
更に、前記機械式動力装置は車両の移動及び停止を制御して、車速及び方向の信号をフィードバック自己校正モジュールにフィードバックすることに用いられる。
更に、前記デュアルマスフライホイールステアリング装置におけるジャイロセンサは、2つのフライホイールの高度差hを算出することができ、2つのフライホイールの高度差のハンドルの平面での投影がh’であり、ハンドルが位置する平面と水平面との間の角度がαであり、ハンドルの直径がLであり、これによりハンドルの偏向角θを算出し、その計算式は、以下の式のとおりである。
Figure 0007236749000005
Figure 0007236749000006
更に、デュアルマスフライホイールステアリング装置及び機械式動力装置が車両を制御する方式は具体的に以下のとおりである。
左折命令を受信した場合、左右のフライホイールは逆時計回りに加速回転し始め、2つのフライホイールの回転によってハンドルが左へ回転する慣性モーメントを得るようにし、第1モータはコンロッドがアクセルペダルを押し下げるように制御し、第2モータはコンロッドがブレーキペダルを持ち上げるように制御することにより、車体が一定のコーナリング速度を維持するようにする。
右折命令を受信した場合、左右のフライホイールは時計回りに加速回転し始め、2つのフライホイールの回転によってハンドルがへ回転する慣性モーメントを得るようにし、第1モータはコンロッドがアクセルペダルを押し下げるように制御し、第2モータはコンロッドがブレーキペダルを持ち上げるように制御することにより、車体が一定のコーナリング速度を維持するようにする。
直進命令を受信した場合、左右のフライホイールが一定速度で回転するように維持することにより、車の先端部分が元の姿勢を維持するようにし、第1モータはコンロッドがアクセルペダルを押し下げるように制御し、第2モータはコンロッドがブレーキペダルを持ち上げるように制御することにより、車両が一定の前進速度を得るようにする。
ブレーキ命令を受信した場合、左右のフライホイールが一定速度で回転するように維持することにより、車の先端部分が元の姿勢を維持するようにし、第2モータはコンロッドがブレーキペダルを押し下げるように制御し、第1モータはコンロッドがアクセルペダルを持ち上げるように制御することにより、車体が停止状態まで減速するようにする。
本発明の有益な効果は以下のとおりである。
1、本発明は従来の車両が環境を識別する方法の代わりに、環境が車両情報を能動的にセンシングする方法を用いる。このような環境センシング方法を用いることにより、無人自動車のコストを大幅に削減することができ、各車にいずれもセンサを取り付ける必要がなく、環境にセンサを取り付ければ、複数の車両の測位を実現でき、再利用を実現できる。
2、本発明はアレイセンサフュージョン技術で地下での車両の測位を実現し、従来の単一車両のセンサに比べて、測位精度を向上させる。
3、本発明の機械式動力装置は従来の改装された無人自動車動力装置に比べて、取り付けやすく、取り外しやすいという特徴を有する。
本発明の論理関係を示す図である。 デュアルマスフライホイールステアリング装置及び機械式動力装置の制御論理を示す図である。 本発明の駐車場の動作フローチャートである。 本発明の駐車場のカメラ配置及び測位を示す模式図である。 本発明の駐車場の内部構造及び駐車スペースを示す模式図である。 図6の(a)は本発明のハンドル箇所のデュアルマスフライホイールステアリング装置の取付模式図であり、図6の(b)は本発明の機械式動力装置の取付模式図である。 本発明のサイドパーキングの模式図である。 本発明の後退して駐車スペースに入る模式図である。
本発明の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下に実施例によって本発明を更に詳しく説明し、本発明の模式的な実施形態及びその説明は本発明を解釈するためのものであって、本発明を制限するためのものではない。
実施例1
図1~図6に示すように、手動運転車両C1が駐車スペースP1に駐車する場合、次のステップを順番に実行する。
1)入口では、車両に二次元コード又は偏光受信機、通信装置、機械式動力装置及びデュアルマスフライホイールステアリング装置を取り付けて、位置、ナンバープレート番号及び時間等の情報を含む駐車待ち車両の身元情報を取得し、車両にIDを割り当てる。
2)駐車スペースが空いているか否かの情報を含む駐車場における駐車スペースの状態情報を取得する。
3)現在の駐車スペース情報、車両分布情報に基づき、C1が最適な駐車スペースであることを算出し、このときの最適な経路が左折して駐車スペースに入ることである。
4)上記最適な経路に基づいて対応する制御計画を算出し、つまり、先ずにデュアルマスフライホイールステアリング装置を制御して、右ホイールの回転速度が左ホイールよりも速くなるように差動回転を行い、ハンドルを左へ回転させ、PIDアルゴリズムによって回転角度を制御し、その後、アクセルの機械式動力装置Aを起動して、車両が動力を持つようにし、PIDアルゴリズムによってアクセルを踏む力を制御し、車両を設定速度で前進する。
5)走行過程において、駐車場には2つ又は2つ以上のカメラが車体上の二次元コードをキャプチャしたが、視差補正及び測位公式によって車両の連続測位を実現できる。
6)車体の一部が駐車スペースに入って、車体が停止線に平行する場合、アクセルの機械式動力装置Aを停止し、ブレーキの機械式動力装置Bを起動して車両の速度を徐々に減速させ、更にデュアルマスフライホイールステアリング装置を制御して、左ホイールの回転速度が右ホイールよりも速くなるように差動回転を行い、ハンドルを徐々に元の位置に戻し、この2つの過程が同様にPIDフィードバック制御によって制御精度及び安定性を確保する。
7)車体が安全に駐車スペースに入る場合、この時にブレーキの機械式動力装置の制御信号が迅速に強化され、車両を直ちに現在位置に停止させ、駐車が完了し、駐車スペース状態情報がアイドルからビジーになる。
実施例2
半自動運転車両C2を出車して、EXIT出口箇所に運転する場合、次のステップを順番に実行する。
1)車両C2のIDに基づき、通信装置によってウェイクアップ機能を実現し、更に多眼カメラによって車両の位置を測位し、具体的な測位方法は実施例1と類似し、視差及び測位公式によって車両の位置を算出でき、C2が半自動運転自動車であるため、車両自体の動力、制御装置を利用してもよい。
2)駐車場における車両分布状況及び駐車スペース状態情報に基づき、場所内の各線路上の密度を算出してGIS地図に表示させる。
3)上記情報に基づき、経路計画及びナビゲーションモジュールによって駐車待ち車両に最適な出場経路を計画し、このときの最適な経路が図2の矢印に示される。
4)駐車場におけるサーバが車両へ左後折信号を送信し、車両が指定された位置1に到達する場合、サーバが再び前向き直進命令を送信し、車両が指定された位置2に到達する場合、サーバが前向き左折命令を送信し、車両が指定された位置3に到達する場合、サーバが直進命令を送信し、出口箇所までサーバが駐車信号を送信する。
5)上記行進過程において、駐車場におけるカメラが現在の車両を連続的に測位し、車両が計画経路から外れるかどうかを判断する。
6)車両がスムーズに出口に到達する場合、元の駐車スペース信号がビジー状態からアイドル状態になり、地図情報を更新し、このときの出場時間を記録して入場時間及び出場時間に基づいて課金する。
実施例3
図7に示すように、車両がサイドパーキング(横パーキング)を完了する必要がある場合、車両は、図中の次のステップを順次に実行する。
Step1:前へ所定距離rを進み、車両テールと駐車スペースラインとの横距離をl、車両と駐車スペースとの縦距離をW、車両自体の幅をW、駐車場における駐車スペースの幅をWとする。
Step2:車輪の偏向角度が最大転向角βであるように維持し、後へ距離Sを移動し、このとき、車体が円心を中心として回転する角度がθである。
Step3:ステアリングホイールが反方向に偏向し、角度がβであり、且つ|β|=|β|であり、β角度を維持し、後輪が後へ運動する距離がSであり、車体が円心を中心として回転する角度がθであり、θの絶対値がθに等しく、このとき、車体の運動半径が車の最小コーナリング半径Rminである。
Step4:車体が完全に駐車スペース内に駐車しており、車体が駐車スペースに平行する場合、車両を前へ適切な距離移動して駐車スペースの中間位置に停止する。
以下の式によって車両テールと駐車スペースラインとの横距離l及び車体が円心を中心として回転する角度θを算出する。
Figure 0007236749000007
Figure 0007236749000008
Figure 0007236749000009

式中、Rmaxが車両の最大コーナリング半径である。
実施例4
図8に示すように、車両が後退して駐車スペース(縦パーキング)に入る操作を完了する必要がある場合、車両は、図中の次のステップを順次に実行する。
Step1:車両が駐車スペースに平行するように維持し、前へ所定距離Sを運転し、車の先端部分と駐車スペースラインとの距離がWrであって、車両後退の安全距離であり、車両と駐車スペースとの縦距離がWであり、車両自体の幅がWである。
Step2:車輪の偏向角度が最大転向角βであるように維持し、後へ距離Sを移動し、このとき、車体が円心を中心として回転する角度がθ’であり、車体が駐車スペースに平行する場合、ハンドルを元の位置に戻す。
Step3:車両が後へ所定距離を運動し、車体全体が駐車スペースの中間位置に入る。
車の先端部分と駐車スペースラインとの距離W及び車体が円心を中心として回転する角度θ’の計算式は、以下の式のとおりである。
Figure 0007236749000010
Figure 0007236749000011
本発明において、環境が車両を能動的にセンシングする技術的思想によって、駐車場にカメラ又は偏光源、赤外線センサ等の装置を一度取り付けれると、車両の地下での高精度測位を実現でき、各車にいずれも高価のレーザーレーダーセンサを取り付ける必要がない。探索最適化アルゴリズムによって、車両が即座に最適な駐車スペースに駐車できるように確保することができ、駐車時間を節約し、駐車場の運営効率を向上させる。
以上に記載した具体的な実施形態は本発明の目的、技術案及び有益な効果を更に詳しく説明したが、理解されるべきのように、以上の説明は本発明の具体的な実施形態であって、本発明の保護範囲を制限するためのものではなく、本発明の趣旨や原則内に行われたいかなる修正、等価置換、改良等は、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (7)

  1. 環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システムであって、
    車両情報収集及び識別モジュール、マルチセンサ測位モジュール、建物情報モデルモジュール、分類処理モジュール、経路計画及びナビゲーションモジュール、駐車スペース状態判断モジュール、デュアルマスフライホイールによるステアリング装置及び機械式動力装置を備え、
    前記車両情報収集及び識別モジュールは、駐車場に取り付けられる複数のカメラと、車両ルーフに取り付けられる二次元コードとを備え、車両情報収集及び識別モジュールによって車両の情報を取得し、各車両に唯一のIDを割り当て、
    前記マルチセンサ測位モジュールは、車両情報収集及び識別モジュールによって収集された車両情報を受信して、車両位置を測位し、
    前記建物情報モデルモジュールは、駐車場の建物情報に対して空間モデルを構築して、GIS電子地図を生成し、且つ駐車場における駐車スペース及び車両位置を電子地図に表記することに用いられ、
    前記駐車スペース状態判断モジュールは、駐車スペースに車があるかどうかを判断して、駐車スペース状態情報を取得することに用いられ、
    前記経路計画及びナビゲーションモジュールは、場所内の車両分布及び駐車スペース状態情報に基づき、最適な経路を計画し、車両が駐車スペースに入るようにナビゲーションすることに用いられ、
    前記デュアルマスフライホイールによるステアリング装置は、ハンドルの最大直径箇所に取り付けられており、デュアルマスフライホイールにはジャイロセンサが含まれており、デュアルマスフライホイールの慣性モーメント及び2つのフライホイールにおける速度差を利用して、ハンドルを所定方向及び角度に従って回転させることができ、2つのフライホイールの高度差、並びにハンドルが位置する平面と水平面との間の角度及びハンドルの直径によってハンドルの偏向角を算出し、
    前記機械式動力装置は、アクセルペダルを持ち上げたり押し下げたりすることを制御するための第1モータと、ブレーキペダルを持ち上げたり押し下げたりすることを制御するための第2モータとを備え、
    前記分類処理モジュールは、収集された車両情報を手動運転車両、半自動運転車両及び全自動運転車両の3種類の情報に分け、
    前記手動運転車両は、車両ルーフに二次元コードが取り付けられ、かつ通信装置、機械式動力装置及びデュアルマスフライホイールによるステアリング装置が取り付けられており、デュアルマスフライホイールの慣性モーメント及び2つのフライホイールの協調制御を利用してハンドルを回転させることにより、手動運転車両の自動駐車を実現し、
    前記半自動運転車両は、自動運転のための動力装置及び制御装置を有し、車両ルーフに二次元コードが取り付けられ、かつ通信装置が取り付けられることで、駐車場と車両との間の位置情報及び環境情報の通信を実現し、更に車両自体の半自動運転装置を利用することで、自動駐車機能を実現できるようにし、
    前記全自動運転車両は、完全な動力装置、制御装置及び環境を識別できるセンサを有し、駐車場が該種類の車両と通信を構築して、経路計画、駐車スペース状態情報、車両分布等の情報を車両に送信することで、自動駐車機能を実現できるようにすることを特徴とする環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
  2. 該システムは、更に、測位を支援するための前記通信装置を備えることを特徴とする請求項1に記載の環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
  3. 前記マルチセンサ測位モジュールが多眼カメラであってもよく、車両上の二次元コードが複数のカメラによりキャプチャされ、マルチセンサフュージョン方法により誤差調整算出を行って車両の空間における位置の座標値を取得することができることを特徴とする請求項1に記載の環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
  4. 前記経路計画及びナビゲーションモジュールは、各経路上の車両密度状況を算出し、更に幅優先探索アルゴリズムと組み合わせて駐車待ち車両の最適な経路を算出し、各車両の最適な経路情報に基づいて対応する制御アルゴリズムを生成し、更に制御命令を遠隔通信によって車両のデュアルマスフライホイールによるステアリング装置及び機械式動力装置に送信し、車両をナビゲーションすることを特徴とする請求項1に記載の環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
  5. 該システムは、更に、車両が元の計画した経路から外れるとき、車両ルーフ上の二次元コードを識別することにより、この時点での車両の位置を測位して、この位置と正しい位置との誤差を算出し、更にPIDフィードバック制御アルゴリズムによって車両位置、姿勢の修正を行うためのフィードバック自己較正モジュールを備えることを特徴とする請求項1に記載の環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
  6. 前記機械式動力装置は、車両の移動及び停止を制御し、車速及び方向の信号をフィードバック自己較正モジュールにフィードバックすることに用いられることを特徴とする請求項1に記載の環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
  7. 前記デュアルマスフライホイールによるステアリング装置におけるジャイロセンサは、2つのフライホイールの高度差hを算出することができ、2つのフライホイールの高度差のハンドルの平面での投影がh’であり、ハンドルが位置する平面と水平面との間の角度がαであり、ハンドルの直径がLであり、これによりハンドルの偏向角θを算出し、その計算式は、
    Figure 0007236749000012
    Figure 0007236749000013
    であることを特徴とする請求項1に記載の環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム。
JP2020568550A 2019-06-24 2020-06-02 環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム Active JP7236749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910549396.8A CN110304049B (zh) 2019-06-24 2019-06-24 环境主动感知型停车场自动泊车系统
CN201910549396.8 2019-06-24
PCT/CN2020/093825 WO2020233726A1 (zh) 2019-06-24 2020-06-02 环境主动感知型停车场自动泊车系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527586A JP2021527586A (ja) 2021-10-14
JP7236749B2 true JP7236749B2 (ja) 2023-03-10

Family

ID=68077472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568550A Active JP7236749B2 (ja) 2019-06-24 2020-06-02 環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210331666A1 (ja)
JP (1) JP7236749B2 (ja)
CN (1) CN110304049B (ja)
WO (1) WO2020233726A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753374B2 (ja) * 2017-07-26 2020-09-09 株式会社デンソー 駐車管理システムおよび駐車管理方法
US11965754B2 (en) * 2019-03-13 2024-04-23 Sony Semiconductor Solutions Corporation Information processing apparatus, information processing method, and mobile body apparatus
CN110304049B (zh) * 2019-06-24 2020-11-24 浙江大学 环境主动感知型停车场自动泊车系统
CN112987710A (zh) * 2019-11-29 2021-06-18 深圳市大富科技股份有限公司 一种导航服务器、agv、导航系统及方法
JP7188372B2 (ja) * 2019-12-06 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム
JP7172973B2 (ja) 2019-12-06 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム
CN111326001A (zh) * 2020-02-26 2020-06-23 中国联合网络通信集团有限公司 自动驾驶的方法和装置
CN111524347B (zh) * 2020-04-13 2022-05-06 东风柳州汽车有限公司 一种预介入的远程遥控泊车控制方法
CN111619553A (zh) * 2020-05-26 2020-09-04 三一专用汽车有限责任公司 工程车辆和工程车辆的泊车控制方法
CN112477679B (zh) * 2020-11-17 2022-08-02 湖南大学 一种可自主移动的电动汽车电池组、电池系统及控制方法
CN113112854A (zh) * 2021-03-26 2021-07-13 中国联合网络通信集团有限公司 自动泊车控制方法及装置
US11451955B2 (en) * 2021-09-01 2022-09-20 Autonomous Roadway Intelligence, Llc V2X and vehicle localization by local map exchange in 5G or 6G
CN114001745B (zh) * 2021-10-25 2023-11-24 东南大学 一种电动汽车泊车引导系统及其位置检测评价方法
CN113910955A (zh) * 2021-10-29 2022-01-11 河北省机电一体化中试基地有限公司 一种用于立体车库的电动汽车自动充电系统
CN115273530A (zh) * 2022-07-11 2022-11-01 上海交通大学 一种基于协同感知的停车场定位与感知系统
US20240051519A1 (en) * 2022-08-09 2024-02-15 Aptiv Technologies Limited Vehicle Localization Based on Pose Corrections from Remote Cameras
CN115418996B (zh) * 2022-09-01 2023-09-26 云南电网有限责任公司曲靖供电局 一种低功耗的智能车位锁及其使用方法
CN115862364B (zh) * 2022-11-22 2024-04-26 北京智享出行科技发展有限公司 基于大数据分析的智能停车场服务管理系统及方法
CN115752480B (zh) * 2022-12-09 2023-11-21 佛山市稚蒙环境科技有限公司 一种基于物联网的采样装置管理系统及方法
CN116466382A (zh) * 2023-04-24 2023-07-21 贵州一招信息技术有限公司 一种基于gps的高精度实时定位系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176324A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 駐車支援装置
CN109741617A (zh) 2018-11-12 2019-05-10 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种停车场泊车导航方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101043957B1 (ko) * 2009-10-23 2011-06-24 (주) 엔네비솔루션 주차 유도 방법 및 장치
DE102014226458A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Steuerung eines autonom bewegbaren, datentechnisch mit einem Fahrzeug gekoppelten Flugkörpers
US9384666B1 (en) * 2015-02-01 2016-07-05 Thomas Danaher Harvey Methods to operate autonomous vehicles to pilot vehicles in groups or convoys
US10214206B2 (en) * 2015-07-13 2019-02-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system for vehicle
WO2017048065A1 (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 김대우 자이로스코프를 이용한 차량 제어 장치 및 그 방법
CN106251687A (zh) * 2016-08-22 2016-12-21 重庆交通大学 一种车库智能泊车管理系统
CN108121345A (zh) * 2017-12-20 2018-06-05 东风汽车集团有限公司 一种适用于停车场的车位寻址系统及方法
CN209142009U (zh) * 2018-11-20 2019-07-23 广州市利仕达汽车零部件有限公司 一种无线方向盘的智能化led灯控制系统
CN110304049B (zh) * 2019-06-24 2020-11-24 浙江大学 环境主动感知型停车场自动泊车系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176324A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 駐車支援装置
CN109741617A (zh) 2018-11-12 2019-05-10 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种停车场泊车导航方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210331666A1 (en) 2021-10-28
JP2021527586A (ja) 2021-10-14
CN110304049A (zh) 2019-10-08
WO2020233726A1 (zh) 2020-11-26
CN110304049B (zh) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7236749B2 (ja) 環境アクティブセンシングタイプの駐車場自動駐車システム
CN109606354B (zh) 一种基于分层规划的自动泊车方法及辅助系统
AU2020203517B2 (en) Dynamic routing for autonomous vehicles
CN109866759B (zh) 一种自动泊车方法
JP6361567B2 (ja) 自動運転車両システム
US20210382481A1 (en) Multi-controller synchronization
CN109131317A (zh) 基于多段式规划与机器学习的自动垂直泊车系统及方法
US20190266516A1 (en) Adversarial learning of driving behavior
CN113916246A (zh) 一种无人驾驶避障路径规划方法和系统
KR20150038776A (ko) 인프라 센서를 이용한 자동주차 시스템
WO2019176083A1 (ja) 移動体制御装置
WO2021184378A1 (en) A method of parking an autonomous driving vehicle for autonomous charging
US20210122361A1 (en) Automated valet parking system
EP4032785A1 (en) Automated valet parking system
JP2021033614A (ja) 自動運転システム
EP4046883B1 (en) Automated valet parking system, control method of automated valet parking system, and autonomous driving vehicle
CN115938154A (zh) 基于场端协同的大型电动卡车的自主泊车系统的设置方法
EP3879857B1 (en) Parking information management server, parking assist device, and parking assist system
US20220176987A1 (en) Trajectory limiting for autonomous vehicles
CN113459852A (zh) 一种路径规划方法、装置以及移动工具
EP3914492B1 (en) A parking-trajectory generation method combined with offline and online solutions
JP2021149824A (ja) 駐車車両管理システム、駐車車両管理方法、駐車車両管理プログラムおよび自動運転車両
KR20210097233A (ko) 자율주행 차량의 원격 제어 보조 시스템 및 그 방법
Wang et al. Intelligent distribution framework and algorithms for connected logistics vehicles
CN113022552A (zh) 基于激光雷达和v2i技术的自动泊车系统及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150