JP7234357B2 - データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7234357B2
JP7234357B2 JP2021523449A JP2021523449A JP7234357B2 JP 7234357 B2 JP7234357 B2 JP 7234357B2 JP 2021523449 A JP2021523449 A JP 2021523449A JP 2021523449 A JP2021523449 A JP 2021523449A JP 7234357 B2 JP7234357 B2 JP 7234357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data blocks
transmission unit
narrowband
frequency hopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021523449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022506236A (ja
Inventor
勤 牟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2022506236A publication Critical patent/JP2022506236A/ja
Priority to JP2023026436A priority Critical patent/JP7390507B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234357B2 publication Critical patent/JP7234357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/0012Hopping in multicarrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/04Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、無線通信技術分野に関し、特にデータ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体に関する。
モノのインターネットの発展に伴い、マシンタイプコミュニケーション(Machine Type Communication、MTC)技術の応用もますます広がっている。
関連技術では、スケジューリングリソースと端末の消費電力を節約するために、MTCの場合では基地局は一回のスケジューリングで、複数のデータブロックの伝送をスケジューリングすることができ、時間ダイバーシティ効果を増加させ、伝送効率を向上させるために、複数のデータブロックのスケジューリングには、交替伝送メカニズムを用いる必要があるとともに、クロスサブフレームチャネル推定とシンボルマージゲインを確保するために、1つのデータブロックにも繰り返して複数回伝送するというニーズがある。
しかしながら、関連技術では複数のデータブロックの繰り返し伝送と周波数ホッピング伝送に対するスケジューリングを同時に実現する解決策はない。
本開示は、データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記技術案は以下のとおりである。
本開示の実施例の第1の態様によれば、端末によって実行されるデータ伝送方法を提供する。前記方法は、
基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信したスケジューリング情報を受信するステップであって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップであって、前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれるステップと、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップであって、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップと、を含む。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの前記伝送狭帯域集合に対応し、各前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記基地局とともに前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記基地局とともに前記第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応し、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
前記伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、前記基地局とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、前記第1の狭帯域が前記伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
前記第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、前記伝送狭帯域集合における前記第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、前記基地局とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップは、
前記スケジューリング情報に含まれる前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得するステップと、
前記基地局が前記端末に対して予め配置した周波数ホッピングステップを取得するステップであって、前記周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられるステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び前記周波数ホッピングステップに基づいて前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得するステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて前記伝送狭帯域集合を取得するステップと、を含む。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップは、
前記スケジューリング情報に含まれる前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップを含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
前記基地局が予め配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得するステップであって、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値が、毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられるステップと、
前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップと、を含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
前記基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップ、
あるいは、
前記基地局が前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
前記基地局が前記端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、前記基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行し、あるいは、前記基地局が前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行するステップを含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
前記基地局が前記端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップをさらに含む。
選択可能に、周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモード(coverage enhancement mode)Aにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
本開示の実施例の第2の態様によれば、基地局によって実行されるデータ伝送方法を提供する。前記方法は、
1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信するステップであって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップであって、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれるステップと、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップであって、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップと、を含む。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの前記伝送狭帯域集合に対応し、各前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記端末とともに前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記端末とともに前記第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応し、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
前記伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、前記端末とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、前記第1の狭帯域が前記伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
前記第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、前記伝送狭帯域集合における前記第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、前記端末とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップは、
前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得するステップと、
前記端末に対して配置した周波数ホッピングステップを取得するステップであって、前記周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられるステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び前記周波数ホッピングステップに基づいて前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得するステップと、
前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて前記伝送狭帯域集合を取得するステップと、を含む。
選択可能に、1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信するステップの前に、前記方法は、
前記伝送狭帯域集合を前記スケジューリング情報に追加するステップをさらに含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
前記端末に対して周波数ホッピング間隔を予め配置している場合、前記端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得するステップであって、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値が、毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられるステップと、
前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップと、を含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から、前記端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値と同じ第1の値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択するステップと、
前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されておらず、あるいは、前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されておりかつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から、前記値の集合内のいずれかの値である第2の値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択するステップと、を含む。
選択可能に、前記方法は、
ブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを前記端末に配置するステップ、
あるいは、
前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して前記端末に前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを送信するステップをさらに含む。
選択可能に、周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
本開示の実施例の第3の態様によれば、端末に適用されるデータ伝送装置を提供する。前記装置は、
基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信したスケジューリング情報を受信するためのスケジューリング情報受信モジュールであって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるスケジューリング情報受信モジュールと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するための狭帯域集合取得モジュールであって、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる狭帯域集合取得モジュールと、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するためのサイズパラメータ取得モジュールであって、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するサイズパラメータ取得モジュールと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するための伝送モジュールと、を含む。
本開示の実施例の第4の態様によれば、基地局に適用されるデータ伝送装置を提供する。前記装置は、
1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信するためのスケジューリング情報送信モジュールであって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるスケジューリング情報送信モジュールと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するための狭帯域集合取得モジュールであって、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる狭帯域集合取得モジュールと、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するためのサイズパラメータ取得モジュールであって、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するサイズパラメータ取得モジュールと、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するための伝送モジュールと、を含む。
本開示の実施例の第5の態様によれば、データ伝送システムを提供する。前記システムは、
第3の態様に記載のデータ伝送装置を含む端末と、
第4の態様に記載のデータ伝送装置を含む基地局と、を含む。
本開示の実施例の第6の態様によれば、端末に適用されるデータ伝送装置を提供する。前記装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含む。
前記プロセッサは、
基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信したスケジューリング情報を受信し、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられ、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得し、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示し、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する
ように構成される。
本開示の実施例の第7の態様によれば、基地局に適用される認可不要のアップリンクスケジューリングに基づくデータ伝送装置を提供する。前記装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含む。
前記プロセッサは、
1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信し、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられ、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得し、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示し、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する
ように構成される。
本開示の実施例の第8の態様によれば、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は実行可能な命令を含み、端末におけるプロセッサは前記実行可能な命令を呼び出して上記第1の態様又は第1の態様のいずれかの選択可能な実施形態に記載のデータ伝送方法を実現する。
本開示の実施例の第9の態様によれば、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は実行可能な命令を含み、基地局におけるプロセッサは前記実行可能な命令を呼び出して上記第2の態様又は第2の態様のいずれかの選択可能な実施形態に記載のデータ伝送方法を実現する。
本開示の実施例の提供する技術案は以下の有益な効果を含むことができる。
端末は、基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信した、少なくとも2つのデータブロックが対応することを指示するスケジューリング情報を受信した後、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、かつ交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得することができる。そして、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該基地局とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送し、これにより1つのPDCCH内のスケジューリング情報を介して端末と基地局との間の複数のデータブロックの繰り返し伝送と周波数ホッピング伝送のスケジューリングを同時に実現する。
上記一般的な説明及び以下の詳細な説明は例示に過ぎず、本開示を限定するものではないことを理解されたい。
本明細書の添付図面は、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成し、本開示に適合する実施例を示し、本明細書と共に本開示の原理を解釈するために使用される。
一部の例示的な実施例に示す無線通信システムの概略構造図 例示的な一実施例に示すデータ伝送の概略フローチャート 例示的な一実施例に示すデータ伝送方法のフローチャート 例示的な一実施例に示すデータ伝送方法のフローチャート 図3に示す実施例に係る交替周波数ホッピング伝送の概略図 図3に示す実施例に係る別の交替周波数ホッピング伝送の概略図 例示的な一実施例に示すデータ伝送装置のブロック図 例示的な一実施例に示すデータ伝送装置のブロック図 例示的な一実施例に示す端末の概略構造図 例示的な一実施例に示す基地局の概略構造図
例示的な実施例をここで詳細に説明し、その例を図面に示す。以下の説明が図面に言及している場合、特に明記しない限り、異なる図面の同じ参照符号は同じ又は類似の要素を示す。以下の例示的な実施例に記載されている実施形態は、本開示と一致する全ての実施形態を表すわけではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲に詳述されるように、本開示のいくつかの態様と一致する装置及び方法の単なる例である。
本明細書で言及されている「いくつか」は1つ以上を意味し、「複数」は2つ以上を意味することを理解されたい。「及び/又は」は、関連するオブジェクトの関連関係を記述するもので、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在、AとBの両方が存在、Bのみが存在という3つの状況を示す。「/」という文字は一般的に、前後の関連するオブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
近年、モノのインターネット技術の盛んな発展に伴い、モノのインターネット機器は人々の生活や仕事に多くの利便性をもたらしている。その中で、マシンタイプコミュニケーション技術(machine-type communicaion、MTC)はセルラーモノのインターネット技術の代表的なものである。現在このような技術は既にスマートシティ(例えば検針)、スマートアグリ(例えば温湿度などの情報の収集)、及びスマートトランスポーテーション(例えばバイクシェア)などの多くの分野に広く用いられている。MTCの応用範囲の広さを考え、かつ応用シーンはデータ収集など通信能力があまり要求されない場面ばかりである。したがって、MTC端末の特徴の1つは低コストであり、それに伴い、コスト削減やコスト抑制のために、MTC端末の処理能力も通常の携帯電話などのユーザ端末に比べて大幅に削減されている。
MTCにおける端末の多くが地下室など無線信号の伝播が制限された区域に配備されているため、また端末装置のハードウェア能力の制限により、そのカバレッジ能力は従来の長期進化(Long Term Evolution、LTE)ネットワークに劣る。したがって、MTCネットワークでは、通常、電力を蓄積するために繰り返し伝送が使用され、それにより、同じコンテンツを時間領域で繰り返し伝送して電力蓄積の効果を達成するというカバレッジ向上の効果が達成される。簡単に説明すると、繰り返し伝送は、同じ伝送コンテンツを複数の時間単位で伝送することである。この時間単位は、1つのサブフレームであってもよいし、複数のサブフレームであってもよい。
また、MTCにおける端末は、野外や地下室など、充電やバッテリー交換が容易でない場合に配備されることが多いため、MTC端末に対する省電力化はMTCの特徴の1つとなっている。
前述したように、MTCネットワークではカバレッジ向上のために、1つのデータブロックは複数回繰り返し伝送される。同時により良い周波数ダイバーシティゲインを得るために、繰り返し伝送される複数のデータブロックは周波数ホッピング伝送される。また周波数ホッピング伝送においてクロスサブフレームチャネル推定のゲインとシンボルマージゲインを確保するために、基地局はある周波数位置に配置されて複数回(例えばYch回)繰り返し伝送を連続して行う。
例えば、端末はある周波数位置で1つのデータブロックをYch回繰り返し伝送した後、別の周波数位置にジャンプして当該データブロックをYch回伝送し続ける。ここで、上記Ychパラメータは周波数ホッピング間隔として定義される。具体的には、例えば、周波数分割複信(Frequency Division Duplexing、FDD)のカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、Ychの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、Ychの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}である。時分割複信(Time Division Duplexing、TDD)のカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、Ychの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、Ychの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
従来のLTEのスケジューリングと同様に、MTCにおける1つのMTC物理的ダウンリンク制御チャネル(MTC physical downlink control channel、MPDCCH)は1つのMTC物理的ダウンリンク共有チャネル(MTC physical downlink shared channel、MPDSCH)又はMTC物理的アップリンク共有チャネル(MTC physical uplink shared channel、MPUSCH)をスケジューリングする。MTC端末はデータを受信又は送信する前にMPDCCHを受信及びブラインドチェックする必要がある。MTC端末が大きなパケットを送信又は受信する場合、完了までに数回のスケジューリングが必要になることがある。多くの場合、複数回のMPDCCHのスケジューリングコンテンツは、チャネル状況が類似しているため類似している可能性があり、1つの可能な技術案では、このような場合でも、端末は毎回スケジューリングされるMPDCCHを復調する必要があり、結果的に電力消費が高くなる。
上記のような場合の電力消費を回避するために、本開示は1つのMPDCCHを介して複数のアップリンク又はダウンリンクデータブロック(Transmission block、TB)を連続してスケジューリングする技術案をさらに提供する。
MTCにおける繰り返し伝送の可能性を考慮すると、1つのMPDCCHを介して複数のデータブロックのそれぞれをスケジューリングして複数回伝送する必要がある。
また、時間ダイバーシティ効果を増加させ、伝送効率を向上させるために、マルチTBスケジューリングでは、異なるTBを交替繰り返し伝送するという交替伝送のメカニズムを用いる必要がある。同時に、クロスサブフレームチャネル推定とシンボルマージゲインを確保するために、1つの交替伝送ユニットは複数回の繰り返し伝送を含むことができる。本開示では、交替伝送ユニットに含まれる繰り返し伝送回数を交替伝送ユニットのサイズとして定義する。
現在TBの交替伝送には統一された基準がなく、1つの交替伝送ユニットに何回の繰り返し伝送回数が含まれるのかが明確ではない。つまり、端末は周波数ホッピング伝送とTBの交替伝送とを同時に配置する可能性がある。周波数ホッピング伝送とTBの交替伝送をさらに協調させるために1つの交替伝送ユニットに含まれるTBの繰り返し伝送回数をどのように配置及び設定するか、及び複数のTBを交替伝送する場合にどのように周波数ホッピングを行うかについては、現在対応する解決案はない。
その代わりに、本開示はTB交替伝送における1つの交替伝送ユニットの配置方式及び配置範囲の設計案を提供し、それが周波数ホッピング伝送とよりよくマッチングすることを可能にし、同時にマルチTB交替伝送での周波数ホッピング伝送の設計案も提供する。
本開示の実施例は、端末と基地局との間の複数のデータブロックの繰り返し伝送と周波数ホッピング伝送を実現する、無線通信システムに適用可能なデータ伝送の技術案を提供する。
図1は、一部の例示的な実施例に示す無線通信システムの概略構造図であり、図1に示すように、当該移動通信システムは、複数の端末110と、複数の基地局120とを含むことができる。
ここで、端末110はユーザに音声及び/又はデータ接続性を提供する装置であってもよい。端末110は無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つ又は複数のコアネットワークと通信してもよく、端末110は、例えば、センサ装置、携帯電話(又は「セルラ」電話と呼ばれる)、モノのインターネット端末を有するコンピュータなどのモノのインターネット端末であってもよく、例えば、固定型、携帯型、ポケット型、ハンドヘルド型、コンピュータ内蔵型又は車載型の装置であってもよい。例えば、ステーション(Station、STA)、加入者ユニット(subscriber unit)、加入者ステーション(subscriber station)、モバイルステーション(mobile station)、移動局(mobile)、遠隔局(remote station)、アクセスポイント、遠隔端末(remote terminal)、アクセス端末(access terminal)、ユーザ装置(user terminal)、ユーザエージェント(user agent)、ユーザデバイス(user device)、又はユーザ端末(user equipment、UE)である。あるいは、端末110は無人航空機の装置であってもよい。
基地局120は無線通信システムにおけるネットワーク側装置であってもよい。ここで、当該無線通信システムは第4世代移動通信技術(the 4th generation mobile communication、4G)システムであってもよく、長期進化(Long Term Evolution、LTE)システムとも呼ばれ、あるいは、当該無線通信システムは5Gシステムであってもよく、ニューラジオ(new radio、NR)システムとも呼ばれる。あるいは、当該無線通信システムは5Gシステムのさらに次世代のシステムであってもよい。
ここで、基地局120は4Gシステムで採用される進化型基地局(eNB)であってもよい。あるいは、基地局120は5Gシステムで集中分散アーキテクチャを採用する基地局(gNB)であってもよい。基地局120が集中分散アーキテクチャを採用する場合、典型的に集約ユニット(central unit、CU)及び少なくとも2つの分散ユニット(distributed unit、DU)を含む。集約ユニットにパケットデータ集約プロトコル(Packet Data Convergence Protocol、PDCP)層、無線リンク層制御プロトコル(Radio Link Control、RLC)層、メディアアクセス制御(Media Access Control、MAC)層のプロトコルスタックが設けられており、分散ユニットに物理(Physical、PHY)層のプロトコルスタックが設けられており、本開示の実施例は基地局120の具体的な実現形態を限定するものではない。
基地局120と端末110との間は無線エアインタフェースを介して無線接続を確立してもよい。異なる実施形態では、当該無線エアインタフェースは第4世代移動通信ネットワーク技術(4G)規格に基づく無線エアインタフェースであり、あるいは、当該無線エアインタフェースは第5世代移動通信ネットワーク技術(5G)規格に基づく無線エアインタフェースであり、例えば当該無線エアインタフェースはニューラジオであり、あるいは、当該無線エアインタフェースは5Gのさらに次世代の移動通信ネットワーク技術規格に基づく無線エアインタフェースであってもよい。
選択可能に、上記無線通信システムはネットワーク管理装置130をさらに含んでもよい。
複数の基地局120はそれぞれネットワーク管理装置130に接続される。ここで、ネットワーク管理装置130は無線通信システムにおけるコアネットワーク装置であってもよく、例えば、当該ネットワーク管理装置130は進化したパケットコアネットワーク(Evolved Packet Core、EPC)におけるモビリティ管理エンティティ(Mobility Management Entity、MME)であってもよい。あるいは、当該ネットワーク管理装置はサービスゲートウェイ(Serving GateWay、SGW)、パブリックデータネットワークゲートウェイ(Public Data Network GateWay、PGW)、ポリシ及び課金ルール機能ユニット(Policy and Charging Rules Function、PCRF)又はホーム加入者サーバ(Home Subscriber Server、HSS)などの他のコアネットワーク装置であってもよい。ネットワーク管理装置130の実現形態について、本開示の実施例は限定しない。
ここで、上記端末と基地局との間でデータ伝送を行う場合、基地局は1つのPDCCHを介して複数のデータブロックの繰り返し伝送と周波数ホッピング伝送を同時にスケジューリングすることができる。
図2は、例示的な一実施例に示すデータ伝送方法のフローチャートである。図2に示すように、当該データ伝送方法は、図1に示す無線通信システムに適用され、図1の端末110によって実行される。当該方法は以下のステップを含んでもよい。
ステップ201において、基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信したスケジューリング情報を受信する。当該スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられる。
ステップ202において、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、当該狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。
ステップ203において、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する。当該交替伝送ユニットは少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータは当該交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示する。
ステップ204において、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該基地局とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する。
選択可能に、当該少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの伝送狭帯域集合に対応し、各伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該基地局とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、当該基地局とともに当該第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、当該第1のターゲットデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
当該第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、当該基地局とともに当該第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、当該第2のターゲットデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、当該少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応する。当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該基地局とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
当該伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、当該基地局とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、当該第1のデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、当該第1の狭帯域が当該伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
当該第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、当該伝送狭帯域集合における当該第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、当該基地局とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、当該第2のデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する当該ステップは、
当該スケジューリング情報に含まれる当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得するステップと、
当該基地局が当該端末に対して予め配置した周波数ホッピングステップを取得するステップであって、当該周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられるステップと、
当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び当該周波数ホッピングステップに基づいて当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得するステップと、
当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて当該伝送狭帯域集合を取得するステップと、を含む。
選択可能に、当該スケジューリング情報に基づいて当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する当該ステップは、
当該スケジューリング情報に含まれる当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップを含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する当該ステップは、
当該基地局が予め配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得するステップであって、当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値は毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられるステップと、
当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップと、を含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する当該ステップは、
当該基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップ、
あるいは、
当該基地局が当該物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する当該ステップは、
当該基地局が当該端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ当該端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、当該基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行し、あるいは、当該基地局が当該物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行するステップを含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する当該ステップは、
当該基地局が当該端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ当該端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップをさらに含む。
選択可能に、周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
以上説明したように、本開示の実施例に示す技術案によれば、端末は基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信した、少なくとも2つのデータブロックが対応することを指示するスケジューリング情報を受信した後、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、かつ交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得することができる。そして、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該基地局とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送し、これにより1つのPDCCH内のスケジューリング情報を介して端末と基地局との間の複数のデータブロックの繰り返し伝送と周波数ホッピング伝送のスケジューリングを同時に実現する。
図3は、例示的な一実施例に示すデータ伝送方法のフローチャートである。図3に示すように、当該データ伝送方法は、図1に示す無線通信システムに適用され、図1の基地局120によって実行される。当該方法は以下のステップを含んでもよい。
ステップ301において、1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信する。当該スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられる。
ステップ302において、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、当該狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。
ステップ303において、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する。当該交替伝送ユニットは少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータは当該交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示する。
ステップ304において、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該端末とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する。
選択可能に、当該少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの伝送狭帯域集合に対応し、各伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該端末とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、当該端末とともに当該第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、当該第1のターゲットデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
当該第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、当該端末とともに当該第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、当該第2のターゲットデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、当該少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応する。当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該端末とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
当該伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、当該端末とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、当該第1のデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、当該第1の狭帯域が当該伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
当該第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、当該伝送狭帯域集合における当該第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、当該端末とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、当該第2のデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む。
選択可能に、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する当該ステップは、
当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得するステップと、
当該端末に対して配置した周波数ホッピングステップを取得するステップであって、当該周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられるステップと、
当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び当該周波数ホッピングステップに基づいて当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得するステップと、
当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて当該伝送狭帯域集合を取得するステップと、を含む。
選択可能に、1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信するステップの前に、当該方法は、
当該伝送狭帯域集合を当該スケジューリング情報に追加するステップをさらに含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する当該ステップは、
当該端末に対して周波数ホッピング間隔を予め配置している場合、当該端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得するステップであって、当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値は毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられるステップと、
当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップと、を含む。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する当該ステップは、
当該端末に周波数ホッピング間隔が配置されており、かつ当該端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から第1の値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択するステップであって、当該第1の値は当該端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値と同じであるステップと、
当該端末に周波数ホッピング間隔が配置されておらず、あるいは、当該端末に周波数ホッピング間隔が配置されておりかつ当該端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から第2の値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択するステップであって、当該第2の値は当該値集合内のいずれかの値であるステップと、を含む。
選択可能に、当該方法は、
ブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを当該端末に配置するステップ、
あるいは、
当該物理的ダウンリンク制御チャネルを介して当該端末に当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを送信するステップをさらに含む。
選択可能に、周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
以上説明したように、本開示の実施例に示す技術案によれば、データ伝送のスケジューリングを行う際に、基地局は、1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で少なくとも2つのデータブロックをスケジューリングするためのスケジューリング情報を端末に送信することができる。データ伝送時には、基地局は当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、かつ交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得することができる。そして、基地局は、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該端末とともに当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する。これにより1つのPDCCH内のスケジューリング情報を介して端末と基地局との間の複数のデータブロックの繰り返し伝送と周波数ホッピング伝送のスケジューリングを同時に実現する。
図4は、例示的な一実施例に示すデータ伝送方法のフローチャートである。図4に示すように、当該データ伝送方法は図1に示す無線通信システムに適用される。当該方法は以下のステップを含んでもよい。
ステップ401において、基地局は1つのPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信し、端末は当該スケジューリング情報を受信する。当該スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられる。
ここで、端末がMTCネットワークにおける端末である場合を例に挙げると、上記PDCCHはMPDCCHであってもよい。
本開示の実施例では、基地局は1つのPDCCH内で、複数のデータブロックの伝送をスケジューリングすることができる。具体的には、基地局が1つのPDCCH内で端末に送信したスケジューリング情報は複数のデータブロックを伝送する際に使用する周波数リソースを指示することができ、例えば、複数のデータブロックを伝送する際に存在する狭帯域を指示することができる。
選択可能に、後続のデータブロックの周波数ホッピング伝送をサポートするために、上記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を含んでもよく、あるいは、上記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの周波数ホッピング伝送時の各狭帯域を含んでもよい。
ここで、上記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域は同一であってもよいし、異なっていてもよい。それに応じて、少なくとも2つのデータブロックの周波数ホッピング伝送時の各狭帯域は同一であってもよいし、異なっていてもよい。
選択可能に、上記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの時間領域位置を直接示さなくてもよく、当該少なくとも2つのデータブロックの時間領域位置は上記PDCCHの時間領域位置によって間接指示されてもよく、例えば、少なくとも2つのデータブロックの時間領域位置と上記PDCCHとの間に固定された時間領域オフセットが存在する。
あるいは、上記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの時間領域位置を直接指示してもよく、例えば、上記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの時間領域開始位置を含んでもよい。
ステップ402において、端末は当該スケジューリング情報に基づいて当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する。当該狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。
可能な一実現形態では、当該スケジューリング情報に基づいて当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する際に、端末は、当該スケジューリング情報に含まれる、当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得し、かつ当該基地局が当該端末に対して予め配置した周波数ホッピングステップを取得することができる。当該周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられる。そして、端末は、当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び当該周波数ホッピングステップに基づいて当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得し、かつ当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて当該伝送狭帯域集合を取得する。
本開示の実施例では、周波数ホッピング伝送の開始周波数位置f1(つまりデータブロックの周波数ホッピング伝送の開始狭帯域)はPDCCHを介して指示されてもよく、ここで、異なるTBのf1は同一であってもよいし、異なっていてもよい。データブロックの周波数ホッピング伝送の他の狭帯域は次の式で求めることができる。
f(N+1)=(f1+N*offset)mod M
ここで、f(N+1)はN+1回目の周波数ホッピング伝送の狭帯域を表し、offsetは周波数ホッピングステップであり、Mはシステム帯域幅に含まれるリソースブロック(Resource Block、RB)の総数を表す。
ここで、上記周波数ホッピングステップは基地局によりブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置されてもよい。あるいは、上記周波数ホッピングステップは基地局によりPDCCHを介して端末に送信されてもよく、例えば、基地局により上記スケジューリング情報を介して端末に送信されてもよい(即ちスケジューリング情報に周波数ホッピングステップが含まれる)。
端末はデータブロックの周波数ホッピング伝送の各狭帯域を計算した後、各狭帯域を計算順に並べて集合を形成し、データブロックの伝送狭帯域集合を得る。
別の可能な実現形態では、上記伝送狭帯域集合は基地局によりスケジューリング情報を介して端末に直接指示されてもよく、即ち端末は当該スケジューリング情報に基づいて当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する場合、当該スケジューリング情報に含まれる当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する。
ステップ403において、端末は交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する。当該交替伝送ユニットは少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、当該交替伝送ユニットのサイズパラメータは当該交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示する。
本開示の実施例では、端末と基地局との間でデータを伝送する際に、1つのデータブロックに対応するデータを、交替伝送ユニットを単位として伝送し、即ち1つのデータブロックの連続的繰り返し伝送の回数nを設定し、1つのデータブロックをn回繰り返して1つの交替伝送ユニットを構成する。交替伝送ユニットのサイズは交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数である。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する際に、端末は、当該基地局が予め配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得することができる。当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値は毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられる。端末は、当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得する。
本開示の実施例では、端末に対応する周波数ホッピング間隔が設定されている場合、端末は周波数ホッピング間隔に対応するパラメータ値を交替伝送ユニットのサイズパラメータのパラメータ値に直接多重化することができる。例えば、端末の周波数ホッピング間隔を2とすると、端末は交替伝送ユニットのサイズパラメータも2として取得する。
ここで、上記周波数ホッピング間隔は基地局によりブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置してもよい。
選択可能に、上記交替伝送ユニットのサイズパラメータは基地局により配置してもよく、例えば、基地局はブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを予め配置する。あるいは、基地局はPDCCHを介して端末に当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを通知する。それに応じて、端末は、当該基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得し、あるいは、当該基地局が当該物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する。
選択可能に、基地局が端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、端末は基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する。あるいは、基地局が端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、端末は基地局が物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する。
選択可能に、基地局が端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、端末は周波数ホッピング間隔のパラメータ値を交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得する。
ステップ404において、基地局は当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する。
本開示の実施例では、基地局は、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得する場合、当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得することができる。基地局は、当該端末に対して配置した周波数ホッピングステップを取得し、当該少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び当該周波数ホッピングステップに基づいて当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得し、かつ当該少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて当該伝送狭帯域集合を取得する。
ここで、基地局は、端末のスケジューリング情報を生成した後、スケジューリング情報に含まれる少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域と合わせて、少なくとも2つの狭帯域取得伝送狭帯域集合を計算して得ることができる。
選択可能に、1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信する前、基地局は、端末が当該少なくとも2つの狭帯域取得伝送狭帯域集合を直接取得するように、当該伝送狭帯域集合を当該スケジューリング情報に追加することができる。
あるいは、基地局は、当該少なくとも2つの狭帯域取得伝送狭帯域集合を直接指示するのではなく、端末自身によりスケジューリング情報における少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域に基づいて当該伝送狭帯域集合を計算するようにしてもよい。
ステップ405において、基地局は交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する際に、当該端末に対して周波数ホッピング間隔が予め配置されている場合、基地局は当該端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得する。当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値は毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられる。基地局は、当該周波数ホッピング間隔のパラメータ値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得する。
即ち可能な一実施形態では、端末に対応する周波数ホッピング間隔が設定されている場合、基地局は周波数ホッピング間隔に対応するパラメータ値を交替伝送ユニットのサイズパラメータのパラメータ値に直接多重化することができる。
選択可能に、交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する際に、当該端末に周波数ホッピング間隔が配置されており、かつ当該端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、基地局は、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から第1の値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択する。当該第1の値は当該端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値と同じである。
当該端末に周波数ホッピング間隔が配置されておらず、あるいは、当該端末に周波数ホッピング間隔が配置されておりかつ当該端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、基地局は、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から第2の値を当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択する。当該第2の値は当該値集合内のいずれかの値である。
別の可能な実現形態では、基地局は端末に周波数ホッピング間隔が配置されているか否か、及び、端末が周波数ホッピング伝送を有効にしているか否かの両方に基づいて交替伝送ユニットのサイズパラメータを設定することもできる。
例えば、基地局は所定の取り得る値の範囲内から周波数ホッピング間隔と異なる値を選択して配置することができる。具体的には、例えば、端末に周波数ホッピング間隔が配置されており、かつ端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、基地局は交替伝送ユニットのサイズパラメータを周波数ホッピング間隔と一致させるように設定する。一方、周波数ホッピング伝送が有効にされていない場合、基地局は所定の取り得る値の範囲内から1つの値を交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択する。
例えば、端末に配置されている周波数ホッピング間隔を2とし、予め設定された取り得る値の範囲を{1,2,4,8}とすると、端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、基地局は値2を交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として指定する。一方、端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、基地局は{1,2,4,8}のいずれかの値を交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として指定することができる。
また、端末に周波数ホッピング間隔が配置されていない場合、基地局は上記取り得る値の範囲から1つの値を選択して交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として指定することもできる。
ここで、上記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値が基地局により指定される場合、基地局は端末に当該交替伝送ユニットのサイズパラメータの値を配置する必要があり、当該配置方式はブロードキャストシグナリングを介して全セル内で統一的に配置してもよいし、ユーザ専用シグナリングを介して端末に対して独自に配置してもよい。
ここで、上記所定の取り得る値の範囲はシステムが端末に対して配置した周波数ホッピング間隔の取り得る値の範囲と同じであってもよく、例えば、FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、上記取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、上記取り得る値の範囲は{2,4,8,16}である。TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、上記取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、上記取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
選択可能に、ブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを当該端末に配置するほか、基地局は上記PDCCHを介して当該端末に当該交替伝送ユニットのサイズパラメータを送信することもできる。例えば、上記交替伝送ユニットのサイズパラメータは基地局によりスケジューリング情報に携帯して端末に送信することができる。
ステップ406において、端末及び基地局は当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する。
選択可能に、少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの伝送狭帯域集合に対応し、各伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する場合、端末及び基地局は以下のステップa~ステップcにしたがって伝送することができる。
ステップaは、端末及び基地局が第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、当該第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップである。当該第1のターゲットデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つである。
ステップbは、当該第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、端末及び基地局が第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、当該第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップである。当該第2のターゲットデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つである。
ステップcは、当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、端末及び基地局が当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップである。
可能な一実現形態では、上記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合は当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれに対応する伝送狭帯域集合を含み、各当該伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。端末と基地局との間でデータ伝送を行う場合、単一のTBを対象として配置された周波数位置で周波数ホッピング伝送を行うことができる。例えば、図5を参照すると、本出願の実施例に係る交替周波数ホッピング伝送の概略図を示す。図5に示すように、基地局は、スケジューリング情報を介して4つのデータブロック(それぞれTB1、TB2、TB3及びTB4)に周波数ホッピング伝送の2つの狭帯域{f1,f2}を配置し、かつ交替伝送ユニットのサイズZの値を2とし、このとき各TBにとって、まずf1の位置で2回繰り返し伝送する必要がある。f1で連続して伝送される複数のTBについては、複数のTB間で交替伝送し、交替伝送ユニットのサイズは2である。ターゲットデータブロックがTB1である場合を例に挙げると、端末と基地局との間ではまずf1でTB1を2回連続して伝送し、次にf1でTB2を2回連続して伝送し、各データブロックがf1で2回連続して伝送された後、端末及び基地局はf2に周波数ホッピングし、それぞれTB1~TB4に対して2回連続して伝送する。
なお、上記図5は各TBの周波数ホッピング伝送の狭帯域が同じである場合を例として紹介したが、実用上、上記図5の各TBの周波数ホッピング伝送の狭帯域は異なっていてもよい。
選択可能に、少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応し、当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する場合、端末及び基地局は以下のステップa~ステップcに従ってデータ伝送を行うことができる。
ステップaは、当該伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、当該端末とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップである。当該第1のデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、第1の狭帯域が伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域である。
ステップbは、当該第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、当該伝送狭帯域集合における当該第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、当該端末とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップである。当該第2のデータブロックが当該少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つである。
ステップcは、当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、当該少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップである。
別の可能な実現形態では、上記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合は単一集合であってもよい。端末と基地局との間でデータ伝送を行う場合、交替伝送される複数のTBを対象として配置された周波数位置で周波数ホッピング伝送を行うことができる。例えば、図6を参照すると、本出願の実施例に係る別の交替周波数ホッピング伝送の概略図を示す。図6に示すように、基地局はスケジューリング情報を介して4つのデータブロック(それぞれTB1、TB2、TB3及びTB4)に周波数ホッピング伝送の2つの狭帯域{f1,f2}を配置し、かつ交替伝送ユニットのサイズの値を2とする。このとき、複数のTBの交替伝送を対象とし、2回伝送するごとに周波数ホッピングを1回行う。第1のデータブロックがTB1であり、第2のデータブロックがTB2である場合を例に挙げると、図6では、端末と基地局との間ではまずf1でTB1を2回連続して伝送し、次にf2でTB2を2回連続して伝送し、次にf1でTB3を2回連続して伝送し、かつf2でTB4を2回連続して伝送し、このように類推する。
以上説明したように、本開示の実施例に示す技術案によれば、データ伝送のスケジューリングを行う際に、基地局は1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末に少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするためのスケジューリング情報を送信し、データ伝送時には、基地局及び端末はそれぞれ当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、かつ交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得することができる。そして、当該少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び当該交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、当該少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する。これにより、1つのPDCCH内のスケジューリング情報を介して端末と基地局との間の複数のデータブロックの繰り返し伝送と周波数ホッピング伝送のスケジューリングを同時に実現する。
さらに、本開示の実施例に示す技術案は具体的な交替伝送ユニットのサイズ配置方式を提供し、及び、2種類の具体的な周波数ホッピング伝送方式を提供する。
以下は本開示の装置の実施例であり、本開示の方法の実施例を実行するために用いることができる。本開示の装置の実施例に開示されていない詳細については、本開示の方法の実施例を参照されたい。
図7は、例示的な一実施例に示すデータ伝送装置のブロック図である。図7に示すように、当該データ伝送装置は、図2又は図4のいずれかに示す実施例において端末によって実行されるステップを実行するように、ハードウェア又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって、図1に示す実施環境における端末の全部又は一部として実現されてもよい。当該データ伝送装置は、
基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信したスケジューリング情報を受信するためのスケジューリング情報受信モジュール701であって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるスケジューリング情報受信モジュール701と、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するための狭帯域集合取得モジュール702であって、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる狭帯域集合取得モジュール702と、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するためのサイズパラメータ取得モジュール703であって、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するサイズパラメータ取得モジュール703と、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するための伝送モジュール704と、を含むことができる。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの前記伝送狭帯域集合に対応し、各前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。前記伝送モジュール704は、具体的には、
第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記基地局とともに前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記基地局とともに前記第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、
を実行するために用いられる。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応し、前記伝送モジュール704は、具体的には、
前記伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、前記基地局とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、前記第1の狭帯域が前記伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
前記第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、前記伝送狭帯域集合における前記第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、前記基地局とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、
を実行するために用いられる。
選択可能に、前記狭帯域集合取得モジュール702は、具体的には、
前記スケジューリング情報に含まれる前記少なくとも2つのデータブロックの初期伝送狭帯域を取得し、
前記基地局が前記端末に対して予め配置した周波数ホッピングステップを取得し、前記周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられ、
前記少なくとも2つのデータブロックの初期伝送狭帯域及び前記周波数ホッピングステップに基づいて前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得し、
前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて前記伝送狭帯域集合を取得する
ために用いられる。
選択可能に、前記狭帯域集合取得モジュール702は、具体的には、
前記スケジューリング情報に含まれる前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するために用いられる。
選択可能に、前記サイズパラメータ取得モジュール703は、具体的には、
前記基地局が予め配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得し、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値が、毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられ、
前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得する
ために用いられる。
選択可能に、前記サイズパラメータ取得モジュール703は、具体的には、
前記基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得し、
あるいは、
前記基地局が前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得する
ために用いられる。
選択可能に、前記サイズパラメータ取得モジュール703は、具体的には、
前記基地局が前記端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、前記基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行し、あるいは、前記基地局が前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行するために用いられる。
選択可能に、前記サイズパラメータ取得モジュール703はさらに、具体的には、
前記基地局が前記端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するために用いられる。
選択可能に、周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
図8は、例示的な一実施例に示すデータ伝送装置のブロック図である。図8に示すように、当該データ伝送装置は、図3又は図4のいずれかに示す実施例において基地局によって実行されるステップを実行するように、ハードウェア又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって、図1に示す実施環境における基地局の全部又は一部として実現されてもよい。当該データ伝送装置は、
1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信するためのスケジューリング情報送信モジュール801であって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるスケジューリング情報送信モジュール801と、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するための狭帯域集合取得モジュール802であって、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる狭帯域集合取得モジュール802と、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するためのサイズパラメータ取得モジュール803であって、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するサイズパラメータ取得モジュール803と、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するための伝送モジュール804と、を含むことができる。
選択可能に、少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの前記伝送狭帯域集合に対応し、各前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれる。前記伝送モジュール804は、具体的には、
第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記端末とともに前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記端末とともに前記第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、
を実行するために用いられる。
選択可能に、前記少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応する。前記狭帯域集合取得モジュール804は、具体的には、
前記伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、前記端末とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、前記第1の狭帯域が前記伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
前記第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、前記伝送狭帯域集合における前記第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、前記端末とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、
を実行するために用いられる。
選択可能に、前記狭帯域集合取得モジュール802は、具体的には、
前記少なくとも2つのデータブロックの初期伝送狭帯域を取得し、
前記端末に対して配置した周波数ホッピングステップを取得し、前記周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられ、
前記少なくとも2つのデータブロックの初期伝送狭帯域及び前記周波数ホッピングステップに基づいて前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得し、
前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて前記伝送狭帯域集合を取得する
ために用いられる。
選択可能に、前記装置は、
スケジューリング情報送信モジュールが1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信する前に、前記伝送狭帯域集合を前記スケジューリング情報に追加するための追加モジュールをさらに含む。
選択可能に、前記サイズパラメータ取得モジュール803は、具体的には、
前記端末に対して周波数ホッピング間隔を予め配置している場合、前記端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得し、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値が、毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられ、
前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得する
ために用いられる。
選択可能に、前記サイズパラメータ取得モジュール803は、具体的には、
前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から、前記端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値と同じ第1の値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択し、
前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されておらず、あるいは、前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されておりかつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から、前記値の集合内のいずれかの値である第2の値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択する
ために用いられる。
選択可能に、前記装置は、
ブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを前記端末に配置するための配置モジュール、
あるいは、
前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して前記端末に前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを送信するための送信モジュールをさらに含む。
選択可能に、周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である。
本開示の例示的な一実施例は、データ伝送システムをさらに提供する。前記システムは、端末と、基地局とを含む。
前記端末は、上記図7に示す実施例によって提供されるデータ伝送装置を含む。前記基地局は、上記図8に示す実施例によって提供されるデータ伝送装置を含む。
なお、上記実施例によって提供される装置については、その機能を実現するにあたり、上記各機能モジュールの分割の例示のみを用いて説明した。ただ、実際の応用上、実際のニーズに応じて、上記機能を、異なる機能モジュールに割り当てて実現することができる。即ち、装置の詳細構造を異なる機能モジュールに分割して、上述した機能の全部又は一部を達成することができる。
上記実施例における装置に関して、各モジュールが動作を実行する具体的な方式については、当該方法の実施例において詳細に説明したので、ここでは詳細な説明は省略する。
本開示の例示的な一実施例は、本開示の上記図2又は図4に示す実施例において端末によって実行されるステップの全部又は一部を実現できるデータ伝送装置を提供する。当該データ伝送装置は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含む。
当該プロセッサは、
基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信したスケジューリング情報を受信し、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられ、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得し、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示し、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する
ように構成される。
本開示の例示的な一実施例は、本開示の上記図3又は図4に示す実施例において基地局によって実行されるステップの全部又は一部を実現できるデータ伝送装置を提供する。当該データ伝送装置は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含む。
当該プロセッサは、
1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信し、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられ、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得し、前記狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、
交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得し、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示し、
前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送する
ように構成される。
以上、本開示の実施例が提供する技術案について、主に端末及び基地局を例に挙げて説明した。端末及び基地局は、上記機能を実現するために、各機能の実行に対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェアモジュールが含まれることが理解されるであろう。本開示に開示されている実施例で説明した各例のモジュール及びアルゴリズムステップと合わせて、本開示の実施例は、ハードウェア、又はハードウェアとコンピュータソフトウェアの組み合わせの形態で実現することが可能である。ある機能をハードウェアで実行するか、コンピュータソフトウェアでハードウェアを駆動することによって実行するかは、技術案の特定の用途と設計上の制約とに基づく。当業者は、特定の用途ごとに、説明された機能を実現するために異なる方法を使用することができるが、そのような実現は、本開示の実施例の技術案の範囲外とみなされるべきではない。
図9は、例示的な一実施例に示す端末の概略構造図である。
端末900は、通信ユニット904と、プロセッサ902とを含む。ここで、プロセッサ902はコントローラであってもよく、図9では「コントローラ/プロセッサ902」と示される。通信ユニット904は端末と他のネットワーク装置(例えば基地局など)との通信をサポートするために用いられる。
さらに、端末900はメモリ903をさらに含んでもよく、メモリ903は端末900のプログラムコード及びデータを記憶するために用いられる。
なお、図9に端末900の簡略化された設計のみが示されていることは理解されたい。実用上、端末900は任意の数のプロセッサ、コントローラ、メモリ、通信ユニットなどを含んでもよく、本開示の実施例を実現できる全ての端末は本開示の実施例の保護範囲内である。
図10は、例示的な一実施例に示す基地局の概略構造図である。
基地局1000は、通信ユニット1004と、プロセッサ1002とを含む。ここで、プロセッサ1002はコントローラであってもよく、図10では「コントローラ/プロセッサ1002」と示される。通信ユニット1004は基地局と他のネットワーク装置(例えば端末、他の基地局、ゲートウェイなど)との通信をサポートするために用いられる。
さらに、基地局1000はメモリ1003をさらに含んでもよく、メモリ1003は基地局1000のプログラムコード及びデータを記憶するために用いられる。
図10に基地局1000の簡略化された設計のみが示されていることを理解されたい。実用上、基地局1000は任意の数のプロセッサと、コントローラと、メモリと、通信ユニットなどとを含んでもよく、本開示の実施例を実現できる全ての基地局は本開示の実施例の保護範囲内である。
当業者であれば、上記1つ又は複数の例において、本開示の実施例で説明されている機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせで実現され得ることが認識されたい。ソフトウェアを使用して実現する場合、これらの機能はコンピュータ読み取り可能な媒体に記憶されるか、コンピュータ読み取り可能な媒体上の1つ又は複数の命令又はコードとして伝送される。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体及び通信媒体を含み、通信媒体は、コンピュータプログラムのある場所から別の場所への伝送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータや専用コンピュータがアクセス可能な任意の利用可能な媒体であってもよい。
本開示の実施例は、上記端末又は基地局が使用するためのコンピュータソフトウェア命令を記憶するためのコンピュータ記憶媒体さらに提供する。当該コンピュータ記憶媒体は、上記データ伝送方法を実行するために設計されたプログラムを含む。
当業者は本明細書及び本明細書に開示された本発明の実施を考慮すると、本開示の他の実施形態を容易に想到し得る。本開示は、本開示のあらゆる変形、用途、又は適応変化をカバーすることを意図しており、これらの変形、用途、又は適応変化は本開示の一般原則に従い、本開示に開示されていない当該技術分野での技術常識又は慣用されている技術的手段を含む。本明細書及び実施例は、例示的なものとみなされ、本開示の真の範囲及び精神は、以下の特許請求の範囲によって示される。
本開示は、前文で説明されかつ添付図面に示された正確な構造に限定されるものではなく、その範囲を逸脱することなく様々な修正や変更が可能であることを理解されたい。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (26)

  1. データ伝送方法であって、前記方法は端末によって実行され、前記方法は、
    基地局が1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で送信したスケジューリング情報を受信するステップであって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップであって、前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれるステップと、
    交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップであって、前記交替伝送ユニットが、前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップと、を含
    隣接して伝送される前記交替伝送ユニットは、異なるデータブロックに対応し、1回の交替周波数ホッピング伝送プロセスは、同じデータブロックの少なくとも2つの前記交替伝送ユニットを伝送することをサポートする、
    ことを特徴とするデータ伝送方法。
  2. 前記少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの前記伝送狭帯域集合に対応し、各前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
    第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記基地局とともに前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
    前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記基地局とともに前記第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
    前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応し、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記基地局とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
    前記伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、前記基地局とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、前記第1の狭帯域が前記伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
    前記第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、前記伝送狭帯域集合における前記第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、前記基地局とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
    前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップは、
    前記スケジューリング情報に含まれる前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得するステップと、
    前記基地局が前記端末に対して予め配置した周波数ホッピングステップを取得するステップであって、前記周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられるステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び前記周波数ホッピングステップに基づいて前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得するステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて前記伝送狭帯域集合を取得するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップは、
    前記スケジューリング情報に含まれる前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
    前記基地局が予め配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得するステップであって、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値が、毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられるステップと、
    前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
    前記基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップ、
    あるいは、
    前記基地局が前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  8. 交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
    前記基地局が前記端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、前記基地局がブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して予め配置した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行し、あるいは、前記基地局が前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して送信した前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップを実行するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
    前記基地局が前記端末に対して周波数ホッピング間隔のパラメータ値を予め配置しており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
    周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
    時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
    時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  11. データ伝送方法であって、前記方法は基地局によって実行され、前記方法は、
    1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信するステップであって、前記スケジューリング情報が少なくとも2つのデータブロックの伝送をスケジューリングするために用いられるステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップであって、前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれるステップと、
    交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップであって、前記交替伝送ユニットが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つを複数回繰り返して伝送することからなるデータユニットであり、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータが前記交替伝送ユニットにおけるデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップと、を含
    隣接して伝送される前記交替伝送ユニットは、異なるデータブロックに対応し、1回の交替周波数ホッピング伝送プロセスは、同じデータブロックの少なくとも2つの前記交替伝送ユニットを伝送することをサポートする、
    ことを特徴とするデータ伝送方法。
  12. 前記少なくとも2つのデータブロックはそれぞれの前記伝送狭帯域集合に対応し、各前記伝送狭帯域集合に少なくとも2つの狭帯域が含まれ、
    前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
    第1のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記端末とともに前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであるステップaと、
    前記第1のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、第2のターゲットデータブロックに対応する伝送狭帯域集合の1つの狭帯域で、前記端末とともに前記第2のターゲットデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のターゲットデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
    前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記少なくとも2つのデータブロックは共通の伝送狭帯域集合に対応し、前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合及び前記交替伝送ユニットのサイズパラメータに基づいて、前記端末とともに前記少なくとも2つのデータブロックを交替で周波数ホッピング伝送するステップは、
    前記伝送狭帯域集合における1つの第1の狭帯域で、前記端末とともに第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップaであって、前記第1のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのいずれか1つであり、前記第1の狭帯域が前記伝送狭帯域集合内のいずれかの狭帯域であるステップaと、
    前記第1のデータブロックの1つの交替伝送ユニットの伝送が完了した後、前記伝送狭帯域集合における前記第1の狭帯域と異なる第2の狭帯域で、前記端末とともに第2のデータブロックの1つの交替伝送ユニットを伝送するステップbであって、前記第2のデータブロックが前記少なくとも2つのデータブロックのうち残されたデータブロックのいずれか1つであるステップbと、
    前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの1つの交替伝送ユニットに対する1ラウンドの伝送が完了した後、前記少なくとも2つのデータブロックのそれぞれの全ての交替伝送ユニットの伝送が完了したか否かを判断し、そうであれば、伝送を停止し、そうでなければ、ステップa~ステップbを実行するステップcと、を含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記少なくとも2つのデータブロックの伝送狭帯域集合を取得するステップは、
    前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域を取得するステップと、
    前記端末に対して配置した周波数ホッピングステップを取得するステップであって、前記周波数ホッピングステップが周波数ホッピング伝送中の隣接する2つの狭帯域間の狭帯域間隔を指示するために用いられるステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックの開始伝送狭帯域及び前記周波数ホッピングステップに基づいて前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域を取得するステップと、
    前記少なくとも2つのデータブロックが周波数ホッピング伝送された少なくとも2つの狭帯域に基づいて前記伝送狭帯域集合を取得するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 1つの物理的ダウンリンク制御チャネルPDCCH内で端末にスケジューリング情報を送信するステップの前に、前記方法は、
    前記伝送狭帯域集合を前記スケジューリング情報に追加するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
    前記端末に対して周波数ホッピング間隔を予め配置している場合、前記端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値を取得するステップであって、前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値が、毎回の周波数ホッピング伝送における1つのデータブロックの繰り返し伝送回数を指示するために用いられるステップと、
    前記周波数ホッピング間隔のパラメータ値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として取得するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の方法。
  17. 交替伝送ユニットのサイズパラメータを取得するステップは、
    前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されており、かつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしている場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から、前記端末に対して配置した周波数ホッピング間隔のパラメータ値と同じ第1の値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択するステップと、
    前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されておらず、あるいは、前記端末に周波数ホッピング間隔が配置されておりかつ前記端末が周波数ホッピング伝送を有効にしていない場合、予め設定された交替伝送ユニットのサイズパラメータの値の集合から、前記値の集合内のいずれかの値である第2の値を前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの値として選択するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記方法は、
    ブロードキャストシグナリング又はユーザ専用シグナリングを介して前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを前記端末に配置するステップ、
    あるいは、
    前記物理的ダウンリンク制御チャネルを介して前記端末に前記交替伝送ユニットのサイズパラメータを送信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,2,4,8}であり、
    周波数分割複信FDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{2,4,8,16}であり、
    時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードAにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{1,5,10,20}であり、
    時分割複信TDDのカバレッジエンハンスメントモードBにおいて、前記交替伝送ユニットのサイズパラメータの取り得る値の範囲は{5,10,20,40}である、
    ことを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の方法。
  20. データ伝送装置であって、前記装置は、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法を実行するための装置である、
    ことを特徴とするデータ伝送装置。
  21. データ伝送装置であって、前記装置は、請求項11~19のいずれか一項に記載の方法を実行するための装置である、
    ことを特徴とするデータ伝送装置。
  22. データ伝送システムであって、
    請求項20に記載のデータ伝送装置を含む端末と、
    請求項21に記載のデータ伝送装置を含む基地局と、を含む、
    ことを特徴とするデータ伝送システム。
  23. データ伝送装置であって、前記装置は、
    プロセッサと、
    前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、
    前記プロセッサは、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、
    ことを特徴とするデータ伝送装置。
  24. データ伝送装置であって、前記装置は、
    プロセッサと、
    前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、
    前記プロセッサは、請求項11~19のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、
    ことを特徴とするデータ伝送装置。
  25. コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は実行可能な命令を含み、端末におけるプロセッサは前記実行可能な命令を呼び出して上記請求項1~10のいずれか一項に記載のデータ伝送方法を実現する、
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  26. コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は実行可能な命令を含み、基地局におけるプロセッサは前記実行可能な命令を呼び出して上記請求項11~19のいずれか一項に記載のデータ伝送方法を実現する、
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2021523449A 2018-10-30 2018-10-30 データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体 Active JP7234357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023026436A JP7390507B2 (ja) 2018-10-30 2023-02-22 データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/112754 WO2020087287A1 (zh) 2018-10-30 2018-10-30 数据传输方法、装置及可读存储介质

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023026436A Division JP7390507B2 (ja) 2018-10-30 2023-02-22 データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022506236A JP2022506236A (ja) 2022-01-17
JP7234357B2 true JP7234357B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=65872593

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523449A Active JP7234357B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体
JP2023026436A Active JP7390507B2 (ja) 2018-10-30 2023-02-22 データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023026436A Active JP7390507B2 (ja) 2018-10-30 2023-02-22 データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210392672A1 (ja)
EP (1) EP3876565A4 (ja)
JP (2) JP7234357B2 (ja)
KR (1) KR20210082503A (ja)
CN (2) CN114158130A (ja)
BR (1) BR112021007903A2 (ja)
RU (1) RU2764072C1 (ja)
SG (1) SG11202104176XA (ja)
WO (1) WO2020087287A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112021021078A2 (pt) * 2019-04-25 2021-12-28 Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd Método e aparelho para programar blocos de transporte, estação base, terminal, e, meio de armazenamento legível por computador
EP3979536A4 (en) * 2019-06-03 2022-05-18 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. METHOD AND DEVICE FOR TRANSMISSION OF HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST FEEDBACK AND STORAGE MEDIUM
CN110312318B (zh) * 2019-06-28 2023-04-18 展讯通信(上海)有限公司 Pucch频域跳频方法、网元设备、终端及存储介质
US20220393793A1 (en) * 2019-11-07 2022-12-08 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Multi-tb interleaving transmission processing method and apparatus, communication device and storage medium
CN111092634B (zh) * 2019-12-31 2024-04-19 中兴通讯股份有限公司 一种调度方法、装置、设备和存储介质
EP4128931A4 (en) * 2020-03-27 2023-11-08 Qualcomm Incorporated MULTI-MODE CONFIGURATION TO IMPROVE COVERAGE
CN112867036A (zh) * 2021-02-07 2021-05-28 吉林省科学技术信息研究所 Ad-HOC自组网系统及方法
CN115133954B (zh) * 2021-03-18 2023-06-20 维沃移动通信有限公司 跳频处理方法、装置及终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062371A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 京セラ株式会社 移動通信方法
WO2018173237A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
JP2020502920A (ja) 2016-12-16 2020-01-23 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 混合許可無し及び許可有りアップリンク送信のためのシステム及び方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010133043A1 (zh) * 2009-05-22 2010-11-25 华为技术有限公司 多子帧调度方法、系统及终端、基站
US9351293B2 (en) * 2009-09-11 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Multiple carrier indication and downlink control information interaction
RU2528178C1 (ru) * 2010-06-21 2014-09-10 Фудзицу Лимитед Способ радиосвязи и устройство радиосвязи
CN104144509B (zh) * 2013-05-10 2019-08-02 北京三星通信技术研究有限公司 物理下行共享信道的多子帧调度的实现方法及装置
US20160088594A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Gang Xiong Device and method of supporting reduced data transmission bandwidth
CN107113137B (zh) * 2014-10-30 2020-09-29 Lg 电子株式会社 通过mtc设备的pucch发送方法
US9887801B2 (en) * 2015-03-11 2018-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource allocation for repetitions of transmissions in a communication system
WO2016159680A1 (ko) * 2015-04-02 2016-10-06 오혁준 커버리지 확장을 위한 사물 통신 방법, 이를 수행하는 장치 및 시스템
CN106464479B (zh) * 2015-04-03 2019-12-24 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中发送和接收信号的方法及其装置
JP6853187B2 (ja) * 2015-05-10 2021-03-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるアップリンク送信のための繰り返しレベルを適応させる方法及び装置
JP6093827B1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-08 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US11109372B2 (en) * 2016-01-11 2021-08-31 Qualcomm Incorporated Narrow-band physical control channel design
EP3226456B1 (en) * 2016-04-01 2020-06-03 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Asynchronous retransmission protocol
EP3500034B1 (en) * 2016-08-09 2021-02-24 LG Electronics Inc. -1- Method for transmitting/receiving data in wireless communication system supporting narrow band internet-of-things and device therefor
US11039460B2 (en) * 2016-08-09 2021-06-15 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving data in wireless communication system supporting Narrow Band Internet-of-Things and device therefor
CN108024215A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种多播业务的传输方法及装置
EP3536040B1 (en) * 2016-11-04 2021-10-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) System information for narrowband
JP6813598B2 (ja) * 2017-02-03 2021-01-13 京セラ株式会社 基地局及び無線端末
CN108650066B (zh) * 2017-03-23 2021-04-13 财团法人资讯工业策进会 用户装置及基站
WO2019027262A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD, PLANNING INFORMATION RECEIVING EQUIPMENT, TERMINAL, BASE STATION, AND INFORMATION TRANSMITTING METHOD
US11245497B2 (en) * 2018-03-16 2022-02-08 Qualcomm Incorporated Repetition-based transmissions
EP3857756A1 (en) * 2018-09-28 2021-08-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Signalling for repetition
EP4325764A3 (en) * 2018-10-05 2024-05-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transport block size determination for repetition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062371A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 京セラ株式会社 移動通信方法
JP2020502920A (ja) 2016-12-16 2020-01-23 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 混合許可無し及び許可有りアップリンク送信のためのシステム及び方法
WO2018173237A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,PDSCH demodulation requirements for UE DL Cat-M2[online],3GPP TSG RAN WG4 #84 R4-1707671,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_84/Docs/R4-1707671.zip>,2017年08月11日
Ericsson,Scheduling of multiple DL/UL transport blocks in LTE-MTC[online],3GPP TSG RAN WG1 #94b R1- 1810187,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94b/Docs/R1-1810187.zip>,2018年09月29日
NEC,Frequency hopping schemes for NR UL PUSCH[online],3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1720900,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_91/Docs/R1-1720900.zip>,2017年11月18日
Xiaomi Communications,Discussion on the scheduling of multiple DL/UL TBs[online],3GPP TSG RAN WG1 #94b R1-1810813,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94b/Docs/R1-1810813.zip>,2018年09月28日

Also Published As

Publication number Publication date
CN109565661A (zh) 2019-04-02
SG11202104176XA (en) 2021-05-28
CN109565661B (zh) 2022-01-11
WO2020087287A1 (zh) 2020-05-07
BR112021007903A2 (pt) 2021-08-03
JP7390507B2 (ja) 2023-12-01
EP3876565A4 (en) 2022-07-13
KR20210082503A (ko) 2021-07-05
CN114158130A (zh) 2022-03-08
JP2022506236A (ja) 2022-01-17
RU2764072C1 (ru) 2022-01-13
EP3876565A1 (en) 2021-09-08
US20210392672A1 (en) 2021-12-16
JP2023065507A (ja) 2023-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7234357B2 (ja) データ伝送方法、装置及び読み取り可能な記憶媒体
US9717094B2 (en) Method and apparatus for device-to-device communication
CN108811116B (zh) 传输控制信道的方法、网络设备、网络控制器和终端设备
CN104184540A (zh) D2d通信中的数据传输方法和设备
CN107113749A (zh) 用于功率控制的系统和方法
CN109644454B (zh) 终端唤醒控制方法、装置及存储介质
JP2022511296A (ja) 構成情報の伝送方法および端末機器
CN111373708B (zh) 用于子prb上行链路传输的资源分配方法
CN106465368A (zh) 一种子带资源确定装置及方法
US20220400482A1 (en) Method and device for processing sidelink operation
CN110719642A (zh) 用于数据传输的方法和装置
CN114830766A (zh) 一种资源配置方法和装置
WO2022134076A1 (zh) 无线通信的方法和终端设备
CN112887074B (zh) 信息发送方法、装置、终端、接入网设备及系统
WO2022222079A1 (zh) 资源配置方法、设备及存储介质
WO2022222106A1 (zh) 传输物理侧行反馈信道psfch的方法和终端设备
WO2021250574A1 (en) Resource collision avoidance in sidelink for discontinuous reception (drx)
Shariatmadari et al. From Machine-to-Machine Communications to Internet of Things: Enabling Communication Technologies
TWI696398B (zh) 用於無線通信系統的使用者裝置和方法
CN115189851B (zh) 频域资源位置确定方法与装置、终端和网络设备
CN112866956B (zh) 语音数据的传输方法、装置、设备及存储介质
WO2024093323A1 (en) Determination of rach occasion groups
WO2024067656A1 (zh) 上行传输的方法和通信装置
WO2022061790A1 (zh) 资源集合的传输方法和终端
WO2023197158A1 (zh) 无线通信的方法、终端设备和网络设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150