JP7235856B2 - 放射線撮影システム - Google Patents

放射線撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP7235856B2
JP7235856B2 JP2021513669A JP2021513669A JP7235856B2 JP 7235856 B2 JP7235856 B2 JP 7235856B2 JP 2021513669 A JP2021513669 A JP 2021513669A JP 2021513669 A JP2021513669 A JP 2021513669A JP 7235856 B2 JP7235856 B2 JP 7235856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
radiation
subject
recognition result
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021513669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020209289A1 (ja
Inventor
將高 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020209289A1 publication Critical patent/JPWO2020209289A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235856B2 publication Critical patent/JP7235856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/744Displaying an avatar, e.g. an animated cartoon character
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • A61B5/748Selection of a region of interest, e.g. using a graphics tablet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • A61B6/544Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure dependent on patient size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/589Setting distance between source unit and patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6886Monitoring or controlling distance between sensor and tissue

Description

本発明は、放射線を用いて被写体を撮影する放射線撮影システムに関する。
従来、X線等の放射線を用いて被写体を撮影する放射線撮影装置が普及している。例えば、被写体が人または動物である場合、放射線画像は病変の診断等に使用する。
放射線撮影装置は、例えば、放射線を発生する放射線源と、被写体を透過した放射線を用いて被写体を撮影する放射線撮影パネルと、撮影メニューの設定等をする制御卓であるコンソールと、を有する。撮影メニューは、医師等から受ける放射線撮影の依頼(撮影オーダー)に基づいて撮影条件等を設定した放射線撮影に関するメニューである。
近年においては、X線照射領域をカメラで撮影して得るカメラ画像を用いて被写体の部位を判定し、判定した部位が撮影条件と一致する場合のみ、X線の照射を許可するX線画像診断装置が知られている(特許文献1)。また、被検者の乳房を放射線撮影する場合に、被検者の顔の向きによって撮影部位が右乳房であるか左乳房であるかを判定し、判定した撮影部位の左右と撮影メニューに設定した撮影部位の左右とが一致しない場合に、その旨をオペレーターに報知する放射線画像撮影装置が知られている(特許文献2)。
特開2016-097225号公報 特開2012-010772号公報
放射線撮影は、撮影メニューを設定または選択し、設定等した撮影メニューに合わせて適切に行う必要がある。撮影オーダーに応じた適切な放射線画像を診断等に提供するためである。
しかし、実際に放射線撮影を行う場合には、被写体の向き等が撮影メニューに一致しない態様で放射線撮影を実施してしまう場合がある。この場合、得られた放射線画像は撮影オーダーに対応するものとなっていないため、適切に診断等を行えない場合がある。例えば、被写体である特定の被検者の胸部についてAP(Anterior-Posterior view)撮影をする撮影オーダーに対して、PA(Posterior-Anterior view)撮影をした放射線画像を提供すると、診断において、疾患位置の左右の誤認、及び/または、内蔵逆位の誤認等をしてしまう場合がある。
このため、放射線撮影システムが、撮影部位等が正しいか否かを判定等することにより、撮影を支援する場合があるが、放射線技師または医師等(以下、放射線技師等という)がこの放射線撮影システムからの支援に頼り過ぎてしまう場合がある。例えば、撮影を支援する判定等の結果は一定の正確性を有するものであるが、現実の具体的な状況においては正確性が低い認識結果を出力する可能性を完全に排除することができない。しかし、放射線技師等は、判定等の結果に誤りがある可能性を暗黙的に排除してしまう場合がある。このような過剰な信頼が生じていると、放射線撮影システムの支援を受けた結果、撮影メニューに即した撮影を行うことができない場合がある。
本発明は、放射線技師等による過剰信頼を防止し、かつ、撮影メニューに即した放射線撮影を適切に支援できる放射線撮影システムを提供することを目的とする。
本発明の放射線撮影システムは、放射線源と、放射線撮影部と、カメラと、プロセッサと、ディスプレイとを備える。放射線源は、放射線を発生する。放射線撮影部は、放射線を用いて被写体を撮影する。カメラは、放射線撮影部に対して配置した被写体を撮影する。プロセッサは、撮影メニューを設定し、カメラを用いて撮影するカメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致するか否かを認識し、認識結果に基づき、カメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致しない場合、カメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致しないことを示す通知を、ディスプレイに表示する制御を行い、カメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致する場合、カメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致しないことを示す通知を、ディスプレイに表示しない制御を行い、又はカメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致することを示す通知を、ディスプレイに表示する制御を行う。
プロセッサは、カメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致しない場合であって、かつ、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合、認識結果の具体的内容を表示する制御を行うことが好ましい。プロセッサは、ディスプレイに、カメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおける被写体の配置と、が一致しないことを表す警告を、認識結果の具体的内容として表示することが好ましい。プロセッサは、ディスプレイに、カメラ画像における被写体の配置を、撮影メニューにおける被写体の配置に一致させる支援をする配置支援情報を、認識結果の具体的内容として表示することが好ましい。ディスプレイは、放射線撮影部の死角にあることが好ましい。
ディスプレイは、放射線源に設けられていることが好ましい。
ディスプレイは、タブレット端末であることが好ましい。
ディスプレイを複数備えることが好ましい。
複数のディスプレイは、それぞれ認識結果の表示態様が異なることが好ましい。
プロセッサは、カメラ画像における被写体の向きと、撮影メニューにおける被写体の向きと、が一致するか否かを認識することが好ましい。
プロセッサは、放射線源に背中を向ける被写体の向きと、放射線源に腹部を向ける被写体の向きと、を認識することが好ましい。
プロセッサは、カメラ画像を用いて認識する被写体の撮影部位と、撮影メニューにおける被写体の撮影部位と、が一致するか否かを認識することが好ましい。
プロセッサは、カメラ画像における被写体の配置と、撮影メニューにおけ記被写体の配置とが一致しない場合に、放射線の照射を禁止することが好ましい。
本発明の放射線撮影システムは、放射線技師等による過剰信頼を防止し、かつ、撮影メニューに即した放射線撮影を適切に支援できる。
放射線撮影システムの構成を示す説明図である。 放射線源のブロック図である。 コンソールのブロック図である。 タブレット端末のブロック図である。 放射線撮影のフローチャートである。 コンソールの表示態様を示す説明図である。 放射線撮影後におけるコンソールの表示態様を示す説明図である。 第1表示モードのコンソールの表示態様を示す説明図である。 第2表示モードのコンソールの表示態様を示す説明図である。 放射線源のディスプレイにおける第1表示モードの表示態様を示す説明図である。 放射線源のディスプレイにおける第2表示モードの表示態様を示す説明図である。 第1表示モードのタブレット端末の表示態様を示す説明図である。 第2表示モードのタブレット端末の表示態様を示す説明図である。 変形例の放射線撮影システムの説明図である。 変形例におけるコンソールの構成を示すブロック図である。 照射範囲推定部及び表示画角決定部を備える変形例におけるコンソールのブロック図である。 放射線の照射範囲と表示画角を示す説明図である。 表示画角を変更した後の表示態様を示す説明図である。
図1に示すように、放射線撮影システム10は、放射線源13、放射線撮影部14、カメラ20、コンソール30と、及び、タブレット端末31等、を備える。放射線源13、放射線撮影部14、及び、コンソール30は、放射線撮影装置を構成する。
放射線源13は、放射線撮影に用いる放射線Raを発生する。このため、図2に示すように、放射線源13は、放射線Raを発生する放射線管41と、放射線管が放射線Raを発生するために必要な高電圧を発生する高電圧発生回路42等と、を含む。放射線源13は、放射線管41の管電圧及び管電流等を調節することにより、線質(すなわちエネルギー分布)が異なる複数種類の放射線を発生できる。放射線源13が発生する放射線Raのエネルギーは撮影条件の1つである。本実施形態においては、放射線源13はX線を発生するX線源である。このため、放射線撮影システム10はX線を用いて被写体Objを撮影することにより、被写体ObjのX線画像を取得するX線撮影システムである。被写体Objは例えば人である。
また、本実施形態においては、放射線源13は、照射範囲表示部43と、ディスプレイ45と、操作部46と、を備える。照射範囲表示部43は、放射線Raの照射位置及び/または範囲(いわゆる、照射範囲あるいは照射野である。以下、照射範囲という。)を表す像を被写体Obj等の上に投影する。これにより、照射範囲表示部43は、放射線Raの照射範囲を表示する。
ディスプレイ45は、放射線源13において撮影メニュー等を表示するディスプレイであり、かつ、コンソール30とは別体である。なお、後述するように、本実施形態においては、ディスプレイ45は、少なくともカメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合に認識部54(図3参照)による認識結果があること、及び認識結果の内容を表示する。また、ディスプレイ45は、認識結果があることを示す第1表示モードの表示をし(図10参照)、かつ、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合に認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をする(図11参照)。表示要求について「明示的」とは、放射線技師等の意思または判断等に基づいた放射線撮影システム10への操作または設定等の入力があることをいう。
操作部46は、物理的なボタンもしくはスイッチ、または、GUI(graphical user interface)等であり、操作部46を用いて、例えば、放射線Raの照射範囲オン/オフの切り替え、または、放射線管41の管電圧の設定等を行うことができる。また、操作部46を用いて、認識結果の内容の表示を明示的に要求する「認識結果の表示要求」を入力することができる。なお、ディスプレイ45及び操作部46は一体化し、タッチパネルで構成することができる。
放射線撮影部14は、放射線源13が発生した放射線Raを用いて被写体Objを撮影する。放射線撮影部14はいわゆる放射線検出器を含み、例えばFPD(Flat Panel Detector)である。FPDは、被写体Objを透過した放射線Raを検出して電気信号に変換することにより、被写体Objの放射線画像を出力する。放射線撮影部14を用いた撮影においては、必要に応じてグリッド(図示しない)を併用できる。グリッドは、放射線の散乱線成分を除去する装置であり、例えば、静止型のリスホルムブレンデ、または、移動型のブッキーブレンデ等である。本実施形態においては、放射線撮影部14は1つの放射線検出器を含み、1回の放射線Raの照射によって1枚の放射線画像を出力するが、放射線撮影部14は、複数の放射線検出器を含むことができる。放射線撮影部14が複数の放射線検出器を含む場合、放射線撮影部14は、1回の放射線Raの照射によって複数枚の放射線画像を出力することができる。
なお、放射線撮影部14が含む放射線検出器は、間接変換型の放射線検出器または直接変換型の放射線検出器のいずれでもよい。放射線撮影部14が複数の放射線検出器を含む場合には、複数の異なるタイプの放射線検出器を組み合わせて用いることができる。間接変換型の放射線検出器とは、CsI(ヨウ化セシウム)等からなるシンチレータを用いて放射線Raを可視光に変換し、その可視光を光電変換することにより、間接的に電気信号を得る検出器である。直接変換型の放射線検出器とは、アモルファスセレン等からなるシンチレータを用いて放射線Raを直接的に電気信号に変換する検出器である。また、放射線撮影部14が含む放射線検出器は、それぞれPSS(Penetration Side Sampling)方式の放射線検出器でもよく、ISS(Irradiation Side Sampling)方式の放射線検出器でもよい。PSS方式とは、電気信号の読み出しを行うTFT(Thin Film Transistor)に対してシンチレータを被写体Obj側に配置する方式である。ISS方式とは、PSS方式とは逆に、シンチレータとTFTを、被写体Obj側からTFT、シンチレータの順に配置する方式である。
カメラ20は、放射線撮影部14に対して配置した被写体Objを、可視光または赤外光等(放射線Raとは波長またはエネルギー分布が異なる光)を用いて撮影する。より具体的には、カメラ20は、例えばデジタルカメラまたはデジタルビデオカメラである。また、カメラ20の撮影範囲SRは、少なくとも放射線Raの照射範囲を含む。放射線撮影システム10においては、カメラ20を用いて撮影した画像(静止画の集合体である動画を含む。以下、カメラ画像という)を、放射線撮影における被写体Objの配置の認識に使用する。このため、当該認識処理が行える程度に、カメラ画像に少なくとも放射線Raの照射範囲の一部または全部を含む。本実施形態においては、カメラ20はデジタルビデオカメラであり、可視光を用いて被写体Objを撮影する。また、放射線Raの照射範囲において被写体Objを撮影することができる範囲内においてカメラ20の配置は任意であるが、本実施形態においては、放射線源13とほぼ一体に設けている。放射線Raの照射範囲に配置した被写体Objを、上記認識処理を行える程度に過不足なく確実に撮影するためである。
コンソール30は放射線撮影システム10の主制御装置(いわゆるコンピュータ)であり、プロセッサを備え、例えば、撮影メニューを設定する。図3に示すように、コンソール30は、撮影メニュー設定部51、ディスプレイ52、操作部53、認識部54、及び、制御部56等を備える。コンソール30には、撮影メニュー設定部51、ディスプレイ52、操作部53、認識部54、及び、制御部56等の処理等に関するプログラムがメモリ(図示せず)に組み込まれている。プロセッサから構成される中央制御部(図示せず)よってそのプログラムが動作することで、撮影メニュー設定部51、ディスプレイ52、操作部53、認識部54、及び、制御部56等の機能が実現する。
撮影メニュー設定部51は、手動入力により、または、RIS(Radiology Information Systems)58、HIS(Hospital Information Systems)59、もしくはその他の外部システム等から撮影オーダーを取得する。そして、取得した撮影オーダーに応じた撮影メニューを設定する。撮影オーダーとは、放射線撮影の依頼であって、例えば、被写体Objを特定する情報(被写体Objである被検者の識別番号等)、並びに、被写体Objの撮影部位及び撮影方向を特定する情報等を含む。撮影メニューとは、具体的な撮影項目を表すメニューであり、撮影オーダーに応じて設定する。例えば、撮影オーダーが「特定の被写体Objの胸部正面(P→A)及び胸部正面(A→P)各1枚の撮影依頼」である場合、撮影メニュー設定部51は、その特定の被写体Objについて、「胸部正面(P→A)」及び「胸部正面(A→P)」を撮影メニューとして設定する。「胸部正面(P→A)」は、被写体Objの後面(Posterior)から前面(Anterior)に向けて放射線Raを照射して、被写体Objの胸部を正面から撮影するメニューである。また、「胸部正面(A→P)」は、被写体Objの前面から後面に向けて放射線Raを照射して、被写体Objの胸部を正面から撮影するメニューである。
ディスプレイ52は、例えば液晶ディスプレイ等であり、撮影した放射線画像その他操作または設定等に係る必要な表示をする。例えば、ディスプレイ52は、少なくともカメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合に認識部54による認識結果があること、及び、認識結果の内容を表示する。また、ディスプレイ52は、認識結果があることを示す第1表示モードの表示をし(図8参照)、かつ、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合に認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をする(図9参照)。
操作部53は、撮影条件等の設定入力、放射線源13及び放射線撮影部14の操作に用いる、例えばキーボード及び/またはポインティングデバイス等である。また、操作部53を用いて、認識結果の内容の表示を明示的に要求する「認識結果の表示要求」を入力することができる。ディスプレイ52及び操作部53はタッチパネルで構成することができる。
認識部54は、カメラ20を用いて撮影するカメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致するか否かを認識する。カメラ画像における被写体Objの配置とは、カメラ画像を用いて認識する被写体Objの配置である。撮影メニューにおける被写体Objの配置とは、撮影メニューが指定する被写体Objの配置である。例えば、撮影メニューが「胸部正面(P→A)」である場合、「P→A」が被写体Objの配置である。すなわち、放射線源13に後面(背中側の面)を向け、かつ、放射線撮影部14に前面(腹側の面)を向ける被写体Objの向きが、「胸部正面(P→A)」の撮影メニューにおける被写体Objの配置である。
なお、放射線撮影における撮影範囲は、放射線源13及び放射線撮影部14の相対的な位置関係により定まる。具体的には、放射線Raの照射範囲と放射線撮影部14の有効撮影範囲(放射線画像に寄与する有効画素が配列された範囲)の重畳部分が、放射線撮影における撮影範囲である。被写体Objの配置(ポジショニング)とは、この「撮影範囲」にある被写体Objの位置及び/または向きをいう。撮影範囲にある被写体Objの部分は、被写体Objの撮影部位である。撮影範囲にある被写体Objの向きは、撮影部位を撮影する方向(撮影方向)であり、かつ、撮影部位に対する放射線Raの照射方向である。本実施形態においては、認識部54は、少なくとも、カメラ画像における被写体Objの向きと、撮影メニューにおける被写体Objの向きと、が一致するか否かを認識する。
また、カメラ画像における被写体Objの認識は、被写体Objの全体または部分の形状等に係る特徴を用いて行うことができる。例えば、被写体Objが人であり、かつ、カメラ画像に被写体Objの顔が含まれている場合には、被写体Objの顔の位置及び向き等を判別することにより、カメラ画像において被写体Objを認識することができる。また、認識部54は、機械学習等によって学習済みのAI(artificial intelligence)プログラムによって実現できる。
制御部56は、放射線撮影システム10の動作を統括的に制御する。例えば、制御部56は、カメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合に、放射線Raの照射を禁止する。その結果、放射線撮影の実行を禁止する。被写体Objの配置にミス(ポジショニングミス)があるまま、放射線撮影を実行することを未然にかつ確実に防ぎ、結果として、診断における疾患位置等の誤認を防止するためである。放射線Raの照射について「禁止」とは、放射線技師等からの指示入力にかかわらず放射線Raを照射しないことをいい、放射線Raの照射に係る指示入力を受け付けないこと、放射線Raを発生しないこと、及び、放射線Raを発生させるための予備的動作の実行をしないこと、等によって結果的に放射線Raを照射しないことを含む。例えば、GUIスイッチの不活性化、機械的なスイッチ等のロック、等により、制御部56は、放射線Raの照射を禁止する。
また、制御部56は、放射線源13のディスプレイ45、コンソール30のディスプレイ52、及び、タブレット端末31のディスプレイ61(図4参照)の表示内容及び表示態様を制御する。例えば、少なくともカメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合に、認識部54による認識結果があること(または認識結果の内容)を、少なくともコンソール30とは別体であるディスプレイ、すなわち放射線源13のディスプレイ45及びタブレット端末31のディスプレイ61に表示する。本実施形態においては、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合、制御部56は、放射線源13のディスプレイ45、コンソール30のv52、及び、タブレット端末31のディスプレイ61に、認識結果があることを示す第1表示モードの表示をする。
その上で、制御部56は、放射線源13の操作部46を用いて入力する「認識結果の表示要求」を受けた場合、放射線源13のディスプレイ45の表示態様を、第1表示モードから第2表示モードに切り替える。すなわち、制御部56は、放射線源13の操作部46を用いた「認識結果の表示要求」を受けることにより、放射線源13のディスプレイ45に認識結果の内容を表示する。また、制御部56は、コンソール30の操作部53を用いて入力する「認識結果の表示要求」を受けた場合、コンソール30のディスプレイ52の表示態様を第1表示モードから第2表示モードに切り替える。すなわち、制御部56は、コンソール30の操作部53を用いた「認識結果の表示要求」を受けることにより、コンソール30のディスプレイ52に認識結果の内容を表示する。同様に、制御部56は、タブレット端末31の操作部62を用いて入力する「認識結果の表示要求」を受けた場合、タブレット端末31のディスプレイ61の表示態様を第1表示モードから第2表示モードに切り替える。すなわち、制御部56は、コンソール30の操作部53を用いた「認識結果の表示要求」を受けることにより、タブレット端末31のディスプレイ61に認識結果の内容を表示する。
タブレット端末31は、放射線撮影システム10の副制御装置である。タブレット端末31は持ち運び可能であり、コンソール30または放射線源13の操作部46等を用いて行う設定、制御、及び/または表示の一部または全部を行うことができる。このため、放射線源13及び/または放射線撮影部14の近傍等、被写体Objの配置を調整する場合にその場でタブレット端末31を使用できる。
図4に示すように、タブレット端末31は、ディスプレイ61と、操作部62と、を備え、必要に応じて放射線源13、放射線撮影部14、及び/または、コンソール30と通信する。ディスプレイ61は、コンソール30とは別体であり、かつ、カメラ画像、放射線画像、その他の画像(動画を含む)、及び/または、放射線撮影システム10を制御に用いる設定画面もしくは制御画面(GUI等)等を表示する。また、ディスプレイ61は、少なくともカメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合に認識部54による認識結果があること、または認識結果の内容を表示する。また、ディスプレイ61は、認識結果があることを示す第1表示モードの表示をし(図12参照)、かつ、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合に認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をする(図13参照)。
操作部62は、撮影条件等の設定入力、放射線源13及び放射線撮影部14の操作に用いる入力デバイスである。また、操作部62を用いて、認識結果の内容の表示を明示的に要求する「認識結果の表示要求」を入力することができる。ディスプレイ61及び操作部62は、例えばタッチパネルを用いて構成することができる。
上記のように構成する放射線撮影システム10を用いた放射線撮影の流れを説明する。図5に示すように、撮影メニュー設定部51が、自動的にまたは手動入力により撮影オーダーを取得し、かつ、取得した撮影オーダーに応じた撮影メニューを設定する(ステップS101)。撮影メニュー設定部51が設定した撮影メニューは、例えば、コンソール30のディスプレイ52が表示する(図6等参照)。このため、放射線技師等はコンソール30の操作部53等を用いて次に実施する撮影メニューを選択する(ステップS102)。その後、放射線技師等は選択した撮影メニューに合わせて、被写体Objを配置する(ステップS103)。撮影メニューの選択及び被写体Objの配置は、放射線技師等が行う撮影を実施するための準備作業である。なお、放射線技師等が行う「被写体Objの配置」の作業には、放射線源13及び/または放射線撮影部14の選択、位置もしくは向きの調整を含む。
一方、上記被写体Objの配置作業と並行して、放射線撮影システム10は、カメラ20が放射線撮影部14に対して配置した被写体Objを撮影することにより、カメラ画像を取得する(ステップS104)。これにより、認識部54は、選択した撮影メニュー(実施する撮影メニュー)の情報と、被写体Objが写ったカメラ画像と、を得ることができる。このため、認識部54は、カメラ20を用いて撮影するカメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致するか否かを認識する(ステップS105)。
カメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致する場合(ステップS106:YES)、放射線技師等が撮影実行の指示を入力することにより、放射線撮影システム10は放射線撮影を実行する(ステップS107)。一方、カメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致しない場合(ステップS106:NO)、制御部56は、認識部54における認識結果を、認識結果があることを示す第1表示モードの表示態様で、放射線源13のディスプレイ45、コンソール30のディスプレイ52、及び、タブレット端末31のディスプレイ61に表示し(ステップS108)、かつ、制御部56は、放射線Raの照射を禁止する(ステップS109)。
ここで、放射線技師等が、放射線源13の操作部46、コンソール30の操作部53、及び/または、タブレット端末31の操作部62を用いて認識結果の表示要求を入力した場合(ステップS110:YES)、制御部56は、認識結果の表示要求を入力した操作部に応じて、放射線源13のディスプレイ45、コンソール30のディスプレイ52、及び/または、タブレット端末31のディスプレイ62の表示態様を第1表示モードの表示から第2表示モードの表示に切り替える。これにより、放射線源13のディスプレイ45、コンソール30のディスプレイ52、及び/または、タブレット端末31のディスプレイ62は、認識結果の内容を表示する(ステップS111)。
放射線技師等は、第1表示モードの表示を見ることで、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致していない可能性等、放射線撮影における何らかの不具合があることを推察することができる。また、放射線技師等は、第2表示モードの表示を見ることで、具体的に、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致していないことを知ることができる。このため、放射線技師等は、第1表示モードの表示または第2表示モードの表示を見た後、被写体Objの配置を調整等することにより、カメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致するように、被写体Objを配置する(ステップS103)。これにより、撮影メニューに即した放射線撮影を正しく実行できる(ステップS107)。
コンソール30のディスプレイ52、放射線源13のディスプレイ45、及び、タブレット端末31のディスプレイ61における第1表示モードの表示及び第2表示モードの表示は、次のように行う。
<コンソールの表示>
まず、図6に示すように、コンソール30のディスプレイ52は、例えば、撮影メニュー表示エリア101と、画像表示エリア102と、を有する。撮影メニュー表示エリア101は、撮影メニュー設定部51が設定する撮影メニューを表示する。撮影メニュー設定部51が1つの撮影オーダーに基づいて複数の撮影メニューを設定する場合には、撮影メニュー表示エリア101はそれら複数の撮影メニューをそれぞれ表示する。本実施形態においては、撮影オーダーは、特定の被検者(被写体Obj)について「胸部正面(P→A)及び胸部正面(A→P)各1枚の撮影依頼」であり、撮影メニュー設定部51は、この1つの撮影オーダーから、被写体Objの胸部を正面から後前(P→A)の向きで撮影する第1撮影メニュー111と、被写体Objの胸部を正面から前後(A→P)の向きで撮影する第2撮影メニュー112と、の2つの撮影メニューを自動設定する。このため、コンソール30のディスプレイ52は、これら第1撮影メニュー111と第2撮影メニュー112を表示する。
放射線技師等は撮影準備の1つとして、操作部53等を用いて、撮影メニュー表示エリア101に表示した1または複数の撮影メニューから、実行する撮影メニューを選択する。制御部56は、選択状態にある撮影メニューと、非選択状態にある撮影メニューと、をそれぞれ区別できる態様で撮影メニュー表示エリア101に表示する。例えば、図6においては、第1撮影メニュー111が選択状態であり、かつ、第2撮影メニュー112が非選択状態である例を示している。したがって、図6においては、次に行う放射線撮影は、第1撮影メニュー111の「胸部正面(P→A)」の撮影である。
画像表示エリア102は、カメラ画像、及び、撮影した放射線画像を適宜表示する。放射線撮影の実行前においては、画像表示エリア102は、カメラ画像を表示する。図6において画像表示エリア102が表示するカメラ画像103は、被写体Objが、放射線撮影部14側に腹部を向け、かつ、放射線源13及びカメラ20に背中を向けている。すなわち、カメラ画像103においては、被写体Objが「P→A」の配置となっている。
ここでは、カメラ画像103における被写体Objの配置と、選択状態にある第1撮影メニュー111における被写体Objの配置と、はどちらも「P→A」であって一致するので、このまま放射線撮影を実行し得る。このため、放射線技師等が撮影実行の指示を入力することにより、放射線撮影システム10は撮影を実行する。そして、放射線撮影の実行以後においては、図7に示すように、コンソール30のディスプレイ52は画像表示エリア102に、撮影した放射線画像113を表示する。放射線画像113は、被写体Objの胸部を「P→A」方向に正面から撮影した放射線画像である。
一方、上記と同様に、撮影方向が「P→A」である第1撮影メニュー111が選択状態にあるにもかかわらず、図8に示すように、カメラ画像123において、被写体Objが腹部を放射線源13及びカメラ20側に向け、かつ、放射線撮影部14に背中を向けている場合がある。すなわち、カメラ画像123においては、被写体Objの配置が「A→P」である。この場合、認識部54は、カメラ画像123における被写体Objの配置と、選択状態にある第1撮影メニュー111における被写体Objの配置と、は一致しないと認識する。このため、制御部56は、コンソール30のディスプレイ52に、例えばカメラ画像123に重畳する認識結果表示エリア133を設ける。そして、認識結果表示エリア133に、例えば、色彩、形状、模様、もしくは、これらの変化(動き)、または、その他の視覚的な形態を用いて示すマーク135等(マーク135の他、GUIとして機能するアイコン、放射線技師等を模したアシスタントキャラクター、またはその他の態様の通知を含む)を用いて、認識部54による認識結果があることを表示する。これがコンソール30のディスプレイ52における第1表示モードの表示である。
また、本実施形態においては、例えば、マーク135等をクリック可能なGUIで構成する。そして、制御部56は、マーク135等のクリックを、明示的な認識結果の表示要求と受け取る。このため、図9に示すように、コンソール30においてマーク135等のクリックがあった場合、コンソール30のディスプレイ52は、認識結果の具体的内容を、例えば、「[胸部正面(P→A)]が選択されていますがポジショニングが異なるようです」等の警告201の形態で表示する。これがコンソール30のディスプレイ52における第2表示モードの表示である。「警告」とは、被写体Objの配置が誤っていることを直接的に伝え、直接的にまたは間接的にその是正を求める内容の通知である。
<放射線源の表示>
放射線源13のディスプレイ45は、通常、コンソール30のディスプレイ52に比べて表示面積等が異なる。このため、共通する内容を表示する場合においても、放射線源13のディスプレイ45における認識結果等の表示形態は、コンソール30のディスプレイ52の表示形態とは異なる。例えば、図10に示すように、少なくとも放射線撮影の実行前において、放射線源13のディスプレイ45は、撮影メニュー表示エリア141と、認識結果表示エリア142と、を有する。撮影メニュー表示エリア141は、選択状態にある撮影メニューを表示する。放射線源13の近傍(放射線源13のディスプレイ45を視認できる範囲)において、選択した撮影メニューを確認できるようにするためである。図10において、選択状態にある撮影メニューは第1撮影メニュー111である。また、認識結果表示エリア142は、認識部54による認識結果があることを、マーク135等を用いて表示する。これが放射線源13のディスプレイ45における第1表示モードの表示である。
なお、選択した撮影メニューがない場合、または、撮影メニューの設定前の場合、撮影メニュー表示エリア141は、その旨を表示する。また、選択した撮影メニューがない場合、または、撮影メニューの設定前の場合、撮影メニュー表示エリア141は、何も表示しないことにより、選択した撮影メニューがないこと、または、撮影メニューの設定(選択)を行っていないことを、表示することができる。また、本実施形態においては、認識結果が、カメラ画像における被写体Objの配置と、選択した撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致する認識結果である場合、認識結果表示エリア142は、何も表示しない。これにより、認識結果表示エリア142は、断続的または継続的に何らかの表示をする場合と比較して相対的に、マーク135等の注意喚起力(放射線技師等の注意の引きやすさ)を向上する。また、認識結果表示エリア142に表示するマーク135等は、コンソール30の認識結果表示エリア133等に表示するマーク135等と同一でもよく、異なっていてもよい。コンソール30の認識結果表示エリア133等と同一または類似のマーク135等を表示する場合、表示形態の同一性または類似性により、放射線技師等は、認識結果表示エリア142に表示したマーク135等の意味内容及び/または重要性等を知得しやすい。一方、コンソール30の認識結果表示エリア133等と異なるマーク135等を認識結果表示エリア142に表示する場合、表示面積等に応じて、マーク135等の意味内容及び/または重要性等をわかりやすく表示できる場合がある。
また、本実施形態においては、放射線源13のディスプレイ45においてもマーク135等はクリック可能なGUIで構成する。このため、制御部56は、マーク135等のクリックを、明示的な認識結果の表示要求と受け取る。そして、図11に示すように、放射線源13においてマーク135等のクリックがあった場合、放射線源13のディスプレイ45は、認識結果の具体的内容を、例えば警告201の形態で表示する。これが放射線源13のディスプレイ45における第2表示モードの表示である。
<タブレット端末の表示>
タブレット端末31のディスプレイ61は、コンソール30のディスプレイ52及び/または放射線源13のディスプレイ45と比較して、通常は、表示面積等が異なる。このため、コンソール30のディスプレイ52及び/または放射線源13のディスプレイ45と共通する内容を表示する場合においても、タブレット端末31のディスプレイ61における認識結果等の表示形態は、コンソール30のディスプレイ52及び/または放射線源13のディスプレイ45の表示形態と異なる。
例えば、図12に示すように、少なくとも放射線撮影の実行前において、タブレット端末31のディスプレイ61は、撮影メニュー表示エリア151と、画像表示エリア152と、を有する。撮影メニュー表示エリア151は、選択状態にある撮影メニューを表示する。タブレット端末31を用いて、任意の場所で選択した撮影メニューを確認できるようにするためである。図12において、選択状態にある撮影メニューは第1撮影メニュー111である。
画像表示エリア152は、カメラ画像を表示する。また、認識部54の認識結果が、カメラ画像における被写体Objの配置と、選択した撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致しないという認識結果である場合、制御部56は、画像表示エリア152に重畳する認識結果表示エリア153を設ける。そして、認識結果表示エリア153に、認識部54による認識結果について知らせるべき事項があることを、マーク135等を用いて表示する。図12においては、カメラ画像123における被写体Objの配置(「A→P」)と、選択状態にある第1撮影メニュー111における被写体Objの配置(「P→A」)と、が一致しない。このため、認識結果表示エリア153にマーク135を表示することにより、認識部54による認識結果があることを表示する。これがタブレット端末31のディスプレイ61における第1表示モードの表示である。なお、画像表示エリア152は、放射線撮影の実施以後において、撮影した放射線画像を表示することができる。
また、本実施形態においては、例えば、タブレット端末31のディスプレイ61においてもマーク135等はクリック可能なGUIで構成する。このため、制御部56は、マーク135等のクリックを、明示的な認識結果の表示要求と受け取る。そして、図13に示すように、タブレット端末31においてマーク135等のクリックがあった場合、タブレット端末31のディスプレイ61は、認識結果の具体的内容を、例えば警告201の形態で表示する。これがタブレット端末31のディスプレイ61における第2表示モードの表示である。
上記のように、放射線撮影システム10は、認識結果の具体的内容を省略したマーク135等の表示を経て、明示的な要求があった場合に認識結果の具体的内容を表示する。このため、放射線撮影システム10は、認識部54の認識結果を用いて撮影メニューに即した放射線撮影の実施を支援でき、かつ、放射線技師等が認識部54の認識結果に過剰に頼りすぎることを防止できる。放射線撮影システム10は、放射線技師等の判断の結果、必要な場合にだけ認識結果の具体的内容を表示するので、放射線技師等は認識結果の内容の提示を受ける前に、被写体Objの配置の正しさ等を自ら検討しなければならないからである。
また、放射線撮影システム10は、認識部54による認識結果があること、及び、認識結果の具体的内容(以下、認識結果等という)を、コンソール30のディスプレイ52だけでなく、放射線源13のディスプレイ45及びタブレット端末31のディスプレイ61にも表示する。このため、放射線撮影システム10を用いる場合、放射線技師等は、放射線源13のディスプレイ45またはタブレット端末31のディスプレイ61における認識結果等の表示を見ることにより、コンソール30がある場所まで戻らずに、被写体Objの配置をするその場において、被写体Objの配置にミスがある可能性を知ることができる。その結果、被写体Objの配置ミスを未然に防ぎ、かつ、円滑に放射線撮影を実施できる。
また、上記放射線撮影システム10は、認識結果等を表示し、かつ、コンソール30とは別体のディスプレイを複数備える。このため、放射線技師等は被写体Objの配置等のために移動すること等があっても、移動後の場所において迅速にかつ簡単に認識結果等を知ることができる機会が多い。したがって、放射線撮影システム10は、被写体Objの配置ミスをほぼ確実に未然に防ぎ、かつ、円滑に放射線撮影を実施できる。
また、上記放射線撮影システム10は、認識結果等を表示し、かつ、コンソール30とは別体である複数のディスプレイはそれぞれ認識結果の表示態様が異なる。具体的には、放射線源13のディスプレイ45は、カメラ画像を表示せずにマーク135等を表示し、タブレット端末31のディスプレイ61は、カメラ画像を表示した上でマーク135等を表示する。このため、各ディスプレイの表示面積等に合わせて、被写体Objの配置ミスの可能性を適切かつ効果的に知らせることができる。
また、上記放射線撮影システム10は、カメラ画像における被写体Objの向きと、撮影メニューにおける被写体Objの向きと、が一致するか否かを認識し、カメラ画像における被写体Objの向きと、撮影メニューにおける被写体Objの向きと、が一致しない場合には、放射線画像を診断に提供しない。このため、内蔵逆位の誤認、及び/または、左右の疾患位置の誤認等、被写体Obj内の臓器または疾患等の位置の誤認を未然に防ぐことができる。特に、上記実施形態においては、認識部54が、放射線源13に背中を向ける被写体Objの向きと、放射線源13に腹部を向ける被写体Objの向きと、を認識する。このため、例えば検診等において多数の放射線画像を見る場合に気付きにくい被写体Objの左右反転に係る誤認を防止できる。
なお、上記実施形態においては、認識部54は、カメラ画像を用いて認識する被写体Objの向きと撮影メニューにおける被写体Objの撮影部位とが一致するか否かを認識するが、認識部54は、この被写体Objの向きの認識に加えて、または、被写体Objの向きの認識に代えて、カメラ画像を用いて認識する被写体Objの撮影部位と撮影メニューにおける被写体Objの撮影部位とが一致するか否かを認識することができる。カメラ画像を用いて認識する被写体Objの撮影部位と、撮影メニューにおける撮影部位と、が一致しない場合、その段階で制御部56は、放射線源13のディスプレイ45等に警告等を表示して、被写体Objの配置にミスがある可能性を知らせることができる。その結果、撮影メニューに一致しない不必要な撮影部位の誤撮影を未然に防ぎ、かつ、撮影メニューに一致する必要な放射線撮影を円滑に実施できる。
なお、上記実施形態においては、放射線源13のディスプレイ45及びタブレット端末31のディスプレイ61に加えて、コンソール30のディスプレイ52においても、認識結果等を表示しているが、放射線源13のディスプレイ45またはタブレット端末31のディスプレイ61に認識結果等を表示する場合には、コンソール30のディスプレイ52における認識結果等の表示を省略してもよい。放射線技師等は、コンソール30まで戻らずに、放射線源13のディスプレイ45またはタブレット端末31のディスプレイ61の表示を見て、被写体Objの配置を調整できるからである。逆に、コンソール30のディスプレイ52において認識結果等を表示する場合、放射線源13のディスプレイ45またはタブレット端末31のディスプレイ61を有していても、コンソール30のディスプレイ52において認識結果等を表示する場合には、放射線源13のディスプレイ45及び/またはタブレット端末31のディスプレイ61における認識結果等の表示を省略することができる。放射線技師等は、原則的にコンソール30を用いて放射線撮影の制御をするからである。
上記実施形態においては、第2表示モードにおいて認識結果の具体的内容を示す警告201を表示するが、放射線撮影システム10は、認識結果の具体的内容を示す警告201の表示とともに、または、認識結果の具体的内容を示す警告201の表示に代えて、カメラ画像における被写体Objの配置を、撮影メニューにおける被写体Objの配置に一致させる支援をする配置支援情報を表示することができる。配置支援情報とは、被写体Obj、放射線源13、または、放射線撮影部14を相対的に移動または回転する向き、距離、もしくは被写体Objの姿勢(関節の曲げ具合等)を示唆する情報である。具体的には、「被写体Objの腹部を放射線源13側に向けてください」等のメッセージである。
なお、放射線撮影システム10は、マーク135等の表示を経ずに、警告201及び配置支援情報を表示することができる。認識結果に対する過剰信頼がない場合には、マーク135等の表示を経ずに、直接的に警告201及び/または配置支援情報を表示すれば、放射線技師等は、より簡単にかつ迅速に警告201の内容を知ることができ、結果として円滑に正確な放射線撮影を実施できる。
上記実施形態においては、放射線撮影システム10は、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合に認識結果の内容を表示するが、明示的な認識結果の表示要求の代わりに、設定等により定める一定の時間(例えば数秒から数十秒)が経過した場合に認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をすることができる。この場合も、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合と同様に、認識結果の具体的な内容を表示するまでの間に、放射線技師等は、被写体Objの配置の正しさ等を自ら検討しなければならない。このため、本変形例の放射線撮影システム10は、認識部54の認識結果を用いて撮影メニューに即した放射線撮影の実施を支援できる一方で、放射線技師等が認識部54の認識結果に過剰に頼りすぎることを防止できる。上記のように、時間経過によって認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をする構成において、認識結果の内容の表示前(所定の時間経過の前)に明示的な認識結果の表示要求があった場合には、時間の経過を待たずに、明示的な認識結果の表示要求に基づいて、認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をしてもよい。
また、上記実施形態においては、放射線源13の操作部46を用いて認識結果の表示要求を入力した場合には放射線源13のディスプレイ45において認識結果の内容を表示し、コンソール30の操作部53を用いて認識結果の表示要求を入力した場合にはコンソール30のディスプレイ52を用いて認識結果の内容を表示する。同様に、タブレット端末31の操作部2を用いて認識結果の表示要求を入力した場合にはタブレット端末31のディスプレイ61において認識結果の内容を表示する。しかし、放射線撮影システム10は、放射線源13、コンソール30、または、タブレット端末31のうち、いずれかの操作部を用いて認識結果の表示要求を入力した場合に、対応するディスプレイ及び/または他のディスプレイにおいて認識結果の内容を表示することができる。例えば、コンソール30の操作部46を用いて認識結果の表示要求を入力した場合に、コンソール30のディスプレイ52の他、放射線源13のディスプレイ45及び/またはタブレット端末31のディスプレイ61においても認識結果の内容を表示することができる。この場合、放射線技師等が、放射線源13、コンソール30、またはタブレット端末31において認識結果の表示要求を入力した後、別の場所に移動したとしても、その移動先において、認識結果の表示要求を改めて入力することなく迅速に認識結果の内容を確認できる。例えば、コンソール30で認識結果の内容を確認した後、放射線源13において認識結果の内容を容易に再確認できる。このため、被写体Objの再配置及び放射線撮影を円滑に実施することができる。
上記実施形態及び変形例等においては、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合に認識結果等を表示しているが、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致する場合にも認識結果等を、コンソール30のディスプレイ52、放射線源13のディスプレイ45、及び/または、タブレット端末31のディスプレイ61に表示することができる。カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致する場合に、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致する旨のメッセージ等、または、その旨を示すアイコン等を表示する場合、放射線技師等は、その表示により、被写体Objの配置の正しさを確かめることができる。特に被写体Objの配置が難しく、被写体Objを正しく配置できたか否かについて、放射線技師等が認識部54による客観的な判断を参考にしたい場合に有用である。ただし、上記実施形態等のように、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置とが一致しない場合にだけ認識結果等を表示する場合、断続的または継続的にマーク135等の何らかの付加的表示をし続ける場合と比較して、マーク135等を表示した場合の注意喚起力が向上する。このため、マーク135等によって、知らせるべき事項があることを、より確実に知らせることができる。
上記実施形態及び変形例においては、放射線源13のディスプレイ45の具体的配置は任意であるが、放射線源13のディスプレイ45は、放射線撮影部14の死角にあることが好ましい。放射線撮影部14の前に配置する被写体Objから放射線源13のディスプレイ45の表示内容が認識できる場合、ディスプレイ45にマーク135または警告201等の注意を引く表示が現れると、被写体Objが不安感を覚え、被写体Objが精神的負担を被る場合があるからである。放射線源13のディスプレイ45が放射線撮影部14の死角に設けられている場合、被写体Obj、放射線源13、及び、放射線撮影部14の配置上、被写体Objからディスプレイ45の表示は見えにくい。このため、ディスプレイ45の表示によって被写体Objに不安感等を与えることを防止できる。
なお、放射線撮影部14の死角とは、放射線撮影部14から見て放射線源13のディスプレイ45における表示内容が見えない角度範囲をいう。また、放射線撮影部14からディスプレイ45を視認できるが、その表示内容を実質的に認識できない角度範囲は、放射線撮影部14の死角に含む。また、タブレット端末31は任意の場所に移動可能であるが、通常は、その表示内容をあえて被写体Objに開示することはない。このため、被写体Objに対して表示内容を開示するための設備(スタンド等)に配置しない限りにおいて、タブレット端末31のディスプレイ61は、実質的に放射線撮影部14の死角にあるディスプレイを構成する。
上記実施形態及び変形例においては、放射線源13のディスプレイ45等にマーク135等を表示することにより、認識結果等を視覚的に知らせているが、認識結果等を放射線技師等に知らせる方法は、視覚的な表示に限らない。例えば、放射線撮影システム10は、スピーカがある場合には音もしくは音声を用いて、または、モータ等を有する場合にはモータを利用した振動または振動パターンを用いて、認識結果等を放射線技師等に知らせることができる。ただし、これらの方法で認識結果等を知らせる場合には、その音または振動等が被写体Objの不安感を与える態様でないことが好ましい。
上記実施形態及び変形例においては、放射線撮影システム10は、コンソール30のディスプレイ52、放射線源13のディスプレイ45、及び、タブレット端末31のディスプレイ61は、認識部54の認識処理の経過を表示することができる。認識処理の経過とは、認識処理を行う場合であってかつ認識処理が未完了である状態をいい、例えば、認識部54が認識処理をすること、認識処理をしていること、認識処理を開始したこと、及び/または、認識処理が完了していないこと等である。このように、認識処理の経過を表示する場合、認識部54が認識処理中であることを知ることができる。その結果、認識結果等の表示を待たずに被写体Objの配置ミスをしたまま撮影を実行してしまうことを防止できる。
なお、上記実施形態及び変形例の放射線撮影システム10は、放射線源13のディスプレイ45等における認識部54の認識結果の表示を、少なくとも放射線撮影の実行前に行う。放射線撮影の実行前に、被写体Obj等の配置ミスがあることを知らせるためである。また、認識部54が認識処理を実行するタイミングは任意であるが、認識部54は、被写体Objの動きを認識し、かつ、被写体Objの動きが止まった場合に、カメラ画像における被写体Objの配置と撮影メニューにおける被写体Objの配置が一致するか否かの認識処理を実行し、放射線源13のディスプレイ45等はその結果等を表示することが好ましい。通常は、被写体Objの配置が完了して、放射線撮影を実施しようとする場合に被写体Objに動かないように指示をするからである。被写体Objの動きが「止まる」とは、被写体Objが静止した場合の他、例えば予め定める基準(閾値)よりも被写体Objの動きが小さいことを含む。
上記実施形態及び変形例は、放射線Raを発生する放射線源13と、放射線Raを用いて被写体Objを撮影する放射線撮影部14と、放射線撮影部14に対して配置した被写体Objを撮影するカメラ20と、撮影メニューを設定するコンソール30と、を有する放射線撮影システムの作動方法であって、認識部54が、カメラ20を用いて撮影するカメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致するか否かを認識する認識ステップと、ディスプレイ45,52,61が、認識結果があることを示す第1表示モードの表示する第1表示ステップと、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合に、ディスプレイ45,52,61が認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をする第2表示ステップと、を備える放射線撮影システムの作動方法を含む。
また、上記実施形態及び変形例は、放射線Raを発生する放射線源13と、放射線Raを用いて被写体Objを撮影する放射線撮影部14と、放射線撮影部14に対して配置した被写体Objを撮影するカメラ20と、撮影メニューを設定するコンソール30と、を有する放射線撮影システムを駆動するプログラムであって、認識部54を用いて、カメラ20を用いて撮影するカメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致するか否かを認識する認識ステップと、ディスプレイ45,52,61を用いて、認識結果があることを示す第1表示モードの表示する第1表示ステップと、明示的な認識結果の表示要求を受けた場合に認識結果の内容を表示する第2表示モードの表示をする第2表示ステップと、を実行するプログラムを含む。
上記実施形態及び変形例の放射線撮影システム10は、撮影条件を自動的に設定する構成を含むことができる。例えば、図14に示すように、放射線撮影システム10は、放射線源13と一体にTOFカメラ(Time-of-Flight Camera)301を備えることができる。TOFカメラ301は、例えばパルス発光するパルス光源を有する。そして、パルス光源が発光したパルス光を用いて少なくとも放射線Raの照射範囲を含む範囲を撮影することにより、パルス光の伝搬時間を、イメージセンサを用いて計測する。その結果、TOFカメラ301は、被写体Objまでの距離を計測する。本変形例においては、TOFカメラ301は、放射線源13と一体に設けているため、TOFカメラ301を用いて計測する被写体Objまでの距離は、実質的に、放射線源13から被写体Objまでの距離(いわゆるSOD(source to object distance))である。
また、図15に示すように、コンソール30には、体厚測定部302と、撮影条件設定部303と、を設ける。体厚測定部302は、TOFカメラ301による被写体Objまでの距離の計測結果を用いて、被写体Objの体厚(被写体Objが物である場合にはその物の厚さ)を計測する。具体的には、放射線源13及び放射線撮影部14の配置により、SID(source to image distance)が定まるので、体厚測定部302は、このSIDからTOFカメラ301を用いて計測したSODを減算することにより、被写体Objの体厚を算出することができる。また、撮影条件設定部303は、体厚測定部302が測定した被写体Objの体厚を用いて、撮影条件を自動的に設定する。撮影条件とは、放射線管41の管電圧及び/または管電流(放射線Raの線量及び/または線質)、グリッドの使用または不使用、グリッドを使用する場合にはそのアスペクト比等、である。
上記のように、放射線撮影システム10は、撮影条件を自動的に設定する構成を含む場合、撮影条件の設定等が簡便になるので、より放射線撮影を円滑に実施できる。
なお、撮影条件を自動的に設定するため構成であるTOFカメラ301、体厚測定部302、及び、撮影条件設定部303は、カメラ画像における被写体Objの配置と、撮影メニューにおける被写体Objの配置と、が一致するか否かを認識し、その結果を表示しない放射線撮影システムにおいても利用できる。この場合、TOFカメラ301等を有しない放射線撮影システムと比較して、TOFカメラ301等の撮影条件を自動的に設定する構成を有する放射線撮影システムは、撮影条件の設定等が簡便になるので、より放射線撮影を円滑に実施できる。
上記実施形態及び変形例の放射線撮影システム10は、コンソール30のディスプレイ52及び/またはタブレット端末31のディスプレイ61にカメラ画像(上記実施形態等におけるカメラ画像103またはカメラ画像123)を表示する場合、表示するカメラ画像の表示画角を任意に変更できる。表示画角とは、撮影したカメラ画像全体のうち、コンソール30のディスプレイ52及び/またはタブレット端末31のディスプレイ61に表示するカメラ画像の表示範囲であり、カメラ画像の一部または全部である。
上記のように、カメラ画像の表示画角が可変である場合、図16に示すように、放射線撮影システム10は、照射範囲推定部402及び表示画角決定部403を備えることが好ましい。
照射範囲推定部402は、カメラ画像を用いて放射線Raの照射範囲を推定する。照射範囲推定部402は、例えば、カメラ画像に写る放射線撮影部14の位置、大きさ、及び/または、向き等を認識することにより、放射線Raの照射範囲を推定する。また、放射線源13が放射線Raの照射範囲を調整するコリメータを有する場合、照射範囲推定部402は、コリメータの設定状態に係る情報を取得し、これを用いて放射線Raの照射範囲を推定することができる。また、照射範囲表示部43を用いて放射線Raの照射範囲を投影している場合、照射範囲推定部402は、カメラ画像において照射範囲表示部43による照射範囲の表示を認識し、その結果を用いて放射線Raの照射範囲を推定することができる。
表示画角決定部403は、照射範囲推定部402が推定した放射線Raの照射範囲に基づいて、カメラ画像の表示画角を決定する。表示画角決定部403は、例えば、照射範囲推定部402が推定した放射線Raの照射範囲を含み、少なくともカメラ画像の全体よりも小さい範囲を表示範囲とするように表示画角を決定する。また、表示画角決定部403は、照射範囲推定部402が推定した放射線Raの照射範囲と等しい範囲を表示範囲とするように、カメラ画像の表示画角を決定することができる。
表示画角決定部403がカメラ画像の表示画角を決定した場合、コンソール30のディスプレイ52及びタブレット端末31のディスプレイ61は、表示画角決定部403が決定した表示画角に対応するカメラ画像の部分を最適に表示する。具体的には、コンソール30のディスプレイ52は、放射線Raの照射範囲の中心を画像表示エリア102の中心に一致させ、かつ、決定した表示画角に対応するカメラ画像の部分を拡大して表示する。同様に、タブレット端末31のディスプレイ61は、放射線Raの照射範囲の中心を、画像表示エリア152の中心に一致させ、かつ、決定した表示画角に対応するカメラ画像の部分を拡大して表示する。ただし、表示画角に対応するカメラ画像の部分は、拡大せず、もとのサイズのまま表示できる。
上記のように、照射範囲推定部402及び表示画角決定部403を備える放射線撮影システム10は例えば次のように動作する。まず、表示画角の決定前においては、コンソール30のディスプレイ52は、画像表示エリア102にカメラ画像の全体(カメラ画像の一部を表示する設定をしている場合にはその部分の全体)を表示する(図6または図8参照)。一方、図17に示すように、照射範囲推定部402による照射範囲の推定の後、表示画角決定部403が表示画角404を決定すると、コンソール30のディスプレイ52は、決定した表示画角404に対応する部分を、位置及び大きさを調整して画像表示エリア102に最適に表示する。このため、照射範囲推定部402及び表示画角決定部403を有する放射線撮影システム10によれば、放射線技師等は放射線Raの照射範囲を明確かつ確実に認識できる。その結果、放射線Raの照射範囲に合わせて、被写体Objを円滑かつ正確に配置しやすい。タブレット端末31のディスプレイ61の動作についても、上記のコンソール30のディスプレイ52の動作と同様である。また、第1表示モード及び第2表示モードの各表示形態は上記実施形態と同様である(図8及び図9等参照)。
なお、上記変形例においては、カメラ画像の表示画角を変更しているが、カメラ画像の表示画角を変更する代わりに、カメラ画像に放射線Raの照射範囲を表示してもよい。この場合、上記変形例における表示画角決定部403を省略し、またはその機能停止する。そして、コンソール30のディスプレイ52及びタブレット端末31のディスプレイ61は、画像表示エリア102及び画像表示エリア152にそれぞれカメラ画像を表示するとともに、カメラ画像に、照射範囲推定部402が推定した放射線Raの照射範囲の位置、大きさ、及び範囲等を表示する。例えば、カメラ画像に、推定した放射線Raの照射範囲を示す枠線を重畳する等である。このように、推定した放射線Raの照射範囲を、枠線等によって強調することにより、放射線技師等は放射線Raの照射範囲を的確に認識できる。その結果、放射線Raの照射範囲に合わせて、被写体Objを円滑かつ正確に配置しやすい。また、コンソール30のディスプレイ52及びタブレット端末31のディスプレイ61の表示において、放射線Raの照射範囲の欠けを防止できる。
上記実施形態及び各種変形例においては、コンソール30のディスプレイ52及びタブレット端末31のディスプレイ61はそれぞれ自動的にカメラ画像を表示するが、カメラ画像の表示及び非表示は、放射線技師等が任意に切り替えられることが好ましい。ただし、カメラ画像を非表示にする場合も、認識部54による被写体Objの認識、並びに、第1表示モード及び第2表示モードの表示は可能とする。また、カメラ画像が非表示の設定であっても、第1表示モードの表示をする場合(すなわちマーク135等を表示する場合)には、制御部56は自動的にカメラ画像を表示することができる。カメラ画像が非表示の場合でも、再配置が必要な可能性がある被写体Objの配置を、カメラ画像の表示設定を経ずに、確認しやすくするためである。この他カメラ画像の確認が必要な場合には、その旨の警告を表示し、カメラ画像の表示を促すことが好ましい。
上記実施形態及び各種変形例においては、カメラ20は放射線源13とほぼ一体に設けているため、放射線源13(あるいは放射線源13を構成するコリメータ等の部分)の位置を調整し、または、回転した場合、カメラ20が撮影するカメラ画像の向きも変化する。このため、コンソール30のディスプレイ52及びタブレット端末31のディスプレイ61は、カメラ画像を表示する場合に、カメラ画像の向きを自動的に調整することが好ましい。例えば、鉛直上方が常にコンソール30のディスプレイ52及びタブレット端末31のディスプレイ61の上方に位置するように、カメラ画像を回転して表示する。また、コンソール30のディスプレイ52及びタブレット端末31のディスプレイ61は、必要に応じてカメラ画像をトリミング(または表示画角を調整)することで、画像表示エリア102及び画像表示エリア152に合わせてカメラ画像の全体形状を調整することができる。長方形のカメラ画像を画像表示エリア102及び画像表示エリア152内で回転するとカメラ画像が縮小するので、カメラ画像の全体形状を併せて調整することで、カメラ画像を介して被写体Obj等を確認しやくするためである。
上記実施形態及び各種変形例においては、第1表示モード及び/または第2表示モードの表示をする場合に、認識部54による認識結果の確からしさを表す数値等の指標(いわゆる確信度または信頼度である。以下、確信度という。)を併せて表示することが好ましい。確信度の表示は認識結果を信頼して良いか否かの判断指標となり得るので、放射線技師等が、確信度の表示を見て、ほぼ直感的に認識結果の信頼性を判断できるようにするためである。なお、確信度は、認識部54が認識処理にともなって認識結果とともに出力することができる。
なお、上記実施形態及び変形例は、一部または全部を任意に組み合わせて使用することができる。
上記実施形態等において、撮影メニュー設定部51、操作部53、認識部54、制御部56、体厚測定部302、撮影条件設定部303、照射範囲推定部402、及び表示画角決定部403等といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)、FPGA (Field Programmable Gate Array) などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、各種の処理を実行するために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合せ(例えば、複数のFPGA、CPUとFPGAの組み合わせ、またはCPUとGPUの組み合わせ等)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた形態の電気回路(circuitry)である。
10 放射線撮影システム
13 放射線源
14 放射線撮影部
20 カメラ
30 コンソール
31 タブレット端末
41 放射線管
42 高電圧発生回路
43 照射範囲表示部
45 ディスプレイ
46 操作部
51 撮影メニュー設定部
52 ディスプレイ
53 操作部
54 認識部
56 制御部
58 RIS
59 HIS
61 ディスプレイ
62 操作部
101 撮影メニュー表示エリア
102 画像表示エリア
103 カメラ画像
111 第1撮影メニュー
112 第2撮影メニュー
113 放射線画像
123 カメラ画像
133 認識結果表示エリア
135 マーク
141 撮影メニュー表示エリア
142 認識結果表示エリア
151 撮影メニュー表示エリア
152 画像表示エリア
153 認識結果表示エリア
201 警告
301 TOFカメラ
302 体厚測定部
303 撮影条件設定部
402 照射範囲推定部
403 表示画角決定部
404 表示画角

Claims (12)

  1. 放射線を発生する放射線源と、
    前記放射線を用いて被写体を撮影する放射線撮影部と、
    前記放射線撮影部に対して配置した前記被写体を撮影するカメラと、
    プロセッサと、
    ディスプレイと、を備え、
    前記プロセッサは、
    撮影メニューを設定し、
    前記カメラを用いて撮影するカメラ画像における前記被写体の配置と、前記撮影メニューにおける前記被写体の配置と、が一致するか否かを認識し、
    認識結果に基づき、前記カメラ画像における前記被写体の配置と、前記撮影メニューにおける前記被写体の配置と、が一致しない場合、前記ディスプレイに、前記認識結果があることを示す第1表示モードの表示をし、かつ、明示的な前記認識結果の表示要求を受けた場合に前記認識結果の具体的内容を表示する第2表示モートの表示をする、放射線撮影システム。
  2. 前記プロセッサは、前記ディスプレイに、前記カメラ画像における前記被写体の配置と、前記撮影メニューにおける前記被写体の配置と、が一致しないことを表す警告を、前記認識結果の具体的内容として表示する請求項に記載の放射線撮影システム。
  3. 前記プロセッサは、前記ディスプレイに、前記カメラ画像における前記被写体の配置を、前記撮影メニューにおける前記被写体の配置に一致させる支援をする配置支援情報を、前記認識結果の具体的内容として表示する請求項に記載の放射線撮影システム。
  4. 前記ディスプレイは、前記放射線撮影部の死角にある請求項1~のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  5. 前記ディスプレイは、前記放射線源に設けられている請求項1~のいずれか1に記載の放射線撮影システム。
  6. 前記ディスプレイは、タブレット端末である請求項1~のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  7. 前記ディスプレイを複数備える請求項1~のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  8. 複数の前記ディスプレイは、それぞれ前記認識結果の表示態様が異なる請求項に記載の放射線撮影システム。
  9. 前記プロセッサは、カメラ画像における前記被写体の向きと、前記撮影メニューにおける前記被写体の向きと、が一致するか否かを認識する請求項1~のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  10. 前記プロセッサは、前記放射線源に背中を向ける前記被写体の向きと、前記放射線源に腹部を向ける前記被写体の向きと、を認識する請求項に記載の放射線撮影システム。
  11. 前記プロセッサは、前記カメラ画像を用いて認識する前記被写体の撮影部位と、前記撮影メニューにおける前記被写体の撮影部位と、が一致するか否かを認識する請求項1~10のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
  12. 前記プロセッサは、前記カメラ画像における前記被写体の配置と、前記撮影メニューにおける前記被写体の配置とが一致しない場合に、前記放射線の照射を禁止する請求項1~11のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
JP2021513669A 2019-04-11 2020-04-08 放射線撮影システム Active JP7235856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075863 2019-04-11
JP2019075863 2019-04-11
JP2019204754 2019-11-12
JP2019204754 2019-11-12
PCT/JP2020/015838 WO2020209289A1 (ja) 2019-04-11 2020-04-08 放射線撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020209289A1 JPWO2020209289A1 (ja) 2020-10-15
JP7235856B2 true JP7235856B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=72751863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513669A Active JP7235856B2 (ja) 2019-04-11 2020-04-08 放射線撮影システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11937965B2 (ja)
EP (1) EP3954294A4 (ja)
JP (1) JP7235856B2 (ja)
CN (1) CN113727651A (ja)
WO (1) WO2020209289A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102378300B1 (ko) * 2021-08-05 2022-03-25 주식회사 포스콤 엑스선 촬영장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045709A (ja) 2009-07-28 2011-03-10 Toshiba Corp 医用画像診断装置
JP2011255061A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ポジショニング判定装置、画像処理装置、及び、プログラム
JP2012010772A (ja) 2010-06-29 2012-01-19 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2013102851A (ja) 2011-11-11 2013-05-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影システム、医用画像処理装置及びプログラム
JP2016097225A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 株式会社日立メディコ X線画像診断装置
WO2016136415A1 (ja) 2015-02-24 2016-09-01 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、制御装置、放射線画像撮影システムの制御方法、及び放射線画像撮影システムの制御プログラム
JP2016193177A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
US20170196525A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and control method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117289B2 (en) 2011-11-11 2015-08-25 Konica Minolta, Inc. Medical imaging system, medical image processing apparatus, and computer-readable medium
US9931089B2 (en) * 2015-03-31 2018-04-03 Fujifilm Corporation Radiation irradiation apparatus
JP6411666B2 (ja) * 2015-09-08 2018-10-24 富士フイルム株式会社 放射線照射装置のモニタ画像表示方法および放射線照射装置
JP6760901B2 (ja) * 2017-08-10 2020-09-23 富士フイルム株式会社 放射線撮影システムとその作動方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045709A (ja) 2009-07-28 2011-03-10 Toshiba Corp 医用画像診断装置
JP2011255061A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ポジショニング判定装置、画像処理装置、及び、プログラム
JP2012010772A (ja) 2010-06-29 2012-01-19 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2013102851A (ja) 2011-11-11 2013-05-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像撮影システム、医用画像処理装置及びプログラム
JP2016097225A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 株式会社日立メディコ X線画像診断装置
WO2016136415A1 (ja) 2015-02-24 2016-09-01 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、制御装置、放射線画像撮影システムの制御方法、及び放射線画像撮影システムの制御プログラム
JP2016193177A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
US20170196525A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20220022835A1 (en) 2022-01-27
EP3954294A1 (en) 2022-02-16
CN113727651A (zh) 2021-11-30
WO2020209289A1 (ja) 2020-10-15
JPWO2020209289A1 (ja) 2020-10-15
EP3954294A4 (en) 2022-06-01
US11937965B2 (en) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11020068B2 (en) Radiography system and method for operating radiography system
US11382591B2 (en) Automated apparatus to improve image quality in x-ray and associated method of use
JPWO2020036225A1 (ja) 放射線撮影装置
JP2022022249A (ja) 放射線画像表示装置および画像表示方法
JP7235856B2 (ja) 放射線撮影システム
US20230015883A1 (en) Imaging support device, and operation method and operation program for the same
JP2023060281A (ja) 放射線撮影システム
JP2023072091A (ja) 放射線撮影装置
US20220198663A1 (en) Image inspection device, console, and radiographic system
JP7371100B2 (ja) 医用撮影システム及び医用撮影処理装置
JP7341950B2 (ja) 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
WO2020209256A1 (ja) 放射線撮影システム及びその作動方法並びに放射線撮影システム用コンソール
JP7392478B2 (ja) 拡大倍率算出装置、長尺撮影システム、プログラム及び拡大倍率算出方法
WO2018069092A2 (en) Method of adjusting settings of a radiation image recording system
JP7348361B2 (ja) 画像処理装置
JP7370933B2 (ja) 制御装置、放射線画像撮影システム、制御処理方法、及び制御処理プログラム
US20220273256A1 (en) Imaging support device, and operation method and operation program for the same
JP2023183893A (ja) X線撮影システム、x線撮影方法、x線撮影制御装置及びプログラム
JP2024039642A (ja) X線診断装置及びx線診断方法
EP3525677A2 (en) Method of adjusting settings of a radiation image recording system taking into account patient movement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7235856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150