JP7202786B2 - Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device - Google Patents
Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7202786B2 JP7202786B2 JP2018091126A JP2018091126A JP7202786B2 JP 7202786 B2 JP7202786 B2 JP 7202786B2 JP 2018091126 A JP2018091126 A JP 2018091126A JP 2018091126 A JP2018091126 A JP 2018091126A JP 7202786 B2 JP7202786 B2 JP 7202786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- emitting device
- electrode
- oled structure
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 232
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 50
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 24
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 17
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N (2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-1-[(2R)-2-amino-5-carbamimidamidopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-N-[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-amino-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]pentanediamide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N 0.000 description 3
- 102100024304 Protachykinin-1 Human genes 0.000 description 3
- 101800003906 Substance P Proteins 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 1
- BSUHXFDAHXCSQL-UHFFFAOYSA-N [Zn+2].[W+4].[O-2].[In+3] Chemical compound [Zn+2].[W+4].[O-2].[In+3] BSUHXFDAHXCSQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
本発明は、発光装置及び発光装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a light-emitting device and a method for manufacturing a light-emitting device.
近年、有機発光ダイオード(OLED)構造を有する発光装置が開発されている。OLED構造は、第1電極、有機層及び第2電極を含んでいる。有機層は、第1電極と第2電極の間の電圧によって有機エレクトロルミネッセンス(EL)により発光可能な発光層(EML)を含んでいる。有機層は、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、電子輸送層(ETL)及び電子注入層(EIL)を適宜含んでいてもよい。OLED構造の製造プロセスにおいては、有機層の各層が順次積層される。 In recent years, light emitting devices having organic light emitting diode (OLED) structures have been developed. The OLED structure includes a first electrode, organic layers and a second electrode. The organic layers include an emissive layer (EML) capable of emitting light by organic electroluminescence (EL) with a voltage between the first electrode and the second electrode. The organic layers may optionally include a hole injection layer (HIL), a hole transport layer (HTL), an electron transport layer (ETL) and an electron injection layer (EIL). In the manufacturing process of an OLED structure, each layer of organic layers is deposited in sequence.
特許文献1には、OLED構造を封止層で覆うことが記載されている。封止層は、無機層、樹脂層及び無機層を含んでいる。特許文献1には、樹脂層をインクジェットによって形成することが記載されている。 WO 2005/010100 describes covering an OLED structure with an encapsulation layer. The sealing layer includes an inorganic layer, a resin layer and an inorganic layer. Patent Literature 1 describes forming a resin layer by inkjet.
特許文献2には、OLED構造を有機層で覆い、有機層を保護層で覆うことが記載されている。特許文献2には、OLED構造上に異物が存在する場合があることが記載されており、この場合、OLED構造を有機層で覆っても、異物の周辺に隙間(有機層が存在しない領域)が形成され得ることが記載されている。特許文献2では、有機層をこの有機層のガラス転移点以上の温度に加熱して、異物の周辺の隙間を有機層で埋めている。 US Pat. No. 6,200,000 describes covering an OLED structure with an organic layer and covering the organic layer with a protective layer. Patent Document 2 describes that foreign matter may exist on the OLED structure. In this case, even if the OLED structure is covered with an organic layer, there is a gap (a region where the organic layer does not exist) around the foreign matter. can be formed. In Patent Document 2, the organic layer is heated to a temperature equal to or higher than the glass transition point of the organic layer, and the gap around the foreign matter is filled with the organic layer.
特許文献1に記載されているように、OLED構造を封止することがある。本発明者は、LED構造を高い信頼性をもって封止することを検討した。 OLED structures may be encapsulated, as described in US Pat. The inventors have considered encapsulating the LED structure with high reliability.
本発明が解決しようとする課題としては、OLED構造を高い信頼性をもって封止することが一例として挙げられる。 One example of the problem to be solved by the present invention is the reliable encapsulation of OLED structures.
請求項1に記載の発明は、
基板と、
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
を含み、
前記第2層の厚さは、10μm以下である、発光装置である。
The invention according to claim 1,
a substrate;
an OLED structure overlying the substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode;
a first layer covering the OLED structure and comprising a first inorganic material;
a second layer laminated on the first layer and comprising a first organic material;
a third layer laminated on the second layer and containing a second inorganic material;
including
In the light-emitting device, the second layer has a thickness of 10 μm or less.
請求項9に記載の発明は、
基板と、
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
を含み、
前記第2層は、蒸着層である、発光装置である。
The invention according to claim 9,
a substrate;
an OLED structure overlying the substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode;
a first layer covering the OLED structure and comprising a first inorganic material;
a second layer laminated on the first layer and comprising a first organic material;
a third layer laminated on the second layer and containing a second inorganic material;
including
The second layer is a vapor deposition layer, the light emitting device.
請求項10に記載の発明は、
基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造を、第1無機材料を含む第1層で覆う工程と、
前記第1層上に、第1有機材料を含む第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法である。
The invention according to
covering an OLED structure overlying a substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode with a first layer comprising a first inorganic material;
laminating a second layer containing a first organic material on the first layer;
Laminating a third layer containing a second inorganic material on the second layer;
heating the first organic material above the glass transition point and below the melting point of the first organic material;
A method for manufacturing a light-emitting device, comprising:
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in all the drawings, the same constituent elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
図1は、実施形態に係る発光装置10の断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a
図1を用いて、発光装置10の概要を説明する。発光装置10は、基板100、OLED構造140、第1層210、第2層220及び第3層230を含んでいる。OLED構造140は、基板100上に位置している。OLED構造140は、第1電極110、有機層120及び第2電極130を有している。第1層210は、OLED構造140を覆っており、第1無機材料を含んでいる。第2層220は、第1層210上に積層されており、第1有機材料を含んでいる。第3層230は、第2層220上に積層されており、第2無機材料を含んでいる。第2層220の厚さTは、10μm以下となっている。
An overview of the
上述した構成によれば、OLED構造140を高い信頼性をもって封止することができる。具体的には、上述した構成においては、第1層210、第2層220及び第3層230は、OLED構造140を封止するための封止層として機能している。OLED構造140上に異物(例えば、図1に示す異物P)が存在しても、第1層210によって異物を覆うことができ、第1層210によって覆われた異物の移動を第2層220によって抑えることができ、OLED構造140を劣化させる物質(例えば、水又は酸素)の第2層220を経由しての透過を第3層230によって抑えることができる。本発明者は、第2層220の厚さTが一定の厚さを超えると、第2層220の応力によって第1層210又は第3層230の破壊が生じ得ることを見出した。本発明者は、第1層210又は第3層230の破壊を抑えることを検討し、その結果、第2層220の厚さTを抑えて、第2層220の応力を抑えることを想到した。上述した構成によれば、第2層220の厚さTは、10μm以下となっている。したがって、第2層220の応力を抑えることができる。このようにして、OLED構造140を高い信頼性をもって封止することができる。
According to the configuration described above, the
本発明者は、第2層220の厚さTを抑える方法を検討し、その結果、第1有機材料を蒸着することで第2層220を形成することを想起した。言い換えると、第2層220は、蒸着層であり、第1有機材料を蒸着させることを経ている。一般に、薄い層の形成には、塗布プロセスよりも蒸着プロセスの方が有利である。特に、10μm以下の厚さの第2層220の形成には、塗布プロセスよりも蒸着プロセスの方が大いに有利となる。
The present inventor considered a method of reducing the thickness T of the
本発明者は、第2層220の厚さTを抑えた場合であっても、第2層220が途切れないようにすることを検討し、その結果、第1有機材料を第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱することを想起した。第2層220の厚さTを抑えると、第1層210の表面の凹凸(図1に示す例では、異物Pによって第1層210の表面に生じた凹凸)によって第2層220が途切れる可能性が高くなる。第1有機材料を第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱することで、第2層220が異物Pを埋め込むように第2層220を変形させることができる。
The inventors have studied how to prevent the
図1を用いて、発光装置10の詳細を説明する。
Details of the
発光装置10は、基板100、OLED構造140、第1層210、第2層220及び第3層230を含んでいる。OLED構造140は、第1電極110、有機層120及び第2電極130を含んでいる。
基板100は、第1面102及び第2面104を有している。OLED構造140は、基板100の第1面102側に位置している。第2面104は、第1面102の反対側にある。
基板100は、例えば、ガラス又は樹脂からなっている。基板100は、可撓性を有していてもよいし、又は有していなくてもよい。基板100は、透光性を有していてもよいし、又は有していなくてもよい。
The
第1電極110は、陽極として機能している。第1電極110は、透光性を有していてもよいし、又は透光性を有していなくてもよい。
The
有機層120は、有機エレクトロルミネッセンス(EL)により発光可能な発光層(EML)を含んでいる。有機層120は、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、電子輸送層(ETL)及び電子注入層(EIL)を適宜含んでいてもよい。有機層120は、電荷発生層(CGL)をさらに含んでいてもよい。
The
第2電極130は、陰極として機能している。第2電極130は、透光性を有していてもよいし、又は透光性を有していなくてもよい。
The
一例において、第1電極110が透光性を有し、第2電極130が遮光性、特に光反射性を有していてもよい。この例において、有機層120から発せられた光は、第1電極110及び基板100を透過して基板100の第2面104から出射される。
In one example, the
他の例において、第1電極110が遮光性を有し、第2電極130が透光性、特に光反射性を有していてもよい。この例において、有機層120から発せられた光は、第2電極130、第1層210、第2層220及び第3層230を透過して基板100の第2面104の反対側から出射される。
In another example, the
さらに他の例において、第1電極110及び第2電極130の双方が透光性を有していてもよい。この例において、有機層120から発せられた光の一部は、第1電極110及び基板100を透過して基板100の第2面104から出射され、有機層120から発せられた光の他の一部は、第2電極130を透過して基板100の第2面104の反対側から出射される。
In yet another example, both the
一例において、第1電極110が透光性導電材料を含む場合、第1電極110は、透光性を有することができる。透明導電材料は、例えば、金属酸化物(例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、IWZO(Indium Tungsten Zinc Oxide)、ZnO(Zinc Oxide))又はIGZO(Indium Galium Zinc Oxide)、カーボンナノチューブ又は導電性高分子(例えば、PEDOT)である。他の例において、第1電極110が金属薄膜(例えば、Ag)又は合金薄膜(例えば、AgMg)からなる場合、第1電極110は、透光性を有することができる。第2電極130についても同様である。
In one example, when the
一例において、第1電極110が遮光性導電材料、特に光反射性導電材料を含む場合、第1電極110は、遮光性、特に光反射性を有することができる。一例において、遮光性導電材料は、金属又は合金であり、より具体的には、Al、Au、Ag、Pt、Mg、Sn、Zn及びInからなる群の中から選択される少なくとも1つの金属又はこの群から選択される金属の合金である。第2電極130についても同様である。
In one example, if the
第1層210は、OLED構造140を劣化させる物質(例えば、水又は酸素)がOLED構造140、特に有機層120に侵入することを防ぐために設けられている。第1層210は、第1無機材料を含んでいる。第1層210は、第1無機材料をALD(Atomic Layer Desposition)によって堆積させて形成させている。
The
第2層220は、第1層210によって覆われた異物(例えば、図1に示す異物P)を固定するために設けられている。第2層220は、第1有機材料を含んでいる。第2層220は、第1有機材料を蒸着させることによって形成させている。第1有機材料は、例えば、樹脂材料である。第1層210をALDによって形成する前に、OLED構造140上に異物が存在している場合、この異物は、第1層210の形成後、第1層210によって覆われる。第1層210は、この異物の移動によって割れることがある。第2層220は、このような異物を固定するために設けられている。
The
一例において、第2層220には、金属酸化物がドープされていてもよい。金属酸化物は、例えば、モリブデン酸化物(MoOx)、より具体的には、三酸化モリブデン(MoO3)である。金属酸化物のドープによって、第1層210と第2層220の層間密着及び第2層220と第3層230の層間密着を向上させることができる。他の例において、第2層220には、金属酸化物がドープされていなくてもよい。
In one example,
第3層230は、OLED構造140を劣化させる物質(例えば、水又は酸素)が第2層220を経由してOLED構造140、特に有機層120に侵入することを防ぐために設けられている。第3層230は、第2無機材料を含んでいる。第3層230は、第2無機材料をALDによって堆積させて形成させている。
The
図2は、図1に示した発光装置10の製造方法の一例を説明するための図である。この例において、発光装置10は、以下のようにして製造される。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a method for manufacturing the
まず、基板100上にOLED構造140を形成する。図1及び図2に示す例では、第1電極110、有機層120及び第2電極130を順に形成してOLED構造140を形成させる。
First, the
次いで、第2電極130を第1層210で覆う。第1層210は、第1無機材料をALDによって堆積させて形成させている。
The
図2に示す例では、OLED構造140を第1層210で覆う前、OLED構造140を大気に曝している。例えば、第2電極130を形成するためのチャンバから第1層210を形成するためのチャンバへ基板100を移動させる期間にOLED構造140が大気に曝される。図2に示す例では、大気内に存在した異物PがOLED構造140に付着している。異物Pの大きさは、例えば、10μm以下である。
In the example shown in FIG. 2, the
図2に示す例では、異物Pが第1層210によって覆われている。一般に、ALDにより形成された層は、段差被覆性に優れている。したがって、図2に示すように、第1層210は、異物Pにより形成された凹凸に沿って形成させることができる。この場合、図2に示すように、第1層210の表面にも異物Pに沿って凹凸が形成されることがある。図2に示す例では、第1層210のうちのOLED構造140に沿った部分と第1層210のうちの異物Pに沿った部分の間に隙間(例えば、図2に示す隙間G)が形成されている。
In the example shown in FIG. 2 , the foreign matter P is covered with the
次いで、第1層210上に第2層220を積層する。第2層220は、第1有機材料を蒸着させることで形成させている。蒸着プロセスによれば、薄い層の形成が容易である。したがって、第2層220の厚さTは、薄くすることができ、例えば、10μm以下にすることができる。
Next, the
図2に示す例では、第2層220が異物Pの周辺において途切れている。一般に、蒸着により形成された層は、段差被覆性にあまり優れていない。このため、第2層220は、異物Pを埋め込むことができず、異物Pの周辺において途切れることがある。特に第2層220の厚さTが薄いと、第2層220の途切れの可能性が高くなる。図2に示す例では、隙間Gに第2層220が埋め込まれていない。
In the example shown in FIG. 2, the
次いで、第1有機材料を第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する。第1有機材料を加熱することで、図1に示すように、第2層220が異物Pを埋め込むように第2層220を容易に変形させることができる。特に図1に示す例では、図2に示す隙間Gに第2層220の一部が入り込んでいる。
Next, the first organic material is heated above the glass transition point and below the melting point of the first organic material. By heating the first organic material, the
第2層220は、第1有機材料を第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱することを経ている。一例において、第1有機材料のガラス転移点は、OLED構造140(有機層120)に含まれるいずれの有機材料(例えば、HIL、HTL、EML、ETL又はEIL)のガラス転移点よりも低くすることができる。この例においては、第1有機材料を第1有機材料のガラス転移点以上OLED構造140に含まれるいずれの有機材料のガラス転移点未満に加熱することができ、加熱によるOLED構造140内の有機材料の変質を抑えることができる。
The
第2層220を加熱する方法は、特定の方法に限定されない。一例において、第2層220は、フラッシュランプによって加熱させてもよい。この例においては、第2層220を選択的に加熱することができる。したがって、OLED構造140が第1有機材料のガラス転移点よりも低いガラス転移点を有する有機材料を含んでいても、OLED構造140のこの有機材料の変質を抑えることができる。
A method for heating the
次いで、第2層220上に第3層230を積層する。第3層230は、第2無機材料をALDによって堆積させて形成させている。
Next, a
このようにして、発光装置10が製造される。
Thus, the
図1及び図2に示す例では、発光装置10は、第1層210に埋め込まれた異物(異物P)を含むことになる。言い換えると、異物Pの全周に亘って、第1層210が異物Pに接触している。当然のことながら、発光装置10は、異物を含まなくてもよく、OLED構造140を形成した後に異物がOLED構造140に付着しない場合、発光装置10は、第1層210に埋め込まれた異物を含まない。
In the example shown in FIGS. 1 and 2 , the light-emitting
図3は、第1層210、第2層220及び第3層230のそれぞれの端部の一例を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of each end of the
図3に示す例では、第1層210の端部及び第3層230の端部は、第2層220の端部の外側で互いに接している。したがって、第2層220の端部が第1層210及び第3層230から露出していない。このため、OLED構造140を劣化させる物質(例えば、水又は酸素)の第2層220の端部を経由しての透過を抑えることができる。
In the example shown in FIG. 3 , the edge of the
図3に示す例においては、第2層220の端部が第1層210の端部の外側に広がらないように第2層220を形成することが容易となっている。具体的には、上述したように、第2層220は、第1有機材料を蒸着することにより形成されている。一般に、層の端部の位置の制御には、塗布プロセスよりも蒸着プロセスの方が有利である。塗布プロセスにおいては、塗布された溶液が広がりやすく、層の端部の位置を制御することが難しい。これに対して、蒸着プロセスにおいては、蒸着させた材料の端部の位置の制御は容易である。したがって、図3に示す例においては、第2層220の端部が第1層210の端部の外側に広がらないように第2層220を形成することが容易となっている。
In the example shown in FIG. 3, it is easier to form the
以上、本実施形態によれば、OLED構造140を高い信頼性をもって封止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
(変形例)
図4は、図1の変形例を示す図である。変形例に係る発光装置10は、第1層210と第2層220の間にモリブデン酸化物層240が設けられている点を除いて、実施形態に係る発光装置10と同様である。
(Modification)
FIG. 4 is a diagram showing a modification of FIG. The light-emitting
モリブデン酸化物層240は、モリブデン酸化物(MoOx)、より具体的には、三酸化モリブデン(MoO3)を含んでいる。図4に示す例では、モリブデン酸化物が層(モリブデン酸化物層240)を形成しているが、他の例において、モリブデン酸化物は、層を形成する厚さに堆積されていなくてもよく、第1層210と第2層220の界面に存在していてもよい。
モリブデン酸化物層240は、第1層210を形成した後第2層220を形成する前に第1層210上に形成される。モリブデン酸化物層240を形成するための方法は、特定の方法に限定されない。一例において、モリブデン酸化物層240は、モリブデン酸化物をALDによって堆積させて形成させてもよい。一般に、ALDにより形成された層は、段差被覆性に優れている。したがって、ALDによれば、図4に示すように、第1層210の表面の凹凸に沿ってモリブデン酸化物層240を形成することができる。
A
モリブデン酸化物層240によって、第1層210と第2層220の層間密着を向上させることができる。したがって、第1有機材料(第2層220)を第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱して第1有機材料をゴム状態に遷移させても、第1有機材料の一部の領域への凝集を抑えることができる。仮に、第1層210と第2層220の層間密着が低いと、ゴム状態の第1有機材料(第2層220)が一部の領域に凝集しやすくなる。これに対して、第1層210と第2層220の間にモリブデン酸化物層240が存在すると、第1有機材料の凝集を抑えることができる。
The
以上、図面を参照して実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。 Although the embodiments and examples have been described above with reference to the drawings, these are examples of the present invention, and various configurations other than those described above can be adopted.
10 発光装置
100 基板
102 第1面
104 第2面
110 第1電極
120 有機層
130 第2電極
140 OLED構造
210 第1層
220 第2層
230 第3層
240 モリブデン酸化物層
10
Claims (10)
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
前記第1層と前記第2層の間に位置するモリブデン酸化物と、
を含み、
前記第2層の厚さは、10μm以下である、発光装置。 a substrate;
an OLED structure overlying the substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode;
a first layer covering the OLED structure and comprising a first inorganic material;
a second layer laminated on the first layer and comprising a first organic material;
a third layer laminated on the second layer and containing a second inorganic material;
Molybdenum oxide located between the first layer and the second layer;
including
The light-emitting device, wherein the second layer has a thickness of 10 μm or less.
前記基板上に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を有するOLED構造と、
前記OLED構造を覆い、第1無機材料を含む第1層と、
前記第1層上に積層され、第1有機材料を含む第2層と、
前記第2層上に積層され、第2無機材料を含む第3層と、
を含み、
前記第2層にはモリブデン酸化物がドープされている、発光装置。 a substrate;
an OLED structure overlying the substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode;
a first layer covering the OLED structure and comprising a first inorganic material;
a second layer laminated on the first layer and comprising a first organic material;
a third layer laminated on the second layer and containing a second inorganic material;
including
A light emitting device, wherein the second layer is doped with molybdenum oxide.
前記第1層と前記第2層の間に位置するモリブデン酸化物をさらに含む、発光装置。 The light emitting device according to claim 2 ,
A light emitting device further comprising a molybdenum oxide positioned between the first layer and the second layer.
前記第2層のガラス転移点は、前記OLED構造に含まれるいずれの有機材料のガラス転移点よりも低い、発光装置。 In the light emitting device according to any one of claims 1 to 3 ,
A light emitting device, wherein the glass transition temperature of the second layer is lower than the glass transition temperature of any organic material included in the OLED structure.
前記OLED構造上に存在し、前記第1層に覆われた異物をさらに含む、発光装置。 In the light emitting device according to any one of claims 1 to 4 ,
A light-emitting device further comprising a foreign object on the OLED structure and covered by the first layer.
前記第2層の一部分は、前記第1層のうちの前記OLED構造に沿った部分と前記第1層のうちの前記異物に沿った部分の間の隙間に入り込んでいる、発光装置。 In the light emitting device according to claim 5 ,
A light emitting device, wherein a portion of the second layer extends into a gap between a portion of the first layer along the OLED structure and a portion of the first layer along the foreign object.
前記第1層上に、第1有機材料を蒸着させることで第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法。 covering an OLED structure overlying a substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode with a first layer comprising a first inorganic material;
laminating a second layer on the first layer by depositing a first organic material;
Laminating a third layer containing a second inorganic material on the second layer;
heating the first organic material above the glass transition point and below the melting point of the first organic material;
A method of manufacturing a light emitting device, comprising:
前記第1層上にモリブデン酸化物を形成する工程と、
前記モリブデン酸化物上に、第1有機材料を含む第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法。 covering an OLED structure overlying a substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode with a first layer comprising a first inorganic material;
forming a molybdenum oxide on the first layer;
laminating a second layer containing a first organic material on the molybdenum oxide;
Laminating a third layer containing a second inorganic material on the second layer;
heating the first organic material above the glass transition point and below the melting point of the first organic material;
A method of manufacturing a light emitting device, comprising:
前記第1層上に、第1有機材料を含み、モリブデン酸化物がドープされた第2層を積層する工程と、
前記第2層上に、第2無機材料を含む第3層を積層する工程と、
前記第1有機材料を前記第1有機材料のガラス転移点以上融点未満に加熱する工程と、
を含む、発光装置の製造方法。 covering an OLED structure overlying a substrate and having a first electrode, an organic layer and a second electrode with a first layer comprising a first inorganic material;
laminating on the first layer a second layer comprising a first organic material and doped with molybdenum oxide;
Laminating a third layer containing a second inorganic material on the second layer;
heating the first organic material above the glass transition point and below the melting point of the first organic material;
A method of manufacturing a light emitting device, comprising:
前記OLED構造を前記第1層で覆う前、前記OLED構造を大気に曝す工程をさらに含む、発光装置の製造方法。 In the method for manufacturing the light emitting device according to any one of claims 7 to 9 ,
A method of manufacturing a light emitting device, further comprising exposing the OLED structure to the atmosphere before covering the OLED structure with the first layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091126A JP7202786B2 (en) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091126A JP7202786B2 (en) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019197669A JP2019197669A (en) | 2019-11-14 |
JP7202786B2 true JP7202786B2 (en) | 2023-01-12 |
Family
ID=68537651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018091126A Active JP7202786B2 (en) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7202786B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079291A (en) | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Organic electroluminescent element |
JP2005157141A (en) | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Display device and its manufacturing method |
JP2008108628A (en) | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | Organic el display and its manufacturing method |
JP2010102983A (en) | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Kyocera Corp | Organic el element |
JP2014041776A (en) | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Seiko Epson Corp | Organic el device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus |
US20150171369A1 (en) | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. | Organic light emitting display apparatus encapsulated with hydrophobic organic film and manufacturing method thereof |
JP2017010749A (en) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 東京エレクトロン株式会社 | Method and device for forming laminated sealing film |
WO2018003129A1 (en) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 | Organic el display device and method for manufacturing same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09274988A (en) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Organic electroluminscent element |
-
2018
- 2018-05-10 JP JP2018091126A patent/JP7202786B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079291A (en) | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Organic electroluminescent element |
JP2005157141A (en) | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Display device and its manufacturing method |
JP2008108628A (en) | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | Organic el display and its manufacturing method |
JP2010102983A (en) | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Kyocera Corp | Organic el element |
JP2014041776A (en) | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Seiko Epson Corp | Organic el device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus |
US20150171369A1 (en) | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. | Organic light emitting display apparatus encapsulated with hydrophobic organic film and manufacturing method thereof |
JP2017010749A (en) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 東京エレクトロン株式会社 | Method and device for forming laminated sealing film |
WO2018003129A1 (en) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 | Organic el display device and method for manufacturing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019197669A (en) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI578588B (en) | Organic light emitting diode device and method for manufacturing the same | |
JP4864546B2 (en) | Organic EL display device and manufacturing method thereof | |
US20070222370A1 (en) | Flexible Electroluminescent Devices | |
US20110006972A1 (en) | Organic el display device | |
TWI552403B (en) | Large area light emitting electrical package with current spreading bus | |
KR101893281B1 (en) | Light emitting apparatus | |
CN104269426A (en) | Display panel, manufacturing method thereof and display device | |
EP1505666B1 (en) | Top-emission active matrix organic electroluminescent display device and method for fabricating the same | |
CN102106018A (en) | Radiation-emitting device and method for producing a radiation-emitting device | |
KR102595445B1 (en) | Organic light emitting diode display and manufacturing method of the same | |
KR20130123236A (en) | Transparent electrode, flexible organic light emitting diode with the same and manufacturing method thereof | |
KR102147843B1 (en) | A flexible organic light emitting display device and the manufacturing method thereof | |
JP7202786B2 (en) | Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device | |
KR101814241B1 (en) | Organic el display device and method for manufacturing the same | |
US20220338317A1 (en) | Light emitting device | |
KR102711344B1 (en) | Electronic device | |
JP2022009550A (en) | Method of manufacturing light emitting device | |
KR102606995B1 (en) | Method for fabricating thin film transistor substrate | |
US20160118617A1 (en) | Organic el element | |
KR102482208B1 (en) | Organic light emitting diodes improving display quality | |
JP7240419B2 (en) | Method for manufacturing light emitting device | |
JP7391548B2 (en) | Manufacturing method of light emitting device | |
CN220235341U (en) | Micro-OLED transparent cathode structure | |
JP2019204579A (en) | Manufacturing method of light-emitting device | |
KR102620962B1 (en) | Organic light emitting diode display and method for fabricating the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7202786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |