JP7232233B2 - System and terminal equipment - Google Patents

System and terminal equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7232233B2
JP7232233B2 JP2020196146A JP2020196146A JP7232233B2 JP 7232233 B2 JP7232233 B2 JP 7232233B2 JP 2020196146 A JP2020196146 A JP 2020196146A JP 2020196146 A JP2020196146 A JP 2020196146A JP 7232233 B2 JP7232233 B2 JP 7232233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
attached data
print
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020196146A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021061002A5 (en
JP2021061002A (en
Inventor
尚幸 叶
隆哉 中谷
裕介 中谷
洋樹 棟朝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020196146A priority Critical patent/JP7232233B2/en
Publication of JP2021061002A publication Critical patent/JP2021061002A/en
Publication of JP2021061002A5 publication Critical patent/JP2021061002A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7232233B2 publication Critical patent/JP7232233B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Description

本発明は、システム及び端末装置に関する。 The present invention relates to systems and terminal devices .

従来より、インターネット等のネットワークを利用して、画像データ等のデータをアップロードし、アップロードしたデータを店舗等に設置された複合機から出力する、いわゆるネットワークプリントサービスが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a so-called network print service has been proposed, in which data such as image data is uploaded using a network such as the Internet, and the uploaded data is output from a multifunction machine installed in a store (for example, patent Reference 1).

また、近年においては、ユーザ間でメッセージを送受信できるサービスであるメッセージングサービスの利用が広まっており、ユーザから送信されたメッセージに基づき、所定のサービスを提供する技術も利用されている。この場合、ユーザは、メッセージングサービスを用いて、様々なサービスの利用が可能となる。 Moreover, in recent years, the use of messaging services, which are services that allow messages to be sent and received between users, has become widespread, and techniques for providing predetermined services based on messages sent from users are also being used. In this case, the user can use various services using the messaging service.

特開2005-267002JP 2005-267002

一般的に、ネットワークプリントシステムを利用するには会員登録が必要であり、ユーザの余分な手間がかかっていた。例えば、会員登録のために、ログイン名(例えば、メールアドレス)やパスワードの設定が必要だった。 In general, membership registration is required to use a network print system, which requires extra work for the user. For example, in order to register as a member, it was necessary to set a login name (e.g., email address) and password.

その一方で、会員登録を不要としたネットワークプリントサービスも考えられるが、プリントサーバが受け付ける画像データの送信元を把握することが望ましく、会員登録方式をやめることは好ましくない。近年は、会員登録が必要なサービスが多数あり、複数のサービスにおける各パスワードの管理が面倒であることから、会員登録に対する負担が高まっているという問題がある。 On the other hand, a network print service that does not require membership registration is also conceivable. In recent years, there are many services that require membership registration, and management of each password for a plurality of services is troublesome, so there is a problem that the burden of membership registration is increasing.

上述した課題に鑑み、本発明は、メッセージングサービスに投稿するメッセージに、画像形成装置から出力したいデータを添付するだけで、画像形成装置から適切にデータを出力することが可能な出力方法等を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-described problems, the present invention provides an output method or the like that enables data to be output appropriately from an image forming apparatus simply by attaching data to be output from the image forming apparatus to a message posted to a messaging service. intended to

上述した課題を解決するために、本発明の出力方法は、
取得された識別情報に対応する出力データをサーバから受信し、当該出力データに基づく画像を画像形成装置から出力する出力方法であって、
端末装置からメッセージングサービスへメッセージの投稿を受け付けるステップと、
前記メッセージに添付データが含まれている場合、当該添付データを前記サーバに送信するステップと、
前記添付データが登録受付可能な形式の場合は、前記添付データに基づく前記出力データに対応する前記識別情報を発行するステップと、
を含むことを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the output method of the present invention includes:
An output method for receiving output data corresponding to acquired identification information from a server and outputting an image based on the output data from an image forming apparatus,
receiving a message posted from the terminal device to the messaging service;
if the message contains attached data, sending the attached data to the server;
issuing the identification information corresponding to the output data based on the attached data if the attached data is in a format that can be accepted for registration;
characterized by comprising

本発明のシステムは、
端末装置と、画像形成装置と、コミュニケーションサーバと、プリントサーバと、前記コミュニケーションサーバと前記プリントサーバとに接続可能な中継サーバとを含むシス
テムであって、
前記コミュニケーションサーバは、
前記端末装置からメッセージの投稿を受け付ける投稿受付部と、
前記メッセージに添付データが含まれている場合、前記添付データを受信したことを前記中継サーバに通知する通知部と、
を備え、
前記中継サーバは、
前記通知を受信したら、前記コミュニケーションサーバから添付データを受信する添付データ受信部と、
前記添付データ受信部により受信した添付データを前記プリントサーバに送信する添付データ送信部と、
を備え、
前記プリントサーバは、
前記添付データを出力データとして記憶する出力データ記憶部と、
前記出力データを識別する識別情報を発行する識別情報発行部と、
を備え、
前記画像形成装置は、
前記識別情報を取得し、識別情報に対応する出力データを前記プリントサーバから受信する出力データ受信部と、
当該出力データに基づく画像を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする。
The system of the present invention is
A system including a terminal device, an image forming device, a communication server, a print server, and a relay server connectable to the communication server and the print server,
The communication server is
a post receiving unit that receives message posts from the terminal device;
a notification unit for notifying the relay server that the attached data is received when the attached data is included in the message;
with
The relay server
an attached data receiving unit that receives attached data from the communication server when the notification is received;
an attached data transmission unit that transmits the attached data received by the attached data receiving unit to the print server;
with
The print server is
an output data storage unit that stores the attached data as output data;
an identification information issuing unit that issues identification information for identifying the output data;
with
The image forming apparatus is
an output data receiving unit that acquires the identification information and receives output data corresponding to the identification information from the print server;
an output unit that outputs an image based on the output data;
characterized by comprising

本発明によれば、メッセージングサービスに投稿するメッセージにデータを添付するだけで、画像形成装置から適切にデータを出力することが可能となる。メッセージングサービスを利用することにより、ユーザは画像形成装置から印刷するためのサービスに新たに登録する必要が無く、サービス側もデータの送信元を容易に把握することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to appropriately output data from an image forming apparatus simply by attaching data to a message posted to a messaging service. By using the messaging service, the user does not need to newly register for the service for printing from the image forming apparatus, and the service side can also easily grasp the source of the data.

第1実施形態におけるネットワークプリントシステムの全体構成を説明するための図である。1 is a diagram for explaining the overall configuration of a network print system according to a first embodiment; FIG. 第1実施形態における端末装置の機能構成を説明するための図である。3 is a diagram for explaining the functional configuration of a terminal device according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態におけるコミュニケーションサーバの機能構成を説明するための図である。4 is a diagram for explaining the functional configuration of a communication server in the first embodiment; FIG. 第1実施形態における中継サーバの機能構成を説明するための図である。4 is a diagram for explaining the functional configuration of a relay server in the first embodiment; FIG. 第1実施形態におけるプリントサーバの機能構成を説明するための図である。3 is a diagram for explaining the functional configuration of a print server according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態における画像形成装置の機能構成を説明するための図である。2 is a diagram for explaining the functional configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態におけるシーケンス図である。4 is a sequence diagram in the first embodiment; FIG. 第1実施形態におけるシーケンス図である。4 is a sequence diagram in the first embodiment; FIG. 第1実施形態における端末装置のメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。4 is a flow diagram for explaining the flow of main processing of the terminal device in the first embodiment; FIG. 第1実施形態におけるコミュニケーションサーバのメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 4 is a flow chart for explaining the flow of main processing of the communication server in the first embodiment; 第1実施形態における中継サーバのメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 4 is a flowchart for explaining the flow of main processing of a relay server in the first embodiment; 第1実施形態におけるプリントサーバのメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。4 is a flow chart for explaining the flow of main processing of the print server in the first embodiment; FIG. 第1実施形態における画像形成装置のメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。4 is a flowchart for explaining the flow of main processing of the image forming apparatus according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 1st Embodiment. 第1実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 1st Embodiment. 第1実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 1st Embodiment. 第2実施形態における端末装置の機能構成を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the functional configuration of a terminal device according to the second embodiment; FIG. 第2実施形態におけるシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram in the second embodiment; 第2実施形態における端末装置のメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 12 is a flow diagram for explaining the flow of main processing of the terminal device in the second embodiment; 第2実施形態におけるコミュニケーションサーバのメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 12 is a flow chart for explaining the flow of main processing of the communication server in the second embodiment; 第2実施形態における中継サーバのメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 11 is a flow diagram for explaining the flow of main processing of a relay server in the second embodiment; 第2実施形態におけるプリントサーバのメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 11 is a flowchart for explaining the flow of main processing of a print server in the second embodiment; 第2実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 2nd Embodiment. 第2実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 2nd Embodiment. 第2実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 2nd Embodiment. 第2実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 2nd Embodiment. 第2実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 2nd Embodiment. 第3実施形態における端末装置のメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 12 is a flow diagram for explaining the flow of main processing of the terminal device in the third embodiment; 第3実施形態におけるプリントサーバのメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。FIG. 11 is a flow diagram for explaining the flow of main processing of a print server in the third embodiment; 第3実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 3rd Embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、本実施形態では、一例として、本発明を適用した中継サーバを含んだネットワークプリントシステムについて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, as an example, a network print system including a relay server to which the present invention is applied will be described.

[1.第1実施形態]
[1.1 全体構成]
まず、本実施形態のネットワークプリントシステム1の全体構成について、図1に基づいて説明する。図1に示すように、ネットワークプリントシステム1は、端末装置10と、コミュニケーションサーバ20と、中継サーバ30と、プリントサーバ40と、画像形成装置50とによって構成されている。
[1. First Embodiment]
[1.1 Overall configuration]
First, the overall configuration of the network print system 1 of this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the network print system 1 includes a terminal device 10, a communication server 20, a relay server 30, a print server 40, and an image forming device 50. FIG.

端末装置10は、ネットワークNWを介してコミュニケーションサーバ20と接続されている。本実施形態では、ネットワークNWは、インターネット等の外部ネットワークであるとして説明するが、他の通信可能な手段(例えば、LAN(Local Area Network)や、RS-232C等のシリアルインターフェイス)によって接続されてもよい。 The terminal device 10 is connected to the communication server 20 via the network NW. In this embodiment, the network NW is described as an external network such as the Internet, but it may be connected by other communicable means (for example, a LAN (Local Area Network) or a serial interface such as RS-232C). good too.

また、コミュニケーションサーバ20と中継サーバ30、中継サーバ30とプリントサーバ40、プリントサーバ40と画像形成装置50とがそれぞれ接続されている。接続の方法は、インターネット等の外部ネットワークによって接続されてもよいし、LANや、RS-232C等のシリアルインターフェイスによって接続されてもよい。 Communication server 20 and relay server 30, relay server 30 and print server 40, and print server 40 and image forming apparatus 50 are connected, respectively. The connection method may be an external network such as the Internet, or a serial interface such as LAN or RS-232C.

端末装置10は、画像形成装置50のユーザによって操作される情報処理装置である。端末装置10は、例えば、スマートフォンや、タブレット、PC(Personal Computer)
といった装置によって構成される。
The terminal device 10 is an information processing device operated by the user of the image forming device 50 . The terminal device 10 is, for example, a smartphone, a tablet, or a PC (Personal Computer).
It is configured by a device such as

また端末装置10は、装置間でメッセージを送受信可能なサービス(以下、「メッセージングサービス」)を利用するためのアプリケーション(以下、「メッセンジャーアプリ」という)を実行ことができる。メッセージングサービスは、サービスを利用するユーザによって投稿されたメッセージを、メッセージングサービスを利用する他のユーザに対して送信するサービスである。メッセージングサービスは、単一のサービスとして提供されてもよいし、ソーシャル・ネットワーキング・サービスのように、複数の機能のうちの1つの機能として提供されてもよい。 In addition, the terminal device 10 can execute an application (hereinafter referred to as a "messenger application") for using a service (hereinafter referred to as a "messaging service") that allows messages to be sent and received between devices. A messaging service is a service that transmits messages posted by users using the service to other users using the messaging service. A messaging service may be provided as a single service or, like a social networking service, as one of multiple functions.

メッセージングサービスのユーザは、メッセンジャーアプリを実行し、メッセンジャーアプリを介してメッセージングサービスに対してメッセージの投稿を行う。投稿されたメッセージは、メッセージングサービスを介して、送信先として指定されたユーザに送信される。このようにして、送信先に指定したユーザが使用する外部の装置へメッセージを送信したり、外部の装置からメッセージを受信したりすることが可能となる。 A user of the messaging service executes a messenger application and posts a message to the messaging service via the messenger application. The posted message is sent to the user designated as the destination via the messaging service. In this way, it becomes possible to transmit a message to an external device used by a user designated as a destination, or receive a message from an external device.

本実施形態におけるメッセージとは、メッセージングサービスを利用するユーザによって、メッセージングサービスに投稿される内容である。例えば、メッセージは、ユーザにより入力されたテキストデータにより構成される。 A message in this embodiment is content posted to a messaging service by a user using the messaging service. For example, a message consists of text data entered by a user.

また、メッセージは、添付データを含めることができる。添付データとは、画像データ、文書データ、動画データ、音声データ等、メッセンジャーアプリによって表示・再生処理を行うことにより表示等がされるデータである。 Messages can also include attachments. Attached data is data such as image data, document data, moving image data, audio data, etc., which is displayed or the like by performing display/playback processing using a messenger application.

添付データは、メッセージの代わりに送信されてもよいし、メッセージとは別に送信されてもよい。この場合、メッセージの内容は、添付データを示すメッセージであってもよい。なお文書データとは、ワープロソフトや、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトを用いて作成されたデータや、PDF(Portable Document Format)データである。また、添付データを示すメッセージとは、添付データの記憶場所を示す内容のメッセージである。例えば、ファイルパスやURL(Uniform Resource Locator)といった、添付データの場所を特定することが可能なメッセージである。なお、添付データを示すメッセージには、添付データの属性(例えば、添付データのデータサイズや形式、ハッシュ値等)を含めてもよい。 The attached data may be sent instead of the message or may be sent separately from the message. In this case, the content of the message may be a message indicating attached data. Note that document data includes data created using word processing software, spreadsheet software, presentation software, and PDF (Portable Document Format) data. Also, the message indicating the attached data is a message indicating the storage location of the attached data. For example, it is a message that can identify the location of attached data, such as a file path or URL (Uniform Resource Locator). The message indicating the attached data may include attributes of the attached data (for example, data size, format, hash value, etc. of the attached data).

メッセンジャーアプリは、ユーザによって添付データが投稿された場合、当該添付データを示すメッセージをメッセージングサービスに投稿する。また、メッセンジャーアプリは、メッセージが添付データを示すメッセージである場合は、添付データを取得して表示・再生を行ってもよい。 When the attached data is posted by the user, the messenger application posts a message indicating the attached data to the messaging service. Further, when the message is a message indicating attached data, the messenger application may acquire the attached data and display/reproduce the attached data.

また、本実施形態におけるメッセージは、ユーザが入力したメッセージだけでなく、アカウントに関する情報(送信元又は送信先のアカウントに関する情報)や、送信日時を含んでもよい。 In addition, the message in this embodiment may include not only the message input by the user but also information on the account (information on the account of the sender or the destination) and the date and time of transmission.

アカウントは、メッセージングサービスを利用するユーザを示している。例えば、ユーザを一意に識別可能なアカウント名や、メールアドレスや、連番である。本実施形態では、メッセージには、アカウントに関する情報としてアカウント名を含むこととし、送信先のユーザ及び送信元のユーザはアカウント名によって特定できることとして説明する。 An account indicates a user who uses the messaging service. For example, an account name, e-mail address, or serial number that can uniquely identify the user. In this embodiment, it is assumed that the message includes an account name as information about the account, and that the destination user and the source user can be identified by the account name.

コミュニケーションサーバ20は、メッセージングサービスを提供するサーバであり、コミュニケーションサーバ20に接続された装置から送信されるメッセージを記憶する。また、コミュニケーションサーバ20は、メッセージングサービスを利用する装置から、メッセージを要求された場合、メッセージを要求した装置に対してメッセージを送信する
。このとき、メッセージを要求した装置を使用するユーザが送信先として指定されているメッセージを送信してもよい。
The communication server 20 is a server that provides messaging services and stores messages sent from devices connected to the communication server 20 . Further, when a device using the messaging service requests a message, the communication server 20 transmits the message to the device that requested the message. At this time, a message may be sent whose destination is the user of the device that requested the message.

なお、コミュニケーションサーバ20は、メッセージングサービスを利用する装置と、アカウントに関する情報とを対応付けて記憶してもよい。例えば、メッセージングサービスを利用する装置の識別番号や、IPアドレス等のアドレス情報と、アカウント名とを対応付けて記憶することで、アカウント名によって特定されるユーザが使用する装置を特定することができるようにする。このようにすることで、コミュニケーションサーバ20は、メッセージの送信先であるアカウント名に対応する装置に、メッセージを受信したことを通知することができる。この通知により、メッセージの送信先として示されているアカウント名によって特定されるユーザは、自分宛てのメッセージが送信されたことを知ることができる。 Note that the communication server 20 may associate and store the device using the messaging service and the information about the account. For example, by storing address information such as an identification number or an IP address of a device using a messaging service in association with an account name, the device used by the user identified by the account name can be identified. make it By doing so, the communication server 20 can notify the device corresponding to the account name, which is the destination of the message, that the message has been received. With this notification, the user specified by the account name indicated as the destination of the message can know that the message addressed to him/herself has been sent.

中継サーバ30は、コミュニケーションサーバ20から取得したメッセージに対して、応答するメッセージを生成し、コミュニケーションサーバ20に送信するサーバである。このようにすることで、端末装置10のユーザと、中継サーバ30との間で、メッセージの送受信による対話が実現できる。また、メッセージが添付データを示すメッセージである場合、添付データを示すメッセージに基づき添付データを取得し、取得した添付データがネットワークプリントシステム1において登録受付可能なデータであるかを判定する。登録受付可能なデータとは、ネットワークプリントシステム1において、画像形成装置50において出力が可能なデータである。登録受付可能なデータであるか否かは、例えば、データの形式、データサイズ、データの内容、データの数等に基づいて判定する。データの形式によって登録受付可能か否かを判定する場合は、取得した添付ファイルが、添付データが予め定めておいた中継サーバ30が中継するデータの形式に含まれるときに、中継サーバ30は、添付データを登録受付可能と判定すればよい。データサイズによって判定する場合は、添付データが、予め定めた中継可能(登録受付可能)とするデータサイズの上限値以下であるときに、中継サーバ30は、添付データを登録受付可能と判定すればよい。データの内容によって判定する場合は、添付データと、予め定めておいた中継不可とする画像データとの類似度や、添付データに、予め定めておいた転送不可とするキーワードが含まれるか否かによって、登録受付可能なデータであるか否かを判定すればよい。データの数によって判定する場合は、添付データの数が、予め中継可能とするデータの数の上限値以下であるときに、中継サーバ30は、添付データを登録受付可能と判定すればよい。例えば、一度に画像形成装置50により出力ができない数の添付データを取得したときは、出力できない添付データの登録の受付をしないようにする。このようにして、中継サーバ30は、取得した添付データが登録受付可能なデータであれば、取得した添付データをプリントサーバ40へ中継(送信)する。 The relay server 30 is a server that generates a message in response to the message obtained from the communication server 20 and transmits the message to the communication server 20 . By doing so, the user of the terminal device 10 and the relay server 30 can interact by sending and receiving messages. If the message indicates attached data, the attached data is obtained based on the message indicating the attached data, and it is determined whether the obtained attached data is data that can be registered in the network print system 1 . Data that can be registered is data that can be output by the image forming apparatus 50 in the network print system 1 . Whether or not the data can be registered is determined based on, for example, the format of the data, the size of the data, the contents of the data, the number of data, and the like. In the case of judging whether or not registration can be accepted based on the data format, when the acquired attached file is included in the format of the data to be relayed by the relay server 30, which is determined in advance by the attached data, the relay server 30 It is sufficient to determine that the attached data can be registered. In the case of judging by the data size, if the attached data is less than the predetermined upper limit of the data size that can be relayed (registration accepted), the relay server 30 judges that the attached data can be registered. good. When judging based on the contents of the data, the degree of similarity between the attached data and the predetermined image data that cannot be relayed, and whether or not the attached data contains a predetermined keyword that prohibits transfer It is sufficient to determine whether or not the data is data that can be registered. In the case of determination based on the number of data, when the number of attached data is equal to or less than the upper limit of the number of data that can be relayed in advance, relay server 30 may determine that the attached data can be registered. For example, when the number of attached data that cannot be output by the image forming apparatus 50 at once is obtained, registration of the attached data that cannot be output is not accepted. In this manner, relay server 30 relays (transmits) the acquired attached data to print server 40 if the acquired attached data is data that can be registered.

端末装置10のユーザは、中継サーバ30のアカウント(例えば、ネットワークプリントサービス用のアカウント名)を取得することにより、中継サーバ30に対してメッセージを送信することが可能となる。例えば、ネットワークプリントサービス用のアカウントを示す情報を、画像形成装置50の筐体や、表示部530に、2次元コードとして表示する。端末装置10のユーザは、端末装置10に2次元コードを読み込ませることで、ネットワークプリントサービス用のアカウントを取得することができる。2次元コードには、アカウントに加えて、中継サーバ30のユーザ名や、プロフィール画像データを含めてもよい。また、端末装置10は、取得したアカウントに基づき、中継サーバ30からアカウントを取得してもよい。端末装置10は、表示部120に、中継サーバ30のユーザ名やプロフィール画像を表示することで、端末装置10のユーザに対して、中継サーバ30に対してメッセージを送信することが可能であることを認識させることができる。 The user of the terminal device 10 can send a message to the relay server 30 by obtaining an account for the relay server 30 (for example, an account name for the network print service). For example, information indicating an account for a network print service is displayed as a two-dimensional code on the housing of the image forming apparatus 50 or on the display section 530 . The user of the terminal device 10 can obtain an account for the network print service by having the terminal device 10 read the two-dimensional code. The two-dimensional code may include the user name of relay server 30 and profile image data in addition to the account. Also, the terminal device 10 may acquire an account from the relay server 30 based on the acquired account. By displaying the user name and profile image of the relay server 30 on the display unit 120, the terminal device 10 can transmit a message to the relay server 30 to the user of the terminal device 10. can be recognized.

プリントサーバ40は、ネットワークプリントサービスを提供するサーバである。また
、画像形成装置50は、プリントサーバ40と接続され、ユーザがネットワークプリントサービスの利用ができる装置である。画像形成装置50は、例えば、コンビニエンスストアに設置される複合機である。ここで、ネットワークプリントサービスとは、ネットワークプリントサービスを提供するサーバであるプリントサーバ40がネットワーク経由で外部の装置から画像データや文書データを受信し、受信したデータを画像形成装置50で出力するサービスである。
The print server 40 is a server that provides network print services. The image forming apparatus 50 is connected to the print server 40 and allows the user to use the network print service. The image forming apparatus 50 is, for example, a multifunction machine installed in a convenience store. Here, the network print service is a service in which the print server 40, which is a server that provides the network print service, receives image data and document data from an external device via the network, and outputs the received data at the image forming device 50. is.

プリントサーバ40は、外部の装置から受信した画像データや文書データを受信したら、受信したデータを一旦記憶し、ユーザ番号を発行する。そしてプリントサーバ40は、受信したデータを出力データとして記憶する。このとき、出力データとユーザ番号とを対応付ける。出力データとは、画像形成装置50で出力可能なデータであり、画像形成装置50で印刷による出力が可能な印刷データであったり、画像形成装置50でファイルとして出力可能なファイルデータであったりする。印刷データとは、画像形成装置50によって読み出されることにより画像形成装置50が印刷による出力が可能なデータである。例えば、画像データや、PDL(Page Description Language)データや、画像形成装置5
0が実行可能な印刷用のコマンドが記憶されたデータである。また、ファイルデータとは、端末装置10や、PC(Personal Computer)において、ファイルとして取り扱うこと
が可能なデータであり、例えば、PDFファイルや、XPS(XML Paper Specification
)ファイルや、テキストファイルである。プリントサーバ40は、メッセージングサービスに投稿されたメッセージの添付データを中継サーバ30から中継(送信)されることにより、添付データを、出力データとして記憶することができる。また、ユーザ番号は、出力データを識別するための識別情報(印刷データ識別情報)である。ユーザ番号は、印刷データを識別できればよく、連番であってもよいし、所定の規則に従った文字列によって構成されるコードであってもよいし、複数の文字をランダムに並べた文字列であってもよい。そして、プリントサーバ40は、ユーザ番号と出力データとを対応付ける。
When receiving image data or document data from an external device, the print server 40 temporarily stores the received data and issues a user number. The print server 40 then stores the received data as output data. At this time, the output data and the user number are associated. The output data is data that can be output by the image forming apparatus 50, and may be print data that can be output by printing by the image forming apparatus 50, or file data that can be output as a file by the image forming apparatus 50. . The print data is data that can be output by printing by the image forming apparatus 50 by being read by the image forming apparatus 50 . For example, image data, PDL (Page Description Language) data, image forming apparatus 5
0 is data in which an executable command for printing is stored. File data is data that can be handled as a file in the terminal device 10 or a PC (Personal Computer).
) file or a text file. Print server 40 can store the attached data as output data by relaying (transmitting) the attached data of the message posted to the messaging service from relay server 30 . The user number is identification information (print data identification information) for identifying output data. The user number may be a serial number as long as it can identify the print data, a code composed of a character string according to a predetermined rule, or a character string in which a plurality of characters are randomly arranged. may be The print server 40 then associates the user number with the output data.

本実施形態では、出力データは、印刷データであるとして説明する。すなわち、ユーザが投稿したメッセージに含められた添付データは、プリントサーバ40で印刷データとして記憶され、さらに印刷データとユーザ番号とが対応付けられる。 In this embodiment, it is assumed that the output data is print data. That is, the attached data included in the message posted by the user is stored as print data in the print server 40, and the print data and the user number are associated with each other.

画像形成装置50は、ユーザによって持ち込まれた原稿をコピーしたり、記録媒体に記憶されたデータを印刷出力したり、ファクシミリ(FAX)の送受信を行ったりすることが可能な装置である。また、ユーザによって、ネットワークプリントサービスの利用が選択された場合は、ユーザに、ユーザ番号の入力を促す。ユーザによってユーザ番号が入力されたら、入力されたユーザ番号をプリントサーバ40に送信する。プリントサーバ40は、ユーザ番号に対応する印刷データを受信する。画像形成装置50は、受信した印刷データに基づき、印刷の処理を実行する。 The image forming apparatus 50 is an apparatus capable of copying a document brought in by a user, printing out data stored in a recording medium, and transmitting/receiving a facsimile (FAX). Also, if the user selects to use the network print service, the user is prompted to enter a user number. After the user has entered the user number, the entered user number is transmitted to the print server 40 . The print server 40 receives print data corresponding to the user number. The image forming apparatus 50 executes print processing based on the received print data.

図1に示すように、端末装置10は、複数の端末装置(10a、10b)がネットワークNWに接続されていてもよい。端末装置10aが、端末装置10bに対して、メッセージを送信する場合は、端末装置10aが、端末装置10aのユーザのアカウントを送信元とし、端末装置10bのユーザのアカウントを送信先としたメッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信する。端末装置10bは、コミュニケーションサーバ20から、端末装置10bのユーザのアカウントが送信先となっているメッセージを受信することで、端末装置10bに送信されたメッセージを受信する。そして、端末装置10bにおけるメッセンジャーアプリによって、メッセージが表示される。 As shown in FIG. 1, the terminal device 10 may have a plurality of terminal devices (10a, 10b) connected to the network NW. When the terminal device 10a transmits a message to the terminal device 10b, the terminal device 10a transmits the message with the account of the user of the terminal device 10a as the source and the account of the user of the terminal device 10b as the destination. Send to communication server 20 . The terminal device 10b receives the message sent to the terminal device 10b by receiving the message addressed to the account of the user of the terminal device 10b from the communication server 20 . Then, the message is displayed by the messenger application in the terminal device 10b.

また、画像形成装置50は、複数の画像形成装置(50a、50b)がプリントサーバ40と接続されていてもよい。例えば、画像形成装置50aと、画像形成装置50bとが別の店舗に設置されていてもよい。このとき、プリントサーバ40に記憶されている印刷
データは、画像形成装置50a及び画像形成装置50bの何れの画像形成装置50であっても受信が可能である。したがって、ユーザは、プリントサーバ40と接続されている画像形成装置50であれば、どの画像形成装置50であっても、印刷データに基づく印刷の処理を実行することができる。したがって、ユーザは、ネットワークプリントサービスに対して、画像データ等をアップロードすることで、複数の画像形成装置50のうち、ユーザの近隣にある画像形成装置50によって、画像データの印刷を行うことができる。
Also, the image forming apparatus 50 may have a plurality of image forming apparatuses ( 50 a and 50 b ) connected to the print server 40 . For example, the image forming apparatus 50a and the image forming apparatus 50b may be installed in different stores. At this time, the print data stored in the print server 40 can be received by either the image forming apparatus 50a or the image forming apparatus 50b. Therefore, the user can execute print processing based on the print data with any image forming apparatus 50 that is connected to the print server 40 . Therefore, by uploading image data and the like to the network print service, the user can print the image data using an image forming apparatus 50 near the user among the plurality of image forming apparatuses 50 . .

[1.2 機能構成]
[1.2.1 端末装置]
端末装置10の機能構成について、図2を参照して説明する。図2に示すように、端末装置10は制御部100と、通信部110と、表示部120と、操作入力部130と、画像入力部140とを備えて構成される。
[1.2 Functional configuration]
[1.2.1 Terminal device]
A functional configuration of the terminal device 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a control section 100, a communication section 110, a display section 120, an operation input section 130, and an image input section 140. FIG.

制御部100は、端末装置10の全体を制御するための機能部である。制御部100は、各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU(Central Processing Unit))により構成されている。 The control unit 100 is a functional unit for controlling the terminal device 10 as a whole. The control unit 100 implements various functions by reading and executing various programs, and is configured by one or a plurality of arithmetic units (eg, CPU (Central Processing Unit)).

通信部110は、端末装置10が外部機器と通信を行うための機能部である。例えば、有線/無線LANで利用されるNIC(Network Interface Card)や、LTE(Long Term Evolution)/LTE-A(LTE-Advanced)/LAA(License-Assisted Access using
LTE)/5G回線に接続可能な通信モジュールにより構成される。
The communication unit 110 is a functional unit for the terminal device 10 to communicate with external devices. For example, NIC (Network Interface Card) used in wired / wireless LAN, LTE (Long Term Evolution) / LTE-A (LTE-Advanced) / LAA (License-Assisted Access using
It consists of a communication module that can be connected to LTE)/5G lines.

表示部120は、ユーザに各種情報を表示するための機能部であり、例えばLCD(Liquid crystal display)等により構成されている。また、操作入力部130は、ユーザによる操作指示を受け付けるための機能部であり、各種キースイッチや、接触による入力を検出する装置等により構成されている。ユーザは、操作入力部130を介して、使用する機能や出力条件を入力する。また、なお、端末装置10は、表示部120と、操作入力部130とが一体に形成されているタッチパネルを備えてもよい。この場合において、タッチパネルの入力を検出する方式は、例えば、抵抗膜方式、赤外線方式、電磁誘導方式、静電容量方式といった、一般的な検出方式であればよい。また、操作入力部130は、マウス、キーボードといった種々の操作装置によって構成されてもよい。 The display unit 120 is a functional unit for displaying various information to the user, and is configured by, for example, an LCD (Liquid crystal display). The operation input unit 130 is a functional unit for receiving operation instructions from the user, and includes various key switches, a device for detecting input by contact, and the like. The user inputs functions to be used and output conditions via the operation input unit 130 . In addition, the terminal device 10 may include a touch panel in which the display unit 120 and the operation input unit 130 are integrally formed. In this case, the method of detecting the touch panel input may be a general detection method such as a resistive film method, an infrared method, an electromagnetic induction method, or an electrostatic capacitance method. Further, the operation input unit 130 may be composed of various operation devices such as a mouse and a keyboard.

画像入力部140は、カメラといった画像入力装置から送信される画像信号を入力し、画像データとして出力する機能部である。画像入力部140は、例えば、端末装置10に内蔵されたカメラによって構成される。なお、画像入力部140は、外部装置であるカメラと接続するための端子として構成されてもよいし、通信部110からネットワークを介して、外部の装置から画像データを取得するように構成されてもよい。 The image input unit 140 is a functional unit that receives an image signal transmitted from an image input device such as a camera and outputs it as image data. The image input unit 140 is configured by, for example, a camera built into the terminal device 10 . Note that the image input unit 140 may be configured as a terminal for connecting to a camera, which is an external device, or may be configured to acquire image data from an external device from the communication unit 110 via a network. good too.

記憶部150は、端末装置10の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する機能部である。記憶部150は、例えば、半導体メモリであるSSD(Solid State Drive)や、HDD(Hard Disk Drive)等により構成される。 The storage unit 150 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the terminal device 10 . The storage unit 150 is configured by, for example, a semiconductor memory such as an SSD (Solid State Drive) or an HDD (Hard Disk Drive).

記憶部150には、端末装置10をメッセンジャーアプリとして機能させるためのメッセージ送受信プログラム152が記憶され、更に、アカウント情報記憶領域154と、メッセージ記憶領域156と、画像データ記憶領域158とが確保される。 The storage unit 150 stores a message transmission/reception program 152 for causing the terminal device 10 to function as a messenger application, and further secures an account information storage area 154, a message storage area 156, and an image data storage area 158. .

メッセージ送受信プログラム152は、外部の装置との、メッセージの送受信を行う機能を実現するプログラムである。メッセージ送受信プログラム152により、外部の装置に送信するメッセージの内容を入力する機能と、外部の装置から受信したメッセージを表示する機能とが実現される。また、メッセージ送受信プログラム152は、外部の装置か
ら受信したメッセージを、メッセージの送信日時の順に、メッセージを並べて表示してもよい。このような表示を、本実施形態では、「タイムライン」という。端末装置10のユーザは、タイムラインを見ながら、メッセージを送信(投稿)することができる。また、タイムラインには、メッセージに応じた表示がされてもよい。例えば、メッセージがテキストデータであれば、吹き出しの中にテキストデータを表示してもよい。また、メッセージが添付データを示すメッセージであり、添付データが表示部120に収まらない大きさである画像データである場合は、画面サイズに縮小させて画像データを表示してもよい。
The message transmission/reception program 152 is a program that realizes a function of transmitting and receiving messages with an external device. The message transmission/reception program 152 implements a function of inputting the content of a message to be transmitted to an external device and a function of displaying a message received from the external device. Also, the message transmission/reception program 152 may display messages received from an external device by arranging the messages in order of the date and time of transmission of the messages. Such a display is called a "timeline" in this embodiment. The user of the terminal device 10 can send (post) a message while viewing the timeline. Also, the timeline may be displayed according to the message. For example, if the message is text data, the text data may be displayed in a balloon. Also, if the message is a message indicating attached data and the attached data is image data that is too large to fit on the display unit 120, the image data may be reduced to the screen size and displayed.

アカウント情報記憶領域154は、メッセージングサービスを利用するユーザのアカウントに関する情報であるアカウント情報が記憶される領域である。アカウント情報には、アカウント名、ユーザ名、プロフィール画像データといった情報を含めてもよい。メッセージ送受信プログラム152は、アカウント情報記憶領域154に記憶されたアカウント情報に基づき、ユーザ名やプロフィール画像データを一覧表示することにより、ユーザに、メッセージの送信先とするユーザを選択させることができる。 The account information storage area 154 is an area for storing account information, which is information relating to accounts of users using the messaging service. Account information may include information such as account name, user name, and profile image data. The message transmission/reception program 152 displays a list of user names and profile image data based on the account information stored in the account information storage area 154, thereby allowing the user to select the user to whom the message is to be sent.

メッセージ記憶領域156は、端末装置10が送信したり、端末装置10が受信したりしたメッセージを記憶する領域である。メッセージ記憶領域156に記憶されたメッセージは、メッセージ送受信プログラム152によって読み出されることにより、タイムラインが表示される。 The message storage area 156 is an area for storing messages transmitted by the terminal device 10 and received by the terminal device 10 . The messages stored in the message storage area 156 are read by the message transmission/reception program 152 to display a timeline.

画像データ記憶領域158は、画像入力部140によって出力される画像データを記憶する領域である。画像データは、例えば、画像データ記憶領域158に画像ファイルとして記憶される。なお、個別の画像データが識別可能な形式で記憶されていればよく、例えば、データベースの形式で記憶されてもよい。 The image data storage area 158 is an area for storing image data output by the image input section 140 . The image data is stored as an image file in the image data storage area 158, for example. In addition, it is sufficient that the individual image data is stored in an identifiable format, for example, it may be stored in a database format.

[1.2.2 コミュニケーションサーバ]
コミュニケーションサーバ20の機能構成について、図3を参照して説明する。図3に示すように、コミュニケーションサーバ20は制御部200と、通信部210と、記憶部220とを備えて構成される。
[1.2.2 Communication Server]
A functional configuration of the communication server 20 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the communication server 20 comprises a control section 200, a communication section 210, and a storage section 220. FIG.

制御部200は、コミュニケーションサーバ20の全体を制御するための機能部である。制御部200は、各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU)により構成されている。 The control unit 200 is a functional unit for controlling the communication server 20 as a whole. The control unit 200 implements various functions by reading and executing various programs, and is configured by one or a plurality of arithmetic units (for example, CPU).

通信部210は、コミュニケーションサーバ20が外部機器と通信を行うための機能部である。例えば、有線/無線LANで利用されるNICや、LTE/LTE-A/LAA/5G回線に接続可能な通信モジュールにより構成される。 The communication unit 210 is a functional unit for the communication server 20 to communicate with external devices. For example, it is composed of a NIC used in wired/wireless LAN and a communication module connectable to LTE/LTE-A/LAA/5G lines.

記憶部220は、コミュニケーションサーバ20の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する機能部である。記憶部220は、例えば、半導体メモリであるSSDや、HDD等により構成される。 The storage unit 220 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the communication server 20 . The storage unit 220 is configured by, for example, a semiconductor memory such as an SSD, an HDD, or the like.

記憶部220には、アカウント・端末管理情報222と、メッセージ受信通知プログラム224とが記憶される。更に、メッセージ記憶領域226と、添付データ記憶領域228とが確保される。 The storage unit 220 stores account/terminal management information 222 and a message reception notification program 224 . Furthermore, a message storage area 226 and an attached data storage area 228 are reserved.

アカウント・端末管理情報222は、メッセージングサービスを利用するユーザのアカウントに関する情報や、メッセージングサービスに接続されている装置の情報である。アカウント・端末管理情報222には、アカウントに関する情報として、例えば、アカウント名やプロフィール画像といった情報が記憶される。また、アカウント・端末管理情報2
22には、メッセージングサービスに接続されている装置の情報として、装置を識別するための装置識別情報が記憶される。
The account/terminal management information 222 is information on the account of the user using the messaging service and information on the device connected to the messaging service. The account/terminal management information 222 stores, as information related to the account, information such as the account name and profile image, for example. In addition, account/terminal management information 2
22 stores device identification information for identifying the device as information on the device connected to the messaging service.

また、アカウントに関する情報として、ユーザを認証するための認証情報(例えば、パスワード)を記憶してもよい。この場合、メッセージの要求には、アカウント名と、パスワードとを含めるようにする。コミュニケーションサーバ20は、メッセージの要求に含まれるアカウント名と、パスワードとが、アカウント・端末管理情報222に記憶されたアカウント名と、パスワードとに一致する場合に、メッセージを送信する。このようにすることで、メッセージの送信に関する機密性を高めることが可能となる。 Authentication information (for example, password) for authenticating the user may be stored as the information on the account. In this case, the message request should include the account name and password. The communication server 20 transmits the message when the account name and password included in the message request match the account name and password stored in the account/terminal management information 222 . By doing so, it is possible to increase the confidentiality of message transmission.

メッセージ受信通知プログラム224は、メッセージを受信したとき、メッセージの送信先として示されているアカウント名に対応付けられている装置識別情報に対応する装置に対して、メッセージを受信したことを通知するためのプログラムである。メッセージ受信通知プログラム224による通知を受信した装置は、コミュニケーションサーバ20に対してメッセージの要求を送信することにより、メッセージを受信することが可能となる。なお、メッセージ受信通知プログラム224は、受信したメッセージに基づく通知をしてもよい。例えば、メッセージがテキストデータであれば、テキストデータの一部(例えば、先頭から20文字の文字列)を通知に含めてもよい。また、メッセージが添付データを示すメッセージであれば、添付データの形式に関する情報(例えば、添付データが画像データであること)を通知に含めてもよい。 When a message is received, the message reception notification program 224 notifies the device corresponding to the device identification information associated with the account name indicated as the destination of the message that the message has been received. program. A device that has received the notification from the message reception notification program 224 can receive the message by sending a message request to the communication server 20 . Note that the message reception notification program 224 may also notify based on the received message. For example, if the message is text data, part of the text data (for example, a string of 20 characters from the beginning) may be included in the notification. Also, if the message is a message indicating attached data, the notification may include information on the format of the attached data (for example, that the attached data is image data).

メッセージ記憶領域226は、メッセージングサービスを利用する装置から送信されるメッセージを記憶する領域である。また、添付データ記憶領域228は、メッセージが添付データを示すメッセージである場合において、添付データを示すメッセージに基づく添付データを記憶する領域である。添付データは、例えば、添付データ記憶領域228にファイル(画像ファイルや文書ファイル)として記憶される。なお、個別の添付データが識別可能な形式で記憶されていればよく、例えば、データベースの形式で記憶されてもよい。 The message storage area 226 is an area for storing messages sent from devices using the messaging service. Attached data storage area 228 is an area for storing attached data based on a message indicating attached data when the message is a message indicating attached data. The attached data is stored as a file (image file or document file) in the attached data storage area 228, for example. Note that it is sufficient that individual attached data is stored in an identifiable format, for example, it may be stored in a database format.

[1.2.3 中継サーバ]
中継サーバ30の機能構成について、図4を参照して説明する。図4に示すように、中継サーバ30は制御部300と、通信部310と、記憶部320とを備えて構成される。
[1.2.3 Relay Server]
A functional configuration of the relay server 30 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4 , the relay server 30 includes a control section 300 , a communication section 310 and a storage section 320 .

制御部300は、中継サーバ30の全体を制御するための機能部である。制御部300は、各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU)により構成されている。 The control unit 300 is a functional unit for controlling the relay server 30 as a whole. The control unit 300 implements various functions by reading and executing various programs, and is configured by one or a plurality of arithmetic units (for example, CPU).

通信部310は、中継サーバ30が外部機器と通信を行うための機能部である。例えば、有線/無線LANで利用されるNICや、LTE/LTE-A/LAA/5G回線に接続可能な通信モジュールにより構成される。 The communication unit 310 is a functional unit for the relay server 30 to communicate with external devices. For example, it is composed of a NIC used in wired/wireless LAN and a communication module connectable to LTE/LTE-A/LAA/5G lines.

記憶部320は、中継サーバ30の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する機能部である。記憶部320は、例えば、半導体メモリであるSSDや、HDD等により構成される。 The storage unit 320 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the relay server 30 . The storage unit 320 is configured by, for example, a semiconductor memory such as an SSD, an HDD, or the like.

記憶部320には、応答プログラム322と、中継プログラム324と、プリントサーバ情報328とが記憶され、更に、添付データ記憶領域326とが確保される。 A response program 322, a relay program 324, and print server information 328 are stored in the storage unit 320, and an attached data storage area 326 is secured.

応答プログラム322は、コミュニケーションサーバ20からメッセージを受信したときに、受信したメッセージの送信元のアカウントを送信先として、応答用のメッセージを
生成し、コミュニケーションサーバ20に投稿(送信)するプログラムである。例えば、添付データを示すメッセージを受信した場合は、その応答として、ユーザ番号や出力方法を含むメッセージを生成して、コミュニケーションサーバ20に投稿する。
The response program 322 is a program that, when receiving a message from the communication server 20, generates a response message with the account of the sender of the received message as the destination, and posts (sends) it to the communication server 20. For example, when a message indicating attached data is received, a message including a user number and an output method is generated as a response and posted to the communication server 20 .

中継プログラム324は、添付データを示すメッセージに基づき、コミュニケーションサーバ20から添付データを受信し、受信した添付データをプリントサーバ40へ送信するプログラムである。添付データ記憶領域326は、中継プログラム324によって受信した添付データを記憶する領域である。また、プリントサーバ情報328は、プリントサーバ40に関する情報である。例えば、プリントサーバ情報328は、プリントサーバ40のIPアドレスといったアドレス情報である。 The relay program 324 is a program for receiving attached data from the communication server 20 and transmitting the received attached data to the print server 40 based on a message indicating the attached data. Attached data storage area 326 is an area for storing attached data received by relay program 324 . Print server information 328 is information about the print server 40 . For example, the print server information 328 is address information such as the IP address of the print server 40 .

[1.2.4 プリントサーバ]
プリントサーバ40の機能構成について、図5を参照して説明する。図5に示すように、プリントサーバ40は制御部400と、通信部410と、記憶部420とを備えて構成される。
[1.2.4 Print Server]
A functional configuration of the print server 40 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, the print server 40 comprises a control section 400, a communication section 410, and a storage section 420. FIG.

制御部400は、プリントサーバ40の全体を制御するための機能部である。制御部400は、各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU)により構成されている。 The control unit 400 is a functional unit for controlling the print server 40 as a whole. The control unit 400 implements various functions by reading and executing various programs, and is configured by one or a plurality of arithmetic units (for example, CPU).

通信部410は、プリントサーバ40が外部機器と通信を行うための機能部である。例えば、有線/無線LANで利用されるNICや、LTE/LTE-A/LAA/5G回線に接続可能な通信モジュールにより構成される。 The communication unit 410 is a functional unit for the print server 40 to communicate with external devices. For example, it is composed of a NIC used in wired/wireless LAN and a communication module connectable to LTE/LTE-A/LAA/5G lines.

記憶部420は、プリントサーバ40の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する機能部である。記憶部420は、例えば、半導体メモリであるSSDや、HDD等により構成される。 The storage unit 420 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the print server 40 . The storage unit 420 is configured by, for example, a semiconductor memory such as an SSD, an HDD, or the like.

記憶部420には、添付データ受信プログラム422と、印刷データ変換プログラム424と、ユーザ番号発行プログラム426と、印刷データ送信プログラム428と、ネットワークプリントサービスアカウント情報430と、個体管理情報432とが記憶される。また、添付データを記憶する領域である添付データ記憶領域434と、印刷データを記憶する領域である印刷データ記憶領域436とが確保される。 Storage unit 420 stores an attached data reception program 422, a print data conversion program 424, a user number issuing program 426, a print data transmission program 428, network print service account information 430, and individual management information 432. be. Also, an attached data storage area 434 for storing attached data and a print data storage area 436 for storing print data are secured.

添付データ受信プログラム422は、中継サーバ30から送信される添付データを受信するプログラムである。添付データ受信プログラム422は、受信した添付データを、添付データ記憶領域434に記憶する。 The attached data reception program 422 is a program for receiving attached data transmitted from the relay server 30 . Attached data reception program 422 stores the received attached data in attached data storage area 434 .

印刷データ変換プログラム424は、画像形成装置50で読み出せない添付データを、画像形成装置50が読み出すことが可能なデータに変換し、印刷データとして出力するプログラムである。例えば、添付データが文書データである場合は、画像形成装置50において印刷可能(出力可能)な形式に変換したデータを印刷データとして出力する。印刷可能な形式としては、例えば、1ページ毎の画像データである。なお、1ページ毎の画像データを1つのデータに圧縮したデータであってもよいし、PDLデータであってもよいし、印刷コマンドを記憶したデータであってもよい。また、添付データが画像データであり、画像形成装置50では読み出せない画像データに対しては、データの圧縮、データの形式の変更、解像度の変更、画像先鋭化、カラーモードの変更等の処理によって画像データを、印刷データとして出力してもよい。 The print data conversion program 424 is a program that converts attached data that cannot be read by the image forming apparatus 50 into data that can be read by the image forming apparatus 50 and outputs the data as print data. For example, when the attached data is document data, the data converted into a printable (outputtable) format in the image forming apparatus 50 is output as the print data. The printable format is, for example, image data for each page. Note that data obtained by compressing image data for each page into one piece of data, PDL data, or data in which a print command is stored may be used. For image data that the attached data is image data and cannot be read by the image forming apparatus 50, processing such as data compression, data format change, resolution change, image sharpening, and color mode change is performed. may output the image data as print data.

ユーザ番号発行プログラム426は、印刷データに対応するユーザ番号を発行するプロ
グラムである。ユーザ番号発行プログラム426は、添付データ毎に1つのユーザ番号を発行してもよいし、複数の添付データに対して1つのユーザ番号を発行してもよい。すなわち、ユーザ番号と、添付データに基づき記憶された印刷データとが対応付けられればよい。
The user number issuing program 426 is a program for issuing a user number corresponding to print data. The user number issuing program 426 may issue one user number for each attached data, or may issue one user number for a plurality of attached data. That is, it is sufficient that the user number and the print data stored based on the attached data are associated with each other.

印刷データ送信プログラム428は、画像形成装置50から、ユーザ番号が送信された場合に、受信したユーザ番号に対応する印刷データを印刷データ記憶領域436から読み出して、画像形成装置50へ送信するプログラムである。 The print data transmission program 428 is a program for reading the print data corresponding to the received user number from the print data storage area 436 and transmitting it to the image forming apparatus 50 when the user number is transmitted from the image forming apparatus 50 . be.

ネットワークプリントサービスアカウント情報430は、ネットワークプリントサービスを利用するユーザのアカウントに関する情報である。例えば、ネットワークプリントサービスを利用するユーザのアカウント名や、パスワードを記憶する。なお、ネットワークプリントサービスを利用するユーザのアカウントに関する情報と、コミュニケーションサービスを利用するユーザのアカウントに関する情報とは、それぞれ異なる情報である。 The network print service account information 430 is information relating to accounts of users who use the network print service. For example, it stores account names and passwords of users who use network print services. Note that the information about the account of the user using the network print service and the information about the account of the user using the communication service are different information.

個体管理情報432は、印刷データを印刷するための画像形成装置50に関する情報である。例えば、画像形成装置50のシリアル番号やシリーズ名といった個体情報や、IPアドレスといった、画像形成装置50を特定するための情報が記憶される。また、設置場所の住所や、設置店舗の名称が記憶されてもよい。 The individual management information 432 is information regarding the image forming apparatus 50 for printing print data. For example, individual information such as the serial number and series name of the image forming apparatus 50 and information for specifying the image forming apparatus 50 such as the IP address are stored. Also, the address of the installation location and the name of the installation store may be stored.

[1.2.5 画像形成装置]
画像形成装置50の機能構成について、図6を参照して説明する。図6に示すように、画像形成装置50は制御部500と、通信部510と、FAX通信部520と、表示部530と、操作入力部540と、原稿読取部550と、印刷出力部560と、記憶部570とを備えて構成される。
[1.2.5 Image forming apparatus]
A functional configuration of the image forming apparatus 50 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, the image forming apparatus 50 includes a control unit 500, a communication unit 510, a FAX communication unit 520, a display unit 530, an operation input unit 540, a document reading unit 550, and a print output unit 560. , and a storage unit 570 .

制御部500は、画像形成装置50の全体を制御するための機能部である。制御部500は、各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU)により構成されている。 The control unit 500 is a functional unit for controlling the image forming apparatus 50 as a whole. The control unit 500 implements various functions by reading and executing various programs, and is composed of one or a plurality of arithmetic units (for example, CPU).

通信部510は、画像形成装置50が外部機器と通信を行うための機能部である。例えば、有線/無線LANで利用されるNICや、LTE/LTE-A/LAA/5G回線に接続可能な通信モジュールにより構成される。また、本実施形態では、通信部510は、プリントサーバ40と接続し、プリントサーバ40から印刷データを受信する。 A communication unit 510 is a functional unit for the image forming apparatus 50 to communicate with an external device. For example, it is composed of a NIC used in wired/wireless LAN and a communication module connectable to LTE/LTE-A/LAA/5G lines. Further, in this embodiment, the communication unit 510 is connected to the print server 40 and receives print data from the print server 40 .

FAX通信部520は、公衆交換電話網やIP(Internet Protocol)通信網を介して
画像データを送受信する画像伝送システムと通信を行うための機能部である。なお本実施形態では、FAX通信部520によって受信した画像データを受信データという。
A FAX communication unit 520 is a functional unit for communicating with an image transmission system that transmits and receives image data via a public switched telephone network or an IP (Internet Protocol) communication network. Note that in this embodiment, the image data received by the FAX communication unit 520 is referred to as received data.

表示部530は、ユーザに各種情報を表示するための機能部であり、例えばLCD(Liquid crystal display)等により構成されている。また、操作入力部540は、ユーザによる操作指示を受け付けるための機能部であり、各種キースイッチや、接触による入力を検出する装置等により構成されている。ユーザは、操作入力部540を介して、使用する機能や出力条件を入力する。また、なお、画像形成装置50は、表示部530と、操作入力部540とが一体に形成されているタッチパネルを備えてもよい。この場合において、タッチパネルの入力を検出する方式は、例えば、抵抗膜方式、赤外線方式、電磁誘導方式、静電容量方式といった、一般的な検出方式であればよい。 The display unit 530 is a functional unit for displaying various information to the user, and is configured by, for example, an LCD (Liquid crystal display). The operation input unit 540 is a functional unit for receiving operation instructions from the user, and is composed of various key switches, a device for detecting input by contact, and the like. The user inputs functions to be used and output conditions via the operation input unit 540 . Further, the image forming apparatus 50 may include a touch panel in which the display section 530 and the operation input section 540 are integrally formed. In this case, the method of detecting the touch panel input may be a general detection method such as a resistive film method, an infrared method, an electromagnetic induction method, or an electrostatic capacitance method.

原稿読取部550は、画像形成装置50に入力される画像データを読み取るための機能部である。例えば、スキャナといった原稿読取装置接続され、原稿読取装置から出力され
る画像データを入力する。また、USB(Universal Serial Bus)メモリや、SDカード等の記憶媒体から画像データを入力してもよい。なお本実施形態では、原稿読取部550によって読み取られた画像データを、読取データという。
Document reading unit 550 is a functional unit for reading image data input to image forming apparatus 50 . For example, a document reading device such as a scanner is connected, and image data output from the document reading device is input. Image data may also be input from a storage medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory or an SD card. Note that in the present embodiment, image data read by the document reading unit 550 is referred to as read data.

印刷出力部560は、印刷データ、受信データ、読取データを記録媒体(例えば、記録用紙)に形成(印刷)するための機能部である。例えば電子写真方式を利用したレーザプリンタ等により構成されている。 The print output unit 560 is a functional unit for forming (printing) print data, received data, and read data on a recording medium (for example, recording paper). For example, it is configured by a laser printer or the like using an electrophotographic method.

記憶部570は、画像形成装置50の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する機能部である。記憶部570は、例えば、半導体メモリであるSSDや、HDD等により構成される。 The storage unit 570 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the image forming apparatus 50 . The storage unit 570 is configured by, for example, a semiconductor memory such as an SSD, an HDD, or the like.

記憶部570には、個体情報572が記憶される。個体情報572は、画像形成装置50固有の情報であり、例えば、シリアル番号やシリーズ名である。また、読取データを記憶する領域である読取データ記憶領域574と、受信データを記憶する領域である受信データ記憶領域576と、印刷データを記憶する領域である印刷データ記憶領域578とが確保される。 Storage unit 570 stores individual information 572 . The individual information 572 is information unique to the image forming apparatus 50, such as a serial number and a series name. Also, a read data storage area 574 for storing read data, a received data storage area 576 for storing received data, and a print data storage area 578 for storing print data are secured. .

[1.3 処理の流れ]
[1.3.1 処理の概要]
図7と図8とを参照して、本実施形態の処理の概要について説明する。なお、端末装置10のユーザは、予め、中継サーバ30のアカウント名を知っており、中継サーバ30にメッセージが送信可能な状態であるとする。また、本実施形態では、添付データは画像データであるとし、添付データはメッセージとは別に送信され、添付データを送信した場合におけるメッセージの内容は、添付データを示すメッセージであることとして説明する。
[1.3 Flow of processing]
[1.3.1 Outline of processing]
An overview of the processing of this embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. It is assumed that the user of the terminal device 10 knows the account name of the relay server 30 in advance and is ready to send messages to the relay server 30 . In this embodiment, the attached data is image data, the attached data is transmitted separately from the message, and the content of the message when the attached data is transmitted is a message indicating the attached data.

はじめに、端末装置10は、メッセンジャーアプリを実行しているときに、ユーザから、中継サーバ30に対して画像データの送信指示がされたら(S102)、中継サーバ30を送信先とした画像データ付きメッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信する(S104)(図8(1))。画像データ付きメッセージとは、メッセージの内容が添付データを示すメッセージであり、添付データを示すメッセージに基づく添付データが画像データであるメッセージである。また、端末装置10は、画像データ付きメッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信するときに、ユーザによって投稿の対象となった画像データを画像データ記憶領域158から読み出し、コミュニケーションサーバ20へ送信する。 First, when the terminal device 10 is executing the messenger application and the user instructs the relay server 30 to transmit image data (S102), the terminal device 10 transmits a message with image data to the relay server 30 as a transmission destination. to the communication server 20 (S104) ((1) in FIG. 8). A message with image data is a message in which the content of the message indicates attached data, and the attached data based on the message indicating the attached data is image data. Further, when transmitting a message with image data to communication server 20 , terminal device 10 reads image data posted by the user from image data storage area 158 and transmits the image data to communication server 20 .

コミュニケーションサーバ20は、端末装置10から画像データ付きメッセージを受信したら、画像データ付きメッセージをメッセージ記憶領域226に記憶する。また、端末装置10から画像データを受信したら、添付データ記憶領域228に記憶する。このとき、添付データを示すメッセージの内容を、添付データ記憶領域228に記憶した画像データの場所を示す情報に書き換えてもよい。このようにすることで、画像データ付きメッセージを受信した装置は、添付データを示すメッセージの内容として示された画像データの場所に基づき、添付データ記憶領域228に記憶された画像データを取得できる。そして、コミュニケーションサーバ20は、画像データを受信したことを示す通知である画像データ受信通知を中継サーバ30へ送信する(S106)(図8(2))。画像データ受信通知には、添付データを示すメッセージや、画像データ付きメッセージの送信元のアカウント名や、メッセージを特定する情報(例えば、メッセージID等)を含めてもよい。 Upon receiving the message with image data from the terminal device 10 , the communication server 20 stores the message with image data in the message storage area 226 . Also, when image data is received from the terminal device 10 , it is stored in the attached data storage area 228 . At this time, the content of the message indicating the attached data may be rewritten to information indicating the location of the image data stored in the attached data storage area 228 . In this way, a device that receives a message with image data can acquire the image data stored in the attached data storage area 228 based on the location of the image data indicated as the content of the message indicating the attached data. Then, the communication server 20 transmits an image data reception notification indicating that the image data has been received to the relay server 30 (S106) ((2) in FIG. 8). The image data reception notification may include a message indicating attached data, the account name of the sender of the message with image data, and information specifying the message (for example, message ID, etc.).

中継サーバ30は、画像データ受信通知を受信したら、受信した画像データ受信通知に対応する画像データを要求する画像データ要求を、コミュニケーションサーバ20に送信
する(S108)(図8(3))。例えば、画像データ要求には、添付データを示すメッセージや、メッセージIDを含めてもよい。画像データ要求を受信した中継サーバ30は、画像データ要求に含まれる情報に基づき、添付データ記憶領域228に記憶された画像データから、要求されている画像データを特定して読み出す。そして、コミュニケーションサーバ20は、読み出した画像データを中継サーバ30へ送信する(S110)(図8(4))。
Upon receiving the image data reception notification, relay server 30 transmits to communication server 20 an image data request requesting image data corresponding to the received image data reception notification (S108) (FIG. 8(3)). For example, the image data request may include a message indicating attached data and a message ID. Upon receiving the image data request, relay server 30 identifies and reads out the requested image data from the image data stored in attached data storage area 228 based on the information included in the image data request. Communication server 20 then transmits the read image data to relay server 30 (S110) ((4) in FIG. 8).

中継サーバ30は、画像データを受信したら、プリントサーバ40へ送信する(S112)(図8(5))。プリントサーバ40は、受信した画像データを添付データ記憶領域434に記憶する。このとき、プリントサーバ40は、ユーザ番号を発行し(S114)、発行したユーザ番号を中継サーバ30へ送信する(S116)(図8(6))。 Upon receiving the image data, the relay server 30 transmits the image data to the print server 40 (S112) ((5) in FIG. 8). Print server 40 stores the received image data in attached data storage area 434 . At this time, the print server 40 issues a user number (S114) and transmits the issued user number to the relay server 30 (S116) ((6) in FIG. 8).

ユーザ番号を受信した中継サーバ30は、端末装置10を送信先として、ユーザ番号を含むユーザ番号通知メッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信する(S118)(図8(7))。ユーザ番号通知メッセージとは、ユーザ番号を含むメッセージである。 Relay server 30 that has received the user number transmits a user number notification message including the user number to communication server 20 with terminal device 10 as the destination (S118) ((7) in FIG. 8). A user number notification message is a message containing a user number.

ユーザ番号通知メッセージを受信したコミュニケーションサーバ20は、送信先である端末装置10にユーザ番号通知メッセージを送信する(S120)(図8(8))。なお、ユーザ番号通知メッセージの送信は、端末装置10から送信されるメッセージの要求を受信してから行う。また、ユーザ番号通知メッセージの送信を行う前に、コミュニケーションサーバ20は、端末装置10にメッセージを受信したことを通知してもよい。そして、ユーザ番号通知メッセージを受信した端末装置10は、メッセンジャーアプリによって、受信したユーザ番号通知メッセージを表示部120に表示する(S122)。これにより、ユーザは、ユーザ番号を知ることができる。 Upon receiving the user number notification message, the communication server 20 transmits the user number notification message to the destination terminal device 10 (S120) ((8) in FIG. 8). The transmission of the user number notification message is performed after receiving the message request transmitted from the terminal device 10 . Also, the communication server 20 may notify the terminal device 10 that the message has been received before transmitting the user number notification message. After receiving the user number notification message, the terminal device 10 displays the received user number notification message on the display unit 120 using the messenger application (S122). This allows the user to know the user number.

また、プリントサーバ40は、中継サーバ30から中継(送信)された画像データを印刷データとして、印刷データ記憶領域436に記憶する(S124)。画像データは、そのまま印刷データとして記憶する。なお、画像データのデータサイズが大きい場合等は、印刷データ変換プログラム424の機能によって出力される印刷データが記憶されてもよい。 The print server 40 also stores the image data relayed (transmitted) from the relay server 30 as print data in the print data storage area 436 (S124). The image data is stored as it is as print data. Note that when the data size of the image data is large, print data output by the function of the print data conversion program 424 may be stored.

画像形成装置50は、ユーザによってユーザ番号が入力される等の操作によりユーザ番号を取得する(S126)。例えば、画像形成装置50は、表示部に530に、利用可能なサービスを一覧表示するプリントサービスメニューを表示する。プリントサービスメニューの中から、ユーザによって「ネットワークプリント」が選択されたら、ユーザ番号を入力する画面を表示することで、ユーザにユーザ番号を入力させることができる。そして画像形成装置50は、ユーザ番号を取得したら、プリントサーバ40に対して、印刷データを要求するための印刷データ要求を、取得したユーザ番号を含めて送信する(S128)(図8(9))。 The image forming apparatus 50 acquires the user number by an operation such as inputting the user number by the user (S126). For example, the image forming apparatus 50 displays a print service menu listing available services on the display unit 530 . When the user selects "network print" from the print service menu, the user can be prompted to enter the user number by displaying a screen for entering the user number. After acquiring the user number, the image forming apparatus 50 transmits a print data request for requesting print data to the print server 40, including the acquired user number (S128) ((9) in FIG. 8). ).

プリントサーバ40は、印刷データ要求に含まれるユーザ番号によって特定される印刷データを印刷データ記憶領域436から読み出して、読み出した印刷データを画像形成装置50へ送信する(S130)(図8(10))。印刷データを受信した画像形成装置50は、印刷データに基づき印刷を実行することで、印刷データを印刷出力する(S132)(図8(11))。 The print server 40 reads the print data specified by the user number included in the print data request from the print data storage area 436, and transmits the read print data to the image forming apparatus 50 (S130) ((10) in FIG. 8). ). The image forming apparatus 50 that has received the print data prints out the print data by executing printing based on the print data (S132) ((11) in FIG. 8).

[1.3.2 端末装置の処理]
図9を参照して、端末装置10のメイン処理について説明する。なお、端末装置10のメイン処理は、制御部100が、メッセージ送受信プログラム152を読み出すことにより実行される。
[1.3.2 Terminal device processing]
Main processing of the terminal device 10 will be described with reference to FIG. Note that the main processing of the terminal device 10 is executed by the control unit 100 reading out the message transmission/reception program 152 .

まず、制御部100は、アカウント情報記憶領域154に記憶されているアカウント情報を読み出し、一覧表示する(ステップS1102)。そして、ユーザによって、一のアカウント情報が選択されたら、制御部100は、選択されたアカウント情報に対応するユーザとの間で、メッセージを送受信するための画面を、表示部120に表示する。なお、本実施形態では、メッセージの送信先のユーザとして、中継サーバ30が選択されたこととして説明をする。 First, the control unit 100 reads account information stored in the account information storage area 154 and displays a list (step S1102). Then, when one piece of account information is selected by the user, control unit 100 displays on display unit 120 a screen for sending and receiving messages with the user corresponding to the selected account information. In this embodiment, it is assumed that the relay server 30 is selected as the message destination user.

つづいて、ユーザからカメラ起動の操作又は送信画像を選択する操作がされたら、制御部100は、メッセージに含める添付データとする画像データを決定する処理を行う(ステップS1104)。例えば、カメラ起動の操作がされた場合は、制御部100は、端末装置10が実行可能なカメラアプリを起動し、カメラアプリで撮影された画像データを、添付データとしての画像データとする。また、送信画像を選択する操作がされたら、制御部100は画像データ記憶領域158に記憶されている画像データを一覧表示し、ユーザによって選択された画像データを、添付データとしての画像データとする。なお、添付データである画像データは、複数であってもよい。 Subsequently, when the user performs an operation to activate the camera or an operation to select an image to be sent, the control unit 100 performs processing for determining image data to be attached data to be included in the message (step S1104). For example, when a camera activation operation is performed, the control unit 100 activates a camera application executable by the terminal device 10, and uses image data captured by the camera application as image data as attached data. Further, when an operation to select an image to be transmitted is performed, the control unit 100 displays a list of the image data stored in the image data storage area 158, and uses the image data selected by the user as image data as attached data. . Note that there may be a plurality of image data as attached data.

つづいて、制御部100は、添付データとして画像データを含むメッセージを送信する操作である画像データ送信操作がされたか否かを判定する(ステップS1106)。画像データ送信操作がされた場合は、制御部100は、ステップS1104で決定した画像データを添付データとし、送信先を中継サーバ30のアカウント名とした画像データ付きメッセージを生成する。そして、制御部100は、生成した画像データ付きメッセージを、コミュニケーションサーバ20に送信する(ステップS1108)。このとき、制御部100は、コミュニケーションサーバ20に、ステップS1104で決定した画像データを送信する。なお、添付データを示すメッセージには、添付データである画像データのファイル名や、画像データの属性が含まれる。コミュニケーションサーバ20は、端末装置10から送信された画像データと、添付データを示すメッセージとを照合することで、正常に添付データが送信されたか否かを判定できる。 Subsequently, the control unit 100 determines whether or not an image data transmission operation, which is an operation for transmitting a message including image data as attached data, has been performed (step S1106). If the image data transmission operation has been performed, control unit 100 generates a message with image data, with the image data determined in step S1104 as attached data, and with the account name of relay server 30 as the destination. Then, the control unit 100 transmits the generated message with image data to the communication server 20 (step S1108). At this time, control unit 100 transmits the image data determined in step S1104 to communication server 20 . The message indicating the attached data includes the file name of the attached image data and the attribute of the image data. The communication server 20 compares the image data transmitted from the terminal device 10 with the message indicating the attached data, thereby determining whether or not the attached data has been sent normally.

つづいて、制御部100は、コミュニケーションサーバ20から、中継サーバ30を送信元としたユーザ番号通知メッセージを受信したら(ステップS1110)、ユーザ番号通知メッセージに含まれるメッセージを表示部120に表示する(ステップS1112)。 Subsequently, when control unit 100 receives a user number notification message from communication server 20 whose transmission source is relay server 30 (step S1110), control unit 100 displays a message included in the user number notification message on display unit 120 (step S1110). S1112).

[1.3.3 コミュニケーションサーバの処理]
図10を参照して、コミュニケーションサーバ20のメイン処理について説明する。はじめに、制御部200は、端末装置10から画像データ付きメッセージを受信したか否かを判定する(ステップS1202)。画像データ付きメッセージを受信した場合は(ステップS1202;Yes)、制御部200は受信した画像データ付きメッセージをメッセージ記憶領域226に記憶する。また、端末装置10から送信される画像データを添付データ記憶領域228に記憶する。
[1.3.3 Communication Server Processing]
Main processing of the communication server 20 will be described with reference to FIG. First, the control unit 200 determines whether or not a message with image data has been received from the terminal device 10 (step S1202). When a message with image data is received (step S1202; Yes), control unit 200 stores the received message with image data in message storage area 226. FIG. Also, image data transmitted from the terminal device 10 is stored in the attached data storage area 228 .

つづいて、メッセージ受信通知プログラム224の機能により、ステップS1204~ステップS1208の処理を行う。まず、制御部200は、画像データ付きメッセージの送信先のアカウント名を取得する(ステップS1204)。つづいて、制御部200は、アカウント・端末管理情報222から、アカウント名に対応する装置識別情報を取得する(ステップS1206)。そして、制御部200は、取得した装置識別情報に基づき、中継サーバ30に対して画像データ受信通知を送信する(ステップS1208)。例えば、装置識別情報にIPアドレスが含まれる場合は、制御部200は、装置識別情報として記憶されているIPアドレスに対して、画像データ受信通知を送信する。 Subsequently, the processing of steps S1204 to S1208 is performed by the function of the message reception notification program 224. FIG. First, the control unit 200 acquires the account name of the destination of the message with image data (step S1204). Subsequently, the control unit 200 acquires device identification information corresponding to the account name from the account/terminal management information 222 (step S1206). Then, based on the obtained device identification information, control unit 200 transmits an image data reception notification to relay server 30 (step S1208). For example, if the device identification information includes an IP address, the control unit 200 transmits the image data reception notification to the IP address stored as the device identification information.

つづいて、制御部200は、中継サーバ30から画像データ要求を受信した場合は、画像データ要求に基づき、画像データを送信する(ステップS1210;Yes→ステップS1212)。また、制御部200は、中継サーバ30からユーザ番号通知メッセージを受信したら、送信先として指定されたアカウント名に対応する端末装置10に、ユーザ番号通知メッセージを送信する(ステップS1214;Yes→ステップS1216)。 Subsequently, when receiving an image data request from relay server 30, control unit 200 transmits image data based on the image data request (step S1210; Yes → step S1212). Further, when receiving the user number notification message from the relay server 30, the control unit 200 transmits the user number notification message to the terminal device 10 corresponding to the account name specified as the destination (step S1214; Yes → step S1216). ).

[1.3.4 中継サーバの処理]
図11を参照して、中継サーバ30のメイン処理について説明する。はじめに、制御部300は、コミュニケーションサーバ20から、画像データ受信通知を受信したか否かを判定する(ステップS1302)。
[1.3.4 Processing of Relay Server]
Main processing of the relay server 30 will be described with reference to FIG. First, control unit 300 determines whether or not an image data reception notification has been received from communication server 20 (step S1302).

画像データ受信通知を受信した場合は(ステップS1302;Yes)、中継プログラム324の機能により、ステップS1304~ステップS1308の処理を実行する。まず、制御部300は、コミュニケーションサーバ20に対して画像データ要求を送信する(ステップS1304)。そして、制御部300は、コミュニケーションサーバ20から画像データを受信した場合は(ステップS1306;Yes)、添付データ記憶領域326に画像データを記憶する。そして、制御部300は、添付データ記憶領域326に記憶した画像データを、プリントサーバ情報328に基づき、プリントサーバ40へ送信する(ステップS1308)。 If the image data reception notification is received (step S1302; Yes), the relay program 324 functions to execute the processing of steps S1304 to S1308. First, control unit 300 transmits an image data request to communication server 20 (step S1304). Then, when image data is received from communication server 20 (step S<b>1306 ; Yes), control unit 300 stores the image data in attached data storage area 326 . Control unit 300 then transmits the image data stored in attached data storage area 326 to print server 40 based on print server information 328 (step S1308).

つづいて、制御部300は、プリントサーバ40からユーザ番号を受信したか否かを判定する(ステップS1310)。プリントサーバ40からユーザ番号を受信した場合は、応答プログラム322の機能により、ステップS1312~ステップS1314の処理を実行する。はじめに、制御部300は、ユーザ番号を含むメッセージを生成する(ステップS1312)。例えば、ユーザ番号に加えて、印刷出力方法や、ネットワークプリントサービスの規約、有効期限等を含んだメッセージを生成する。そして、画像データ付きメッセージの送信元のアカウント名を送信先として、ユーザ番号を含むメッセージを含むユーザ番号通知メッセージを、コミュニケーションサーバ20に送信する(ステップS1314)。 Subsequently, control unit 300 determines whether or not a user number has been received from print server 40 (step S1310). When the user number is received from the print server 40, the processing of steps S1312 to S1314 is executed by the function of the response program 322. FIG. First, control unit 300 generates a message including the user number (step S1312). For example, in addition to the user number, a message is generated that includes the print output method, network print service agreement, expiration date, and the like. Then, a user number notification message including a message including the user number is sent to the communication server 20 with the account name of the sender of the message with image data as the destination (step S1314).

[1.3.5 プリントサーバの処理]
図12を参照して、プリントサーバ40のメイン処理について説明する。はじめに、制御部400は、中継サーバ30から、画像データを受信したか否かを判定する(ステップS1402)。画像データを受信した場合は(ステップS1402;Yes)、制御部400は受信した画像データを添付データ記憶領域434に記憶する。
[1.3.5 Print server processing]
Main processing of the print server 40 will be described with reference to FIG. First, control unit 400 determines whether image data has been received from relay server 30 (step S1402). If image data has been received (step S1402; Yes), control unit 400 stores the received image data in attached data storage area 434. FIG.

つづいて、ユーザ番号発行プログラム426の機能により、制御部400は、印刷データに対応するユーザ番号を発行する(ステップS1404)。そして、制御部400は、発行されたユーザ番号を、中継サーバ30へ送信する(ステップS1406)。また、制御部400は、画像データを印刷データとして、印刷データ記憶領域436に記憶する(ステップS1408)。なお、制御部400は、印刷データ変換プログラム424の機能により出力された印刷データを、印刷データ記憶領域436に記憶してもよい。 Subsequently, by the function of the user number issuing program 426, the control unit 400 issues a user number corresponding to the print data (step S1404). Then, control unit 400 transmits the issued user number to relay server 30 (step S1406). Further, the control unit 400 stores the image data as print data in the print data storage area 436 (step S1408). Note that the control unit 400 may store print data output by the function of the print data conversion program 424 in the print data storage area 436 .

つづいて、制御部400は、画像形成装置50から、ユーザ番号を含む印刷データ要求を受信したか否かを判定する(ステップS1410)。印刷データ要求とは、画像形成装置50からプリントサーバ40に対して送信される印刷データの要求である。なお、印刷データ要求に含まれるユーザ番号は複数であってもよい。印刷データ要求を受信した場合は(ステップS1410;Yes)、印刷データ送信プログラム428の機能により、ステップS1410~ステップS1412の処理を実行する。まず、制御部400は、印刷
データ要求に含まれるユーザ番号と対応する印刷データを、印刷データ記憶領域436から読み出す(ステップS1412)。そして、制御部400は、読み出した印刷データを、印刷データ要求の送信元である画像形成装置50へ送信する(ステップS1414)。
Subsequently, control unit 400 determines whether or not a print data request including the user number has been received from image forming apparatus 50 (step S1410). A print data request is a request for print data transmitted from the image forming apparatus 50 to the print server 40 . A plurality of user numbers may be included in the print data request. If a print data request has been received (step S1410; Yes), the print data transmission program 428 functions to execute steps S1410 to S1412. First, the control unit 400 reads the print data corresponding to the user number included in the print data request from the print data storage area 436 (step S1412). Then, the control unit 400 transmits the read print data to the image forming apparatus 50, which is the transmission source of the print data request (step S1414).

[1.3.6 画像形成装置の処理]
図13を参照して、画像形成装置50のメイン処理について説明する。はじめに、制御部500は、ユーザによって、ネットワークプリントサービスの利用が選択されたか否かを判定する(ステップS1502)。例えば、制御部500は、表示部530に表示したプリントサービスメニューの中から、ユーザによって「ネットワークプリント」が選択されたときに、ユーザによってネットワークプリントサービスの利用が選択されたと判定する。ユーザが利用するサービスとしてネットワークプリントサービスが選択されたら、つづいて、制御部500は、ユーザによってユーザ番号が入力されたか否かを判定する(ステップS1502;Yes→ステップS1504)。
[1.3.6 Processing of Image Forming Apparatus]
Main processing of the image forming apparatus 50 will be described with reference to FIG. First, the control unit 500 determines whether or not the user has selected to use the network print service (step S1502). For example, when the user selects "network print" from the print service menu displayed on the display unit 530, the control unit 500 determines that the user has selected to use the network print service. After the network print service is selected as the service to be used by the user, the control unit 500 determines whether or not the user has input the user number (step S1502; Yes→step S1504).

ユーザ番号が入力されたら、制御部500は、入力されたユーザ番号を取得し、取得したユーザ番号を含む印刷データ要求をプリントサーバ40へ送信する(ステップS1504;Yes→ステップS1506)。また、制御部500は、プリントサーバ40から印刷データを受信したら、受信した印刷データを表示部530に、一覧で表示する(ステップS1508)。 When the user number is entered, control unit 500 acquires the entered user number and transmits a print data request including the acquired user number to print server 40 (step S1504; Yes→step S1506). Further, when the print data is received from the print server 40, the control unit 500 displays the received print data on the display unit 530 as a list (step S1508).

つづいて、ユーザによって、一覧表示された印刷データの中から、1又は複数の印刷データを選択するデータ選択操作がされたら(ステップS1510;Yes)、選択された印刷データを印刷する(ステップS1512)。なお、制御部500は、印刷データを一覧で表示する際に、印刷データ毎に印刷する部数を選択できたり、印刷データに基づく印刷を行う用紙のサイズや種類を選択できたりするようにしてもよい。 Subsequently, when the user performs a data selection operation to select one or a plurality of print data from the list of print data (step S1510; Yes), the selected print data is printed (step S1512). . Note that the control unit 500 can select the number of copies to be printed for each print data when displaying the print data as a list, or can select the size and type of paper for printing based on the print data. good.

[1.4 動作例]
つづいて、図を参照して動作例を説明する。図14は、制御部100が、メッセージ送受信プログラム152を実行した場合に、表示部120に表示される表示画面W100の例を示す図である。表示画面W100には、タイムラインを表示する領域E100と、メッセージを入力・送信するための領域E102が含まれる。
[1.4 Operation example]
Next, an operation example will be described with reference to the drawings. FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen W100 displayed on the display unit 120 when the control unit 100 executes the message transmission/reception program 152. As shown in FIG. The display screen W100 includes an area E100 for displaying a timeline and an area E102 for inputting/transmitting messages.

タイムラインを表示する領域E100には、メッセージ記憶領域156に記憶されたメッセージごとに、メッセージの内容や、送信日時が表示される。なお、図14の例では、メッセージを吹き出しの中に表示し、メッセージを送信したユーザを示すアイコンを吹き出しの横に表示している。このように表示することで、メッセージをわかりやすく表示してもよい。 In the area E100 for displaying the timeline, for each message stored in the message storage area 156, the content of the message and the transmission date and time are displayed. Note that in the example of FIG. 14, the message is displayed in a balloon, and an icon indicating the user who sent the message is displayed next to the balloon. By displaying in this way, the message may be displayed in an easy-to-understand manner.

領域E102には、カメラアプリを起動するためのボタンB100、画像データ記憶領域158に記憶された画像データを選択するためのボタンB102、テキストを入力するための領域E104が含まれる。ユーザは、ボタンB100やボタンB102を選択することで、画像データをメッセージとすることができる。 The area E102 includes a button B100 for starting the camera application, a button B102 for selecting image data stored in the image data storage area 158, and an area E104 for entering text. The user can use the image data as a message by selecting the button B100 or B102.

また、図14は、端末装置10のユーザが、中継サーバ30をメッセージの送信先として追加したときに、中継サーバ30から送信されるメッセージ(例えば、「友だち登録ありがとう」「写真を送る前に、以下も確認してね」)を表示した例を示している。このように、中継サーバ30は、端末装置10のユーザに対して、ネットワークプリントサービスに画像データを送信することが可能となったことを示すメッセージを、予め送信してもよい。 FIG. 14 also shows a message sent from the relay server 30 when the user of the terminal device 10 adds the relay server 30 as a destination of the message (for example, "Thank you for registering as a friend", "Before sending the photo, Also check below.") is displayed. In this manner, relay server 30 may send a message to the user of terminal device 10 in advance, indicating that image data can be sent to the network print service.

図15は、ボタンB102が選択された場合において、表示部120に表示される表示画面W110の例を示す図である。表示画面W110の下部には、画像データ記憶領域158に記憶された画像データのサムネイルを表示する領域E110が含まれる。また、領域E110に表示されたサムネイルを、ユーザによって選択されたときは、サムネイルに選択されていることを示す識別表示を行う。例えば、図15の例では、サムネイルの右上にチェックマークを表示することで、チェックマークが表示されているサムネイルに対応する画像データが選択されていることを示す。そして、選択された画像データを送信するための送信ボタンB110がユーザによって選択されることにより、端末装置10は、コミュニケーションサーバ20に、中継サーバ30を送信先とした選択された画像データを含む画像データ付きメッセージを送信する。 FIG. 15 is a diagram showing an example of a display screen W110 displayed on the display unit 120 when the button B102 is selected. An area E110 for displaying thumbnails of image data stored in the image data storage area 158 is included at the bottom of the display screen W110. Further, when the thumbnail displayed in the area E110 is selected by the user, an identification display indicating that the thumbnail is selected is displayed. For example, in the example of FIG. 15, displaying a check mark on the upper right of the thumbnail indicates that the image data corresponding to the thumbnail displaying the check mark is selected. Then, when the user selects the send button B110 for sending the selected image data, the terminal device 10 sends an image including the selected image data to the communication server 20 with the relay server 30 as the destination. Send a message with data.

図16は、中継サーバ30によって画像データが受信された場合に、表示部120に表示される表示画面W120の例を示す図である。図16に示すように、タイムラインを表示する領域には、ユーザによって選択され、中継サーバ30に送信された画像データを表示する領域E120と、ユーザ番号通知メッセージを表示する領域E122とが含まれる。ユーザは、領域E122に表示されているユーザ番号を画像形成装置50に入力することにより、選択した画像データを画像形成装置50から出力することができる。 FIG. 16 is a diagram showing an example of a display screen W120 displayed on display unit 120 when image data is received by relay server 30. As shown in FIG. As shown in FIG. 16, the area for displaying the timeline includes an area E120 for displaying image data selected by the user and transmitted to relay server 30, and an area E122 for displaying a user number notification message. . The user can output the selected image data from image forming apparatus 50 by inputting the user number displayed in area E<b>122 into image forming apparatus 50 .

本実施形態によれば、ユーザは、コミュニケーションサービスを用いて、ネットワークプリントサービスを利用することが可能となる。このため、ユーザは、ネットワークプリントサービスを利用するために、新たに会員登録等を行う手間をかけることなく、プリントサーバへの画像データの登録ができる。また、コンビニエンスストア等に設置された画像形成装置から、画像データの印刷出力が可能となる。 According to this embodiment, the user can use the network print service using the communication service. Therefore, the user can register the image data to the print server without taking the time and effort to newly register as a member in order to use the network print service. Also, image data can be printed out from an image forming apparatus installed in a convenience store or the like.

また、中継サーバ30が、端末装置10との対話を実現することにより、画像データがどのアカウントから送信されたものであるかを確認することが可能である。したがって、ネットワークプリントサービスへの会員登録をしなくとも、画像データの送信元を把握することが可能となる。画像データの送信元を把握できることは、違法な画像等が登録・印刷される場合に対する抑止につながるため、セキュリティが向上する。 Further, by realizing a dialogue with the terminal device 10, the relay server 30 can confirm from which account the image data is transmitted. Therefore, it is possible to know the sender of the image data without registering as a member of the network print service. Being able to know the source of the image data leads to deterring illegal images from being registered and printed, thereby improving security.

また、端末装置10と、中継サーバ30とにおいて、メッセージの送受信が可能であるため、各ユーザに対して、印刷出力を行うタイミング以外のタイミングで、各種情報をPUSH配信できるようになる。例えば、中継サーバ30は、メンテナンス情報などのお知らせ情報を各ユーザに配信したり、プリントサーバに登録した画像の保存期限(例えば、8日)が近付いた際に当該ユーザに通知したりすることが可能となる。このようにして、ユーザに対して、ネットワークプリントシステム1の利用を促進することが可能となる。 In addition, since messages can be transmitted and received between the terminal device 10 and the relay server 30, various types of information can be PUSH-delivered to each user at a timing other than the timing of print output. For example, the relay server 30 can distribute notification information such as maintenance information to each user, and can notify the user when the storage period (e.g., 8 days) of an image registered in the print server is approaching. It becomes possible. In this way, it is possible to encourage users to use the network print system 1 .

[2.第2実施形態]
つづいて第2実施形態について説明する。第2実施形態は第1実施形態と異なり、画像データ以外のデータを画像形成装置50から出力可能としたり、ユーザに画像形成装置50からデータを出力するか否かを問い合わせたりする実施形態である。
[2. Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. Unlike the first embodiment, the second embodiment enables data other than image data to be output from the image forming apparatus 50, and asks the user whether or not to output data from the image forming apparatus 50. .

本実施形態は、第1実施形態の図2を図17に、図7を図18に、図9を図19に、図10を図20に、図11を図21に、図12を図22に、それぞれ置き換えたものである。なお、同一の機能部及び処理には同一の符号を付し、説明については省略する。 2 of the first embodiment to FIG. 17, FIG. 7 to FIG. 18, FIG. 9 to FIG. 19, FIG. 10 to FIG. 20, FIG. 11 to FIG. 21, and FIG. , respectively. Note that the same functional units and processes are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

[2.1 端末装置の機能構成]
端末装置12の機能構成について、図17を参照して説明する。図17に示すように、端末装置12は端末装置10と異なり、記憶部150に、文書データ記憶領域160が更に確保されている点が異なる。文書データ記憶領域160は、文書データを記憶する領域
である。文書データ記憶領域160に記憶される文書データは、端末装置12において作成されてもよいし、外部の装置によって作成された文書データを、通信部110を介して受信してもよい。また、文書データは、例えば、文書データ記憶領域160に文書ファイルとして記憶される。なお、個別の文書データが識別可能な形式で記憶されていればよく、例えば、データベースの形式で記憶されてもよい。
[2.1 Functional Configuration of Terminal Device]
A functional configuration of the terminal device 12 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 17, the terminal device 12 differs from the terminal device 10 in that a document data storage area 160 is further secured in the storage unit 150 . The document data storage area 160 is an area for storing document data. The document data stored in the document data storage area 160 may be created in the terminal device 12 , or document data created by an external device may be received via the communication unit 110 . Also, the document data is stored as a document file in the document data storage area 160, for example. Note that it is sufficient that individual document data is stored in an identifiable format, for example, it may be stored in a database format.

[2.2 処理の流れ]
[2.2.1 処理の概要]
図18を参照して、本実施形態の処理の流れの概要について説明する。まず、端末装置10は、メッセンジャーアプリを実行しているときに、ユーザから、中継サーバ30に対して添付データの送信指示がされたら(S202)、添付データ付きメッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信する(S204)。添付データ付きメッセージとは、メッセージの内容が添付データを示すメッセージである。ここで、制御部100は、ユーザによって送信することが指示されたデータを、データの種類に基づき、画像データ記憶領域158や、文書データ記憶領域160から読み出して、コミュニケーションサーバ20へ送信する。
[2.2 Flow of processing]
[2.2.1 Outline of processing]
An overview of the flow of processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. First, when the terminal device 10 is running the messenger application and the user instructs the relay server 30 to transmit attached data (S202), the terminal device 10 transmits a message with attached data to the communication server 20 ( S204). A message with attached data is a message whose content indicates attached data. Here, the control unit 100 reads the data instructed to be transmitted by the user from the image data storage area 158 or the document data storage area 160 based on the data type, and transmits the read data to the communication server 20 .

コミュニケーションサーバ20は、端末装置10から添付データ付きメッセージを受信したら、添付データ付きメッセージをメッセージ記憶領域226に記憶する。また、端末装置10から添付データを送信したら、添付データ記憶領域228に記憶する。このとき、添付データを示すメッセージとして、添付データ記憶領域228に記憶した添付データの場所を示す情報に書き換えてもよい。このようにすることで、添付データ付きメッセージを受信した装置は、添付データを示すメッセージの内容として示された添付データの場所に基づき、添付データ記憶領域228に記憶された添付データを取得できる。そして、コミュニケーションサーバ20は、添付データを受信したことを示す添付データ受信通知を中継サーバ30へ送信する(S206)。なお、第1実施形態と同様に、添付データ受信通知には、添付データを示すメッセージや、メッセージを特定する情報を含めてもよい。 Upon receiving the message with attached data from the terminal device 10 , the communication server 20 stores the message with attached data in the message storage area 226 . Also, when the attached data is transmitted from the terminal device 10 , it is stored in the attached data storage area 228 . At this time, the message indicating the attached data may be rewritten to information indicating the location of the attached data stored in the attached data storage area 228 . By doing so, a device that receives a message with attached data can acquire the attached data stored in the attached data storage area 228 based on the location of the attached data indicated as the content of the message indicating the attached data. Communication server 20 then transmits an attached data reception notification indicating that the attached data has been received to relay server 30 (S206). As in the first embodiment, the attached data reception notification may include a message indicating the attached data and information specifying the message.

中継サーバ30は、添付データ受信通知を受信したら、受信した添付データ受信通知に対応する添付データを要求する添付データ要求を、コミュニケーションサーバ20に送信する(S208)。なお、第1実施形態と同様に、添付データ要求には、添付データを示すメッセージや、メッセージを特定する情報を含めてもよい。コミュニケーションサーバ20は、添付データ要求に含まれる情報に基づき、添付データを特定して読み出す。そして、読み出した添付データを中継サーバ30へ送信する(S210)。 Upon receiving the attached data reception notification, relay server 30 transmits an attached data request requesting attached data corresponding to the received attached data reception notification to communication server 20 (S208). As in the first embodiment, the attached data request may include a message indicating attached data and information specifying the message. The communication server 20 identifies and reads the attached data based on the information included in the attached data request. Then, the read attached data is transmitted to the relay server 30 (S210).

つづいて、中継サーバ30は、端末装置10を送信先とした確認メッセージを、コミュニケーションサーバ20に送信する(S212)。確認メッセージとは、ユーザに、添付データをプリントサーバ40に送信することを許可するか否かを問い合わせる内容をメッセージとしたメッセージである。なお、確認メッセージは、肯定的な応答をするか、否定的な応答をするかの選択肢を表示するメッセージであってもよい。確認メッセージを受信したコミュニケーションサーバ20は、送信先である端末装置10に確認メッセージを送信する(S214)。 Relay server 30 then transmits a confirmation message addressed to terminal device 10 to communication server 20 (S212). The confirmation message is a message that asks the user whether or not to permit transmission of the attached data to the print server 40 . Note that the confirmation message may be a message that displays a choice of whether to give an affirmative response or to give a negative response. Upon receiving the confirmation message, the communication server 20 transmits the confirmation message to the destination terminal device 10 (S214).

端末装置10は、ユーザから確認メッセージに対する応答を行う操作がされた場合、中継サーバ30を送信先とした回答メッセージを、コミュニケーションサーバ20に送信する(S216)。回答メッセージとは、確認メッセージに対する応答の内容をメッセージとしたメッセージである。回答メッセージは、ユーザによって選択された選択肢を示す情報であってもよいし、「はい」「お願い」「うん」「いいえ」「やだ」といった、テキストデータであってもよい。すなわち、添付データをプリントサーバ40に送信することを
許可するか否かが判別可能なデータであればよい。回答メッセージを受信したコミュニケーションサーバ20は、送信先である中継サーバ30に回答メッセージを送信する(S218)。
When the user performs an operation to respond to the confirmation message, the terminal device 10 transmits a response message addressed to the relay server 30 to the communication server 20 (S216). A reply message is a message containing the content of a reply to a confirmation message. The answer message may be information indicating an option selected by the user, or may be text data such as "yes", "please", "yes", "no", and "no". That is, any data may be used as long as it is possible to determine whether or not to permit transmission of the attached data to the print server 40 . The communication server 20 that has received the reply message transmits the reply message to the destination relay server 30 (S218).

中継サーバ30は、回答メッセージの内容が、添付データをプリントサーバ40に送信することが許可する内容であるか否かを判定する。そして、回答メッセージの内容が、添付データをプリントサーバ40に送信することが許可する内容であれば、添付データをプリントサーバ40へ送信する(S220)。そして、プリントサーバ40は、受信した添付データを添付データ記憶領域434に記憶し、ユーザ番号を発行する(S114)。S116~S122までの処理は、第1実施形態と同様である。 Relay server 30 determines whether or not the content of the reply message permits transmission of the attached data to print server 40 . If the content of the response message permits transmission of the attached data to the print server 40, the attached data is sent to the print server 40 (S220). The print server 40 then stores the received attached data in the attached data storage area 434 and issues a user number (S114). The processing from S116 to S122 is the same as in the first embodiment.

また、プリントサーバ40は、中継サーバ30から中継(送信)された添付データに応じて、印刷データを記憶する(S222)。プリントサーバ40は、添付データが画像データであればそのまま印刷データとして記憶する。また、プリントサーバ40は、添付データが文書データであれば、画像形成装置50が印刷可能な形式に変換したデータを、印刷データとして記憶する。S126~S132までの処理は、第1実施形態と同様である。 Also, the print server 40 stores print data according to the attached data relayed (transmitted) from the relay server 30 (S222). If the attached data is image data, the print server 40 stores it as print data. If the attached data is document data, the print server 40 stores the data converted into a format printable by the image forming apparatus 50 as print data. The processing from S126 to S132 is the same as in the first embodiment.

[2.2.2 端末装置の処理]
図19を参照して、端末装置12の処理について説明する。なお、端末装置12のメイン処理は、制御部100が、メッセージ送受信プログラム152を読み出すことにより実行される。
[2.2.2 Terminal device processing]
Processing of the terminal device 12 will be described with reference to FIG. Note that the main processing of the terminal device 12 is executed by the control unit 100 reading out the message transmission/reception program 152 .

まず、制御部100は、アカウント情報記憶領域154に記憶されているアカウント情報を読み出して一覧表示することで、メッセージの送信先を選択させる(ステップS1102)。なお、本実施形態では、メッセージの送信先として、中継サーバ30のアカウント情報が選択されたこととして説明をする。 First, the control unit 100 reads the account information stored in the account information storage area 154 and displays a list of the account information, thereby allowing the destination of the message to be selected (step S1102). In this embodiment, it is assumed that the account information of the relay server 30 is selected as the destination of the message.

つづいて制御部100は、メッセージに含める添付データを決定する(ステップS2102)。添付データを決定する方法は、例えば、制御部100は、画像データ記憶領域158や文書データ記憶領域160に記憶されているデータを一覧表示して、ユーザに選択されたデータを、添付データとして決定する。また、カメラアプリを起動する操作がされた場合は、起動したカメラアプリによって撮影された画像データを、添付データとして決定する。 Subsequently, the control unit 100 determines attached data to be included in the message (step S2102). For example, the control unit 100 displays a list of the data stored in the image data storage area 158 and the document data storage area 160, and determines the data selected by the user as the attached data. do. Further, when an operation to start the camera application is performed, the image data captured by the started camera application is determined as the attached data.

つづいて、制御部100は、添付データを含むメッセージを送信する操作である添付データ送信操作がされたか否かを判定する(ステップS2104)。添付データ送信操作がされた場合は、ステップS2104で決定した添付データを示すメッセージを生成する。そして、制御部100は、生成した添付データを示すメッセージをメッセージとし、中継サーバ30を送信先とした添付データ付きメッセージを、コミュニケーションサーバ20に対して送信する(ステップS2106)。このとき、制御部100は、コミュニケーションサーバ20に、ステップS2104で決定した添付データを送信する。 Subsequently, the control unit 100 determines whether or not an attached data transmission operation, which is an operation for transmitting a message including attached data, has been performed (step S2104). If the attached data transmission operation has been performed, a message indicating the attached data determined in step S2104 is generated. Then, control unit 100 uses the message indicating the generated attached data as a message, and transmits a message with attached data to relay server 30 as a transmission destination to communication server 20 (step S2106). At this time, control unit 100 transmits to communication server 20 the attached data determined in step S2104.

つづいて、制御部100は、再送メッセージを受信したか否かを判定し、再送メッセージを受信した場合は、受信した再送メッセージを表示する(ステップS2108;Yes→ステップS2110)。再送メッセージとは、添付データがサポート外の形式の場合等、ネットワークプリントシステム1が登録受付可能でない添付データが送信された場合に添付データの再送を促す内容をメッセージとしたメッセージである。添付データがサポート外の形式である場合とは、印刷データ変換プログラム424が、添付データを印刷データとして出力できない場合である。例えば、添付データが、印刷データ変換プログラム4
24が対応していない(読み出せない)形式のデータであったり、データサイズが大きすぎたり、データが破損している場合である。
Subsequently, control unit 100 determines whether or not a resend message has been received, and if a resend message has been received, displays the received resend message (step S2108; Yes→step S2110). The resend message is a message that prompts resend of the attached data when the attached data is not supported for registration by the network print system 1, such as when the attached data is in an unsupported format. A case where the attached data is in an unsupported format is a case where the print data conversion program 424 cannot output the attached data as print data. For example, if the attached data is the print data conversion program 4
24 is not supported (cannot be read), the data size is too large, or the data is damaged.

また、画像形成装置50が適切に印刷出力できない添付データが送信された場合も、ネットワークプリントシステム1が登録受付可能でない添付データが送信された場合として再送メッセージが端末装置10に表示されてもよい。例えば、添付データとして送信された画像データの画像サイズが小さすぎる場合や、添付データとして送信された文書データのページ数が予め定められた出力可能なページ数を超過する場合を、添付データがサポート外であるとする。また、プリントサーバ40が提供するネットワークプリントサービスがメンテナンスしている等の理由により、ネットワークプリントシステム1が添付データを登録受付可能でない場合も、再送メッセージが端末装置10に表示されてもよい。このとき、再送メッセージには、ネットワークプリントシステム1が添付データを登録受付可能となる日時が含まれていてもよい。 Further, even when attached data that cannot be properly printed out by the image forming apparatus 50 is sent, a resend message may be displayed on the terminal device 10 as if attached data that cannot be registered by the network print system 1 is sent. . For example, if the image size of the image data sent as attached data is too small, or if the number of pages of the document data sent as attached data exceeds the predetermined number of pages that can be output, the attached data will be supported. Suppose it is outside. The resend message may also be displayed on the terminal device 10 when the network print system 1 is unable to register the attached data due to reasons such as maintenance of the network print service provided by the print server 40 . At this time, the resend message may include the date and time when the network print system 1 can accept registration of attached data.

再送メッセージを受信しなかった場合は、つづいて、確認メッセージを受信し表示する(ステップS2112)。制御部100は、確認メッセージに対して、回答を行う操作である回答操作がユーザによってされたか否かを判定する(ステップS2114)。回答操作とは、確認メッセージに対して、ユーザが選択肢を選択したり、テキストによる応答を行ったりする操作をいう。確認メッセージに対する回答操作がユーザによってされない場合は、つづいて、制御部100は、ユーザによって追加の添付データを送信する操作がされたか否かを判定する(ステップS2114;No→ステップS2116)。追加の添付データを送信する操作がされなかった場合は、制御部100は、タイムアウトになったか否かを判定する(ステップS2116;No→ステップS2118)。すなわち、制御部100は、タイムアウトになるまで、ユーザが回答操作又は追加の添付データを送信する操作がされたか否かを判定し続ける。また、タイムアウトになる場合とは、例えば、後述する登録キャンセルメッセージをコミュニケーションサーバ20から受信する場合である。なお、制御部100が、確認メッセージを表示してからの経過時間を計測し、経過時間が所定の時間を超過したときに、タイムアウトになった場合として判定してもよい。 If no retransmission message is received, then a confirmation message is received and displayed (step S2112). The control unit 100 determines whether or not the user has performed a reply operation, which is an operation of replying to the confirmation message (step S2114). A reply operation is an operation in which the user selects an option or responds with a text to the confirmation message. If the user does not operate to reply to the confirmation message, the control unit 100 subsequently determines whether or not the user has operated to transmit additional attached data (step S2114; No → step S2116). If the operation to transmit the additional attached data has not been performed, the control unit 100 determines whether or not timeout has occurred (step S2116; No → step S2118). In other words, the control unit 100 continues to determine whether or not the user has performed a reply operation or an operation to transmit additional attached data until the timeout expires. A time-out occurs, for example, when a registration cancel message, which will be described later, is received from the communication server 20 . Note that the control unit 100 may measure the elapsed time after displaying the confirmation message, and determine that the timeout has occurred when the elapsed time exceeds a predetermined time.

回答操作がされた場合は、制御部100は、中継サーバ30を送信先とした回答メッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信する(ステップS2114;Yes→ステップS2120)。このとき、回答メッセージの内容が、添付データをプリントサーバ40に送信することが許可する内容(例えば、「お願い」)であれば(ステップS2122;Yes)、制御部100は、コミュニケーションサーバ20から受信するユーザ番号通知メッセージを表示部120に表示する(ステップS1112)。 When the reply operation is performed, control unit 100 transmits a reply message with relay server 30 as the destination to communication server 20 (step S2114; Yes→step S2120). At this time, if the content of the reply message is content that permits transmission of the attached data to the print server 40 (for example, “request”) (step S2122; Yes), the control unit 100 receives the reply message from the communication server 20. display unit 120 to display a user number notification message (step S1112).

また、追加の添付データを送信する操作がされた場合は、制御部100は、中継サーバ30から、枚数オーバーメッセージ(枚数超過メッセージ)を受信したか否かを判定する(ステップS2116;Yes→ステップS2124)。枚数オーバーメッセージとは、ユーザが送信した添付データの数が、ネットワークプリントシステム1が一度に登録受付可能な数を超えてしまうことを示す内容をメッセージとしたメッセージである。登録受付可能な添付データの数は、予めネットワークプリントシステム1の管理者等により定められていればよい。 Further, when an operation to transmit additional attached data is performed, the control unit 100 determines whether or not an excess number message (excess number message) has been received from the relay server 30 (step S2116; Yes→step S2124). The number-of-sheets over message is a message indicating that the number of attached data items transmitted by the user exceeds the number of items that the network print system 1 can accept for registration at one time. The number of attachment data that can be registered may be determined in advance by the administrator of the network print system 1 or the like.

枚数オーバーメッセージを受信しなかった場合は、ステップS2106へ戻る(ステップS2124;No→ステップS2106)。また、枚数オーバーメッセージを受信した場合は、枚数オーバーメッセージを表示部120に表示し、ステップS2112へ戻る(ステップS2124;Yes→ステップS2126→ステップS2112)。 If the number-over message is not received, the process returns to step S2106 (step S2124; No→step S2106). Also, when the number-of-sheets-over message is received, the number-of-sheets-over message is displayed on the display unit 120, and the process returns to step S2112 (step S2124; Yes→step S2126→step S2112).

タイムアウトとなった場合(ステップS2118;Yes)や、回答メッセージの内容
が、添付データをプリントサーバ40に送信することが許可しない内容(例えば、「やーめた」)である場合(ステップS2122;No)は、中継サーバ30から端末装置10へ、登録キャンセルメッセージが送信される。登録キャンセルメッセージとは、添付データをプリントサーバ40へ送信せず、プリントサーバ40には添付データや印刷データが記憶(登録)されなかったことを示す内容をメッセージとしたメッセージである。制御部100は、コミュニケーションサーバ20から、中継サーバ30を送信元とした登録キャンセルメッセージを受信したら、登録キャンセルメッセージに含まれるメッセージを表示部120に表示する(ステップS2128)。
If time-out occurs (step S2118; Yes), or if the content of the reply message is content that does not allow sending the attached data to the print server 40 (for example, "stopped") (step S2122; No), a registration cancel message is transmitted from the relay server 30 to the terminal device 10 . The registration cancel message is a message indicating that the attached data is not transmitted to the print server 40 and the attached data and the print data are not stored (registered) in the print server 40 . When control unit 100 receives the registration cancellation message from communication server 20 whose transmission source is relay server 30, control unit 100 displays the message included in the registration cancellation message on display unit 120 (step S2128).

[2.2.3 コミュニケーションサーバの処理]
図20を参照して、コミュニケーションサーバ20の処理について説明する。はじめに、制御部200は、端末装置10から添付データ付きメッセージを受信したか否かを判定する(ステップS2202)。添付データ付きメッセージを受信した場合は、メッセージ受信通知プログラム224の機能により、添付データ付きメッセージの送信先のアカウント名の取得と、中継サーバ30の装置識別情報の取得を行い、中継サーバ30に対して添付データ受信通知を送信する(ステップS1204→ステップS1206→ステップS2204)。
[2.2.3 Communication Server Processing]
Processing of the communication server 20 will be described with reference to FIG. First, control unit 200 determines whether or not a message with attached data has been received from terminal device 10 (step S2202). When a message with attached data is received, the function of the message reception notification program 224 acquires the account name of the destination of the message with attached data, acquires the device identification information of the relay server 30, and sends the message to the relay server 30. Attached data reception notification is transmitted through step S1204→step S1206→step S2204.

つづいて、制御部200は、中継サーバ30から添付データ要求を受信した場合は、添付データ要求に基づき、添付データを送信する(ステップS2206;Yes→ステップS2208)。また、制御部200は、中継サーバ30から、端末装置10を送信先とする確認メッセージを受信した場合は、確認メッセージを端末装置10に送信する(ステップS2210;Yes→ステップS2212)。なお、ステップS2208において、添付データを中継サーバに送信した結果、中継サーバ30から、コミュニケーションサーバ20に対して、端末装置10を送信先とした再送メッセージや、枚数オーバーメッセージが送信される場合がある。このような場合は、確認メッセージの送信と同様に、制御部200は、中継サーバ30から受信した再送メッセージや枚数オーバーメッセージを端末装置10に送信する。 Subsequently, when the attached data request is received from the relay server 30, the control unit 200 transmits the attached data based on the attached data request (step S2206; Yes→step S2208). Further, when receiving a confirmation message with the terminal device 10 as the transmission destination from the relay server 30, the control unit 200 transmits the confirmation message to the terminal device 10 (step S2210; Yes→step S2212). As a result of sending the attached data to the relay server in step S2208, relay server 30 may send a resend message or page count over message to communication server 20 with terminal device 10 as the destination. . In such a case, the control unit 200 transmits to the terminal device 10 the resend message and the number-of-sheets-over message received from the relay server 30 in the same manner as the transmission of the confirmation message.

つづいて、制御部200は、端末装置10から、追加の添付データ付きメッセージを受信した場合は、ステップS2204へ戻る(ステップS2214;Yes→ステップS2204)。また、制御部200は、端末装置10から、中継サーバ30を送信先とした回答メッセージを受信したか否かを判定する(ステップS2214;No→ステップS2216)。回答メッセージを受信したら、制御部200は、中継サーバ30に、回答メッセージを送信する(ステップS2216;Yes→ステップS2218)。回答メッセージを受信しない場合は、ステップS2214へ戻る(ステップS2216;No→ステップS2214)。 Subsequently, when a message with additional attached data is received from the terminal device 10, the control unit 200 returns to step S2204 (step S2214; Yes→step S2204). Further, the control unit 200 determines whether or not a reply message addressed to the relay server 30 has been received from the terminal device 10 (step S2214; No → step S2216). After receiving the reply message, control unit 200 transmits the reply message to relay server 30 (step S2216; Yes→step S2218). If no reply message is received, the process returns to step S2214 (step S2216; No→step S2214).

[2.2.4 中継サーバの処理]
図21を参照して、中継サーバ30の処理について説明する。はじめに、制御部300は、コミュニケーションサーバ20から、添付データ受信通知を受信したか否かを判定する(ステップS2302)。添付データ受信通知を受信したら、制御部300は、コミュニケーションサーバ20に対して、添付データ要求を送信する(ステップS2304)。コミュニケーションサーバ20から添付データを受信したら、制御部300は、受信した添付データがサポート外であるか否かを判定する(ステップS2306;Yes→ステップS2308)。すなわち、制御部300は、添付データの形式や、データサイズ、画像のサイズ等に基づき、受信した添付データはネットワークプリントシステム1が登録受付可能であるか否かを判定する。添付データがサポート外であれば、応答プログラム322の機能により、添付データの再送を促すための再送メッセージを生成する(ステップS2308;Yes→ステップS2310)。
[2.2.4 Processing of Relay Server]
Processing of the relay server 30 will be described with reference to FIG. 21 . First, control unit 300 determines whether or not an attached data reception notification has been received from communication server 20 (step S2302). Upon receiving the attached data reception notification, control unit 300 transmits an attached data request to communication server 20 (step S2304). After receiving the attached data from the communication server 20, the control unit 300 determines whether or not the received attached data is unsupported (step S2306; Yes→step S2308). That is, the control unit 300 determines whether or not the received attached data can be registered by the network print system 1 based on the attached data format, data size, image size, and the like. If the attached data is not supported, the response program 322 functions to generate a resend message to prompt resending of the attached data (step S2308; Yes→step S2310).

添付データがサポート外でない場合は、つづいて、応答プログラム322の機能により、確認メッセージを生成し、端末装置10を送信先とした確認メッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信する(ステップS2312)。つづいて、制御部300は、コミュニケーションサーバ20から、回答メッセージを受信したか否か及び追加の添付データ受信通知を受信したか否かを、タイムアウトになるまで判定する(ステップS2314→ステップS2316→ステップS2318)。 If the attached data is not unsupported, then a confirmation message is generated by the function of the response program 322 and sent to the communication server 20 with the terminal device 10 as the destination (step S2312). Subsequently, the control unit 300 determines whether or not a response message has been received and whether or not a notification of additional attached data reception has been received from the communication server 20 until timeout occurs (step S2314→step S2316→step S2318).

回答メッセージを受信した場合は(ステップS2314;Yes)、制御部300は、回答メッセージの内容を判定する(ステップS2320)。回答メッセージの内容が添付データをプリントサーバ40に送信することが許可する内容(例えば、「お願い」)であれば、添付データをプリントサーバ40へ送信する(ステップS2320;Yes→ステップS2324)。 If a reply message has been received (step S2314; Yes), control unit 300 determines the contents of the reply message (step S2320). If the content of the reply message permits the transmission of the attached data to the print server 40 (for example, "request"), the attached data is sent to the print server 40 (step S2320; Yes→step S2324).

追加の添付データ受信通知を受信した場合は(ステップS2314;No→ステップS2316;Yes)、制御部300は、受信した添付データの数が、予め定められた上限を超過した否かを判定する(ステップS2326)。受信した添付データの数が上限を超過した場合は、制御部300は、最後に受信した添付データを、ネットワークプリントサービスが受け付ける対象から除外する(ステップS2326;Yes→ステップS2328)。このようにして、受信した添付データの数が上限を超過しない範囲で、添付データをプリントサーバ40に送信するようにする。また、中継プログラム324の機能により、枚数オーバーメッセージを生成し、制御部300は、端末装置10を送信先とした枚数オーバーメッセージをコミュニケーションサーバ20へ送信する(ステップS2330)。 When the additional attached data reception notification is received (step S2314; No → step S2316; Yes), the control unit 300 determines whether or not the number of received attached data exceeds a predetermined upper limit ( step S2326). If the number of received attached data exceeds the upper limit, control unit 300 excludes the last received attached data from the objects to be accepted by the network print service (step S2326; Yes→step S2328). In this manner, attached data is transmitted to the print server 40 within a range in which the number of received attached data does not exceed the upper limit. Also, the function of the relay program 324 is used to generate an excess number message, and the control unit 300 transmits the excess number message to the communication server 20 with the terminal device 10 as the destination (step S2330).

[2.3.5 プリントサーバの処理]
図22を参照して、プリントサーバ40の処理について説明する。はじめに、制御部400は、中継サーバ30から添付データを受信したか否かを判定する(ステップS2402)。添付データを受信した場合は、制御部400は、受信した添付データが文書データであるか否かを判定する(ステップS2404)。添付データが文書データであれば、制御部400は、印刷データ変換プログラム424の機能により変換された印刷データを、印刷データ記憶領域436に記憶する(ステップS2404;Yes→ステップS2406)。添付データが画像データであれば、制御部400は、画像データを印刷データとしてそのまま印刷データ記憶領域436に記憶する(ステップS2404;No→ステップS2408)。なお、第1実施形態と同様に、制御部400は、印刷データ変換プログラム424の機能により出力された印刷データを、印刷データ記憶領域436に記憶してもよい。
[2.3.5 Print server processing]
Processing of the print server 40 will be described with reference to FIG. First, control unit 400 determines whether attached data has been received from relay server 30 (step S2402). When attached data is received, control unit 400 determines whether the received attached data is document data (step S2404). If the attached data is document data, the control unit 400 stores the print data converted by the function of the print data conversion program 424 in the print data storage area 436 (step S2404; Yes→step S2406). If the attached data is image data, the control unit 400 stores the image data as print data in the print data storage area 436 as is (step S2404; No→step S2408). As in the first embodiment, the control unit 400 may store print data output by the function of the print data conversion program 424 in the print data storage area 436 .

[2.4 動作例]
つづいて、図を参照して動作例を説明する。図23は、制御部100が、メッセージ送受信プログラム152を実行した場合に、表示部120に表示される表示画面W200の例を示す図である。なお、表示画面W200は、中継サーバ30に対して2枚の画像データを送信したあとに、確認メッセージが表示された場合の動作例である。
[2.4 Operation example]
Next, an operation example will be described with reference to the drawings. FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen W200 displayed on the display unit 120 when the control unit 100 executes the message transmission/reception program 152. As shown in FIG. Note that the display screen W200 is an operation example when a confirmation message is displayed after two pieces of image data are transmitted to the relay server 30 .

確認メッセージが表示された領域E200には、受け付けた画像データの枚数(例えば、「2枚のファイルを受け付けたよ」)といったメッセージの他に、画像データをプリントサーバ40へ送信するか否かを指定するための選択肢のボタンが含まれる。選択肢のボタンとしては、プリントサーバ40への送信を許可するボタンB200と、プリントサーバ40への送信を許可しないボタンB202とが含まれる。ユーザは、ボタンB200又はボタンB202の一方を選択することにより、回答メッセージを送信することができる
In an area E200 in which a confirmation message is displayed, in addition to a message indicating the number of received image data (for example, "2 files have been received"), it is possible to specify whether or not to transmit image data to the print server 40. Contains a choice button for The option buttons include a button B200 that permits transmission to the print server 40 and a button B202 that does not permit transmission to the print server 40 . The user can send a reply message by selecting either button B200 or button B202.

図24は、図23において、ボタンB200が選択された場合に表示部120に表示される表示画面W210の例を示す図である。ボタンB200が選択された場合には、中継サーバ30は、端末装置10を送信先とするユーザ番号通知メッセージを送信する。したがって、表示部120には、ユーザ番号通知メッセージに基づくメッセージを表示する領域E210が含まれる。ユーザは、領域E210を確認することで、ユーザ番号を知ることができる。 FIG. 24 is a diagram showing an example of the display screen W210 displayed on the display unit 120 when the button B200 is selected in FIG. When button B200 is selected, relay server 30 transmits a user number notification message to terminal device 10 as a transmission destination. Therefore, display unit 120 includes area E210 for displaying a message based on the user number notification message. The user can know the user number by checking the area E210.

図25は、図23において、ボタンB202が選択された場合に表示部120に表示される表示画面W220の例を示す図である。ボタンB202が選択された場合には、中継サーバ30は、端末装置10を送信先とする登録キャンセルメッセージを送信する。したがって、表示部120には、登録キャンセルメッセージに基づくメッセージを表示する領域E220が含まれる。ユーザは、領域E220を確認することで、画像データがプリントサーバ40へ送信されなかったことを確認することができる。 FIG. 25 is a diagram showing an example of the display screen W220 displayed on the display unit 120 when the button B202 is selected in FIG. When the button B202 is selected, the relay server 30 transmits a registration cancel message addressed to the terminal device 10 . Therefore, the display unit 120 includes an area E220 for displaying a message based on the registration cancellation message. The user can confirm that the image data has not been sent to the print server 40 by confirming the area E220.

図26は、中継サーバ30に対して送信した添付データの数が多く、登録受付可能なデータ数の上限を超過した場合に表示部120に表示される表示画面W230の例を示す図である。このような場合は、中継サーバ30は、端末装置10を送信先とする枚数オーバーメッセージを送信する。したがって、表示部120には、枚数オーバーメッセージに基づくメッセージを表示する領域E230が含まれる。ユーザは、領域E230を確認することで、添付データを多く送信してしまったことを確認することができる。 FIG. 26 is a diagram showing an example of the display screen W230 displayed on the display unit 120 when the number of attachment data transmitted to the relay server 30 is large and exceeds the upper limit of the number of data that can be registered. In such a case, the relay server 30 transmits an excess number message to the terminal device 10 as a transmission destination. Therefore, the display unit 120 includes an area E230 for displaying a message based on the number-of-sheets-over message. By checking the area E230, the user can confirm that too much attached data has been sent.

なおこの場合は、中継サーバ30は、登録受付可能なデータ数の上限を超えない範囲の添付データをプリントサーバ40に送信してもよいし、すべての添付データをプリントサーバ40に送信しないようにしてもよい。また、枚数オーバーメッセージを、添付データのうち、どのデータをプリントサーバ40に送信したかを、ユーザが確認できる内容のメッセージにしてもよい。 In this case, relay server 30 may transmit attached data to print server 40 within a range that does not exceed the upper limit of the number of data that can be registered, or may not transmit all attached data to print server 40. may Also, the number-of-sheets-over message may be a message that allows the user to confirm which of the attached data has been sent to the print server 40 .

図27は、中継サーバ30に対して、画像データ以外の画像を送信した場合に表示部120に表示される表示画面W240の例を示す図である。画像データ以外の画像とは、メッセンジャーアプリのみで使用可能な画像であり、例えば、スタンプやステッカーと呼ばれる画像である。このような画像は、画像形成装置50で印刷出力する画像ではない。このような画像が、端末装置10からメッセージとして送信された場合は、中継プログラム324は、ユーザに対して、画像データの送信を促すメッセージを生成してもよい。生成したメッセージを含むメッセージを、端末装置10を送信先として、コミュニケーションサーバ20に送信する。ユーザは、画像データの送信を促すメッセージを確認することで、画像データの送信をすることが確認できる。なお、ユーザからメッセージとして、挨拶文が送信されたり、「わからない」といった文章が送信されたりした場合には、中継プログラム324は、使い方に関するメッセージを生成し、送信してもよい。このように、中継プログラム324は、ユーザから受信したメッセージの内容に応じて、メッセージを生成し、送信することで、ユーザに必要な情報を提供したり、必要な操作を促進したりすることが可能となる。 FIG. 27 is a diagram showing an example of a display screen W240 displayed on display unit 120 when an image other than image data is transmitted to relay server 30. As shown in FIG. Images other than image data are images that can be used only with messenger applications, such as images called stamps and stickers. Such an image is not an image to be printed out by the image forming apparatus 50 . When such an image is transmitted as a message from the terminal device 10, the relay program 324 may generate a message prompting the user to transmit the image data. A message including the generated message is transmitted to the communication server 20 with the terminal device 10 as the destination. The user can confirm the transmission of the image data by confirming the message prompting the transmission of the image data. When the user sends a message such as a greeting sentence or a sentence such as "I don't understand", the relay program 324 may generate and send a message regarding usage. In this way, the relay program 324 generates and transmits a message according to the content of the message received from the user, thereby providing necessary information to the user and promoting necessary operations. It becomes possible.

本実施形態によれば、画像データに限らず、文書データの出力が可能となる。また、添付データを出力するか否かを問い合わせたり、登録受付可能なデータ数が上限を超過した場合にメッセージを送信したりすることができるため、ユーザの利便性の向上が期待できる。 According to this embodiment, it is possible to output not only image data but also document data. In addition, since it is possible to inquire whether or not to output the attached data, and to send a message when the number of data that can be registered exceeds the upper limit, it is possible to expect an improvement in user convenience.

[3.第3実施形態]
つづいて第3実施形態について説明する。第3実施形態は第1実施形態と異なり、ユーザの近隣にある画像形成装置の位置を表示する実施形態である。なお、本実施形態では、第1実施形態及び第2実施形態における端末装置10及び中継サーバ30の処理を一部置き換えた実施形態である。
[3. Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. Unlike the first embodiment, the third embodiment displays the positions of image forming apparatuses in the vicinity of the user. The present embodiment is an embodiment in which the processing of the terminal device 10 and the relay server 30 in the first embodiment and the second embodiment is partially replaced.

本実施形態では、プリントサーバ40は、個体管理情報432には、画像形成装置50の設置場所の住所や、緯度及び経度、設置店舗の名称といった情報が記憶されているものとする。このようにすることで、画像形成装置50の設置場所を特定可能にする。なお、本実施形態において、画像形成装置50の設置場所に関する情報を、画像形成装置情報という。 In this embodiment, the individual management information 432 of the print server 40 stores information such as the address of the installation location of the image forming apparatus 50, the latitude and longitude, and the name of the store where the image forming apparatus 50 is installed. By doing so, the installation location of the image forming apparatus 50 can be identified. In the present embodiment, information regarding the installation location of the image forming apparatus 50 is referred to as image forming apparatus information.

図28を参照して、本実施形態において、端末装置10が実行する処理について説明する。図28は、図9に示した第1実施形態における端末装置10のフロー図に、本実施形態において追加で実行する処理を加えたフロー図である。本実施形態では、制御部100は、ユーザ番号メッセージを受信したら(ステップS1110;Yes)、位置情報を中継サーバ30に対して送信する(ステップS3102)。位置情報の送信方法は、メッセージによって送信してもよいし、中継サーバ30と位置情報を共有してもよいし、メッセージ以外の方法によって送信してもよい。また、位置情報は、端末装置が位置する緯度及び経度、住所、通信している基地局、IPアドレスといった情報等、端末装置が位置する場所を示す情報であればよい。 Processing executed by the terminal device 10 in the present embodiment will be described with reference to FIG. 28 . FIG. 28 is a flowchart obtained by adding processing to be additionally executed in this embodiment to the flowchart of the terminal device 10 in the first embodiment shown in FIG. In this embodiment, when the user number message is received (step S1110; Yes), the control unit 100 transmits the location information to the relay server 30 (step S3102). The location information may be transmitted by a message, by sharing the location information with the relay server 30, or by a method other than the message. Also, the location information may be information indicating the location of the terminal device, such as information such as the latitude and longitude where the terminal device is located, an address, a base station with which the terminal device is communicating, and an IP address.

そして、制御部100は、中継サーバ30からユーザ番号メッセージを受信したら、ユーザ番号を表示部120に表示する(S1112)。さらに、制御部100は、中継サーバ30から近隣の画像形成装置情報(例えば、住所や設置店舗の店舗名)を受信したら、表示部120に表示する(ステップS3104)。この画像形成装置情報は、例えば、中継サーバ30から、端末装置10に対して、画像形成装置情報を含めたメッセージとして受信される。 After receiving the user number message from relay server 30, control unit 100 displays the user number on display unit 120 (S1112). Further, when control unit 100 receives neighboring image forming apparatus information (for example, the address and the name of the store where the device is installed) from relay server 30, control unit 100 displays the information on display unit 120 (step S3104). This image forming device information is received as a message including the image forming device information from the relay server 30 to the terminal device 10, for example.

なお、本実施形態においては、ユーザ番号通知メッセージを受信した後に、制御部100が位置情報を送信することとして説明したが、異なるタイミングであってもよい。例えば、位置情報を送信するタイミングは、ユーザが指定したタイミングでもよいし、画像データや添付データを送信した後でもよいし、定期的に送信してもよい。また、本実施形態では、ユーザ番号メッセージを表示した後に、近隣の画像形成装置情報を表示することとして説明したが、近隣の画像形成装置情報は、ユーザ番号通知メッセージに含めて表示されてもよい。 In the present embodiment, the controller 100 transmits the location information after receiving the user number notification message, but it may be transmitted at a different timing. For example, the timing of transmitting the position information may be the timing specified by the user, after the image data or attached data is transmitted, or may be transmitted periodically. Further, in the present embodiment, it has been described that after displaying the user number message, the nearby image forming apparatus information is displayed, but the nearby image forming apparatus information may be included in the user number notification message and displayed. .

つづいて、図29を参照して、本実施形態において、中継サーバ30が実行する処理について説明する。図29は、図21に示した第1実施形態における中継サーバ30のフロー図に、本実施形態において追加で実行する処理を加えたフロー図である。制御部300は、ユーザ番号を含むメッセージ文を生成し、生成したメッセージを送信したら、端末装置10から位置情報を取得したか否かを判定する(ステップS1312→ステップS1314→ステップS3302)。端末装置10から位置情報を取得した場合は(ステップS3302;Yes)、取得した位置情報の近隣に存在する画像形成装置50の情報を、プリントサーバ40から取得する(ステップS3304)。具体的には、制御部400は、中継サーバ30から位置情報を受信したら、受信した位置情報と、個体管理情報432に記憶された住所や緯度及び経度の情報とを比較する。そして、制御部400は、比較の結果、受信した位置情報からの距離が近い画像形成装置50に関する情報を、中継サーバ30へ送信する。このとき、制御部400は、受信した位置情報から、所定の距離(例えば、500m以内)に存在する画像形成装置50を、近隣に存在する画像形成装置50としてもよい。近隣に存在する画像形成装置50が複数ある場合は、制御部400は、受信し
た位置情報と画像形成装置50の設置場所との距離が短い方から、画像形成装置50の情報を並び替えて、画像形成装置50の情報を中継サーバ30に送信してもよい。また、近隣に存在する画像形成装置50が存在しない場合は、近隣に画像形成装置50が存在しないことを示す情報を、中継サーバ30に送信してもよい。
Next, processing executed by the relay server 30 in this embodiment will be described with reference to FIG. 29 . FIG. 29 is a flowchart obtained by adding processing to be additionally executed in this embodiment to the flowchart of the relay server 30 in the first embodiment shown in FIG. Control unit 300 generates a message including the user number, and after transmitting the generated message, determines whether or not position information has been acquired from terminal device 10 (step S1312→step S1314→step S3302). If the location information has been acquired from the terminal device 10 (step S3302; Yes), information on the image forming apparatus 50 existing in the vicinity of the acquired location information is acquired from the print server 40 (step S3304). Specifically, when receiving the location information from relay server 30 , control unit 400 compares the received location information with the address, latitude, and longitude information stored in individual management information 432 . Then, as a result of the comparison, control unit 400 transmits to relay server 30 information about image forming apparatuses 50 that are close to the received position information. At this time, the control unit 400 may regard the image forming apparatus 50 existing within a predetermined distance (for example, within 500 m) from the received position information as the image forming apparatus 50 existing nearby. If there are a plurality of image forming apparatuses 50 in the vicinity, the control unit 400 rearranges the information of the image forming apparatuses 50 in descending order of the distance between the received position information and the installation location of the image forming apparatus 50, Information on the image forming apparatus 50 may be transmitted to the relay server 30 . Further, when there is no image forming apparatus 50 in the neighborhood, information indicating that there is no image forming apparatus 50 in the neighborhood may be transmitted to the relay server 30 .

つづいて、制御部300は、プリントサーバ40から受信した画像形成装置50の情報に基づき、応答プログラム322の機能により、近隣の画像形成装置情報を示すメッセージを生成する(ステップS3306)。そして、制御部300は、生成したメッセージを、端末装置10を送信先として、コミュニケーションサーバ20に送信する(ステップS3308)。 Subsequently, based on the information about the image forming apparatus 50 received from the print server 40, the control unit 300 uses the function of the response program 322 to generate a message indicating nearby image forming apparatus information (step S3306). Then, the control unit 300 transmits the generated message to the communication server 20 with the terminal device 10 as the transmission destination (step S3308).

なお、図28及び図29は、第1実施形態における端末装置10及び中継サーバ30のフロー図に、本実施形態において追加して実行する処理を追加したフロー図として示したが、第2実施形態においても本実施形態における処理を追加してもよい。すなわち、図19に示した端末装置12のフロー図において、ステップS1112を処理する前にステップS3102の処理を実行し、ステップS1112の後に、ステップS3104の処理を実行する。また、図21において、ステップS1314の後に、ステップS3302~ステップS3308の処理を実行する。このようにすることで、第2実施形態の処理に加えて、近隣の画像形成装置情報を示すメッセージを端末装置12に表示できる。 28 and 29 are flowcharts obtained by adding processing to be additionally executed in the present embodiment to the flowcharts of the terminal device 10 and the relay server 30 in the first embodiment. , the processing in this embodiment may be added. That is, in the flowchart of the terminal device 12 shown in FIG. 19, the processing of step S3102 is executed before processing step S1112, and the processing of step S3104 is executed after step S1112. Also, in FIG. 21, after step S1314, the processing of steps S3302 to S3308 is executed. By doing so, in addition to the processing of the second embodiment, it is possible to display on the terminal device 12 a message indicating the information of the nearby image forming device.

本実施形態の動作例を、図30を参照して説明する。図30は、ユーザ番号通知メッセージを受信したときに、表示部120に表示される表示画面W300の例を示す図である。図30の例では、ユーザ番号通知メッセージに、端末装置10の近隣に存在する画像形成装置50の情報E300(例えば、画像形成装置50を設置している店舗の名前や、店舗の住所)を含めている。なお、ユーザ番号通知メッセージとは別に、端末装置10の近隣に存在する画像形成装置50の情報を含むメッセージが表示されてもよい。 An operation example of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 30 is a diagram showing an example of a display screen W300 displayed on display unit 120 when a user number notification message is received. In the example of FIG. 30, the user number notification message includes information E300 of the image forming apparatus 50 existing near the terminal apparatus 10 (for example, the name and address of the store where the image forming apparatus 50 is installed). ing. In addition to the user number notification message, a message including information on the image forming device 50 existing near the terminal device 10 may be displayed.

なお、図30では、画像形成装置50の情報として、店舗の名称と住所を表示しているが、この他にも、画像形成装置50の設置場所までの道のりを示した地図へのリンク、所要時間や距離、営業時間といった情報を含めてもよい。 Note that in FIG. 30, the name and address of the store are displayed as the information of the image forming apparatus 50, but in addition to this, a link to a map showing the route to the installation location of the image forming apparatus 50, a required Information such as time, distance, and business hours may be included.

[4.変形例]
本発明は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、各実施形態の処理の説明に記載した内容は、本発明の目的を実現するための処理の一例であり、矛盾のない範囲において、ステップの順番を変更したり、一部のステップを省略したりしても構わない。
[4. Modification]
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications are possible. That is, the technical scope of the present invention also includes embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the present invention. In addition, the contents described in the description of the processing of each embodiment are examples of processing for realizing the object of the present invention, and the order of steps may be changed or some steps may be omitted within a consistent range. It doesn't matter if you do.

また、上述した実施形態は、説明の都合上、それぞれ別に説明している部分があるが、技術的に可能な範囲で組み合わせて実行してもよいことは勿論である。 In addition, although the above-described embodiments are described separately for convenience of explanation, it is of course possible to combine them within the technically possible range.

また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM)に蓄積され、その後、各種ROM(Read Only Memory)やHDD等の記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。 In addition, the program that operates in each device in the embodiment is a program that controls the CPU and the like (a program that causes the computer to function) so as to implement the functions of the above-described embodiments. Information handled by these devices is temporarily stored in a temporary storage device (for example, RAM) during processing, and then stored in storage devices such as various ROMs (Read Only Memory) and HDDs. It is read, corrected, and written by the CPU.

ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROMや、不
揮発性のメモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)、BD(Blu-ray Disc)(登録商標)等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、
フレキシブルディスク等)等の何れであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
Here, as recording media for storing programs, semiconductor media (eg, ROM, non-volatile memory cards, etc.), optical recording media/magneto-optical recording media (eg, DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto Optical Disc), MD (Mini Disc), CD (Compact Disc), BD (Blu-ray Disc) (registered trademark), etc.), magnetic recording media (e.g., magnetic tape,
flexible disk, etc.). By executing the loaded program, the functions of the above-described embodiments are realized. In some cases, inventive features are realized.

また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれるのは勿論である。 When distributed to the market, the program can be stored in a portable recording medium for distribution, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet. In this case, of course, the storage device of the server computer is also included in the present invention.

1 ネットワークプリントシステム
10、12 端末装置
100 制御部
110 通信部
120 表示部
130 操作入力部
140 画像入力部
150 記憶部
152 メッセージ送受信プログラム
154 アカウント情報記憶領域
156 メッセージ記憶領域
158 画像データ記憶領域
160 文書データ記憶領域
20 コミュニケーションサーバ
200 制御部
210 通信部
220 記憶部
222 アカウント・端末管理情報
224 メッセージ受信通知プログラム
226 メッセージ記憶領域
228 添付データ記憶領域
30 中継サーバ
300 制御部
310 通信部
320 記憶部
322 応答プログラム
324 中継プログラム
326 添付データ記憶領域
328 プリントサーバ情報
40 プリントサーバ
400 制御部
410 通信部
420 記憶部
422 添付データ受信プログラム
424 印刷データ変換プログラム
426 ユーザ番号発行プログラム
428 印刷データ送信プログラム
430 ネットワークプリントサービスアカウント情報
432 個体管理情報
434 添付データ記憶領域
436 印刷データ記憶領域
50 画像形成装置
500 制御部
510 通信部
520 FAX通信部
530 表示部
540 操作入力部
550 原稿読取部
560 印刷出力部
570 記憶部
572 個体情報
574 読取データ記憶領域
576 受信データ記憶領域
578 印刷データ記憶領域
1 network print system 10, 12 terminal device 100 control unit 110 communication unit 120 display unit 130 operation input unit 140 image input unit 150 storage unit 152 message transmission/reception program 154 account information storage area 156 message storage area 158 image data storage area 160 document data Storage area 20 Communication server 200 Control unit 210 Communication unit 220 Storage unit 222 Account/terminal management information 224 Message reception notification program 226 Message storage area 228 Attached data storage area 30 Relay server 300 Control unit 310 Communication unit 320 Storage unit 322 Response program 324 Relay program 326 Attached data storage area 328 Print server information 40 Print server 400 Control unit 410 Communication unit 420 Storage unit 422 Attached data reception program 424 Print data conversion program 426 User number issue program 428 Print data transmission program 430 Network print service account information 432 Individual management information 434 Attached data storage area 436 Print data storage area 50 Image forming apparatus 500 Control unit 510 Communication unit 520 FAX communication unit 530 Display unit 540 Operation input unit 550 Document reading unit 560 Print output unit 570 Storage unit 572 Individual information 574 Read Data storage area 576 Received data storage area 578 Print data storage area

Claims (9)

端末装置と、サーバと、画像形成装置とを含むシステムであって、
メッセージングサービスから1又は複数の添付データを含むメッセージを取得する取得手段と、
前記画像形成装置が前記添付データを取得するために利用する識別情報を生成する生成手段と、
生成したメッセージを前記メッセージングサービスに投稿する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
前記取得したメッセージに含まれる前記添付データが、前記画像形成装置によって出力可能な出力データとしての登録受付に関する制限を満たす場合、当該添付データを受け付けたことを示すメッセージと共に、確認することを促すメッセージを前記メッセージングサービスに投稿し、前記登録受付に関する制限を満たさない場合、エラーを示すメッセージを前記メッセージングサービスに投稿
前記確認することを促すメッセージに前記端末装置から応答があったときは、前記生成手段により生成された前記識別情報を含めたメッセージを前記メッセージングサービスに投稿し、
前記端末装置は、前記確認することを促すメッセージを取得した後に、前記メッセージングサービスに、追加の添付データを投稿可能であって、
前記生成手段は、前記追加の添付データが投稿されたときでも、前記追加の添付データを更に含むように、1の前記識別情報を生成する
ことを特徴とするシステム。
A system including a terminal device, a server, and an image forming device,
a retrieving means for retrieving a message including one or more attachments from a messaging service;
generating means for generating identification information used by the image forming apparatus to acquire the attached data;
control means for posting generated messages to the messaging service;
with
The control means is
When the attached data included in the acquired message satisfies a restriction regarding acceptance of registration as output data that can be output by the image forming apparatus, a message indicating that the attached data has been accepted and a message prompting confirmation. to the messaging service, and posting a message indicating an error to the messaging service if the restrictions on accepting registrations are not met;
when there is a response from the terminal device to the message prompting the confirmation, posting a message including the identification information generated by the generating means to the messaging service;
The terminal device is capable of posting additional attached data to the messaging service after obtaining the message prompting confirmation,
The generating means generates one piece of identification information so as to further include the additional attached data even when the additional attached data is posted.
A system characterized by:
前記端末装置は、前記識別情報を含むメッセージを前記メッセージングサービスから取得し、表示することを特徴とする請求項に記載のシステム。 2. The system of claim 1 , wherein the terminal obtains and displays a message containing the identification information from the messaging service. 前記サーバは、前記メッセージングサービスに投稿された前記メッセージの前記添付データをプリントサーバに送信することにより、当該添付データを印刷データとして前記画像形成装置によって取得可能に記憶させることを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。 3. The server stores the attached data of the message posted to the messaging service as print data so that the attached data can be acquired by the image forming apparatus by transmitting the attached data to the print server. 3. The system according to 1 or 2 . 前記画像形成装置は、前記識別情報に対応する前記出力データを前記プリントサーバから取得し、前記出力データに基づく画像を出力することを特徴とする請求項に記載のシステム。 4. The system according to claim 3 , wherein said image forming apparatus acquires said output data corresponding to said identification information from said print server, and outputs an image based on said output data. 前記登録受付に関する制限は、少なくとも、前記添付データの形式、データのサイズ、データの内容、データの数、画像サイズ、プリント枚数のうち何れかであることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載のシステム。 5. The restriction on the acceptance of registration is at least one of the format of the attached data, the size of the data, the content of the data, the number of data, the image size, and the number of prints. or the system according to item 1. 前記登録受付に関する制限を満たさない場合とは、少なくとも、前記添付データの数が予め設定された閾値を超える場合、前記添付データの形式が前記出力データに変換できない形式である場合、前記添付データのデータサイズが予め設定された閾値を超える場合、および前記添付データの内容が予め設定された転送不可とするキーワードを含む場合のいずれかの場合であることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載のシステム。 The case where the restrictions on registration acceptance are not satisfied is at least when the number of attached data exceeds a preset threshold, when the format of the attached data is a format that cannot be converted into the output data, and when the attached data 5. The data size exceeds a preset threshold value, or the content of the attached data includes a preset keyword indicating that transfer is prohibited. or the system according to item 1. 1又は複数の添付データを含むメッセージをメッセージングサービスに投稿する投稿手段と、
前記メッセージングサービスから取得したメッセージを表示する表示手段と、
を備え、
前記メッセージは、
前記添付データが画像形成装置によって出力可能な出力データとしての登録受付に関する制限を満たす場合、当該添付データを受け付けたことを示す内容と共に、確認することを促す内容が含まれ、
前記登録受付に関する制限を満たさない場合、エラーを示す内容が含まれ、
前記表示手段は、前記確認することを促すメッセージに対して応答がされたときは、前記画像形成装置によって前記添付データが取得されるときに利用される識別情報を含めたメッセージを表示し、
前記投稿手段は、前記確認することを促すメッセージが表示された後に、前記メッセージングサービスに、追加の添付データを投稿可能であって、
前記表示手段は、前記追加の添付データが投稿されたときでも、前記追加の添付データを更に含む1の前記識別情報を含めたメッセージを表示する
ことを特徴とする端末装置。
Posting means for posting a message including one or more attached data to a messaging service;
display means for displaying messages obtained from the messaging service;
with
Said message is
When the attached data satisfies the restrictions on acceptance of registration as output data that can be output by the image forming apparatus, the content indicating that the attached data has been accepted and the content prompting confirmation are included,
Content indicating an error is included if the above restrictions regarding registration acceptance are not met,
the display means displays a message including identification information used when the attached data is acquired by the image forming apparatus when a response is made to the message prompting confirmation;
The posting means is capable of posting additional attached data to the messaging service after the message urging confirmation is displayed,
The display means displays a message including the identification information of the one further including the additional attached data even when the additional attached data is posted.
A terminal device characterized by:
前記登録受付に関する制限は、少なくとも、前記添付データの形式、データのサイズ、データの内容、データの数、画像サイズ、プリント枚数のうち何れかであることを特徴とする請求項に記載の端末装置。 8. The terminal according to claim 7 , wherein the restrictions on the acceptance of registration are at least one of the format of the attached data, the size of the data, the contents of the data, the number of data, the image size, and the number of prints. Device. 前記登録受付に関する制限を満たさない場合とは、少なくとも、前記添付データの数が予め設定された閾値を超える場合、前記添付データの形式が前記出力データに変換できない形式である場合、前記添付データのデータサイズが予め設定された閾値を超える場合、および前記添付データの内容が予め設定された転送不可とするキーワードを含む場合のいずれかの場合であることを特徴とする請求項に記載の端末装置。 The case where the restrictions on registration acceptance are not satisfied is at least when the number of attached data exceeds a preset threshold, when the format of the attached data is a format that cannot be converted into the output data, and when the attached data 8. The terminal according to claim 7 , wherein the data size exceeds a preset threshold value, or the content of the attached data includes a preset keyword prohibiting transfer. Device.
JP2020196146A 2020-11-26 2020-11-26 System and terminal equipment Active JP7232233B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020196146A JP7232233B2 (en) 2020-11-26 2020-11-26 System and terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020196146A JP7232233B2 (en) 2020-11-26 2020-11-26 System and terminal equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195381A Division JP6802235B2 (en) 2018-10-16 2018-10-16 Output method and system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021061002A JP2021061002A (en) 2021-04-15
JP2021061002A5 JP2021061002A5 (en) 2021-11-25
JP7232233B2 true JP7232233B2 (en) 2023-03-02

Family

ID=75380307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020196146A Active JP7232233B2 (en) 2020-11-26 2020-11-26 System and terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7232233B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439025B2 (en) 2021-08-18 2024-02-27 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and information processing program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013196023A (en) 2012-03-15 2013-09-30 Canon Inc Information processing apparatus, printing system, and error notification method
JP2016062482A (en) 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 Image data management apparatus, print service system, and program
JP2018128843A (en) 2017-02-08 2018-08-16 株式会社リコー Information processing system, terminal device, information processing method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013196023A (en) 2012-03-15 2013-09-30 Canon Inc Information processing apparatus, printing system, and error notification method
JP2016062482A (en) 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 Image data management apparatus, print service system, and program
JP2018128843A (en) 2017-02-08 2018-08-16 株式会社リコー Information processing system, terminal device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021061002A (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339639B2 (en) Method and system for automatically providing for multi-point document storing, access, and retrieval
JP4916322B2 (en) Image processing apparatus and method
EP1934698B1 (en) Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
JP7242297B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING METHOD, PROGRAM AND PRINTING SYSTEM
EP3232318B1 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
CN101176337A (en) Scanning systems and methods
JP2010009213A (en) Relay server for print service and control method thereof
JP6802235B2 (en) Output method and system
JP7232233B2 (en) System and terminal equipment
JP2003345583A (en) Image forming system
JP2004214731A (en) Composite machine and control method thereof, data distribution management system, and program
EP3847572A1 (en) Redaction of personal information in document
JP2006185399A (en) Printing system, printing instruction method, program and recording medium
JP2018199285A (en) Printing system
JP7459550B2 (en) data management device
JP7183751B2 (en) Information processing device, information processing system and information processing program
JP2005311809A (en) Content provision system, relay server used for the system, and compound machine
JP5741241B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
US11748050B2 (en) Network printing service using instant messaging
JP2014017592A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006195722A (en) Network service system
JP2010124238A (en) Image forming apparatus, transmission destination determination method, and program
JP2017111596A (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2023163898A (en) Server apparatus, file sharing system, and file sharing method
JP2023163899A (en) Terminal apparatus, image forming apparatus, system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150