JP2021011062A - Printer - Google Patents

Printer Download PDF

Info

Publication number
JP2021011062A
JP2021011062A JP2019125997A JP2019125997A JP2021011062A JP 2021011062 A JP2021011062 A JP 2021011062A JP 2019125997 A JP2019125997 A JP 2019125997A JP 2019125997 A JP2019125997 A JP 2019125997A JP 2021011062 A JP2021011062 A JP 2021011062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
recording medium
ink
heater
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019125997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
丞 牧田
Susumu Makita
丞 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2019125997A priority Critical patent/JP2021011062A/en
Publication of JP2021011062A publication Critical patent/JP2021011062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a printer capable of heating a recording medium efficiently.SOLUTION: A printer 1 includes: a platen 3 on which a recording medium 2 is placed; a second carriage C2 which slidably engages with the guide rail 4; a heater 23 provided on the second carriage C2 to heat the recording medium 2 on the platen 3; an ink head 16 which discharges an ink to the recording medium 2 on the platen 3; and a control unit. The control unit receives printing data to control heating of the recording medium 2 by the heater 23 and discharge of the ink from the ink head 16 based on the printing data.SELECTED DRAWING: Figure 2A

Description

本発明は印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus.

従来から、記録媒体上に所望の画像を印刷する印刷装置が知られている。例えば特許文献1には、記録媒体を搬送する搬送機構と、記録媒体上にインクを吐出するインクヘッドと、インクヘッドが設けられた位置よりも搬送方向の上流側で記録媒体を予熱するプレヒータ部と、インクヘッドと対向する位置で記録媒体を加熱するプラテンヒータ部と、インクヘッドが設けられた位置よりも搬送方向の下流側で記録媒体を加熱するアフターヒータ部と、を備えたインクジェット式の印刷装置が開示されている。特許文献1の各ヒータ部は、記録媒体を支持する支持面を構成する支持部材を有する。各ヒータ部は、支持面と反対側の面から、熱伝導により支持部材を伝導加熱する。これにより、支持面上の記録媒体を間接的に加熱する。 Conventionally, a printing device for printing a desired image on a recording medium has been known. For example, Patent Document 1 describes a transport mechanism for transporting a recording medium, an ink head for ejecting ink on the recording medium, and a preheater unit for preheating the recording medium on the upstream side in the transport direction from a position where the ink head is provided. An inkjet type including a platen heater unit that heats the recording medium at a position facing the ink head and an afterheater unit that heats the recording medium downstream of the position where the ink head is provided in the transport direction. The printing apparatus is disclosed. Each heater portion of Patent Document 1 has a support member that constitutes a support surface that supports the recording medium. Each heater unit conducts and heats the support member by heat conduction from the surface opposite to the support surface. As a result, the recording medium on the support surface is indirectly heated.

特願2013−018150号公報Japanese Patent Application No. 2013-018150

しかし、大判サイズの記録媒体に印刷を行う印刷装置は、支持部材の面積が広い。このため、特許文献1のように伝導加熱によって支持部材を温め、さらに支持面上の記録媒体を間接的に加熱しようとすると、記録媒体の昇温から温度の安定化までに多くの時間を必要とする。したがって、装置の立ち上げから印刷開始までの待ち時間が長くなり、例えば急いで印刷したい場合等にユーザが不便を感じることがあった。また、支持部材と外気との接する面積が広かったり、支持部材と記録媒体との密着性が低かったりすると、放熱による熱損失が大きくなる。このため、加熱に多くの電力を消費することがあった。 However, a printing device that prints on a large-format recording medium has a large area of support members. Therefore, if the support member is heated by conduction heating as in Patent Document 1 and the recording medium on the support surface is indirectly heated, a large amount of time is required from the temperature rise of the recording medium to the stabilization of the temperature. And. Therefore, the waiting time from the start-up of the device to the start of printing becomes long, and the user may feel inconvenience when, for example, he / she wants to print in a hurry. Further, if the area of contact between the support member and the outside air is large, or if the adhesion between the support member and the recording medium is low, the heat loss due to heat dissipation becomes large. For this reason, a large amount of electric power may be consumed for heating.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録媒体を効率的に加熱することができる印刷装置を提供することである。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus capable of efficiently heating a recording medium.

本発明に係る印刷装置は、記録媒体が載置されるプラテンと、前記記録媒体を搬送方向に搬送する搬送機構と、前記搬送方向と直交する主走査方向に延びるガイドレールと、前記ガイドレールに摺動自在に係合するキャリッジと、前記キャリッジに設けられ、前記プラテンの上に載置された前記記録媒体を加熱するヒータと、前記プラテンの上に載置された前記記録媒体にインクを吐出する複数のノズルを有するインクヘッドと、前記搬送機構と前記ヒータと前記インクヘッドとを制御する制御部と、を備える。前記制御部は、印刷データを受信する受信部と、前記印刷データに基づいて、前記ヒータによる前記記録媒体の加熱を制御する加熱制御部と、前記印刷データに基づいて、前記インクヘッドの前記ノズルから前記インクを吐出する吐出制御部と、を備える。 The printing apparatus according to the present invention includes a platen on which a recording medium is placed, a transport mechanism for transporting the recording medium in a transport direction, a guide rail extending in a main scanning direction orthogonal to the transport direction, and the guide rail. Ink is ejected to a carriage that is slidably engaged, a heater that is provided on the carriage and heats the recording medium mounted on the platen, and the recording medium mounted on the platen. It includes an ink head having a plurality of nozzles, and a control unit that controls the transport mechanism, the heater, and the ink head. The control unit includes a receiving unit that receives print data, a heating control unit that controls heating of the recording medium by the heater based on the print data, and the nozzle of the ink head based on the print data. A discharge control unit for discharging the ink from the ink is provided.

上記印刷装置では、印刷データに基づいて記録媒体の加熱を制御する。これにより、実際に印刷が行われる範囲(印刷範囲)を集中的かつ選択的に加熱することができる。したがって、記録媒体を効率的に加熱することができる。例えば、印刷前に印刷範囲を予熱する(プレヒートする)ことにより、印刷範囲内のインク定着性を印刷範囲外に比べて相対的に高めることができる。これにより、例えば記録媒体の全体を加熱する場合に比べて、装置の立ち上げから印刷開始までの待ち時間を短縮することができる。また例えば、印刷後に記録媒体上のインクが付与された部分を加熱する(アフターヒートする)ことにより、インクを素早く乾燥させて記録媒体に定着させることができる。 In the printing apparatus, the heating of the recording medium is controlled based on the print data. As a result, the range in which printing is actually performed (printing range) can be heated intensively and selectively. Therefore, the recording medium can be heated efficiently. For example, by preheating (preheating) the print range before printing, the ink fixability within the print range can be relatively improved as compared with the ink fixability outside the print range. As a result, the waiting time from the start-up of the apparatus to the start of printing can be shortened as compared with the case of heating the entire recording medium, for example. Further, for example, by heating (afterheating) the portion of the recording medium to which the ink is applied after printing, the ink can be quickly dried and fixed on the recording medium.

本発明によれば、従来よりも記録媒体を効率的に加熱することができる印刷装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a printing apparatus capable of heating a recording medium more efficiently than before.

本発明の一実施形態に係る印刷装置の正面図である。It is a front view of the printing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 第1キャリッジおよび第2キャリッジが連結された状態の正面図である。It is a front view of the state where the 1st carriage and the 2nd carriage are connected. 第2キャリッジが第1キャリッジから独立した状態の正面図である。It is a front view of the state where the 2nd carriage is independent from the 1st carriage. 第1キャリッジおよび第2キャリッジを下方から見た模式図である。It is a schematic diagram which looked at the 1st carriage and the 2nd carriage from the bottom. ヒーティングユニットの正面図である。It is a front view of a heating unit. 制御部の構成を表す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a control part.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷装置について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材、部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。 Hereinafter, the printing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described here are, of course, not intended to specifically limit the present invention. In addition, members and parts that perform the same action are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted or simplified as appropriate.

図1は、本実施形態に係る印刷装置1の正面図である。印刷装置1は、インクジェット式の印刷装置である。印刷装置1は、カッティングヘッドを取り付けることによって、記録媒体2を切断(カッティング)する機能を有しうる。以下の説明において、左、右、上、下とは、印刷装置1の正面にいるユーザ(印刷装置1の使用者)から見た左、右、上、下をそれぞれ意味し、印刷装置1からユーザに近づく方を前方、遠ざかる方を後方とする。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ、前、後、左、右、上、下を表すものとする。また、図面中の符号X、Y、Zは、副走査方向(前後方向)、副走査方向と直交する主走査方向(左右方向)、上下方向を表すものとする。また、副走査方向Xのうち、後方から前方に向かう方向を搬送方向という。ただし、これらは説明の便宜上定めたものに過ぎず、印刷装置1の設置態様を何ら限定するものではない。 FIG. 1 is a front view of the printing apparatus 1 according to the present embodiment. The printing device 1 is an inkjet printing device. The printing device 1 may have a function of cutting (cutting) the recording medium 2 by attaching a cutting head. In the following description, left, right, top, and bottom mean left, right, top, and bottom as seen from the user (user of the printing device 1) in front of the printing device 1, respectively, from the printing device 1. The person who approaches the user is the front, and the person who moves away is the rear. Further, the symbols F, Rr, L, R, U, and D in the drawing represent front, rear, left, right, top, and bottom, respectively. Further, the symbols X, Y, and Z in the drawing represent the sub-scanning direction (front-back direction), the main scanning direction (horizontal direction) orthogonal to the sub-scanning direction, and the vertical direction. Further, of the sub-scanning directions X, the direction from the rear to the front is called the transport direction. However, these are merely defined for convenience of explanation, and do not limit the installation mode of the printing apparatus 1 at all.

印刷装置1は、大判サイズの記録媒体2に対して画像を印刷する業務用の大型プリンタである。本実施形態において、記録媒体2はロール状の媒体であり、所謂、ロール紙である。ただし、記録媒体2の形態はロール状に限定されない。また、記録媒体2の材質も特に限定されない。記録媒体2は、普通紙やインクジェット用印刷紙等の紙類以外に、例えば、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride、PVC)やポリエステル等の樹脂製のシート、アルミニウム、鉄、ステンレス鋼、木材、ガラス、ゴム等の各種の材料からなる板材、織布や不織布等の布帛、皮革、その他の媒体であってもよい。記録媒体2は、台紙と、台紙上に積層され、粘着剤層を有する剥離紙と、を備えるシール材であってもよい。また、本明細書において「画像」とは、記録媒体2上に形成される像のことであり、その内容は特に限定されない。画像には、文字、数字、記号、図形、絵柄、模様等が含まれる。 The printing device 1 is a large-sized commercial printer that prints an image on a large-format recording medium 2. In the present embodiment, the recording medium 2 is a roll-shaped medium, so-called roll paper. However, the form of the recording medium 2 is not limited to the roll shape. Further, the material of the recording medium 2 is not particularly limited. The recording medium 2 includes, in addition to papers such as plain paper and printing paper for inkjet, for example, resin sheets such as polyvinyl chloride (PVC) and polyester, aluminum, iron, stainless steel, wood, and glass. It may be a plate material made of various materials such as rubber, a cloth such as a woven fabric or a non-woven fabric, leather, or other medium. The recording medium 2 may be a sealing material including a mount and a release paper laminated on the mount and having an adhesive layer. Further, in the present specification, the "image" is an image formed on the recording medium 2, and the content thereof is not particularly limited. The image includes letters, numbers, symbols, figures, patterns, patterns and the like.

なお、本明細書において「インクジェット式の印刷装置」とは、従来公知のインクジェット技術による印刷方法、例えば、二値偏向方式あるいは連続偏向方式等の連続方式や、サーマル方式、あるいは圧電素子方式等の各種のオンデマンド方式を利用した印刷装置全般をいう。また、本明細書において「切断」とは、記録媒体2の厚み方向の全体を切断する場合(例えば、シール材の台紙および剥離紙の両方を切断する場合)と、記録媒体2の厚み方向の一部を切断する場合(例えば、シール材の台紙は切断せず、剥離紙のみを切断する場合)とを包含する。 In the present specification, the term "invertical printing apparatus" refers to a printing method using a conventionally known inkjet technique, for example, a continuous method such as a binary deflection method or a continuous deflection method, a thermal method, a piezoelectric element method, or the like. Refers to all printing devices that use various on-demand methods. Further, in the present specification, "cutting" refers to the case of cutting the entire recording medium 2 in the thickness direction (for example, the case of cutting both the backing paper and the release paper of the sealing material) and the case of cutting the recording medium 2 in the thickness direction. This includes the case of cutting a part (for example, the case of cutting only the release paper without cutting the backing paper of the sealing material).

図1に示すように、印刷装置1は、プラテン3と、ガイドレール4と、搬送機構5と、ケーシング10と、第1キャリッジC1と、第2キャリッジC2と、キャリッジ移動機構13と、インクヘッド16と、ヒーティングユニット20と、制御部30と、を備えている。ケーシング10は、印刷装置1の筐体である。ケーシング10は、主走査方向Yに延びている。ケーシング10の右端部には、操作パネル10Aが設けられている。操作パネル10Aには、操作状態等を表示する表示部と、ユーザによって操作される入力キー等と、が設けられている。 As shown in FIG. 1, the printing apparatus 1 includes a platen 3, a guide rail 4, a transport mechanism 5, a casing 10, a first carriage C1, a second carriage C2, a carriage moving mechanism 13, and an ink head. A heating unit 20, a heating unit 20, and a control unit 30 are provided. The casing 10 is the housing of the printing device 1. The casing 10 extends in the main scanning direction Y. An operation panel 10A is provided at the right end of the casing 10. The operation panel 10A is provided with a display unit for displaying an operation status and the like, and an input key and the like operated by the user.

プラテン3は、印刷および切断を行う際に記録媒体2を支持するものである。プラテン3は、ケーシング10に設けられ、主走査方向Yに延びている。プラテン3は、ガイドレール4よりも下方に配置されている。プラテン3の少なくとも一部は、ガイドレール4と平行に配置されている。プラテン3には、記録媒体2が載置される。ガイドレール4は、主走査方向Yに延びている。ガイドレール4は、ケーシング10の左サイドフレーム10Lおよび右サイドフレーム10Rに支持されている。ガイドレール4は、プラテン3よりも上方に配置されている。 The platen 3 supports the recording medium 2 when printing and cutting. The platen 3 is provided on the casing 10 and extends in the main scanning direction Y. The platen 3 is arranged below the guide rail 4. At least a part of the platen 3 is arranged parallel to the guide rail 4. The recording medium 2 is placed on the platen 3. The guide rail 4 extends in the main scanning direction Y. The guide rail 4 is supported by the left side frame 10L and the right side frame 10R of the casing 10. The guide rail 4 is arranged above the platen 3.

搬送機構5は、プラテン3に載置された記録媒体2を副走査方向Xに移動させる機構である。図1に示すように、搬送機構5は、グリットローラ6と、ピンチローラ7と、フィードモータ5M(図5参照)と、を備えている。グリットローラ6は、プラテン3に設けられている。ここでは、複数(例えば2つ)のグリットローラ6が主走査方向Yに並んで配置されている。グリットローラ6の少なくとも一部は、プラテン3から露出している。ピンチローラ7は、グリットローラ6の上方に設けられている。ピンチローラ7は、グリットローラ6と対向する位置に設けられている。ピンチローラ7は、記録媒体2を上から押さえつけている。ピンチローラ7は、グリットローラ6と共に記録媒体2を挟んでいる。なお、グリットローラ6およびピンチローラ7の設置位置や個数は一例に過ぎず、特に限定されない。 The transport mechanism 5 is a mechanism for moving the recording medium 2 mounted on the platen 3 in the sub-scanning direction X. As shown in FIG. 1, the transport mechanism 5 includes a grit roller 6, a pinch roller 7, and a feed motor 5M (see FIG. 5). The grit roller 6 is provided on the platen 3. Here, a plurality of (for example, two) grit rollers 6 are arranged side by side in the main scanning direction Y. At least a portion of the grit roller 6 is exposed from the platen 3. The pinch roller 7 is provided above the grit roller 6. The pinch roller 7 is provided at a position facing the grit roller 6. The pinch roller 7 presses the recording medium 2 from above. The pinch roller 7 sandwiches the recording medium 2 together with the grit roller 6. The installation positions and numbers of the grit rollers 6 and the pinch rollers 7 are merely examples, and are not particularly limited.

フィードモータ5Mは、グリットローラ6に連結されている。グリットローラ6は、フィードモータ5Mの駆動力を受けて回転可能に構成されている。フィードモータ5Mは、制御部30と電気的に接続されており、制御部30によって制御される。ピンチローラ7とグリットローラ6との間に記録媒体2が挟まれた状態でグリットローラ6が回転すると、記録媒体2が副走査方向(前後方向)Xに搬送される。ただし、ここで説明する機構は一例に過ぎず、搬送機構5の構成は特に限定されない。 The feed motor 5M is connected to the grit roller 6. The grit roller 6 is configured to be rotatable by receiving a driving force of the feed motor 5M. The feed motor 5M is electrically connected to the control unit 30 and is controlled by the control unit 30. When the grit roller 6 rotates with the recording medium 2 sandwiched between the pinch roller 7 and the grit roller 6, the recording medium 2 is conveyed in the sub-scanning direction (front-back direction) X. However, the mechanism described here is only an example, and the configuration of the transport mechanism 5 is not particularly limited.

図2A、図2Bは、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2の正面図である。なお、図2Aは、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2が、後述する連結機構12で連結された状態を表している。図2Bは、第2キャリッジC2が第1キャリッジC1から独立した状態を表している。図2Aに示すように、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2は、主走査方向Yに並んで設けられている。本実施形態では、第2キャリッジC2が第1キャリッジC1の左方に配置されている。第1キャリッジC1には、インクヘッド16が搭載されている。第1キャリッジC1は、本発明の「インクキャリッジ」の一例である。第2キャリッジC2には、ヒーティングユニット20とヒータ移動機構28とが搭載されている。第2キャリッジC2は、本発明の「キャリッジ」の一例である。なお、キャリッジの配置や個数は一例に過ぎず、特に限定されない。第1キャリッジC1および第2キャリッジC2は、ガイドレール4に摺動自在に係合している。 2A and 2B are front views of the first carriage C1 and the second carriage C2. Note that FIG. 2A shows a state in which the first carriage C1 and the second carriage C2 are connected by a connecting mechanism 12 described later. FIG. 2B shows a state in which the second carriage C2 is independent of the first carriage C1. As shown in FIG. 2A, the first carriage C1 and the second carriage C2 are provided side by side in the main scanning direction Y. In this embodiment, the second carriage C2 is arranged to the left of the first carriage C1. An ink head 16 is mounted on the first carriage C1. The first carriage C1 is an example of the "ink carriage" of the present invention. The heating unit 20 and the heater moving mechanism 28 are mounted on the second carriage C2. The second carriage C2 is an example of the "carriage" of the present invention. The arrangement and number of carriages are merely examples, and are not particularly limited. The first carriage C1 and the second carriage C2 are slidably engaged with the guide rail 4.

キャリッジ移動機構13は、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2を主走査方向Yにさせる機構である。図1に示すように、キャリッジ移動機構13は、プーリ14L,14Rと、無端状のベルト15と、キャリッジモータ13Mと、を備えている。プーリ14L,14Rは、ガイドレール4の左右に配置されている。ベルト15は、2つのプーリ14L,14Rに巻き掛けられている。ベルト15には、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2がそれぞれ固定されている。プーリ14Rは、キャリッジモータ13Mに連結されている。キャリッジモータ13Mは、制御部30と電気的に接続されており、制御部30によって制御される。キャリッジモータ13Mが駆動すると、プーリ14Rが回転してベルト15が走行する。これにより、図2A、図2Bに示すように、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2が連結された状態で、あるいは第2キャリッジC2が単独で、ガイドレール4に沿って主走査方向Yに移動する。ただし、ここで説明する機構は一例に過ぎず、キャリッジ移動機構13の構成は特に限定されない。 The carriage moving mechanism 13 is a mechanism that causes the first carriage C1 and the second carriage C2 to be in the main scanning direction Y. As shown in FIG. 1, the carriage moving mechanism 13 includes pulleys 14L and 14R, an endless belt 15, and a carriage motor 13M. The pulleys 14L and 14R are arranged on the left and right sides of the guide rail 4. The belt 15 is wound around two pulleys 14L and 14R. The first carriage C1 and the second carriage C2 are fixed to the belt 15, respectively. The pulley 14R is connected to the carriage motor 13M. The carriage motor 13M is electrically connected to the control unit 30 and is controlled by the control unit 30. When the carriage motor 13M is driven, the pulley 14R rotates and the belt 15 travels. As a result, as shown in FIGS. 2A and 2B, the first carriage C1 and the second carriage C2 move in the main scanning direction Y along the guide rail 4 in a connected state or by the second carriage C2 alone. To do. However, the mechanism described here is only an example, and the configuration of the carriage moving mechanism 13 is not particularly limited.

インクヘッド16は、記録媒体2に向かってインクの液滴を吐出することで、印刷を行う。図1に示すように、インクヘッド16は、プラテン3よりも上方に配置されている。インクヘッド16は、第1キャリッジC1に支持されている。インクヘッド16は、第1キャリッジC1を介して、ガイドレール4に沿ってスライド可能に構成されている。本実施形態において、インクヘッド16は4つである。ただし、インクヘッド16の個数は一例に過ぎず、特に限定されない。 The ink head 16 prints by ejecting ink droplets toward the recording medium 2. As shown in FIG. 1, the ink head 16 is arranged above the platen 3. The ink head 16 is supported by the first carriage C1. The ink head 16 is configured to be slidable along the guide rail 4 via the first carriage C1. In this embodiment, there are four ink heads 16. However, the number of ink heads 16 is only an example and is not particularly limited.

図3は、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2をプラテン3の側(図1の下方)から見た図である。図3に示すように、4つのインクヘッド16は、主走査方向Yに並んでいる。各インクヘッド16の下面には、インクを吐出する複数のノズル17が形成されている。本実施形態では、複数のノズル17が副走査方向Xに一直線上に並んで、ノズル列17Aを形成している。ノズル列17Aは、副走査方向Xに長さL1を有している。長さL1は、複数のノズル17のなかで副走査方向Xの最も前方に位置するノズル(最前ノズル)17の中心から最も後方に位置するノズル(最後ノズル)17の中心までの長さである。ただし、ノズル列17Aにおけるノズル17の配置は特に限定されない。ノズル列17Aは、例えば千鳥状に配列された複数のノズル17によって形成されていてもよいし、2つのノズル列を備えていてもよい。 FIG. 3 is a view of the first carriage C1 and the second carriage C2 as viewed from the side of the platen 3 (lower side of FIG. 1). As shown in FIG. 3, the four ink heads 16 are arranged in the main scanning direction Y. A plurality of nozzles 17 for ejecting ink are formed on the lower surface of each ink head 16. In the present embodiment, a plurality of nozzles 17 are arranged in a straight line in the sub-scanning direction X to form a nozzle row 17A. The nozzle row 17A has a length L1 in the sub-scanning direction X. The length L1 is the length from the center of the frontmost nozzle (frontmost nozzle) 17 in the sub-scanning direction X to the center of the rearmost nozzle (last nozzle) 17 among the plurality of nozzles 17. .. However, the arrangement of the nozzles 17 in the nozzle row 17A is not particularly limited. The nozzle row 17A may be formed by, for example, a plurality of nozzles 17 arranged in a staggered pattern, or may include two nozzle rows.

各インクヘッド16の内部には、圧電素子等からなるアクチュエータ18(図5参照)が設けられている。アクチュエータ18は、制御部30と電気的に接続されており、制御部30によって制御される。アクチュエータ18が駆動することにより、インクヘッド16のノズル17からインクの液滴が吐出される。インクは、溶剤インク(ソルベントインク)であってもよいし、水性インクであってもよい。溶剤インクは、例えば、色材(例えば顔料)と有機溶剤とを含み、必要に応じてその他の各種添加剤を含みうる。溶剤インクは、例えば、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク等の画像形成用のプロセスカラーインクであってもよく、画像の下地または裏地を形成する前処理用のプライマーインクであってもよく、画像の表面に光沢を付与するためのグロスインク(透明インク)やメタリックインクであってもよい。 An actuator 18 (see FIG. 5) made of a piezoelectric element or the like is provided inside each ink head 16. The actuator 18 is electrically connected to the control unit 30 and is controlled by the control unit 30. When the actuator 18 is driven, ink droplets are ejected from the nozzle 17 of the ink head 16. The ink may be a solvent ink (solvent ink) or a water-based ink. The solvent ink may contain, for example, a coloring material (eg, a pigment) and an organic solvent, and may optionally contain various other additives. The solvent ink may be, for example, a process color ink for image formation such as cyan ink, magenta ink, yellow ink, black ink, or a primer ink for pretreatment for forming a base or lining of an image. Often, gloss ink (transparent ink) or metallic ink for imparting gloss to the surface of the image may be used.

ヒーティングユニット20は、プラテン3上の記録媒体2を加熱する。図1に示すように、ヒーティングユニット20は、プラテン3よりも上方に配置されている。ヒーティングユニット20は、記録媒体2を上方から非接触で加熱する。ヒーティングユニット20は、記録媒体2を直接加熱する。ヒーティングユニット20は、第2キャリッジC2の左側面に取り付けられている。ヒーティングユニット20は、後述する連結機構12とは反対側の側面に取り付けられている。ヒーティングユニット20は着脱式で、カッティングヘッドと交換可能に構成されている。ヒーティングユニット20は、第2キャリッジC2に支持されている。ヒーティングユニット20は、インクヘッド16とは異なるキャリッジに搭載されている。ヒーティングユニット20は、第2キャリッジC2を介して、ガイドレール4に沿ってスライド可能に構成されている。本実施形態において、ヒーティングユニット20は1個である。ただし、ヒーティングユニット20の個数は一例に過ぎず、特に限定されない。 The heating unit 20 heats the recording medium 2 on the platen 3. As shown in FIG. 1, the heating unit 20 is arranged above the platen 3. The heating unit 20 heats the recording medium 2 from above in a non-contact manner. The heating unit 20 directly heats the recording medium 2. The heating unit 20 is attached to the left side surface of the second carriage C2. The heating unit 20 is attached to a side surface opposite to the connecting mechanism 12 described later. The heating unit 20 is removable and is configured to be replaceable with a cutting head. The heating unit 20 is supported by the second carriage C2. The heating unit 20 is mounted on a carriage different from the ink head 16. The heating unit 20 is configured to be slidable along the guide rail 4 via the second carriage C2. In this embodiment, there is one heating unit 20. However, the number of heating units 20 is only an example and is not particularly limited.

図4は、ヒーティングユニット20の正面図である。図4に示すように、ヒーティングユニット20は、上下方向Zに延びる第1部分21と、第1部分21の下方に連結された第2部分22と、を備えている。第2部分22は、ヒータ23と、ヒータ制御基板24と、を備えている。ヒータ23と、ヒータ制御基板24とは、第2部分22の内部に設けられている。第1部分21は、第2キャリッジC2のホルダ29に着脱自在に支持される。第1部分21は、ユーザによって手動で第2キャリッジC2のホルダ29に取り付けられる。 FIG. 4 is a front view of the heating unit 20. As shown in FIG. 4, the heating unit 20 includes a first portion 21 extending in the vertical direction Z and a second portion 22 connected below the first portion 21. The second portion 22 includes a heater 23 and a heater control board 24. The heater 23 and the heater control board 24 are provided inside the second portion 22. The first portion 21 is detachably supported by the holder 29 of the second carriage C2. The first portion 21 is manually attached to the holder 29 of the second carriage C2 by the user.

ヒーティングユニット20は、ヒータ移動機構28によって上下方向Zに移動する。図1に示すように、ヒータ移動機構28は、第2キャリッジC2に設けられている。ヒータ移動機構28は、本実施形態において、上下方向Zに延びる支柱(図示せず)と、ボイスコイルモータ28M(図5参照)に連結され、支柱に対して上下方向Zに摺動自在に設けられたホルダ29と、を備えている。ボイスコイルモータ28Mは、制御部30と電気的に接続されており、制御部30によって制御される。ボイスコイルモータ28Mが駆動すると、ホルダ29およびヒーティングユニット20が支柱に沿って上下方向Zに移動する。これによって、ヒーティングユニット20が、記録媒体2に対して接近および離反する方向に移動する。ただし、ここで説明する機構は一例に過ぎず、ヒータ移動機構28の構成は特に限定されない。 The heating unit 20 is moved in the vertical direction Z by the heater moving mechanism 28. As shown in FIG. 1, the heater moving mechanism 28 is provided on the second carriage C2. In the present embodiment, the heater moving mechanism 28 is connected to a support column (not shown) extending in the vertical direction Z and a voice coil motor 28M (see FIG. 5), and is slidably provided in the vertical direction Z with respect to the support column. The holder 29 and the holder 29 are provided. The voice coil motor 28M is electrically connected to the control unit 30 and is controlled by the control unit 30. When the voice coil motor 28M is driven, the holder 29 and the heating unit 20 move in the vertical direction Z along the support column. As a result, the heating unit 20 moves in the direction of approaching and separating from the recording medium 2. However, the mechanism described here is only an example, and the configuration of the heater moving mechanism 28 is not particularly limited.

図4に示すように、ヒータ23は、ヒーティングユニット20の下方、詳しくは、プラテン3と対向する部分に配置されている。ヒータ23は、第2キャリッジC2と共に主走査方向Yに移動するため、相対的に軽く、かつ、小型であることが好ましい。ヒータ23は、例えば抵抗加熱式のコイルヒータである。ただし、ヒータの加熱方式は特に限定されず、例えば、温風加熱、温水加熱、誘導加熱、誘電加熱、赤外線加熱、レーザ加熱、電子ビーム加熱、アーク・プラズマ加熱等のうちの1種または2種以上であってもよい。 As shown in FIG. 4, the heater 23 is arranged below the heating unit 20, specifically, in a portion facing the platen 3. Since the heater 23 moves in the main scanning direction Y together with the second carriage C2, it is preferable that the heater 23 is relatively light and small. The heater 23 is, for example, a resistance heating type coil heater. However, the heating method of the heater is not particularly limited, and for example, one or two of hot air heating, hot water heating, induction heating, dielectric heating, infrared heating, laser heating, electron beam heating, arc / plasma heating, and the like. It may be the above.

図3に示すように、ヒータ23は、絶縁板23Aと、電熱線23Bと、ハウジング23Cと、を備えている。絶縁板23Aは、副走査方向Xの寸法が主走査方向Yの寸法よりも大きい四角形の板状に形成されている。電熱線23Bは、絶縁板23Aの表面に所定の間隔をあけて波紋状に配線されている。電熱線23Bは、例えば、セラミックやニクロム線、鉄クロム線等からなる抵抗発熱体である。電熱線23Bは、発生した熱をプラテン3上の記録媒体2に向けて放射する。電熱線23Bは、副走査方向Xに長さL2を有している。長さL2は、副走査方向Xにおいて、電熱線23Bの最も前方から最も後方までの長さである。長さL2は、インクヘッド16のノズル列の長さL1と同じかそれよりも長い。副走査方向Xにおいて、長さL2の中心位置は、長さL1の中心位置と一致している。電熱線23Bの後端は、インクヘッド16の後端よりも後方に突出している。電熱線23Bの前端は、インクヘッド16の前端よりも前方に突出している。搬送方向において、電熱線23Bの前端はインクヘッド16の前端よりも下流側に位置している。これにより、アフターヒートを効率良く行うことができる。 As shown in FIG. 3, the heater 23 includes an insulating plate 23A, a heating wire 23B, and a housing 23C. The insulating plate 23A is formed in the shape of a quadrangle whose dimension in the sub-scanning direction X is larger than that in the main scanning direction Y. The heating wire 23B is wired in a ripple shape on the surface of the insulating plate 23A at predetermined intervals. The heating wire 23B is, for example, a resistance heating element made of ceramic, nichrome wire, iron chromium wire, or the like. The heating wire 23B radiates the generated heat toward the recording medium 2 on the platen 3. The heating wire 23B has a length L2 in the sub-scanning direction X. The length L2 is the length from the frontmost to the rearmost of the heating wire 23B in the sub-scanning direction X. The length L2 is equal to or longer than the length L1 of the nozzle row of the ink head 16. In the sub-scanning direction X, the center position of the length L2 coincides with the center position of the length L1. The rear end of the heating wire 23B projects rearward from the rear end of the ink head 16. The front end of the heating wire 23B projects forward from the front end of the ink head 16. In the transport direction, the front end of the heating wire 23B is located downstream of the front end of the ink head 16. As a result, afterheating can be performed efficiently.

ハウジング23Cは、絶縁板23Aと電熱線23Bとを囲むように配置されている。ハウジング23Cは、例えば断熱部材で構成されている。ハウジング23Cは、電熱線23Bの熱がインクヘッド16に伝達されることを抑制している。ヒータ23は、ヒータ制御基板24と電気的に接続されている。 The housing 23C is arranged so as to surround the insulating plate 23A and the heating wire 23B. The housing 23C is composed of, for example, a heat insulating member. The housing 23C suppresses the heat of the heating wire 23B from being transferred to the ink head 16. The heater 23 is electrically connected to the heater control board 24.

ヒータ制御基板24は、ヒータ23の電熱線23Bに接続され、ヒータ23の駆動を制御する。ヒータ制御基板24は、例えばガラスエポキシ基板等であり、表面に図示しない回路が形成されている。ヒータ制御基板24は、制御部30と電気的に接続されており、制御部30によって制御される。ヒータ制御基板24は、制御部30からの信号を受けて、電熱線23Bの加熱(ON)と非加熱(OFF)とを切り替える。ヒータ制御基板24は、制御部30からの信号を受けて、電熱線23Bの印加電圧を可変することで、ヒータ23の出力を調整する。ヒータ制御基板24は、記録媒体2の表面温度が略一定となるように、ヒータ23を駆動する。 The heater control board 24 is connected to the heating wire 23B of the heater 23 and controls the drive of the heater 23. The heater control substrate 24 is, for example, a glass epoxy substrate or the like, and a circuit (not shown) is formed on the surface thereof. The heater control board 24 is electrically connected to the control unit 30 and is controlled by the control unit 30. The heater control board 24 receives a signal from the control unit 30 and switches between heating (ON) and non-heating (OFF) of the heating wire 23B. The heater control board 24 adjusts the output of the heater 23 by receiving a signal from the control unit 30 and varying the applied voltage of the heating wire 23B. The heater control board 24 drives the heater 23 so that the surface temperature of the recording medium 2 becomes substantially constant.

図2Aに示すように、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2の間には、連結機構12が設けられている。連結機構12は、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2を連結させたり分離させたりする機構である。連結機構12は、本実施形態において磁力を利用して第1キャリッジC1および第2キャリッジC2を一体化するものである。連結機構12は、第1連結部材12Aと、第2連結部材12Bと、を備えている。第1連結部材12Aは、第1キャリッジC1の左側面に設けられている。第2連結部材12Bは、第2キャリッジC2の右側面に設けられている。第2連結部材12Bは、第1連結部材12Aと対向する位置に設けられている。ただし、本実施形態における連結機構12の構成は一例に過ぎず、特に限定されない。連結機構12は、制御部30と電気的に接続されており、制御部30によって連結と分離とを制御される。 As shown in FIG. 2A, a connecting mechanism 12 is provided between the first carriage C1 and the second carriage C2. The connecting mechanism 12 is a mechanism for connecting and separating the first carriage C1 and the second carriage C2. In the present embodiment, the connecting mechanism 12 integrates the first carriage C1 and the second carriage C2 by utilizing magnetic force. The connecting mechanism 12 includes a first connecting member 12A and a second connecting member 12B. The first connecting member 12A is provided on the left side surface of the first carriage C1. The second connecting member 12B is provided on the right side surface of the second carriage C2. The second connecting member 12B is provided at a position facing the first connecting member 12A. However, the configuration of the connecting mechanism 12 in this embodiment is only an example, and is not particularly limited. The connecting mechanism 12 is electrically connected to the control unit 30, and the control unit 30 controls the connection and the separation.

図2Aに示すように、本実施形態では、第1キャリッジC1の右側面にL字状の受け金具8が設けられている。ケーシング10の右サイドフレーム10Rには、インクヘッド16を待機位置にロックするためのロック装置9が設けられている。ロック装置9は、受け金具8に引っ掛けられる受け金具9Aと、受け金具9Aをロック位置(図2B参照)と非ロック位置(図2A参照)との間で移動させるソレノイド9S(図5参照)と、を備えている。ソレノイド9Sは、制御部30と電気的に接続されており、制御部30によってロック位置と非ロック位置とが切り替えられる。 As shown in FIG. 2A, in the present embodiment, the L-shaped receiving metal fitting 8 is provided on the right side surface of the first carriage C1. The right side frame 10R of the casing 10 is provided with a locking device 9 for locking the ink head 16 to the standby position. The locking device 9 includes a receiving metal fitting 9A that is hooked on the receiving metal fitting 8 and a solenoid 9S (see FIG. 5) that moves the receiving metal fitting 9A between a locked position (see FIG. 2B) and an unlocked position (see FIG. 2A). , Is equipped. The solenoid 9S is electrically connected to the control unit 30, and the control unit 30 switches between a locked position and an unlocked position.

図2Aに示すように、第2キャリッジC2が右方に移動して、第1連結部材12Aと第2連結部材12Bとが接触すると、第1キャリッジC1と第2キャリッジC2とが連結機構12で連結される。第1キャリッジC1と第2キャリッジC2とが連結されると、受け金具9Aは非ロック位置に設定される。これにより、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2は、連結された状態で主走査方向Yに移動可能となる。一方、図2Bに示すように、第2キャリッジC2が単独で左方へ移動すると、第1連結部材12Aと第2連結部材12Bとが離反し、第1キャリッジC1と第2キャリッジC2との連結が解除される。第1キャリッジC1と第2キャリッジC2との連結が解除されると、ロック装置9の受け金具9Aがロック位置に設定される。これにより、第1キャリッジC1が待機位置に固定され、第1キャリッジC1の移動が阻止される。第2キャリッジC2は、第1キャリッジC1とは別個独立した状態で、主走査方向Yに移動可能となる。 As shown in FIG. 2A, when the second carriage C2 moves to the right and the first connecting member 12A and the second connecting member 12B come into contact with each other, the first carriage C1 and the second carriage C2 are connected by the connecting mechanism 12. It will be connected. When the first carriage C1 and the second carriage C2 are connected, the receiving metal fitting 9A is set to the unlocked position. As a result, the first carriage C1 and the second carriage C2 can move in the main scanning direction Y in a connected state. On the other hand, as shown in FIG. 2B, when the second carriage C2 moves to the left by itself, the first connecting member 12A and the second connecting member 12B are separated from each other, and the first carriage C1 and the second carriage C2 are connected to each other. Is released. When the connection between the first carriage C1 and the second carriage C2 is released, the receiving metal fitting 9A of the locking device 9 is set to the locked position. As a result, the first carriage C1 is fixed in the standby position, and the movement of the first carriage C1 is prevented. The second carriage C2 can move in the main scanning direction Y in a state of being independent of the first carriage C1.

制御部30は、印刷装置1の全体の動作を制御するものである。図1に示すように、本実施形態において、制御部30は、ケーシング10の内部に設けられている。制御部30は、例えばマイクロコンピュータである。制御部30のハードウェア構成は特に限定されないが、例えば、ホストコンピュータ等の外部機器から印刷データ等を受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU:central processing unit)と、CPUが実行するプログラムを格納したROM(read only memory)と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)と、上記プログラムや各種データを格納するメモリ等の記憶装置と、を備えている。ただし、制御部30は、必ずしもケーシング10の内部に設けられている必要はなく、例えば、ケーシング10の外部に配置され、印刷装置1と通信可能に接続された汎用のパーソナルコンピュータ等であってもよい。 The control unit 30 controls the overall operation of the printing device 1. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the control unit 30 is provided inside the casing 10. The control unit 30 is, for example, a microcomputer. The hardware configuration of the control unit 30 is not particularly limited, but for example, an interface (I / F) for receiving print data or the like from an external device such as a host computer, and a central processing unit (CPU: CPU) for executing a control program instruction. Central processing unit), ROM (read only memory) that stores programs executed by the CPU, RAM (random access memory) that is used as a working area for deploying programs, memory that stores the above programs and various data, etc. It is equipped with a storage device. However, the control unit 30 does not necessarily have to be provided inside the casing 10, and even if it is a general-purpose personal computer or the like that is arranged outside the casing 10 and is communicably connected to the printing device 1. Good.

図5は、制御部30の機能ブロック図である。制御部30は、搬送機構5のフィードモータ5Mと、キャリッジ移動機構13のキャリッジモータ13Mと、インクヘッド16のアクチュエータ18と、ヒータ移動機構28のボイスコイルモータ28Mと、ヒーティングユニット20のヒータ制御基板24と、連結機構12と、ロック装置9のソレノイド9Sと、に通信可能に接続されており、それらを制御可能に構成されている。 FIG. 5 is a functional block diagram of the control unit 30. The control unit 30 controls the feed motor 5M of the transport mechanism 5, the carriage motor 13M of the carriage moving mechanism 13, the actuator 18 of the ink head 16, the voice coil motor 28M of the heater moving mechanism 28, and the heater of the heating unit 20. It is communicably connected to the board 24, the connecting mechanism 12, and the solenoid 9S of the locking device 9, and is configured to be controllable.

制御部30は、受信部31と、加熱制御部32と、吐出制御部33と、フィード制御部34と、連結制御部35と、を備えている。制御部30の各部は、相互に通信可能に構成されている。制御部30の各部は、ソフトウェアによって構成されていてもよいし、ハードウェアによって構成されていてもよい。制御部30の各部は、例えば、1つまたは複数のプロセッサによって行われるものであってもよいし、回路に組み込まれたものであってもよい。 The control unit 30 includes a receiving unit 31, a heating control unit 32, a discharge control unit 33, a feed control unit 34, and a connection control unit 35. Each unit of the control unit 30 is configured to be able to communicate with each other. Each part of the control unit 30 may be composed of software or hardware. Each part of the control unit 30 may be performed by one or a plurality of processors, or may be incorporated in a circuit.

受信部31は、図示しないホストコンピュータ等の外部機器から、記録媒体2に印刷される画像を表す印刷データを受信する。印刷データでは、印刷原点を基準とした二次元のXY座標の位置で、インクの吐出/非吐出が規定されている。印刷データには、画像の輪郭線(最外縁)が設定されていてもよい。印刷データに複数の画像が含まれる場合、輪郭線は、例えば全ての画像が内包されるように設定されていてもよい。 The receiving unit 31 receives print data representing an image to be printed on the recording medium 2 from an external device such as a host computer (not shown). In the print data, ink ejection / non-ejection is defined at the position of the two-dimensional XY coordinates with respect to the printing origin. The outline (outermost edge) of the image may be set in the print data. When the print data includes a plurality of images, the contour line may be set so as to include all the images, for example.

加熱制御部32は、ボイスコイルモータ28Mを制御して、ヒーティングユニット20の記録媒体2に対する上下方向Zの位置を調整する。加熱制御部32は、例えば記録媒体2の厚みや性状等に応じて、ヒータ23が記録媒体2の数mm(例えば1mm)上方に位置するように、ヒーティングユニット20の上下方向Zの位置を可変させる。加熱制御部32は、記録媒体2が第1の厚みのときに、ヒーティングユニット20を第1の位置に設定し、記録媒体2が第1の厚みよりも厚い第2の厚みのときに、ヒーティングユニット20を第2の位置に設定するように構成されていてもよい。 The heating control unit 32 controls the voice coil motor 28M to adjust the position of the heating unit 20 in the vertical direction Z with respect to the recording medium 2. The heating control unit 32 positions the heating unit 20 in the vertical direction Z so that the heater 23 is located several mm (for example, 1 mm) above the recording medium 2 according to the thickness and properties of the recording medium 2, for example. Make it variable. The heating control unit 32 sets the heating unit 20 to the first position when the recording medium 2 has the first thickness, and when the recording medium 2 has a second thickness thicker than the first thickness, the heating control unit 32 sets the heating unit 20 to the first position. The heating unit 20 may be configured to be set in the second position.

加熱制御部32は、印刷データに基づいて、キャリッジモータ13Mを制御して、少なくとも第2キャリッジC2を主走査方向Yに所定の走査速度で移動させると共に、ヒータ制御基板24に信号を送ってヒータ23の出力を調整する加熱動作を実行する。加熱制御部32は、吐出制御部33が記録媒体2にインクを吐出するよりも前に、記録媒体2の印刷範囲、例えば輪郭線の内側の範囲を予熱(プレヒート)して、インク定着性を高める。加熱制御部32は、吐出制御部33が記録媒体2にインクを吐出した後に、記録媒体2の印刷範囲、例えばインクが付与された部分を加熱(アフターヒート)して、インクを乾燥させ、記録媒体2に定着させる。プレヒートおよび/またはアフターヒートにおいて、加熱制御部32は、記録媒体2の表面温度が概ね30〜70℃、例えば45〜60℃となるように、ヒータ制御基板24に信号を送信し、ヒータ23を駆動する。プレヒートおよびアフターヒートの際の温度は同じであってもよいし、異なっていてもよい。 The heating control unit 32 controls the carriage motor 13M based on the print data to move at least the second carriage C2 in the main scanning direction Y at a predetermined scanning speed, and sends a signal to the heater control board 24 to heat the heater. Perform a heating operation to adjust the output of 23. The heating control unit 32 preheats the print range of the recording medium 2, for example, the range inside the contour line, before the ejection control unit 33 ejects the ink to the recording medium 2, to improve the ink fixability. Increase. After the ejection control unit 33 ejects ink to the recording medium 2, the heating control unit 32 heats (afterheats) the print range of the recording medium 2, for example, the portion to which the ink is applied to dry the ink and record the ink. It is fixed on the medium 2. In the preheat and / or afterheat, the heating control unit 32 transmits a signal to the heater control board 24 so that the surface temperature of the recording medium 2 becomes approximately 30 to 70 ° C., for example, 45 to 60 ° C., and the heater 23 is pressed. Drive. The temperatures during preheating and afterheating may be the same or different.

吐出制御部33は、印刷データに基づいて、記録媒体2の上に画像を印刷する吐出動作を実行する。吐出制御部33は、キャリッジモータ13Mを制御して、第1キャリッジC1を主走査方向Yに所定の走査速度で移動させると共に、インクヘッド16のアクチュエータ18を制御して、ノズル17からインクを吐出させる。 The ejection control unit 33 executes a ejection operation of printing an image on the recording medium 2 based on the print data. The ejection control unit 33 controls the carriage motor 13M to move the first carriage C1 in the main scanning direction Y at a predetermined scanning speed, and controls the actuator 18 of the ink head 16 to eject ink from the nozzle 17. Let me.

フィード制御部34は、フィードモータ5Mを制御して、記録媒体2の副走査方向Xへの移動を制御する。フィード制御部34は、フィードモータ5Mを制御して、記録媒体2を搬送方向の上流側(後方)から下流側(前方)へと順次搬送する。フィード制御部34は、例えば加熱動作および/または吐出動作を所定のパス数実行する毎に、記録媒体2を所定の搬送幅ずつ前方に送り出す。加熱動作および/または吐出動作において、パス数は同じであってもよいし、異なっていてもよい。加熱動作および/または吐出動作において、搬送幅は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。例えば、加熱動作の搬送幅が、吐出動作の搬送幅よりも広くてもよい。 The feed control unit 34 controls the feed motor 5M to control the movement of the recording medium 2 in the sub-scanning direction X. The feed control unit 34 controls the feed motor 5M to sequentially convey the recording medium 2 from the upstream side (rear) to the downstream side (front) in the transfer direction. The feed control unit 34 feeds the recording medium 2 forward by a predetermined transfer width each time, for example, a heating operation and / or a discharge operation is executed for a predetermined number of passes. In the heating operation and / or the discharging operation, the number of passes may be the same or different. In the heating operation and / or the discharging operation, the transport width may be the same or different. For example, the transport width of the heating operation may be wider than the transport width of the discharge operation.

連結制御部35は、連結機構12とロック装置9のソレノイド9Sとを制御して、第1キャリッジC1と第2キャリッジC2とを連結あるいは連結解除する。連結制御部35は、主走査方向Yに移動させるキャリッジを制御する。 The connection control unit 35 controls the connection mechanism 12 and the solenoid 9S of the lock device 9 to connect or disconnect the first carriage C1 and the second carriage C2. The connection control unit 35 controls the carriage to be moved in the main scanning direction Y.

制御部30は、加熱動作と吐出動作とをそれぞれ別々の走査で実行してもよいし、第1キャリッジC1と第2キャリッジC2とを連結させた状態で主走査方向Yに移動させて、1回の走査で加熱動作と吐出動作とを実行してもよい。例えば、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2を主走査方向Yの右から左へ移動させる場合には、1回の走査で、ヒータ23が記録媒体2の印刷範囲をプレヒートした後、ノズル17からインクを吐出させてもよい。また、第1キャリッジC1および第2キャリッジC2を主走査方向Yの左から右へ移動させる場合には、1回の走査で、ノズル17からインクを吐出させた後、ヒータ23が記録媒体2の印刷範囲をアフターヒートしてもよい。 The control unit 30 may execute the heating operation and the discharging operation in separate scans, or may move the first carriage C1 and the second carriage C2 in the main scanning direction Y in a connected state to 1 The heating operation and the discharging operation may be performed in one scan. For example, when moving the first carriage C1 and the second carriage C2 from right to left in the main scanning direction Y, the heater 23 preheats the print range of the recording medium 2 in one scan, and then the nozzle 17 Ink may be ejected. Further, when the first carriage C1 and the second carriage C2 are moved from the left to the right in the main scanning direction Y, after the ink is ejected from the nozzle 17 in one scan, the heater 23 of the recording medium 2 The print range may be afterheated.

以上のように、本実施形態の印刷装置1は、印刷データに基づいてヒータ23を制御し、記録媒体2を加熱する。例えばヒータ23のON/OFFを切り替えることによって、印刷範囲の内側のみ、さらに言えば画像の輪郭線の内側のみを、集中的かつ選択的に加熱する。例えば印刷範囲外では、ヒータ23をOFF、あるいはヒータの23の出力を低減してもよい。これにより、記録媒体2を効率的に加熱することができる。また、記録媒体2の全体を加熱する場合に比べて、装置の立ち上げから印刷開始までの待ち時間を短縮することができる。さらに、電力消費量をも低減することが期待される。 As described above, the printing apparatus 1 of the present embodiment controls the heater 23 based on the printing data to heat the recording medium 2. For example, by switching ON / OFF of the heater 23, only the inside of the print range, more specifically, only the inside of the outline of the image is intensively and selectively heated. For example, outside the printing range, the heater 23 may be turned off or the output of the heater 23 may be reduced. As a result, the recording medium 2 can be efficiently heated. Further, as compared with the case where the entire recording medium 2 is heated, the waiting time from the start-up of the apparatus to the start of printing can be shortened. Furthermore, it is expected to reduce power consumption.

本実施形態の印刷装置1は、副走査方向Xにおいて、ヒータ23の電熱線23Bの長さL2が、インクヘッド16の複数のノズル17の一端から他端までの長さL1と同じかそれよりも長い。これにより、印刷データに基づいて印刷範囲をより確実にかつ能率的に加熱することができる。 In the printing apparatus 1 of the present embodiment, in the sub-scanning direction X, the length L2 of the heating wire 23B of the heater 23 is equal to or longer than the length L1 from one end to the other end of the plurality of nozzles 17 of the ink head 16. Is also long. As a result, the print range can be heated more reliably and efficiently based on the print data.

本実施形態の印刷装置1は、第2キャリッジC2は、ヒータ23が着脱可能に取り付けられるホルダ29を有する。これにより、印刷装置1の使用の幅を広げることができる。また、既存の印刷装置に対しても、ヒータ23を取り付けて、ここに開示される技術を適用することができる。 In the printing device 1 of the present embodiment, the second carriage C2 has a holder 29 to which the heater 23 is detachably attached. Thereby, the range of use of the printing apparatus 1 can be expanded. Further, the heater 23 can be attached to the existing printing apparatus, and the technique disclosed herein can be applied.

本実施形態の印刷装置1は、第2キャリッジC2と、ガイドレール4に摺動可能に係合し、インクヘッド16が設けられた第1キャリッジC1とを、分離可能に連結する連結機構と、をさらに備える。インクヘッド16とヒータ23とを別々のキャリッジに搭載することで、ヒータ23の熱がインクヘッド16に伝達されにくくなる。これにより、インクが熱で変質したり、ノズル17が半硬化したインクで目詰まりしたりすることを抑制することができる。また、吐出動作とは別に加熱動作のみを行う場合には、第2キャリッジC2を独立して操作することにより、電力消費量を低減することができる。 The printing apparatus 1 of the present embodiment has a connecting mechanism that slidably engages the second carriage C2 and the first carriage C1 provided with the ink head 16 so as to be separably connected to the guide rail 4. Further prepare. By mounting the ink head 16 and the heater 23 on separate carriages, the heat of the heater 23 is less likely to be transferred to the ink head 16. As a result, it is possible to prevent the ink from being altered by heat and the nozzle 17 from being clogged with the semi-cured ink. Further, when only the heating operation is performed separately from the discharge operation, the power consumption can be reduced by operating the second carriage C2 independently.

本実施形態の印刷装置1では、主走査方向Yにおいて、ヒータ23は、連結機構12に対して第1キャリッジC1とは反対側に配置されている。これにより、ヒータ23の熱がインクヘッド16に一層伝達されにくくなる。したがって、インクの変質やノズル17の目詰まりをより良く抑制することができる。 In the printing device 1 of the present embodiment, the heater 23 is arranged on the side opposite to the first carriage C1 with respect to the connecting mechanism 12 in the main scanning direction Y. This makes it more difficult for the heat of the heater 23 to be transferred to the ink head 16. Therefore, deterioration of ink and clogging of the nozzle 17 can be better suppressed.

本実施形態の印刷装置1では、制御部30は、第1キャリッジC1と第2キャリッジC2とを連結させた状態で主走査方向Yに移動させて、1回の走査で、ヒータ23による記録媒体2の加熱(プレヒートまたはアフターヒート)とインクヘッド16のノズル17からのインクの吐出とを実行可能に構成されている。これにより、キャリッジが主走査方向Yに移動する回数(走査回数)を低減して、効率的に印刷を行うことができる。したがって、印刷プロセスを短縮することができる。 In the printing device 1 of the present embodiment, the control unit 30 is moved in the main scanning direction Y in a state where the first carriage C1 and the second carriage C2 are connected to each other, and the recording medium by the heater 23 is used for one scanning. The heating (preheating or afterheating) of 2 and the ejection of ink from the nozzle 17 of the ink head 16 can be executed. As a result, the number of times the carriage moves in the main scanning direction Y (number of scans) can be reduced, and printing can be performed efficiently. Therefore, the printing process can be shortened.

本実施形態の印刷装置1では、ガイドレール4は、プラテン3よりも上方に設けられており、ヒータ23は、プラテン3の上に載置された記録媒体2に対する上下方向Zの位置を調整可能に構成されている。これにより、例えば記録媒体2の厚み等に応じて、ヒータ23の高さを可変することができる。例えば、記録媒体2が厚い場合には、ヒーティングユニット20を上方に移動させることができ、記録媒体2とヒータ23との接触を防止することができる。 In the printing apparatus 1 of the present embodiment, the guide rail 4 is provided above the platen 3, and the heater 23 can adjust the position of the Z in the vertical direction with respect to the recording medium 2 mounted on the platen 3. It is configured in. Thereby, for example, the height of the heater 23 can be changed according to the thickness of the recording medium 2 and the like. For example, when the recording medium 2 is thick, the heating unit 20 can be moved upward, and contact between the recording medium 2 and the heater 23 can be prevented.

以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は一例に過ぎない。本発明は、他にも種々の形態にて実施することができる。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。請求の範囲に記載の技術には、上記に例示した実施形態を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、上記した実施形態の一部を、他の変形態様に置き換えることも可能であり、上記した実施形態に他の変形態様を追加することも可能である。また、上記した実施形態と以下の変形態様とを適宜組み合わせることもできる。また、その技術的特徴が必須なものとして説明されていなければ、適宜削除することも可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the above embodiment is only an example. The present invention can be implemented in various other forms. The present invention can be carried out based on the contents disclosed in the present specification and common general technical knowledge in the art. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the embodiments illustrated above. For example, it is possible to replace a part of the above-described embodiment with another modification, and it is also possible to add another modification to the above-described embodiment. Further, the above-described embodiment and the following modified modes can be appropriately combined. Further, if the technical feature is not explained as essential, it can be deleted as appropriate.

上記実施形態では、インクヘッド16が第1キャリッジC1に搭載され、ヒーティングユニット20が第2キャリッジC2に搭載されていたが、これには限定されない。インクヘッド16は、ヒーティングユニット20と同じキャリッジに搭載されていてもよい。あるいは、インクヘッド16は、例えばケーシング10に固定され、主走査方向Yに移動不能であってもよい。 In the above embodiment, the ink head 16 is mounted on the first carriage C1 and the heating unit 20 is mounted on the second carriage C2, but the present invention is not limited to this. The ink head 16 may be mounted on the same carriage as the heating unit 20. Alternatively, the ink head 16 may be fixed to, for example, the casing 10 and immovable in the main scanning direction Y.

上記実施形態では、インクヘッド16が搭載された第1キャリッジC1と、ヒーティングユニット20が搭載された第2キャリッジC2とが、同じガイドレール4に摺動自在に係合していたが、これには限定されない。第1キャリッジC1と第2キャリッジC2とは、別々のガイドレールに係合されていてもよい。例えば、第1キャリッジC1を係合するガイドレールと、第2キャリッジC2を係合するガイドレールと、を別体に設け、それぞれを互いに平行に配置するようにしてもよい。その場合、搬送方向において、第2キャリッジC2の係合するガイドレールを、第1キャリッジC1の係合するガイドレールの下流側に、互いに近接するように配置することが望ましい。また、第1キャリッジC1を主走査方向Yにさせる機構と、第2キャリッジC2を主走査方向Yにさせる機構とは、別々であってもよい。 In the above embodiment, the first carriage C1 on which the ink head 16 is mounted and the second carriage C2 on which the heating unit 20 is mounted are slidably engaged with the same guide rail 4. Not limited to. The first carriage C1 and the second carriage C2 may be engaged with separate guide rails. For example, a guide rail that engages the first carriage C1 and a guide rail that engages the second carriage C2 may be provided separately and arranged in parallel with each other. In that case, it is desirable to arrange the engaging guide rails of the second carriage C2 on the downstream side of the engaging guide rails of the first carriage C1 so as to be close to each other in the transport direction. Further, the mechanism for causing the first carriage C1 to be in the main scanning direction Y and the mechanism for causing the second carriage C2 to be in the main scanning direction Y may be separate.

印刷装置1は、例えばプラテン3に埋設され、記録媒体2を下方から加熱するヒータをさらに備えていてもよい。印刷装置1は、例えば第2キャリッジC2に搭載されず、ケーシング10の内壁面等に固定されたヒータをさらに備えていてもよい。 The printing apparatus 1 may further include, for example, a heater embedded in the platen 3 and heating the recording medium 2 from below. The printing device 1 may be further provided with a heater fixed to the inner wall surface of the casing 10 or the like without being mounted on the second carriage C2, for example.

インクヘッド16から吐出されるインクは、光照射によって硬化する性質を有する光硬化性インクであってもよい。一例として、紫外線(波長:10〜400nm)照射によって硬化する性質を有する紫外線硬化インク(UVインク)が挙げられる。この場合、例えば第1キャリッジC1に、光照射部(例えば紫外線ランプ)が搭載されていてもよい。 The ink ejected from the ink head 16 may be a photocurable ink having a property of being cured by light irradiation. As an example, an ultraviolet curable ink (UV ink) having a property of being cured by irradiation with ultraviolet rays (wavelength: 10 to 400 nm) can be mentioned. In this case, for example, the first carriage C1 may be equipped with a light irradiation unit (for example, an ultraviolet lamp).

1 印刷装置
5 搬送機構
12 連結機構
13 キャリッジ移動機構
16 インクヘッド
20 ヒーティングユニット
23 ヒータ
23B 電熱線
C1 第1キャリッジ
C2 第2キャリッジ
1 Printing device 5 Conveying mechanism 12 Connecting mechanism 13 Carriage moving mechanism 16 Ink head 20 Heating unit 23 Heater 23B Heating wire C1 1st carriage C2 2nd carriage

Claims (7)

記録媒体が載置されるプラテンと、
前記記録媒体を搬送方向に搬送する搬送機構と、
前記搬送方向と直交する主走査方向に延びるガイドレールと、
前記ガイドレールに摺動自在に係合するキャリッジと、
前記キャリッジに設けられ、前記プラテンの上に載置された前記記録媒体を加熱するヒータと、
前記プラテンの上に載置された前記記録媒体にインクを吐出する複数のノズルを有するインクヘッドと、
前記搬送機構と前記ヒータと前記インクヘッドとを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
印刷データを受信する受信部と、
前記印刷データに基づいて、前記ヒータによる前記記録媒体の加熱を制御する加熱制御部と、
前記印刷データに基づいて、前記インクヘッドの前記ノズルから前記インクを吐出する吐出制御部と、
を備える、印刷装置。
The platen on which the recording medium is placed and
A transport mechanism that transports the recording medium in the transport direction,
A guide rail extending in the main scanning direction orthogonal to the transport direction,
A carriage that slidably engages with the guide rail,
A heater provided on the carriage to heat the recording medium placed on the platen, and
An ink head having a plurality of nozzles for ejecting ink to the recording medium placed on the platen, and
A control unit that controls the transport mechanism, the heater, and the ink head,
With
The control unit
A receiver that receives print data and
A heating control unit that controls heating of the recording medium by the heater based on the print data.
An ejection control unit that ejects the ink from the nozzle of the ink head based on the print data.
A printing device.
前記搬送方向において、前記ヒータの長さが、前記インクヘッドの複数の前記ノズルの一端から他端までの長さと同じかそれよりも長い、
請求項1に記載の印刷装置。
In the transport direction, the length of the heater is equal to or longer than the length from one end to the other end of the plurality of nozzles of the ink head.
The printing apparatus according to claim 1.
前記キャリッジは、前記ヒータが着脱可能に取り付けられるホルダを有する、
請求項1または2に記載の印刷装置。
The carriage has a holder to which the heater is detachably attached.
The printing apparatus according to claim 1 or 2.
前記ガイドレールに摺動可能に係合し、前記インクヘッドが設けられたインクキャリッジと、
前記キャリッジと前記インクキャリッジとを分離可能に連結する連結機構と、
をさらに備える、
請求項1〜3のいずれか一つに記載の印刷装置。
With an ink carriage slidably engaged with the guide rail and provided with the ink head,
A connecting mechanism for separably connecting the carriage and the ink carriage,
Further prepare
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記主走査方向において、前記ヒータは、前記連結機構に対して前記インクキャリッジの反対側に配置されている、
請求項4に記載の印刷装置。
In the main scanning direction, the heater is located on the opposite side of the ink carriage with respect to the coupling mechanism.
The printing apparatus according to claim 4.
前記制御部は、前記キャリッジと前記インクキャリッジとを連結させた状態で前記主走査方向に移動させて、1回の走査で、前記ヒータによる前記記録媒体の加熱と前記インクヘッドの前記ノズルからの前記インクの吐出とを実行可能に構成されている、
請求項4または5に記載の印刷装置。
The control unit moves the carriage and the ink carriage in the main scanning direction in a connected state, and in one scan, the heater heats the recording medium and the ink head from the nozzle. It is configured to be able to eject the ink.
The printing apparatus according to claim 4 or 5.
前記ガイドレールは、前記プラテンよりも上方に設けられており、
前記ヒータは、前記プラテンの上に載置された前記記録媒体に対する上下方向の位置を調整可能に構成されている、
請求項1〜6のいずれか一つに記載の印刷装置。
The guide rail is provided above the platen and is provided.
The heater is configured so that its position in the vertical direction with respect to the recording medium placed on the platen can be adjusted.
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
JP2019125997A 2019-07-05 2019-07-05 Printer Pending JP2021011062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125997A JP2021011062A (en) 2019-07-05 2019-07-05 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125997A JP2021011062A (en) 2019-07-05 2019-07-05 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021011062A true JP2021011062A (en) 2021-02-04

Family

ID=74227869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125997A Pending JP2021011062A (en) 2019-07-05 2019-07-05 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021011062A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8186797B2 (en) Inkjet printer having temperature raising preventing device
JP3793234B2 (en) Heated inkjet print media support system
JP3408287B2 (en) Inkjet printer
JPH06210846A (en) Ink jet printer with medium preheating roller
JPH06210839A (en) Ink jet printer and heater screen
JP6909603B2 (en) Ink dryer and printing system
JPH11198362A (en) Printing equipment for printing image containing liquid carrier-containing colorant in recording medium
JP2007062156A (en) Inkjet recording device
JPH1086353A (en) Ink jetrecorder
US10350904B2 (en) Inkjet printer
JP2006088474A (en) Image forming apparatus and method
JP2012245702A (en) Line printer
JP2021011062A (en) Printer
JP2003305826A (en) Image forming apparatus
JP2005096277A (en) Inkjet printer
JP2004230578A (en) Inkjet printer
JP2005153526A (en) Heating assembly for printed-article prior to multi-stage transfer and ink image forming device equipped with the same
JP2008265272A (en) Printer and method for controlling the same
JP6572994B2 (en) Image recording device
JP2017222096A (en) Image forming apparatus
JP2000135785A (en) Printer equipped with infrared-ray foil heater for drying ink-jet image on recording medium
WO2016110746A1 (en) Transfer ribbon heater
JP7396887B2 (en) printer
JP2005161757A (en) Inkjet printer
JP7234016B2 (en) printer with cutting head