JP7209746B2 - マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること - Google Patents

マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること Download PDF

Info

Publication number
JP7209746B2
JP7209746B2 JP2020567966A JP2020567966A JP7209746B2 JP 7209746 B2 JP7209746 B2 JP 7209746B2 JP 2020567966 A JP2020567966 A JP 2020567966A JP 2020567966 A JP2020567966 A JP 2020567966A JP 7209746 B2 JP7209746 B2 JP 7209746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
candidate
landmarks
score
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020567966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022500618A (ja
Inventor
ハルーン・ベイグ
アンキット・グプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2022500618A publication Critical patent/JP2022500618A/ja
Priority to JP2022188539A priority Critical patent/JP7544792B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7209746B2 publication Critical patent/JP7209746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3644Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本開示は、地理的アプリケーションにおけるパーソナル化に関し、より詳細には、ユーザに馴染みのある場所を識別するとともに、馴染みのある場所を使用して地図表示上にナビゲーション指示、検索結果、または選択された場所を提示することに関する。
本明細書で提供される背景説明は、本開示の文脈を一般的に提示するためである。この背景技術セクションに記載されている範囲までの現在指名されている発明者の研究、ならびに出願時にさもなければ従来技術としての資格を与えられない可能性がある説明の態様は、本開示に対する従来技術として、明示的にもまたは暗示的にも認められない。
今日、地理的領域のデジタル地図は、マッピングアプリケーション、ウェブブラウザなどを介して、コンピュータ、タブレット、および携帯電話などのコンピューティングデバイス上に表示される。多くのマッピングアプリケーションは、会社または他の組織などの関心地点(POI: point of interest)を地図上に表示する。各POIは、POIのタイプのアイコンまたは他のインジケータ(例えば、レストランのためのレストランシンボル、デパートのためのショッピングシンボルなど)を使用して表示され得る。さらに、マッピングアプリケーション、ウェブブラウザなどは、地理的検索クエリに応答して地理的検索結果(例えば、POI)を提供し、アイコンまたは他のインジケータを使用してデジタル地図内に地理的検索結果のうちの1つまたはいくつかを提示する。
加えて、コンピュータ、スマートフォンなど、または組込みデバイスにおいて実行されるソフトウェアアプリケーションは、段階的なナビゲーション指示を生成する。典型的には、ユーザは、出発点と目的地とを指定し、ソフトウェアアプリケーションは、すぐに、および/またはユーザが出発点および目的地から移動するにつれて方向を表示する。
これらのソフトウェアアプリケーションは、一般に、ルートに基づいてナビゲーション指示を生成するために、距離、通りの名前、建物番号の指標を利用する。例えば、これらのシステムは、「4分の1マイル進んで、次いで、右折してメイプルストリートに入る(proceed for one-fourth of a mile, then turn right onto Maple Street)」などの命令をドライバに提供することができる。しかしながら、運転者が距離を正確に判断することは、困難であり、運転者が道路標識を見ることは、必ずしも容易ではない。さらに、道路標識が不十分な地理的領域が存在する。
別の人が運転者に言う可能性があるものにより類似したガイダンスを運転者に提供するために、視覚的に目立つ建物または看板などの、ルートに沿ったPOI(本明細書では「ランドマーク」とも呼ばれる)を参照して、ナビゲーション指示を増強することが可能である。加えて、デジタル地図内でユーザを方向付けるため、または地理的検索クエリ(例えば、「「チューリッヒのバー(Bars in Zurich)」)に応答して地理的検索結果を提供するために、ランドマークを提示することも可能である。しかしながら、一般大衆によく知られているランドマークの数は、限られており、ユーザを方向付けるまたはナビゲートするとき、ソフトウェアアプリケーションは、ランドマークを常に提示できるとは限らない可能性がある。
ナビゲーション指示内に含めるために、またはユーザを方向付けるときに利用可能なランドマークの数を拡大するために、パーソナル化地図データ生成システムは、システムが位置データを取得する許可をユーザが与えたときに、ユーザに関する場所履歴を取得する。場所履歴は、POIまたはランドマークの場所、ユーザがランドマークを訪問した日時、ランドマークで過ごした時間、「自宅(Home)」、「職場(Work)」、「ジョンの家(John's House)」、「お気に入りのレストラン(Favorite Restaurant)」などのユーザによって提供されたランドマークのためのラベルなどの、ユーザによって以前に訪問されたPOIに関する情報を含み得る。
ユーザがマッピングアプリケーションによって提示された場所またはPOIを選択すると、パーソナル化地図データ生成システムは、選択された場所に近いユーザの場所履歴内のランドマークを識別する。次いで、ユーザがランドマークを訪問した頻度および/または最新性(recency)に基づいて、ランドマークのうちの1つが選択される。次いで、マッピングアプリケーションは、選択された場所に関する基準系(frame of reference)をユーザに提供するために、地図表示上に、選択された場所とともに選択されたランドマークを提示する。
別のシナリオでは、ユーザは、ユーザの現在位置などの出発地から目的地場所へのナビゲーション指示を要求する。結果として、パーソナル化地図データ生成システムは、ナビゲーション命令のセットを生成し、ここで、各命令は、ルートに沿った特定のウェイポイントにおける操作(例えば、「右折(Turn right)」)を含む。命令のうちの少なくともいくつかについて、特定のウェイポイントの近くのランドマークは、ユーザがランドマークを訪問した頻度および/または最新性に基づいて、操作に関する基準系として選択される(例えば、「Bobの家を通過した後に交差点で右折してください(Turn right at the intersection after passing Bob's House)」)。次いで、マッピングアプリケーションは、選択されたランドマークを参照するユーザへのナビゲーション命令のセットを提示する。
さらに別のシナリオでは、ユーザは、地理的検索クエリまたは部分的な地理的検索クエリをマッピングアプリケーションに提供する。したがって、パーソナル化地図データ生成システムは、地理的検索クエリに関連する検索結果のセットを生成し、検索結果のセットをランク付けし得る。さらに、パーソナル化地図データ生成システムは、ユーザの場所履歴内のPOIに対応する検索結果を識別し、ユーザが対応するPOIを訪問した頻度および/または最新性に基づいて検索結果のランキングを上昇させる。例えば、最新の時刻が前日だった、ユーザが数回訪問したPOIに関する検索結果は、ランキングにおいていくつかのスポットを上昇された場合があるが、一ヶ月以上前に1度ユーザによって訪問されたPOIに関する検索結果は、少数のスポットだけを上昇される場合があり、または別の実装形態もしくはシナリオでは、まったく上昇されない場合がある。パーソナル化地図データ生成システムはまた、ユーザがどれくらい頻繁にPOIを訪問するかの説明、ユーザがPOIを訪問した最新時間の説明などの、POIとユーザとの間の関係の説明を用いて検索結果に通釈を付け得る。次いで、マッピングアプリケーションは、注釈付きの検索結果をランク付けされた順序でユーザに提示する。
操作のうちのいくつかに関する基準系として、馴染みのあるランドマークとともにターンバイターン方式(turn-by-turn)のナビゲーション指示を提供することに加えて、パーソナル化地図データ生成システムは、最終目的地へのナビゲーション指示に対する要求に応答して、馴染みのある場所を中間目的地として識別し得る。中間目的地は、場合によっては、出発地から最終目的地への直接ルートに沿うのではなく、ルート上の最も近い地点からいくらかの距離Xにおいて配置される。しかしながら、中間目的地は、ユーザが非常に馴染みのあるランドマークおよび/またはユーザが過去に多くの回数移動したランドマークであり得る。このように、パーソナル化地図データ生成システムは、ユーザが、中間目的地、または実際の目的地および中間目的地へのルートが共有するウェイポイントに近づくまで、ナビゲーション指示を送信するのを止めることによって、またはまばらなナビゲーション指示のみを提供することによって、ユーザに提供されるナビゲーション命令の量を大幅に低減し得る。この時点で、パーソナル化地図データ生成システムは、「引継ぎ」し、中間目的地または共通ウェイポイントから最終目的地へのナビゲーション命令のセットを提供し得る。したがって、パーソナル化地図データ生成システムは、場合によっては、馴染みのある場所を参照し、したがって、ユーザに直感的に感じるガイダンスと、ルートの残りの部分に関する段階的なガイダンスとを組み合わせる。
本開示の技法の1つの例示的な実施形態は、地理的検索結果を位置特定するために、デジタル地図上にパーソナル化ランドマークを提供するための方法である。この方法は、ユーザのポータブルデバイス上に提示されたデジタル地図内の関心地点の選択を受信するステップと、ユーザに関する場所履歴を取得するステップと、選択された関心地点のしきい値距離内の複数の候補ランドマークを識別するステップとを含む。この方法は、場所履歴に従って、(i)ユーザが候補ランドマークを訪問した頻度、または(ii)ユーザが最後に候補ランドマークを訪問してからの時間量のうちの少なくとも1つに基づいて、複数の候補ランドマークのうちの1つを選択するステップと、選択されたランドマークを表すインジケータと、選択された関心地点を表すインジケータとを、デジタル地図内に提示させるステップとをさらに含む。
別の例示的な実施形態は、パーソナル化ランドマークを使用してナビゲーション指示を提供するための方法である。この方法は、出発地から目的地場所へのポータブルデバイスのユーザのためのナビゲーション指示に対する要求を受信するステップと、目的地場所へのナビゲーション命令のセットを生成するステップであって、セット内の各ナビゲーション命令が、特定の場所における操作を含む、ステップとを含む。セット内の少なくとも1つのナビゲーション命令について、この方法は、ユーザに関する場所履歴を取得するステップと、操作に関する、特定の場所のしきい値距離内のナビゲーションランドマークを選択するステップであって、ナビゲーションランドマークが、場所履歴に従って、(i)ユーザがナビゲーションランドマークを訪問した頻度、または(ii)ユーザが最後にナビゲーションランドマークを訪問してからの時間量のうちの少なくとも1つに基づいて選択される、ステップと、選択されたナビゲーションランドマークを参照するナビゲーション命令を生成するステップとを含む。この方法は、ポータブルデバイスのユーザインターフェースを介してナビゲーション命令のセットを提供させるステップをさらに含む。
さらに別の例示的な実施形態は、ユーザにとっての馴染み深さに基づいて検索提案を提供するための方法である。この方法は、ポータブルデバイスのユーザから地理的検索クエリを受信するステップと、ユーザに関する場所履歴を取得するステップと、地理的検索クエリに応答して検索結果のセットを識別するステップであって、検索結果のセットが、場所履歴に従って、ユーザによって以前に訪問された少なくとも1つの関心地点を含む、ステップとを含む。この方法は、ポータブルデバイスのユーザインターフェースを介して検索結果のセットを提供させるステップであって、ここで、検索結果のセットが、場所履歴に従って関心地点とユーザとの間の関係の説明で注釈が付けられている、ステップをさらに含む。
別の例示的な実施形態は、中間目的地としてユーザに馴染みのある場所を使用してナビゲーション指示を提供するための方法である。この方法は、出発地から最終目的地場所へのユーザのためのナビゲーション指示に対する要求を受信するステップと、ユーザにとっての馴染み深さに基づいて選択された中間目的地場所を識別するステップと、中間目的地場所に向かって移動するようにユーザに指示する第1のナビゲーション命令を提供するステップとを含む。ユーザが中間目的地場所に近づいているか、または中間目的地場所に向かうルートに沿った特定のウェイポイントにいると判断したことに応答して、この方法は、ユーザを最終目的地場所に誘導するナビゲーション命令のセットを提供するステップを含む。
さらに別の例示的な実施形態は、中間目的地としてユーザに馴染みのある場所を使用してナビゲーション指示を提供するためのコンピューティングデバイスであり、ここで、このコンピューティングデバイスは、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のプロセッサに結合され、命令を記憶する非一時的コンピュータ可読メモリとを含む。命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、このコンピューティングデバイスに、出発地から最終目的地場所へのユーザのためのナビゲーション指示に対する要求を受信させ、ユーザにとっての馴染み深さに基づいて選択された中間目的地場所を識別させ、中間目的地場所に向かって移動するようにユーザに指示する第1のナビゲーション命令を提供させる。ユーザが中間目的地場所に近づいているか、または中間目的地場所に向かうルートに沿った特定のウェイポイントにいると判断したことに応答して、命令は、このコンピューティングデバイスに、ユーザを最終目的地場所に誘導するナビゲーション命令のセットを提供させる。
別の例示的な実施形態は、中間目的地としてユーザに馴染みのある場所を使用してナビゲーション指示を提供するための命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体である。この非一時的コンピュータ可読媒体は、コンピューティングデバイス内の1つまたは複数のプロセッサに結合され、命令を記憶する。命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、1つまたは複数のプロセッサに、出発地から最終目的地場所へのユーザのためのナビゲーション指示に対する要求を受信させ、ユーザにとっての馴染み深さに基づいて選択された中間目的地場所を識別させ、中間目的地場所に向かって移動するようにユーザに指示する第1のナビゲーション命令を提供させる。ユーザが中間目的地場所に近づいているか、または中間目的地場所に向かうルートに沿った特定のウェイポイントにいると判断したことに応答して、命令は、1つまたは複数のプロセッサに、ユーザを最終目的地場所に誘導するナビゲーション命令のセットを提供させる。
パーソナル化地図データを生成するための技法が実装され得る一例示的なシステムのブロック図である。 図1のパーソナル化地図データ生成システムが、デジタル地図上に提示するランドマークを決定するためにランドマークをスコアリングするために利用することができるユーザ位置データの一例示的なデータテーブルの図である。 図1のパーソナル化地図データ生成システムが、デジタル地図上に提示するランドマークを決定するために、対応するスコアに基づいてランドマークをランク付けするために利用され得る一例示的なデータテーブルの図である。 選択された場所に関する基準系を提供するための、ユーザに馴染みのあるランドマークとともにユーザによって選択された場所を含む一例示的な地図表示の図である。 検索提案とユーザとの間の関係の説明で注釈が付けられた検索提案を含む一例示的な検索結果表示の図である。 ルートに沿って提示された馴染みのあるランドマークとともに目的地へのルートを含む一例示的なナビゲーション表示の図である。 操作に関する基準系として馴染みのあるランドマークとともに操作を含む別の例示的なナビゲーション表示の図である。 ユーザの現在位置から最終目的地へのナビゲーション指示に対する要求に応答して提供される、中間目的地から最終目的地へのルートとともに中間目的地にナビゲートするための第1の命令を含むさらに別のナビゲーション表示の図である。 中間目的地から最終目的地への図6Aに提示されたルートに沿った操作を含む詳細なナビゲーション表示の図である。 図6Aに提示された中間目的地へのルートおよび最終目的地へのルートに沿った共通ウェイポイントからの操作を含む別の詳細なナビゲーション表示の図である。 パーソナル化地図データ生成システムにおいて動作する、またはそれと協働するコンピューティングデバイスにおいて実装され得る、地理的検索結果を位置特定するためにデジタル地図上にパーソナル化ランドマークを提供するための一例示的な方法のフロー図である。 パーソナル化地図データ生成システムにおいて動作する、またはそれと協働するコンピューティングデバイスにおいて実装され得る、パーソナル化ランドマークを使用してナビゲーション指示を提供するための一例示的な方法のフロー図である。 パーソナル化地図データ生成システムにおいて動作する、またはそれと協働するコンピューティングデバイスにおいて実装され得る、ユーザにとっての馴染み深さに基づいて検索提案を提供するための一例示的な方法のフロー図である。 パーソナル化地図データ生成システムにおいて動作する、またはそれと協働するコンピューティングデバイスにおいて実装され得る、中間目的地としてユーザに馴染みのある場所を使用してナビゲーション指示を提供するための一例示的な方法のフロー図である。
概要
本開示は、ユーザにとっての馴染み深さまたは別の適切な基準に基づいて選択された1つまたは複数の中間位置を参照することによって、ナビゲーション指示をより効率的に生成するためのシステムについて説明する。
本明細書で説明した主題は、以下の利点のうちの1つまたは複数を実現するように特定の実施形態において実施され得る。ユーザは、ユーザがすでに馴染んでいる特定の場所への方向を知っている可能性がある。したがって、本明細書で説明した方法およびシステムは、ユーザを最終目的地場所に誘導する前に、ユーザに馴染みのある中間目的地場所に向かって移動するようにユーザに指示する。ユーザに知られている可能性が高い中間目的地場所を利用することによって、必要なナビゲーション命令の数は、低減され得、それによって、計算オーバヘッドと通信オーバヘッドとを低減し、したがって、システムの効率を改善する。さらに、ナビゲーション命令は、ユーザに対してパーソナル化され得、それによって、ユーザを最終目的地場所に誘導するためにこれらの命令をより効率的にする。
上記の利点は、いくつかの潜在的な用途において具体化される。第1の実施形態では、ユーザが地図内の近くの地理的結果を位置特定するのを助けるために、パーソナル化ランドマークが、デジタル地図上に提供される。ランドマークは、ユーザがランドマークを訪問した頻度、および/またはユーザが最後にランドマークを訪問してからの時間量に基づいて選択され得る。これは、近くの既知の関心地点を提供することによって、ユーザが地理的結果をより効率的に位置特定することを可能にする。加えて、これは、余分な情報(ユーザに知られていない可能性がある一般的なランドマークなど)の存在を回避するのを助けることができ、それによって、システムの効率を改善する。加えて、場所履歴は、ユーザにさらなるコンテキストを提供するのを助けるために、場所に対するユーザの履歴の詳細でランドマークに注釈を付けるために使用され得る。
第2の実施形態では、ナビゲーション指示が、パーソナル化ランドマークの使用を介して改善される。第1の実施形態の場合と同様に、パーソナル化ランドマークは、ユーザがランドマークを訪問した頻度、および/またはユーザが最後にランドマークを訪問してからの時間量に基づいて選択され得る。第1の実施形態とは対照的に、パーソナル化ランドマークはまた、ナビゲーション命令からの操作が行われるべき場所の近く(その事前定義された距離内)に位置していることに基づいて選択され得る。したがって、関連するナビゲーション命令は、ランドマークを参照するように修正され得る。これは、ユーザにより関連しており、したがって、ユーザの所望の場所にユーザを誘導する際により効率的な改善されたナビゲーション命令を提供する。
第3の実施形態では、検索クエリに応答する検索提案が、ユーザの場所履歴に従って、ユーザによって訪問されている関心地点の識別を通じて改善される。検索結果は、結果にさらなるコンテキストを提供し、それによってユーザが検索結果内の関心地点をよりよく認識するのを助けるために、関心地点とユーザとの間の関係の説明を含むように注釈が付けられ得る。関心地点は、他の検索結果よりもユーザに有用である可能性が高いことに基づいて、検索結果内に優先的に含まれ得る(例えば、検索結果内のより目立つ位置に移動され得る)。検索結果のセット内の関心地点を識別し、注釈を付けることによって、システムは、検索結果のより有用なセットを提供する。これは、ユーザがさらなる検索を実行する尤度を低減し、したがって、システム全体の効率を改善する。
ユーザから受信された検索クエリは、部分的な地理的検索クエリであり得る。この点について、検索クエリは、部分的にタイプされた地理的検索クエリ(例えば、ユーザによって入力されている完全な地理的検索クエリからの文字の最初のサブセット)であり得る。これは、ユーザが検索クエリの入力を完了する前であっても、システムが適切な検索結果を予測し、提案することを可能にし、ユーザのための検索プロセスを潜在的に高速化する。
本明細書で論じられている「ランドマーク」という用語は、一般市民によく知られている場所を指す必要はなく、代わりに、ユーザの場所履歴の点から見て(例えば、ユーザが以前にその場所を訪問したために)ユーザに知られていると見なされる場所を指し得る。
例示的なハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素
図1を参照すると、パーソナル化地図データ生成システムが実装され得る一例示的な通信システム100は、「マッピングアプリケーション22」とも呼ばれ得る地理的アプリケーション22を実行するように構成されたクライアントコンピューティングデバイス10を含む。実装形態に応じて、アプリケーション22は、対話型デジタル地図を表示すること、運転、徒歩、または他のナビゲーション指示を提供するためにルーティングデータを要求および受信すること、様々な地理的位置指定(geolocated)コンテンツを提供することなどを行うことができる。クライアントコンピューティングデバイス10は、様々な場所にナビゲートしている間、デジタル地図を表示するユーザによって操作され得る。
クライアントコンピューティングデバイス10に加えて、通信システム100は、ユーザの場所履歴に基づいてユーザに馴染みのあるランドマークを識別し、操作に関する基準系としてまたは最終目的地に向かう途中の中間目的地として馴染みのあるランドマークを含むナビゲーション指示、近くの馴染みのあるランドマークを含む選択された場所の地図表示、馴染みのあるランドマークを含む検索結果/提案などのパーソナル化地図データをクライアントコンピューティングデバイス10に提供するように構成されたサーバデバイス60を含む。サーバデバイス60は、一例示的な実施形態ではユーザに関する場所データを記憶するデータベース80に通信可能に結合され得る。場所データについて、図2Aおよび図2Bを参照して以下でより詳細に説明する。
より一般的には、サーバデバイス60は、任意のタイプの適切な地理空間情報、または地理的コンテキストにリンクされ得る情報を記憶する1つまたはいくつかのデータベースと通信することができる。通信システム100は、例えば、運転、徒歩、自転車、または公共交通機関の方向を提供するナビゲーションデータサーバ34を含むこともできる。さらに、通信システム100は、地図表示を生成するためのサーバデバイス60に地図データを提供する地図データサーバ50を含むことができる。通信システム100内で動作するデバイスは、通信ネットワーク30を介して相互接続され得る。
様々な実装形態では、クライアントコンピューティングデバイス10は、スマートフォンまたはタブレットコンピュータであり得る。クライアントコンピューティングデバイス10は、メモリ20と、1つまたは複数のプロセッサ(CPU)16と、グラフィックス処理ユニット(GPU)12と、I/Oモジュール14と、ユーザインターフェース(UI)32と、全地球測位サービス(GPS)モジュールを含む1つまたはいくつかのセンサ19とを含み得る。メモリ20は、非一時的メモリであり得、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、他のタイプの永続メモリなどの、1つまたはいくつかの適切なメモリモジュールを含むことができる。I/Oモジュール14は、例えば、タッチスクリーンであり得る。様々な実装形態では、クライアントコンピューティングデバイス10は、図1に示されているよりも少ない構成要素、または逆に追加の構成要素を含むことができる。他の実施形態では、クライアントコンピューティングデバイス10は、任意の適切なポータブルまたは非ポータブルコンピューティングデバイスであり得る。例えば、クライアントコンピューティングデバイス10は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、スマートウォッチまたはスマートグラスなどのウェアラブルデバイスなどであり得る。
メモリ20は、任意のタイプの適切なモバイルまたは汎用オペレーティングシステムであり得るオペレーティングシステム(OS)26を記憶する。OS26は、アプリケーションがセンサ読取り値を取得することを可能にするアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を含むことができる。例えば、コンピューティングデバイス10上で実行されるように構成されたソフトウェアアプリケーションは、ちょうどその時にクライアントコンピューティングデバイス10の現在の位置を取得するためにOS26 APIを呼び出す命令を含むことができる。APIは、APIが推定値をどれくらい確信しているかの定量的な指標を(例えば、パーセント値として)返すこともできる。
メモリ20は、上記のように、対話型デジタル地図を生成し、および/または他の地理的機能を実行するように構成されたマッピングアプリケーション22も記憶する。マッピングアプリケーション22は、地図データサーバ50からラスタ(例えば、ビット地図)または非ラスタ(例えば、ベクターグラフィックス)フォーマットにおいて地図データを受信し、パーソナル化データディスプレイ24を介して地図データを提示することができる。場合によっては、地図データは、道路、通り、自然の構成物などを示す基本レイヤ、現在の交通状況を示す交通レイヤ、現在の天候状態を示す天候レイヤ、目的地に到達するためのパスを示すナビゲーションレイヤなどのレイヤに編成され得る。マッピングアプリケーション22は、運転、徒歩、または通行の方向を表示することもでき、一般に、パーソナル化データディスプレイ24を介して、地理、地理的位置、ナビゲーションなどに関連する機能を提供することもできる。
図1は、マッピングアプリケーション22をスタンドアロンアプリケーションとして示しているが、マッピングアプリケーション22の機能は、クライアントコンピューティングデバイス10上で実行されるウェブブラウザを介してアクセス可能なオンラインサービスの形態において、クライアントコンピューティングデバイス10上で実行される別のソフトウェアアプリケーションのためのプラグインまたは拡張機能として、などとしても提供され得ることに留意されたい。マッピングアプリケーション22は、一般に、異なるそれぞれのオペレーティングシステムのための異なるバージョンにおいて提供され得る。例えば、クライアントコンピューティングデバイス10のメーカは、Android(商標)プラットフォーム用のマッピングアプリケーション22を含むソフトウェア開発キット(SDK)、iOS(商標)プラットフォーム用の別のSDKなどを提供することができる。
いくつかの実装形態では、サーバデバイス60は、1つまたは複数のプロセッサ62と、メモリ64とを含む。メモリ64は、有形の非一時的メモリであり得、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、他のタイプの永続メモリなどを含む任意のタイプの適切なメモリモジュールを含み得る。メモリ64は、パーソナル化地図データ生成器68を構成するプロセッサ62上で実行可能な命令を記憶し、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークを識別し、ユーザが候補ランドマークを訪問した頻度および/または最新性に基づいて候補ランドマークをランク付けおよびスコアリングし、地図表示内および/または地図表示上に提示されたナビゲーション指示内に含めるために最高ランキングの候補ランドマークの1つまたはいくつかを選択することができる。パーソナル化地図データ生成器はまた、ユーザが検索結果に対応するPOIを訪問した頻度および/または最新性に基づいて、検索結果のランキングを上昇させ得る。パーソナル化地図データ生成器は、次いで、クライアントコンピューティングデバイス10のパーソナル化データディスプレイ24によって表示するための馴染みのあるランドマークを含む、地図データ、ナビゲーションデータ、および/または検索結果を提供し得る。
パーソナル化地図データ生成器68およびパーソナル化データディスプレイ24は、パーソナル化地図データ生成システムの構成要素として動作することができる。代替的に、パーソナル化地図データ生成システムは、サーバ側構成要素のみを含み、パーソナル化地図データを表示するための命令をパーソナル化データディスプレイ24に単に提供することができる。言い換えれば、これらの実施形態におけるパーソナル化地図データ生成技法は、パーソナル化データディスプレイ24に対して透過的に実装され得る。別の代替案として、パーソナル化地図データ生成器68の全機能は、パーソナル化データディスプレイ24内に実装され得る。
簡単にするために、図1は、サーバの唯一のインスタンスとしてサーバデバイス60を示している。しかしながら、いくつかの実装形態によるサーバデバイス60は、1つまたは複数のサーバデバイスのグループを含み、各サーバデバイスが、1つまたは複数のプロセッサを備え、他のサーバデバイスとは独立して動作することができる。そのようなグループにおいて動作するサーバデバイスは、クライアントコンピューティングデバイス10からの要求を、(例えば、可用性に基づいて)個別に、要求を処理することに関連するある動作があるサーバデバイス上で実行され、一方、同じ要求を処理することに関連する別の動作が別のサーバデバイス上で実行される分散方式で、または任意の他の適切な技法に従って処理することができる。この説明の目的のために、「サーバデバイス」という用語は、個々のサーバデバイス、または2つ以上のサーバデバイスのグループを指す場合がある。
動作中、クライアントコンピューティングデバイス10において動作するパーソナル化データディスプレイ24は、データを受信し、サーバデバイス60に送信する。したがって、一例では、クライアントコンピューティングデバイス10は、ユーザが場所データを共有するためにマッピングアプリケーション22に権限を与えるユーザ制御を選択するとき、場所データを(サーバデバイス60内に実装された)パーソナル化地図データ生成器68に送信し得る。場所データは、その場所におけるチェックインによるユーザによって訪問された場所の名前もしくは住所、もしくはセンサ19からの測位データ、ユーザが場所を訪問した日時、ユーザが場所を訪問した時間量、および/またはスイスのチューリッヒにある123 Hauptstrasseの「Bobの家(Bob's House)」などの、ユーザによって提供された場所に関するラベルを含み得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10がしきい値期間(例えば、1分)よりも長くある場所にあるとき、場所データを提供する。このように、パーソナル化データディスプレイ24は、ユーザが目的地に向かう途中で通過する場所を識別しない。
別の例では、クライアントコンピューティングデバイス10は、ナビゲーション指示、選択された場所に関する地図データ、検索結果/提案などを要求する通信をパーソナル化地図データ生成器68に送信し得る。したがって、パーソナル化地図データ生成器68は、要求されたナビゲーション指示、選択された場所に関する地図データ、または検索結果/提案を取得するために、ナビゲーションデータサーバ34、地図データサーバ50、および/または任意の他の適切なサーバと通信し得る。したがって、パーソナル化地図データ生成器68は、例えば、図2Aに示すようにデータベース80内に記憶された場所データテーブル200から、クライアントコンピューティングデバイス10のユーザに関する場所データを取得する。場所データ200は、クライアントコンピューティングデバイス10のユーザに関するユーザ識別子(ユーザID)202を含み得る。場所データ200はまた、しきい値時間量(例えば、1分)を超えた間ユーザによって訪問された場所の名前または住所204を含み得る。さらに、場所データ200は、訪問の日付206および時刻208、場所において過ごした時間量210、および「実家(Parents' House)」、「職場(Work)」、「好きなレストラン(Favorite Restaurant)」などの場所についてユーザによって提供された名前を示す場所ラベル212を含み得る。例えば、データテーブル200の第1のエントリは、ユーザが2018年7月11日午後8時に5分間、チューリッヒの789 Hauptstrasseにあるスターバックス(登録商標)204を訪問し、スターバックス(登録商標)のためのラベルを提供しなかったことを示す。
パーソナル化地図データ生成器68は、図2Bに示すデータテーブル250に示すように、頻度スコア258と、最新性スコア260と、全体スコア262とを含む1つまたは複数のスコアを場所データテーブル200内の各場所204に割り当てる。頻度スコア258は、ユーザがその場所を訪問した合計回数、ユーザがしきい値期間(例えば、前月)内にその場所を訪問した回数、ユーザがその場所を訪問した平均レート(例えば、月に3回、年に2回など)、または任意の他の適切な方法に基づいて決定され得る。例えば、場所データテーブル200は、2018年6月12日から2回、チューリッヒの789 Hauptstrasseにあるスターバックス(登録商標)を訪問したことを示す。いくつかの実施形態では、ユーザは、ユーザが急いで離れた場所と比較してユーザがかなりの時間過ごした場所により馴染みがある可能性があるので、パーソナル化地図データ生成器68は、場所において過ごした時間量210を要因として頻度スコア258に含め得る。例えば、しきい値時間量(例えば、5分)未満間の訪問は、ユーザがその場所を訪問した回数に含まれない場合がある。別の例では、頻度スコア258は、ユーザがその場所を訪問した重み付き回数に基づいて決定され得、ここで、訪問は、ユーザがその場所により長く滞在するほど、より高い重みが割り当てられる。
最新性スコア260は、ユーザが最後にその場所を訪問してからの時間量、または頻度しきい値を超えるレートでユーザがその場所を訪問してからの時間量に基づいて決定され得る。例えば、ユーザが以前はその場所を数ヶ月間週に1回訪問したが、現在はその場所を一年に1回しか訪問しなかった場合、最新性スコア260は、ユーザがその場所を週に1回最後に訪問してからの時間量に基づき得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、場所において過ごした時間量210を要因として最新性スコア260に含め得る。例えば、しきい値時間量(例えば、5分)未満間の訪問は、ユーザがその場所を訪問した最新の時間として含められない場合がある。
全体スコア262は、頻度スコア258および最新性スコア260の任意の適切な組合せに基づいて決定され得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、全体スコア262を生成するために頻度スコア258および最新性スコア260を集約するか、全体スコア262を生成するために頻度スコア258および最新性スコア260を平均するか、または全体スコア262を生成するために頻度スコア258および最新性スコア260を乗算する。他の実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、頻度スコア258および最新性スコア260の各々に重みを割り当て、全体スコア262を生成するために頻度スコア258および最新性スコア260の重付けされた組合せを計算する。例えば、パーソナル化地図データ生成器68は、0.6の重みを頻度スコア258に割り当て、0.4の重みを最新性スコア260に割り当て、スコアの加重平均を計算し得る。
ナビゲーション指示と、ナビゲーションデータサーバ34からのルートに沿った様々なウェイポイントにおける操作を含むナビゲーション命令の後続のセットとに対する要求を受信したことに応答して、パーソナル化地図データ生成器68は、各ウェイポイントのしきい値距離内の場所データテーブル200内の場所204を候補ランドマークとして識別する。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークに関する全体スコア262を取得し、全体スコア262に従って候補ランドマークをランク付けする。いくつかの実施形態では、候補ランドマークがしきい値ランキングよりも上にランク付けされるか、またはしきい値スコアよりも上のスコアを有する場合、パーソナル化地図データ生成器68は、対応する操作に関するナビゲーション命令内に含めるための候補ランドマークを選択する。例えば、操作がビルの家(Bill's House)のしきい値距離内のウェイポイントにおいて右折することであり、ビルの家がしきい値スコアよりも上の全体スコアを有する場合、パーソナル化地図データ生成器68は、「ビルの家を過ぎた交差点で右折してください(Turn right at the intersection past Bill's House)」または「ビルの家の前の交差点で右折してください(Turn right at the intersection before Bill's House)」という命令を生成する。他の実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、各ウェイポイントのしきい値距離内の候補ランドマークを識別し、特定のウェイポイントに対応する候補ランドマークをランク付けし、ナビゲーション命令内に含めるための特定のウェイポイントに関する最高ランキングの候補ランドマークを選択する。
いくつかのシナリオでは、パーソナル化地図データ生成器68は、最高ランキングの候補ランドマークがしきい値スコアよりも上の最小スコアを有する場合に、ナビゲーション命令内に含めるために特定のウェイポイントに関する最高ランキングの候補ランドマークのみを選択する。そうでない場合、パーソナル化地図データ生成器68は、「メイン通りに右折してください(Turn right onto Main St.)」などのデフォルトのナビゲーション命令を使用する。他のシナリオでは、パーソナル化地図データ生成器68は、ナビゲーション命令内に含めるために最大しきい値数(例えば、3つ)のランドマークを選択する。したがって、パーソナル化地図データ生成器68は、最大しきい値数を超えないように、異なるウェイポイントに関する最高ランキング候補ランドマークを選択する。例えば、最大しきい値数が3であり、2番目および2番目にランク付けされた候補ランドマークが同じウェイポイントに関するものである場合、パーソナル化地図データ生成器68は、ナビゲーション命令内に含めるために、1番目および3番目にランク付けされた候補ランドマークならびに4番目にランク付けされた候補ランドマークを選択する。いずれにしても、パーソナル化地図データ生成器68は、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、選択されたランドマークを含むナビゲーション命令のセットをユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。
地図データサーバ50から場所の選択と選択された場所に関する後続の地図データとを受信したことに応答して、パーソナル化地図データ生成器68は、選択された場所のしきい値距離内の場所データテーブル200内の場所204を候補ランドマークとして識別する。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークに関する全体スコア262を取得し、全体スコア262に従って候補ランドマークをランク付けする。パーソナル化地図データ生成器68は、最高ランキングの候補ランドマークを選択し、選択された場所の指標と選択されたランドマークの指標とを含む地図データを、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するためにユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。それに応じて、パーソナル化データディスプレイ24は、選択された場所と選択されたランドマークとを含む地理的領域の地図表示を、選択された場所と選択されたランドマークとを表すピンまたは他のアイコンなどの、選択された場所の指標および選択されたランドマークの指標とともに提示する。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザがランドマークを訪問した頻度の説明(例えば、「あなたは、頻繁にここに来ます(You come here often)」)、またはユーザがランドマークを訪問した最新性の説明(例えば、「あなたは、先週ここにいました(You were here last week)」)などの、選択されたランドマークとユーザとの間の関係の説明を生成する。パーソナル化地図データ生成器68は、次いで、選択されたランドマークとユーザとの間の関係の説明で地図表示に注釈を付けさせる。
地理的検索クエリと後続の検索結果とを、地理的検索クエリに応答した地図データサーバ50からの検索結果に関するスコア/ランキングとともに受信したことに応答して、パーソナル化地図データ生成器68は、検索結果内に含まれる場所データテーブル200内の場所204を識別する。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザがその場所を訪問した頻度の説明(例えば、「あなたは、頻繁にここに来ます(You come here often)」)、またはユーザがその場所を訪問した最新性の説明(例えば、「あなたは、先週ここにいました(You were here last week)」)などの、場所とユーザとの間の関係の説明で、ユーザの場所履歴内に含まれる場所に関する検索結果に注釈を付ける。加えて、いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、例えば、ユーザによって以前に訪問されている場所に関する検索結果に関するランキングを上昇させるおよび/またはスコアを増加させることによって、検索結果のスコアリング/ランキングを調整する。
より具体的には、パーソナル化地図データ生成器68は、地図データサーバ50によって生成された検索結果の各々に関する関連性スコアを取得し得る。関連性スコアに加えて、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザによって以前に訪問された場所に関する図2Bに示すデータテーブル250から頻度スコア258、最新性スコア260、および/または全体スコア262を取得する。ユーザによって以前に訪問されていない場所について、パーソナル化地図データ生成器68は、0のデフォルト全体スコアをその場所または別のデフォルトスコアに割り当て得る。いずれにしても、各検索結果について、パーソナル化地図データ生成器68は、上昇された検索結果スコアを生成するために、関連性スコアと、頻度スコア258と、最新性スコア260とを組み合わせる。パーソナル化地図データ生成器68は、次いで、上昇された検索結果スコアに従って検索結果を再ランク付けし、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、再ランク付けされた検索結果を、それぞれの注釈とともに、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。
別の実施形態では、出発地(例えば、ユーザの現在位置)から最終目的地へのナビゲーション指示と、ナビゲーションデータサーバ34からのルートに沿った様々なウェイポイントにおける操作を含むナビゲーション命令の後続のセットとに対する要求を受信したことに応答して、パーソナル化地図データ生成器68は、最終目的地のしきい値距離内の場所データテーブル200内の場所204を候補中間目的地として識別する。パーソナル化地図データ生成器68はまた、各ウェイポイントのしきい値距離内の場所データテーブル200内の場所204を候補中間目的地として識別し得る。さらに、パーソナル化地図データ生成器68は、出発地から最終目的地への第1のルートと交差する出発地から候補中間目的地への第2のルートを有する候補中間目的地として場所204を識別し得る。より具体的には、候補中間目的地は、出発地から最終目的地への第1のルートに沿ったウェイポイントのうちの1つとともに、出発地から候補中間目的地への第2のルートに沿った共通ウェイポイントを有する場所204を含み得る。
いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザが候補中間目的地を訪問した頻度がしきい値頻度よりも大きいか、またはユーザが候補中間目的地場所を最後に訪問してからの時間量がしきい値時間量未満である場合、候補中間目的地場所を選択する。
他の実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、候補中間目的地に関する全体スコア262を取得し、全体スコア262に従って候補中間目的地をランク付けする。さらに他の実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、候補中間目的地に関する頻度スコア258と最新性スコア260とを取得する。パーソナル化地図データ生成器68はまた、候補中間目的地から最終目的地までの距離、候補中間目的地へのルートに沿った共通ウェイポイントから最終目的地までの距離、および/または出発地から最終目的地へのルートに沿った最も近いウェイポイントから候補中間目的地までの距離に基づいて、距離スコアを各候補中間目的地に割り当てる。
いくつかのシナリオでは、距離スコアは、最終目的地までの距離が減少するにつれて距離スコアが増加するように、最終目的地までの距離に反比例し得る、また、いくつかのシナリオでは、候補中間目的地から最終目的地までの距離に基づく距離スコアが第1の層内に配置され得るように、距離スコアは、階層化され得る。候補中間目的地へのルートに沿った共通ウェイポイントから最終目的地までの距離に基づく距離スコアは、第2の層内に配置され得る。さらに、出発地から最終目的地へのルートに沿った最も近いウェイポイントから候補中間目的地までの距離に基づく距離スコアは、第3の層内に配置され得る。第1の層の距離スコアは、各々、第2の層の距離スコアよりも高くなり得、第2の層の距離スコアは、各々、第3の層の距離スコアよりも高くなり得る、などである。
いずれにしても、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地スコアを生成するために、頻度スコア258と、最新性スコア260と、距離スコアとを任意の適切な方法で組み合わせる。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地スコアに従って候補中間目的地をランク付けする。
いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地スコアを生成するために、頻度スコア258と、最新性スコア260と、距離スコアとを集約するか、中間目的地スコアを生成するために、頻度スコア258と、最新性スコア260と、距離スコアとを平均するか、中間目的地スコアを生成するために、頻度スコア258と、最新性スコア260と、距離スコアとを乗算する。他の実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、頻度スコア258、最新性スコア260、および距離スコアの各々に重みを割り当て、中間目的地スコアを生成するために、頻度スコア258、最新性スコア260、および距離スコアの重み付き組合せを計算する。例えば、パーソナル化地図データ生成器68は、0.4の重みを頻度スコア258に割り当て得、0.4の重みを最新性スコア260に割り当て得、0.2の重みを距離スコアに割り当て得、スコアの加重平均を計算し得る。
いずれにしても、パーソナル化地図データ生成器68は、最高ランキングの候補中間目的地を選択し、出発地から選択された中間目的地へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提供しない。代わりに、パーソナル化地図データ生成器68は、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、ユーザが選択された中間目的地に移動するための第1のナビゲーション命令をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。パーソナル化地図データ生成器68はまた、選択された中間目的地から、または最終目的地へのルートに沿ったウェイポイントと共通の選択された中間目的地へのルートに沿ったウェイポイントから最終目的地へのナビゲーション指示を取得し得る。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、最終目的地へのナビゲーション指示をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。次に、パーソナル化データディスプレイ24は、センサ19を介して、クライアントコンピューティングデバイス10が選択された中間目的地または選択された中間目的地へのルートに沿った共通ウェイポイントに近づいていると判断したことに応答して、最終目的地へのナビゲーション指示を提示する。
基準系として馴染みのあるランドマークを有する例示的な場所表示
上で説明したように、ユーザは、クライアントコンピューティングデバイス10上で動作するマッピングアプリケーション22において場所を選択し得る。例えば、ユーザは、パーソナル化データディスプレイ24によって地図表示上に提示された場所をタッチ選択し得、マッピングアプリケーション22によって提示された検索提案もしくは検索結果をタッチ選択し得、マッピングアプリケーション22においてユーザ制御を介して特定の場所の住所もしくは名前を入力し得、または任意の他の適切な方法において場所を選択し得る。パーソナル化データディスプレイ24は、次いで、選択された場所を、その場所を取り囲む地理的領域に関する地図データに対する要求とともにサーバデバイス60に提供し得る。それに応答して、サーバデバイス60は、地図データを生成し、地図表示内でユーザを方向付けるために、選択された場所に関する基準系として提示されるべき選択された場所のしきい値距離内の馴染みのあるランドマークを選択する。次いで、サーバデバイス60は、地図データと、選択されたランドマークと、選択されたランドマークとユーザとの間の関係の説明などの、選択されたランドマークに関する情報とを、パーソナル化データディスプレイ24によって提示されるようにクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。図3は、ユーザによって選択された場所302のRiffraff Kino/Bar/Bistroを含む一例示的な地図表示300を示す。選択された場所320は、ピンなどのインジケータとともに提示され、または任意の他の適切なアイコンとともに提示され得る。例示的な地図表示300において、場所302は、場所の名前のRiffraff Kino/Bar/Bistroを検索バーに入力することによって選択される。しかしながら、場所302は、地図表示300上の場所をタッチ選択することによるなど、任意の他の適切な方法において選択され得る。
例示的な地図表示300は、ピンまたは他のアイコンなどのインジケータとともに、ユーザに馴染みのあるランドマーク304のThe International Beer Barも含む。さらに、地図表示300は、馴染みのあるランドマーク304とユーザとの間の関係を説明する注釈306の「You come here often(あなたは、頻繁にここに来ます)」を含む。いくつかの実施形態では、選択された場所302と、馴染みのあるランドマーク304と、注釈とを取り囲む地理的領域に関する地図データは、サーバデバイス、より具体的にはパーソナル化地図データ生成器68からクライアントコンピューティングデバイス10に提供される。例えば、別の地図表示(図示せず)では、マッピングアプリケーション22は、場所データを共有するための要求、および場所データを共有するかどうかを選択するためのユーザ制御をユーザに促す。ユーザが場所データを共有するようにユーザ制御を選択した場合、パーソナル化地図データ生成器68は、上で説明したように、クライアントコンピューティングデバイス10から場所データを受信する。
選択された場所302を取り囲む地理的領域に関する地図データに対する要求に応答して、パーソナル化地図データ生成器68は、選択された場所302のしきい値距離(例えば、50m、100m、200m、0.5km、1kmなど)内にある場所データ内の場所を候補ランドマークとして識別する。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークに関する全体スコア262を取得し、全体スコア262に従って候補ランドマークをランク付けする。パーソナル化地図データ生成器68は、最高ランキングの候補ランドマークを選択し、選択されたランドマークとユーザとの間の関係の説明を生成する。例えば、ユーザが選択されたランドマークを少なくともしきい値回数訪問した場合、パーソナル化地図データ生成器68は、「あなたは、頻繁にここに来ます(You come here often)」という説明を生成する。ユーザが選択されたランドマークをしきい値日数内に訪問した場合、パーソナル化地図データ生成器68は、「あなたは、X日前にここにいました(You were here X days ago)」または「あなたは、先週ここにいました(You were here last week)」という説明を生成する。パーソナル化データディスプレイ24は、次いで、地図データと、選択された場所302と、馴染みのあるランドマーク304と、注釈306とを使用して地図表示300を提示する。このようにして、ユーザは、地図表示300を見て、近くの馴染みのあるランドマークに基づいて、少なくとも、選択された場所を含む領域を理解し得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、場所の名前204ではなく、選択されたランドマークに関する場所ラベル212(例えば、「自宅(Home)」、「職場(Work)」、「Bobの家(Bob's House)」をパーソナル化データディスプレイ24に提供し、地図表示300には、場所ラベル212が提示される。
馴染みのある場所に関する注釈付きの結果を有する例示的な検索結果表示
選択された場所を有するパーソナル化地図データを提示することに加えて、パーソナル化地図データ生成システムは、図4に示すように、「Cafe Henrici」という馴染みのある場所に対応する注釈付き結果402を有する検索結果表示400を提示する。注釈付き結果402のランキングも、馴染み深さに基づいて上昇され得る。図4に示すように、検索結果/提案は、部分的な地理的検索クエリであり得る、cafe(カフェ)という地理的検索クエリに応答して生成される。例えば、パーソナル化データディスプレイ24は、「cafe(カフェ)」というユーザ入力を受信し、ユーザ入力をサーバデバイス60に提供し得る。したがって、サーバデバイス60は、地理的検索クエリに関連する地理的検索結果を取得するために、地図データサーバ50または別の適切なサーバと通信する。いくつかの実施形態では、取得された地理的検索結果の各々は、ユーザの現在位置のしきい値距離内、またはユーザのクライアントコンピューティングデバイス10の地図表示上に提示された地理的領域のしきい値距離内にある。
いずれにしても、サーバデバイス60は、地理的検索結果の各々に関する関連性スコアとともに、ランク付けされた順序で地理的検索結果を取得し得る。検索結果表示400において、検索結果は、Cafe des Musees、Cafe Henrici、Cafe Grumpy、Cafe Bistrot、Cafe de Paris、Cafe De La Paix、およびCafe dolce amaroを含む。パーソナル化地図データ生成器68は、次いで、Cafe Henriciなどの検索結果内に含まれるユーザの場所履歴から場所204を識別する。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、「You were here last week(あなたは、先週ここにいました)」404などの場所とユーザとの間の関係の説明で、ユーザの場所履歴内に含まれる場所に関する検索結果に注釈を付ける。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、例えば、ユーザによって以前に訪問されている場所に関する検索結果のランキングを上昇させることによって、検索結果のスコアリング/ランキングを調整する。例えば、Cafe Henriciは、検索結果表示400において2番目にランク付けされているが、関連性に基づく初期のランキングは、Cafe Henriciを4番目にランク付けしている場合がある。しかしながら、Cafe Henriciに関する全体的な馴染み深さスコア262と、関連性スコアとに基づいて、パーソナル化地図データ生成器68は、Cafe Henriciをランキングにおいて2番目に上昇させる。いくつかの実施形態では、ユーザの場所履歴内に含まれる検索結果について、パーソナル化地図データ生成器68は、場所204の名前ではなく、検索結果内のユーザによって提供された場所ラベル212(例えば、「自宅(Home)」、「職場(Work)」、「Bobの家(Bob's House)」)を含み得る。再ランク付けされた検索結果は、次いで、それぞれの注釈とともに、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に送信され、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10のユーザインターフェース32上に検索結果表示400を提示する。
馴染みのあるランドマークを有する例示的なナビゲーション指示
さらに、パーソナル化地図データは、馴染みのあるランドマークでユーザを誘導するために、ナビゲーション指示において提供される。パーソナル化地図データを使用することはまた、一般大衆にはよく知られていないが、ユーザには特に知られているランドマークを含むようにランドマークのデータセットを拡張する。これは、ユーザが頻繁に訪問する家族もしくは親しい友人の家もしくは共同住宅、ユーザの現在の事務所のオフィスビル、もしくはユーザが以前に雇用されていたオフィスビル、または地元の企業、バー、レストランなどのユーザに馴染みのある他のPOIを含み得る。図5Aは、ユーザの現在地から目的地の「Home(自宅)」へのルート502を含む一例示的なナビゲーション表示500を示す。ナビゲーション表示500は、各々が特定のウェイポイントにおける操作を有するターンバイターン方式のナビゲーション命令のセットを提示し得る。操作のうちの少なくともいくつかについて、ナビゲーション表示500は、ユーザが頻繁に食事をする「Haus Hiltl」504などの馴染みのあるランドマークをナビゲーション命令内に含む。
例えば、パーソナル化データディスプレイ24は、ナビゲーション表示500におけるユーザ入力に基づいて、出発地(例えば、ユーザの現在地)から目的地場所(例えば、「Home(自宅)」)へのナビゲーション指示に対する要求を受信する。パーソナル化データディスプレイ24は、次いで、要求をサーバデバイス60に送信し、サーバデバイス60は、次に、要求をナビゲーションデータサーバ34に転送し得る。ナビゲーションデータサーバ34からナビゲーション命令のセットを受信したことに応答して、パーソナル化地図データ生成器68は、デフォルトのナビゲーション命令を、ユーザに馴染みのあるランドマークを含むナビゲーション命令に置き換える。
例えば、上記のように、パーソナル化地図データ生成器68は、場所データテーブル200内の場所204を、ナビゲーション命令のセット内の各ウェイポイントのしきい値距離内(例えば、操作に関する交差点のしきい値距離内)にある候補ランドマークとして識別する。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークに関する全体スコア262を取得し、全体スコア262に従って候補ランドマークをランク付けする。いくつかの実装形態では、候補ランドマークがしきい値ランキングよりも上にランク付けされているか、またはしきい値スコアよりも上のスコアを有する場合、パーソナル化地図データ生成器68は、対応する操作のためのナビゲーション命令内に含める候補ランドマークを選択する。例えば、操作がHaus Hiltlのしきい値距離内のウェイポイントにおいて右折することであり、Haus Hiltlがしきい値スコアよりも上の全体スコアを有する場合、パーソナル化地図データ生成器68は、「Haus Hiltlを過ぎた交差点で右折してください(Turn right at the intersection past Haus Hiltl)」または「Haus Hiltlの前の交差点で右折してください(Turn right at the intersection before Haus Hiltl)」という命令を生成する。いくつかの実施形態では、ナビゲーション命令は、場所204の名前ではなく、ユーザによって提供された場所ラベル212(例えば、例えば、「自宅(Home)」、「職場(Work)」、「Bobの家(Bob's House)」)を含み得る。パーソナル化ナビゲーション命令のセットは、次いで、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供され、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10のユーザインターフェース32上にナビゲーション表示500を提示する。
図5Bは、ユーザが対応する操作に関するウェイポイントに近づくときに提示されるナビゲーション命令552の詳細な表示550を示す。ユーザがKarl-Schmid Streetに近づくと、パーソナル化データディスプレイ24は、「Turn left after passing Akademischer Sportverband Zurich(Akademischer Sportverband Zurichを通過した後に左折してください)」のナビゲーション命令552を提示する。ユーザは、ユーザの場所履歴に基づいてこのスポーツアカデミーに非常に馴染みがあるので、ユーザは、ユーザがAkademischer Sportverband Zurichを通過したときと、次の交差点で左折する場所とを知っている可能性が高い。これは、目に見える道路標識がない場合があるか、またはユーザに馴染みがない場合がある「Turn left onto Karl-Schmid Street(Karl-Schmid Streetに左折してください)」とユーザに命令するよりも役立つ場合がある。
中間目的地として馴染みのあるランドマークを有する例示的なナビゲーション指示
ターンバイターン方式のナビゲーション命令内に馴染みのあるランドマークを含めることに加えて、パーソナル化地図データ生成器68はまた、出発地から最終目的地へのルートから離れた場所にある最終目的地に向かう途中の中間目的地として、馴染みのあるランドマークを識別する。このようにして、ユーザは、単一の命令で最終目的地に行くまでの道の大部分をユーザに与え得る馴染みのあるランドマークに移動するように指示される。次いで、ユーザが中間目的地、または最終目的地へのルート上のウェイポイントでもある中間目的地への途中のウェイポイントに近づくと、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10上のパーソナル化データディスプレイ24によって提示される最終目的地へのナビゲーション命令のセットを提供する。これは、ユーザに提供されるナビゲーション命令の数を低減する場合があり、追加のガイダンスが必要になる前に、ユーザがユーザに馴染みのある中間目的地に移動することを可能にする場合がある。
一例示的なシナリオでは、Johnは、自分のクライアントコンピューティングデバイス10のマッピングアプリケーション22を介して自分の現在地からUniversity Hospital Zurich Foundationへのナビゲーション指示を要求する。図6Aの例示的なナビゲーション表示600内に示すように、Johnの現在地602は、University Hospital Zurich Foundation604の数キロメートル北である。パーソナル化データディスプレイ24は、次いで、Johnの現在地からUniversity Hospital Zurich Foundation604へのナビゲーション指示に対する要求をサーバデバイス60に送信する。したがって、パーソナル化地図データ生成器68は、要求をナビゲーションデータサーバ34に転送し得、Johnの現在地602からUniversity Hospital Zurich Foundation604へのナビゲーション命令のセットを受信し得、ここで、各ナビゲーション命令は、対応するウェイポイントにおける操作を含む。
次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、University Hospital Zurich Foundation604のしきい値距離内にあるユーザの場所履歴内の場所、Johnの現在地602からUniversity Hospital Zurich Foundation604へのルート上のウェイポイントのうちの1つのしきい値距離内のユーザの場所履歴内の場所、またはJohnの現在地602からUniversity Hospital Zurich Foundation604への第1のルートに沿ったウェイポイントのうちの1つとともに、Johnの現在地602から候補中間目的地への第2のルートに沿った共通ウェイポイントが存在するユーザの場所履歴内の場所を、候補中間目的地として識別する。いくつかの実施形態では、候補中間目的地は、図2Bに示すように、データテーブル250からのそれらの全体スコア262に基づいてランク付けされる。他の実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、図2Bに示すように、データテーブル250から候補中間目的地に関する頻度スコア258と最新性スコア260とを取得し、距離スコアを各候補中間目的地に割り当てる。距離スコアは、候補中間目的地からUniversity Hospital Zurich Foundation604までの距離、候補中間目的地へのルートに沿った共通ウェイポイントからUniversity Hospital Zurich Foundation604までの距離、および/またはJohnの現在地602からUniversity Hospital Zurich Foundation604へのルートに沿った最も近いウェイポイントから候補中間目的地までの距離に基づき得る。
いずれにしても、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地スコアを生成するために、任意の適切な方法で、頻度スコア258と、最新性スコア260と、距離スコアとを組み合わせる。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地スコアに従って候補中間目的地をランク付けし、最高ランキングの候補中間目的地を中間目的地として選択する。この例示的なシナリオでは、パーソナル化地図データ生成器68は、Haus Hiltl606を中間目的地として選択する。図6Aに示すように、Haus Hiltl606は、University Hospital Zurich Foundation604と同様に、Johnの現在地602の南にあり、Johnの現在地602よりもUniversity Hospital Zurich Foundation604に近い。しかしながら、Haus Hiltl606は、ナビゲーションデータサーバ34によって生成された、Johnの現在地602からUniversity Hospital Zurich Foundation604へのルート上にはない。
パーソナル化地図データ生成器68は、次いで、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、Haus Hiltl606に向かって移動するための単一の命令として第1のナビゲーション命令をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。いくつかの実施形態では、第1のナビゲーション命令は、場所204の名前ではなく、中間目的地に関するユーザによって提供された場所ラベル212(例えば、「自宅(Home)」、「職場(Work)」、「Bobの家(Bob's House)」)を含み得る。パーソナル化地図データ生成器68はまた、Haus Hiltl606から、またはUniversity Hospital Zurich Foundation604へのルートに沿ったウェイポイントと共通のHaus Hiltl606へのルートに沿ったウェイポイントからUniversity Hospital Zurich Foundation604へのナビゲーション指示をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する。したがって、パーソナル化データディスプレイ24は、ナビゲーション表示600内に第1のナビゲーション命令610を提示する。パーソナル化データディスプレイ24は、Haus Hiltl606からUniversity Hospital Zurich Foundation604へのルート612の強調表示された表現も提示する。Haus Hiltl606は、Johnにとって馴染みのある場所であるので、Johnは、いかなる追加の命令もなしにHaus Hiltl606に移動することができ、JohnがHaus Hiltl606、またはHaus Hiltl606およびUniversity Hospital Zurich Foundation604へのルート上の共通ウェイポイント(例えば、ルート17の出口)に近づくと、パーソナル化データディスプレイ24は、University Hospital Zurich Foundation604へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提示し得る。
ナビゲーション表示600内に示すように、Johnの現在地602からHaus Hiltl606への第1のルートと、Johnの現在地602からUniversity Hospital Zurich Foundation604への第2のルートの両方が、ルート17の出口のうちの1つにおける共通ウェイポイントを有するように見える。University Hospital Zurich Foundation604への第2のルートにおいて、ナビゲーション命令のセットは、特定の出口または通りにおいてルート17を離れて左折するための操作を含み得るが、Haus Hiltl606へ第1のルートにおいて、ナビゲーション命令のセットは、特定の出口もしくは通りにおいてルート17を離れて右折するか、または右折する前にさらなる出口もしくは通りに到達するまでまっすぐ進むための操作を含み得る。
図6Bは、JohnがHaus Hiltl606に近づいたときに表示されるナビゲーション命令632を含む詳細なナビゲーション表示630を示す。例えば、Johnのクライアントコンピューティングデバイス10は、センサ19を介して、JohnがHaus Hiltl606に近づいていることを検出し得る。JohnがHaus Hiltl606に近づいていることを検出したことに応答して、パーソナル化データディスプレイ24は、University Hospital Zurich Foundation604へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提示し得る。詳細なナビゲーション表示630に示すように、ナビゲーション命令632は、JohnをUniversity Hospital Zurich Foundation604に誘導するための、Johnに提示されるナビゲーション命令のセットのうちの1つである。Johnがナビゲーション命令632内に含まれる操作を完了すると、詳細なナビゲーション表示630は、強調表示されたルート634上に別のナビゲーション命令(図示せず)を提示する。
最終目的地へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提供する前に、ユーザが中間目的地に到達するのを待つ代わりに、パーソナル化地図データ生成器68は、それぞれ、中間目的地および最終目的地への第1および第2のルートに沿った共通ウェイポイントを識別し得る。いくつかの実施形態では、複数の共通ウェイポイントが存在する場合、パーソナル化地図データ生成器68は、第1および第2のルートに沿った最後の共通ウェイポイントを識別し得る。例えば、両方のルートがHighway1上を移動するようにユーザに要求し、中間目的地へのルートが出口40を右折するようにユーザに要求するのに対し、最終目的地へのルートが出口45に到達するまでまっすぐ進み、次いで右折することをユーザに要求する場合、パーソナル化地図データ生成器68は、出口40を最後の共通ウェイポイントとして識別し得る。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、出口40から最終目的地へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提供し得、このナビゲーション命令は、ユーザが出口45までまっすぐに進むようにナビゲーション命令を見る前に右折しないように、ユーザのクライアントコンピューティングデバイスが出口40に到達する前にパーソナル化データディスプレイ24によって提示される。
図6Cは、ユーザがHaus Hiltl606への第1のルートとUniversity Hospital Zurich Foundation604への第2のルートとの間の共通ウェイポイントに到達したときに提示されるナビゲーション命令662を含む詳細なナビゲーション表示660を示す。詳細なナビゲーション表示660に示すように、Johnは、図6Aに示すようにナビゲーション表示600においてHaus Hiltl606に向かって移動するように提示されている第1のナビゲーション命令610に基づいて、ルート17上を南に移動している。Johnのクライアントコンピューティングデバイス10は、JohnがHaus Hiltl606への第1のルートとUniversity Hospital Zurich Foundation604への第2のルートとの間の最後の共通ウェイポイントに近づいていることを検出し得る。Johnが最後の共通ウェイポイントに近づいていることを検出したことに応答して、パーソナル化データディスプレイ24は、University Hospital Zurich Foundation604へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提示し得る。これは、Haus Hiltl606にナビゲートするために右折するのと反対に、ルート17を離れて左折するためのナビゲーション命令662を含む。
いくつかのシナリオでは、中間目的地は、ユーザに馴染みのある場所であるが、出発地は、馴染みがない。したがって、ユーザは、詳細な命令なしに中間目的地にナビゲートされることはできない。いくつかの実施形態では、パーソナル化データディスプレイ24は、中間目的地を含むナビゲーション指示を受信するかどうかを選択するためのユーザ制御をユーザに提供し得る。例えば、ユーザがユーザの現在地から馴染みのある中間目的地にナビゲートされることを快適だと感じる場合、ユーザは、ユーザ制御を介して、中間目的地を含むナビゲーション指示を受信することを要求することができる。ユーザがユーザの現在地からナビゲートされることを快適だと感じない場合、ユーザは、中間目的地なしでユーザの現在地から最終目的地へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を受信することを要求することができる。
他の実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地を含むナビゲーション指示を提供するかどうかを決定する。例えば、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザの場所履歴に基づいて、ユーザの現在地または他の出発地が馴染みのある場所かどうかを判断し得る。より具体的には、出発地に関する全体スコア262がしきい値スコアよりも上である場合、または出発地が全体スコア262、頻度スコア258、もしくは最新性スコア260に基づいてしきい値ランキングよりも上にランク付けされている場合、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地を識別し、中間目的地から最終目的地へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提供し得る。一方、出発地に関する全体スコア262がしきい値スコアよりも上ではない場合、または出発地が全体スコア262、頻度スコア258、もしくは最新性スコア260に基づいてしきい値ランキングよりも上にランク付けされていない場合、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地なしで出発地から最終目的地へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提供し得る。
また、いくつかの実装形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、最終目的地に向かう途中の複数の中間目的地を識別し得る。例えば、パーソナル化地図データ生成器68は、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、第1の中間目的地に向かって移動するための第1のナビゲーション命令をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供し得る。パーソナル化地図データ生成器68はまた、第1の中間目的地よりも最終目的地に近い第2の中間目的地に向かって移動するための第2のナビゲーション命令を提供し得る。さらに、パーソナル化地図データ生成器68は、第2の中間目的地から、または最終目的地へのルートに沿ったウェイポイントと共通の第2の中間目的地へのルートに沿ったウェイポイントから最終目的地へのナビゲーション命令をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供し得る。
したがって、パーソナル化データディスプレイ24は、ナビゲーション表示内に第1のナビゲーション命令を提示し得る。ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10が第1の中間目的地、または第1の中間目的地および第2の中間目的地へのルート上の共通ウェイポイントに近づくと、パーソナル化データディスプレイ24は、ナビゲーション表示内に第2のナビゲーション命令を提示し得る。次いで、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10が第2の中間目的地、または第2の中間目的地および最終目的地へのルート上の共通ウェイポイントに近づくと、パーソナル化データディスプレイ24は、ナビゲーション表示内に最終目的地へのターンバイターン方式のナビゲーション命令を提示し得る。この例は、2つの中間目的地を含んでいるが、これは、説明を簡単にするためのみの単なる一例に過ぎない。パーソナル化地図データ生成器68は、最終目的地に向かう途中でユーザを誘導するための任意の数の中間目的地を識別し得る。
パーソナル化地図データを提示するための例示的な方法
図7は、地理的検索結果を位置特定するためにデジタル地図上にパーソナル化ランドマークを提供するための一例示的な方法700のフロー図を示す。方法は、コンピュータ可読メモリ上に記憶され、サーバデバイス60の1つまたは複数のプロセッサにおいて実行可能な命令のセットにおいて実装され得る。例えば、方法は、パーソナル化地図データ生成器68によって実施され得る。
ブロック702において、例えば、クライアントコンピューティングデバイス10において動作するパーソナル化データディスプレイ24から、ユーザについて場所データが、取得される。より具体的には、クライアントコンピューティングデバイス10は、ユーザが場所データを共有するためにマッピングアプリケーション22に許可を提供するユーザ制御を選択した場合、場所データをパーソナル化地図データ生成器68に送信し得る。場所データは、その場所におけるチェックインによるユーザによって訪問された場所の名前もしくは住所、もしくはセンサ19からの測位データ、ユーザが場所を訪問した日時、ユーザが場所を訪問した時間量、および/またはスイスのチューリッヒにある123 Hauptstrasseの「Bobの家(Bob's House)」などの、ユーザによって提供された場所に関するラベルを含み得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10がしきい値期間(例えば、1分)よりも長い間ある場所にあるとき、場所データを提供する。
次いで、ブロック704において、場所が、クライアントコンピューティングデバイス10上で動作するマッピングアプリケーション22において選択され、選択された場所を取り囲む地理的領域に関する地図データに対する要求とともに、サーバデバイス60において受信される。例えば、ユーザは、パーソナル化データディスプレイ24によって地図表示上に提示された場所をタッチ選択し得、マッピングアプリケーション22によって提示された検索提案もしくは検索結果をタッチ選択し得、マッピングアプリケーション22においてユーザ制御を介して特定の場所の住所もしくは名前を入力し得、または任意の他の適切な方法において場所を選択し得る。
要求に応答して、選択された場所302のしきい値距離(例えば、50m、100m、200m、0.5km、1kmなど)内にあるユーザの場所履歴内の場所が、候補ランドマークとして識別される(ブロック706)。候補ランドマークの各々は、図2Bに示すような全体スコア262などの候補ランドマークに関する全体スコアを生成ために、頻度および最新性に従ってスコアリングされる。より具体的には、頻度スコアは、ユーザがその場所を訪問した合計回数、ユーザがしきい値期間(例えば、前月)内にその場所を訪問した回数、ユーザがその場所を訪問した平均レート(例えば、月に3回、年に2回など)に基づいて、または任意の他の適切な方法で決定され得る。いくつかの実施形態では、ユーザは、ユーザが急いで離れた場所と比較してユーザがかなりの時間過ごした場所により馴染みがある可能性があるので、パーソナル化地図データ生成器68は、場所において過ごした時間量を要因として頻度スコアに含め得る。例えば、頻度スコアは、ユーザがその場所を訪問した重み付き回数に基づいて決定され得、ここで、訪問は、ユーザがその場所により長く滞在するほど、より高い重みが割り当てられる。
最新性スコアは、ユーザが最後にその場所を訪問してからの時間量、または頻度しきい値を超えるレートでユーザがその場所を訪問してからの時間量に基づいて決定され得る。例えば、ユーザが以前はその場所を数ヶ月間週に1回訪問したが、現在はその場所を一年に1回しか訪問しない場合、最新性スコアは、ユーザがその場所を週に1回最後に訪問してからの時間量に基づき得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、場所において過ごした時間量を要因として最新性スコアに含め得る。
全体スコアは、次いで、頻度スコアおよび最新性スコアの任意の適切な組合せに基づいて決定され得る。ブロック710において、候補ランドマークは、それらのそれぞれのスコアに従ってランク付けされ、パーソナル化地図データ生成器68は、地図表示内に提示するために最高ランキングの候補ランドマークを選択する(ブロック712)。
次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、選択された場所の指標と選択されたランドマークの指標とを含む地図データをユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する(ブロック714)。それに応じて、パーソナル化データディスプレイ24は、選択された場所と選択されたランドマークとを含む地理的領域の地図表示を、選択された場所と選択されたランドマークとを表すピンまたは他のアイコンなどの、選択された場所の指標および選択されたランドマークの指標とともに提示する。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザがランドマークを訪問した頻度の説明(例えば、「あなたは、頻繁にここに来ます(You come here often)」)、またはユーザがランドマークを訪問した最新性の説明(例えば、「あなたは、先週ここにいました(You were here last week)」)などの、選択されたランドマークとユーザとの間の関係の説明を生成する。パーソナル化地図データ生成器68は、次いで、選択されたランドマークとユーザとの間の関係の説明で地図表示に注釈を付けさせる。
図8は、ユーザにとっての馴染み深さに基づいて検索提案を提供するための一例示的な方法800のフロー図を示す。方法は、コンピュータ可読メモリ上に記憶され、サーバデバイス60の1つまたは複数のプロセッサにおいて実行可能な命令のセットにおいて実装され得る。例えば、方法は、パーソナル化地図データ生成器68によって実施され得る。
ブロック802において、例えば、クライアントコンピューティングデバイス10において動作するパーソナル化データディスプレイ24から、ユーザについて場所データが、取得される。より具体的には、クライアントコンピューティングデバイス10は、ユーザが場所データを共有するためにマッピングアプリケーション22に許可を提供するユーザ制御を選択した場合、場所データをパーソナル化地図データ生成器68に送信し得る。場所データは、その場所におけるチェックインによるユーザによって訪問された場所の名前もしくは住所、もしくはセンサ19からの測位データ、ユーザが場所を訪問した日時、ユーザが場所を訪問した時間量、および/またはスイスのチューリッヒにある123 Hauptstrasseの「Bobの家(Bob's House)」などの、ユーザによって提供された場所に関するラベルを含み得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10がしきい値期間(例えば、1分)よりも長くある場所にあるとき、場所データを提供する。
次いで、ブロック804において、部分的な地理的検索クエリであり得る地理的検索クエリが、受信される。例えば、パーソナル化データディスプレイ24は、「cafe(カフェ)」というユーザ入力を受信し、ユーザ入力をサーバデバイス60に提供し得る。したがって、サーバデバイス60は、地理的検索クエリに関連する地理的検索結果/提案を取得するために、地図データサーバ50または別の適切なサーバと通信する(ブロック806)。いくつかの実施形態では、取得された地理的検索結果/提案の各々は、ユーザの現在位置のしきい値距離内、またはユーザのクライアントコンピューティングデバイス10の地図表示上に提示された地理的領域のしきい値距離内にある。
いずれにしても、サーバデバイス60は、地理的検索結果/提案の各々に関する関連性スコアとともに、ランク付けされた順序で地理的検索結果/提案を取得し得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、例えば、ユーザによって以前に訪問されている場所に関する検索結果/提案のランキングを上昇させることによって、検索結果/提案のスコアリング/ランキングを調整する(ブロック808)。より具体的には、関連性スコアに加えて、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザによって以前に訪問された場所に関する頻度スコア258、最新性スコア260、および/または全体スコア262を(例えば、図2Bに示すデータテーブル250から)取得する。ユーザによって以前に訪問されていない場所について、パーソナル化地図データ生成器68は、0のデフォルト全体スコアをその場所または別のデフォルトスコアに割り当て得る。いずれにしても、各検索結果/提案について、パーソナル化地図データ生成器68は、上昇された検索結果スコアを生成するために、関連性スコアと全体スコア262とを組み合わせる。パーソナル化地図データ生成器68は、次いで、上昇された検索結果スコアに従って検索結果/提案を再ランク付けし、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、再ランク付けされた検索結果/提案をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する(ブロック810)。
検索結果/提案を再ランク付けすることに加えて、パーソナル化地図データ生成器68は、ユーザの場所履歴内に含まれる場所に関する検索結果/提案に、ユーザがその場所を訪問した頻度の説明(例えば、「あなたは、頻繁にここに来ます(You come here often)」)、またはユーザがその場所を訪問した最新性の説明(例えば、「あなたは、先週ここにいました(You were here last week)」)などの、場所とユーザとの間の関係の説明で注釈を付ける。注釈は、次いで、パーソナル化データディスプレイ24を介して対応する検索結果/提案とともに提示するために、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供される(ブロック812)。
図9は、パーソナル化ランドマークを使用してナビゲーション指示を提供するための一例示的な方法900のフロー図を示す。方法は、コンピュータ可読メモリ上に記憶され、サーバデバイス60の1つまたは複数のプロセッサにおいて実行可能な命令のセットにおいて実装され得る。例えば、方法は、パーソナル化地図データ生成器68によって実施され得る。
ブロック902において、例えば、クライアントコンピューティングデバイス10において動作するパーソナル化データディスプレイ24から、ユーザについて場所データが、取得される。より具体的には、クライアントコンピューティングデバイス10は、ユーザが場所データを共有するためにマッピングアプリケーション22に許可を提供するユーザ制御を選択した場合、場所データをパーソナル化地図データ生成器68に送信し得る。場所データは、その場所におけるチェックインによるユーザによって訪問された場所の名前もしくは住所、もしくはセンサ19からの測位データ、ユーザが場所を訪問した日時、ユーザが場所を訪問した時間量、および/またはスイスのチューリッヒにある123 Hauptstrasseの「Bobの家(Bob's House)」などの、ユーザによって提供された場所に関するラベルを含み得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10がしきい値期間(例えば、1分)よりも長くある場所にあるとき、場所データを提供する。
次いで、ブロック904において、出発地から目的地場所へのナビゲーション指示に対する要求が、受信される。例えば、要求は、クライアントコンピューティングデバイス10において提供されたユーザ入力に応答して、クライアントコンピューティングデバイス10からサーバデバイスに送信され得る。ブロック906において、目的地場所へのナビゲーション命令のセットが、生成され得、ここで、各ナビゲーション命令は、ルートに沿った特定のウェイポイントにおける操作を含む。いくつかの実施形態では、ナビゲーション命令のセットを生成するために、サーバデバイス60は、出発地から目的地場所へのナビゲーション指示に対する要求をナビゲーションデータサーバ34に転送する。
ナビゲーションデータサーバ34からナビゲーション命令のセットを受信したことに応答して、パーソナル化地図データ生成器68は、デフォルトのナビゲーション命令を、ユーザに馴染みのあるランドマークを含むナビゲーション命令に置き換える。より具体的には、場所は、ナビゲーション命令のセット内の各ウェイポイントのしきい値距離(例えば、50m、100m、200m、0.5km、1kmなど)内にある候補ランドマークとしてユーザの場所履歴内で識別される(ブロック908)。次いで、各操作について、対応する候補ランドマークは、図2Bに示すような全体スコア262などの、候補ランドマークに関する全体スコアを生成するために、頻度および最新性に従ってスコアリングされる。より具体的には、頻度スコアは、ユーザがその候補ランドマークを訪問した合計回数、ユーザがしきい値期間(例えば、前月)内にその候補ランドマークを訪問した回数、ユーザがその候補ランドマークを訪問した平均レート(例えば、月に3回、年に2回など)に基づいて、または任意の他の適切な方法で決定され得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、その候補ランドマークにおいて過ごした時間量を要因として頻度スコアに含め得る。例えば、頻度スコアは、ユーザがその候補ランドマークを訪問した重み付き回数に基づいて決定され得、ここで、訪問は、ユーザがその候補ランドマークにより長く滞在するほど、より高い重みが割り当てられる。
最新性スコアは、ユーザが最後にその候補ランドマークを訪問してからの時間量、または頻度しきい値を超えるレートでユーザがその候補ランドマークを訪問してからの時間量に基づいて決定され得る。例えば、ユーザが以前はその候補ランドマークを数ヶ月間週に1回訪問したが、現在はその候補ランドマークを一年に1回しか訪問しない場合、最新性スコアは、ユーザがその候補ランドマークを週に1回最後に訪問してからの時間量に基づき得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークにおいて過ごした時間量を要因として最新性スコアに含め得る。全体スコアは、次いで、頻度スコアと最新性スコアとの任意の適切な組合せに基づいて決定され得る(ブロック910)。このプロセスは、次いで、ナビゲーション命令のセットにおける各操作に対して繰り返される(ブロック912)。
次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークに関する全体スコアを取得し、全体スコアに従って候補ランドマークをランク付けする(ブロック914)。いくつかの実施形態では、候補ランドマークがしきい値ランキングよりも上にランク付けされているか、またはしきい値スコアよりも上のスコアを有する場合、パーソナル化地図データ生成器68は、対応する操作のためのナビゲーション命令内に含める候補ランドマークを選択する(ブロック916)。他の実施形態では、各ウェイポイントについて、パーソナル化地図データ生成器68は、特定のウェイポイントのしきい値距離内の候補ランドマークを識別し、特定のウェイポイントに対応する候補ランドマークをランク付けし、ナビゲーション命令に含めるために特定のウェイポイントに関する最高ランキングの候補ランドマークを選択する。
いくつかのシナリオでは、パーソナル化地図データ生成器68は、最高ランキングの候補ランドマークがしきい値スコアよりも上の最小スコアを有する場合に、ナビゲーション命令内に含めるために特定のウェイポイントに関する最高ランキングの候補ランドマークのみを選択する。そうでない場合、パーソナル化地図データ生成器68は、「メイン通りに右折してください(Turn right onto Main St.)」などのデフォルトのナビゲーション命令を使用する。他のシナリオでは、パーソナル化地図データ生成器68は、ナビゲーション命令内に含めるために最大しきい値数(例えば、3つ)のランドマークを選択する。したがって、パーソナル化地図データ生成器68は、最大しきい値数を超えないように、異なるウェイポイントに関する最高ランキング候補ランドマークを選択する。
パーソナル化ナビゲーション命令のセットは、次いで、ユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供され(ブロック918)、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10のユーザインターフェース32上にナビゲーション表示500を提示する。
図10は、中間目的地としてユーザに馴染みのある場所を使用してナビゲーション指示を提供するための一例示的な方法1000のフロー図を示す。方法は、コンピュータ可読メモリ上に記憶され、サーバデバイス60の1つまたは複数のプロセッサにおいて実行可能な命令のセットにおいて実装され得る。例えば、方法は、パーソナル化地図データ生成器68によって実施され得る。
ブロック1002において、例えば、クライアントコンピューティングデバイス10において動作するパーソナル化データディスプレイ24から、ユーザについて場所データが、取得される。より具体的には、クライアントコンピューティングデバイス10は、ユーザが場所データを共有するためにマッピングアプリケーション22に許可を提供するユーザ制御を選択した場合、場所データをパーソナル化地図データ生成器68に送信し得る。場所データは、その場所におけるチェックインによるユーザによって訪問された場所の名前もしくは住所、もしくはセンサ19からの測位データ、ユーザが場所を訪問した日時、ユーザが場所を訪問した時間量、および/またはスイスのチューリッヒにある123 Hauptstrasseの「Bobの家(Bob's House)」などの、ユーザによって提供された場所に関するラベルを含み得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化データディスプレイ24は、クライアントコンピューティングデバイス10がしきい値期間(例えば、1分)よりも長くある場所にあるとき、場所データを提供する。
次いで、ブロック1004において、出発地から最終目的地場所へのナビゲーション指示に対する要求が、受信される。例えば、要求は、クライアントコンピューティングデバイス10において提供されたユーザ入力に応答して、クライアントコンピューティングデバイス10からサーバデバイス60に送信され得る。ブロック1006において、最終目的地場所へのナビゲーション命令の第1のセットが、生成され得、ここで、各ナビゲーション命令は、ルートに沿った特定のウェイポイントにおける操作を含む。いくつかの実施形態では、ナビゲーション命令の第1のセットを生成するために、サーバデバイス60は、出発地から最終目的地場所へのナビゲーション指示に対する要求をナビゲーションデータサーバ34に転送する。
パーソナル化地図データ生成器68は、次いで、最終目的地場所のしきい値距離内にある、出発地から最終目的地場所への第1のルート上のウェイポイントのうちの1つのしきい値距離内にある、または第1のルートに沿ったウェイポイントのうちの1つとともに、出発地から候補中間目的地への第2のルートに沿った共通ウェイポイントが存在する候補中間目的地場所として、ユーザの場所履歴内の場所を識別する(ブロック1008)。
次いで、候補中間目的地は、図2Bに示すような全体スコア262などの、候補ランドマークに関する全体スコアを生成するために、頻度および最新性に従ってスコアリングされる。より具体的には、頻度スコアは、ユーザがその候補ランドマークを訪問した合計回数、ユーザがしきい値期間(例えば、前月)内にその候補ランドマークを訪問した回数、ユーザがその候補ランドマークを訪問した平均レート(例えば、月に3回、年に2回など)に基づいて、または任意の他の適切な方法で決定され得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、その候補ランドマークにおいて過ごした時間量を要因として頻度スコアに含め得る。例えば、頻度スコアは、ユーザがその候補ランドマークを訪問した重み付き回数に基づいて決定され得、ここで、訪問は、ユーザがその候補ランドマークにより長く滞在するほど、より高い重みが割り当てられる。
最新性スコアは、ユーザが最後にその候補ランドマークを訪問してからの時間量、または頻度しきい値を超えるレートでユーザがその候補ランドマークを訪問してからの時間量に基づいて決定され得る。例えば、ユーザが以前はその候補ランドマークを数ヶ月間週に1回訪問したが、現在はその場所を一年に1回しか訪問しない場合、最新性スコアは、ユーザがその候補ランドマークを週に1回最後に訪問してからの時間量に基づき得る。いくつかの実施形態では、パーソナル化地図データ生成器68は、候補ランドマークにおいて過ごした時間量を要因として最新性スコアに含め得る。
候補中間目的地はまた、候補中間目的地から最終目的地までの距離、候補中間目的地へのルートに沿った共通ウェイポイントから最終目的地までの距離、および/または出発地から最終目的地へのルートに沿った最も近いウェイポイントから候補中間目的地までの距離に基づく距離スコアに従ってスコアリングされ得る。パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地スコアを生成するために、頻度スコア258と、最新性スコア260と、距離スコアとを任意の適切な方法で組み合わせる(ブロック1010)。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、中間目的地スコアに従って候補中間目的地をランク付けし(ブロック1012)、最高ランキングの候補中間目的地を選択する(ブロック1014)。
したがって、パーソナル化地図データ生成器68は、パーソナル化データディスプレイ24を介して提示するために、ユーザが選択された中間目的地に移動するための第1のナビゲーション命令をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する(ブロック1016)。第1のナビゲーション命令は、有利には、「Elm通りを南に向かってください(head south on Elm St.)」、「メイン通りに左折してください(turn left onto Main St.)」などの特定のステップを省略することができる。代わりに、中間目的地のミュージックボックス劇場(Music Box Theater)が現在地から複数の操作離れている場合であっても、第1のナビゲーション命令は、単に「ミュージックボックス劇場に向かって運転を開始してください(start driving toward the Music Box Theater)」であり得る。いくつかの実装形態では、第1のナビゲーション命令は、例えば、「ミュージックボックス劇場に向かって運転して、しかしSouthportでは曲がらず、まっすぐ進んでください(start driving toward the Music Box Theater but do not turn on Southport and continue straight)」と、中間目的地へのルートと最終目的地へのルートとの間の分岐についても言及する。パーソナル化地図データ生成器68はまた、選択された中間目的地から、または最終目的地へのルートに沿ったウェイポイントと共通の選択された中間目的地へのルートに沿ったウェイポイントから最終目的地へのナビゲーション指示を取得し得る。次いで、パーソナル化地図データ生成器68は、最終目的地へのナビゲーション指示をユーザのクライアントコンピューティングデバイス10に提供する(ブロック1018)。次に、パーソナル化データディスプレイ24は、センサ19を介して、クライアントコンピューティングデバイス10が選択された中間目的地または選択された中間目的地へのルートに沿った共通ウェイポイントに近づいていると判断したことに応答して、最終目的地へのナビゲーション指示を提示する。
追加の考慮事項
以下の追加の考慮事項は、前述の議論に適用される。本明細書全体を通して、複数のインスタンスが、単一のインスタンスとして説明した構成要素、動作、または構造を実装し得る。1つまたは複数の方法の個々の動作が、別個の動作として図示および説明されているが、個々の動作のうちの1つまたは複数は、同時に実行され得、動作が図示されている順序で実行される必要は、ない。例示的な構成において別個の構成要素として提示された構造および機能は、組み合わされた構造または構成要素として実装され得る。同様に、単一の構成要素として提示された構造および機能は、別個の構成要素として実装され得る。これらおよび他の変形、修正、追加、および改善は、本開示の主題の範囲内に入る。
加えて、特定の実施形態が、論理またはいくつかの構成要素、モジュール、もしくはメカニズムを含むものとして本明細書で説明されている。モジュールは、ソフトウェアモジュール(例えば、機械可読媒体上に記憶されたコード)またはハードウェアモジュールのいずれかを構成し得る。ハードウェアモジュールは、特定の動作を実行することができる有形のユニットであり、特定の方法で構成または配置され得る。例示的な実施形態では、1つもしくは複数のコンピュータシステム(例えば、スタンドアロン、クライアント、またはサーバコンピュータシステム)、またはコンピュータシステムの1つもしくは複数のハードウェアモジュール(例えば、プロセッサまたはプロセッサのグループ)は、本明細書で説明したように特定の動作を実行するように動作するハードウェアモジュールとしてソフトウェア(例えば、アプリケーションまたはアプリケーション部分)によって構成され得る。
様々な実施形態では、ハードウェアモジュールは、機械的または電子的に実装され得る。例えば、ハードウェアモジュールは、特定の動作を実行するように(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または特定用途向け集積回路(ASIC)などの専用プロセッサとして)恒久的に構成された専用回路またはロジックを備え得る。ハードウェアモジュールは、特定の動作を実行するようにソフトウェアによって一時的に構成された(例えば、汎用プロサッサまたは他のプログラム可能なプロセッサ内に包含されるような)プログラム可能なロジックまたは回路も備え得る。機械的に、専用の恒久的に構成された回路において、または一時的に構成された(例えば、ソフトウェアによって構成された)回路においてハードウェアモジュールを実装する決定は、コストおよび時間の考慮事項によって決定され得ることが理解されよう。
したがって、ハードウェアという用語は、特定の方法において動作するように、または本明細書で説明した特定の動作を実行するように物理的に構成されたか、恒久的に構成された(例えば、ハードウェアによって実現された)か、または一時的に構成された(例えば、プログラムされた)エンティティである、有形のエンティティを包含すると理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「ハードウェア実装モジュール」は、ハードウェアモジュールを指す。ハードウェアモジュールが一時的に構成される(例えば、プログラムされる)実施形態を考慮すると、ハードウェアモジュールの各々は、ある時間において任意の1つのインスタンスにおいて構成またはインスタンス化される必要はない。例えば、ハードウェアモジュールがソフトウェアを使用して構成される汎用プロセッサを備える場合、汎用プロセッサは、異なる時間においてそれぞれの異なるハードウェアモジュールとして構成され得る。したがって、ソフトウェアは、例えば、ある時間のインスタンスにおいて特定のハードウェアモジュールを構成し、異なる時間のインスタンスにおいて異なるハードウェアモジュールを構成するようにプロセッサを構成し得る。
ハードウェアモジュールは、他のハードウェアに情報を提供し、他のハードウェアから情報を受信することができる。したがって、説明したハードウェアモジュールは、通信可能に結合されていると見なされ得る。複数のそのようなハードウェアモジュールが同時に存在する場合、通信は、ハードウェアモジュールを接続する(例えば、適切な回路およびバスを介する)信号送信を介して達成され得る。複数のハードウェアモジュールが異なる時間において構成またはインスタンス化される実施形態では、そのようなハードウェアモジュール間の通信は、例えば、複数のハードウェアモジュールがアクセスできるメモリ構造内の情報の記憶および取得を介して達成され得る。例えば、1つのハードウェアモジュールが、動作を実行し、その動作の出力を、通信可能に結合されているメモリデバイス内に記憶し得る。次いで、さらなるハードウェアモジュールが、後になって、記憶された出力を取得および処理するためにメモリデバイスにアクセスし得る。ハードウェアモジュールはまた、入力デバイスおよび出力デバイスとの通信を開始し得、リソースに対して動作することができる(例えば、情報の収集)。
方法700、800、900、および1000は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体内に記憶され、コンピューティングデバイス(例えば、本明細書で説明したように、サーバデバイス、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、スマートウォッチ、モバイルコンピューティングデバイス、または他のクライアントコンピューティングデバイス)のプロセッサを使用して実行される有形のコンピュータ実行可能命令の形態における1つまたは複数の機能ブロック、モジュール、個々の関数、またはルーチンを含み得る。方法700、800、900、および1000は、任意のバックエンドサーバ(例えば、本明細書で説明されるように、地図データサーバ、ナビゲーションサーバ、または任意の他のタイプのサーバコンピューティングデバイス)の一部、例えば、例示的な環境のクライアントコンピューティングデバイスモジュール、またはそのような環境の外部にあるモジュールの一部として含まれ得る。図は、説明を容易にするために他の図面を参照して説明されている場合があるが、方法700、800、900、および1000は、他のオブジェクトおよびユーザインターフェースで利用され得る。さらに、上の説明は、特定のデバイス(サーバデバイス60など)によって実行される方法700、800、900、および1000のステップを説明しているが、これは、説明の目的のみのために行われている。方法700、800、900、および1000のブロックは、環境の1つまたは複数のデバイスまたは他の部分によって実行され得る。
本明細書で説明した例示的な方法の様々な動作は、関連する動作を実行するように(例えば、ソフトウェアによって)一時的に構成された、または恒久的に構成された1つまたは複数のプロセッサによって少なくとも部分的に実行され得る。一時的に構成されているかまたは恒久的に構成されているかにかかわらず、そのようなプロセッサは、1つまたは複数の動作または機能を実行するように動作するプロセッサ実装モジュールを構成し得る。本明細書で言及されているモジュールは、いくつかの例示的な実施形態では、プロセッサ実装モジュールを備え得る。
同様に、本明細書で説明した方法およびルーチンは、少なくとも部分的にプロセッサで実施され得る。例えば、方法の動作のうちの少なくとも一部は、1つまたは複数のプロセッサまたはプロセッサ実装ハードウェアモジュールによって実行され得る。特定の動作の実行は、単一のマシン内に存在するだけでなく、いくつかのマシンにわたって展開される、1つまたは複数のプロセッサに分散され得る。いくつかの例示的な実施形態では、1つまたは複数のプロセッサは、単一の場所内(例えば、住居環境内、オフィス環境内、またはサーバファームとして)に配置され得るが、他の実施形態では、プロセッサは、いくつかの場所にわたって分散され得る。
1つまたは複数のプロセッサは、「クラウドコンピューティング」環境内の、またはSaaSとしての関連する動作の実行をサポートするようにも動作し得る。例えば、上記で示したように、動作のうちの少なくとも一部は、(プロセッサを含むマシンの例として)コンピュータのグループによって実行され得、これらの動作は、ネットワーク(例えば、インターネット)と1つまたは複数の適切なインターフェース(例えば、API)とを介してアクセス可能である。
まだその上さらに、図は、説明の目的のみのための例示的な環境のいくつかの実施形態を示している。当業者は、本明細書で説明した原理から逸脱することなく、本明細書で例示した構造および方法の代替の実施形態が用いられ得ることを、以下の議論から容易に認識するであろう。
本開示を読むと、当業者は、本明細書に開示された原理を通してパーソナル化地図データを提供するためのさらに追加の代替的な構造的および機能的な設計を理解するであろう。したがって、特定の実施形態および用途について図示および説明してきたが、開示した実施形態は、本明細書で開示した正確な構造および構成要素に限定されないことが理解されるべきである。添付の特許請求の範囲において定義されている要旨および範囲から逸脱することなく、当業者に明らかとなる様々な修正、変更、および変形が、本明細書で開示された方法および装置の配置、動作、および詳細においてなされ得る。
10 クライアントコンピューティングデバイス
12 グラフィックス処理ユニット(GPU)
14 I/Oモジュール
16 プロセッサ(CPU)
19 センサ
20 メモリ
22 マッピングアプリケーション、地理的アプリケーション、アプリケーション
24 パーソナル化データディスプレイ
26 オペレーティングシステム(OS)、OS
30 通信ネットワーク
32 ユーザインターフェース(UI)、ユーザインターフェース
34 ナビゲーションデータサーバ
50 地図データサーバ
60 サーバデバイス
62 プロセッサ
64 メモリ
68 パーソナル化地図データ生成器
80 データベース
100 通信システム
200 場所データテーブル、場所データ、データテーブル
202 ユーザ識別子(ユーザID)
206 訪問の日付
208 訪問の時刻
210 場所において過ごした時間量
212 場所ラベル
250 データテーブル
258 頻度スコア
260 最新性スコア
262 全体スコア、全体的な馴染み深さスコア
300 地図表示
302 場所
304 馴染みのあるランドマーク
306 注釈
400 検索結果表示
402 注釈付き結果
404 「You were here last week(あなたは、先週ここにいました)」
550 詳細な表示
600 ナビゲーション表示
630 詳細なナビゲーション表示
660 詳細なナビゲーション表示

Claims (15)

  1. 地理的検索結果を位置特定するために、デジタル地図上にパーソナル化ランドマークを提供するための方法であって、
    前記方法が、
    1つまたは複数のプロセッサにおいて、ユーザのポータブルデバイス上に提示されたデジタル地図内の関心地点の選択を受信するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザに関する場所履歴を取得するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記選択された関心地点のしきい値距離内の複数の候補ランドマークを識別するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記場所履歴に従って、前記ユーザが各候補ランドマークを訪問した最新性に少なくとも部分的に基づいて複数の候補ランドマークをランク付けすることにより、前記複数の候補ランドマークのうちの1つを選択するステップであって、前記最新性は、前記ユーザが最後に前記候補ランドマークを訪問してからの時間量に基づく、ステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記選択されたランドマークを表すインジケータと、前記選択された関心地点を表すインジケータとを、前記デジタル地図内に提示させるステップとを含む、
    方法。
  2. 前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記場所履歴に従って、前記選択されたランドマークと前記ユーザとの間の関係の説明で前記デジタル地図に注釈を付けるステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択されたランドマークと前記ユーザとの間の関係の説明で前記デジタル地図に注釈を付けるステップが、
    前記ユーザが前記選択されたランドマークを訪問した頻度の指標で前記デジタル地図に注釈を付けるステップ、または
    前記ユーザが前記選択されたランドマークを訪問した最新の時刻の指標で前記デジタル地図に注釈を付けるステップのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数の候補ランドマークのうちの1つを選択するステップが、
    前記複数の候補ランドマークの各々について、前記1つまたは複数のプロセッサによって、(i)前記ユーザが前記候補ランドマークを訪問した頻度、または(ii)前記ユーザが最後に前記候補ランドマークを訪問してからの前記時間量のうちの少なくとも1つに基づいて前記候補ランドマークにスコアを割り当てるステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、それぞれの前記スコアに従って、前記複数の候補ランドマークの各々をランク付けするステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、最高ランキングの候補ランドマークを選択するステップとを含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記複数の候補ランドマークの各々について、前記候補ランドマークにスコアを割り当てるステップが、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザが前記候補ランドマークを訪問した回数に基づいて前記候補ランドマークに頻度スコアを割り当てるステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザが最後に前記候補ランドマークを訪問したときからの前記時間量に基づいて前記候補ランドマークに最新性スコアを割り当てるステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記候補ランドマークに関する全体スコアを生成するために、前記頻度スコアと前記最新性スコアとを組み合わせるステップとを含む、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記頻度スコアと前記最新性スコアとを組み合わせるステップが、前記頻度スコアおよび前記最新性スコアの各々に重みを割り当てるステップと、前記重付けされた頻度スコアと前記重付けされた最新性スコアとを組み合わせるステップとを含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. パーソナル化ランドマークを使用してナビゲーション指示を提供するための方法であって、前記方法が、
    1つまたは複数のプロセッサにおいて、出発地から目的地場所へのポータブルデバイスのユーザのためのナビゲーション指示に対する要求を受信するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記目的地場所へのナビゲーション命令のセットを生成するステップであって、前記セット内の各ナビゲーション命令が、特定の場所における操作を含む、ステップと、前記セット内の少なくとも1つのナビゲーション命令について、
    前記ユーザに関する場所履歴を取得するステップと、
    前記操作に関する、前記特定の場所のしきい値距離内のナビゲーションランドマークを選択するステップであって、前記ナビゲーションランドマークが、前記場所履歴に従って、前記ユーザが各候補ランドマークを訪問した最新性に少なくとも部分的に基づいて、複数の候補ランドマークをランク付けすることにより選択され、前記最新性は、前記ユーザが最後に前記候補ランドマークを訪問してからの時間量に基づ、ステップと、
    前記選択されたナビゲーションランドマークを参照する前記ナビゲーション命令を生成するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ポータブルデバイスのユーザインターフェースを介して前記ナビゲーション命令のセットを提供させるステップとを含む、
    方法。
  8. 前記操作に関する前記特定の場所の少なくとも近くのナビゲーションランドマークを選択するステップが、
    前記操作に関する前記特定の場所の少なくとも近くの前記複数の候補ランドマークの各々について、前記1つまたは複数のプロセッサによって、(i)前記ユーザが前記候補ランドマークを訪問した頻度、または(ii)前記ユーザが最後に前記候補ランドマークを訪問してからの前記時間量のうちの少なくとも1つに基づいて前記候補ランドマークにスコアを割り当てるステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、それぞれの前記スコアに従って前記複数の候補ランドマークの各々をランク付けするステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、最高ランキングの候補ランドマークを選択するステップとを含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記複数の候補ランドマークの各々について、前記候補ランドマークにスコアを割り当てるステップが、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザが前記候補ランドマークを訪問した回数に基づいて前記候補ランドマークに頻度スコアを割り当てるステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザが最後に前記候補ランドマークを訪問したときからの前記時間量に基づいて前記候補ランドマークに最新性スコアを割り当てるステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記候補ランドマークに関する全体スコアを生成するために、前記頻度スコアと前記最新性スコアとを組み合わせるステップとを含む、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記頻度スコアと前記最新性スコアとを組み合わせるステップが、前記頻度スコアおよび前記最新性スコアの各々に重みを割り当てるステップと、前記重付けされた頻度スコアと前記重付けされた最新性スコアとを組み合わせるステップとを含む、
    請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記セット内の少なくとも1つのナビゲーション命令に関するナビゲーションランドマークを選択するステップが、
    前記ナビゲーション命令のセット内の各ナビゲーション命令について、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、候補ランドマークを識別するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、(i)前記ユーザが前記候補ランドマークを訪問した頻度、または(ii)前記ユーザが最後に前記候補ランドマークを訪問してからの前記時間量のうちの少なくとも1つに基づいて前記候補ランドマークにスコアを割り当てるステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、しきい値スコアよりも上のスコアを有する前記候補ランドマークのサブセットを選択するステップと、
    選択されたランドマークに関連付けられた各ナビゲーション命令について、前記選択されたランドマークを参照する前記ナビゲーション命令を生成するステップとを含む、
    請求項7から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記操作に関する前記特定の場所の前記しきい値距離内のナビゲーションランドマークを選択するステップが、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記場所履歴に従って、前記ユーザによって以前に訪問された複数の関心地点の指標を取得するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記操作に関する前記特定の場所の前記しきい値距離内の前記複数の関心地点のサブセットを識別するステップと、
    前記1つまたは複数のプロセッサによって、(i)前記ユーザが前記サブセット内の前記関心地点の各々を訪問した頻度、または(ii)前記ユーザが最後に前記サブセット内の前記関心地点の各々を訪問してからの時間量のうちの少なくとも1つに基づいて、前記関心地点のサブセットのうちの1つを前記ナビゲーションランドマークとして選択するステップとを含む、
    請求項7から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記操作に関する前記特定の場所の前記しきい値距離内のナビゲーションランドマークを選択するステップが、前記操作に関する交差点のしきい値距離内の前記ナビゲーションランドマークを選択するステップを含む、
    請求項7から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサを備える、
    コンピューティングデバイス。
  15. コンピューティングシステムによって実行されると、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法を前記コンピューティングシステムに実行させる実行可能命令を備える、
    コンピュータ可読記録媒体。
JP2020567966A 2018-09-06 2018-09-06 マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること Active JP7209746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022188539A JP7544792B2 (ja) 2018-09-06 2022-11-25 マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2018/049664 WO2020050842A1 (en) 2018-09-06 2018-09-06 Displaying personalized landmarks in a mapping application

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022188539A Division JP7544792B2 (ja) 2018-09-06 2022-11-25 マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022500618A JP2022500618A (ja) 2022-01-04
JP7209746B2 true JP7209746B2 (ja) 2023-01-20

Family

ID=63714028

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567966A Active JP7209746B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること
JP2022188539A Active JP7544792B2 (ja) 2018-09-06 2022-11-25 マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022188539A Active JP7544792B2 (ja) 2018-09-06 2022-11-25 マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11821747B2 (ja)
EP (3) EP3797263A1 (ja)
JP (2) JP7209746B2 (ja)
KR (1) KR102549472B1 (ja)
CN (1) CN112368546B (ja)
WO (1) WO2020050842A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11501403B2 (en) 2020-10-06 2022-11-15 Uber Technologies, Inc. Clickable access point
CN113240816B (zh) * 2021-03-29 2022-01-25 泰瑞数创科技(北京)有限公司 基于ar和语义模型的城市精确导航方法及其装置
US20220414168A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Kyndryl, Inc. Semantics based search result optimization
CN113360792B (zh) * 2021-06-30 2024-06-18 北京百度网讯科技有限公司 信息推荐方法、装置、电子设备以及存储介质
CN113572891B (zh) * 2021-07-14 2022-11-04 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种智能提醒的方法、装置及存储介质
KR102462618B1 (ko) * 2022-06-28 2022-11-03 주식회사 디버 퀵 배송 서비스를 위한 배송경로정보 제공 방법 및 장치
CN114913856B (zh) * 2022-07-11 2023-03-31 广州小鹏汽车科技有限公司 语音交互方法、服务器和存储介质
CN116610879A (zh) * 2023-05-25 2023-08-18 滴图(北京)科技有限公司 用于显示上车点的方法和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144721A (ja) 2002-10-28 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd 経路誘導装置
JP2008070377A (ja) 2004-07-13 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動先表示装置および移動先表示方法
WO2010052866A1 (ja) 2008-11-07 2010-05-14 三菱電機株式会社 地図表示装置
JP2012037333A (ja) 2010-08-05 2012-02-23 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
WO2012157027A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 三菱電機株式会社 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム
JP2016522399A (ja) 2013-04-17 2016-07-28 トムトム ナビゲーション ベスローテン フエンノートシャップTomTom Navigation B.V. デジタル地図に関連する場所の探索及び表示を容易にする方法、装置及びコンピュータソフトウェア
JP2016170270A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 株式会社ゼンリンデータコム 地図表示システム及び地図表示方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3888752B2 (ja) * 1997-11-26 2007-03-07 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
JP3749821B2 (ja) * 1999-09-30 2006-03-01 株式会社東芝 歩行者用道案内システムおよび歩行者用道案内方法
US6925052B1 (en) * 1999-10-01 2005-08-02 Agilent Technologies, Inc. Multi-channel network monitoring apparatus, signal replicating device, and systems including such apparatus and devices, and enclosure for multi-processor equipment
JP4302872B2 (ja) * 2000-12-12 2009-07-29 パナソニック株式会社 ランドマーク更新システムおよびナビゲーション装置
GB0324942D0 (en) * 2003-10-25 2003-11-26 Creo Products Ltd Baling apparatus and method
US7831387B2 (en) 2004-03-23 2010-11-09 Google Inc. Visually-oriented driving directions in digital mapping system
US7480567B2 (en) 2004-09-24 2009-01-20 Nokia Corporation Displaying a map having a close known location
US8103445B2 (en) 2005-04-21 2012-01-24 Microsoft Corporation Dynamic map rendering as a function of a user parameter
US8155877B2 (en) 2007-11-29 2012-04-10 Microsoft Corporation Location-to-landmark
WO2009100997A1 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Tomtom International B.V. Navigation device, system & method with over the air search module
US8032296B2 (en) * 2008-04-30 2011-10-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing video mapping and travel planning services
US9726495B1 (en) * 2008-09-19 2017-08-08 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for sharing GPS navigation information
US8600577B2 (en) 2008-12-29 2013-12-03 Motorola Mobility Llc Navigation system and methods for generating enhanced search results
US20100217525A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 King Simon P System and Method for Delivering Sponsored Landmark and Location Labels
US8396287B2 (en) * 2009-05-15 2013-03-12 Google Inc. Landmarks from digital photo collections
CN101650192A (zh) 2009-07-30 2010-02-17 北京四维图新科技股份有限公司 导航电子地图目的地设定的方法、移动终端和服务器端
US20110098910A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Nokia Corporation Method and apparatus for intelligent guidance using markers
US10142441B2 (en) 2010-09-24 2018-11-27 Google Llc Search result annotations
US8498788B2 (en) 2010-10-26 2013-07-30 Deere & Company Method and system for determining a planned path of a vehicle
US20130035853A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Google Inc. Prominence-Based Generation and Rendering of Map Features
US8762051B2 (en) 2011-09-02 2014-06-24 GM Global Technology Operations LLC Method and system for providing navigational guidance using landmarks
US8306749B1 (en) 2011-11-22 2012-11-06 Google Inc. Systems and methods for route summarization
US20130147661A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 International Business Machines Corporation System and method for optical landmark identification for gps error correction
US9618354B2 (en) 2011-12-23 2017-04-11 Volkswagen Ag Navigation methods and devices using user-specific landmark types
US20130217333A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 Qualcomm Incorporated Determining rewards based on proximity of devices using short-range wireless broadcasts
EP2962064B1 (en) 2013-02-26 2018-04-04 Polaris Industries Inc. Recreational vehicle interactive telemetry, mapping, and trip planning system
JP2014190952A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
US9234763B1 (en) * 2013-08-14 2016-01-12 Google Inc. Systems and methods for identifying and selecting personalized waypoints for presentation on a map
US9619523B2 (en) * 2014-03-31 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Using geographic familiarity to generate search results
US9823724B2 (en) * 2014-04-16 2017-11-21 Facebook, Inc. Power management of mobile clients using location-based services
US9857195B2 (en) 2014-05-30 2018-01-02 Google Inc. Selection and presentation of geographic content in an automotive environment
US20160076903A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Microsoft Corporation User Geographic Area Familiarity Based Navigation Instructions
US20160076902A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Microsoft Corporation Colloquial or user-favored route based navigation instructions
US10045159B2 (en) * 2015-07-02 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Providing, organizing, and managing location history records of a mobile device
US10126141B2 (en) 2016-05-02 2018-11-13 Google Llc Systems and methods for using real-time imagery in navigation
US20170329780A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Collection-Based Searches Along a Route
US10024683B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Uber Technologies, Inc. User-specific landmarks for navigation systems
US10506373B2 (en) * 2016-06-10 2019-12-10 Apple Inc. Harvesting labels for significant locations based on candidate points of interest and contextual data
US10168173B2 (en) 2016-10-26 2019-01-01 Google Llc Systems and methods for using visual landmarks in initial navigation
US20180143998A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Google Inc. Electronic map interfaces
KR102695518B1 (ko) * 2017-01-26 2024-08-14 삼성전자주식회사 차량 경로 가이드 방법 및 장치
US11318050B2 (en) * 2018-01-24 2022-05-03 American Printing House for the Blind, Inc. Navigation assistance for the visually impaired

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144721A (ja) 2002-10-28 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd 経路誘導装置
JP2008070377A (ja) 2004-07-13 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動先表示装置および移動先表示方法
WO2010052866A1 (ja) 2008-11-07 2010-05-14 三菱電機株式会社 地図表示装置
JP2012037333A (ja) 2010-08-05 2012-02-23 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
WO2012157027A1 (ja) 2011-05-18 2012-11-22 三菱電機株式会社 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム
JP2016522399A (ja) 2013-04-17 2016-07-28 トムトム ナビゲーション ベスローテン フエンノートシャップTomTom Navigation B.V. デジタル地図に関連する場所の探索及び表示を容易にする方法、装置及びコンピュータソフトウェア
JP2016170270A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 株式会社ゼンリンデータコム 地図表示システム及び地図表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023022181A (ja) 2023-02-14
EP3797263A1 (en) 2021-03-31
EP3985357A1 (en) 2022-04-20
WO2020050842A1 (en) 2020-03-12
US20210364311A1 (en) 2021-11-25
CN112368546B (zh) 2024-10-18
US20240027217A1 (en) 2024-01-25
US11821747B2 (en) 2023-11-21
KR102549472B1 (ko) 2023-06-30
KR20210009359A (ko) 2021-01-26
JP2022500618A (ja) 2022-01-04
JP7544792B2 (ja) 2024-09-03
EP3985358A1 (en) 2022-04-20
CN112368546A (zh) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7209746B2 (ja) マッピングアプリケーションにおいてパーソナル化ランドマークを表示すること
JP7108053B2 (ja) 馴染みのあるロケーションを中間目的地とするナビゲーション指示
KR101725886B1 (ko) 자동으로 결정된 스타팅 포인트들과 선택된 목적지들 사이의 네비게이션 경로들
AU2017278032B2 (en) User-specific landmarks for navigation systems
JP6580703B2 (ja) モバイルデバイスの現在の地理的ロケーションに関連付けられたロケーションエンティティの曖昧性解消のためのシステムおよび方法
CN110998563B (zh) 用于对视场中兴趣点消除歧义的方法、设备和绘图系统
KR102516674B1 (ko) 내비게이션 기동과 연계할 관심지점(poi)을 선택하기 위한 시스템 및 방법
CN107209021B (zh) 用于导航地图的视觉相关性分级的系统和方法
US9817907B1 (en) Using place of accommodation as a signal for ranking reviews and point of interest search results
JP2022501708A (ja) 個別化されたデジタルマップ上に表示するための関心地点の選択
US10445347B2 (en) Positional route guidance
US20150073708A1 (en) Navigation via recorded paths
JP6785871B2 (ja) ナビゲーション指示の提供

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150