JP7234016B2 - printer with cutting head - Google Patents

printer with cutting head Download PDF

Info

Publication number
JP7234016B2
JP7234016B2 JP2019074608A JP2019074608A JP7234016B2 JP 7234016 B2 JP7234016 B2 JP 7234016B2 JP 2019074608 A JP2019074608 A JP 2019074608A JP 2019074608 A JP2019074608 A JP 2019074608A JP 7234016 B2 JP7234016 B2 JP 7234016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
mode
print
cut
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019074608A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020172053A (en
Inventor
真也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2019074608A priority Critical patent/JP7234016B2/en
Publication of JP2020172053A publication Critical patent/JP2020172053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7234016B2 publication Critical patent/JP7234016B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、カッティングヘッド付きプリンタに関する。 The present invention relates to printers with cutting heads.

従来から、記録紙や樹脂シートなどからなる媒体に画像の印刷を行い、その後に媒体に印刷された画像の周囲をカットするカッティングヘッド付きプリンタが知られている。例えば特許文献1には、このようなカッティングヘッド付きプリンタが開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a printer with a cutting head that prints an image on a medium such as recording paper or a resin sheet, and then cuts the periphery of the image printed on the medium. For example, Patent Document 1 discloses such a printer with a cutting head.

特許第4855510号公報Japanese Patent No. 4855510

ところで、上記のようなカッティングヘッド付きのプリンタでは、複数のモードが設定可能である。このモードには、例えば印刷モード、カットモード、印刷カットモードなどが存在する。印刷モードでは、媒体に対して印刷が行われるがカットは行われない。カットモードでは、媒体に対してカットが行われるが印刷は行われない。印刷カットモードでは、媒体に対して印刷が行われた後に、印刷された媒体に対してカットを行う。本明細書において、印刷、カットなどの媒体に対する制御を「処理」という。 By the way, in a printer with a cutting head as described above, a plurality of modes can be set. This mode includes, for example, a print mode, a cut mode, a print cut mode, and the like. In print mode, media is printed but not cut. In cut mode, the media is cut but not printed. In the print cut mode, the printed medium is cut after the medium is printed. In this specification, control of media such as printing and cutting is referred to as “processing”.

ところで、プリンタのモードによって、同じ処理であっても異なる制御が行われることがあり得る。例えば媒体を支持する支持台を温めるヒータを備えたプリンタの場合、カットモードで媒体をカットするときには、ヒータはOFFの状態であることが好ましい。一方、印刷カットモードで媒体をカットするときには、媒体に既に吐出されたインクの乾燥を促進するために、ヒータはONの状態であることが好ましい。このようなヒータの状態の設定は、プリンタによる処理が開始される前に、利用者が経験則に基づいて予め設定するものであった。そのため、利用者によっては、どのようなときにヒータをONに設定し、どのようなときにヒータをOFFに設定すればよいか分からないために、ヒータの状態を適切に設定することができないことがあった。 By the way, depending on the mode of the printer, different controls may be performed even for the same process. For example, in the case of a printer equipped with a heater that heats a support table that supports a medium, the heater is preferably turned off when the medium is cut in the cut mode. On the other hand, when cutting the medium in the print cut mode, the heater is preferably in an ON state in order to accelerate the drying of the ink that has already been ejected onto the medium. Such setting of the state of the heater was previously set by the user based on empirical rules before the printer started processing. Therefore, some users may not be able to set the state of the heater appropriately because they do not know when to turn on the heater and when to turn off the heater. was there.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、媒体に対する処理を開始する前に利用者がヒータの設定をすることなく、ヒータの制御を適切に行うことが可能なカッティングヘッド付きプリンタを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a cutting head capable of appropriately controlling the heater without the need for the user to set the heater before starting processing on a medium. to provide a printer with

本発明に係るカッティングヘッド付きプリンタは、支持台と、ヒータと、インクヘッドと、カッティングヘッドと、第1移動機構と、第2移動機構と、モード設定装置と、制御装置と、を備えている。前記支持台は媒体を支持する。前記ヒータは、前記支持台の下方に配置されている。前記インクヘッドは、前記支持台に支持された前記媒体にインクを吐出する。前記カッティングヘッドは、前記支持台に支持された前記媒体をカットする。前記第1移動機構は、印刷時に前記インクヘッドを主走査方向に移動させ、カット時に前記カッティングヘッドを前記主走査方向に移動させる。前記第2移動機構は、前記支持台に支持された前記媒体を、前記インクヘッドおよび前記カッティングヘッドに対して副走査方向に相対的に移動させる。前記モード設定装置は、前記支持台に支持された前記媒体に対して、前記インクヘッドによって印刷を行う処理を印刷処理とし、前記支持台に支持された前記媒体に対して、前記カッティングヘッドによってカットを行う処理をカット処理としたとき、前記カット処理を行い、かつ、前記印刷処理を行わないカットモードと、前記印刷処理の後に前記カット処理を行う印刷カットモードとを少なくとも有する設定モードから利用者によって1つのモードを設定する。前記制御装置は、モード取得部と、カッティング制御部と、第1カットヒータ制御部と、第2カットヒータ制御部とを備えている。前記モード取得部は、前記モード設定装置によって設定された前記設定モードを取得する。前記カッティング制御部は、前記カッティングヘッド、前記第1移動機構および前記第2移動機構を制御することで、前記カット処理を行う。前記第1カットヒータ制御部は、前記モード取得部によって取得された前記設定モードが前記カットモードであり、かつ、前記カッティング制御部によって前記カット処理が行われているとき、前記ヒータを加熱させないように制御する。前記第2カットヒータ制御部は、前記モード取得部によって取得された前記設定モードが前記印刷カットモードであり、かつ、前記カッティング制御部によって前記カット処理が行われているとき、前記ヒータを加熱させるように制御する。 A printer with a cutting head according to the present invention includes a support base, a heater, an ink head, a cutting head, a first moving mechanism, a second moving mechanism, a mode setting device, and a control device. . The support table supports a medium. The heater is arranged below the support table. The ink head ejects ink onto the medium supported by the support base. The cutting head cuts the medium supported by the support base. The first moving mechanism moves the ink head in the main scanning direction during printing, and moves the cutting head in the main scanning direction during cutting. The second moving mechanism relatively moves the medium supported by the support table in the sub-scanning direction with respect to the ink head and the cutting head. The mode setting device uses the ink head to perform printing on the medium supported by the support base as a printing process, and cuts the medium supported on the support base by the cutting head. is set to cut processing, a setting mode having at least a cut mode in which the cut processing is performed and the print processing is not performed, and a print cut mode in which the cut processing is performed after the print processing, the user to set one mode. The control device includes a mode acquisition section, a cutting control section, a first cut heater control section, and a second cut heater control section. The mode acquisition unit acquires the setting mode set by the mode setting device. The cutting control section performs the cutting process by controlling the cutting head, the first moving mechanism, and the second moving mechanism. The first cut heater control unit prevents the heater from heating when the setting mode acquired by the mode acquisition unit is the cut mode and the cutting process is being performed by the cutting control unit. to control. The second cut heater control unit heats the heater when the setting mode acquired by the mode acquisition unit is the print cut mode and the cutting control unit is performing the cutting process. to control.

本発明に係るカッティングヘッド付きプリンタによれば、モード取得部によって取得された設定モードに応じて、カット処理が行われるときのヒータの加熱の有無が制御されている。設定モードがカットモードでカット処理が行われているとき、ヒータが加熱しないように自動でヒータを制御している。一方、設定モードが印刷カットモードでカット処理が行われているとき、ヒータが加熱するように自動でヒータを制御している。よって、同じカット処理であっても、設定モードに応じてヒータに対して異なる制御を自動で行うことができる。したがって、プリンタが媒体に対する処理を開始する前に利用者がヒータの設定をすることなく、設定モードに応じてヒータを適切に制御することができる。 According to the printer with a cutting head according to the present invention, whether or not the heater is heated when the cutting process is performed is controlled according to the setting mode acquired by the mode acquisition section. When the setting mode is the cut mode and the cutting process is being performed, the heater is automatically controlled so that it does not heat up. On the other hand, when the setting mode is the print cut mode and the cutting process is being performed, the heater is automatically controlled so that it heats. Therefore, even with the same cutting process, different control can be automatically performed on the heater according to the setting mode. Therefore, the heater can be appropriately controlled according to the setting mode without the need for the user to set the heater before the printer starts processing the medium.

本発明によれば、媒体に対する処理を開始する前に利用者がヒータの設定をすることなく、ヒータの制御を適切に行うことが可能なカッティングヘッド付きプリンタを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a printer with a cutting head capable of appropriately controlling the heater without the need for the user to set the heater before starting processing on the medium.

実施形態に係るプリンタの正面図である。1 is a front view of a printer according to an embodiment; FIG. 図1のII-II断面に沿ったプリンタの断面図である。FIG. 2 is a sectional view of the printer along the II-II section of FIG. 1; インクジェットヘッドおよびカッティングヘッドの正面図である。It is a front view of an inkjet head and a cutting head. インクジェットヘッドおよびカッティングヘッドの正面図である。It is a front view of an inkjet head and a cutting head. 操作パネルを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an operation panel. プリンタのブロック図である。1 is a block diagram of a printer; FIG. プラテンに支持された媒体の平面図である。FIG. 4 is a plan view of media supported by a platen; プラテンに支持された媒体の平面図である。FIG. 4 is a plan view of media supported by a platen; 印刷モードにおける処理とヒータの加熱状態との関係を示したタイムチャートである。4 is a time chart showing the relationship between processing in a print mode and heating states of heaters; カットモードにおける処理とヒータの加熱状態との関係を示したタイムチャートである。5 is a time chart showing the relationship between the processing in the cut mode and the heating state of the heater; 印刷カットモードにおける処理とヒータの加熱状態との関係を示したタイムチャートである。5 is a time chart showing the relationship between the processing in print cut mode and the heating state of the heater; カット印刷モードにおける処理とヒータの加熱状態との関係を示したタイムチャートである。5 is a time chart showing the relationship between the processing in cut print mode and the heating state of the heater; 変形例に係る設定モード画面を示す図である。It is a figure which shows the setting mode screen which concerns on a modification.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら本発明を特に限定することを意図したものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described herein are, of course, not intended to specifically limit the present invention.

図1は、本実施形態に係るカッティングヘッド付きプリンタ100の正面図である。図2は、図1のII-II断面に沿ったカッティングヘッド付きプリンタ100の断面図である。以下、カッティングヘッド付きプリンタ100のことを単にプリンタ100という。以下の説明において、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、プリンタ100を正面から見たとき(ここでは、印刷時に媒体5が搬送される側から見たとき)の前、後、左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。図面中の符号Yは主走査方向を示している。本実施形態では、主走査方向Yは左右方向である。図面中の符号Xは副走査方向を示している。本実施形態では、副走査方向Xは、前後方向であり、平面視において主走査方向Yと直交している。また、符号X1は副走査方向Xのうち上流側から下流側へ向かう行き方向X1を示し、符号X2は副走査方向Xのうち下流側から上流側へ向かう帰り方向X2を示している。本実施形態では、行き方向X1は後ろから前へ向かう方向であり、帰り方向X2は前から後ろへ向かう方向である。ただし、上記方向は便宜的に定めた方向に過ぎず、限定的に解釈すべきものではない。 FIG. 1 is a front view of a printer 100 with a cutting head according to this embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view of the printer 100 with a cutting head along section II-II of FIG. Hereinafter, the printer 100 with a cutting head is simply referred to as the printer 100. FIG. In the following description, reference numerals F, Rr, L, R, U, and D in the drawings refer to the front when the printer 100 is viewed from the front (here, when viewed from the side where the medium 5 is conveyed during printing). , back, left, right, up and down respectively. Symbol Y in the drawing indicates the main scanning direction. In this embodiment, the main scanning direction Y is the horizontal direction. Symbol X in the drawing indicates the sub-scanning direction. In this embodiment, the sub-scanning direction X is the front-rear direction, and is orthogonal to the main scanning direction Y in plan view. Reference X1 indicates a going direction X1 from upstream to downstream in the sub-scanning direction X, and reference X2 indicates a returning direction X2 from downstream to upstream in the sub-scanning direction X. In this embodiment, the forward direction X1 is the direction from rear to front, and the return direction X2 is the direction from front to rear. However, the above directions are merely directions determined for convenience, and should not be construed as limited.

図1に示すように、プリンタ100はカッティングヘッド付きのプリンタである。プリンタ100は、カッティング機能を有しており、媒体5に対して印刷およびカットをすることが可能なものである。媒体5は後述するプラテン16よりも後方においてロール状に巻かれたものである。ロール状に巻かれた状態の媒体5が引き出され、この引き出された部分の媒体5に対して印刷およびカットが行われる。例えば媒体5は、図示は省略するが、台紙と、台紙上に積層され、かつ、粘着剤が塗布された剥離紙とからなるシール材である。ただし、媒体5は印刷およびカットが可能な媒体であればよく、その種類は特に限定されない。 As shown in FIG. 1, printer 100 is a printer with a cutting head. The printer 100 has a cutting function and can print and cut the medium 5 . The medium 5 is wound in a roll shape behind a platen 16, which will be described later. A rolled medium 5 is pulled out, and printing and cutting are performed on the pulled out portion of the medium 5 . For example, although illustration is omitted, the medium 5 is a sealing material composed of a backing paper and a release paper laminated on the backing paper and coated with an adhesive. However, the medium 5 is not particularly limited as long as it can be printed and cut.

本明細書において、「カッティング」、「カット」とは、媒体5の厚み方向の全体を切断する場合(例えば、シール材の台紙および剥離紙の両方を切断する場合)と、媒体5の厚み方向の一部を切断する場合(例えば、シール材の台紙は切断せずに、剥離紙のみを切断する場合)とが含まれる。 In this specification, the terms "cutting" and "cutting" refer to cutting the entire medium 5 in the thickness direction (for example, cutting both the mount and the release paper of the sealant) and cutting the medium 5 in the thickness direction. (for example, cutting only the release paper without cutting the mounting paper of the sealing material).

図2に示すように、プリンタ100は、本体10と、脚11とを備えている。図1に示すように、本体10は、主走査方向Yに延びたケーシングを有している。図2に示すように、脚11は、本体10を支持するものであり、本体10の下面に設けられている。 As shown in FIG. 2, the printer 100 has a main body 10 and legs 11 . As shown in FIG. 1, the main body 10 has a casing extending in the main scanning direction Y. As shown in FIG. As shown in FIG. 2 , the legs 11 support the main body 10 and are provided on the lower surface of the main body 10 .

プリンタ100は、プラテン16と、ガイドレール17とを備えている。プラテン16は、支持台の一例である。プラテン16は、媒体5への印刷およびカットを行う際、媒体5を支持するものである。媒体5への印刷およびカットは、プラテン16上で行われる。プラテン16は、主走査方向Yに延びている。ガイドレール17は、プラテン16の上方に配置されており、主走査方向Yに延びている。 The printer 100 has a platen 16 and guide rails 17 . The platen 16 is an example of a support base. The platen 16 supports the medium 5 while printing and cutting the medium 5 . Printing and cutting of medium 5 is performed on platen 16 . The platen 16 extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The guide rail 17 is arranged above the platen 16 and extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG.

本実施形態では、プラテン16は、メインプラテン16aと、上流側プラテン16bと、下流側プラテン16cとを有している。メインプラテン16a上において、媒体5への印刷およびカットが行われる。メインプラテン16aは、側面視において後述するインクヘッド22(図2参照)の下方に配置されている。メインプラテン16aは、平面視においてインクヘッド22およびカッティングヘッド30と一部が重なる位置に配置されている。メインプラテン16aは、ガイドレール17の下方に配置されており、平面視においてガイドレール17と重なる位置に配置されている。メインプラテン16aの上面は平らな面である。 In this embodiment, the platen 16 has a main platen 16a, an upstream platen 16b, and a downstream platen 16c. The medium 5 is printed and cut on the main platen 16a. The main platen 16a is arranged below an ink head 22 (see FIG. 2), which will be described later, in a side view. The main platen 16a is arranged at a position partially overlapping the ink head 22 and the cutting head 30 in plan view. The main platen 16a is arranged below the guide rails 17, and is arranged at a position overlapping the guide rails 17 in plan view. The upper surface of the main platen 16a is a flat surface.

上流側プラテン16bは、メインプラテン16aよりも副走査方向Xの上流側に配置されており、メインプラテン16aの後方に位置している。上流側プラテン16bは、例えば横断面円弧状に形成されている。上流側プラテン16bは、メインプラテン16aから離れるほど下方に向かうように湾曲している。下流側プラテン16cは、メインプラテン16aよりも副走査方向Xの下流側に配置されており、メインプラテン16aの前方に位置している。下流側プラテン16cは、例えばプラテン16に支持された媒体5を巻き取る巻き取り装置70に媒体5を案内するものである。下流側プラテン16cは、例えば横断面円弧状に形成されている。下流側プラテン16cは、メインプラテン16aから離れるほど下方に向かうように湾曲している。 The upstream platen 16b is arranged upstream of the main platen 16a in the sub-scanning direction X, and positioned behind the main platen 16a. The upstream platen 16b is formed, for example, with an arcuate cross section. The upstream platen 16b is curved downward with increasing distance from the main platen 16a. The downstream side platen 16c is arranged downstream of the main platen 16a in the sub-scanning direction X and positioned in front of the main platen 16a. The downstream platen 16 c guides the medium 5 to a winding device 70 that winds the medium 5 supported by the platen 16 , for example. The downstream platen 16c is formed, for example, with an arcuate cross section. The downstream platen 16c is curved downward with increasing distance from the main platen 16a.

プリンタ100は、ヒータ19を備えている。ヒータ19は、プラテン16を温めるものであり、プラテン16の下方に配置されている。なお、ヒータ19の数および取り付け位置は特に限定されない。本実施形態では、ヒータ19は、メインヒータ19aと、サブヒータ19bとを有しており、2つのヒータから構成されている。 The printer 100 has a heater 19 . The heater 19 heats the platen 16 and is arranged below the platen 16 . Note that the number and mounting positions of the heaters 19 are not particularly limited. In this embodiment, the heater 19 has a main heater 19a and a sub-heater 19b, and is composed of two heaters.

メインヒータ19aは、メインプラテン16aの下方、ここではメインプラテン16aの裏面に配置されている。メインヒータ19aは、平面視においてメインプラテン16aと重なる位置に配置されている。メインヒータ19aが熱を発することで、メインプラテン16aが加熱される。このことによって、メインプラテン16aに支持された媒体5の部分に吐出されたインクの乾燥が促進される。サブヒータ19bは、下流側プラテン16cの下方、ここでは下流側プラテン16cの裏面に配置されている。サブヒータ19bは、平面視において下流側プラテン16cと重なる位置に配置されている。サブヒータ19bは、メインヒータ19aよりも副走査方向Xの下流側に配置されている。サブヒータ19bが熱を発することで、下流側プラテン16cが加熱される。このことによって、下流側プラテン16c上に移動した媒体5の部分に吐出されたインクの乾燥が促進される。 The main heater 19a is arranged below the main platen 16a, here on the back surface of the main platen 16a. The main heater 19a is arranged at a position overlapping the main platen 16a in plan view. The main platen 16a is heated by the main heater 19a generating heat. This facilitates drying of the ink ejected onto the portion of the medium 5 supported by the main platen 16a. The sub-heater 19b is arranged below the downstream side platen 16c, here on the back surface of the downstream side platen 16c. The sub-heater 19b is arranged at a position overlapping the downstream platen 16c in plan view. The sub-heater 19b is arranged downstream in the sub-scanning direction X from the main heater 19a. The sub-heater 19b generates heat to heat the downstream platen 16c. This facilitates drying of the ink ejected onto the portion of the medium 5 that has moved onto the downstream platen 16c.

図3Aおよび図3Bは、インクジェットヘッド20およびカッティングヘッド30の正面図である。図3Aに示すように、プリンタ100は、インクジェットヘッド20と、カッティングヘッド30とを備えている。インクジェットヘッド20は、プラテン16に支持された媒体5に印刷を行う。インクジェットヘッド20は、主走査方向Yに移動可能に構成されている。インクジェットヘッド20は、キャリッジ21と、インクを吐出する複数のノズル(図示せず)を有する複数のインクヘッド22とを備えている。キャリッジ21は、ガイドレール17に支持されている。キャリッジ21は、ガイドレール17に対し、主走査方向Yに移動自在に係合している。インクヘッド22は、プラテン16のメインプラテン16aに支持された媒体5にインクを吐出する。ここでは、5つのインクヘッド22がキャリッジ21に支持されている。5つのインクヘッド22は、主走査方向Yに並んで配置されている。5つのインクヘッド22は、それぞれ色調が異なるインクを吐出する。例えば各インクヘッド22は、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインクなどのプロセスカラーインク、および、クリアインク、ホワイトインクなどの特色インクのうちの何れかのインクを吐出する。なお、インクヘッド22の数は特に限定されない。また、インクヘッド22が吐出するインクの色も何ら限定されない。 3A and 3B are front views of the inkjet head 20 and the cutting head 30. FIG. As shown in FIG. 3A, printer 100 includes inkjet head 20 and cutting head 30 . The inkjet head 20 prints on the medium 5 supported by the platen 16 . The inkjet head 20 is configured to be movable in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The inkjet head 20 includes a carriage 21 and a plurality of ink heads 22 having a plurality of nozzles (not shown) for ejecting ink. The carriage 21 is supported by guide rails 17 . The carriage 21 is engaged with the guide rail 17 so as to be movable in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The ink head 22 ejects ink onto the medium 5 supported by the main platen 16 a of the platen 16 . Here, five ink heads 22 are supported by the carriage 21 . The five ink heads 22 are arranged side by side in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The five ink heads 22 eject ink with different color tones. For example, each ink head 22 ejects one of process color inks such as cyan ink, magenta ink, yellow ink and black ink, and special color inks such as clear ink and white ink. The number of ink heads 22 is not particularly limited. Also, the color of the ink ejected by the ink head 22 is not limited at all.

カッティングヘッド30は、プラテン16に支持された媒体5をカットする。カッティングヘッド30は、主走査方向Yに移動可能に構成されている。カッティングヘッド30は、キャリッジ31と、ソレノイド32と、カッター33とを有している。キャリッジ31には、ソレノイド32を介してカッター33が取り付けられている。ソレノイド32がON/OFFされると、カッター33は上下方向に移動して媒体5に接触し、あるいは媒体5から離反する。キャリッジ31は、ガイドレール17に支持されている。キャリッジ31は、ガイドレール17に対して主走査方向Yに移動自在に係合している。 A cutting head 30 cuts the media 5 supported by the platen 16 . The cutting head 30 is configured to be movable in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The cutting head 30 has a carriage 31 , a solenoid 32 and a cutter 33 . A cutter 33 is attached to the carriage 31 via a solenoid 32 . When the solenoid 32 is turned on/off, the cutter 33 moves up and down to contact or separate from the medium 5 . The carriage 31 is supported by the guide rails 17 . The carriage 31 is engaged with the guide rail 17 so as to be movable in the main scanning direction Y. As shown in FIG.

図1に示すように、プリンタ100は、ヘッド移動機構40を備えている。ヘッド移動機構40は、本発明の第1移動機構の一例である。ヘッド移動機構40は、インクヘッド22(図3A参照)およびカッティングヘッド30を主走査方向Yに移動させる機構である。ヘッド移動機構40は、インクジェットヘッド20のキャリッジ21、および、カッティングヘッド30のキャリッジ31を主走査方向Yに移動させるように構成されている。なお、ヘッド移動機構40の構成は特に限定されない。本実施形態では、ヘッド移動機構40は、図1に示すように、プーリ41と、プーリ42と、ベルト43と、キャリッジモータ44とを備えている。プーリ41は、ガイドレール17の左端側に設けられている。プーリ42は、ガイドレール17の右端側に設けられている。ベルト43は無端状であり、プーリ41とプーリ42とに巻き掛けられている。ベルト43は、キャリッジ31の背面上部に固定されている。右側のプーリ42には、キャリッジモータ44が接続されている。キャリッジモータ44が駆動して、プーリ42が回転することで、プーリ41とプーリ42との間においてベルト43が走行する。このことによって、キャリッジ31は主走査方向Yに移動する。 As shown in FIG. 1, the printer 100 has a head moving mechanism 40. As shown in FIG. The head moving mechanism 40 is an example of the first moving mechanism of the invention. The head moving mechanism 40 is a mechanism for moving the ink head 22 (see FIG. 3A) and the cutting head 30 in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The head moving mechanism 40 is configured to move the carriage 21 of the inkjet head 20 and the carriage 31 of the cutting head 30 in the main scanning direction Y. As shown in FIG. Note that the configuration of the head moving mechanism 40 is not particularly limited. In this embodiment, the head moving mechanism 40 includes a pulley 41, a pulley 42, a belt 43, and a carriage motor 44, as shown in FIG. The pulley 41 is provided on the left end side of the guide rail 17 . The pulley 42 is provided on the right end side of the guide rail 17 . The belt 43 is endless and is wound around the pulleys 41 and 42 . The belt 43 is fixed to the upper back surface of the carriage 31 . A carriage motor 44 is connected to the right pulley 42 . When the carriage motor 44 is driven to rotate the pulley 42 , the belt 43 runs between the pulleys 41 and 42 . This causes the carriage 31 to move in the main scanning direction Y. As shown in FIG.

図3Aに示すように、キャリッジ21の左側部分には、磁石によって構成される連結部材24が設けられている。キャリッジ31の右側部分には、磁石によって構成される連結部材34が設けられている。連結部材24は、連結部材34に対し着脱自在に連結する。本実施形態では、連結部材24および連結部材34は、磁力を利用するものである。ただし、連結部材24および連結部材34は、磁力を利用するものに限られず、係合部材などの他の構成を備えたものであってもよい。キャリッジ21の右側には、L字状に形成された受け金具25が設けられている。 As shown in FIG. 3A, a connecting member 24 made of a magnet is provided on the left side of the carriage 21 . A connecting member 34 made of a magnet is provided on the right side of the carriage 31 . The connecting member 24 is detachably connected to the connecting member 34 . In this embodiment, the connecting member 24 and the connecting member 34 utilize magnetic force. However, the connecting member 24 and the connecting member 34 are not limited to those utilizing magnetic force, and may be provided with other configurations such as engaging members. An L-shaped receiving metal fitting 25 is provided on the right side of the carriage 21 .

プラテン16の左方および右方には、それぞれ左サイドフレーム12Lおよび右サイドフレーム12Rが配置されている。ガイドレール17は、左サイドフレーム12Lおよび右サイドフレーム12Rに支持されている。右サイドフレーム12Rには、インクジェットヘッド20を待機位置にロックするためのロック装置35が設けられている。ロック装置35は、受け金具25に引っ掛けられる受け金具36と、受け金具36をロック位置(図3B参照)と非ロック位置(図3A参照)との間で移動させるロック用ソレノイド37(図5参照)とを備えている。 A left side frame 12L and a right side frame 12R are arranged on the left and right sides of the platen 16, respectively. The guide rail 17 is supported by the left side frame 12L and the right side frame 12R. The right side frame 12R is provided with a locking device 35 for locking the inkjet head 20 at the standby position. The locking device 35 includes a receiving metal fitting 36 hooked on the receiving metal fitting 25, and a locking solenoid 37 (see FIG. 5) for moving the receiving metal fitting 36 between a locking position (see FIG. 3B) and an unlocking position (see FIG. 3A). ) and

インクジェットヘッド20による印刷を行う際には、受け金具36が図3Aに示すような非ロック位置に設定される。カッティングヘッド30のキャリッジ31が右方に移動し、連結部材34と連結部材24とが接触すると、キャリッジ31とキャリッジ21とが連結される。その結果、インクジェットヘッド20は、カッティングヘッド30と共に主走査方向Yに移動可能となる。一方、カッティングヘッド30による媒体5のカットの際には、図3Bに示すように、インクジェットヘッド20が待機位置に位置付けられ、ロック装置35の受け金具36がロック位置に設定される。このことによって、インクジェットヘッド20の移動が規制される。キャリッジ31が左方へ移動すると、連結部材34と連結部材24とが離反し、キャリッジ31とキャリッジ21との連結が解除される。その結果、インクジェットヘッド20が待機位置に待機した状態で、カッティングヘッド30が主走査方向Yに移動可能となる。 When printing with the inkjet head 20, the receiving metal fitting 36 is set to the unlocked position as shown in FIG. 3A. When the carriage 31 of the cutting head 30 moves to the right and the connecting member 34 and the connecting member 24 come into contact with each other, the carriage 31 and the carriage 21 are connected. As a result, the inkjet head 20 can move in the main scanning direction Y together with the cutting head 30 . On the other hand, when the cutting head 30 cuts the medium 5, as shown in FIG. 3B, the inkjet head 20 is positioned at the standby position and the receiving metal fitting 36 of the locking device 35 is set at the locking position. Movement of the inkjet head 20 is restricted by this. When the carriage 31 moves to the left, the connecting member 34 and the connecting member 24 separate, and the connection between the carriage 31 and the carriage 21 is released. As a result, the cutting head 30 can move in the main scanning direction Y while the inkjet head 20 is waiting at the waiting position.

図1に示すように、プリンタ100は媒体移動機構50を備えている。媒体移動機構50は、第2移動機構の一例である。媒体移動機構50は、プラテン16に支持された媒体5を副走査方向X(具体的には、行き方向X1および帰り方向X2)に移動させるものである。なお、媒体移動機構50の構成は特に限定されない。本実施形態では、媒体移動機構50は、グリットローラ51と、ピンチローラ52と、フィードモータ53(図2参照)とを有している。図2に示すように、グリットローラ51は、メインプラテン16aに設けられている。ここでは、グリットローラ51の少なくとも一部がメインプラテン16aから露出するように、グリットローラ51はメインプラテン16aに埋設されている。ピンチローラ52は、媒体5を上から押さえつけるものであり、グリットローラ51の上方に配置されている。ピンチローラ52は、グリットローラ51と共に媒体5を挟む。ピンチローラ52は、グリットローラ51と対向している。ピンチローラ52は、上下方向に移動可能に構成されている。なお、グリットローラ51およびピンチローラ52のそれぞれの設置位置および数は特に限定されない。本実施形態では、図1に示すように、グリットローラ51およびピンチローラ52は、それぞれ7つずつ設けられている。複数のグリットローラ51は、主走査方向Yに並んで配置され、複数のピンチローラ52は、主走査方向Yに並んで配置されている。 As shown in FIG. 1, the printer 100 has a medium moving mechanism 50. As shown in FIG. The medium moving mechanism 50 is an example of a second moving mechanism. The medium moving mechanism 50 moves the medium 5 supported by the platen 16 in the sub-scanning direction X (specifically, the forward direction X1 and the return direction X2). Note that the configuration of the medium moving mechanism 50 is not particularly limited. In this embodiment, the medium moving mechanism 50 has a grit roller 51, a pinch roller 52, and a feed motor 53 (see FIG. 2). As shown in FIG. 2, the grit roller 51 is provided on the main platen 16a. Here, the grit roller 51 is embedded in the main platen 16a so that at least part of the grit roller 51 is exposed from the main platen 16a. The pinch roller 52 presses the medium 5 from above and is arranged above the grit roller 51 . The pinch roller 52 pinches the medium 5 together with the grit roller 51 . The pinch roller 52 faces the grit roller 51 . The pinch roller 52 is configured to be vertically movable. The installation position and the number of the grit rollers 51 and the pinch rollers 52 are not particularly limited. In this embodiment, as shown in FIG. 1, seven grit rollers 51 and seven pinch rollers 52 are provided. The plurality of grit rollers 51 are arranged side by side in the main scanning direction Y, and the plurality of pinch rollers 52 are arranged side by side in the main scanning direction Y. As shown in FIG.

図2に示すように、フィードモータ53は、グリットローラ51に接続されている。グリットローラ51とピンチローラ52との間に媒体5が挟まれた状態で、フィードモータ53が駆動してグリットローラ51が回転すると、媒体5は副走査方向Xの行き方向X1または帰り方向X2に搬送される。 As shown in FIG. 2, feed motor 53 is connected to grit roller 51 . When the feed motor 53 is driven to rotate the grit roller 51 while the medium 5 is sandwiched between the grit roller 51 and the pinch roller 52, the medium 5 moves in the forward direction X1 or the return direction X2 of the sub-scanning direction X. be transported.

プリンタ100は、供給ローラ61を有する供給装置60を備えている。供給装置60は、プラテン16に媒体5を供給する装置である。供給ローラ61はプラテン16よりも後方かつプラテン16よりも下方に配置されている。供給ローラ61は、主走査方向Yに延びる円筒形状または円柱形状に形成されている。供給ローラ61の周面には、印刷およびカット前の帯状の媒体5がロール状に巻かれている。図1に示すように、供給ローラ61の左端部は左ガイド板62Lに回転可能に支持され、供給ローラ61の右端部は右ガイド板62Rに回転可能に支持されている。媒体移動機構50が媒体5を副走査方向Xの行き方向X1に搬送することにより、媒体5は供給ローラ61からプラテン16に向かって送り出される。なお、本実施形態ではプリンタ100が、供給ローラ61を回転させるモータを備えていないが、そのようなモータを備えていてもよい。 The printer 100 comprises a feeding device 60 having a feeding roller 61 . The supply device 60 is a device that supplies the medium 5 to the platen 16 . The supply roller 61 is arranged behind the platen 16 and below the platen 16 . The supply roller 61 is formed in a cylindrical shape or columnar shape extending in the main scanning direction Y. As shown in FIG. A band-shaped medium 5 before printing and cutting is wound around the peripheral surface of the supply roller 61 in a roll shape. As shown in FIG. 1, the left end of the supply roller 61 is rotatably supported by the left guide plate 62L, and the right end of the supply roller 61 is rotatably supported by the right guide plate 62R. As the medium moving mechanism 50 conveys the medium 5 in the feed direction X<b>1 of the sub-scanning direction X, the medium 5 is fed from the supply roller 61 toward the platen 16 . Although the printer 100 does not have a motor for rotating the supply roller 61 in this embodiment, it may have such a motor.

プリンタ100は、プラテン16に支持された媒体5をロール状に巻き取る巻き取り装置70を備えている。巻き取り装置70は、巻き取りローラ71と、巻き取りモータ75(図1参照)とを備えている。 The printer 100 includes a winding device 70 that winds the medium 5 supported by the platen 16 into a roll. The winding device 70 includes a winding roller 71 and a winding motor 75 (see FIG. 1).

巻き取りローラ71は、媒体5を巻き取るものである。巻き取りローラ71は、主走査方向Yに延びる円筒形状または円柱形状に形成されている。図2に示すように、巻き取りローラ71は、プラテン16よりも下方および前方であって、供給ローラ61よりも下方に配置されている。プリンタ100は、図1に示すように、巻き取りローラ71を回転可能に支持する左側壁76Lおよび右側壁76Rを備えている。巻き取りローラ71は、左側壁76Lおよび右側壁76Rに支持された支持部71aと、支持部71aよりも直径が大きい筒部71bとを備えている。媒体5は筒部71bの周面に巻き取られる。巻き取りローラ71の左端部は、左側壁76Lに回転可能に支持されている。巻き取りローラ71の右端部は、右側壁76Rに回転可能に支持されている。プリンタ100は、左側壁76Lおよび右側壁76Rを支持するレール74を備えている。レール74は主走査方向Yに延びている。 The take-up roller 71 takes up the medium 5 . The take-up roller 71 is formed in a cylindrical shape or columnar shape extending in the main scanning direction Y. As shown in FIG. As shown in FIG. 2 , the take-up roller 71 is arranged below and in front of the platen 16 and below the supply roller 61 . The printer 100 includes a left side wall 76L and a right side wall 76R that rotatably support the take-up roller 71, as shown in FIG. The take-up roller 71 includes a support portion 71a supported by the left side wall 76L and the right side wall 76R, and a tubular portion 71b having a larger diameter than the support portion 71a. The medium 5 is wound around the peripheral surface of the cylindrical portion 71b. The left end of the take-up roller 71 is rotatably supported by the left wall 76L. A right end portion of the take-up roller 71 is rotatably supported by the right side wall 76R. Printer 100 includes rails 74 that support left side wall 76L and right side wall 76R. The rail 74 extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG.

図1に示すように、プリンタ100は、操作パネル80を備えている。操作パネル80は、利用者が印刷およびカットに関することを操作するものである。例えば操作パネル80は、解像度、インクの濃さなどの印刷に関する各種設定や、カットに関する各種設定を行うことができ、かつ、印刷およびカットの各種設定を表示することができる。操作パネル80の設置位置は特に限定されない。本実施形態では、操作パネル80は、本体10の右側の前面に配置されている。また、操作パネル80の構成は特に限定されない。 As shown in FIG. 1, the printer 100 has an operation panel 80. As shown in FIG. The operation panel 80 is used by the user to perform operations related to printing and cutting. For example, the operation panel 80 can perform various settings related to printing such as resolution and ink density, various settings related to cutting, and can display various settings for printing and cutting. The installation position of the operation panel 80 is not particularly limited. In this embodiment, the operation panel 80 is arranged on the right front surface of the main body 10 . Also, the configuration of the operation panel 80 is not particularly limited.

図4は、操作パネル80を示す模式図である。図4に示すように、操作パネル80は、表示画面81と、操作部82とを有している。表示画面81は、印刷およびカットに関する情報が表示される画面である。表示画面81の構成は特に限定されない。例えば表示画面81は、文字のみが表示されるものであってもよいし、文字の他に画像が表示されるものであってもよい。表示画面81は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)である。 FIG. 4 is a schematic diagram showing the operation panel 80. As shown in FIG. As shown in FIG. 4 , the operation panel 80 has a display screen 81 and an operation section 82 . The display screen 81 is a screen that displays information about printing and cutting. The configuration of the display screen 81 is not particularly limited. For example, the display screen 81 may display only characters, or may display images in addition to characters. The display screen 81 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display).

操作部82は、印刷およびカットに関する設定をする際に、利用者が各種のパラメータなどを入力するためのものであり、利用者によって操作されるものである。操作部82の構成は特に限定されない。ここでは、操作部82は、複数のボタンを有している。具体的には操作部82は、電源ボタン83と、ファンクションボタン84と、メニューボタン85と、エンターボタン86と、カーソルボタン87と、ポーズボタン88、モードボタン89とを有している。 The operation unit 82 is for the user to input various parameters and the like when making settings related to printing and cutting, and is operated by the user. The configuration of the operation unit 82 is not particularly limited. Here, the operation unit 82 has a plurality of buttons. Specifically, the operation unit 82 has a power button 83 , a function button 84 , a menu button 85 , an enter button 86 , a cursor button 87 , a pause button 88 and a mode button 89 .

電源ボタン83は、プリンタ100の待機状態のONまたはOFFを設定するボタンである。ファンクションボタン84は、ファンクションメニュー画面を表示画面81に表示するボタンである。ここで、ファンクションメニュー画面とは、例えば印刷、カット、クリーニングなどの項目の設定などが表示される画面である。メニューボタン85は、メインメニュー画面を表示画面81に表示するボタンである。ここで、メインメニュー画面とは、例えばプリンタ100の型番、ファームウェアのバージョン、ネットワークに関する情報、各種のパラメータの設定などが表示される画面である。エンターボタン86は、表示画面81に表示された複数の項目の中から、利用者が設定したい項目などを決定するボタンである。 The power button 83 is a button for setting the standby state of the printer 100 to ON or OFF. The function button 84 is a button for displaying a function menu screen on the display screen 81 . Here, the function menu screen is a screen on which settings of items such as printing, cutting, and cleaning are displayed. The menu button 85 is a button for displaying a main menu screen on the display screen 81 . Here, the main menu screen is a screen that displays, for example, the model number of the printer 100, the firmware version, network-related information, various parameter settings, and the like. The enter button 86 is a button for determining an item or the like that the user wants to set from among a plurality of items displayed on the display screen 81 .

カーソルボタン87とは、表示画面81に表示された複数の項目から、利用者が設定したい項目を選択するボタンである。例えばカーソルボタン87は、上ボタン87Uと、下ボタン87Dと、左ボタン87Lと、右ボタン87Rとを有している。利用者は、上ボタン87U、下ボタン87D、左ボタン87L、右ボタン87Rを適宜操作することで、表示画面81に表示された項目を選択することができる。ポーズボタン88は、印刷中またはカット中、一時的に印刷またはカットを停止するボタンである。モードボタン89の詳細な説明は後述する。 The cursor button 87 is a button for selecting an item that the user wants to set from a plurality of items displayed on the display screen 81 . For example, the cursor button 87 has an up button 87U, a down button 87D, a left button 87L, and a right button 87R. The user can select items displayed on the display screen 81 by appropriately operating the up button 87U, the down button 87D, the left button 87L, and the right button 87R. A pause button 88 is a button for temporarily stopping printing or cutting during printing or cutting. A detailed description of the mode button 89 will be given later.

図1に示すように、プリンタ100は、制御装置90を備えている。制御装置90は、媒体5への印刷および媒体5のカットに関する制御をする装置である。制御装置90の構成は特に限定されない。制御装置90は、例えばマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータのハードウェアの構成は特に限定されないが、例えば、I/Fと、CPUと、ROMと、RAMと、記憶装置と、を備えている。制御装置90は、本体10の内部に設けられている。ただし、制御装置90は本体10の内部に設けられていなくてもよい。例えば、制御装置90は、本体10の外部に設置されたコンピュータなどであってもよい。この場合、制御装置90は、有線または無線を介して本体10と通信可能に接続されている。 As shown in FIG. 1, the printer 100 has a control device 90 . The control device 90 is a device that controls printing on the medium 5 and cutting of the medium 5 . The configuration of the control device 90 is not particularly limited. The control device 90 is, for example, a microcomputer. Although the hardware configuration of the microcomputer is not particularly limited, it includes, for example, an I/F, a CPU, a ROM, a RAM, and a storage device. The control device 90 is provided inside the main body 10 . However, the control device 90 may not be provided inside the main body 10 . For example, the control device 90 may be a computer or the like installed outside the main body 10 . In this case, the control device 90 is communicably connected to the main body 10 via wire or wireless.

図5は、プリンタ100のブロック図である。図5に示すように、制御装置90は、ヒータ19(詳しくは、メインヒータ19aおよびサブヒータ19b)、操作パネル80、キャリッジモータ44、フィードモータ53、インクヘッド22、カッティングヘッド30のソレノイド32、ロック用ソレノイド37、および、巻き取りモータ75と通信可能に接続されている。制御装置90は、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bの加熱の有無を制御する。制御装置90は、キャリッジモータ44の駆動を制御することで、プーリ42の回転、および、ベルト43(図1参照)の走行を制御する。これにより、制御装置90は、インクジェットヘッド20およびカッティングヘッド30の主走査方向Yへの移動を制御する。制御装置90は、フィードモータ53の駆動を制御してグリットローラ51の回転を制御する。これにより、プラテン16に支持された媒体5の副走査方向Xへの移動を制御する。制御装置90は、インクヘッド22がインクを吐出するタイミングやインクの吐出量などを制御する。制御装置90は、カッティングヘッド30のソレノイド32を制御することで、カッター33の上下方向の移動やカッター33の圧力を制御する。また、制御装置90は、巻き取りモータ75の駆動を制御することで、巻き取りローラ71の回転を制御する。このことで、プラテン16に支持された媒体5が巻き取りローラ71に巻き取られる。 FIG. 5 is a block diagram of the printer 100. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the control device 90 includes the heater 19 (specifically, the main heater 19a and the sub-heater 19b), the operation panel 80, the carriage motor 44, the feed motor 53, the ink head 22, the solenoid 32 of the cutting head 30, the lock It is communicably connected to the winding solenoid 37 and the winding motor 75 . The control device 90 controls whether or not the main heater 19a and the sub-heater 19b are heated. The control device 90 controls the rotation of the pulley 42 and the running of the belt 43 (see FIG. 1) by controlling the driving of the carriage motor 44 . Thereby, the control device 90 controls the movement in the main scanning direction Y of the inkjet head 20 and the cutting head 30 . The control device 90 controls the rotation of the grit roller 51 by controlling the driving of the feed motor 53 . Thereby, the movement in the sub-scanning direction X of the medium 5 supported by the platen 16 is controlled. The control device 90 controls the timing at which the ink head 22 ejects ink, the amount of ink ejected, and the like. The control device 90 controls the vertical movement of the cutter 33 and the pressure of the cutter 33 by controlling the solenoid 32 of the cutting head 30 . The control device 90 also controls the rotation of the winding roller 71 by controlling the driving of the winding motor 75 . As a result, the medium 5 supported by the platen 16 is taken up by the take-up roller 71 .

本実施形態では、制御装置90は、記憶部91と、モード取得部92と、印刷制御部93と、カッティング制御部94と、印刷ヒータ制御部95と、第1カットヒータ制御部96aと、第2カットヒータ制御部96bと、第3カットヒータ制御部96cと、搬送制御部97と、待機制御部98と、を備えている。制御装置90の各部は、ソフトウェアによって構成されていてもよいし、ハードウェアによって構成されていてもよい。また、制御装置90の各部は、プロセッサによって実現されてもよいし、回路によって実現されてもよい。また、制御装置90の各部がプロセッサによって実現されている場合、1つのプロセッサによって実現されてもよいし、複数のプロセッサによって実現されてもよい。なお、制御装置90の各部の機能に関する詳しい説明は後述する。 In this embodiment, the control device 90 includes a storage unit 91, a mode acquisition unit 92, a print control unit 93, a cutting control unit 94, a print heater control unit 95, a first cut heater control unit 96a, a first A second cut heater control section 96b, a third cut heater control section 96c, a transport control section 97, and a standby control section 98 are provided. Each unit of the control device 90 may be configured by software or may be configured by hardware. Also, each part of the control device 90 may be realized by a processor or by a circuit. Moreover, when each part of the control device 90 is realized by a processor, it may be realized by one processor or by a plurality of processors. A detailed description of the function of each unit of the control device 90 will be given later.

ところで、本実施形態に係るプリンタ100は、上述のようにカッティングヘッド付きのプリンタであり、媒体5に対して印刷およびカットが可能である。以下の説明において、インクヘッド22によってプラテン16に支持された媒体5に対して印刷を行う処理を印刷処理P1(図7参照)という。印刷処理P1は、印刷対象となる印刷データに基づいて、インクヘッド22から媒体5にインクを吐出することで画像5a(図6A参照)を印刷する処理である。本実施形態では、印刷処理P1は、印刷制御部93によって実行される。印刷制御部93は、印刷を行う際、キャリッジモータ44を駆動することによりインクヘッド22を主走査方向Yに移動させつつ、印刷データに基づいた位置でインクヘッド22からインクを吐出させる。これにより、一走査ラインにおける画像5aの印刷が行われる。インクヘッド22の主走査方向Yの移動が済むと、印刷制御部93は、フィードモータ53を駆動させることにより、次の走査ラインの位置まで媒体5を副走査方向Xの行き方向X1に搬送する。媒体5の行き方向X1の搬送が済むと、印刷制御部93は、再びキャリッジモータ44を駆動すると共にインクヘッド22を駆動し、次の走査ラインの画像5aの印刷を行う。以下、画像5aの終了まで同様の動作を繰り返すことで、媒体5への印刷処理P1が終了する。 By the way, the printer 100 according to this embodiment is a printer with a cutting head as described above, and can print and cut the medium 5 . In the following description, the process of printing on the medium 5 supported by the platen 16 by the ink head 22 is referred to as print process P1 (see FIG. 7). The print process P1 is a process of printing an image 5a (see FIG. 6A) by ejecting ink from the ink head 22 onto the medium 5 based on print data to be printed. In this embodiment, the print process P1 is executed by the print control unit 93. FIG. When printing, the print control unit 93 drives the carriage motor 44 to move the ink head 22 in the main scanning direction Y, and ejects ink from the ink head 22 at a position based on the print data. Thus, printing of the image 5a in one scanning line is performed. When the movement of the ink head 22 in the main scanning direction Y is completed, the print control unit 93 drives the feed motor 53 to transport the medium 5 in the forward direction X1 of the sub-scanning direction X to the position of the next scanning line. . After the medium 5 has been conveyed in the forward direction X1, the print control unit 93 drives the carriage motor 44 and the ink head 22 again to print the image 5a of the next scanning line. By repeating the same operation until the end of the image 5a, the printing process P1 for the medium 5 is completed.

本実施形態では、カッティングヘッド30によってプラテン16に支持された媒体5をカットする処理をカット処理P2(図8参照)という。カット処理P2は、カットデータに基づいて、カッティングヘッド30のカッター33を媒体5に接触させることで、媒体5をカットする処理である。本実施形態では、カット処理P2は、カッティング制御部94によって実行される。カッティング制御部94は、媒体5のカットを行う際、カットデータに予め設定されたカット線に沿って媒体5をカットする。カッティング制御部94は、キャリッジモータ44を駆動すると共に、フィードモータ53を駆動することによって、媒体5に対してカッティングヘッド30を2次元的に相対移動させる。そして、カッティング制御部94がソレノイド32をONすると、カッター33を媒体5に押し当てることができる。カッター33を媒体5に押し当てた状態で、カッティングヘッド30を媒体5に対して相対移動させることによって、媒体5をカット線に沿ってカットすることができる。 In this embodiment, the process of cutting the medium 5 supported by the platen 16 by the cutting head 30 is referred to as cutting process P2 (see FIG. 8). The cutting process P2 is a process of cutting the medium 5 by bringing the cutter 33 of the cutting head 30 into contact with the medium 5 based on the cut data. In this embodiment, the cutting process P2 is executed by the cutting control section 94. FIG. When cutting the medium 5 , the cutting control unit 94 cuts the medium 5 along the cut lines preset in the cut data. The cutting control unit 94 drives the carriage motor 44 and the feed motor 53 to two-dimensionally move the cutting head 30 relative to the medium 5 . When the cutting control unit 94 turns on the solenoid 32 , the cutter 33 can be pressed against the medium 5 . By moving the cutting head 30 relative to the medium 5 while the cutter 33 is pressed against the medium 5, the medium 5 can be cut along the cutting line.

本実施形態に係るプリンタ100には、複数の設定モードM1(図7~図10参照)が予め設定されており、利用者は複数の設定モードM1から1つのモードを設定することが可能である。そして、利用者が設定した設定モードM1に基づいて処理が行われる。本実施形態では、設定モードM1は、印刷モードM11(図7参照)と、カットモードM12(図8参照)と、印刷カットモードM13(図9参照)と、カット印刷モードM14(図10参照)とを有する。ただし、設定モードM1は、上記の他のモードを有していてもよい。印刷モードM11は、印刷処理P1が行われ、かつ、カット処理P2が行われないモードである。カットモードM12は、カット処理P2が行われ、かつ、印刷処理P1が行われないモードである。印刷カットモードM13は、印刷処理P1の後にカット処理P2が行われるモードである。カット印刷モードM14は、カット処理P2の後に印刷処理P1が行われるモードである。 A plurality of setting modes M1 (see FIGS. 7 to 10) are preset in the printer 100 according to the present embodiment, and the user can set one mode from the plurality of setting modes M1. . Then, processing is performed based on the setting mode M1 set by the user. In this embodiment, the setting mode M1 includes a print mode M11 (see FIG. 7), a cut mode M12 (see FIG. 8), a print cut mode M13 (see FIG. 9), and a cut print mode M14 (see FIG. 10). and However, the setting mode M1 may have other modes as described above. The print mode M11 is a mode in which the print process P1 is performed and the cut process P2 is not performed. The cut mode M12 is a mode in which the cut process P2 is performed and the print process P1 is not performed. The print cut mode M13 is a mode in which the cut process P2 is performed after the print process P1. The cut print mode M14 is a mode in which the print process P1 is performed after the cut process P2.

本実施形態では、操作パネル80の操作部82のモードボタン89(図4参照)を利用者が操作することで、設定モードM1から利用者によって1つのモードが設定される。モードボタン89は、本発明のモード設定装置の一例である。例えばモードボタン89を押す毎に、利用者が選択する設定モードM1が切り替わる。例えばモードボタン89を押す毎に、印刷モードM11、カットモードM12、印刷カットモードM13、カット印刷モードM14の順に設定モードM1が切り替わる。例えばモードボタン89を押すことで選択された設定モードM1は、表示画面81に表示されてもよい。表示画面81に表示された設定モードM1が現在設定されている設定モードM1となる。例えば表示画面81に印刷カットモードM13が表示されている場合、設定モードM1として印刷カットモードM13が選択されていることとなる。ただし、利用者によって設定された設定モードM1を、操作パネル80に設けられたLED(図示せず)を点灯させることで表示してもよい。例えば各モードM11~M14に対して、LEDの異なる色が設定されており、モードボタン89を押す毎に、設定された設定モードM1に対応した色でLEDを点灯してもよい。なお、現在選択されている設定モードM1は、記憶部91に記憶される。 In this embodiment, one mode is set by the user from the setting mode M1 by operating the mode button 89 (see FIG. 4) of the operation section 82 of the operation panel 80 by the user. Mode button 89 is an example of the mode setting device of the present invention. For example, each time the mode button 89 is pressed, the setting mode M1 selected by the user is switched. For example, every time the mode button 89 is pressed, the setting mode M1 is switched in the order of print mode M11, cut mode M12, print cut mode M13, and cut print mode M14. For example, the setting mode M1 selected by pressing the mode button 89 may be displayed on the display screen 81 . The setting mode M1 displayed on the display screen 81 becomes the currently set setting mode M1. For example, when the print cut mode M13 is displayed on the display screen 81, the print cut mode M13 is selected as the setting mode M1. However, the setting mode M1 set by the user may be displayed by lighting an LED (not shown) provided on the operation panel 80 . For example, different colors of LEDs are set for each of the modes M11 to M14, and each time the mode button 89 is pressed, the LED may be lit in a color corresponding to the set setting mode M1. Note that the currently selected setting mode M1 is stored in the storage unit 91 .

なお、このモードボタン89は省略されてもよい。この場合、例えば設定モードM1を選択する項目が上記ファンクションメニュー画面に示されてもよい。この場合、図4に示すように、利用者がファンクションボタン84を押すことで、表示画面81に上記ファンクションメニュー画面を表示する。利用者は、カーソルボタン87およびエンターボタン86を適宜操作することで、設定モードM1を設定する項目を選択する。そして、利用者は、カーソルボタン87およびエンターボタン86を適宜操作することで、設定モードM1の中から1つのモードを選択する。この場合、本発明のモード設定装置は、ファンクションボタン84、カーソルボタン87およびエンターボタン86によって構成されている。 Note that this mode button 89 may be omitted. In this case, for example, an item for selecting the setting mode M1 may be displayed on the function menu screen. In this case, as shown in FIG. 4, the function menu screen is displayed on the display screen 81 when the user presses the function button 84 . The user appropriately operates the cursor button 87 and the enter button 86 to select an item for setting the setting mode M1. Then, the user appropriately operates the cursor button 87 and the enter button 86 to select one mode from the setting modes M1. In this case, the mode setting device of the present invention consists of function button 84, cursor button 87 and enter button 86. FIG.

ところで、同じ処理であっても、利用者が設定した設定モードM1の種類によって異なる制御が行われることがあり得る。例えば印刷処理P1では、媒体5にインクが吐出される。この媒体5に吐出されたインクの乾燥を促進するために、ヒータ19(詳しくは、メインヒータ19aおよびサブヒータ19b)は加熱されていることが好ましい。ここで、例えばヒータ19のONまたはOFFを切り替えることで、媒体5が温められたり冷やされたりすることで、媒体5が伸縮するおそれがあり得る。この媒体5の伸縮によって印刷やカットにずれが生じ、その結果、品質が低下するおそれがある。そのため、印刷カットモードM13やカット印刷モードM14のように、複数の処理が連続して行われるときには、ヒータ19のONまたはOFFの状態は、常に同じであることが好ましい。そのため、印刷カットモードM13およびカット印刷モードM14のときにおいて、印刷処理P1が行われているときには、ヒータ19が加熱するように制御されているため、カット処理P2が行われるときにも、ヒータ19は加熱されていることが好ましい。 By the way, even for the same process, different control may be performed depending on the type of setting mode M1 set by the user. For example, ink is ejected onto the medium 5 in the printing process P1. In order to promote drying of the ink ejected onto the medium 5, the heater 19 (specifically, the main heater 19a and the sub-heater 19b) is preferably heated. Here, for example, by switching ON and OFF of the heater 19, the medium 5 may be warmed or cooled, and the medium 5 may expand and contract. This expansion and contraction of the medium 5 may cause misalignment in printing and cutting, resulting in deterioration in quality. Therefore, when a plurality of processes are continuously performed as in the print cut mode M13 and the cut print mode M14, it is preferable that the ON or OFF state of the heater 19 is always the same. Therefore, in the print cut mode M13 and the cut print mode M14, the heater 19 is controlled to heat when the print process P1 is being performed. is preferably heated.

一方、カットモードM12では、印刷処理P1が行われないため、媒体5にインクは吐出されていない。例え媒体5に画像5aが印刷されている場合であっても、媒体5のインクは乾燥しているため、ヒータ19は加熱するように制御されていなくてもよい。そのため、カットモードM12では、カット処理P2が行われているときに、ヒータ19は加熱しないように制御されている。このように、同じカット処理P2であっても、設定モードM1の種類によっては、ヒータ19の加熱の有無が異なる。 On the other hand, in the cut mode M12, no ink is ejected onto the medium 5 because the printing process P1 is not performed. Even if the image 5a is printed on the medium 5, the ink on the medium 5 is dry, so the heater 19 need not be controlled to heat. Therefore, in the cut mode M12, the heater 19 is controlled so as not to heat while the cut processing P2 is being performed. As described above, even with the same cutting process P2, whether or not the heater 19 is heated differs depending on the type of the setting mode M1.

従来では、ヒータ19のONまたはOFFの設定は、印刷前やカット前に、利用者が操作パネル80を用いて手動で設定していた。そのため、ヒータ19のONまたはOFFのタイミングは、利用者の経験則によるものであった。その結果、不必要なタイミングでヒータ19が加熱されていたり、媒体5を乾燥させたいタイミングでヒータ19が加熱されていなかったりするおそれがあった。すなわち、ヒータ19の制御が適切に行われていないことがあった。 Conventionally, the ON or OFF setting of the heater 19 was manually set by the user using the operation panel 80 before printing or cutting. Therefore, the ON or OFF timing of the heater 19 was based on the empirical rule of the user. As a result, there is a possibility that the heater 19 is heated at unnecessary timing, or the heater 19 is not heated at the desired timing to dry the medium 5 . In other words, the heater 19 may not be properly controlled.

そこで、本実施形態では、設定モードM1の種類と、ヒータ19の加熱の有無とを紐付けて、ヒータ19の制御は、設定モードM1の種類毎に自動で制御することとする。このことによって、ヒータ19の制御を適切に行うことができる。 Therefore, in the present embodiment, the type of setting mode M1 and the presence or absence of heating of the heater 19 are linked, and the control of the heater 19 is automatically controlled for each type of setting mode M1. As a result, the heater 19 can be appropriately controlled.

また、本実施形態では、印刷カットモードM13のとき、印刷処理P1の後にカット処理P2が行われる。カット処理P2を行う際には、印刷処理P1において媒体5に吐出されたインクは確実に乾燥しているとよい。そのため、印刷カットモードM13では、図9に示すように、印刷処理P1の後であって、カット処理P2の前には、乾燥処理P3が行われているとよい。 Further, in this embodiment, in the print cut mode M13, the cut process P2 is performed after the print process P1. When performing the cutting process P2, the ink ejected onto the medium 5 in the printing process P1 is preferably dry. Therefore, in the print cut mode M13, as shown in FIG. 9, it is preferable that the drying process P3 is performed after the printing process P1 and before the cutting process P2.

図6Aおよび図6Bは、プラテン16に支持された媒体5の平面図である。図6Aは、印刷処理P1が終了した直後の状態を示した図であり、図6Bは、乾燥処理P3が行われている状態を示した図である。以下、媒体5に印刷された領域を印刷領域AR1という。印刷領域AR1は、矩形状の領域である。印刷領域AR1内には、印刷処理P1で印刷された画像5aが配置されている。図6Aに示すように、印刷処理P1の直後において、媒体5の印刷領域AR1の下流端(言い換えると、後端)AR1aは、平面視においてメインヒータ19aと重ならない位置に配置されている。印刷領域AR1に吐出されたインクは、まだ乾燥していないことがあり得る。 6A and 6B are plan views of media 5 supported by platen 16. FIG. FIG. 6A is a diagram showing the state immediately after the printing process P1 ends, and FIG. 6B is a diagram showing the state in which the drying process P3 is being performed. Hereinafter, the area printed on the medium 5 will be referred to as a print area AR1. The print area AR1 is a rectangular area. An image 5a printed by the printing process P1 is arranged in the printing area AR1. As shown in FIG. 6A, immediately after the printing process P1, the downstream end (in other words, rear end) AR1a of the printing area AR1 of the medium 5 is arranged at a position not overlapping the main heater 19a in plan view. It is possible that the ink ejected onto the printing area AR1 is not yet dried.

乾燥処理P3では、まず図6Bに示すように、媒体5が待機位置PT1に位置するように媒体5を行き方向X1に搬送させる。この待機位置PT1とは、印刷領域AR1の下流端AR1aが平面視においてサブヒータ19bと重なる位置である。乾燥処理P3では、サブヒータ19bを加熱させた状態、かつ、媒体5が待機位置PT1に位置している状態で、所定の時間の間、媒体5を待機させる。このことで、媒体5の印刷領域AR1内のインクをより確実に乾燥させることができる。印刷カットモードM13では、このような乾燥処理P3の後にカット処理P2を行う。 In the drying process P3, first, as shown in FIG. 6B, the medium 5 is transported in the forward direction X1 so that the medium 5 is positioned at the standby position PT1. The standby position PT1 is a position where the downstream end AR1a of the printing area AR1 overlaps the sub-heater 19b in plan view. In the drying process P3, the medium 5 is made to wait for a predetermined time while the sub-heater 19b is heated and the medium 5 is positioned at the waiting position PT1. This makes it possible to dry the ink in the print area AR1 of the medium 5 more reliably. In the print cut mode M13, the cut process P2 is performed after the drying process P3.

なお、印刷モードM11およびカット印刷モードM14では、印刷処理P1の後に、カット処理P2などの他の処理が連続で行われない。そのため、ヒータ19を使用せずに、媒体5に吐出されたインクを乾かす時間を確保することができる。よって、乾燥処理P3は、印刷モードM11およびカット印刷モードM14の印刷処理P1の後には行われなくてもよい。このように、同じ印刷処理P1であっても、設定モードM1の種類によっては、印刷処理P1の後に、乾燥処理P3が行われたり、乾燥処理P3が行われなかったりする。 Note that in the print mode M11 and the cut print mode M14, other processes such as the cut process P2 are not continuously performed after the print process P1. Therefore, the time for drying the ink ejected onto the medium 5 can be secured without using the heater 19 . Therefore, the drying process P3 does not have to be performed after the print process P1 in the print mode M11 and the cut print mode M14. As described above, even with the same printing process P1, depending on the type of setting mode M1, the drying process P3 may or may not be performed after the printing process P1.

そこで、本実施形態では、設定モードM1の種類と、乾燥処理P3の有無とを紐付けて、設定モードM1の種類毎に乾燥処理P3を適宜自動で行うこととする。このことによって、乾燥処理P3を適切に実行することができる。 Therefore, in the present embodiment, the type of the setting mode M1 is associated with the presence or absence of the drying process P3, and the drying process P3 is appropriately automatically performed for each type of the setting mode M1. This allows the drying process P3 to be properly executed.

次に、各設定モードM1におけるプリンタ100の動作について説明する。図7、図8、図9、図10は、それぞれ印刷モードM11、カットモードM12、印刷カットモードM13、カット印刷モードM14における処理とヒータ19の加熱状態との関係を示したタイムチャートである。図7~図10において、矢印は、処理P1、P2、P3が行われている範囲を示している。図7~図10において、ヒータ19には、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bの両方が含まれており、ONとはヒータ19が加熱されている状態を示し、OFFとはヒータ19が加熱されていない状態を示している。 Next, the operation of the printer 100 in each setting mode M1 will be described. 7, 8, 9, and 10 are time charts showing the relationship between the processing and the heating state of the heater 19 in print mode M11, cut mode M12, print cut mode M13, and cut print mode M14, respectively. In FIGS. 7 to 10, arrows indicate ranges in which processes P1, P2, and P3 are performed. 7 to 10, the heater 19 includes both the main heater 19a and the sub-heater 19b. ON indicates that the heater 19 is heated, and OFF indicates that the heater 19 is not heated. state.

まず、印刷モードM11のときのプリンタ100の動作について図7を参照して説明する。図7に示すように、印刷モードM11では、印刷処理P1が行われ、かつ、カット処理P2が行われない。また、印刷モードM11では、乾燥処理P3は行われない。印刷モードM11では、印刷制御部93は、印刷処理P1を実行する。ここでは、供給ローラ61(図2参照)から媒体5がプラテン16に向かって延びた状態で、メインプラテン16aに媒体5の一部が支持されている。このような媒体5の状態で、印刷制御部93は、プラテン16に支持された媒体5に対する印刷処理P1を行うために、インクヘッド22、ヘッド移動機構40および媒体移動機構50を制御する。 First, the operation of the printer 100 in the print mode M11 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, in the print mode M11, the print process P1 is performed and the cut process P2 is not performed. Further, the drying process P3 is not performed in the print mode M11. In the print mode M11, the print control unit 93 executes the print process P1. Here, a portion of the medium 5 is supported by the main platen 16 a while the medium 5 extends from the supply roller 61 (see FIG. 2) toward the platen 16 . In such a state of the medium 5 , the print control section 93 controls the ink head 22 , the head moving mechanism 40 and the medium moving mechanism 50 in order to perform the printing process P<b>1 on the medium 5 supported by the platen 16 .

印刷モードM11において、印刷制御部93によって印刷処理P1が行われているとき、印刷ヒータ制御部95は、ヒータ19を加熱させるように制御する。本実施形態では、印刷処理P1が行われているとき、印刷ヒータ制御部95は、メインヒータ19aと共にサブヒータ19bを加熱させるように制御する。例えば印刷ヒータ制御部95は、メインヒータ19aの温度が第1の温度となるようにメインヒータ19aを制御し、サブヒータ19bの温度が第1の温度よりも高い第2の温度となるようにサブヒータ19bを制御する。言い換えると、印刷ヒータ制御部95は、メインヒータ19aの温度よりもサブヒータ19bの温度が高くなるように、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを制御する。この第1の温度および第2の温度の数値は特に限定されない。例えば第1の温度は40℃であり、第2の温度は45℃である。なお、印刷モードM11において、印刷処理P1が終了したとき、ヒータ19(詳しくは、メインヒータ19aおよびサブヒータ19b)の加熱は停止される。 In the print mode M11, when the print control unit 93 is performing the print process P1, the print heater control unit 95 controls the heater 19 to heat. In this embodiment, when the print process P1 is being performed, the print heater control unit 95 controls the main heater 19a and the sub-heater 19b to heat. For example, the print heater control unit 95 controls the main heater 19a so that the temperature of the main heater 19a becomes a first temperature, and the sub-heater 19b so that the temperature of the sub-heater 19b becomes a second temperature higher than the first temperature. 19b. In other words, the print heater control unit 95 controls the main heater 19a and the sub-heater 19b so that the temperature of the sub-heater 19b is higher than the temperature of the main heater 19a. Numerical values of the first temperature and the second temperature are not particularly limited. For example, the first temperature is 40°C and the second temperature is 45°C. In the print mode M11, when the print process P1 ends, the heating of the heater 19 (more specifically, the main heater 19a and the sub-heater 19b) is stopped.

次に、カットモードM12のときのプリンタ100の動作について図8を参照して説明する。図8に示すように、カットモードM12では、カット処理P2が行われ、かつ、印刷処理P1が行われない。また、カットモードM12では、乾燥処理P3は行われない。カットモードM12では、カッティング制御部94は、カット処理P2を実行する。ここでは、供給ローラ61からプラテン16に向かって延びた媒体5の一部がメインプラテン16aに支持されている。このような媒体5の状態で、カッティング制御部94は、プラテン16に支持された媒体5に対するカット処理P2を行うために、カッティングヘッド30、ヘッド移動機構40および媒体移動機構50を制御する。 Next, the operation of the printer 100 in cut mode M12 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, in the cut mode M12, the cut process P2 is performed and the print process P1 is not performed. Moreover, the drying process P3 is not performed in the cut mode M12. In the cut mode M12, the cutting control section 94 executes the cutting process P2. Here, a portion of the medium 5 extending from the supply roller 61 toward the platen 16 is supported by the main platen 16a. In such a state of the medium 5 , the cutting control section 94 controls the cutting head 30 , the head moving mechanism 40 and the medium moving mechanism 50 to perform the cutting process P<b>2 on the medium 5 supported by the platen 16 .

カットモードM12において、カッティング制御部94によってカット処理P2が行われているとき、第1カットヒータ制御部96aは、ヒータ19を加熱させないように制御する。ここでは、第1カットヒータ制御部96aは、カット処理P2が行われている間、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを加熱させないように制御する。すなわち、カットモードM12のカット処理P2では、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bは、共にOFFの状態である。カットモードM12のカット処理P2では、プラテン16に支持された媒体5は温められずにカッティングヘッド30によってカットされる。 In the cut mode M12, when the cutting control unit 94 is performing the cutting process P2, the first cut heater control unit 96a controls the heater 19 not to heat. Here, the first cut heater control section 96a controls the main heater 19a and the sub-heater 19b so as not to heat them while the cut process P2 is being performed. That is, in the cut process P2 in the cut mode M12, both the main heater 19a and the sub-heater 19b are in the OFF state. In the cutting process P2 in the cutting mode M12, the medium 5 supported by the platen 16 is cut by the cutting head 30 without being heated.

次に、印刷カットモードM13のときのプリンタ100の動作について図9を参照して説明する。図9に示すように、印刷カットモードM13では、印刷処理P1の後にカット処理P2が行われる。印刷カットモードM13では、印刷処理P1とカット処理P2との間に乾燥処理P3が行われる。 Next, the operation of the printer 100 in print cut mode M13 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9, in the print cut mode M13, the cut process P2 is performed after the print process P1. In the print cut mode M13, the drying process P3 is performed between the print process P1 and the cut process P2.

印刷カットモードM13では、まず印刷制御部93は、インクヘッド22、ヘッド移動機構40および媒体移動機構50を制御することで、印刷処理P1を行う。印刷カットモードM13において、印刷制御部93によって印刷処理P1が行われているとき、印刷ヒータ制御部95は、ヒータ19、すなわちメインヒータ19aおよびサブヒータ19bを加熱させるように制御する。ここでは、印刷ヒータ制御部95は、メインヒータ19aの温度よりもサブヒータ19bの温度が高くなるように、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを制御する。印刷カットモードM13の印刷処理P1のときのメインヒータ19aの温度は、印刷モードM11の印刷処理P1のときのメインヒータ19aの温度と同じの第1の温度である。印刷カットモードM13の印刷処理P1のときのサブヒータ19bの温度は、印刷モードM11の印刷処理P1のときのサブヒータ19bの温度と同じ第2の温度である。なお、印刷カットモードM13において、印刷処理P1が終了したとき、ヒータ19(詳しくは、メインヒータ19aおよびサブヒータ19b)の加熱は停止されない。 In the print cut mode M13, the print control unit 93 first performs the print process P1 by controlling the ink head 22, the head moving mechanism 40, and the medium moving mechanism 50. FIG. In the print cut mode M13, when the print control unit 93 is performing the print process P1, the print heater control unit 95 controls the heaters 19, that is, the main heater 19a and the sub-heater 19b. Here, the print heater control unit 95 controls the main heater 19a and the sub-heater 19b so that the temperature of the sub-heater 19b is higher than the temperature of the main heater 19a. The temperature of the main heater 19a during the print process P1 in the print cut mode M13 is the same first temperature as the temperature of the main heater 19a during the print process P1 in the print mode M11. The temperature of the sub-heater 19b during the print process P1 in the print cut mode M13 is the same second temperature as the temperature of the sub-heater 19b during the print process P1 in the print mode M11. In the print cut mode M13, the heating of the heaters 19 (specifically, the main heater 19a and the sub-heater 19b) is not stopped when the printing process P1 ends.

印刷カットモードM13において、印刷処理P1が終了した後、乾燥処理P3が行われる。乾燥処理P3では、まず搬送制御部97は、図6Bに示すように、媒体5の印刷領域AR1の副走査方向Xの下流端AR1aが平面視においてサブヒータ19bと重なる位置(ここでは、待機位置PT1)まで媒体5を行き方向X1に搬送させる。そして、待機制御部98は、媒体5が待機位置PT1に位置している状態で、所定の時間の間、待機する。この所定の時間は、予め設定された時間であり、記憶部91に記憶された時間である。なお、所定の時間の具体的な時間は、特に限定されず、インクの成分や媒体5の種類などによって適宜設定されるものである。例えば所定の時間は1分間である。なお、乾燥処理P3では、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bは、加熱されている状態であり、印刷処理P1におけるメインヒータ19aおよびサブヒータ19bの加熱状態が維持されている。すなわち、乾燥処理P3では、メインヒータ19aの温度が第1の温度であり
サブヒータ19bの温度が第1の温度よりも高い第2の温度である。
In the print cut mode M13, the drying process P3 is performed after the printing process P1 is finished. In the drying process P3, first, as shown in FIG. 6B, the transport control unit 97 moves the downstream end AR1a of the printing area AR1 of the medium 5 in the sub-scanning direction X to a position (here, the standby position PT1 ) in the forward direction X1. Then, the standby control unit 98 waits for a predetermined time while the medium 5 is positioned at the standby position PT1. This predetermined time is a time set in advance and a time stored in the storage unit 91 . Note that the specific time of the predetermined time is not particularly limited, and is appropriately set depending on the components of the ink, the type of the medium 5, and the like. For example, the predetermined time is 1 minute. In the drying process P3, the main heater 19a and the sub-heater 19b are in a heated state, and the heating state of the main heater 19a and the sub-heater 19b in the printing process P1 is maintained. That is, in the drying process P3, the temperature of the main heater 19a is the first temperature and the temperature of the sub-heater 19b is the second temperature higher than the first temperature.

図9に示すように、印刷カットモードM13において、印刷処理P1および乾燥処理P3が終了した後、カット処理P2が行われる。本実施形態では、カッティング制御部94は、所定のカット開始位置に媒体5が位置するように、媒体5を副走査方向Xの帰り方向X2に搬送する。その後、カッティング制御部94は、カッティングヘッド30、ヘッド移動機構40および媒体移動機構50を制御することで、プラテン16に支持された媒体5に対してカット処理P2を行う。 As shown in FIG. 9, in the print cut mode M13, the cut process P2 is performed after the print process P1 and the drying process P3 are completed. In this embodiment, the cutting control unit 94 conveys the medium 5 in the return direction X2 of the sub-scanning direction X so that the medium 5 is positioned at a predetermined cutting start position. After that, the cutting control unit 94 performs the cutting process P2 on the medium 5 supported by the platen 16 by controlling the cutting head 30, the head moving mechanism 40, and the medium moving mechanism 50. FIG.

本実施形態では、印刷カットモードM13において、カッティング制御部94によってカット処理P2が行われているとき、第2カットヒータ制御部96bは、ヒータ19を加熱させるようにヒータ19を制御する。ここでは、第2カットヒータ制御部96bは、カット処理P2が行われている間、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを加熱させるように制御する。第2カットヒータ制御部96bは、メインヒータ19aの温度が第1の温度となるようにメインヒータ19aを制御し、サブヒータ19bの温度が第1の温度よりも高い第2の温度となるようにサブヒータ19bを制御する。言い換えると、第2カットヒータ制御部96bは、メインヒータ19aの温度よりもサブヒータ19bの温度が高くなるように、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを制御する。印刷カットモードM13において、第2カットヒータ制御部96bは、印刷処理P1および乾燥処理P3のときのメインヒータ19aおよびサブヒータ19bの加熱状態を維持するようにヒータ19を制御する。なお、印刷カットモードM13において、カット処理P2が終了したとき、ヒータ19(詳しくは、メインヒータ19aおよびサブヒータ19b)の加熱は停止される。 In this embodiment, when the cutting control unit 94 is performing the cutting process P2 in the print cut mode M13, the second cut heater control unit 96b controls the heater 19 to heat it. Here, the second cut heater control section 96b controls the main heater 19a and the sub heater 19b to heat while the cut process P2 is being performed. The second cut heater control unit 96b controls the main heater 19a so that the temperature of the main heater 19a becomes the first temperature, and the temperature of the sub-heater 19b becomes the second temperature higher than the first temperature. It controls the sub-heater 19b. In other words, the second cut heater control section 96b controls the main heater 19a and the sub-heater 19b so that the temperature of the sub-heater 19b is higher than the temperature of the main heater 19a. In the print cut mode M13, the second cut heater control section 96b controls the heater 19 so as to maintain the heating states of the main heater 19a and the sub-heater 19b during the printing process P1 and the drying process P3. In the print cut mode M13, when the cut process P2 ends, the heating of the heater 19 (specifically, the main heater 19a and the sub-heater 19b) is stopped.

次に、カット印刷モードM14のときのプリンタ100の動作について図10を参照して説明する。図10に示すように、カット印刷モードM14では、カット処理P2の後に印刷処理P1が行われる。カット印刷モードM14では、カット処理P2と印刷処理P1との間に、乾燥処理P3は行われない。乾燥処理P3は、カット印刷モードM14では行われない。カット印刷モードM14では、まずカッティング制御部94は、カッティングヘッド30、ヘッド移動機構40および媒体移動機構50を制御することで、プラテン16に支持された媒体5に対してカット処理P2を行う。 Next, the operation of the printer 100 in cut print mode M14 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 10, in the cut print mode M14, the print process P1 is performed after the cut process P2. In the cut print mode M14, the drying process P3 is not performed between the cut process P2 and the print process P1. The drying process P3 is not performed in the cut print mode M14. In the cut printing mode M14, the cutting control unit 94 first performs the cutting process P2 on the medium 5 supported by the platen 16 by controlling the cutting head 30, the head moving mechanism 40, and the medium moving mechanism 50. FIG.

カット印刷モードM14において、カッティング制御部94によってカット処理P2が行われているとき、第3カットヒータ制御部96cは、第2カットヒータ制御部96bの制御と同様に、ヒータ19を加熱させるように制御する。ここでは、第3カットヒータ制御部96cは、カット処理P2が行われている間、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを加熱させるように制御する。第3カットヒータ制御部96cは、メインヒータ19aの温度が第1の温度となるようにメインヒータ19aを制御し、サブヒータ19bの温度が第1の温度よりも高い第2の温度となるようにサブヒータ19bを制御する。言い換えると、第3カットヒータ制御部96cは、メインヒータ19aの温度よりもサブヒータ19bの温度が高くなるように、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを制御する。 In the cut printing mode M14, when the cutting control unit 94 is performing the cutting process P2, the third cut heater control unit 96c controls the heater 19 in the same manner as the control of the second cut heater control unit 96b. Control. Here, the third cut heater control section 96c controls the main heater 19a and the sub-heater 19b to heat while the cut process P2 is being performed. The third cut heater control unit 96c controls the main heater 19a so that the temperature of the main heater 19a becomes the first temperature, and the temperature of the sub-heater 19b becomes the second temperature higher than the first temperature. It controls the sub-heater 19b. In other words, the third cut heater control section 96c controls the main heater 19a and the sub-heater 19b so that the temperature of the sub-heater 19b is higher than the temperature of the main heater 19a.

カット印刷モードM14において、カッティング制御部94によってカット処理P2が行われた後、乾燥処理P3が行われることなく印刷処理P1が行われる。カット印刷モードM14の印刷処理P1では、印刷制御部93は、所定の印刷開始位置に媒体5が位置するように、媒体5を副走査方向Xの帰り方向X2に搬送する。その後、印刷制御部93は、インクヘッド22、ヘッド移動機構40および媒体移動機構50を制御することで、印刷処理P1を行う。 In the cut printing mode M14, after the cutting control unit 94 performs the cutting process P2, the printing process P1 is performed without performing the drying process P3. In the print process P1 of the cut print mode M14, the print control unit 93 conveys the medium 5 in the return direction X2 of the sub-scanning direction X so that the medium 5 is positioned at a predetermined print start position. After that, the print control unit 93 performs print processing P1 by controlling the ink head 22, the head moving mechanism 40, and the medium moving mechanism 50. FIG.

カット印刷モードM14において、印刷制御部93によって印刷処理P1が行われているとき、印刷ヒータ制御部95は、ヒータ19、すなわちメインヒータ19aおよびサブヒータ19bを加熱させるように制御する。ここでは、印刷ヒータ制御部95は、メインヒータ19aの温度よりもサブヒータ19bの温度が高くなるように、メインヒータ19aおよびサブヒータ19bを制御する。カット印刷モードM14の印刷処理P1のときのメインヒータ19aの温度は、第1の温度である。カット印刷モードM14の印刷処理P1のときのサブヒータ19bの温度は、第2の温度である。カット印刷モードM14において、印刷ヒータ制御部95は、カット処理P2のときのメインヒータ19aおよびサブヒータ19bの加熱状態を維持するようにヒータ19を制御する。 In the cut print mode M14, when the print control unit 93 is performing the print process P1, the print heater control unit 95 controls the heaters 19, that is, the main heater 19a and the sub-heater 19b. Here, the print heater control unit 95 controls the main heater 19a and the sub-heater 19b so that the temperature of the sub-heater 19b is higher than the temperature of the main heater 19a. The temperature of the main heater 19a during the print process P1 in the cut print mode M14 is the first temperature. The temperature of the sub-heater 19b during the print process P1 in the cut print mode M14 is the second temperature. In the cut print mode M14, the print heater control unit 95 controls the heater 19 so as to maintain the heating state of the main heater 19a and the sub-heater 19b during the cut process P2.

以上、本実施形態では、モード取得部92によって取得された設定モードM1の種類に応じて、カット処理P2が行われるときのヒータ19の加熱の有無が制御されている。図8に示すように、設定モードM1がカットモードM12でカット処理P2が行われているとき、ヒータ19が加熱しないように、第1カットヒータ制御部96aによって自動でヒータ19を制御している。一方、図9に示すように、設定モードM1が印刷カットモードM13でカット処理P2が行われているとき、ヒータ19が加熱するように第2カットヒータ制御部96bによって自動でヒータ19を制御している。よって、同じカット処理P2であっても、設定モードM1の種類に応じてヒータ19に対して異なる制御を自動で行うことができる。したがって、プリンタ100が媒体5に対する処理を開始する前に利用者がヒータ19の設定をすることなく、設定モードM1の種類に応じてヒータ19を適切に制御することができる。 As described above, in the present embodiment, whether or not the heater 19 is heated when the cutting process P2 is performed is controlled according to the type of the setting mode M1 acquired by the mode acquisition unit 92 . As shown in FIG. 8, when the setting mode M1 is the cut mode M12 and the cut process P2 is being performed, the heater 19 is automatically controlled by the first cut heater control unit 96a so that the heater 19 is not heated. . On the other hand, as shown in FIG. 9, when the setting mode M1 is the print cut mode M13 and the cut process P2 is being performed, the heater 19 is automatically controlled by the second cut heater control section 96b so that the heater 19 is heated. ing. Therefore, even with the same cutting process P2, different controls can be automatically performed on the heater 19 according to the type of the setting mode M1. Therefore, the heater 19 can be appropriately controlled according to the type of setting mode M1 without the user setting the heater 19 before the printer 100 starts processing the medium 5. FIG.

本実施形態では、設定モードM1は、カット処理P2の後に印刷処理P1を行うカット印刷モードM14を有している。第3カットヒータ制御部96cは、図10に示すように、モード取得部92によって取得された設定モードM1がカット印刷モードM14であり、かつ、カッティング制御部94によってカット処理P2が行われているとき、ヒータ19を加熱させるようにヒータ19を制御する。カット印刷モードM14のように処理が連続で行われるとき、印刷処理P1を実行している間において、媒体5を伸縮し難くさせるために、各処理においてヒータ19の加熱状態は同じであることが好ましい。印刷処理P1ではヒータ19は加熱されているとよいため、カット印刷モードM14のカット処理P2では、ヒータ19は加熱されているとよい。本実施形態では、カット印刷モードM14のカット処理P2のときには、第3カットヒータ制御部96cによってヒータ19が加熱するように自動で制御される。よって、カット印刷モードM14を利用者が設定した場合であっても、プリンタ100が処理を開始する前に利用者がヒータ19の設定することなく、カット処理P2のときにヒータ19を適切に自動で制御することができる。 In this embodiment, the setting mode M1 has a cut print mode M14 in which the print process P1 is performed after the cut process P2. As shown in FIG. 10, the third cut heater control unit 96c determines that the setting mode M1 acquired by the mode acquisition unit 92 is the cut printing mode M14, and the cutting control unit 94 is performing the cutting process P2. At this time, the heater 19 is controlled so as to heat the heater 19 . When the processes are continuously performed as in the cut print mode M14, the heating state of the heater 19 must be the same in each process in order to prevent the medium 5 from expanding and contracting during the print process P1. preferable. Since the heater 19 is preferably heated in the print process P1, the heater 19 is preferably heated in the cut process P2 of the cut print mode M14. In the present embodiment, the heater 19 is automatically controlled to heat by the third cut heater control section 96c during the cut process P2 of the cut print mode M14. Therefore, even if the user sets the cut printing mode M14, the user does not need to set the heater 19 before the printer 100 starts processing, and the heater 19 is appropriately automatically turned on during the cutting process P2. can be controlled by

本実施形態では、設定モードM1は、印刷処理P1を行い、かつ、カット処理P2を行わない印刷モードM11を有している。印刷処理P1では、媒体5にインクが吐出されることで画像5aが印刷される。そのため、図7に示すように、印刷処理P1では、媒体5に吐出されたインクを乾燥させ易くするために、ヒータ19を加熱させるように制御するとよい。そこで、本実施形態では、印刷ヒータ制御部95は、どの設定モードM1であっても、印刷制御部93によって印刷処理P1が行われているときには、ヒータ19を加熱させるようにヒータ19を自動で制御する。よって、プリンタ100が処理を開始する前に利用者がヒータ19の設定することなく、印刷処理P1のときにはヒータ19を加熱させるように自動で制御することができる。 In this embodiment, the setting mode M1 has a print mode M11 in which the print process P1 is performed and the cut process P2 is not performed. In the printing process P1, an image 5a is printed by ejecting ink onto the medium 5. FIG. Therefore, as shown in FIG. 7, in the printing process P1, the heater 19 may be controlled to heat in order to facilitate the drying of the ink ejected onto the medium 5. FIG. Therefore, in the present embodiment, the print heater controller 95 automatically heats the heater 19 when the print controller 93 is performing the print process P1 regardless of the setting mode M1. Control. Therefore, the user does not need to set the heater 19 before the printer 100 starts processing, and the heater 19 can be automatically controlled to heat during the printing process P1.

本実施形態では、図2に示すように、ヒータ19は、メインヒータ19aと、サブヒータ19bとを有している。メインヒータ19aは、メインプラテン16aの下方であり、かつ、平面視においてメインプラテン16aと重なる位置に配置されている。サブヒータ19bは、下流側プラテン16cの下方であり、かつ、平面視において下流側プラテン16cと重なる位置に配置されている。第2カットヒータ制御部96bおよび第3カットヒータ制御部96cは、メインヒータ19aの温度が第1の温度であり、サブヒータ19bの温度が第1の温度よりも高い第2の温度となるようにメインヒータ19aおよびサブヒータ19bを制御する。サブヒータ19bは、メインヒータ19aで乾燥させることができなく、かつ、媒体5に吐出されたインクをより確実に乾燥させるためのものである。そのため、サブヒータ19bの温度をメインヒータ19aの温度よりも高くすることで、メインヒータ19aで乾燥させることができなかった媒体5に吐出されたインクをより確実に乾燥させることができる。 In this embodiment, as shown in FIG. 2, the heater 19 has a main heater 19a and a sub-heater 19b. The main heater 19a is arranged below the main platen 16a and at a position overlapping the main platen 16a in plan view. The sub-heater 19b is arranged below the downstream platen 16c and at a position overlapping the downstream platen 16c in plan view. The second cut-heater control unit 96b and the third cut-heater control unit 96c control the temperature of the main heater 19a to be the first temperature and the temperature of the sub-heater 19b to be the second temperature higher than the first temperature. It controls the main heater 19a and the sub-heater 19b. The sub-heater 19b serves to more reliably dry the ink ejected onto the medium 5, which cannot be dried by the main heater 19a. Therefore, by making the temperature of the sub-heater 19b higher than the temperature of the main heater 19a, the ink ejected onto the medium 5 that could not be dried by the main heater 19a can be dried more reliably.

図9に示すように、例えば印刷カットモードM13のように、印刷処理P1の後にカット処理P2が行われるとき、媒体5にインクが吐出された後に媒体5をカットすることとなる。そのため、カット処理P2を開始するときには、媒体5に吐出されたインクはより確実に乾燥しているとよい。そこで、本実施形態では、モード取得部92によって取得された設定モードM1が印刷カットモードM13であり、かつ、印刷制御部93によって印刷処理P1が行われた後、乾燥処理P3が行われる。乾燥処理P3では、まず搬送制御部97は、図6Bに示すように、媒体5の印刷された印刷領域AR1の副走査方向Xの下流端AR1aが平面視においてサブヒータ19bと重なる位置である待機位置PT1まで、媒体5を行き方向X1に搬送させる。待機制御部98は、搬送制御部97によって媒体5が搬送された後、所定の時間の間、プラテン16に支持された媒体5を待機位置PT1に待機させる。このような乾燥処理P3をすることによって、印刷処理P1で媒体5に吐出されたインクは、待機位置PT1において、サブヒータ19bによって乾燥が促進される。よって、印刷カットモードM13のカット処理P2では、サブヒータ19bによって乾燥された媒体5に対してカットをすることができる。 As shown in FIG. 9, when the cut process P2 is performed after the print process P1 as in the print cut mode M13, the medium 5 is cut after the ink is ejected onto the medium 5. As shown in FIG. Therefore, when the cutting process P2 is started, it is preferable that the ink ejected onto the medium 5 is dried more reliably. Therefore, in the present embodiment, the setting mode M1 acquired by the mode acquisition unit 92 is the print cut mode M13, and after the printing process P1 is performed by the print control unit 93, the drying process P3 is performed. In the drying process P3, first, as shown in FIG. 6B, the transport control unit 97 moves to the standby position where the downstream end AR1a of the printed print area AR1 of the medium 5 in the sub-scanning direction X overlaps the sub-heater 19b in plan view. The medium 5 is transported in the forward direction X1 up to PT1. After the medium 5 is transported by the transport control unit 97, the standby control unit 98 causes the medium 5 supported by the platen 16 to wait at the standby position PT1 for a predetermined time. By performing such a drying process P3, the ink ejected onto the medium 5 in the printing process P1 is accelerated to dry by the sub-heater 19b at the standby position PT1. Therefore, in the cut process P2 of the print cut mode M13, the medium 5 dried by the sub-heater 19b can be cut.

上記実施形態では、印刷モードM11、印刷カットモードM13およびカット印刷モードM14のうちの何れのモードであっても、メインヒータ19aの温度はそれぞれ同じ第1の温度であり、サブヒータ19bの温度はそれぞれ同じ第2の温度であった。しかしながら、印刷モードM11、印刷カットモードM13およびカット印刷モードM14において、メインヒータ19aの温度、および、サブヒータ19bの温度は、異なっていてもよい。例えば印刷モードM11のときのメインヒータ19aの温度が第1の1温度であり、サブヒータ19bの温度が第2の1温度であるとする。印刷カットモードM13のときのメインヒータ19aの温度が第1の2温度であり、サブヒータ19bの温度が第2の2温度であるとする。また、カット印刷モードM14のときのメインヒータ19aの温度が第1の3温度であり、サブヒータ19bの温度が第2の3温度であるとする。このとき、第1の2温度は、第1の1温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。第2の2温度は、第2の1温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。また、第1の3温度は、第1の1温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。第1の3温度は、第1の2温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。また、第2の3温度は、第2の1温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。第2の3温度は、第2の2温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。 In the above embodiment, the temperature of the main heater 19a is the same first temperature, and the temperature of the sub-heater 19b is the same in any one of the print mode M11, the print cut mode M13, and the cut print mode M14. It was the same second temperature. However, the temperature of the main heater 19a and the temperature of the sub-heater 19b may be different in the print mode M11, the print cut mode M13 and the cut print mode M14. For example, assume that the temperature of the main heater 19a in the print mode M11 is the first one temperature, and the temperature of the sub-heater 19b is the second one temperature. Assume that the temperature of the main heater 19a in the print cut mode M13 is the first two temperatures, and the temperature of the sub-heater 19b is the second two temperatures. It is also assumed that the temperatures of the main heater 19a are the first three temperatures and the temperatures of the sub-heater 19b are the second three temperatures in the cut printing mode M14. At this time, the first two temperatures may be higher or lower than the first one temperature. The second two temperatures may be higher or lower than the second one temperature. Also, the first three temperatures may be higher or lower than the first one temperature. The first three temperatures may be higher or lower than the first two temperatures. Also, the second three temperatures may be higher or lower than the second one temperature. The second three temperatures may be higher or lower than the second two temperatures.

また、上記実施形態では、印刷カットモードM13において、印刷処理P1、カット処理P2、乾燥処理P3のときのメインヒータ19aの温度は同じく、サブヒータ19bの温度は同じであった。カット印刷モードM14において、印刷処理P1、カット処理P2のときのメインヒータ19aの温度は同じく、サブヒータ19bの温度は同じであった。しかしながら、同じ設定モードM1のときの処理の間で、メインヒータ19aの温度やサブヒータ19bの温度が異なってもよい。例えば印刷カットモードM13において、印刷処理P1のメインヒータ19a、サブヒータ19bのそれぞれの温度が第1の5温度、第2の5温度とし、カット処理P2のメインヒータ19a、サブヒータ19bのそれぞれの温度が第1の6温度、第2の6温度とし、乾燥処理P3のメインヒータ19a、サブヒータ19bのそれぞれの温度が第1の7温度、第2の7温度とする。このとき、第1の5温度は、第1の6温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。第1の5温度および第1の6温度は、それぞれ第1の7温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。同様に、第2の5温度は、第2の6温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。第2の5温度および第2の6温度は、それぞれ第2の7温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。 In the above embodiment, in the print cut mode M13, the temperature of the main heater 19a and the temperature of the sub-heater 19b were the same during the printing process P1, the cutting process P2, and the drying process P3. In the cut printing mode M14, the temperature of the main heater 19a and the temperature of the sub-heater 19b were the same during the printing process P1 and the cutting process P2. However, the temperature of the main heater 19a and the temperature of the sub-heater 19b may differ between the processes in the same setting mode M1. For example, in the print cut mode M13, the temperatures of the main heater 19a and the sub-heater 19b in the print process P1 are the first five temperatures and the second five temperatures, respectively, and the temperatures of the main heater 19a and the sub-heater 19b in the cut process P2 are The first 6 temperatures and the second 6 temperatures are set, and the temperatures of the main heater 19a and the sub-heater 19b in the drying process P3 are the first 7 temperatures and the second 7 temperatures, respectively. At this time, the first 5 temperatures may be higher or lower than the first 6 temperatures. Each of the first 5 temperatures and the first 6 temperatures may be higher or lower than the first 7 temperatures. Similarly, the second 5 temperatures may be higher or lower than the second 6 temperatures. The second 5 temperatures and the second 6 temperatures may each be higher or lower than the second 7 temperatures.

例えばカット印刷モードM14において、印刷処理P1のメインヒータ19a、サブヒータ19bのそれぞれの温度が第1の8温度、第2の8温度とし、カット処理P2のメインヒータ19a、サブヒータ19bのそれぞれの温度が第1の9温度、第2の9温度とする。このとき、第1の8温度は、第1の9温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。また、第2の8温度は、第2の9温度よりも高くてもよいし、低くてもよい。 For example, in the cut printing mode M14, the temperatures of the main heater 19a and the sub-heater 19b in the printing process P1 are the first eight temperatures and the second eight temperatures, respectively, and the temperatures of the main heater 19a and the sub-heater 19b in the cutting process P2 are Let the first 9 temperatures and the second 9 temperatures be used. At this time, the first eight temperatures may be higher or lower than the first nine temperatures. Also, the second eight temperatures may be higher or lower than the second nine temperatures.

上記実施形態では、モード設定装置は、操作パネル80の操作部82のモードボタン89であり、利用者がモードボタン89を押すことで、設定モードM1の種類が切り替えられていた。例えば制御装置90の一部がパーソナルコンピュータ上で実行されるソフトウェアによって構成されている場合、モード設定装置は、上記ソフトウェアによって実行されるものであってもよい。この場合、例えばパーソナルコンピュータのディスプレイなどの表示画面には、図11に示すような設定モード画面SC1であって、上記ソフトウェアによって実現された設定モード画面SC1が表示される。この設定モード画面SC1には、例えばプルダウンメニュー189およびエンターボタン190が配置されている。このプルダウンメニュー189の項目として、印刷モードM11、カットモードM12、印刷カットモードM13およびカット印刷モードM14が設定されている。利用者は、マウスなどの操作部を用いて、プルダウンメニュー189から、印刷モードM11、カットモードM12、印刷カットモードM13およびカット印刷モードM14のうち1つの設定モードM1を選択する。そして、エンターボタン190を押すことで、プリンタ100の設定モードM1の種類が決定される。エンターボタン190を押すことで決定された設定モードM1の情報は、プリンタ100に送信され、記憶部91に記憶される。 In the above-described embodiment, the mode setting device is the mode button 89 of the operation section 82 of the operation panel 80, and when the user presses the mode button 89, the type of setting mode M1 is switched. For example, if part of the control device 90 is configured by software executed on a personal computer, the mode setting device may be executed by the software. In this case, the display screen of the personal computer, for example, displays the setting mode screen SC1 as shown in FIG. 11, which is implemented by the above software. For example, a pull-down menu 189 and an enter button 190 are arranged on this setting mode screen SC1. As items of this pull-down menu 189, print mode M11, cut mode M12, print cut mode M13, and cut print mode M14 are set. The user selects one setting mode M1 from among print mode M11, cut mode M12, print cut mode M13, and cut print mode M14 from pull-down menu 189 using an operation unit such as a mouse. By pressing the enter button 190, the type of setting mode M1 of the printer 100 is determined. Information on the setting mode M1 determined by pressing the enter button 190 is transmitted to the printer 100 and stored in the storage unit 91 .

なお、上記の設定モード画面SC1には、プルダウンメニュー189が配置されており、プルダウンメニュー189によって設定モードM1を選択することが可能であったが、設定モードM1を選択するために、プルダウンメニュー189以外のものが用いられてもよい。例えばプルダウンメニュー189に替わって、印刷モードM11、カットモードM12、印刷カットモードM13およびカット印刷モードM14が設定されたラジオボタンが用いられてもよい。 A pull-down menu 189 is arranged on the setting mode screen SC1, and the setting mode M1 can be selected by the pull-down menu 189. However, in order to select the setting mode M1, the pull-down menu 189 Others may be used. For example, instead of the pull-down menu 189, radio buttons in which print mode M11, cut mode M12, print cut mode M13, and cut print mode M14 are set may be used.

なお、上記実施形態では、図3Aに示すように、インクジェットヘッド20およびカッティングヘッド30は、磁石によって構成される連結部材24、34によって連結されるものであった。例えばカット時には、連結部材24、34によるインクジェットヘッド20とカッティングヘッド30との連結が解除された状態で、カッティングヘッド30のみが主走査方向Yに移動していた。例えば印刷時には、インクジェットヘッド20とカッティングヘッド30とが連結された状態で、カッティングヘッド30と共にインクジェットヘッド20が主走査方向Yに移動していた。しかしながら、インクジェットヘッド20およびカッティングヘッド30を主走査方向Yに移動させる構成は特に限定されない。例えば、インクジェットヘッド20とカッティングヘッド30との間には、ガイドレール17に係合した連結キャリッジが設けられていてもよい。この連結キャリッジは、ガイドレール17に沿って主走査方向Yに移動可能に構成され、かつ、インクジェットヘッド20およびカッティングヘッド30を選択的に連結可能に構成されている。この場合、例えばカット時には、連結キャリッジにカッティングヘッド30が連結した状態で、連結キャリッジと共にカッティングヘッド30が主走査方向Yに移動する。例えば印刷時には、連結キャリッジにインクジェットヘッド20が連結した状態で、連結キャリッジと共にインクジェットヘッド20が主走査方向Yに移動する。 In the above-described embodiment, as shown in FIG. 3A, the inkjet head 20 and the cutting head 30 are connected by the connecting members 24, 34 made of magnets. For example, at the time of cutting, only the cutting head 30 moves in the main scanning direction Y in a state in which the connection between the inkjet head 20 and the cutting head 30 by the connecting members 24 and 34 is released. For example, during printing, the inkjet head 20 moves in the main scanning direction Y together with the cutting head 30 while the inkjet head 20 and the cutting head 30 are connected. However, the configuration for moving the inkjet head 20 and the cutting head 30 in the main scanning direction Y is not particularly limited. For example, a connecting carriage that engages the guide rails 17 may be provided between the inkjet head 20 and the cutting head 30 . The connecting carriage is configured to be movable in the main scanning direction Y along the guide rail 17 and to selectively connect the inkjet head 20 and the cutting head 30 . In this case, for example, when cutting, the cutting head 30 moves in the main scanning direction Y together with the connecting carriage while the cutting head 30 is connected to the connecting carriage. For example, during printing, the inkjet head 20 moves in the main scanning direction Y together with the connecting carriage while the inkjet head 20 is connected to the connecting carriage.

5 媒体
16 プラテン(支持台)
19 ヒータ
22 インクヘッド
30 カッティングヘッド
40 ヘッド移動機構(第1移動機構)
50 媒体移動機構(第2移動機構)
89 モードボタン(モード設定装置)
90 制御装置
92 モード取得部
93 印刷制御部
94 カッティング制御部
95 印刷ヒータ制御部
96a 第1カットヒータ制御部
96b 第2カットヒータ制御部
96c 第3カットヒータ制御部
97 搬送制御部
98 待機制御部
100 プリンタ(カッティングヘッド付きプリンタ)
5 medium 16 platen (support base)
19 heater 22 ink head 30 cutting head 40 head moving mechanism (first moving mechanism)
50 medium moving mechanism (second moving mechanism)
89 Mode button (mode setting device)
90 control device 92 mode acquisition unit 93 print control unit 94 cutting control unit 95 print heater control unit 96a first cut heater control unit 96b second cut heater control unit 96c third cut heater control unit 97 conveyance control unit 98 standby control unit 100 Printer (printer with cutting head)

Claims (8)

媒体を支持する支持台と、
前記支持台の下方に配置されたヒータと、
前記支持台に支持された前記媒体にインクを吐出するインクヘッドと、
前記支持台に支持された前記媒体をカットするカッティングヘッドと、
印刷時に前記インクヘッドを主走査方向に移動させ、カット時に前記カッティングヘッドを前記主走査方向に移動させる第1移動機構と、
前記支持台に支持された前記媒体を、前記インクヘッドおよび前記カッティングヘッドに対して副走査方向に相対的に移動させる第2移動機構と、
前記支持台に支持された前記媒体に対して、前記インクヘッドによって印刷を行う処理を印刷処理とし、前記支持台に支持された前記媒体に対して、前記カッティングヘッドによってカットを行う処理をカット処理としたとき、前記カット処理を行い、かつ、前記印刷処理を行わないカットモードと、前記印刷処理の後に前記カット処理を行う印刷カットモードとを少なくとも有する設定モードから利用者によって1つのモードを設定するモード設定装置と、
制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
前記モード設定装置によって設定された前記設定モードを取得するモード取得部と、
前記カッティングヘッド、前記第1移動機構および前記第2移動機構を制御することで、前記カット処理を行うカッティング制御部と、
前記モード取得部によって取得された前記設定モードが前記カットモードであり、かつ、前記カッティング制御部によって前記カット処理が行われているとき、前記ヒータを加熱させないように制御する第1カットヒータ制御部と、
前記モード取得部によって取得された前記設定モードが前記印刷カットモードであり、かつ、前記カッティング制御部によって前記カット処理が行われているとき、前記ヒータを加熱させるように制御する第2カットヒータ制御部と、
を備えた、カッティングヘッド付きプリンタ。
a support for supporting the medium;
a heater disposed below the support;
an ink head that ejects ink onto the medium supported by the support base;
a cutting head that cuts the medium supported by the support;
a first moving mechanism for moving the ink head in the main scanning direction during printing and for moving the cutting head in the main scanning direction during cutting;
a second movement mechanism for moving the medium supported by the support base relative to the ink head and the cutting head in a sub-scanning direction;
A process of printing with the ink head on the medium supported by the support base is defined as a print process, and a process of cutting the medium supported by the support base with the cutting head is defined as a cut process. , the user sets one mode from setting modes having at least a cut mode in which the cutting process is performed and the printing process is not performed, and a print cut mode in which the cutting process is performed after the printing process. a mode setting device for
a controller;
with
The control device is
a mode acquisition unit that acquires the setting mode set by the mode setting device;
a cutting control unit that performs the cutting process by controlling the cutting head, the first moving mechanism, and the second moving mechanism;
When the setting mode acquired by the mode acquisition unit is the cut mode and the cutting process is being performed by the cutting control unit, a first cut heater control unit controls the heater so as not to heat. and,
second cut heater control for controlling to heat the heater when the set mode acquired by the mode acquisition unit is the print cut mode and the cutting process is being performed by the cutting control unit; Department and
A printer with a cutting head.
前記設定モードは、前記カット処理の後に前記印刷処理を行うカット印刷モードを有し、
前記制御装置は、前記モード取得部によって取得された前記設定モードが前記カット印刷モードであり、かつ、前記カッティング制御部によって前記カット処理が行われているとき、前記ヒータを加熱させるように制御する第3カットヒータ制御部を備えた、請求項1に記載されたカッティングヘッド付きプリンタ。
The setting mode has a cut print mode in which the print process is performed after the cut process,
The control device controls to heat the heater when the setting mode acquired by the mode acquisition unit is the cut print mode and the cutting process is being performed by the cutting control unit. A printer with a cutting head according to claim 1, comprising a third cut heater control.
前記制御装置は、
前記インクヘッド、前記第1移動機構および前記第2移動機構を制御することで、前記印刷処理を行う印刷制御部と、
前記印刷制御部によって前記印刷処理が行われているとき、前記ヒータを加熱させるように前記ヒータを制御する印刷ヒータ制御部と、
を備えた、請求項1または2に記載されたカッティングヘッド付きプリンタ。
The control device is
a printing control unit that performs the printing process by controlling the ink head, the first moving mechanism, and the second moving mechanism;
a print heater control unit configured to control the heater to heat the heater when the print control unit is performing the printing process;
A printer with a cutting head according to claim 1 or 2, comprising a
前記設定モードは、前記印刷処理を行い、かつ、前記カット処理を行わない印刷モードを有する、請求項3に記載されたカッティングヘッド付きプリンタ。 4. A printer with a cutting head according to claim 3, wherein said setting mode has a print mode in which said printing process is performed and said cutting process is not performed. 前記支持台は、
平面視において、前記インクヘッドおよび前記カッティングヘッドと一部が重なるように配置されたメインプラテンと、
前記メインプラテンの前記副走査方向の下流側に配置された下流側プラテンと、
を有し、
前記ヒータは、
前記メインプラテンの下方であり、かつ、平面視において前記メインプラテンと重なる位置に配置されたメインヒータと、
前記下流側プラテンの下方であり、かつ、平面視において前記下流側プラテンと重なる位置に配置されたサブヒータと、
を有する、請求項1から4までの何れか1つに記載されたカッティングヘッド付きプリンタ。
The support base is
a main platen disposed so as to partially overlap the ink head and the cutting head in plan view;
a downstream platen disposed downstream of the main platen in the sub-scanning direction;
has
The heater is
a main heater disposed at a position below the main platen and overlapping the main platen in plan view;
a sub-heater disposed at a position below the downstream platen and overlapping the downstream platen in plan view;
A printer with a cutting head according to any one of claims 1 to 4, having
前記第2カットヒータ制御部は、前記メインヒータの温度が第1の温度であり、前記サブヒータの温度が前記第1の温度よりも高い第2の温度となるように前記メインヒータおよび前記サブヒータを制御する、請求項5に記載されたカッティングヘッド付きプリンタ。 The second cut-heater control section controls the main heater and the sub-heater so that the temperature of the main heater is a first temperature and the temperature of the sub-heater is a second temperature higher than the first temperature. 6. A printer with a cutting head as claimed in claim 5, which controls. 前記制御装置は、前記インクヘッドおよび前記第1移動機構を制御すると共に、前記支持台に支持された前記媒体を前記副走査方向の前記下流側に搬送するように前記第2移動機構を制御することで、前記印刷処理を行う印刷制御部と、
前記モード取得部によって取得された前記設定モードが前記印刷カットモードであり、かつ、前記印刷制御部によって前記印刷処理が行われた後、前記媒体に印刷された印刷領域の前記副走査方向の下流端が平面視において前記サブヒータと重なる位置である待機位置まで、前記媒体を前記副走査方向の前記下流側に搬送させる搬送制御部と、
前記支持台に支持された前記媒体が前記搬送制御部によって搬送された後、所定の時間の間、前記支持台に支持された前記媒体を前記待機位置に待機させる待機制御部と、
を備えた、請求項5または6に記載されたカッティングヘッド付きプリンタ。
The control device controls the ink head and the first moving mechanism, and controls the second moving mechanism so as to transport the medium supported by the support stand to the downstream side in the sub-scanning direction. a print control unit that performs the print process;
The set mode acquired by the mode acquisition unit is the print cut mode, and after the print processing is performed by the print control unit, downstream of the print area printed on the medium in the sub-scanning direction a transport control unit that transports the medium downstream in the sub-scanning direction to a standby position where an end overlaps the sub-heater in plan view;
a standby control unit that causes the medium supported by the support base to wait at the standby position for a predetermined time after the medium supported by the support base is transported by the transport control unit;
A printer with a cutting head according to claim 5 or 6, comprising a
前記カッティング制御部は、前記モード取得部によって取得された前記設定モードが前記印刷カットモードであり、かつ、前記待機制御部によって前記支持台に支持された前記媒体が前記待機位置で待機した後、前記カット処理を行う、請求項7に記載されたカッティングヘッド付きプリンタ。 After the setting mode acquired by the mode acquisition unit is the print cut mode, and the medium supported by the support base is on standby at the standby position by the standby control unit, 8. A printer with a cutting head according to claim 7, wherein said cutting process is performed.
JP2019074608A 2019-04-10 2019-04-10 printer with cutting head Active JP7234016B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074608A JP7234016B2 (en) 2019-04-10 2019-04-10 printer with cutting head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074608A JP7234016B2 (en) 2019-04-10 2019-04-10 printer with cutting head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172053A JP2020172053A (en) 2020-10-22
JP7234016B2 true JP7234016B2 (en) 2023-03-07

Family

ID=72830638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074608A Active JP7234016B2 (en) 2019-04-10 2019-04-10 printer with cutting head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7234016B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043100A (en) 2016-08-31 2017-03-02 ローランドディー.ジー.株式会社 Printer
JP2018008365A (en) 2016-06-29 2018-01-18 ローランドディー.ジー.株式会社 Cutting device and cutting method
JP2018089927A (en) 2016-12-07 2018-06-14 ローランドディー.ジー.株式会社 Printer and printing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008365A (en) 2016-06-29 2018-01-18 ローランドディー.ジー.株式会社 Cutting device and cutting method
JP2017043100A (en) 2016-08-31 2017-03-02 ローランドディー.ジー.株式会社 Printer
JP2018089927A (en) 2016-12-07 2018-06-14 ローランドディー.ジー.株式会社 Printer and printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020172053A (en) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010087013A1 (en) Inkjet printer
WO2017017951A1 (en) Printing apparatus
JP4929038B2 (en) Image forming apparatus
JP7234016B2 (en) printer with cutting head
JPH1058661A (en) Ink jet printer
JP5487495B2 (en) Printer device
JP2020059251A (en) Printer with cutting head
JP2006205506A (en) Image recording device
CN112497918B (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
JP2004181816A (en) Image forming apparatus
JP2007130930A (en) Recorder
JP7013307B2 (en) Printers and printing systems with cutting heads
JP4320542B2 (en) Image forming apparatus
JP7202133B2 (en) printer with cutting head
JP6580188B1 (en) Printer and printing system
JP2013078953A (en) Inkjet printer
JP2022042181A (en) Inkjet printer with cutting head
JP2004181825A (en) Recording device
JP2023158384A (en) Printer, printing method and program
JPH07276615A (en) Ink jet recording device
JP2021184142A (en) Image data generation apparatus, printing system, and computer program for generating image data
JP3933433B2 (en) Image forming apparatus
JP2021011062A (en) Printer
JP2021094778A (en) Printer
JP2023084895A (en) printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150