JP7233531B2 - 液滴中の不純物を検出および/または測定するための方法および装置 - Google Patents

液滴中の不純物を検出および/または測定するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7233531B2
JP7233531B2 JP2021522386A JP2021522386A JP7233531B2 JP 7233531 B2 JP7233531 B2 JP 7233531B2 JP 2021522386 A JP2021522386 A JP 2021522386A JP 2021522386 A JP2021522386 A JP 2021522386A JP 7233531 B2 JP7233531 B2 JP 7233531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
detecting
fluid
measuring
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021522386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516217A (ja
Inventor
キセリョフ、デニス
カペラ、ファビオ
Original Assignee
プレアー ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレアー ソシエテ・アノニム filed Critical プレアー ソシエテ・アノニム
Publication of JP2022516217A publication Critical patent/JP2022516217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233531B2 publication Critical patent/JP7233531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/075Investigating concentration of particle suspensions by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0053Investigating dispersion of solids in liquids, e.g. trouble
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N2015/0668Comparing properties of sample and carrier fluid, e.g. oil in water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/1438Using two lasers in succession
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1481Optical analysis of particles within droplets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、液滴中の不純物を検出および/または測定するための方法および装置に関する。より具体的には、エアロゾル化した微小水滴中の有機不純物の濃度すなわち含有量をオンラインで測定するための方法および装置に関する。本明細書に記載された本発明の方法および装置は、水滴のエアロゾル中の有機分子または有機分子の混合物の存在およびその濃度を、水滴が漂っている間に瞬時に検出することを目的とする。
本発明は、流体中の粒子を検出および/または特徴付けるための予防手段および/または保護手段の分野に関する。ここにいう流体中の粒子とは、たとえば、大気汚染や大気生物や化学汚染などの空中粒子、および/または空中アレルゲン、水質汚染や水の生物的および化学的汚染などの水系粒子などのことである。ただし、これらに限定されるものではない。大気中のさまざまな種類のエアロゾルの濃度の増加、たとえば大気中の花粉の増加は、ますます公衆衛生上の重要な問題になっている。さらに、炭疽菌などの空中の生物学的および化学的病原体やマスタードガスを大規模な破壊の武器として使用するバイオテロリズムのような新しい脅威が、最近出現した。したがって、高信頼性で、操作者なしで、高い費用対効果のもとで、流体中の粒子を検出する検出器、例えばエアロゾル検出器は、高速かつ高識別力を備えており、市場で非常に望ましいものとされている。特定の流体環境、たとえば、大気中、水路中、飲料水分配システム中などに存在する粒子をリアルタイムで検出可能な検出器が必要である。
花粉や胞子などのエアロゾル粒子の種(しゅ)は、人間の健康に大きな影響を与える。それらのいくつかは、統計分析によると、ヨーロッパの人口の約20%に影響を与えるアレルギのような健康問題の原因となっている。
これらの粒子の計数と識別とは、依然としてほとんど顕微鏡下において手動で行われている。空中浮遊粒子のサイズは、数分の1マイクロメートルから数百マイクロメートルの範囲であり、このために粒子の検出と識別とがさらに困難になっている。
空中浮遊粒子を検出するための測定装置および測定方法が存在する。これらにおいては、個々の粒子によって散乱された光の測定に基づいて、エアロゾルに含まれる粒子のサイズを推定することが可能である。これらの装置および方法は、空気の流れに向けられた光源(レーザ、レーザダイオード、LEDなど)と、個々の空中浮遊粒子によって大きな角度で散乱された光を収集するための光検出器、または場合によっては、粒子から異なる方向に独立して散乱した光を収集するための複数のまたはアレイ式の検出器(一次元(1D)または二次元(2D))とを使用する。収集された散乱光は、浮遊粒子を静的に描写する。単一検出器を備えた装置では単一粒子の形態についての非常に限られた決定しかできないが、複数のまたはアレイ式の検出器を備えた装置では、通常、これらのパラメータをより正確に決定することが可能である。
粒子の化学物性を調査するときに、光散乱のような非侵入的な方法では、粒子の組成に関する情報を、ほとんど、またはまったく得ることができない。いくつかの侵入的(破壊的)な手法、たとえば質量分析(MS)、レーザ誘起破壊分光(LIBS)、原子発光分光(AES)などによれば、分子レベル(MSの場合)および原子レベル(LIBSおよびAESの場合)での、漂っている間における極めて良好な分析を行うことができる。ただし、これらの方法は、侵入的であるだけでなく、いくつかの技術的な問題(粒子サイズの範囲の制限、非常に汚染された状態における操作の難しさ、継続的な監視の短かさ、コスト、専門知識を必要とする複雑なデータ出力、など)を呈して、大規模な展開とコストとについての妨げとなっている。
水に封じ込まれた粒子を漂っている間に分析する場合に、その形態は、封じ込まれた粒子の性質に関する情報をほとんど問題にしない。これは、ほとんどの場合、水のために完全な球体になる傾向があるためである。MS、LIBS、AESを使用する場合は、これらの方法のすべてが強力なレーザ放射または炎による浮遊粒子の蒸発に基づいているため、水の存在によって影響を受けたり妨害されたりする。最も有望な結果は、レーザ誘起蛍光やラマン散乱などの、化学組成を調べることができる非侵入的方法によって得ることができる。
たとえば、特許文献1および特許文献2には、レーザ光が照射された後の粒子の時間分解蛍光を使用して粒子を特徴付けるための装置および方法が記載されている。
アメリカ特許第5270548号明細書 アメリカ特許第5315122号明細書
これらの装置および方法の欠点は、個々の粒子の性質および特性について得ることができる情報が限られていることである。ほとんどの場合、それは、一般に炭化水素を含む非生物学的粒子に起因する数十ナノ秒のオーダの遅い蛍光減衰を有する粒子と、一般的に生物学的と見なされる数ナノ秒以下のオーダの短い蛍光減衰を有する粒子との区別を可能にするだけである。蛍光減衰のみを考えると、このバイオおよび非バイオ分類において誤った応答を与えるところの、非常に多くの分子組成を見つけることができる。
これに関して、本発明の主な目的は、上記の問題を解決することであり、より具体的には、エアロゾル水滴中に有機分子が存在していることの検出、およびその濃度を概算したうえでのその濃度の検出を、漂っている間に瞬時に行うことが可能な装置および方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、個々の粒子の化学組成をより良好に識別し、したがって誤計数率をより低減させたうえで、個々の流体中の粒子についての、費用低減効果の高い検出および/または特徴付けのための、装置および方法を提供することにある。
これらの目的、および他の利点は、対応する独立した請求項に従った装置および方法で達成される。
上記の課題は、本発明によって解決される。
本発明の第1の態様は、流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置である。この測定装置は、流体流路に沿って流体の流れを生成するための流体源と、流体流路の測定体積内に光散乱のためにレーザ光のレーザビームを放出するように配置されたレーザ光源と、粒子によって異なる角度に散乱されたレーザビーム光を検出および測定することにより流体流路内における粒子の存在を検出するための散乱光検出手段とを備える。
同時に、前述のレーザ光源は、レーザ光と粒子内に存在する分子との相互作用によって蛍光とラマン放射とが生じることを導き出す。この態様では、このレーザビームの強度および波長、ならびにすべての検出器の感度は、すべてのそれぞれの信号対雑音比を最適なレベルに保ち、かつ同時に飽和を回避するように、調整される。
好ましくは、この点に関して、レーザ光の中心波長は、200から400nmの領域にあり、このため光子吸収効率が高くなり、したがって高度の蛍光発光を得ることになる。さらに、ラマン散乱効率は光の波長の4乗に反比例するため、前述の領域が最も都合の良い選択になる。レーザ光源の波長スペクトル幅は、ラマン発光スペクトルに干渉しないように、十分に狭くする必要がある。
本発明の他の態様は、流体中の粒子を検出および/または測定するための別の測定装置である。この測定装置は、流体流路に沿って流体の流れを生成するための流体源と、光散乱のためにレーザ光の第1のレーザビームを流体流路の測定体積内へ放出するために配置された第1のレーザ光源と、粒子によって異なる角度に散乱されたレーザビームの光を検出および測定することによって流体流路内における粒子の存在を検出するための散乱光検出手段とを備える。前記測定装置は、さらに、ラマンおよび蛍光励起のために流体流路の測定体積内にレーザ光の第2のレーザビームを放出するために配置された第2のレーザ光源と、第2のレーザビームによって励起された流体によるラマン散乱信号および第2のレーザビームによって励起された粒子から放出される蛍光信号を検出するためのラマンおよび蛍光検出手段とを備えることを特徴とする。
本発明の好ましい実施形態によれば、第2のレーザ光源は、散乱光検出手段による光散乱の検出時にのみ起動される。
流体源は、ノズルであって、このノズルを超える流路を有する水滴の流れを生成するためのものであることが有利である。
流体源は、管であって、この管に沿った流路を有する水滴の流れを生成するためのものであることが好ましい。
本発明によれば、測定装置は、流体の流れに含まれる粒子によって測定体積内で散乱された第1のレーザ光を収集するための第1のレンズセットをさらに備える。
第1のレンズセットは、このレンズセットの焦点距離において散乱光を線状に集束させるように構成され、前記の線は、測定体積内の流体の流れ方向を横切る方向とされている。
第1のレンズセットは、散乱光を流れ方向に平行な方向に集束させることによって前記散乱光を一列に集束するように構成されているとともに、前記散乱光の光線を前記流れ方向に垂直な面内において互いに平行にするように構成されている。
本発明の好ましい実施形態によれば、散乱光検出手段は、マルチピクセル構造の光散乱検出器である。
測定装置が、流体分子によって放出されたラマン信号と、第2のレーザビームによる励起時に粒子によって放出された蛍光信号とを収集するための第2のレンズセットをさらに備えることが有利である。
本発明の好ましい実施形態によれば、ラマンおよび蛍光検出手段は、第2のレンズセットによって収集されたレーザ光を検出するために配置された光検出器である
好ましくは、光検出器は、レンズセットによって集束されたレーザ光を捕捉するための線形のマルチピクセル検出器であり、この線形のマルチピクセル検出器は、レンズセットの焦点距離から距離をおいた位置に配置されるとともに、その長手方向の軸が前記の線に平行になるように配向されている。
第1のレーザ光源は、連続レーザビームを放出するように構成されていることが有利である。
第1のレーザ光源は、波長が200~800nmのレーザビームを放出するように構成されていることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態によれば、第1のレーザ光源は、発光スペクトルが最大数十nmのレーザビームを発光するように構成されている。
第1のレーザ光源が、出力光パワーの範囲が数mWから数Wまでであるレーザビームを放出するように構成されていることが有利である。
第2のレーザ光源がパルスレーザビームを放出するように構成されていることが有利である。
本発明の好ましい実施形態によれば、第2のレーザ光源は、波長が200~450nmのレーザビームを放出するように構成されている。
第2のレーザ光源が、パルス当たりの光ピークパワーが数kWを超えるレーザビームを放出するように構成されていることが好ましい。
第2のレーザ光源が、発光スペクトルが数nm未満のレーザビームを発光するように構成されていることが有利である。
本発明の好ましい実施形態によれば、測定装置は、波長分離用の回折格子をさらに備える。
本発明の第2の態様は、流体中の粒子を検出および/または分析するための測定方法である。この測定方法は、検出されるべき流体中の粒子を潜在的に含む流体の流路に沿って流体の流れを生成し、流体の流路における測定体積内にレーザ光の第1のビームを放出するとともに、流体の流れに含まれる粒子によって測定体積内で散乱されたレーザの第1の光を第1のレンズセットにより収集して、散乱された光を一列に集束させ、そのときに、第1のレンズセットとして、このレンズセットの焦点距離において散乱光を測定体積内の流体の流れ方向を横切る方向に線状に集束させるように構成され、かつ散乱光を流れ方向に平行な方向へ集束させることによって散乱光を一列に集束するように構成されているとともに、散乱光の光線を流れ方向に垂直な面内において互いに平行にするように構成されているレンズセットを用い、散乱された第1のレーザ光を散乱光検出手段で検出して、光散乱パターンを取得し、流体の流路における測定体積内にレーザ光の第2のビームを放出し、流体の流れに含まれる粒子によって測定体積内で散乱されたレーザの光を収集して一列に集束させ、散乱レーザ光をラマンおよび蛍光検出手段により検出して、ラマン信号強度および蛍光信号強度を取得し、そして不純物粒子の測定数を計算する。本発明のこの装置の特別な利点は、本発明の第1の態様の方法のものと類似しているので、ここでは繰り返して説明しない。
本発明の好ましい実施形態によれば、測定方法は、測定されたストックフォトンの数と予想されるストックフォトンの数との比率をとることによる補正係数計算ステップを含む。したがって、測定はさらに正確になる。
本発明の方法は、不純物の質量濃度を計算するステップをさらに含む。このようにして、液滴内の不純物量を正確に示すことができる。
本発明の第1の実施の形態の測定装置を表す図である。 本発明の第2の実施の形態の測定装置を表す図である。 直径0.5、1、2μmの球状粒子から予想される光散乱パターンの例を表す図である。水の屈折率は1.331である。 蒸留水の典型的なラマン発光スペクトルを模式的に表す図である。
本発明のさらなる特定の利点および特徴は、添付の図面を参照した本発明の少なくとも1つの実施の形態についての、以下の非限定的な説明からより明らかになる。
本明細書における発明の詳細な説明は、非限定的な方法で本発明を説明することを意図している。なぜなら、本発明の実施の形態の任意の特徴は、異なる実施の形態における他の任意の特徴と有利な方法で組み合わせることができるためである。
前述のように、本明細書に記載された方法および装置は、好ましくは水滴中において有機分子または有機分子の混合物が存在することの検出とその濃度の測定とを、漂っている間に瞬時に行うことを目的とする。
基本的に、本発明の方法および装置は、次の3つの基本的な物理的効果を同時に使用する。
・弾性光散乱としても知られている、角度分解された光のミー散乱
・非弾性光散乱としても知られている、水分子のラマン散乱
・レーザ誘起蛍光。
より具体的には、本発明の方法は、弾性光散乱および蛍光発光を使用して、水滴の内部に存在する不純物分子の量を推定する。一方、ラマン散乱を、レーザビーム内の粒子の位置、レーザビームの強度の不均一性、集光効率に影響を与えるその他の要因、に起因する最終的なエラーを修正するための参照信号として使用する。
図1は、流体中の粒子の検出および/または測定のための、1つのレーザを備えた本発明の第1の実施の形態の測定装置1を概略的に示す。この装置1は、流体の流路に沿った流体の流れ111を生成するための流体源11を含む。この流体源11は、ノズルであって、このノズルを超える形の流路を有する水滴の流れを生成するためのものであり得るか、または管であって、この管に沿った流路を有する水滴の流れを生成するためものであり得る。より具体的には、測定装置1は、好ましくは1つのレーザ光源12、好ましくは、光散乱、ラマン、蛍光励起に使用される連続レーザ光源を含む。
第1のレーザ光源12は、波長が200~450nm、好ましくは200~400nm、発光スペクトルが数十nmまでの狭い範囲、流体流路の測定体積において出力光パワーが数百mWから数十Wの範囲の、好ましくは連続的な、レーザビーム120を発するように配置される。このレーザは、有機分子からの蛍光応答を効率的に誘導するために、中心発光波長が短いUV領域であることが必要である。さらに、ラマン散乱励起(~λ)に対しても、波長が短いほど効率的である。レーザ光源12はまた、好ましくは、たとえば数nmという、狭い発光スペクトルを有する。
装置1はまた、好ましくはマルチピクセル光の散乱の検出器であるところの、散乱光検出手段13を含む。この検出手段13は、粒子によって異なる角度に散乱されたレーザビーム光の検出および測定を通して、流体流路内における粒子の存在を検出する。そして装置1は、流体によって放出されるラマン散乱信号と、前記レーザビーム120による励起時に前記粒子によって放出される蛍光信号とを検出するための、ラマンおよび蛍光検出手段15を含む。
また装置1は、流体の流れ111に含まれる粒子によって測定体積内で散乱された第1のレーザ光121を収集するための第1のレンズセット16をさらに備える。この第1のレンズセット16は、好ましくはこのレンズセット16の焦点距離f2において散乱光121を線状に焦点を結ばせるように構成されている。この線は、前記測定体積内の流体の流れの方向に対して横方向である。
また、第1のレンズセット16は、前記散乱光を前記流れ方向yに平行な方向に集束させることにより前記散乱光を一列に集束させ、かつ散乱光線を流れに垂直な平面内で互いに平行とするように構成される。
さらに装置1は、流体分子によって放出されるラマン信号と、レーザビーム120による励起時に粒子によって放出される蛍光信号とを収集するための第2のレンズセット17を含む。好ましくは、ラマンおよび蛍光検出手段15は、第2のレンズセット17によって収集されたレーザ光141を検出するために配置された光検出器である。
図2は、本発明の方法の第2の実施の形態による装置1の概略図を示す。ここで、11は噴射ノズルであり、13はマルチピクセル光散乱検出器であり、16は光散乱信号用の収集レンズである。17はラマンおよび蛍光信号用の収集レンズ、18は波長分離用の回折格子、15はマルチピクセル式のラマンおよび蛍光信号検出器、12は光散乱用のレーザ、14はラマンおよび蛍光励起用のレーザである。
より具体的には、本発明の測定装置1は、好ましくは、光散乱に使用される第1のレーザ光源12であって好ましくは連続レーザ光源であるものを含むとともに、ラマンおよび蛍光励起用の第2のレーザ光源14であって好ましくはパルスレーザ光源であるものを含む。
第1のレーザ光源12は、たとえば300~800nmといった中心波長、および比較的広い発光スペクトル、たとえば最大数十nmを有する。光散乱にのみ使用されるためである。出力光パワーは、好ましくは数mWから数百mWの範囲である。
第2のレーザ光源14は、好ましくは、たとえば200~450nmといった紫外線または深紫外線波長であるとともに、パルスあたりの高い光ピークパワー、好ましくは数kWを超えるピークパワーを有する。第2のレーザ光源14は、有機分子からの蛍光応答を効率的に誘導するのに必要な短波長であることが好ましい。さらに、ラマン散乱励起(~λ)に対しても、波長が短いほど効率的である。第2のレーザ光源14は、また、好ましくはたとえば数nm未満の狭い発光スペクトルを有する。
本発明の測定装置は、また好ましくは、第1のレーザ光源12のビーム中における個々の粒子の存在を検出するための検出器13を含んで、異なる角度で散乱された光を測定する。同時に、粒子が検出されると、2番目のレーザ光源14が粒子に単一パルスまたは複数パルスを照射する。これにより、液滴に有機不純物が存在する場合は、水分子にラマン散乱が発生し、かつ蛍光発光する有機不純物が発生する。
以下においては、上記のデバイスによって実行される測定方法をより詳しく説明する。本発明の測定方法は、装置のレーザ光源の制御に加えて、光散乱測定ステップと、ラマン散乱検出ステップと、蛍光測定ステップとを含む。
光散乱測定は、ミー光散乱によることが好ましい。ミー光散乱は、微粒子を正確に測定するために一般的に使用されていて非常に強力なツールである。この方法の光散乱測定は、好ましくはマルチピクセル検出器D1を使用して、好ましくはレーザ方向に対して60度から120度(側方散乱)の角度の範囲で、非偏光または円形偏光レーザ光源S1を用いて、解像度が2度/ピクセルで、散乱光を測定する。すると、予想される散乱パターンは、図3に示すグラフのようになる。このグラフは、直径0.5、1、2μmの球状粒子、水の屈折率1.331からの、予想される光散乱パターンの例を示す。
さらに、この測定ステップでは、勾配ブースティングツリーやサポートベクターマシンなどの高度なパターン認識アルゴリズムを使用することが好ましく、それによって非常に正確なサイズ推定(±0.1μm)を行うことができる。
このような測定により、等価光学直径を瞬時に正確に推定できる。水滴は表面張力により常に完全な球形をしていることを考慮して、この測定により、直接的な水滴のサイズと体積との推定が行われる。標準の水密度1000kg/mと、約3×10-26kg/モルの分子量とを使用すると、次の式によって、液滴の質量とHO分子のおおよその数とを推定することもできる。
Figure 0007233531000001
ここで、Dは測定された粒子の直径、ρは水の密度である。
本発明の方法の2番目のステップは、ラマン散乱による検出である。このステップでは、第2のレーザ光源S2は、ラマン散乱を誘発するために液滴に当たるパルスレーザ光を放出するパルスレーザ光源である。検出器D2で検出されたストック光子(ラマン散乱から生じた光子)の数は、次式にもとづいて推定することができる。
Figure 0007233531000002
ここで、σはラマン散乱断面積であって、通常、共鳴散乱の場合は10-29、非共鳴散乱の場合は10-33である。mは分子内の原子数、NmolはHO分子の数、Eはレーザ(S2)のパルスエネルギ、Aはレーザ(S2)の断面積、hはプランク定数、νはレーザ(S2)の電磁場の周波数、σは光学系の検出効率(L2+G1+D2)である。

直径1μmの水滴から予想される光子の数を大まかに見積もるために、次の仮定を行う。
すなわち、水のラマンスペクトルへの主な寄与は、3400cm-1の原子価バンドに由来する。図4に示す典型的なスペクトルは、蒸留水の典型的なラマン発光スペクトルである。
好ましくは、測定は、たとえば337nmの発光波長を有する窒素レーザ光源を用いて行われる。そのような場合、1μmの水滴によるラマン散乱から生じるストック光子のほとんどは、約380nmの波長を有する。これは、レーザの励起波長から回折格子G1によって簡単に分解される。
例として、このラマン放出は共鳴しているので、次のとおりとなる。
Figure 0007233531000003
ここで、レーザパルスエネルギは100μJ、レーザ断面積は8×10-9(直径100μmの集束ビームに相当)、検出効率は10%とする。その結果、波長380nm付近で約5000個のストック光子が検出される。これは、真空管式の光電子増倍管やシリコン光電子増倍管(アバランシェフォトダイオードのマトリックス)などの最新の検出器にとって非常に重要な数である。
このとき、蒸留水は200~400nmの波長範囲で励起されている間、蛍光発光を示さないことに注意することが重要である。これは、水分子は、そのような光子を吸収できるπ電子軌道またはσ電子軌道を持たないためである。
したがって、水滴に有機不純物やその他の複雑な不純物が含まれていない場合は、UV光で励起されたときに観測される信号は、ラマン散乱のみである。
したがって、3番目の測定ステップは蛍光測定である。蛍光発光は、好ましくは以下の式から推定される。
Figure 0007233531000004
ここで、σは、光子吸収断面積で、内因性フルオロフォアの場合は通常10-20である。Nmolは、フルオロフォア分子(有機不純物)の数である。Qは、フルオロフォアの放射性脱励起の量子効率で、通常は10%である。Eは、レーザ(S2)のパルスエネルギ、Aはレーザ(S2)の断面積、hはプランク定数、νはレーザ(S2)の電磁場の周波数、σは光学系の検出効率(L2+G1+D2)である。
同じ条件下で測定した場合に、蛍光効率は、ラマン散乱と比較して、はるかに高くなる。たとえば、水滴に10個のフルオロフォア分子しか含まれていない場合は、広範囲の波長域に広がる約2×10個の蛍光光子をすでに放出している(室温において)。
この方法の最後のステップは、液滴中の有機不純物の濃度を測定することである。
前述のように、本発明の方法は、水滴中の有機不純物を瞬時に測定することを目的とする。したがって、プロセス全体は、以下のステップに分割することができる。すなわち、流体流路に沿って、流体111の流れであって、この流体によって運ばれる検出対象の粒子を潜在的に含む流れを生成し;流体流路の測定体積内に、レーザ光の第1のビーム120を放出し;流体の流れに含まれる流体内粒子によって測定ボリューム内で散乱されたレーザ光121を収集して、散乱光を一列に集束させ;散乱光検出手段13を用いて散乱レーザ光121を検出し、光散乱パターンを取得し;流体流路の測定ボリューム内にレーザ光の第2のビーム140を放出し;流体の流れに含まれる粒子によって測定ボリューム内で散乱されたレーザ光141を収集して、散乱光を一列に集束させ;ラマンおよび蛍光検出手段(15)を用いて散乱レーザ光141を検出し;ラマン信号強度および蛍光信号強度を取得し;測定された不純物粒子の数を計算する。
測定された不純物分子の数は、好ましくは次の式で与えられる。
Figure 0007233531000005
ここで、
Figure 0007233531000006
は、計算によって求められた、ラマン散乱から生じるストックフォトンの予想数、
Figure 0007233531000007
は、本装置によって検出された、ラマン散乱からのストック光子の数、
Figure 0007233531000008
は、本装置によって検出された蛍光光子の数である。
この式に上述の最初の式を代入すると、次のようになる。
Figure 0007233531000009
この式を簡単化するとともに、HOについての定数を適用すると、次のようになる。
Figure 0007233531000010
不純物の分子量がわかっている場合は、次の式で質量濃度も推定できる。
Figure 0007233531000011
この結果は、蛍光発光およびラマン散乱から測定された光子の数と、測定された光学サイズの3乗とにのみ依存することが注目される。これは、2番目のレーザのエネルギやシステムの検出効率には依存しない。この式のすべての定数をグループ化すると、この式は次のようになる。
Figure 0007233531000012
結果として得られる式により、上述の装置によって検出された各水滴中の不純物分子についての、簡単で直接的な質量推定が可能になる。
上記では、実施形態は、いくつかの実施形態と併せて説明されているが、次のことが明白である。すなわち、多くの代替、変更、変形が、当業者にとって明らかであり得るがまたは明らかである。したがって、本開示は、本開示の範囲内にあるそのようなすべての代替、変更、同等化、変形を包含することを意図している。これは、たとえば、特に、使用することができる別異の装置に関する場合を意味する。
本発明の方法および装置は、以下の分野で多くの用途が見出される可能性がある。すなわち、薬剤製造および品質管理(スプレーおよびエアロゾル中の薬剤濃度の測定)、水の微小な液滴中の有機不純物の検出(公衆トイレやホテルの部屋におけるレジオネラ菌の存在)、クリーンルームで使用されるリアルタイム式の生存可能粒子検出器の品質管理(検出しきい値と反応時間を定量化するための参照機器として)などである。

Claims (20)

  1. 流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置(1)であって、前記測定装置は、
    流体流路に沿って流体の流れ(111)を生成するための流体源(11)と、
    前記流体流路における測定体積内にレーザビーム(120)を放出するために配置されたレーザ光源(12)と、
    前記粒子によって異なる角度に散乱されたレーザビームの光の検出および測定することで、流体流路内における粒子の存在を検出するための散乱光検出手段(13)と、
    流体によって放出されるラマン散乱信号と、前記レーザビーム(120、140)によって前記粒子が励起されたときに前記粒子によって放出される蛍光信号とを検出するための、ラマンおよび蛍光検出手段(15)とを備え、さらに
    流体(111)の流れに含まれる粒子によって測定体積内で散乱された第1のレーザ光(121)を収集するための第1のレンズセット(16)を備え、
    前記第1のレンズセット(16)は、このレンズセット(16)の焦点距離(f2)において散乱光(121)を前記測定体積内の流体の流れ方向を横切る方向に線状に集束させるように構成され、
    前記第1のレンズセット(16)は、前記散乱光を前記流れ方向(y)に平行な方向へ集束させることによって前記散乱光を一列に集束するように構成されているとともに、前記散乱光の光線を前記流れ方向に垂直な面内において互いに平行にするように構成されていることを特徴とする流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  2. 前記流体源(11)は、ノズルであって、このノズルを超える流路を有する水滴の流れを生成するためのものであることを特徴とする請求項1記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  3. 前記流体源(11)は、管であって、この管に沿った流路を有する水滴の流れを生成するためのものであることを特徴とする請求項1記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  4. 散乱光検出手段(13)は、マルチピクセル構造の光散乱検出器であることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  5. 流体分子によって放出されたラマン信号と、前記レーザビーム(120、140)による励起時に粒子によって放出された蛍光信号とを収集するための第2のレンズセット(17)をさらに備えることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  6. ラマンおよび蛍光検出手段(15)は、第2のレンズセット(17)によって収集されたレーザ光(141)を検出するために配置された光検出器であることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  7. 光検出器(15)は、レンズセット(17)によって集束されたレーザ光を捕捉するための線形のマルチピクセル検出器であり、前記線形のマルチピクセル検出器(4)は、その長手方向の軸が前記線に平行になるように配向されていることを特徴とする請求項6記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  8. 前記レーザ光源(12)は、連続レーザビーム(120)を放出するように構成されていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  9. 前記レーザ光源は、波長が200~800nmのレーザビーム(120)を放出するように構成されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  10. 前記レーザ光源(12)は、発光スペクトルが最大数十nmのレーザビーム(120)を発光するように構成されていることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  11. 前記レーザ光源(12)は、出力光パワーの範囲が数mWから数Wまでであるレーザビーム(120)を放出するように構成されていることを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  12. ラマンおよび蛍光励起のために、流体流路における前記測定体積にレーザ光の第2のレーザビーム(140)を放出するために配置された第2のレーザ光源(14)をさらに備え、前記レーザ光源(12)は光散乱専用であることを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  13. 前記第2のレーザ光源(14)は、散乱光検出手段(13)による光散乱の検出時にのみ起動されるものであることを特徴とする請求項12記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  14. 前記第2のレーザ光源(14)は、パルスレーザビーム(140)を放出するように構成されていることを特徴とする請求項12または13記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  15. 前記第2のレーザ光源(14)は、波長が200~450nmのレーザビーム(140)を放出するように構成されていることを特徴とする請求項12から14までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  16. 前記第2のレーザ光源(14)は、パルス当たりの光ピークパワーが数kWを超えるレーザビーム(140)を放出するように構成されていることを特徴とする請求項12から15までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  17. 前記第2のレーザ光源(14)は、発光スペクトルが数nm未満のレーザビーム(140)を発光するように構成されていることを特徴とする請求項12から16までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  18. 波長分離用の回折格子(18)をさらに備えることを特徴とする請求項12から17までのいずれか1項記載の流体中の粒子を検出および/または測定するための測定装置。
  19. 流体中の粒子を検出および/または分析するための測定方法であって、
    検出されるべき流体中の粒子を潜在的に含む流体の流路に沿って流体(111)の流れを生成し、
    前記流体の流路における測定体積内にレーザ光のビーム(120)を放出するとともに、前記流体の流れに含まれる粒子によって測定体積内で散乱された前記レーザの第1の光(121)を第1のレンズセット(16)により収集して前記散乱された光を一列に集束させ、
    前記レーザの第1の光(121)を第1のレンズセット(16)により収集するときに、前第1のレンズセット(16)として、このレンズセット(16)の焦点距離(f2)において散乱光(121)を前記測定体積内の流体の流れ方向を横切る方向に線状に集束させるように構成され、かつ前記散乱光を前記流れ方向(y)に平行な方向へ集束させることによって前記散乱光を一列に集束するように構成されているとともに、前記散乱光の光線を前記流れ方向に垂直な面内において互いに平行にするように構成されているレンズセットを用い、
    前記散乱された第1のレーザ光(121)を散乱光検出手段(13)で検出して、光散乱パターンを取得し、
    前記流体の流れに含まれる粒子によって測定体積内で散乱された前記レーザの第2の光(141)を収集して一列に集束させ、
    前記第2の散乱レーザ光(141)をラマンおよび蛍光検出手段(15)により検出して、ラマン信号強度および蛍光信号強度を取得し、
    不純物粒子の測定数を計算することを特徴とする流体中の粒子を検出および/または分析するための測定方法。
  20. 不純物の質量濃度を計算するステップをさらに含むことを特徴とする請求項19記載の流体中の粒子を検出および/または分析するための測定方法。
JP2021522386A 2018-10-25 2018-10-25 液滴中の不純物を検出および/または測定するための方法および装置 Active JP7233531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2018/079347 WO2020083500A1 (en) 2018-10-25 2018-10-25 Method and device for detection and/or measurement of impurities in droplets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516217A JP2022516217A (ja) 2022-02-25
JP7233531B2 true JP7233531B2 (ja) 2023-03-06

Family

ID=64049232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021522386A Active JP7233531B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 液滴中の不純物を検出および/または測定するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11808688B2 (ja)
EP (1) EP3870950A1 (ja)
JP (1) JP7233531B2 (ja)
CN (1) CN112912710A (ja)
WO (1) WO2020083500A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11747605B2 (en) * 2019-04-23 2023-09-05 Molecular Devices, Llc System and method for formation and detection of immersion fluid boluses on a microscope objective

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031594A (ja) 2000-05-12 2002-01-31 Rion Co Ltd 光散乱式粒子検出器
JP2004520576A (ja) 2000-12-15 2004-07-08 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー 空気中のバイオエアロゾル粒子を検出して同定する方法および装置
US20090248342A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 The Boeing Company Method and system for monitoring changes in a sample for a process or an environment
JP2009244080A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出装置
JP2011185841A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Fujifilm Corp 粒子分析装置および粒子分析方法
JP2013033008A (ja) 2011-08-03 2013-02-14 Sony Corp 光学分析装置及び光学分析方法
JP2014142215A (ja) 2013-01-23 2014-08-07 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置
JP2014153199A (ja) 2013-02-08 2014-08-25 Rion Co Ltd 生物粒子計数システム及び生物粒子計数方法
JP2015121443A (ja) 2013-12-20 2015-07-02 アズビル株式会社 粒子検出装置及び粒子の検出方法
JP2015175846A (ja) 2014-11-06 2015-10-05 キヤノン株式会社 ラマン散乱計測装置
WO2017199511A1 (ja) 2016-05-19 2017-11-23 富士電機株式会社 水質分析計

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270548A (en) 1992-07-31 1993-12-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Phase-sensitive flow cytometer
US5315122A (en) 1992-08-25 1994-05-24 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for fluorescent lifetime measurement
JP4018063B2 (ja) * 2000-10-12 2007-12-05 アムニス コーポレイション 画像化システム及びその方法
DE102004007405A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-07 Applied Photonics Worldwide, Inc., Reno Mobiles Terawatt-Femtosekunden-Laser-System (MTFLS) zur langreichweitigen Abtastung und zum spektroskopischen Nachweis von Bioaerosolen und chemischen Stoffen in der Atmosphäre
GB201313583D0 (en) * 2013-07-30 2013-09-11 Sphere Fluidics Ltd Emulsion
CN108603825B (zh) * 2016-01-25 2021-10-08 普莱尔股份公司 用于对单独流体承载颗粒进行检测和/或形态分析的方法和设备
WO2017174977A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 Particulate As Particle characterisation
WO2019181205A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031594A (ja) 2000-05-12 2002-01-31 Rion Co Ltd 光散乱式粒子検出器
JP2004520576A (ja) 2000-12-15 2004-07-08 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー 空気中のバイオエアロゾル粒子を検出して同定する方法および装置
US20090248342A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 The Boeing Company Method and system for monitoring changes in a sample for a process or an environment
JP2009244080A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 蛍光検出装置
JP2011185841A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Fujifilm Corp 粒子分析装置および粒子分析方法
JP2013033008A (ja) 2011-08-03 2013-02-14 Sony Corp 光学分析装置及び光学分析方法
JP2014142215A (ja) 2013-01-23 2014-08-07 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置
JP2014153199A (ja) 2013-02-08 2014-08-25 Rion Co Ltd 生物粒子計数システム及び生物粒子計数方法
JP2015121443A (ja) 2013-12-20 2015-07-02 アズビル株式会社 粒子検出装置及び粒子の検出方法
JP2015175846A (ja) 2014-11-06 2015-10-05 キヤノン株式会社 ラマン散乱計測装置
WO2017199511A1 (ja) 2016-05-19 2017-11-23 富士電機株式会社 水質分析計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022516217A (ja) 2022-02-25
CN112912710A (zh) 2021-06-04
WO2020083500A1 (en) 2020-04-30
US11808688B2 (en) 2023-11-07
US20210404942A1 (en) 2021-12-30
EP3870950A1 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531219B2 (ja) エアロゾル粒子のサイズおよび化学組成のリアルタイム測定システムおよび方法
CN109196330A (zh) 用于对生物和非生物粒子进行检测和分类的实时光学方法和系统
JP6302561B2 (ja) 珠玉宝石鑑定方法及び機器
JP6895463B2 (ja) 流体中の浮遊粒子を検出および/または特性評価するための装置と方法
US9170203B2 (en) Enhancement of raman scattering
KR20170046706A (ko) 입자 검출을 위한 장치, 시스템 및 방법
US20060237665A1 (en) Bioaerosol discrimination
JP2009282049A (ja) 粒子分類システム用光検出器
US7060992B1 (en) System and method for bioaerosol discrimination by time-resolved fluorescence
JP2018529980A (ja) オンラインプロセスモニタリング
CN108603825A (zh) 用于对单独流体承载颗粒进行检测和/或形态分析的方法和设备
US20180299364A1 (en) Imaging apparatus, flow cytometer, and imaging method
JP2011513740A (ja) 光子混合検出器を用いた時間分解分光分析方法およびシステム
JP7233531B2 (ja) 液滴中の不純物を検出および/または測定するための方法および装置
US8031339B2 (en) Particle measurement systems and methods
US10663393B2 (en) Spectrum inspecting apparatus
Jeys et al. Development of a UV-LED-based biosensor
Jeong et al. Development of a real-time handheld bioaerosol monitoring system using ultraviolet-light emitting diode induced fluorescence
Rao et al. Ultraviolet laser-induced fluorescence lidar for pollen detection
WO1993007470A1 (en) Analyzer
US10371641B2 (en) Method and apparatus for measuring inelastic scattering
US7190450B2 (en) Systems and methods for sorting aerosols
Kochelaev et al. Optical recording system for a flow-through optical method of analyzing bioaerosols
WO2016071985A1 (ja) 発光粒子解析方法
WO2004081548A1 (en) System and method for bioaerosol discrimination by time-resolved fluorescence

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150