JP7205093B2 - 記録材処理装置及び画像形成システム - Google Patents
記録材処理装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7205093B2 JP7205093B2 JP2018135421A JP2018135421A JP7205093B2 JP 7205093 B2 JP7205093 B2 JP 7205093B2 JP 2018135421 A JP2018135421 A JP 2018135421A JP 2018135421 A JP2018135421 A JP 2018135421A JP 7205093 B2 JP7205093 B2 JP 7205093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- driver
- instruction
- recording material
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
記録材に第1綴じを行う第1綴じ手段と、
記録材に第1綴じを行う第1綴じ手段と、
前記記録材に前記第1綴じとは異なる第2綴じを行う第2綴じ手段と、
前記第1綴じか前記第2綴じかを選択する選択部のない第1ドライバからの指示か、前記第1綴じか前記第2綴じかを選択する選択部のある第2ドライバからの指示かを判断する判断手段と、
前記第1ドライバからの指示か、前記第2ドライバからの指示かに応じて、綴じる際に前記第1ドライバからの指示の場合には、自装置で設定されている綴じ処理内容に応じて綴じ手段を選択し、前記第2ドライバからの指示の場合には、前記第2ドライバで設定されている内容で綴じを行うように綴じ処理内容を異ならせる制御を行う制御手段と、を備えた、
ことを特徴とする。
記録材に第1綴じを行う第1綴じ手段と、
前記記録材に前記第1綴じとは異なる第2綴じを行う第2綴じ手段と、
複数の機種の装置への印刷情報設定が可能な共通ドライバからの指示か、自装置を想定して印刷情報設定を行う固有ドライバからの処理指示かを判断する判断手段と、
前記共通ドライバからの指示か、前記固有ドライバからの指示かに応じて、綴じる際に前記共通ドライバからの指示の場合には、前記自装置で設定されている綴じ処理内容に応じて綴じ手段を選択し、前記固有ドライバからの指示の場合には、前記固有ドライバで設定されている内容で綴じを行うように綴じ処理内容を異ならせる制御を行う制御手段と、を備えた、 ことを特徴とする。
前記制御手段は、前記共通ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先して設定されている場合には前記第2綴じで綴じを行い、前記共通ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先される設定がされていない場合には前記第1綴じで綴じを行う、
ことを特徴とする。
前記自装置で設定されている綴じ処理内容は、前記第1綴じ手段で行う前記第1綴じ、又は、前記第2綴じ手段で行う前記第2綴じのいずれを優先するかの設定である、
ことを特徴とする。
前記制御手段は、前記第1ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先して設定されている場合には前記第2綴じで綴じを行い、前記第1ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先される設定がされていない場合には前記第1綴じで綴じを行う、
ことを特徴とする。
前記第2綴じは、針を用いない綴じ方式であって、前記自装置で設定されている綴じ処理内容が安全性優先の場合には、前記第2綴じを優先させる、
ことを特徴とする。
前記自装置で設定されている綴じ処理内容は、前記第2綴じを指定するものであって、前記制御手段は、前記第1ドライバから綴じが指定されていない場合でも、前記記録材に前記第2綴じを行う、
ことを特徴とする。
前記自装置で設定されている綴じ処理内容は、前記第2綴じを指定するものであって、前記制御手段は、前記共通ドライバから綴じが指定されていない場合でも、前記記録材に前記第2綴じを行う、
ことを特徴とする。
前記制御手段は、前記第1ドライバから綴じ処理命令が含まれている場合にのみ、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行う、
ことを特徴とする。
前記制御手段は、前記共通ドライバから綴じ処理命令が含まれている場合にのみ、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行う、
ことを特徴とする。
前記綴じ処理内容を報知する報知手段を備え、前記第1ドライバからの指示の場合には、前記第2ドライバからの指示の場合よりも、多くの情報を報知する、
ことを特徴とする。
前記綴じ処理内容を報知する報知手段を備え、前記共通ドライバからの指示の場合には、前記固有ドライバからの指示の場合よりも、多くの情報を報知する、
ことを特徴とする。
前記第2ドライバからの指示を受け付けた場合に、前記第2ドライバで設定されている綴じ処理内容で綴じ処理を行うか、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行うか選択するための表示を行う、
ことを特徴とする。
前記固有ドライバからの指示を受け付けた場合に、前記固有ドライバで設定されている内容で綴じ処理を行うか、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行うか選択するための表示を行う、
ことを特徴とする。
記録材に画像を形成する画像形成装置と、
前記画像形成装置で画像が形成された前記記録材に対して綴じを行う請求項1ないし14のいずれか1項に記載の記録材処理装置と、を備えた、
ことを特徴とする。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は本実施形態に係る記録材処理装置が適用される画像形成システム100を示す概略構成図である。図1に示す画像形成システム100は、電子写真方式によって画像を形成するプリンタや複写機等の画像形成装置1と、画像形成装置1によってトナー像が形成された用紙Pに後処理を施す記録材処理装置2とを備えている。以下、図面を参照しながら、画像形成システム100の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60、操作表示部70、を備えて構成されている。画像形成装置1の上面(Z方向)には、搬送装置80が配置され、画像が記録された記録材としての用紙Pが記録材処理装置2へと導かれる。
現像装置40各々は、現像ハウジング41に収容される現像剤を除いて略同様に構成され、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
転写装置50においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイドを経由して定着装置60に搬送される。定着装置60に搬送された用紙Pは、一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、搬送ガイド65a、65bによってガイドされ、排出ローラ対69から画像形成装置1上面に配置された搬送装置80へ排出される。
記録材処理装置2は、画像形成装置1から出力された用紙Pを更に下流側に搬送する搬送装置80と、搬送装置80から搬入された用紙Pに対して、用紙Pを揃えて束ねるコンパイルトレイ210や用紙Pの端部を綴じる綴じ処理機構(ステープラ)220、中綴じ折り処理を施して冊子を作製する中綴じ折り処理機構230などを含む後処理装置200とを備えている。
第2後処理搬送路S2は、下流側に設けられたコンパイルトレイ210に接続されており、綴じ処理機構220で作成された用紙束PBがスタッカトレイTR2に排出される。
第3後処理搬送路S3は、第2後処理搬送路S2の途中から分岐して設けられ、コンパイルトレイ210側から逆転搬送される用紙Pを一時的に保持する。
第4後処理搬送路S4は、中綴じ折り処理機構230に接続されおり、中綴じ折り処理機構230で作成された冊子が冊子トレイTR3に排出される。
図2は綴じ処理機構220の全体構成を示す平面模式図、図3(a)はコンパイルトレイ210周辺の構成を示す断面模式図、(b)は平面模式図である。
綴じ処理機構220は、図2に示すように、コンパイルトレイ210で集積され束ねられた用紙束PBに対して、ステープル(針)を用いて綴じ処理(針有り綴じ)を行う第1綴じ手段としての針有り綴じ部221と、ステープル(針)を用いずに綴じ処理(針無し綴じ)を行う第2綴じ手段としての針無し綴じ部222とを備えている。そして、綴じ処理機構220は、印刷情報設定に応じて用紙束PBに対する針有り綴じ処理及び針無し綴じ処理が選択可能になっている。
コンパイルトレイ210は、用紙Pを積載する底部210aの上面に沿って用紙Pが落下するよう傾斜して設けられ、図4に示すように、一端側には底部210aに沿って落下する用紙Pの後端側の端部を揃えるよう配置されたエンドガイド210bを有する。
コンパイルトレイ210の上方にはパドル217が設けられている。パドル217は、図4の矢印方向に回転することで、第1の進行方向F1方向(図4中に図示)に沿って搬送された用紙Pを、コンパイルトレイ210上で第2の進行方向F2(図4中に図示)に押し込むよう構成されている。
第1イジェクトローラ213aは、モータ等(不図示)の駆動を受けて第2イジェクトローラ213bに対して進退可能に備えられている。第2イジェクトローラ213bは、コンパイルトレイ210の底部210aの用紙Pが積載される面の裏面側に固定して配置されており、回転運動のみを行うよう備えられている。
そして、第1イジェクトローラ213aが用紙Pに接触した状態で第2イジェクトローラ213bが回転駆動され、用紙束PBを上昇させてスタッカトレイTR2上へ搬送する。
図2に示すように、綴じ処理機構220は、針有り綴じ部221及び針無し綴じ部222の移動を案内する案内部225を有し、針有り綴じ部221及び針無し綴じ部222は、それぞれの待機位置から案内部225に沿って移動して、用紙束PBの所定の綴じ位置に綴じ処理をする。
案内部225は、幅方向に延びる共通路225aと、共通路225aの一端に位置する分岐点225bと、分岐点225bを介して共通路225aと連続する針無し路225c及び針有り路225dを有している。
後処理装置200は、このような移動経路を切り替えることで、針有り綴じ部221及び針無し綴じ部222を予め定めた待機位置に誘導して、綴じ処理に応じて、針有り綴じ部221及び針無し綴じ部222が、案内部225内を所定の位置まで移動してそれぞれの綴じ処理が行われる。
図4は画像形成システム100と端末装置300の機能構成を示すブロック図、図5は端末装置300の表示部320に表示される固有ドライバの印刷情報設定画面の一例を示す図、図7は端末装置300の表示部320に表示される共通ドライバの印刷情報設定画面の一例を示す図である。以下、図面を参照しながら記録材処理装置2における綴じ処理制御について説明する。
端末装置300は、論理演算及び算術演算を実行するCPU310、ユーザに対して演算結果などを表示する表示部320、ユーザにより指示やデータなどが入力される入力部330、CPU310の実行においてプログラムやデータなどを保持する一次記憶部340、オペレーティングシステム(OS)351、アプリケーション352、ユーザが作成した画像を画像形成システム100により用紙上に画像として形成できる形式の画像データに変換するプリンタドライバ353などを保持する二次記憶部350、通信回線NWに接続されて作成された画像データの送信や画像形成システム100からの応答を受信する通信I/F部360を備えている。
画像形成の指示を受け付けると、CPU310は、二次記憶部350からプリンタドライバ353を読み出し(ロードし)、実行可能な形式で一次記憶部340に書き込み、動作状態にする。
プリンタドライバ353は、指定された画像を、画像形成システム100が処理可能な形式(フォーマット)の画像データに変換し、変換された画像データが通信I/F部360に送信され、通信回線NWを介して画像形成システム100に送信される。
このとき、端末装置300から画像形成システム100に送信される画像データは、画像形成システム100の制御装置10によって、予め定められた画像処理ができる形式であることが求められる。すなわち、プリンタドライバ353は、ユーザが指定した画像を予め定められたページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述するとともに、画像が形成される用紙Pの種類、サイズ及び用紙Pに施される処理などに関する情報など画像形成システム100を制御するための制御命令(制御コマンド)やスクリーン/ハーフトーン処理、画像形成システム100の特性に合わせた画像処理などの指示を付加して画像データに変換する。
図5に示す特定の画像形成システム100に専用に設定される固有ドライバの印刷情報設定画面321では、例えば機種が分かるように画像形成システム100の全体構成の模式図を示すとともに、この画像形成システム100が提供するすべての機能が選択且つ設定可能になっている。
図11は、共通ドライバからの印刷指示を受け付けた場合の比較例の記録材処理装置400における綴じ処理の流れを示すフローチャート、図12は固有ドライバからの印刷指示を受け付けた場合の比較例の記録材処理装置400における綴じ処理の流れを示すフローチャートである。
比較例に係る記録材処理装置400は、共通ドライバからの印刷指示か、固有ドライバからの印刷指示を判断する判断手段を備えていない。そのために、共通ドライバからの印刷指示を受け付けた場合(S401)、機器制御命令として綴じ処理(ステープラ処理)の指示が含まれているか否かを判断(S402)し、綴じ処理命令が含まれていた場合(S402:Yes)、第1綴じ(針有り綴じ)で綴じ処理を行う(S403)。
綴じ処理命令が含まれていない場合(S402:No)、用紙Pには綴じ処理を行わず、第1後処理搬送路S1からトップトレイTR1にそのまま排出する(S404)。
また、ステップS502で綴じ処理命令が含まれていなかった場合(S502:No)、用紙Pには綴じ処理を行わず、第1後処理搬送路S1からトップトレイTR1にそのまま排出する(S506)。
尚、ステップS102で綴じ処理命令が含まれていなかった場合(S102:No)、用紙束PBに第2綴じ(針無し綴じ)で綴じ処理を行ってもよい。これにより、第2綴じ(針無し綴じ)を設定することができない第1ドライバ又は共通ドライバからの指示であっても、第2綴じ(針無し綴じ)を施すことができる。
端末装置300からの印刷指示を受け付けた場合(S201)、判断部印刷情報設定が共通ドライバによるものか固有ドライバによるものかを判断する(S202)。印刷情報設定が共通ドライバによるものである場合(S202:A)、機器制御命令として綴じ処理(ステープラ処理)の指示が含まれているか否かを判断(S203)し、綴じ処理命令が含まれていた場合(S203:Yes)、更に自装置の設定が第2綴じ(針無し綴じ)の綴じ処理優先か否かを判断する(S204)。
また、ステップS203で綴じ処理命令が含まれていなかった場合(S203:No)、用紙Pには綴じ処理を行わず、第1後処理搬送路S1からトップトレイTR1にそのまま排出する(S207)。
また、ステップS208で綴じ処理命令が含まれていなかった場合(S208:No)、用紙Pには綴じ処理を行わず、第1後処理搬送路S1からトップトレイTR1にそのまま排出する(S212)。
図9は共通ドライバ又は固有ドライバからの印刷指示を受け付けた場合の変形例に係る記録材処理装置2Aにおける綴じ処理の流れを示すフローチャートである。
端末装置300からの印刷指示を受け付けた場合(S301)、機器制御命令として綴じ処理(ステープラ処理)の指示が含まれているか否かを判断(S302)し、綴じ処理命令が含まれていた場合(S302:Yes)、さらに印刷情報設定が共通ドライバによるものか固有ドライバによるものかを判断する(S303)。
自装置の設定が第2綴じ(針無し綴じ)の綴じ処理優先であった場合(S304:Yes)、用紙束PBに第2綴じ(針無し綴じ)で綴じ処理を行い(S305)、自装置の設定が第2綴じ(針無し綴じ)の綴じ処理優先でなかった場合(S304:No)、用紙束PBに第1綴じ(針有り綴じ)で綴じ処理を行う(S306)。
また、ステップS302で綴じ処理命令が含まれていなかった場合(S302:No)、用紙Pには綴じ処理を行わず、第1後処理搬送路S1からトップトレイTR1にそのまま排出する(S307)。
このように、第1ドライバ又は共通ドライバからの印刷指示を受け付けた場合には、記録材処理装置2は、通信回線NWを介して端末装置300の表示部320に第2ドライバ又は固有ドライバからの印刷指示を受け付けた場合よりも、多くの情報を報知する。
具体的には、第1ドライバ又は共通ドライバからの印刷指示を受け付けた場合には、自装置の設定が第2綴じ(針無し綴じ)の綴じ処理優先であった場合、用紙束PBに第2綴じ(針無し綴じ)で綴じ処理を行い、自装置の設定が第2綴じ(針無し綴じ)の綴じ処理優先でなかった場合には、用紙束PBに第1綴じ(針有り綴じ)で綴じ処理を行う旨の情報を表示する。
これにより、ユーザが意図して指示していない綴じ処理内容で綴じが施される可能性がある場合に、その旨を予め報知することができる。
100・・・画像形成システム
1・・・画像形成装置
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像装置
50・・・転写装置
60・・・定着装置
70・・・操作表示部
2、2A、400・・・記録材処理装置
80・・・搬送装置
200・・・後処理装置
201・・・受け取りローラ
202、203、204・・・搬送ローラ
205・・・トップ排出ローラ
210・・・コンパイルトレイ
211・・・逆転ローラ
212・・・コンパイル排出ローラ
213・・・イジェクトローラ
214・・・バッファーローラ
217・・・パドル
218・・・タンパ
220・・・綴じ処理機構
221・・・針有り綴じ部
222・・・針無し綴じ部
300・・・端末装置
Claims (15)
- 記録材に第1綴じを行う第1綴じ手段と、
前記記録材に前記第1綴じとは異なる第2綴じを行う第2綴じ手段と、
前記第1綴じか前記第2綴じかを選択する選択部のない第1ドライバからの指示か、前記第1綴じか前記第2綴じかを選択する選択部のある第2ドライバからの指示かを判断する判断手段と、
前記第1ドライバからの指示か、前記第2ドライバからの指示かに応じて、綴じる際に前記第1ドライバからの指示の場合には、自装置で設定されている綴じ処理内容に応じて綴じ手段を選択し、前記第2ドライバからの指示の場合には、前記第2ドライバで設定されている内容で綴じを行うように綴じ処理内容を異ならせる制御を行う制御手段と、を備えた、
ことを特徴とする記録材処理装置。 - 記録材に第1綴じを行う第1綴じ手段と、
前記記録材に前記第1綴じとは異なる第2綴じを行う第2綴じ手段と、
複数の機種の装置への印刷情報設定が可能な共通ドライバからの指示か、自装置を想定して印刷情報設定を行う固有ドライバからの処理指示かを判断する判断手段と、
前記共通ドライバからの指示か、前記固有ドライバからの指示かに応じて、綴じる際に前記共通ドライバからの指示の場合には、前記自装置で設定されている綴じ処理内容に応じて綴じ手段を選択し、前記固有ドライバからの指示の場合には、前記固有ドライバで設定されている内容で綴じを行うように綴じ処理内容を異ならせる制御を行う制御手段と、を備えた、
ことを特徴とする記録材処理装置。 - 前記自装置で設定されている綴じ処理内容は、前記第1綴じ手段で行う前記第1綴じ、又は、前記第2綴じ手段で行う前記第2綴じのいずれを優先するかの設定である、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の記録材処理装置。 - 前記制御手段は、前記第1ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先して設定されている場合には前記第2綴じで綴じを行い、前記第1ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先される設定がされていない場合には前記第1綴じで綴じを行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の記録材処理装置。 - 前記制御手段は、前記共通ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先して設定されている場合には前記第2綴じで綴じを行い、前記共通ドライバからの指示の中に綴じ指示があり且つ前記自装置で前記第2綴じが優先される設定がされていない場合には前記第1綴じで綴じを行う、
ことを特徴とする請求項2に記載の記録材処理装置。 - 前記第2綴じは、針を用いない綴じ方式であって、前記自装置で設定されている綴じ処理内容が安全性優先の場合には、前記第2綴じを優先させる、
ことを特徴とする請求項3に記載の記録材処理装置。 - 前記自装置で設定されている綴じ処理内容は、前記第2綴じを指定するものであって、前記制御手段は、前記第1ドライバから綴じが指定されていない場合でも、前記記録材に前記第2綴じを行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の記録材処理装置。 - 前記自装置で設定されている綴じ処理内容は、前記第2綴じを指定するものであって、前記制御手段は、前記共通ドライバから綴じが指定されていない場合でも、前記記録材に前記第2綴じを行う、
ことを特徴とする請求項2に記載の記録材処理装置。 - 前記制御手段は、前記第1ドライバから綴じ処理命令が含まれている場合にのみ、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の記録材処理装置。 - 前記制御手段は、前記共通ドライバから綴じ処理命令が含まれている場合にのみ、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行う、
ことを特徴とする請求項2に記載の記録材処理装置。 - 前記綴じ処理内容を報知する報知手段を備え、前記第1ドライバからの指示の場合には、前記第2ドライバからの指示の場合よりも、多くの情報を報知する、
ことを特徴とする請求項1に記載の記録材処理装置。 - 前記綴じ処理内容を報知する報知手段を備え、前記共通ドライバからの指示の場合には、前記固有ドライバからの指示の場合よりも、多くの情報を報知する、
ことを特徴とする請求項2に記載の記録材処理装置。 - 前記第2ドライバからの指示を受け付けた場合に、前記第2ドライバで設定されている綴じ処理内容で綴じ処理を行うか、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行うか選択するための表示を行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の記録材処理装置。 - 前記固有ドライバからの指示を受け付けた場合に、前記固有ドライバで設定されている内容で綴じ処理を行うか、前記自装置で設定されている綴じ処理内容で綴じを行うか選択するための表示を行う、
ことを特徴とする請求項2に記載の記録材処理装置。 - 記録材に画像を形成する画像形成装置と、
前記画像形成装置で画像が形成された前記記録材に対して綴じを行う請求項1ないし14のいずれか1項に記載の記録材処理装置と、を備えた、
ことを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135421A JP7205093B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 記録材処理装置及び画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135421A JP7205093B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 記録材処理装置及び画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020011822A JP2020011822A (ja) | 2020-01-23 |
JP7205093B2 true JP7205093B2 (ja) | 2023-01-17 |
Family
ID=69170310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018135421A Active JP7205093B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 記録材処理装置及び画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7205093B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008047069A (ja) | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Ricoh Co Ltd | 出力処理システム、情報処理装置、出力装置、出力処理方法、情報処理方法、出力方法、情報処理プログラム、および出力プログラム |
-
2018
- 2018-07-19 JP JP2018135421A patent/JP7205093B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008047069A (ja) | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Ricoh Co Ltd | 出力処理システム、情報処理装置、出力装置、出力処理方法、情報処理方法、出力方法、情報処理プログラム、および出力プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020011822A (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11528373B2 (en) | Printing apparatus and control method for determining a print order of images on sheets based on a binding setting | |
JP4868814B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷プログラム | |
KR20090097128A (ko) | 인쇄 제어 장치, 정보 처리 장치, 인쇄 장치 제어 방법, 정보 처리 장치 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장매체 | |
US9030687B2 (en) | Printing system, job processing method, storage medium, and printing apparatus that restricts execution of a received printing job upon receiving a request for a non-printing job for post-processing | |
US8469349B2 (en) | Apparatus which executes a job for inserting a second sheet into a plurality of first sheets | |
KR20080021550A (ko) | 인쇄 시스템 및 그 제어 방법 | |
US20130050758A1 (en) | Printing system and control method thereof and program | |
US8115961B2 (en) | Method and apparatus providing consistent rotation for pages in a job in accordance with post-processing requirements | |
US7063317B2 (en) | Image forming apparatus capable of feeding tab sheets of tab sheet bundle | |
US6937829B2 (en) | Image forming apparatus capable of delivering tab sheets | |
US11958709B2 (en) | Recording material processing apparatus or image forming system each of which executes stapling process | |
US8564794B2 (en) | Method and apparatus for continuous dual-feed simplex in an image production device | |
JP7205093B2 (ja) | 記録材処理装置及び画像形成システム | |
JP2017095186A (ja) | 後処理装置および画像形成装置 | |
JP7562294B2 (ja) | 後処理装置 | |
JP5029655B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016133561A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007099479A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2017026767A (ja) | 画像形成装置及びシート綴じ処理ユニット | |
JP2004083155A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7205093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |