JP7217164B2 - 熱安定性の高いヒマワリ油 - Google Patents

熱安定性の高いヒマワリ油 Download PDF

Info

Publication number
JP7217164B2
JP7217164B2 JP2019021732A JP2019021732A JP7217164B2 JP 7217164 B2 JP7217164 B2 JP 7217164B2 JP 2019021732 A JP2019021732 A JP 2019021732A JP 2019021732 A JP2019021732 A JP 2019021732A JP 7217164 B2 JP7217164 B2 JP 7217164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
content
seeds
tocopherol
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019021732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019090054A (ja
Inventor
レオナルド・ベラスコ・バロ
ホセ・マリア・フェルナンデス・マルティネス
ベゴーニャ・ペレス・ビチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Publication of JP2019090054A publication Critical patent/JP2019090054A/ja
Priority to JP2021065427A priority Critical patent/JP7213908B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7217164B2 publication Critical patent/JP7217164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/10Seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/14Asteraceae or Compositae, e.g. safflower, sunflower, artichoke or lettuce
    • A01H6/1464Helianthus annuus [sunflower]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1014Biomass of vegetal origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は農業分野、食品分野および工業分野に属するものである。本発明の対象とするヒマワリ油は現在、存在している他のヒマワリ油よりも非常に高い熱安定性を有する。本発明のヒマワリ油は、高い熱安定性により、食品分野(揚げ物)および工業分野(バイオ潤滑油、バイオ燃料)の両分野において、高温が必要なまたは発生する家庭内処理および工業的処理に適している。
植物油は高温が必要なまたは発生する処理に使用されるため、当該植物油は高い熱安定性または熱安定度を有することが要求される。植物油は、食品調理(揚げ調理、焼き調理)または摩擦処理(動力装置および機械装置への注油)の一般的な高温条件に供されると、酸化、重合、加水分解、環化および異性化などの一連の油分解過程が起こり、結果として不愉快なにおいや風味のある生成物や栄養の点で好ましくない特性を示す生成物が形成される(非特許文献1)。油の熱安定性が高いほど、油分解過程の発生は少なくなるので、当該油の有効寿命は長くなる。
植物油の熱安定性は主に、当該油の不飽和度および当該油中の抗酸化特性を有する物質の存在によって決まる。当該抗酸化特性を有する物質は、加熱時に油を保護し、分解過程の発生を遅らせる。油の不飽和度は脂肪酸分布によって決定される。脂肪酸は、その炭化水素鎖の不飽和度または二重結合の数が増えるほど、酸化に対する感受性がより強くなる。植物油における最も一般的な脂肪酸のうち、リノレン酸(多不飽和で3個の二重結合を有する)が酸化に対して最も感受性が強く、次いで、リノール酸(多不飽和で2個の二重結合を有する)、オレイン酸(モノ不飽和で1個の二重結合を有する)、およびステアリン酸およびパルミチン酸(飽和で二重結合を含まない)の順で続く(非特許文献2)。
脂肪種子は抗酸化特性を有する物質を自然に産生し、中でもトコフェロールが傑出している。トコフェロールはクロマノール基およびフィチル側鎖からなる分子である。トコフェロールには天然に生じる4種類の形態が存在し、アルファ-、ベータ-、ガンマ-、およびデルタ-トコフェロールと呼ばれ、クロマノール環におけるメチル(Me)基の数および位置が互いに異なっている(図1)。
Figure 0007217164000001
トコフェロールは脂溶性物質であるため、脂肪種子中に存在するトコフェロールは抽出処理中、油の方に移行する。ここで、トコフェロールは二重の抗酸化作用を示す。一方で、トコフェロールはインビトロ作用を示す。すなわちトコフェロールは、当該トコフェロールを含有する油と製品(調理された食品)または当該油から誘導される製品(バイオ燃料、バイオ潤滑油)を貯蔵時および使用時において酸化から保護する。他方で、トコフェロールは重要なインビボ抗酸化効果、すなわち生存細胞内での抗酸化効果を発揮する生理活性化合物である。このインビボ抗酸化活性はビタミンE活性として知られている(非特許文献3)。4種類のトコフェロールの間にはそれらのインビトロおよびインビボ抗酸化活性の関係において非常に大きな差がある。このため、アルファ-トコフェロールは、インビボ抗酸化剤またはビタミンEとして最高の有効性を有することで特徴付けられるが、そのインビトロ活性は他のトコフェロールと比較して低い。ポングラッツ等(非特許文献3)は、対照としてアルファ-トコフェロールの抗酸化活性を100%とすることにより、インビボ抗酸化剤としての相対的な有効性を、ベータ-トコフェロールは50%、ガンマ-トコフェロールは25%、デルタ-トコフェロールは1%と測定した。その一方、インビトロ抗酸化剤としての相対的な有効性は、ベータ-トコフェロールが182%、デルタ-トコフェロールが194%、ガンマ-トコフェロールが285%であった。
天然のヒマワリ油は、パルミチン酸(全脂肪酸の4~8%)、ステアリン酸(全脂肪酸の2~6%)、オレイン酸(全脂肪酸の20~45%)およびリノール酸(全脂肪酸の45~70%)からなる脂肪酸分布を示す。オレイン酸およびリノール酸の相対的な比率は可変であり、種子の発育時の温度に大きく依存する(非特許文献4)。改良された脂肪酸分布を示す幅広いヒマワリ系統(sunflower lines)が遺伝子改良によって開発されている。開発された主な系統およびそれらの脂肪酸分布を表1に示す。
Figure 0007217164000002
16:0=パルミチン酸; 18:0=ステアリン酸; 16:1=パルミトレイン酸
18:1 =オレイン酸; 18:2=リノール酸
寒冷環境下および温暖環境下でそれぞれ得られた標準的ヒマワリのデータ
著者によって提供されたものではないデータ
天然のヒマワリ油は、全トコフェロールの90%よりも多いアルファ-トコフェロールと、全トコフェロールの5%未満であるベータ-、ガンマ-、およびデルタトコフェロールからなるトコフェロール分布を有することによって特徴付けられる(非特許文献6)。ベータ-トコフェロール含量が高い(全トコフェロールの50%よりも多い)ヒマワリ系統、ガンマ-トコフェロール含量が高い(全トコフェロールの90%よりも多い)ヒマワリ系統、およびデルタ-トコフェロール含量が高い(全トコフェロールの65%よりも多い)ヒマワリ系統は遺伝子改良により開発されている(非特許文献5)。
主に飽和脂肪酸(ステアリン酸およびパルミチン酸)およびモノ不飽和脂肪酸(オレイン酸)からなる不飽和度の低いヒマワリ油は、不飽和度がより高い標準的なヒマワリ油よりも大きな熱安定性を示す(特許文献1)。さらに、アルファ-トコフェロールが、インビトロ抗酸化力がより高い他のトコフェロール、主にガンマ-およびデルタ-トコフェロールで部分的に置き換えられたヒマワリ油は、アルファ-トコフェロール含量が高い標準的なヒマワリ油よりも大きな熱安定性を示す(特許文献2)。飽和脂肪酸とモノ不飽和脂肪酸との含量によって決定される不飽和度が低く、かつトコフェロール分布におけるアルファ-トコフェロール含量が低い油を種子が産生するヒマワリ植物は現在までのところ開発されていない。
国際公開第WO99/64546号(アール・ガーシェス(R. Garces)等、高安定性植物油) 国際公開第WO2004/089068号(エル・ベラスコ(L. Velasco)およびジェイ・エム・フェルナンデス・マルチネス(J. M. Fernandez-Martinez)、デルタ-トコフェロール含量が高いヒマワリ種子)
ベスチダ(Bastida)およびサンチェス・ムニッツ(Sanchez Muniz)著「様々な食品について家庭内で不連続に40回揚げものをしたときの、オリーブ油、ヒマワリ油および両油の混合油の熱酸化」(フード・サイエンス・アンド・テクノロジー・インターナショナル(Food Science and Technology International)、第7巻、第15-21頁、2001年) エフ・ビー・パドレイ(F.B. Padley)等著、1994年、「油および脂肪の産出および特性」(The Lipid Handbook、編集エフ・ディー・ガンストン(F.D. Gunstone)、ジェイ・エル・ハーウッド(J. L. Harwood)およびエフ・ビー・パドレイ、ロンドン:チャップマン・アンド・ホール(Chapman & Hall)、第47-223頁) ジー・ポングラッツ(G. Pongracz)等著「自然界のトコフェロールと抗酸化剤」(ファット・サイエンス・アンド・テクノロジー(Fat Science and Technology)、第97巻、第90-104頁、1995年) フェルナンデス・マルチネス等著「ヒマワリの準同質遺伝的な高および低オレイン酸雑種体の性質」(クロップ・サイエンス(Crop Science)、第33巻、第1158-1163頁、1993年) フェルナンデス・マルチネス等著「ヒマワリの品質改良」(メジョラ・ジェネチカ・デ・ラ・カリダッド・エン・プランタス(Mejora Genetica de la Calidad en Plantas.)、編集:ジー・ラーサー(G. Llacer)、エム・ジェイ・ディーツ(M.J. Diez)、ジェイ・エム・カリーロ(J.M. Carrillo)、およびエム・エル・バデンス(M.L. Badenes)、ユニバーシダッド・ポリテクニカ・デ・バレンシア(Universidad Politecnica de Valencia)、第449-471頁、2006年) デムリン(Demurin)等著「改良された油品質のための品種改良を基礎としたヒマワリ種子におけるトコフェロール組成の遺伝的変異」(プラント・ブリーディング(Plant Breeding)、第115巻、第33-36頁、1996年)
本発明は、今まで開発された他のヒマワリ油と比較して大きい熱安定性をもたらす脂肪酸分布およびトコフェロール分布に関する一連の特性を有するヒマワリ種子から抽出されるヒマワリ油に関する。
本発明の対象とするヒマワリ油は、飽和脂肪酸(パルミチン酸およびステアリン酸)含量が該油中に存在する全脂肪酸の15~45%であり、オレイン酸含量が全脂肪酸の45~75%であることを特徴とする。当該油はまた、主として主要な飽和脂肪酸がパルミチン酸のときのほとんどの場合は、全脂肪酸の5%よりも多くのパルミトレイン酸も含有し得る。リノール酸の含量は該油中に存在する全脂肪酸の10%未満であり、好ましくは5%未満である。さらにガンマ-およびデルタ-トコフェロールの合計含量は該油中に存在する全トコフェロールの85%よりも多く、アルファ-トコフェロールの含量は全トコフェロールの15%未満であり、全トコフェロールの当該油における含量は油1kgあたり500mg~1250mg、または1250mgよりも多い。
本発明のヒマワリ油は、未精製油における温度110℃での10時間の誘導期の後、ランシマット型743装置(Rancimat model 743 apparatus)(メトローム社製(Metrohm AG)、ヘリザウ、スイス国)で測定された油安定性指数が35時間~120時間、または120時間よりも長い、熱安定性の高い油である。
本発明は、上記した特性を有する油を含有するヒマワリの種子、および上記した特性を有する種子を自花受精により産生するヒマワリ植物にも関する。本発明の対象とする種子中において達成されるような脂肪酸およびトコフェロール分布の組み合わせの特性を有する油を産生するヒマワリの種子は現在、存在していない。
本発明の別の対象は、ヒトおよび動物の食物のために、およびバイオ潤滑油およびバイオ燃料の製造のために、上記油を使用することである。
本発明は、ヘリアンサス・アニュース・エル種(Helianthus annuus L. species)の植物により産生される種子から抽出されたヒマワリ油に関するものであり、当該植物は、非常に優れた熱安定性をもたらす脂肪酸分布およびトコフェロール分布の特性を有する特別な油を産生する。
上記油は、飽和脂肪酸としてのパルミチン酸およびステアリン酸の含量が高く(当該油中の全脂肪酸の15~45%)、オレイン酸の含量が高く(全脂肪酸の45~75%)、およびガンマ-およびデルタ-トコフェロールの合計含量が高い(当該油中に存在する全トコフェロールの85%よりも多い)ことを特徴とする。これらの3つの特性の組み合わせによって、当該油に高い熱安定性が付与される。
当該油はまた、当該油中に存在する全脂肪酸の10%未満、好ましくは5%未満のリノール酸に加えて、主要な飽和脂肪酸がパルミチン酸のときのほとんどの場合は、全脂肪酸の5%よりも多いパルミトレイン酸を含有し得る。
本発明の1つの実施態様において、パルミトレイン酸含量は当該油中の全脂肪酸の10%よりも多い。
油における最高の油安定性は飽和脂肪酸によってもたらされる。しかしながら、油中のこれら脂肪酸の含量が非常に高いと、揚げ物食品における低い煙点および低い油の栄養価をもたらす。オレイン酸は油に、飽和脂肪酸よりも低い油安定性を付与するが、より高い煙点およびより高い栄養価を付与する。ガンマ-およびデルタ-トコフェロールは、ベータ-およびアルファ-トコフェロールよりも、大きな油安定性を油に付与する。
本発明の油中のアルファ-トコフェロール含量は当該油中に存在する全トコフェロールの15%未満である。全トコフェロール含量は油1kgあたり500mg~1250mg、または1250mgよりも多くし得る。
当該油は、ヒマワリにおいて既に従来から開発されている以下の個々の特徴を組み換えることにより得られた:
a)飽和脂肪酸含量が高いこと。種子の油中、脂肪酸を飽和脂肪酸の形態、すなわちパルミチン酸(16:0)およびステアリン酸(18:0)の両方の形態で15%~45%有するヒマワリ系統は幾つか存在する。2種類の系統を用いた:1)高ステアリン系統、すなわちステアリン酸含量が当該種子の油中、全脂肪酸の15%~45%のもの、および2)高パルミチン系統、すなわちパルミチン酸含量が当該種子の油中、全脂肪酸の15%~45%であって、パルミトレイン酸(16:1)含量が当該種子の油中、全脂肪酸の5%~15%のもの。
b)オレイン酸(18:1)含量が高いこと。使用される「高オレイン」と呼ばれるヒマワリ系統は当該種子の油中、脂肪酸をオレイン酸の形態で85%~95%有するものである。リノール酸(18:2)含量は当該種子の油中、全脂肪酸の2%~10%である。
c)ガンマ-トコフェロールおよびデルタ-トコフェロールの合計含量が高いこと。この特徴は幾つかのヒマワリ系統において存在し、当該系統において両方のトコフェロールの合計量は当該種子中に存在する全トコフェロールの85%よりも多い。2種類の系統を用いた:1)高ガンマ-トコフェロール系統、すなわちガンマ-トコフェロール含量が種子中の全トコフェロールの85%よりも多く、最高で、種子中の全トコフェロールの99%までの値に達し得るもの、および2)高デルタ-トコフェロール系統、すなわちデルタ-トコフェロール含量が種子中の全トコフェロールの65%よりも多く、かつガンマ-トコフェロール含量が種子中の全トコフェロールの20%よりも多く、デルタ-トコフェロールとガンマ-トコフェロールとの合計量が種子中の全トコフェロールの85%よりも多く、最高で、種子中の全トコフェロールの99%までの値に達し得るもの。両方の系統の種子は、全トコフェロール含量が油1kgあたり500~1500mgであって、前記したトコフェロール分布を有する油をもたらす。
これらの特徴は遺伝的複雑度(genetic complexity)が高いので、組換えは以下に説明する2つの工程で行った:
1)「飽和脂肪酸の含量が高い」特徴と「オレイン酸の含量が高い」特徴の組換え
飽和脂肪酸(パルミチン酸およびステアリン酸)含量が高い系統と、オレイン酸含量が高い系統との間で、制御交雑(controlled crossbreedings)を行い、F雑種種子を得た。この種子を生長させ、対応する植物を自花受精させてF種子を得たところ、当該種子は両方の特徴に対して分離(segregation)を示した。個々の特徴のそれぞれは、ほとんどが劣性の1-3遺伝子によって制御されるため、求める特徴、すなわち高い飽和脂肪酸含量と高いオレイン酸含量という特徴を併有する種子を得るためには、各々の交雑あたり平均100個のF種子を分析する必要があった。当該2つの特徴が組み合わされた種子の発生頻度は低いため、当該2つの特徴が組み合わされた種子を十分な数で得るためには、各々の交雑あたり平均2000個の種子を分析する必要があった。
改良された脂肪酸分布の特徴の組み合わせが商業的に有用であるためには、当該特徴は、遺伝性がなければならないし、ヒマワリ植物が栽培される環境条件とは無関係に発現されなければならない。このため、選択法(selection process)を実施して、当該特徴を定着(fixing)させ、かつ様々な環境条件下での該特徴の安定性を確かめた。この目的のために、選択されたF種子をまき、各々のF植物の自花受精から生じるF種子、ならびに幾つかの環境で栽培された多くのF植物から生じるF種子の分析により、組み合わされた特徴の遺伝的安定性を確認した。
この第1工程の結果として、油中に存在する全脂肪酸の15%~45%という高含量の飽和脂肪酸、全脂肪酸の45%~75%という高含量のオレイン酸、および全脂肪酸の10%未満という低含量のリノール酸を含有する種子をもたらす植物を得た。
2)新規な「飽和脂肪酸の含量が高く、かつオレイン酸の含量が高い」特徴と「ガンマ-およびデルタ-トコフェロールの合計含量が高い」特徴の組換え
この第2工程では、先の工程1)で得られた高い飽和脂肪酸含量(油中に存在する全脂肪酸の15~45%)および高いオレイン酸含量(油中に存在する全脂肪酸の45~75%)を組み換えた植物、ならびにガンマ-トコフェロールとデルタ-トコフェロールの合計含量が高い(種子中に存在する全トコフェロールの85%よりも多い)植物を用いた。
ガンマ-およびデルタ-トコフェロールの合計含量が高い系統と、飽和脂肪酸含量が高くかつオレイン酸含量が高いF植物との間で、制御交雑を行った後、F雑種種子を得た。この種子を生長させ、対応する植物を自花受精させてF種子を得たところ、当該種子は組換えの目的とする3つの特徴、すなわち高い飽和脂肪酸(パルミチン酸およびステアリン酸)含量、高いオレイン酸含量および高いガンマ-およびデルタ-トコフェロール合計含量に対して分離を示した。求める脂肪酸分布は4-6遺伝子によって制御され、また求めるトコフェロール分布は一般的に劣性の1-3遺伝子によって制御されるため、求める特徴、すなわち高い飽和脂肪酸含量、高いオレイン酸含量、および高いガンマ-およびデルタ-トコフェロール合計含量を併有する種子を得るためには、各々の交雑あたり平均400個のF種子を分析する必要があった。当該2つの特徴が組み合わされた種子の発生頻度は低いため、当該2つの特徴が組み合わされた種子を十分な数で得るためには、各々の交雑あたり平均5000個の種子を分析する必要があった。
改良された脂肪酸分布の特徴の組み合わせが商業的に有用であるためには、当該特徴は、遺伝性がなければならないし、ヒマワリ植物が栽培される環境条件とは無関係に発現されなければならない。このため、選択法を実施して、当該特徴を定着させ、かつ様々な環境条件下での該特徴の安定性を確かめた。この目的のために、選択されたF種子をまき、各々のF植物のF種子、ならびに多くのF植物から生じるF種子の分析により、組み合わされた特徴の遺伝的安定性を確認した。これらの植物は、様々な環境で培養された。この結果、高い飽和脂肪酸含量、高いオレイン酸含量および高いガンマ-およびデルタ-トコフェロール合計含量の同時発現が、植物の培養条件とは無関係に発現される定着された安定な遺伝的性質の結果であることが確認された。
この第2工程の結果として、油中に存在する全脂肪酸の15%~45%という高含量の飽和脂肪酸、全脂肪酸の45%~75%という高含量のオレイン酸、油中に存在する全トコフェロールの85%よりも多いという高い合計含量のガンマ-トコフェロールおよびデルタ-トコフェロールを含有する種子をもたらす植物を得た。飽和脂肪酸の源がパルミチン酸含量の高い系統(油中の全脂肪酸の15~45%)であったときは、油中の全脂肪酸の5%よりも多い量でのパルミトレイン酸の存在も観察された。
異なる組換え工程において用いられるヒマワリ系統の脂肪酸(パルミチン酸、ステアリン酸およびオレイン酸)およびトコフェロールの含量範囲を考慮すると、本発明において行われる特定の実施態様には、ステアリン酸含量が油中に存在する全脂肪酸の15%よりも多く、また25%よりも多く、さらには35%よりも多い油が包含される。本発明の他の実施態様には、パルミチン酸含量が油中に存在する全脂肪酸の15%よりも多く、また25%よりも多く、さらには35%よりも多い油が包含される。
本発明の2つの他の実施態様においては、本発明の油のガンマ-トコフェロール含量は、油中に存在する全トコフェロールの85%よりも多く、さらには95%よりも多い。
本発明の他の実施態様においては、当該油のデルタ-トコフェロール含量は、油中に存在する全トコフェロールの25%よりも多く、また55%よりも多く、さらには75%よりも多い。
上記した植物によって産生された種子から抽出される油は、植物油の酸化および低い熱安定性の主要な原因となる不飽和度が低い脂肪酸分布により、また酸化および高温の影響に対する保護作用が強いトコフェロールの高比率での存在により、従来のどのヒマワリ油よりも非常に優れた熱安定性を示し、また改良された脂肪酸分布またはトコフェロール分布しか有さない他のどのヒマワリ油よりも非常に優れた熱安定性を示す。
本発明の対象とする油の油安定性指数(OSI)は、未精製油における温度110℃での10時間の誘導期の後、ランシマット型743装置(メトローム社製、ヘリザウ、スイス国)で測定され、35~120時間である。
加熱時において油中に存在するトコフェロールの分解ならびに極性化合物およびポリマーの生成を検討することにより、油の熱的酸化分解(thermo-oxidative degradation)について評価する。本発明の対象とする油は、親種子として使用される種子から得られた油よりも、熱的酸化分解が少ないし、ポリマーおよび極性化合物の形成の割合が低い(半分)。
油安定性が高く、熱的酸化分解に対する耐性が高い本発明の油は、これらの技術的特性が付与されているので、ヒトおよび/または動物の食物に安定的に使用できる。本発明の油はまた、バイオ潤滑油および/またはバイオ燃料の製造にも使用できる。
本発明の1つの実施態様において、本発明の油は、スコットランドのアバディーン(Aberdeen)所在のエヌ・シー・アイ・エム・ビー(NCIMB)(ナショナル・コレクション・オブ・インダストリアル・マリン・アンド・フード・バクテリア(National Collection of Industrial, Marine and Food Bacteria))社に2007年3月20日付で寄託番号NCIMB-41477にて寄託された種子系統(seed line)IAS-1265のヒマワリの種子に由来する抽出物から得ることができる。
本発明の油を含有する複数の油の混合物に加えて、当該ヒマワリ種子から油を抽出するための抽出工程の残渣として得られる粉体もまた本発明の対象である。
本発明の別の対象は、本発明の油の特性を有する油を含有するヒマワリの種子である。それらの種子は結果として特定の植物が得られる種子であり、当該植物は、自花受精により、生長後に自身の種子中に、当該植物の栽培条件とは無関係に、本発明の油の特性を有する油を含有する植物である。1つの実施態様においては、本発明の種子は、スコットランドのアバディーン所在のエヌ・シー・アイ・エム・ビー社の種子銀行に2007年3月20日付で寄託番号NCIMB-41477にて寄託されたヒマワリ系統IAS-1265から得られる。本発明の対象する種子は、本発明の油を得るために用いることができる。
自花受精により、本発明の油を含有する種子を産生するヒマワリ植物(ヘリアンサス・アニュース・エル)もまた、本発明の別の対象である。
種子の入手
5.1 「飽和脂肪酸含量が高い」特徴および「オレイン酸含量が高い」特徴の組換え
油中のパルミチン酸含量が高く(全脂肪酸の15%よりも多い)、かつ化学的な突然変異誘発によって発育させたヒマワリ系統NP-40、および油中のオレイン酸含量が高い(全脂肪酸の85%よりも多い)ヒマワリ系統BSD-2-423のそれぞれについて、48個の種子を無作為に取り出し、個々の種子のそれぞれについて油中の酸の組成または分布を分析した。分析後に種子は生長できなければならないために、種子の分析は破壊的であってはならないので、当該分析はハーフ種子法(half seed process)によって行った。当該方法は、裁断が種子の生長能に影響を及ぼさないように、胚に対して種子末端の少量部分を裁断することからなる。その後、裁断部分はその脂肪酸分布について、脂肪酸のメチルエステルのガスクロマトグラフィーにより分析し(アール・ガーシェス(R. Garces)およびエム・マンチャ(M. Mancha)、「新鮮な植物組織からの一段階での脂質の抽出と脂肪酸メチルエステルの調製」、分析生化学(Analytical Biochemistry)、第211巻:第139-143頁、1993年)、胚を含む当該種子の残りは、生長が当該分析結果に依存して起こる最適条件にて貯蔵する。
各種子の脂肪酸分布を確認した後、当該種子を生長させ、対応する植物を温室で栽培し、NP-40植物とBSD-2-423植物との間で制御交雑を行った。当該交雑は、雌親として用いられる予定の植物において葯が開いて花粉を放つ前、明け方に花の雄蕊またはおしべを除去し、その後、雄親として用いられる予定の植物の花粉を用いて人工授粉することからなる。本実施例では、雌親としてBSD-2-423植物を用い、雄親としてNP-40植物を用いたが、親を反対に用いても同じ結果が得られる。
当該交雑から得られた雑種種子は、F種子と呼ぶものとし、上記で説明したハーフ種子法により脂肪酸分布について分析した。F種子におけるパルミチン酸の平均含量は油中の全脂肪酸の7.3%であり、一方、NP-40植物の種子における対応する値は30.0%であり、また、BSD-2-423植物の種子における対応する値は3.5%であった。F種子におけるオレイン酸の平均含量は油中の全脂肪酸の69.8%であり、一方、NP-40種子における対応する値は8.0%であり、また、BSD-2-423種子における対応する値は89.6%であった。
150個のF種子を生長させ、対応する植物を自花受精させて、F種子を得、脂肪酸分布について分析した。2348個のF種子を分析し、パルミチン酸含有量とオレイン酸含有量を調べた。F種子におけるパルミチン酸含量は油中の全脂肪酸の3.1%~37.8%であった。F種子におけるオレイン酸含量は油中の全脂肪酸の6.9%~92.2%の範囲で変化した。分析した2348個の種子のうち、104個の種子は、油中の全脂肪酸に対して15%よりも多い高パルミチン酸含量と、45%よりも多い高オレイン酸含量を示した。これらの104個の種子のうち、パルミチン酸含量がより高い種子は全脂肪酸に対して34%のパルミチン酸含量および55%のオレイン酸含量を示したが、オレイン酸含量がより高い種子は全脂肪酸に対して18%のパルミチン酸含量および73%のオレイン酸含量を示した。
選択されたF種子をまき、組み合わされた特徴の遺伝的安定性を、各々のF植物のF種子の分析により確認した。全3744個のF種子の分析の結果、平均含量で27.7%±3.4%(平均値±標準偏差)のパルミチン酸、7.2%±1.7%のパルミトレイン酸、1.4%±0.3%のステアリン酸、59.8%±4.9%のオレイン酸、および3.9%±1.0%のリノール酸からなる種子油の脂肪酸組成を得た。
5.2 「飽和脂肪酸含量が高く、かつオレイン酸含量が高い」特徴と「ガンマ-およびデルタ-トコフェロールの合計含量が高い」特徴の組換え
先の工程で得られたF種子であって、高パルミチン酸含量(15%よりも多い)と高オレイン酸含量(45%よりも多い)とが組み合わされた種子を48個取り出し、当該種子と、ガンマ-トコフェロール含量が高い(85%よりも多い)T2100系統の48個の種子とのそれぞれについて、油中の酸組成または分布およびトコフェロール組成または分布の両方を分析した。この分析は上記したハーフ種子法により行った。種子の裁断部分を2つに分け、一方の1/2では脂肪酸のメチルエステルのガスクロマトグラフィー(アール・ガーシェス(R. Garces)およびエム・マンチャ(M. Mancha)、1993年、上記の文献)により脂肪酸分布を分析し、他方の1/2では高性能液体クロマトグラフィー-HPLC(エフ・ゴッフマン(F. Goffman)等、「なたね(バルシカ・ナプス・エル(Brassica napus L.))の単一種子におけるトコフェロールの定量的測定」、フェット(Fett)/リピッド(Lipid)、第101巻、第142-145頁、1999年)によりトコフェロール分布を分析した。
各種子の脂肪酸およびトコフェロール分布を確認した後、当該種子を生長させ、対応する植物を温室で栽培し、F種子から生じる植物とT2100植物との間の制御交雑を、5.1欄に記載の方法と同様にして行った。F種子中の脂肪酸およびトコフェロール分布について分析した。F種子におけるパルミチン酸の平均含量は油中の全脂肪酸の6.8%であり、一方、NP-40植物の種子における対応する値は28.9%であり、また、T2100植物の種子における対応する値は3.2%であった。F種子におけるオレイン酸含量は油中の全脂肪酸の72.6.8%であり、一方、BSD-2-423種子における対応する値は90.3%であり、または、T2100種子における対応する値は12.1%であった。F種子におけるガンマ-トコフェロール含量は全トコフェロールの1.2%であり、対照として使用したNP-40種子およびBSD-2-423種子における対応する値は0.0%であり、また、T2100種子における対応する値は99.2%であった。
100個のF種子を生長させ、対応する植物を自花受精させて、F種子を得、脂肪酸分布について分析した。8952個のF種子を分析し、パルミチン酸含有量とオレイン酸含有量とガンマ-トコフェロール含有量を調べた。F種子におけるパルミチン酸含量は油中の全脂肪酸の2.2%~37.6%であった。F種子におけるオレイン酸含量は油中の全脂肪酸の5.8%~94.2%の範囲で変化した。ガンマ-トコフェロール含量は種子中の全トコフェロールの0.0%~99.6%の範囲で変化した。分析した8952個の種子のうち、51個の種子は、全脂肪酸の15%よりも多い高パルミチン酸含量と、油中の全脂肪酸の45%よりも多い高オレイン酸含量と、種子中の全トコフェロールの85%よりも多い高ガンマ-トコフェロール含量とを示した。
選択されたF種子をまき、組み合わされた特徴の遺伝的安定性を、各々のF植物のF種子の分析により確認した。全3204個のF種子の分析の結果、平均含量で28.9%±3.3%(平均値±標準偏差)のパルミチン酸、7.3%±1.1%のパルミトレイン酸、1.6%±0.5%のステアリン酸、52.5%±3.9%のオレイン酸、および4.2%±0.7%のリノール酸からなる種子油の脂肪酸組成、ならびに2.8%±1.3%のアルファ-トコフェロール、96.6%±1.8%のガンマ-トコフェロールおよび0.6%±0.2%のデルタ-トコフェロールからなるトコフェロール画分(fraction)の組成を得た。
油の抽出
150gのF種子を用い、石油エーテル(沸点40~60℃)およびソックスレー抽出系により、スペイン標準化協会による方法(標準カタログ、マドリッド、1991年)に従って油を抽出した。油中の脂肪酸およびトコフェロール組成について分析し、その結果、29.2%のパルミチン酸、7.5%のパルミトレイン酸、1.7%のステアリン酸、52.4%のオレイン酸、および4.2%のリノール酸からなる脂肪酸組成、ならびに2.4%のアルファ-トコフェロール、96.4%のガンマ-トコフェロールおよび1.2%のデルタ-トコフェロールからなるトコフェロール画分の組成を得た。
得られた油の技術的特性
a)様々な種類のヒマワリ油における油安定性指数(OSI)の測定
米国オイル化学者協会(米国オイル化学者協会の公式方法および推奨する方法、第4版、AOCS、シャンペーン、イリノイ州、米国、1994年)の標準プロトコルに従って、以下の種類のヒマワリ油について、110℃で10時間加熱した後、油安定性指数(OSI)を測定した。
油1:標準ヒマワリ油(標準的な脂肪酸およびトコフェロール分布)
油2:オレイン酸含量が高く、かつトコフェロール分布が標準的な油
油3:パルミチン酸含量が高く、オレイン酸含量が高く、かつトコフェロール分布が標準的な油
油4:パルミチン酸含量が高く、オレイン酸含量が高く、かつトコフェロール分布が改良された(ガンマ-トコフェロール含量が高い)本発明の油。
4種類のヒマワリ油の脂肪酸およびトコフェロール組成ならびに110℃で10時間加熱後のOSIを表2に示す:
Figure 0007217164000003
16:0=パルミチン酸; 18:0=ステアリン酸; 18:1=オレイン酸; 18:2=リノール酸; 16:1 パルミトレイン酸
A-T=アルファ-トコフェロール; B-T=ベータ-トコフェロール; G-T=ガンマ-トコフェロール; D-T=デルタ-トコフェロール
b)加熱時におけるトコフェロールの分解ならびに極性化合物およびポリマーの生成に関する検討
油中において既に改良された脂肪酸分布におけるトコフェロール分布改良の相乗効果を検討するために、a)欄で記載の油3および油4を長時間(25時間)の高温(180℃)に付し、油の熱的酸化分解に直接的に関係する以下のパラメータを測定した:
-全トコフェロール含量;当該トコフェロール含量は油1kgあたりのトコフェロールの総mg数で表し、国際純正応用化学連合(IUPAC、「油、脂肪および誘導体の分析のための標準的方法」、第7版の第1増補、パーガモン(Pergamon)出版、オックスフォード、英国、1992年)の標準的方法に従って測定した。
-極性化合物の形成は油の総重量に対する割合(%)で表し、エム・シー・ドバーガンス(M.C. Dobarganes)等によって記述された方法に従って測定した(「加熱された脂肪および非加熱の脂肪における極性化合物の高性能サイズ排除クロマトグラフィー」、ファット・サイエンス・アンド・テクノロジー(Fat Science and Technology)、第90巻、第308-311頁、1988年)。
-ポリマーの形成は油の総重量に対する割合%で表し、国際純正応用化学連合(IUPAC、上記の研究)の標準的方法に従って測定した。
結果を表3に示す。
Figure 0007217164000004
A-T=アルファ-トコフェロール; B-T=ベータ-トコフェロール; G-T=ガンマ-トコフェロール; D-T=デルタ-トコフェロール
初期濃度(0)および上記条件で加熱25時間後に得られた濃度(25)を示す。

Claims (11)

  1. 飽和脂肪酸であるパルミチン酸およびステアリン酸の含量が油中に存在する全脂肪酸の15~30.9重量%であり、オレイン酸含量が油中に存在する全脂肪酸の45~52.4重量%であり、ガンマ-トコフェロールおよびデルタ-トコフェロールの合計含量が油中に存在する全トコフェロールの85重量%超97.6重量%以下である、熱安定性の高いヒマワリ油であって、該ヒマワリ油が、
    15~45重量%の高いステアリン酸含量または15~45重量%の高いパルミチン酸含量を有するヒマワリ系統と、85~95重量%の高いオレイン酸含量を有するヒマワリ系統との交雑を行ってF雑種種子を得ること、
    対応する植物を自花受精させてF種子を得、前記F種子から、高い脂肪酸含量と高いオレイン酸含量の組合せを有する種子を選択すること、
    次いで、ガンマ-トコフェロールおよびデルタ-トコフェロールの合計含量が85重量%より多いヒマワリ系統と、前記種子との交雑を行ってF雑種種子を得ること、
    対応する植物を自花受精させてF種子を得、高い脂肪酸含量、高いオレイン酸含量、並びに高いガンマ-トコフェロールおよびデルタ-トコフェロールの合計含量を有する種子を持つ植物を選択すること、
    を含む方法により交雑されてなるヒマワリの種子から抽出されてなる、該ヒマワリ油。
  2. アルファ-トコフェロールの含量が該油中に存在する全トコフェロールの15重量%未満である、請求項1に記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  3. パルミチン酸の含量が該油中に存在する全脂肪酸の15重量%超29.2重量%以下である、請求項1に記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  4. パルミチン酸の含量が該油中に存在する全脂肪酸の25重量%超29.2重量%以下である、請求項1に記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  5. ガンマ-トコフェロールの含量が該油中に存在する全トコフェロールの85重量%超96.4重量%以下である、請求項1に記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  6. ガンマ-トコフェロールの含量が該油中に存在する全トコフェロールの95重量%超96.4重量%以下である、請求項1に記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  7. パルミトレイン酸の含量が該油中に存在する全脂肪酸の5重量%超7.5重量%以下である、請求項1に記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  8. リノール酸の含量が該油中に存在する全脂肪酸の10重量%未満である、請求項1に記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  9. 全トコフェロールの含量が油1kgあたり500mgよりも多い、請求項1~のいずれかに記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  10. 未精製油における温度110℃での10時間の誘導期の後、ランシマット型743装置(メトローム社製、ヘリザウ、スイス国)で測定された油安定性指数が35時間超49.5時間以下である、請求項1~のいずれかに記載の熱安定性の高いヒマワリ油。
  11. 自花受精により、請求項1~10のいずれかに記載の脂肪酸およびトコフェロール特性を有する油を含有する種子を産生するヒマワリ植物(ヘリアンサス・アニュース・エル)。
JP2019021732A 2007-12-21 2019-02-08 熱安定性の高いヒマワリ油 Active JP7217164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021065427A JP7213908B2 (ja) 2007-12-21 2021-04-07 熱安定性の高いヒマワリ油

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200703417A ES2325516B1 (es) 2007-12-21 2007-12-21 Aceite de girasol con elevada termoestabilidad.
ESP200703417 2007-12-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111637A Division JP2018009151A (ja) 2007-12-21 2017-06-06 熱安定性の高いヒマワリ油

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021065427A Division JP7213908B2 (ja) 2007-12-21 2021-04-07 熱安定性の高いヒマワリ油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090054A JP2019090054A (ja) 2019-06-13
JP7217164B2 true JP7217164B2 (ja) 2023-02-02

Family

ID=40800748

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538804A Active JP5704922B2 (ja) 2007-12-21 2008-11-27 熱安定性の高いヒマワリ油
JP2014247259A Active JP6192058B2 (ja) 2007-12-21 2014-12-05 熱安定性の高いヒマワリ油
JP2017111637A Pending JP2018009151A (ja) 2007-12-21 2017-06-06 熱安定性の高いヒマワリ油
JP2019021732A Active JP7217164B2 (ja) 2007-12-21 2019-02-08 熱安定性の高いヒマワリ油
JP2021065427A Active JP7213908B2 (ja) 2007-12-21 2021-04-07 熱安定性の高いヒマワリ油

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538804A Active JP5704922B2 (ja) 2007-12-21 2008-11-27 熱安定性の高いヒマワリ油
JP2014247259A Active JP6192058B2 (ja) 2007-12-21 2014-12-05 熱安定性の高いヒマワリ油
JP2017111637A Pending JP2018009151A (ja) 2007-12-21 2017-06-06 熱安定性の高いヒマワリ油

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021065427A Active JP7213908B2 (ja) 2007-12-21 2021-04-07 熱安定性の高いヒマワリ油

Country Status (21)

Country Link
US (1) US9375023B2 (ja)
EP (1) EP2243379B1 (ja)
JP (5) JP5704922B2 (ja)
KR (1) KR20100110335A (ja)
CN (1) CN101917864A (ja)
BR (1) BRPI0821333B1 (ja)
CA (1) CA2710364A1 (ja)
CO (1) CO6300831A2 (ja)
CY (1) CY1122157T1 (ja)
DK (1) DK2243379T3 (ja)
EC (1) ECSP10010293A (ja)
ES (2) ES2325516B1 (ja)
HU (1) HUE046184T2 (ja)
IL (1) IL206488A (ja)
MX (1) MX2010007837A (ja)
PL (1) PL2243379T3 (ja)
PT (1) PT2243379T (ja)
RU (1) RU2484635C2 (ja)
SI (1) SI2243379T1 (ja)
UA (1) UA106966C2 (ja)
WO (1) WO2009080858A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2325516B1 (es) * 2007-12-21 2010-06-17 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Aceite de girasol con elevada termoestabilidad.
FR2975702B1 (fr) * 2011-05-25 2013-05-10 Arkema France Procede de trituration reactive directement sur un tourteau gras
CN102239933B (zh) * 2011-06-23 2013-05-15 中国农业科学院油料作物研究所 一种家庭平衡配方油及其制备方法
CN106578136A (zh) * 2016-11-11 2017-04-26 南海油脂工业(赤湾)有限公司 一种耐煎炸食用植物油及其制备方法与应用
KR20200062741A (ko) 2018-11-27 2020-06-04 박영길 사선으로 배치되는 거치기둥부가 구비된 커피드립백 거치장치
WO2024011043A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Cargill, Incorporated Nutritional composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064546A1 (en) 1998-06-05 1999-12-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas High stable vegetable oils
JP2006524498A (ja) 2003-04-10 2006-11-02 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス δ−トコフェロールの含有量の高いヒマワリ種子
JP2007523596A (ja) 2003-11-14 2007-08-23 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス トリアシルグリセロール分子中の脂肪酸分布が改変されたヒマワリの油、種子及び植物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69528672T2 (de) * 1994-01-31 2003-06-12 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas, Sevilla Sonnenblumensamen und Pflanzen mit hohem Stearinsäuregehalt
US5710366A (en) * 1995-06-07 1998-01-20 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Helianthus annuus bearing an endogenous oil wherein the levels of palmitic acid and oleic acid are provided in an atypical combination via genetic control
US6388113B1 (en) * 1999-06-04 2002-05-14 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas ( Csic) High oleic/high stearic sunflower oils
ATE336884T1 (de) * 1999-06-04 2006-09-15 Consejo Superior Investigacion Sonnenblumenpflanzen, -samen und -öle mit einem hohen gehalt an ölsäure und stearinsäure
US6348610B1 (en) * 1999-06-04 2002-02-19 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Oil from seeds with a modified fatty acid composition
ES2325516B1 (es) * 2007-12-21 2010-06-17 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Aceite de girasol con elevada termoestabilidad.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064546A1 (en) 1998-06-05 1999-12-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas High stable vegetable oils
JP2006524498A (ja) 2003-04-10 2006-11-02 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス δ−トコフェロールの含有量の高いヒマワリ種子
JP2007523596A (ja) 2003-11-14 2007-08-23 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス トリアシルグリセロール分子中の脂肪酸分布が改変されたヒマワリの油、種子及び植物

Also Published As

Publication number Publication date
ECSP10010293A (es) 2010-08-31
BRPI0821333B1 (pt) 2021-05-25
EP2243379A1 (en) 2010-10-27
RU2010130302A (ru) 2012-01-27
DK2243379T3 (da) 2019-11-04
PT2243379T (pt) 2019-10-18
JP5704922B2 (ja) 2015-04-22
JP2018009151A (ja) 2018-01-18
JP2021120453A (ja) 2021-08-19
EP2243379B1 (en) 2019-07-31
IL206488A0 (en) 2010-12-30
CN101917864A (zh) 2010-12-15
KR20100110335A (ko) 2010-10-12
JP7213908B2 (ja) 2023-01-27
IL206488A (en) 2013-08-29
SI2243379T1 (sl) 2019-11-29
JP2019090054A (ja) 2019-06-13
CY1122157T1 (el) 2020-11-25
CA2710364A1 (en) 2009-07-02
RU2484635C2 (ru) 2013-06-20
JP6192058B2 (ja) 2017-09-06
ES2748813T3 (es) 2020-03-18
ES2325516A1 (es) 2009-09-07
MX2010007837A (es) 2010-12-02
JP2015110777A (ja) 2015-06-18
CO6300831A2 (es) 2011-07-21
HUE046184T2 (hu) 2020-02-28
WO2009080858A1 (es) 2009-07-02
US20110061138A1 (en) 2011-03-10
ES2325516B1 (es) 2010-06-17
UA106966C2 (uk) 2014-11-10
US9375023B2 (en) 2016-06-28
EP2243379A4 (en) 2011-10-12
JP2011506735A (ja) 2011-03-03
PL2243379T3 (pl) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213908B2 (ja) 熱安定性の高いヒマワリ油
Kurt Variation in oil content and fatty acid composition of sesame accessions from different origins
Fernández‐Cuesta et al. Novel safflower oil with high γ‐tocopherol content has a high oxidative stability
Gavrilova et al. The diversity of fatty acid composition in traditional and rare oil crops cultivated in Russia
Velasco et al. Breeding oilseed crops for improved oil quality
Fernández-Martínez et al. Progress in the genetic modification of sunflower oil quality
BRPI0821333A2 (pt) Óleo de semente de girassol com alta estabilidade de calor, misturas de óleo, farinha, sementes de girassol, plantas de girassol, uso de sementes de girassol, e uso de um óleo de semente de girassol.
AU781425B2 (en) Oil from seeds with a modified fatty acid composition
Khansili et al. A comparative study of hidden characteristics of canola and mustard oil
Vera et al. The diversity of fatty acid composition in traditional and rare oil crops cultivated in Russia
Gavrilova et al. The diversity of fatty acid composition in traditional and rare oil crops cultivated in Russia. Bio. Comm. 65 (1): 68–81
Van der Merwe Genotype by environment interaction for oil quality in high oleic acid sunflower lines
Škorić et al. Genetic variability of oil quality components in sunflower as a function of developing hybrids with novel oil
Velasco et al. Genetic study of several seed oil quality traits in safflower.
Krist et al. Basil Oil
Skoric et al. Genetic variability of oil quality components in sunflower as a function of developing hybrids with novel oiL
CA3213206A1 (en) Fertilizer management
POIANA et al. Characterisation of monovarietal olive oils: effect of cultivar and production practices
CA2521772A1 (en) Sunflower seeds with high delta-tocopherol content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210407

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210531

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210709

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210713

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211116

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220217

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221220

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230117

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7217164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150