JP7204236B2 - 金属積層造形装置及び金属積層造形方法 - Google Patents

金属積層造形装置及び金属積層造形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7204236B2
JP7204236B2 JP2020539464A JP2020539464A JP7204236B2 JP 7204236 B2 JP7204236 B2 JP 7204236B2 JP 2020539464 A JP2020539464 A JP 2020539464A JP 2020539464 A JP2020539464 A JP 2020539464A JP 7204236 B2 JP7204236 B2 JP 7204236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive manufacturing
metal additive
manufacturing apparatus
energy beam
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020539464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020045383A1 (ja
Inventor
智一 佐野
明夫 廣瀬
雄二 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Publication of JPWO2020045383A1 publication Critical patent/JPWO2020045383A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204236B2 publication Critical patent/JP7204236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/364Process control of energy beam parameters for post-heating, e.g. remelting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • B22F12/43Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam pulsed; frequency modulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/042Built-up welding on planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本発明は、パルスレーザ照射により金属積層造形の諸特性を向上させる技術に関する。
金属積層造形(AM:Additive Manufacturing)は、連続的に供給される粉体又はワイヤー状の金属素材に、レーザ、電子ビーム、プラズマ等のエネルギービームを出力し、この供給される金属素材の溶融・凝固を繰り返すことによって、所望の形状を三次元的に造形する技術である。この金属積層造形は、形状を示すデジタルデータから直接造形することができるため、鋳造や鍛造で必須であった金型が不要となる。このため、少量生産品のコスト低減、開発リードタイムの短縮が実現され、さらにラティス構造等の複雑な立体構造物を一体的に造形することも可能となる。
金属積層造形物は、粉体又はワイヤー状の固体金属が一旦溶融し凝固するプロセスを経るため、多パス溶接の集合体とみなせる。このため金属積層造形物は、溶融し凝固した凝固部と、溶融せず固相のままであるが熱影響を受けた熱影響部と、から構成されている。一般的に、これら凝固部及び熱影響部は、母材と比較して硬さ、引張強さ、破壊じん性といった機械的特性、および疲労特性(疲労寿命、疲労強度)、耐食性といった諸特性が劣る。
また、積層される金属素材は、溶融して凝固する際に体積が収縮するため、金属積層造形物中に、引っ張り方向の残留応力を発生させる。この引張残留応力は、上述の諸特性の劣化に寄与するばかりでなく、基材と積層金属の線膨張係数の差が大きい程より顕著に、基材の歪(曲がり)や積層金属の割れの発生、金属積層造形物の寸法精度の低下をもたらす。
この引張残留応力に起因する金属積層造形の諸特性の劣化を抑制するために、積層体を構成する各層が形成される度に、この層表面をレーザピーニングする方法が公知となっている(例えば、特許文献1)。レーザピーニングを施工することで、凝固金属に圧縮残留応力が導入されて既存の引張残留応力が緩和されるとともに、さらに上述した諸特性を向上させることができる。
米国特許出願公開第2017/0087670号明細書
前記した特許文献等で開示される一般的なレーザピーニングは、パルス幅が数ナノ秒であるナノ秒パルスレーザが採用されている。ナノ秒レーザピーニングの場合、凝固金属の表面に水などの透明媒質を設置し、レーザ照射によって凝固金属の照射面で発生するアブレーションプラズマの膨張を閉じ込めることによって、その内部に塑性衝撃波を伝搬させ圧縮残留応力を導入する。
このため前記した特許文献等で開示される公知技術では、凝固金属の各層が形成される毎に、その上面に犠牲層と呼ばれるレーザに対する透明媒質を配置することにしている。そして、レーザ照射後は、この犠牲層を除去してから、次の凝固金属を積層するというプロセスを繰り返すこととなる。このため、金属積層造形物の製造時間が長期化するだけでなく、除去しきれなかった犠牲層の一部が介在物として残留した場合、上述した金属積層造形の諸特性をむしろ劣化させてしまうことが懸念される。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、透明媒質を配置することなくパルスレーザを照射して諸特性を向上させることができる金属積層造形技術を提供することを目的とする。
本発明に係る金属積層造形装置において、造形素材を供給する素材供給部と、エネルギービームを出力し前記造形素材を溶融させる熱源と、少なくとも前記エネルギービームを走査させる移動駆動部と、前記溶融してから凝固後の自然冷却の条件下による降温過程における温度Tが0.4Tm≦T<Tm(融点)の範囲にある前記造形素材の凝固部に対し、透明媒質を介さずにパワー密度が107 W/cm2以上のパルスレーザを照射し金属組織を微細化させるレーザ照射部と、を備えることを特徴とする。
本発明により、透明媒質を配置することなくパルスレーザを照射して諸特性を向上させることができる金属積層造形技術が提供される。
(A)本発明の第1実施形態に係る金属積層造形装置のブロック図、(B)造形工程における金属積層造形物の縦断面図、(C)その上面図。 (A)第1~第3実施形態に係る金属積層造形装置のプローブ先端の実施例を示す拡大断面図、(B)第1~第3実施形態におけるプローブ先端の他の実施例を示す拡大断面図。 (A)第1~第3実施形態におけるプローブ先端の他の実施例を示す拡大断面図、(B)第1~第3実施形態におけるプローブ先端の他の実施例を示す拡大断面図。 (A)本発明の第4実施形態に係る金属積層造形装置の構成図、(B)その動作説明図。 (A)(B)(C)(D)(E)(F)第4実施形態に係る金属積層造形方法の工程図。 (A)本発明の各実施形態により製造された金属積層造形物の断面組織観察図、(B)比較例としてパルスレーザ照射を実施しない場合の金属積層造形物の断面組織観察図。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1(A)は本発明の第1実施形態に係る金属積層造形装置10のブロック図である。図1(B)は造形工程における金属積層造形物の縦断面図である。図1(C)はその上面図である。
このように金属積層造形装置10は、造形素材21を供給する素材供給部11と、エネルギービーム16を出力し造形素材21を溶融させる熱源12と、少なくともエネルギービーム16を走査させる移動駆動部18と、降温過程における造形素材21の凝固部21aに対しパルスレーザ17を照射するレーザ照射部15と、を備えている。
移動駆動部18は、造形対象物に沿ってエネルギービーム16、パルスレーザ17及び造形素材21が走査されるように熱源12、レーザ照射部15及び素材供給部11を駆動するものである。なお移動駆動部18の動作は、熱源12、レーザ照射部15及び素材供給部11を二次元的又は三次元的に移動させる場合の他に、それぞれを回転駆動させたりレーザの反射鏡を回転駆動させたりする場合も含まれる。
なお実施形態において移動駆動部18は、造形対象物を静止させて熱源12、レーザ照射部15及び素材供給部11を移動させるように図示されているが、その関係が逆であってもよい。また、パルスレーザ17が走査されることは、必須の要件ではなく、停止して照射される場合や、離散的に移動して照射される場合もある。
素材供給部11は、図1において、造形素材21として粉体を供給するものを例示しているが、後述するようにワイヤーを供給するものである場合もある。また熱源12は、図1において、エネルギービーム16としてレーザビームを出力するものを例示しているが、後述するようにアークや電子ビームを出力するものである場合もある。第1実施形態において造形素材21(金属粉体)は、エネルギービーム16とともに走査されながら噴射されて溶融する。
造形素材21が基材23の表面で溶融すると基材23の一部もまきこんで溶融され溶融部21bが形成される。この溶融部21bが基材23の表面を走査することによりその軌跡においてこの溶融部21bが凝固した凝固部21aが形成される。さらに基材23のうち溶融しないが熱影響を受けた部分が熱影響部24として形成される。
なお、図示において基材23上に、第1層目の造形素材の凝固部21aが形成される場合を示しているが、第n層目(n≧2)の造形素材の凝固部21aが形成される場合も、同様である。この場合、上述の「基材23」を「第n-1層目(n≧2)の凝固部21a」と読み替えて説明される。
レーザ照射部15から照射されるパルスレーザ17は、所定のパルスエネルギー[J]とパルス幅[s]を有している。さらにレンズ又は凹面鏡で構成される集光光学系(図示略)により、このパルスレーザのビーム径を収束し、パワー密度[W/cm2]を向上させたパルスレーザ17が出力される。ここでパワー密度Iは、パルスピークパワーP[W]、パルス幅τ[s]、パルスエネルギーE[J]、ビーム径φ[cm]として次式(1)のように表される。
I=P/S=E/τS (1) (P=E/τ,S=πφ2/4)
パルスレーザ17が造形素材21の凝固部21aに照射されると、この凝固部21aの内部に衝撃波を伝搬させる。なおパルスレーザ17の照射は、一層毎に実施してもよいし、複数層をまとめて実施してもよい。また図1において、パルスレーザ17の照射は、エネルギービーム16の出力と同時に行われ、溶融部21bが凝固した直後の降温過程における凝固部21aに対し行う場合を例示している。しかしこれに限定されることはなく、エネルギービーム16の出力を停止した後の冷却過程における凝固部21aに対して行ってもよい。ここで、「降温過程」とは、凝固部21aが形成された直後の融点温度から常温まで温度が降下する期間を指し、温度勾配が負を示す期間に限定されず、広い範囲でみて温度が降下していればよい。例えば、常温に到達する前に一時的に温度が上昇する期間も「降温過程」に含まれる。
このパルスレーザ17は、照射位置におけるパワー密度が107 W/cm2以上に設定されることが好ましい。パルスレーザ17のパワー密度がこのような範囲で設定されることにより、凝固部21aに少なくとも弾性衝撃波を内部伝搬させることができる。この弾性衝撃波が凝固部21aに内部伝搬して溶融部21bとの固液界面22に到達すると、この固液界面22で成長する結晶を微細化させることができる。
一般に、高パワー密度のパルスレーザ17が物質に照射されると、瞬間的に表面に高温・高圧状態が形成されて、激しい電離やプラズマ化によって爆発的に蒸発するアブレーションが発生する。物質表面でアブレーションが発生すると、蒸発反跳力により発生した衝撃波が、物質内部を伝搬するようになる。なおパルスレーザ17のパワー密度が、107W/cm2よりも小さいと、パルスレーザ17の照射スポットで、衝撃波が発生するのに十分なレーザアブレーションが発生しない。
衝撃波は、固体中の伝搬速度が音速より大きく、音速で伝搬する超音波よりも早く固体中を伝搬する。そして、圧力がある値以下の衝撃波は、固体に可逆変形を生じさせるが永久変形を生じさせない弾性衝撃波に分類される。また、その圧力がある値以上の衝撃波は、物質に永久変形を生じさせる塑性衝撃波に分類される。この塑性衝撃波は、弾性衝撃波に追随して固体中を伝搬する。
凝固部21aの照射スポットから内部伝搬する弾性衝撃波が、溶融部21bとの固液界面22の一部に達すると、レイリー波となって固液界面22の全面を一様に伝搬する。このように固液界面22に到達した弾性衝撃波は、さらに溶融部21bを伝播する過程でキャビテーションを発生させデンドライトの枝を分断し、方位を揃えて成長しようとする柱状晶の発生を抑制する。そして、溶融部21bにおける凝固核生成を活性化し、凝固部21aの金属組織を微細化させる(図6(A)参照)。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る金属積層造形装置10では、レーザ照射部15が照射するパルスレーザ17は、照射位置におけるパワー密度が1012 W/cm2以上である。このように第2実施形態では、第1実施形態よりもパワー密度が高く設定されたパルスレーザ17が照射されることにより弾性衝撃波に加えて塑性衝撃波が発生するようになる。
発生した塑性衝撃波が凝固部21aや熱影響部24などの固相を伝搬すると、新たに転位が導入され、結晶内の転位密度が増加する。溶融部21bが凝固した後の熱間状態にある凝固部21aに蓄積された転位は、低エネルギー構造をとるために結晶粒内を移動して再配置する。その結果、この結晶粒内に新たな粒界が生成し、金属組織が微細化され凝固部21a及び熱影響部24の機械的特性を向上させる。
結晶粒内における転位の再配置は、造形素材21の融点Tmの絶対温度値の40%以上の温度で、短時間に終了する。このことから、パルスレーザ17の照射は、エネルギービーム16の出力を停止した後、凝固部21aの温度Tが0.4Tm≦T<Tmの範囲の降温過程において行うことが望ましい。
ここで、既存の凝固部21aにさらに新たな凝固部(図示略)が積層される場合を検討する。この場合も、このパルスレーザ17が照射されると塑性衝撃波が誘起され、新たな凝固部(図示略)の金属組織の微細化を図りつつさらに下層にも伝播する。そして、既存の凝固部21aのさらなる金属組織の微細化が図られる。
パルスレーザ17は、上記式(1)のカッコ内に示すように、発振持続時間に相当するパルス幅τを短くすることにより、瞬間的に高いピークパワーPを実現することができる。具体的には、ナノ秒パルスレーザ、ピコ秒パルスレーザ、フェムト秒パルスレーザと呼称される短パルスレーザが好適に用いられる。
第1実施形態のように少なくとも弾性衝撃波を誘起させる短パルスレーザの仕様(A)、第2実施形態のように弾性衝撃波及び塑性衝撃波を誘起させる短パルスレーザの仕様(B)は次の通りである。
(A)凝固部21aに少なくとも弾性衝撃波を誘起させる短パルスレーザの仕様
パルス幅:100[ns]以下
パワー密度:1×107[W/cm2]以上
(B)凝固部21aに弾性衝撃波及び塑性衝撃波を誘起させる短パルスレーザの仕様
パルス幅:100[ps]以下
パワー密度:1×1012[W/cm2]以上
造形素材21及び基材23がジュラルミン等の析出硬化型合金である場合、エネルギービーム16の入熱により凝固部21a中の析出相が母相に固溶してしまい、凝固部21a及び熱影響部24の機械的性質が母材に比較して低下した状態になっている。
そのような状態において、凝固直後の余熱が十分に残留し熱間状態にある凝固部21a及び熱影響部24に対し、塑性衝撃波を伝搬させると、母相に格子欠陥が高密度に誘起され、これが核生成サイトとなって、母相に過飽和に固溶していた析出硬化元素が析出される。これにより、凝固部21a及び熱影響部24において一旦消失した析出硬化が回復し機械的性質が向上する。
上述したような、加工硬化や析出硬化の効果が期待される造形素材21の材質として、アルミニウム合金、高張力鋼、加工硬化したオーステナイト系ステンレス鋼等、入熱により軟化してしまうものが挙げられる。とりわけ、析出強化型合金の例として、Al合金(2000系、6000系、7000系)、Ni基耐熱超合金(インコネル718等)、析出硬化系ステンレス鋼(SUS630、SUS631、マルエージング鋼等)が挙げられる。
(第3実施形態)
第3実施形態に係る金属積層造形装置10では、パルスレーザ17は、エネルギービーム16と所定の間隔Lを保ちながら走査される。このとき、凝固部21aと溶融部21bとの固液界面22の温度は、造形素材21の融点Tmである。パルスレーザ17が照射される上流端と固液界面22との距離は、L-dと表される。ここで、dはエネルギービーム16の熱源中心と固液界面22との間の距離であり、予め実測される。走査速度vは、パルスレーザ17が未照射の状態で凝固部21aが最良状態となるように決定される。走査速度vに対する凝固部21aの冷却速度g(v)は予め実測される。
パルスレーザ17が照射される上流端の温度Tは、次式(2)で表される。
T=Tm-g(v)・(L-d)/v (2)
式(2)において、Tm,d,g(v),vは既知であるため、Lを変化させることによって、パルスレーザ17が照射される上流端のTを決定することができる。また、式(2)より、エネルギービーム16を走査させる限りにおいて、パルスレーザ17が照射される凝固部21aは、降温過程にあるといえる。
パルスレーザ17により誘起された弾性衝撃波は、凝固部21a内を伝搬するとともに大きく減衰するものである。このため、パルスレーザ17とエネルギービーム16と間隔Lが一定に保たれていることにより、固液界面22に到達する弾性衝撃波の圧力は一定に保たれる。これにより、凝固部21aにおける金属組織の微細化を均一化することができる。
またパルスレーザ17により誘起された塑性衝撃波による転位の導入量並びに金属組織の微細化は、凝固部21aの温度に大きく依存するものである。パルスレーザ17とエネルギービーム16と間隔Lが一定に保たれていることにより、パルスレーザ17の照射スポットにおける凝固部21aの温度は一定に制御される。これにより、凝固部21aにおける転位の導入量並びに金属組織の微細化を均一化することができる。
なお金属積層造形装置10に、X線残留応力測定器(図示略)を付属させ、凝固部21aの形成過程においてその残留応力の状態をリアルタイムで計測することができる。この残留応力の状態計測結果に基づいて、パルスレーザ17とエネルギービーム16との間隔Lを最適化調整することができる。また、凝固部21aを一層あるいは複数層積んだ後に、X線残留応力測定器によって残留応力を測定し、引張残留応力がある値以上残っている場合は、その応力がある値以下になるようにパルスレーザ17のみを照射してもよい。
図2(A)は第1~第3実施形態に係る金属積層造形装置のプローブ先端25の実施例を示す拡大断面図である。なお、図2(A)において図1と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。図2(A)は、エネルギービーム16であるレーザビームが、ノズル27の中心に設けられた照射孔から照射される。そして、造形素材21である金属粉末が、レーザビームの照射孔の周囲に設けられた供給孔から供給される。さらに、溶融部21bの周辺雰囲気を不活性にするためのパージガス26がノズル27から供給される。
図2(B)は第1~第3実施形態におけるプローブ先端25の他の実施例を示す拡大断面図である。なお、図2(B)において図1と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。図2(B)は、造形素材21である金属粉末が、中心軸に沿って供給され、エネルギービーム16であるレーザビームが、この中心軸に対して斜め方向から交わるように照射される。
図3(A)は第1~第3実施形態に係る金属積層造形装置のプローブ先端25の他の実施例を示す拡大断面図である。なお、図3(A)において図1と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。図3(A)は、造形素材21であるワイヤーが、ノズル27の中心に設けられた供給孔から供給される。そして、エネルギービーム16であるアークが、ワイヤ(造形素材21)と基材23とに電位差を設定することにより放電される。さらに、溶融部21bの周辺雰囲気を不活性にするためのパージガス26がノズル27から供給される。
図3(B)は第1~第3実施形態におけるプローブ先端の他の実施例を示す拡大断面図である。なお、図3(B)において図1と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。図3(B)は、造形素材21であるワイヤーが素材供給部11から供給される。そして、エネルギービーム16である電子ビームが、熱源12である電子銃から出力される。さらに、溶融部21bの周辺雰囲気を不活性にすることと、電子ビームを安定させるために基材23を含め全体が真空引きされている。なおエネルギービーム16に電子ビームを採用する場合は、磁界によるレンズを用いてビーム方向を変更するので、機械的な動きはなく、電気的な制御であることから高速な位置決めが可能となる。なお造形素材21としてワイヤーを用いる場合に、エネルギービーム16にレーザビームを採用する場合もある。
(第4実施形態)
図4(A)は本発明の第4実施形態に係る金属積層造形装置の構成図であり、図4(B)はその動作説明図である。なお、図4において図1と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。なお第4実施形態においてエネルギービーム16は、レーザビーム及び電子ビームのいずれも採用することができる。
第4実施形態の移動駆動部18は、薄く敷き詰めた造形素材21に沿ってエネルギービーム16及びパルスレーザ17が走査されるように熱源12及びレーザ照射部15を駆動するものである。なお移動駆動部18の動作は、熱源12及びレーザ照射部15を平面移動させる場合の他に、それぞれを回転駆動させたりレーザの反射鏡を回転駆動させたりする場合も含まれる。
第4実施形態における金属積層造形装置10の素材供給部11は、下降する第1ステージ35に造形素材21としての粉体を敷き詰めてエネルギービーム16及びパルスレーザ17を入力する第1容体31と、上昇する第2ステージ34と共に造形素材21としての粉体を保持させる第2容体32と、この第2容体32の上部にせり出した粉体(造形素材21)を第1容体31の第1ステージ35上に移行させる移行手段36と、を有している。
そして図4(B)に示すように、第2ステージ34は、1ステップにつき数10μm上昇し、移行手段36はもち上った粉体21を掻き取り第1容体31の方向に移動させる。第1容体31の第1ステージ35は一回の造形厚さ分だけ下降し、そのスペースに移行手段36によって粉体21が供給され、敷き詰められる。余った粉体21は第3容体33に落下して溜められ、再利用される。
図5(A)(B)(C)(D)(E)(F)は第4実施形態に係る金属積層造形方法の工程図である。図5(A)の上側に示すように、第1ステージ35の上面に基材23を固定し、この基材23に一層目の造形素材21(金属粉体)を敷き詰め、図5(A)の下側に示すように、エネルギービーム16及びパルスレーザ17を環状に走査して造形素材21を溶融・凝固させ、凝固部21aを形成する。
一層目のエネルギービーム16及びパルスレーザ17の走査が終了したところで、第1ステージ35を一層分の厚さ(積層ピッチ分)だけ降下し、そこに新たな造形素材21を敷き詰め、エネルギービーム16及びパルスレーザ17を環状に走査して凝固部21aを形成する。
そして図5(B)に示すように、第1ステージ35の下降を複数回繰り返すことにより、凝固部21aを順次積層して、造形体を形成する。そして図5(C)に示すように、この造形体を、未溶融の造形素材21(金属粉体)及び基材23とともに取り出す。そして、図5(D)に示すように未溶融の造形素材21(金属粉体)を除去して、図5(E)に示すように基材23を分離して、図5(F)に示すように造形体を取り出す。
図6(A)は本発明の各実施形態により製造された金属積層造形物の断面組織観察図であり、図6(B)は比較例としてパルスレーザ17の照射を実施しない場合の金属積層造形物の断面組織観察図である。図6(A)に示すように、パルスレーザ17の照射により誘起された弾性衝撃波が溶融部21bの固液界面22における結晶粒の成長を阻害し、さらに誘起された塑性衝撃波が凝固部21aの転位密度を増加させ結晶粒内に新たな粒界が形成されることにより金属組織を微細化することが観察される。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の金属積層造形装置によれば、透明な媒質(例えば水)を用いることなくパルスレーザを照射して、衝撃波を伝搬させ金属組織の微細化を図ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…金属積層造形装置、11…素材供給部、12…熱源、15…レーザ照射部、16…エネルギービーム(レーザビーム、電子ビーム、アーク放電)、17…パルスレーザ、18…移動駆動部、21…造形素材(金属粉体、ワイヤー)、21a…凝固部、21b…溶融部、22…固液界面、23…基材、24…熱影響部、25…プローブ先端、26…パージガス、27…ノズル、31…第1容体、32…第2容体、33…第3容体、34…第2ステージ、35…第1ステージ、36…移行手段。

Claims (11)

  1. 造形素材を供給する素材供給部と、
    エネルギービームを出力し前記造形素材を溶融させる熱源と、
    少なくとも前記エネルギービームを走査させる移動駆動部と、
    前記溶融してから凝固後の自然冷却の条件下による降温過程における温度Tが0.4Tm≦T<Tm(融点)の範囲にある前記造形素材の凝固部に対し、透明媒質を介さずにパワー密度が107 W/cm2以上のパルスレーザを照射し金属組織を微細化させるレーザ照射部と、を備えることを特徴とする金属積層造形装置。
  2. 請求項1に記載の金属積層造形装置において、
    前記エネルギービームの出力先に前記造形素材が供給される金属積層造形装置。
  3. 請求項1に記載の金属積層造形装置において、
    前記素材供給部は、
    下降する第1ステージに前記造形素材としての粉体を敷き詰めて前記エネルギービーム及び前記パルスレーザを入力する第1容体と、
    上昇する第2ステージと共に前記粉体を保持させる第2容体と、
    前記第2容体の上部にせり出した前記粉体を前記第1容体の前記第1ステージ上に移行させる移行手段と、を有する金属積層造形装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の金属積層造形装置において、
    前記エネルギービームの出力と同時に前記パルスレーザの照射が行われる金属積層造形装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の金属積層造形装置において、
    前記パルスレーザは、照射位置におけるパワー密度が1012 W/cm2以上である金属積層造形装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の金属積層造形装置において、
    前記パルスレーザは、前記エネルギービームと所定の間隔を保ちながら走査される金属積層造形装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の金属積層造形装置において、
    前記造形素材は粉体として供給され、
    前記エネルギービームは、レーザビーム又は電子ビームである金属積層造形装置。
  8. 請求項2に記載の金属積層造形装置において、
    前記造形素材は、ワイヤーとして供給され、
    前記エネルギービームは、レーザビーム、アーク放電又は電子ビームである金属積層造形装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の金属積層造形装置において、
    既に形成された前記造形素材の凝固部に対し、さらに前記造形素材の凝固部を形成する
    金属積層造形装置。
  10. 造形素材を供給するステップと、
    エネルギービームを走査させながら出力し前記造形素材を溶融させるステップと、
    前記溶融してから凝固後の自然冷却の条件下による降温過程における温度Tが0.4Tm≦T<Tm(融点)の範囲にある前記造形素材の凝固部に対し、透明媒質を介さずにパワー密度が107 W/cm2以上のパルスレーザを照射し金属組織を微細化させるステップと、を含むことを特徴とする金属積層造形方法。
  11. 請求項10に記載の金属積層造形方法において、
    前記エネルギービームの出力先に前記造形素材が供給される金属積層造形方法。
JP2020539464A 2018-08-31 2019-08-27 金属積層造形装置及び金属積層造形方法 Active JP7204236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163720 2018-08-31
JP2018163720 2018-08-31
PCT/JP2019/033422 WO2020045383A1 (ja) 2018-08-31 2019-08-27 金属積層造形装置及び金属積層造形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020045383A1 JPWO2020045383A1 (ja) 2021-09-24
JP7204236B2 true JP7204236B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=69644542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539464A Active JP7204236B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-27 金属積層造形装置及び金属積層造形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210197278A1 (ja)
EP (1) EP3845333B1 (ja)
JP (1) JP7204236B2 (ja)
WO (1) WO2020045383A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA122437C2 (uk) * 2018-11-06 2020-11-10 Приватне Акціонерне Товариство "Нво "Червона Хвиля" Пристрій для виготовлення тривимірних об'єктів
US11491718B2 (en) * 2019-12-20 2022-11-08 Nutech Ventures Hybrid additive manufacturing method
CN113500296A (zh) * 2021-06-17 2021-10-15 国网浙江省电力有限公司紧水滩水力发电厂 一种脉冲激光与脉冲电弧共同作用的增材再制造方法
CN114574854B (zh) * 2022-02-28 2022-12-02 中国矿业大学 一种脉冲激光原位冲击辅助激光熔覆装置及使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153977A (ja) 2012-03-21 2012-08-16 Nippon Steel Corp レーザピーニング処理方法
US20150041025A1 (en) 2012-03-19 2015-02-12 Bae Systems Plc Additive layer manufacturing
WO2016027808A1 (ja) 2014-08-18 2016-02-25 アート金属工業株式会社 内燃機関用ピストン及びその製造方法
WO2017140994A1 (fr) 2016-02-19 2017-08-24 Safran Procédé et dispositif de fabrication d'une pièce par dépôts successifs de couches
US20170252860A1 (en) 2016-03-07 2017-09-07 MTU Aero Engines AG Micro-forging by a generative manufacturing process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479320A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Nippon Steel Corp Improvement of material quality of metal for welding austenitic stainless steel
JP4519560B2 (ja) * 2004-07-30 2010-08-04 株式会社メディアプラス 積層造形方法
JP4693681B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-01 パナソニック株式会社 光造形物の製造方法
DE102010008960A1 (de) * 2010-02-23 2011-08-25 EOS GmbH Electro Optical Systems, 82152 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts, das sich insbesondere für den Einsatz in der Mikrotechnik eignet
EP3147048B1 (en) * 2015-09-28 2020-08-05 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and device for implementing laser shock peening (lsp) or warm laser shock peening (wlsp) during selective laser melting (slm)
PL415814A1 (pl) * 2016-01-15 2017-07-17 Politechnika Warszawska Sposób wytwarzania addytywnego trójwymiarowych obiektów ze szkieł metalicznych
US20180104742A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-19 General Electric Company Method and system for thermographic inspection of additive manufactured parts
CN107186214B (zh) * 2017-04-25 2018-06-26 江苏大学 一种激光热力逐层交互增材制造的方法和组合装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150041025A1 (en) 2012-03-19 2015-02-12 Bae Systems Plc Additive layer manufacturing
JP2012153977A (ja) 2012-03-21 2012-08-16 Nippon Steel Corp レーザピーニング処理方法
WO2016027808A1 (ja) 2014-08-18 2016-02-25 アート金属工業株式会社 内燃機関用ピストン及びその製造方法
WO2017140994A1 (fr) 2016-02-19 2017-08-24 Safran Procédé et dispositif de fabrication d'une pièce par dépôts successifs de couches
US20170252860A1 (en) 2016-03-07 2017-09-07 MTU Aero Engines AG Micro-forging by a generative manufacturing process

Also Published As

Publication number Publication date
EP3845333B1 (en) 2023-05-31
EP3845333A4 (en) 2022-05-25
US20210197278A1 (en) 2021-07-01
WO2020045383A1 (ja) 2020-03-05
EP3845333A1 (en) 2021-07-07
JPWO2020045383A1 (ja) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7204236B2 (ja) 金属積層造形装置及び金属積層造形方法
Mahamood Laser metal deposition process of metals, alloys, and composite materials
Li et al. High deposition rate powder-and wire-based laser directed energy deposition of metallic materials: A review
Kumar et al. A review on properties of Inconel 625 and Inconel 718 fabricated using direct energy deposition
EP3229994B1 (en) Additive manufacturing and integrated impact post-treatment
CN110434332B (zh) 一种金属增材制造的在线热处理工艺
Yang et al. Cracking behavior and control of Rene 104 superalloy produced by direct laser fabrication
EP2828020B1 (en) Additive layer manufacturing method and apparatus
Zhang et al. Effects of substrate preheating on the thin-wall part built by laser metal deposition shaping
JP5736135B2 (ja) 第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接方法
US20120217226A1 (en) Method and device for producing a component of a turbomachine
JP6849800B2 (ja) 単結晶造形物を作製する方法、使用及び装置
JP2015066599A (ja) レーザによる付加的な製造法によって金属製部品を製造する方法
Vorontsov et al. The microstructure, phase composition and tensile properties of austenitic stainless steel in a wire-feed electron beam melting combined with ultrasonic vibration
Xin et al. Microstructure and mechanical properties of thin-wall structure by hybrid laser metal deposition and laser remelting process
KR20160048995A (ko) 다중-코어 섬유를 통해 에너지를 전파함으로써 표면 상에 3차원 앵커링 구조들을 형성하기 위한 방법
Ye et al. Plastic deformation mechanism of polycrystalline copper foil shocked with femtosecond laser
CN107914011A (zh) 用于制造机械构件的方法
US20230219294A1 (en) Hybrid additive manufacturing method
Sanjeeviprakash et al. Additive manufacturing of metal-based functionally graded materials: overview, recent advancements and challenges
Zhang et al. Novel hybrid laser forging and arc additive repairing process for improving component performances
CN115464151B (zh) 叠层造形方法
US20220048138A1 (en) Method for Improving the Strength and Ductility of Brittle Intermetallic Alloys through Additive Manufacturing
US20140263196A1 (en) Laser deposition using a protrusion technique
KR20110105156A (ko) 니켈기 합금의 표면처리 장치 및 그에 의한 합금

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220916

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150