JP7211642B2 - ウェアラブル空気清浄システム - Google Patents

ウェアラブル空気清浄システム Download PDF

Info

Publication number
JP7211642B2
JP7211642B2 JP2021522465A JP2021522465A JP7211642B2 JP 7211642 B2 JP7211642 B2 JP 7211642B2 JP 2021522465 A JP2021522465 A JP 2021522465A JP 2021522465 A JP2021522465 A JP 2021522465A JP 7211642 B2 JP7211642 B2 JP 7211642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
user
air
face
worn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021522465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022537084A (ja
Inventor
チョンシク ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry University Cooperation Foundation of Korea University of Technology and Education
Original Assignee
Industry University Cooperation Foundation of Korea University of Technology and Education
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry University Cooperation Foundation of Korea University of Technology and Education filed Critical Industry University Cooperation Foundation of Korea University of Technology and Education
Publication of JP2022537084A publication Critical patent/JP2022537084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211642B2 publication Critical patent/JP7211642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1161Means for fastening to the user's head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/006Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort with pumps for forced ventilation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1107Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/24Hems; Seams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/003Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort having means for creating a fresh air curtain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/02Masks
    • A62B18/025Halfmasks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/08Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
    • A62B18/084Means for fastening gas-masks to heads or helmets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B9/00Component parts for respiratory or breathing apparatus
    • A62B9/04Couplings; Supporting frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2200/00Components of garments
    • A41D2200/10Belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/80Friction or grip reinforcement
    • A41D2400/82Friction or grip reinforcement with the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2600/00Uses of garments specially adapted for specific purposes
    • A41D2600/10Uses of garments specially adapted for specific purposes for sport activities
    • A41D2600/104Cycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

本発明は、ウェアラブル空気清浄システムに関するものであって、特に、ライディングのようなダイナミカルな野外活動をする場合、微細粉塵又は病源菌などをフィルタリングした清浄な空気を使用者の顔面部へ伝達するようにして、快適な野外活動を補助することのできるウェアラブル空気清浄システムに関する。
微細粉塵は、様々な複合成分を有する大気中浮遊物質であって、直径10μm以下の粒子状物質を言い、主に石炭、石油などの化石燃料が燃焼するとき、特に、製造工場や自動車などの排出ガスから多量発生する大気汚染物質である。
かかる微細粉塵は、主に燃焼粒子である炭素、有機炭化水素、窒酸塩、硫酸塩、有害金属成分からなり、呼吸器及び心血管疾患の発生に関連があり、死亡率も増加させるものと知られている。
このような微細粉塵を除去するための装置が開発し続いているが、ほとんどの微細粉塵除去装置は、主に室内空間で使用されるものであり、野外活動をする場合には使用することができないという問題点がある。
これによって、野外活動をする場合には、微細粉塵遮断用マスクを着用することになる。
野外活動のための微細粉塵遮断用マスクの場合は、織物自体の機能を向上させたものであり、微細粉塵がマスク用織物を通せないようにしている。
結論として、微細粉塵遮断用マスクは、それ自体が一種のフィルターであるといえる。
しかしながら、微細粉塵遮断用マスクの場合、使用者の顔に縁が密着するこそ、その効果が十分得られるが、野外活動における微細粉塵遮断用マスクの縁が使用者の顔に密着し続ける状態を保持することは非常に難しいことである。
例えば、使用者が人と話す場合のように、顔の筋肉が動くとか、使用者の不注意などによって側面部の隙間から微細粉塵が流入する場合が頻繁に発生するため、微細粉塵を遮断することができず、その機能を失う場合が発生し得る。
また、微細粉塵遮断率の高いマスクを使用する場合、空気の透過性が低くて、呼吸が難しくなる問題点があり、夏の場合にマスク着用時、暑さのため使用者が相当不便を感じるようになる。
最近は、使用者たちがマスクを着用し、円滑に呼吸できるように、マスクの内部へ清浄な空気を供給する空気清浄マスクが開発されつつある。
後述する図1~図4にそれぞれ記載の図面の符号は、各図面の該構成要素のみを示すものである。
図1は、韓国登録特許公報第10-2035977号に開示の空気清浄マスク装置を示した図面である。
図1の空気清浄マスク装置は、一定した曲率を有するアーク状のフレーム10と、前記フレーム10に固定するバッテリー11と、前記バッテリー11の一側に取り付けられて、バッテリー11から供給された電力で回転される送風ファンを内蔵して取り付けられ、風を送る送風機12と、前記送風機12の一側に取り付けらて、粉塵を濾すフィルター13、14と、前記フィルター13、14を経て出る空気が流れる送風ホース15と、前記送風ホース15を固定するホース固定部21とを備えたマスク20;からなる。
図2は、韓国登録特許公報第10-1812681号に開示の空気清浄マスクを示した図面である。
図2の空気清浄マスクは、使用者の鼻と口を含む顔面の少なくとも一部領域に安着して、内部空間を形成するボディー110;フィルター125を含み、外部の空気をフィルタリングして、前記ボディー110の内部空間へ流入させるフィルター部120;使用者の吸い込む息又は吐き出す息の場合によって空気を排出又は吸気する弁部;及び空気質を含む環境情報を検出する環境情報検出部140;とを含み、前記フィルター部120は、前記ボディー110に着脱可能であるように結合して構成される。
図3は、韓国登録特許公報第10-1701828号に開示のネックバンド型エアブロワを示した図面である。
図3のネックバンド型エアブロワは、外気を流入してフィルタリングした後、浄化した空気を使用者の顔の周りに噴射するか、マスクを介して直接に供給することにより、微細粉塵を効果的に遮断するだけでなく、機器を小型化して携帯可能であるように構成されたものであって、ボディーモジュール100及びエアモジュール200を含み、全体として一側方向に開放部aの形成された楕円形リング状に形成される。
図4は、韓国登録特許公報第10-1797071号に開示のウェアラブル空気清浄マスクを示した図面である。
図4のウェアラブル空気清浄マスクは、使用者の口と鼻が外部と隔離するように、口と鼻とを囲んで顔面に着用され、外部の空気をフィルタリングして内部へ供給するものの、マスク本体160とヘアバンド150を含むマスク部;前記マスク部と電気的に連結されて、前記マスク部に電力を供給する電源部200とを含み、前記マスク部は、外部の空気を吸入する吸入部120と、前記吸入部120によって吸入した空気をフィルタリングするフィルター部110とを備えて、前記電源部200は、前記吸入部120に電力を供給することを特徴とする。
前述した図1、図2及び図4に開示のマスクは、使用者の顔に着用されるマスク部が他構成要素と一体型で構成されるため、洗浄が容易でないし、マスク部を入れ替るためには、他構成要素まで全部入れ替らなければならないため、費用がたくさんかかるようになる問題点がある。
また、前述した図3のネックバンド型エアブロワは、使用者の呼吸器と多少距離を隔てて位置するため、使用者たちが清浄な空気の流入を直接に体感しにくい問題点がある。
(特許文献1)KR10-2035977B1(2019.10.23.公告)
(特許文献2)KR10-1812681B1(2017.12.27.公告)
(特許文献3)KR10-1701828B1(2017.02.02.公告)
(特許文献4)KR10-1797071B1(2017.12.12.公告)
本発明の目的は、ライディングのようなダイナミカルな野外活動をする場合、微細粉塵又は病源菌などをフィルタリングした清浄な空気を使用者の顔面部へ伝達するようにして、快適な野外活動を補助することのできるウェアラブル空気清浄システムを提供することである。
上記目的を達成するために本発明の第一観点による清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置であって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、所定の空気清浄機とエアチューブで連結されたことを特徴とする。
他の実施形態として、本発明の清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置であって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、所定の空気清浄機とエアチューブで連結され、前記フレームは、縁を形成する外郭フレームと、前記外郭フレームの中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレームの上側と下側に連結された支持フレームを含み、前記外郭フレームと支持フレームとの間には、前記支持フレームを基準に両側に一対の結合孔が形成され、前記結合孔にはフィルター部が結合し得る。
さらに他の実施形態として、本発明の清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置であって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、所定の空気清浄機とエアチューブで連結されて、前記フレームの両側には、紐型からなり、使用者の耳にかける耳かけ部が形成されるか、バンド型からなり、使用者の頭に着用するヘアーバンド部が形成されうる。
さらに他の実施形態として、本発明の清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置であって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、所定の空気清浄機とエアチューブで連結され、前記フレームは、縁を形成する外郭フレームと、前記外郭フレームの中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレームの上側と下側に連結されたフレームを含み、前記外郭フレームにおける使用者の顔と接する面には、シリコーン層が形成されうる。
さらに他の実施形態として、本発明の清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置であって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、所定の空気清浄機とエアチューブで連結され、前記フレームは、縁を形成する外郭フレームと、前記外郭フレームの中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレームの上側と下側に結合したフレームを含み、前記外郭フレームは、前記支持フレームを基準に左側に配置された第1のフレーム;及び前記支持フレームを基準に右側に配置されて、前記第1のフレームに結合した第2のフレーム;からなり、前記第1のフレーム、第2のフレーム及び支持フレームは、ヒンジ結合して、前記支持フレームを基準に、前記第1のフレーム及び第2のフレームは、一定の角度に折れ又は展開可能に構成されうる。
一方、本発明の第二観点によるウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段、とを含むウェアラブル空気清浄システムであって、前記マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、空気清浄手段とエアチューブで連結されて、前記空気清浄手段は、使用者の首にかけるネック(neck)バンド型からなるか、使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機であることを特徴とする。
他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段、とを含むウェアラブル空気清浄システムであって、前記マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、空気清浄手段とエアチューブで連結されて、前記フレームは、縁を形成する外郭フレームと、前記外郭フレームの中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレームの上側と下側に連結されたフレームを含み、前記外郭フレームと支持フレームとの間には、前記支持フレームを基準に両側に一対の結合孔が形成され、前記結合孔にはフィルター部が結合して、前記空気清浄手段は、使用者の首にかけるネック(neck)バンド型からなるか、使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機であってもよい。
さらに他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段、とを含むウェアラブル空気清浄システムであって、前記マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、空気清浄手段とエアチューブで連結されて、前記フレームの両側には、紐型からなり、使用者の耳にかける耳かけ部が形成されるか、バンド型からなり、使用者の頭に着用するヘアーバンド部が形成され、前記空気清浄手段は、使用者の首にかけるネック(neck)バンド型からなるか、使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機であってもよい。
さらに他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段、とを含むウェアラブル空気清浄システムであって、前記マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、空気清浄手段とエアチューブで連結されて、前記フレームは、縁を形成する外郭フレームと、前記外郭フレームの中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレームの上側と下側に連結されたフレームを含み、前記外郭フレームにおける使用者の顔と接する面にはシリコーン層が形成され、前記空気清浄手段は、使用者の首にかけるネック(neck)バンド型からなるか、使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機であってもよい。
さらに他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段、とを含むウェアラブル空気清浄システムであって、前記マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、前記ノズル部は、空気清浄手段とエアチューブで連結されて、前記フレームは、縁を形成する外郭フレームと、前記外郭フレームの中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレームの上側と下側に結合したフレームを含み、前記外郭フレームは、前記支持フレームを基準に左側に配置された第1のフレーム;及び前記支持フレームを基準に右側に配置されて、前記第1のフレームに結合した第2のフレーム;からなり、前記第1のフレーム、第2のフレーム及び支持フレームは、ヒンジ結合して、前記支持フレームを基準に、前記第1のフレーム及び第2のフレームは、一定の角度に折れ又は展開可能に構成され、前記空気清浄手段は、使用者の首にかけるネック(neck)バンド型からなるか、使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機であってもよい。
その他実施形態の具体的な事項は、「発明を実施するための具体的な内容」及び添付の「図面」に含まれている。
本発明の利点及び/又は特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている各種実施形態を参照すれば明確になる。
しかし、本発明は、以下に開示する各実施形態の構成だけに限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態に具現することもできる。ただ、本明細書に開示した各々の実施形態は、本発明の開示を完全にして、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求範囲の各請求項の範疇によって定義されるだけである。
本発明による場合、フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、ノズル部は、所定の空気清浄機とエアチューブで連絡されることにより、空気清浄機で発生した清浄な空気が使用者の顔面の前面部へ伝達されて、快適な野外活動が可能であるようにする効果がある。
また、本発明による場合、フレームに形成された結合孔にフィルター部を結合することにより、使用者がマスク装置を着用した場合、外部からの微細粉塵や病源菌などを遮断することができる効果がある。
さらに、本発明による場合、フレームの両側に耳かけ部やバンド部を形成することにより、使用者がマスク装置を着用して野外活動をする場合、安定した着用状態を保持することができる効果がある。
また、本発明による場合、フレームにおける顔と接する面にはシリコーン層を形成することにより、マスク装置が使用者の顔に密着するようにして、外部からの微細粉塵や病源菌などが侵入することを防止できる効果がある。
さらに、本発明による場合、フレームを第1のフレームと第2のフレームからなる外郭フレーム及び支持フレームで構成し、支持フレームを基準に第1のフレーム及び第2のフレームを一定の角度に折れ又は展開可能に形成することにより、顔の大きさや形態が異なる使用者によってフレームを調節して使用することができる効果がある。
また、本発明による場合、空気清浄手段を使用者の首にかけるネック(neck)バンド型又は使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機として設けることで、使用者が野外活動時、携帯しやすい効果がある。
韓国登録特許公報第10-2035977号に開示の空気清浄マスク装置を示した図面。 韓国登録特許公報第10-1812681号に開示の空気清浄マスクを示した図面。 韓国登録特許公報第10-1701828号に開示のネックバンド型エアブロワを示した図面。 韓国登録特許公報第10-1797071号に開示のウェアラブル空気清浄マスクを示した図面。 本発明の第一観点による清浄空気吸入用マスク装置を示した図面。 図5の清浄空気吸入用マスク装置にフィルター部が結合した状態を示した図面。 図6の清浄空気吸入用マスク装置の変形例を示したものであって、耳かけ部が形成された図面。 図6の清浄空気吸入用マスク装置の変形例を示したものであって、ヘアーバンドが形成された図面。 図5の清浄空気吸入用マスク装置を着用した後、一般マスクを着用した状態を示した図面。 図5の清浄空気吸入用マスク装置が段階別に一定の角度に折れる状態を示した図面。 本発明の第二観点によるウェアラブル空気清浄システムを概略的に示した図面。 図10の空気清浄手段の例を示した図面であって、ネックバンド型空気清浄機。 図10の空気清浄手段の例を示した図面であって、ベルト着用型空気清浄機。 本発明による清浄空気吸入用マスク装置とネックバンド型空気清浄機とが結合した状態を示した図面。 図12の清浄空気吸入用マスク装置とネックバンド型空気清浄機を着用した状態を示した図面。 図13aにおける清浄空気吸入用マスク装置上に一般マスクを着用した状態を示した図面。
以下では、添付の図面を参考にして本発明の好ましい実施形態について詳説すれば、次のとおりである。
本発明を詳細に説明する前に、本明細書で使われた用語や単語は、通常的であるか辞書的な意味に絶対に限定して解釈されてはならず、本発明の発明者が自己の発明を最も最善の方法により説明するために各種用語の概念を適宜定義して使うことができ、さらには、これら用語や単語は、本発明の技術思想に符合する意味と概念に解釈されなければならない。
すなわち、本明細書で使われた用語は、本発明の好ましい実施形態を説明するために使われただけであり、本発明の内容を具体的に限定しようとする意図で使われたものではなく、これら用語は、本発明の様々な可能性を考慮して定義された用語である。
また、本明細書において、単数の表現は、文脈上明確に他の意味に示さない限り、複数の表現を含んでいてもよく、類似に複数に表現されているとしても、単数の意味を含んでいてもよいことが分かるべきである。
全明細書において、ある構成要素が他構成要素を「含む」と記載する場合、特に逆の意味が記載されない限り、任意の他構成要素を除くものではなく、任意の他構成要素をさらに含んでいてもよいことを意味し得る。
さらには、ある構成要素が他構成要素の「内部に存在するか、連結して取り付けられる」と記載した場合、この構成要素が他構成要素と直接に連結されているか接触して取り付けられていてもよく、一定の距離を隔てて離隔して取り付けられていてもよく、一定の距離を隔てて離隔して取り付けらている場合については、該構成要素を他構成要素に固定ないし連結させるための第3の構成要素又は手段が存在し得るし、この第3の構成要素又は手段に対する説明は省略されうる。
一方、ある構成要素が他構成要素に「直接連結」されているか、又は「直接接続」されていると記載される場合、第3の構成要素又は手段が存在しないと理解しなければならない。
同様、各構成要素との関係を説明する他の表現、つまり、「~間に」と「すぐ~間に」、又は「~に隣合う」と「~に直接隣合う」なども、同様の趣旨を有するものと解釈すべきである。
また、本明細書において、「一面」、「他面」、「一側」、「他側」、「第1」、「第2」などの用語は、使われるならば、一構成要素に対してこの一構成要素が他構成要素から明確に区別されるようにするためであり、かかる用語によって該構成要素の意味が制限的に使用されるのではないと理解すべきである。
また、本明細書における「上」、「下」、「左」、「右」 など、位置に関連する用語は、使われるならば、該構成要素に対して該図面における相対的な位置を示していると理解しなければならず、これら位置に対して絶対的な位置を特定していない限り、これら位置に関連する用語が絶対的な位置を言及していると理解してはならない。
さらに、本発明の明細書では、「…部」、「…機」、「モジュール」、「装置」 などの用語は、使われるならば、一以上の機能や動作を処理することができる単位を意味し、これは、ハードウェア又はソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの結合で具現することが分かるべきである。
また、本明細書では、各図面の各構成要素に対してその図面符号を明記するのにおいて、同じ構成要素に対しては、この構成要素がたとえ他の図面に示されても、同じ図面符号を有するように、すなわち、全明細書における同じ参照符号は、同じ構成要素を示している。
本明細書に添付の図面における本発明を構成する各構成要素の大きさ、位置、結合関係などは、本発明の思想を十分明確に伝達するようにするために、又は説明の便宜のため一部誇張又は縮小されるか、省略して記述されていてもよく、よって、その比例や縮尺は、厳しくなくてもよい。
また、以下では、本発明を説明するのにおいて、本発明の要旨を曖昧にすると判断される構成、例えば、従来技術を含む公知技術に対する詳細な説明は省略し得る。
図5は、本発明による第一観点による清浄空気吸入用マスク装置を示した図面である。
本発明による清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのものであって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含む。
かかるフレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成されるが、ノズル部(N)は、フレーム10の下側に位置することが好ましい。
また、ノズル部(N)は、携帯可能な空気清浄機とエアチューブ2で連結される。
すなわち、エアチューブ2の一端は、空気清浄機と連結され、エアチューブ2の他端は、ノズル部(N)が形成されたフレーム10部分にノズル部(N)と連通するように連結される。
さらに、本発明による清浄空気吸入用マスク装置は、下部排気方式を採用して、使用者の吸気及び排気を容易にしており、使用者の顔に密着する形態からなり、メガネやゴーグルなどが曇ることを最小限にすることができる。
かかる下部排気方式は、周知慣用技術であるので、これに対する説明は省略する。
このように、フレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成され、ノズル部(N)は、所定の空気清浄機とエアチューブ2で連結されることにより、空気清浄機で発生した清浄な空気が使用者の顔面の前面部へ伝達されて、快適な野外活動が可能であるようにする。
図6は、図5の清浄空気吸入用マスク装置にフィルター部が結合した状態を示した図面である。
本発明の清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのものであって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含む。
かかるフレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成されるが、ノズル部(N)は、フレーム10の下側に位置することが好ましい。
また、ノズル部(N)は、携帯可能な空気清浄機とエアチューブ2で連結される。
すなわち、エアチューブ2の一端は、空気清浄機と連結され、エアチューブ2の他端は、ノズル部(N)が形成されたフレーム10部分にノズル部(N)と連通するように連結される。
本発明による清浄空気吸入用マスク装置は、下部排気方式を採用して、使用者の吸気及び排気を容易にしており、使用者の顔に密着する形態からなり、メガネやゴーグルなどが曇ることを最小限にすることができる。
かかる下部排気方式は、周知慣用技術であるので、これに対する説明は省略する。
このようなフレーム10は、縁を形成する外郭フレーム12と、外郭フレーム12の中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ外郭フレーム12の上側と下側に連結されたフレーム14を含めて構成される。
このとき、外郭フレーム12と支持フレーム14との間には、支持フレーム14を基準に両側に一対の結合孔16が形成されるが、このような結合孔16には、フィルター部(F)が着脱可能に結合される。
このように、結合孔16にフィルター部(F)を着脱可能に結合させる構成は、周知慣用技術であり、多様に具現することができるが、例えば、結合孔16の内周面とフィルター部(F)の外周面に磁石を採用して結合させることもできる。
フィルター部(F)は、フィルターと、フィルターを収容するフィルターケーシングからなるが、フィルターは、外部の空気から微細粉塵を濾すHEPAフィルター、病源菌などを濾す抗菌フィルターなどを採用することができる。
また、フィルター部(F)のフィルターは、アニオン発生機能のあるフィルターを使って空気清浄に対する効果を高めることができ、フィトンチッドのような空気浄化に効果のある物質を使って抗菌効果をさらに高めることもできる。
かかる結合孔16の周の形状とフィルター部(F)の外郭の形状は、相互対応するように形成され、結合孔16にフィルター部(F)が着脱可能に結合されることにより、マスク装置を着用した使用者の顔面部へ外部からの微細粉塵や病源菌などが侵透することを防止することができる。
一方、外郭フレーム12における使用者の顔と接する面にはシリコーン層が形成されうる。
このように、外郭フレーム12における顔と接する面にはシリコーン層を形成することにより、マスク装置が使用者の顔に密着するようにして、外部からの微細粉塵や病源菌などが侵入することを防止することができるようになる。
さらに、外郭フレーム12自体をシリコーンで製造することもでき、外郭フレーム12における使用者の顔に向かい合う面全体にシリコーン層を形成することもできる。
図7a及び図7bは、図6の清浄空気吸入用マスク装置の変形例を示したものであって、図7aは、耳かけ部が形成された図面であり、図7bは、ヘアーバンドが形成された図面である。
本発明の清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのものであって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含む。
かかるフレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成されるが、ノズル部(N)は、フレーム10の下側に位置することが好ましい。
また、ノズル部(N)は、携帯可能な空気清浄機とエアチューブ2で連結される。
すなわち、エアチューブ2の一端は、空気清浄機と連結され、エアチューブ2の他端は、ノズル部(N)が形成されたフレーム10部分にノズル部(N)と連通するように連結される。
本発明による清浄空気吸入用マスク装置は、下部排気方式を採用して、使用者の吸気及び排気を容易にしており、使用者の顔に密着する形態からなり、メガネやゴーグルなどが曇ることを最小限にすることができる。
かかる下部排気方式は、周知慣用技術であるので、これに対する説明は省略する。
このとき、フレーム10の両側には、紐型からなり、使用者の耳にかける耳かけ部(E)が形成されるか、バンド型からなり、使用者の頭に着用するヘアーバンド部(H)が形成されうる。
このように、フレーム10の両側に耳かけ部(E)やヘアーバンド部(H)を形成することにより、使用者がマスク装置を着用して野外活動をする場合、安定した着用状態を保持することができるようになる。
図8は、図5の清浄空気吸入用マスク装置を着用した後、一般マスクを着用した状態を示した図面である。
使用者は、清浄空気吸入用マスク装置を着用した状態で(前述した図7の耳かけ部(E)又はヘアーバンド部(H)が形成されていないマスク装置)、一般マスク(又は微細粉塵遮断マスク)(M)をその上に着用することもできる。
このとき、一般マスク(M)を着用する場合は、必要に応じて清浄空気吸入用マスク装置にフィルター部(F)を結合することもでき、微細粉塵遮断マスク(M)を着用する場合には、マスク装置にフィルター部(F)を結合して、二重フィルタリングするかフィルター部(F)を結合しなくてもよい。
図9は、図5の清浄空気吸入用マスク装置が段階別に一定の角度に折れる状態を示した図面である。
本発明の清浄空気吸入用マスク装置は、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのものであって、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含む。
かかるフレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成されるが、ノズル部(N)は、フレーム10の下側に位置することが好ましい。
また、ノズル部(N)は、携帯可能な空気清浄機とエアチューブ2で連結される。
すなわち、エアチューブ2の一端は、空気清浄機と連結され、エアチューブ2の他端は、ノズル部(N)が形成されたフレーム10部分にノズル部(N)と連通するように連結される。
本発明による清浄空気吸入用マスク装置は、下部排気方式を採用して、使用者の吸気及び排気を容易にしており、使用者の顔に密着する形態からなり、メガネやゴーグルなどが曇ることを最小限にすることができる。
かかる下部排気方式は、周知慣用技術であるので、これに対する説明は省略する。
このとき、フレーム10は、縁を形成する外郭フレーム12と、外郭フレーム12の中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ外郭フレーム12の上側と下側に結合したフレーム14を含む。
かかる外郭フレーム12は、支持フレーム14を基準に(マスク装置を着用した使用者を基準に)左側に配置された第1のフレーム12a;及び支持フレーム14を基準に右側に配置されて、第1のフレーム12aに結合した第2のフレーム12b;からなる。
かかる第1のフレーム12a、第2のフレーム12b及び支持フレーム14は、ヒンジ結合して、支持フレーム14を基準に第1のフレーム12a及び第2のフレーム12bは、一定の角度に折れ又は展開可能に構成されうるが、支持フレーム14の内部にはヒンジ装置が取り付けられている。
このように、フレーム10を第1のフレーム12aと第2のフレーム12bからなる外郭フレーム12及び支持フレーム14で構成し、支持フレーム14を基準に、第1のフレーム12a及び第2のフレーム12bを一定の角度に折れ又は展開可能に形成することにより、顔の大きさや形態が異なる使用者によってフレーム10を調節して使用することができるようになる。
図10は、本発明の第二観点によるウェアラブル空気清浄システムを概略的に示した図面である。
本発明の第二観点によるウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段3、とを含む。
マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含み、フレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成され、ノズル部(N)は、空気清浄手段3とエアチューブ2で連結される。
空気清浄手段3は、後述するように、携帯型ネックバンド型空気清浄機であるか、ベルト着用型空気清浄機であってもよいが、このような携帯型空気清浄機に対する技術は、周知慣用技術であるので、これに対する説明は省略する。
他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段3、とを含む。
マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含み、フレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成され、ノズル部(N)は、空気清浄手段3とエアチューブ2で連結される。
かかるフレーム10は、縁を形成する外郭フレーム12と、外郭フレーム12の中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ外郭フレーム12の上側と下側に連結されたフレーム14を含む。
このとき、外郭フレーム12と支持フレーム14との間には、支持フレーム14を基準に、両側に一対の結合孔16が形成され、前記結合孔16には、フィルター部(F)が着脱可能に結合される。
このように、結合孔16にフィルター部(F)を着脱可能に結合させる構成は、周知慣用技術であり、多様に具現することができるが、例えば、結合孔16の内周面とフィルター部(F)の外周面に磁石を採用して結合させることもできる。
フィルター部(F)は、フィルターと、フィルターを収容するフィルターケーシングで構成されるが、フィルターは、外部の空気から微細粉塵を濾すHEPAフィルター、病源菌などを濾す抗菌フィルターなどを採用することができる。
また、フィルター部(F)のフィルターは、アニオン発生機能のあるフィルターを使って空気清浄に対する効果を高めることができ、フィトンチッドのような空気浄化に効果のある物質を使って抗菌効果をさらに高めることもできる。
さらに他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段3、とを含む。
マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含み、フレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成され、ノズル部(N)は、空気清浄手段3とエアチューブ2で連結される。
このとき、フレーム10の両側には、紐型からなり、使用者の耳にかける耳かけ部が形成されるか、バンド型からなり、使用者の頭に着用するヘアーバンド部が形成される。
このように、フレーム10の両側に耳かけ部やバンド部を形成することにより、使用者がマスク装置を着用して野外活動をする場合、安定した着用状態を保持することができるようになる。
さらに他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段3、とを含む。
マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含み、フレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成され、前記ノズル部(N)は、空気清浄手段3とエアチューブ2で連結される。
このとき、フレーム10は、縁を形成する外郭フレーム12と、外郭フレーム12の中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレーム12の上側と下側に連結されたフレーム14を含み、外郭フレーム12における使用者の顔と接する面にはシリコーン層が形成される。
このように、フレーム10における顔と接する面には、シリコーン層を形成することにより、マスク装置が使用者の顔に密着するようにして、外部からの微細粉塵や病源菌などが侵入することを防止することができるようになる。
さらに、外郭フレーム12自体をシリコーンで製造することもでき、外郭フレーム12における使用者の顔に向かい合う面全体にシリコーン層を形成することもできる。
さらに他の実施形態として、本発明のウェアラブル空気清浄システムは、使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段3、とを含む。
マスク装置は、使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレーム10を含み、フレーム10には、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部(N)が形成され、ノズル部(N)は、空気清浄手段3とエアチューブ2で連結される。
かかるフレーム10は、縁を形成する外郭フレーム12と、外郭フレーム12の中央に位置して、上端と下端とがそれぞれ前記外郭フレーム12の上側と下側に結合したフレーム14を含む。
かかる外郭フレーム12は、支持フレーム14を基準に左側に配置された第1のフレーム12a;及び支持フレーム14を基準に右側に配置されて、前記第1のフレーム12aに結合した第2のフレーム12b;からなる。
このとき、前記第1のフレーム12a、第2のフレーム12b及び支持フレーム14は、ヒンジ結合して、支持フレーム14を基準に、前記第1のフレーム12a及び第2のフレーム12bは、一定の角度に折れ又は展開可能に構成されるが、支持フレーム14の内部にはヒンジ装置が取り付けられる。
このように、フレーム10を第1のフレーム12aと第2のフレーム12bからなる外郭フレーム12及び支持フレーム14で構成し、支持フレーム14を基準に、第1のフレーム12a及び第2のフレーム12bを一定の角度に折れ又は展開可能に形成することにより、顔の大きさや形態が異なる使用者によってフレーム10を調節して使用することができるようになる。
図11a及び図11bは、図10の空気清浄手段例を示した図面であって、図11aは、ネックバンド型空気清浄機であり、図11bは、ベルト着用型空気清浄機である。
図12は、本発明による清浄空気吸入用マスク装置とネックバンド型空気清浄機とが結合した状態を示した図面であり、図13aは、図12の清浄空気吸入用マスク装置とネックバンド型空気清浄機を着用した状態を示した図面で、図13bは、図13aにおける清浄空気吸入用マスク装置上に一般マスクを着用した状態を示した図面である。
空気清浄手段3は、使用者の首にかけるネック(neck)バンド型からなるか、使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機であってもよい。
このように、空気清浄手段3を使用者の首にかけるネック(neck)バンド型又は使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機として設けることで、使用者が野外活動時、携帯しやすい長所がある。
以上、一部の例を挙げてで本発明の好ましい様々な実施形態について説明したが、本「発明を実施するための具体的な内容」の項目に記載した様々な実施形態に関する説明は、例示的なものに過ぎないし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、以上の説明から本発明を多様に変形して実施するか、本発明に均等な実施を行うことができる点を理解しやすい。
また、本発明は、多様な他の形態に具現することができるため、本発明は、上述した説明によって限定されるものではなく、以上の説明は、本発明の開示内容を完全にするためのものであって、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の範疇を完全に知らせるために提供されるだけであり、本発明は、請求範囲の各請求項によって定義されるだけであることが分かる。
10 フレーム
12 外郭フレーム
12a 第1のフレーム
12b 第2のフレーム
14 支持フレーム
16 結合孔
N ノズル部
E 耳かけ部
H ヘアーバンド部
F フィルター部
2 エアチューブ
3 空気清浄手段
M 一般マスク(又は微細粉塵遮断マスク)

Claims (2)

  1. 使用者の顔面に着用されて、使用者が清浄な空気を吸入するためのマスク装置と、前記マスク装置へ供給される清浄な空気を発生させる空気清浄手段、とを含むウェアラブル空気清浄システムであって、
    前記マスク装置は、
    使用者の口と鼻とを囲む形態からなるフレームを含み、前記フレームには、清浄な空気を使用者の顔面に噴射することができるように、一以上のノズル部が形成され、
    前記ノズル部は、空気清浄手段とエアチューブで連結されて、
    前記フレームは、
    シリコーンからなる枠を形成して使用者の顔面に密着する外枠と、外枠の中央に位置し、上端と下端がそれぞれ外枠の上側と下側に結合された支持フレームとを含み、
    前記外枠は、
    所定の長さからなる曲げ形成され、一端は支持フレームの上側に位置し、他端は支持フレームの下側に位置し、支持フレームを基準として使用者の顔面の左側に配置され、曲げ形成された内側空間にフィルター部が着脱可能に結合される結合孔を形成する第1のフレームと、一端は支持フレームの上側に位置し、他端は支持フレームの下側に位置し、支持フレームを基準として使用者の顔面の右側に配置され、折り曲げられた内側空間にフィルター部が着脱可能に結合される結合孔を形成する第2のフレームとからなり、
    前記第1のフレームの一端、第2のフレームの一端及び支持フレームの上端はヒンジ結合され、前記第1のフレームの他端、第2のフレームの他端及び支持フレームの下端はヒンジ結合され、前記支持フレームを基準に前記第1のフレーム及び第2のフレームは一定角度で折り畳みまたは展開可能になっており、
    前記空気清浄手段は、
    使用者の首にかけるネック(neck)バンド型からなるか、使用者のベルトに着用し得る型からなる空気清浄機であることを特徴とする、
    ウェアラブル空気清浄システム。
  2. 請求項1に記載のウェアラブル空気清浄システムにおいて、
    前記第1のフレーム及び第2のフレームは
    紐型からなり、使用者の耳にかける耳かけ部が形成されるか、バンド型からなり、使用者の頭に着用するヘアーバンド部が形成されることを特徴とする、
    ウェアラブル空気清浄システム。
JP2021522465A 2020-04-27 2021-04-01 ウェアラブル空気清浄システム Active JP7211642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0050599 2020-04-27
KR1020200050599A KR102192707B1 (ko) 2020-04-27 2020-04-27 웨어러블 공기청정 시스템
PCT/KR2021/004093 WO2021221328A1 (ko) 2020-04-27 2021-04-01 웨어러블 공기청정 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537084A JP2022537084A (ja) 2022-08-24
JP7211642B2 true JP7211642B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=74089938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021522465A Active JP7211642B2 (ja) 2020-04-27 2021-04-01 ウェアラブル空気清浄システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220305301A1 (ja)
JP (1) JP7211642B2 (ja)
KR (1) KR102192707B1 (ja)
CN (1) CN113873909B (ja)
WO (1) WO2021221328A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102192707B1 (ko) * 2020-04-27 2020-12-17 한국기술교육대학교 산학협력단 웨어러블 공기청정 시스템
US11779781B2 (en) * 2021-10-27 2023-10-10 Kiomars Anvari Face mask with a neck hanger
US11931607B2 (en) * 2022-08-19 2024-03-19 Kiomars Anvari Face mask with auxiliary oxygen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527908A (ja) 2009-05-29 2012-11-12 レスメド・リミテッド 鼻マスクシステム
US20150174435A1 (en) 2012-05-26 2015-06-25 Faith Jones Personal Air Filter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000613A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Makoto Tajiri マスク
KR101314838B1 (ko) * 2011-11-08 2013-10-04 배준철 프레임 마스크
KR20170127743A (ko) * 2016-05-12 2017-11-22 노현옥 휴대용 공기 청정 마스크
KR101701828B1 (ko) 2016-08-05 2017-02-02 (주)텍스트무브 넥밴드형 에어 블로워
KR101754219B1 (ko) * 2016-12-09 2017-07-06 주식회사 엔즈 휴대용 에어 블로워 및 이를 이용한 미세먼지 모니터링 시스템
CN108201663A (zh) * 2016-12-18 2018-06-26 杨海明 肩颈式空气净化器
KR101797071B1 (ko) 2017-02-16 2017-12-12 (주)대현엔텍 웨어러블 공기청정 마스크
KR101812681B1 (ko) 2017-07-18 2017-12-27 장인호 공기청정 마스크
KR20190028895A (ko) * 2017-09-11 2019-03-20 윤대웅 햇빛 및 미세먼지 차단 기능을 가지는 마스크
KR101965969B1 (ko) * 2017-09-21 2019-04-04 윤대웅 흡착필터 및 이에 사용되는 페이스글라스
KR102035977B1 (ko) 2019-05-27 2019-10-23 이수철 공기청정 마스크 장치
KR102192707B1 (ko) * 2020-04-27 2020-12-17 한국기술교육대학교 산학협력단 웨어러블 공기청정 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527908A (ja) 2009-05-29 2012-11-12 レスメド・リミテッド 鼻マスクシステム
US20150174435A1 (en) 2012-05-26 2015-06-25 Faith Jones Personal Air Filter

Also Published As

Publication number Publication date
KR102192707B1 (ko) 2020-12-17
CN113873909B (zh) 2023-10-27
JP2022537084A (ja) 2022-08-24
US20220305301A1 (en) 2022-09-29
CN113873909A (zh) 2021-12-31
WO2021221328A1 (ko) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7211642B2 (ja) ウェアラブル空気清浄システム
KR101404760B1 (ko) 다기능 마스크
WO2016184126A2 (zh) 净化空气的呼吸眼镜
CN101557865A (zh) 用于给单个用户输送纯净气体的呼吸器
JP2018512235A (ja) 汚染物質吸入防止用マスク
KR101574021B1 (ko) 전동식 공기정화 호흡기 보호구
CN106823181A (zh) 头戴式防病毒呼吸器
JP2007151823A (ja) 携帯型空調装置のアタッチメントならびに携帯型空調装置
CN206413796U (zh) 一种主动送风式空气净化口罩
KR102484402B1 (ko) 전동식 공기 정화 호흡기
JP7273424B2 (ja) 携帯型空気清浄装置
KR102363553B1 (ko) 산소 마스크 가드
KR102192708B1 (ko) 청정공기 흡입용 마스크 장치
CN104548403A (zh) 供气式口罩装置
CN204742699U (zh) 一种口罩
KR102113917B1 (ko) 코걸이형 웨어러블 공기청정기
TWM614198U (zh) 管狀過濾器及用於過濾受污染的環境空氣之系統
CN206730301U (zh) 头戴式防病毒呼吸器
KR102409121B1 (ko) 체온 유지가 가능한 마스크
CN203001732U (zh) 一种防尘防异味口罩
JP6931955B1 (ja) マスクとエアマスク
CN204050716U (zh) 横向过滤口罩
JP6931957B1 (ja) エア導入マスク
JP6951596B1 (ja) マスクモジュールとマスク構造
JP7018155B1 (ja) マスクとエアマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7211642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150