JP7195575B2 - ブラインド用ラダーテープの製造方法およびブラインド用ラダーテープ - Google Patents
ブラインド用ラダーテープの製造方法およびブラインド用ラダーテープ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7195575B2 JP7195575B2 JP2018154990A JP2018154990A JP7195575B2 JP 7195575 B2 JP7195575 B2 JP 7195575B2 JP 2018154990 A JP2018154990 A JP 2018154990A JP 2018154990 A JP2018154990 A JP 2018154990A JP 7195575 B2 JP7195575 B2 JP 7195575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- fabric
- slat
- yarns
- slat support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Blinds (AREA)
Description
(1)二重織物組織により二つのテープ織物を上下に並べて製織すると共に、少なくとも1本のスラット支持糸を一方のテープ織物の経糸として所定長さ織り込んだ後、その一方のテープ織物上にループを形成した直後にスラット支持糸を他方のテープ織物に移行させる第一ステップと、前記スラット支持糸を前記他方のテープ織物の経糸として所定長さ織り込んだ後、スラット支持糸を前記一方のテープ織物に移行させた直後にその一方のテープ織物上にループを形成する第二ステップとから成る織成動作を繰り返して前記一方のテープ織物上に所定間隔でループが形成された二重織物を製織する工程。
(2)製織された二重織物の各テープ織物を引き離し、前記一方のテープ織物上に形成されたスラット支持糸のループをテープ織物間に梯子状になるように引き込んで掛け渡し部を形成する引き離し工程。
状に掛け渡されたブラインド用ラダーテープにおいて、前記テープ織物を、テープの長さ
方向の経糸と幅方向の緯糸とから構成すると共に、少なくとも1本のスラット支持糸を連
続糸の状態で経糸として各テープ織物に交互に織り込んで、一対のテープ織物間を梯子状
に掛け渡し、前記スラット支持糸をテープの幅方向に所定間隔を空けて複数掛け渡され、掛け渡された前記スラット支持糸のうち2本一組の掛け渡し部を、テープの長さ方向の位置を互いにズラして設けることで、これらスラット支持糸の掛け渡し部間にスラットを挿入可能とし、各掛け渡し部に対するテープ長手方向及び幅方向の交点位置の少なくとも一方には他のスラット支持糸を配置しないように構成することができる。
本発明を実施するための形態を、図1に基づいて説明すると次のとおりである。なお図中、符号1で指示するものは、ラダーテープであり、また符号2で指示するものは、二重テープ織物である。符号3で指示するものは、スラット支持糸である。
[1]ラダーテープの基本構成について
本実施形態では、ブラインド用ラダーテープ1を、図1に示すように所定間隔で対向配置された一対のテープ織物(第一テープ織物2a及び第二テープ織物2b)から成る二重テープ織物2と、一対のテープ織物間に梯子状に架け渡されたスラット支持糸3とから構成している。また第一テープ織物2aと第二テープ織物2bは、テープの長さ方向の経糸と幅方向の緯糸とから構成して、少なくとも1本のスラット支持糸3を連続糸の状態で経糸として各テープ織物に交互に織り込んでテープ織物間に梯子状に掛け渡している。
そして、上記のようにラダーテープ1を構成したことにより、上下に垂らした複数のラダーテープ1を横方向に並べ、各ラダーテープ1のスラット支持糸3上にスラットを水平方向に取り付けることでブラインドを構成できる(図示せず)。また一方のテープ織物(例えば、第一テープ織物2a)を下方に、また他方のテープ織物(例えば、第二テープ織物2b)を上方にずらすことで、スラット支持糸3上に水平状態に取り付けられた各スラットを垂直に近い状態まで傾けることで遮光が可能となる。
次に上記ラダーテープ1の各構成要素について説明する。まず上記二重テープ織物2に関しては、本実施形態では、第一テープ織物2a及び第二テープ織物2bに、それぞれ糸繊度が50~1200dtex程度の合成繊維または天然繊維からなる経糸と緯糸を使用した10~80mm程度の幅の細幅織物を使用しているが、経糸や緯糸の材料や寸法については適宜変更できる。また本実施形態では、第一テープ織物2a及び第二テープ織物2bに同じ幅の細幅織物を使用しているが、幅が異なる細幅織物を使用することもできる。また第一テープ織物2a及び第二テープ織物2bの間隔(スラット支持糸3の掛け渡し部Tの長さ)は、取り付けるスラットの幅と一致させるのが好ましい。
[4-1]スラット支持糸の本数
また上記スラット支持糸3に関しては、本実施形態では、図1に示すように二重テープ織物2の幅方向に所定間隔を空けて第一スラット支持糸3a及び第二スラット支持糸3bを二本設けている。また第一スラット支持糸3aと第二スラット支持糸3bの掛け渡し部Tは、テープの長さ方向の位置(上下位置)を若干ズラして設け、近接する第一スラット支持糸3aと第二スラット支持糸3bの上下の掛け渡し部T・Tの間にスラットを挿入して取り付けを行えるようにしている。
なお本実施形態では、上記第一スラット支持糸3aと第二スラット支持糸3bを、図1に示すように二重テープ織物2の幅方向の中央部に近接して並べて配置しているが、二重テープ織物2の幅方向の両端部に間隔を空けて配置することもできる。また三本以上のスラット支持糸3を設ける場合には、二重テープ織物2の幅方向の両端部と中央部に配置することもできる。
また本実施形態では、上記のようにスラットを間に挿入するための異なるスラット支持糸3(第一スラット支持糸3a及び第二スラット支持糸3b)の掛け渡し部T・Tを2本一組としてテープの長さ方向に所定間隔で配置しているが、スラット支持糸3を二重テープ織物2の幅方向に三本以上配置する場合には、3本以上の架け渡し部Tを一組とすることもできる。また同じスラットを取り付ける架け渡し部T・Tの組と、別のスラットを取り付ける架け渡し部T・Tの組との間隔はスラットの幅と同等、或いは僅か短くすることで確実な遮光が可能となる。
また本実施形態では、上記スラット支持糸3に、トータル繊度が50~3000dtexの合成繊維または天然繊維を使用しているが、スラットを支持するためにある程度の強度と耐摩耗性が必要なことから、トータル繊度が500~2000dtexの合成繊維からなる撚糸であることが好ましい。また上記スラット支持糸3には、編物や織物、組み物からなる紐体を採用することもでき、また天然皮革や合成皮革、不織布をスリットした帯状体を採用することもできる。
また上記スラット支持糸3については、第一テープ織物2aの幅方向の中央部の経糸として所定の長さ織り込み、更に第二テープ織物2bに移行させて織り込んだ後、第一テープ織物2aに戻って織り込む動作を繰り返すことで、二つのテープ織物間に梯子状の掛け渡し部T・T…を形成している。これによりスラット支持糸3は、途中で切断されることなく連続した状態となり、しかも、二重テープ織物2の経糸方向に織り込まれた状態となるため、スラット支持糸3に外力が作用しても抜ける心配がなく、また二重テープ織物2の幅方向にも作用しないので二重テープ織物2の端部が乱れることもない。
[1]二重テープ織物の製織工程
次に上記ラダーテープ1の製造方法について図2~図4に基いて説明する。第一ステップとして、図2に示すように、二重織物組織により二つのテープ織物(第一テープ織物2aと第二テープ織物2b)を上下に並べて製織すると共に、少なくとも1本のスラット支持糸(本実施形態では2本)を一方のテープ織物(第一テープ織物2a)の経糸として所定長さ織り込んだ後、その一方のテープ織物(第一テープ織物2a)上に第一ループ4aを形成した直後にスラット支持糸2を他方のテープ織物(第二テープ織物2b)に移行させる。
そして、二重テープ織物を製織した後は、図3に示すように、製織された二重織物の各テープ織物(第一テープ織物2aと第二テープ織物2b)を矢印方向に引き離し、一方のテープ織物(第一テープ織物2a)上に形成されたスラット支持糸3の第一ループ4aと第二ループ4bをテープ織物間に梯子状になるように引き込んで掛け渡し部T・Tを形成する。これによって、図1に示すブラインド用ラダーテープを効率的に製造することが可能となる。
なお上記一方のテープ織物(第一テープ織物2a)の表面上に形成する第一ループ4a及び第二ループ4bの大きさ(糸長)については、本製造方法ではラダーテープ1に取り付けるスラットの幅に合わせて決定しているが、適宜変更できる。また各ループの大きさは、均等であるのが好ましいが部分的に大きさを変更することもできる。また第一ループ4aと第二ループ4bの間隔に関しては、本製造方法ではスラットの幅に等しくなるようにしているが、スラットの幅よりも僅かに短くすることもできる。また各ループの間隔は、均等であるのが好ましいが部分的に大きさを変更することもできる。
また上記ループ形成方法について説明すると、本製造方法では、まず図4(イ)に示すようにスラット支持糸3を、テープ織物の幅方向の中央部で上下のテープ織物(第一テープ織物2aと第二テープ織物2b)の製織用の綜絖14と別の綜絖15に挿通し、この綜絖15だけを他の綜絖14よりも最上昇位置を高くした状態で、最上昇時(最大開口時)にループ形成バー13をスラット支持糸3と他の経糸16の間に挿通している。
なお本製造方法では、上記第一ループ4aと第二ループ4bを、上側のテープ織物(第一テープ織物2a)の上面側に設けているが、製造装置の構成に応じて下側のテープ織物(第二テープ織物2b)の下面側に設けることもできる。また本製造方法では、上記スラット支持糸3を上下のテープ織物(第一テープ織物2aと第二テープ織物2b)の幅方向の中央部に織り込んでループを形成しているが、目的とするラダーテープの構成に応じて幅方向の両端部にループを形成することもできる。
また本製造方法では、上記スラット支持糸3を二重テープ織物2の幅方向の中央部に所定間隔を空けて二本配置し、これら異なるスラット支持糸3のループを、テープの長さ方向の位置を若干ズラして形成している(図示せず)。なおスラット支持糸3の本数は、スラットの上面と下面の両面を支えるために2本配列しているが1本でもよく、また上下のテープ織物(第一テープ織物2aと第二テープ織物2b)の幅方向に3本以上のスラット支持糸3を配列することもできる。
2 二重テープ織物
2a 第一テープ織物
2b 第二テープ織物
3 スラット支持糸
3a 第一スラット支持糸
3b 第二スラット支持糸
4a 第一ループ
4b 第二ループ
11 筬
12 緯糸
13 ループ形成バー
14 綜絖
15 綜絖(スラット支持糸挿通)
16 経糸
17 スラット支持糸の遊び部
W 織込み部
T 掛け渡し部
Claims (6)
- 所定の間隔で対向する一対のテープ織物間にスラット支持糸を梯子状に掛け渡したブラインド用ラダーテープの製造方法において、以下の工程を含むことを特徴とするブラインド用ラダーテープの製造方法。
(1)二重織物組織により二つのテープ織物を上下に並べて製織すると共に、少なくとも1本のスラット支持糸を一方のテープ織物の経糸として所定長さ織り込んだ後、その一方のテープ織物上にループを形成した直後にスラット支持糸を他方のテープ織物に移行させる第一ステップと、前記スラット支持糸を前記他方のテープ織物の経糸として所定長さ織り込んだ後、スラット支持糸を前記一方のテープ織物に移行させた直後にその一方のテープ織物上にループを形成する第二ステップとから成る織成動作を繰り返して前記一方のテープ織物上に所定間隔でループが形成された二重織物を製織する工程
(2)製織された二重織物の各テープ織物を引き離し、前記一方のテープ織物上に形成されたスラット支持糸のループをテープ織物間に梯子状になるように引き込んで掛け渡し部を形成する引き離し工程 - 前記二重織物を製織する工程において、スラット支持糸をテープの幅方向に所定間隔を空けて複数配置し、更にこれら異なるスラット支持糸のループを、テープの長さ方向の位置をズラして形成することを特徴とする請求項1記載のラダーテープの製造方法。
- 所定の間隔で対向する一対のテープ織物間にスラット支持糸が梯子状に掛け渡されたブラインド用ラダーテープであって、
前記テープ織物が、テープの長さ方向の経糸と幅方向の緯糸とから構成されると共に、少なくとも1本のスラット支持糸が連続糸の状態で経糸として各テープ織物に交互に織り込まれて、一対のテープ織物間を梯子状に掛け渡され、
前記スラット支持糸がテープの幅方向に所定間隔を空けて複数掛け渡されており、
掛け渡された前記スラット支持糸のうち2本一組の掛け渡し部が、テープの長さ方向の位置を互いにズラして設けられていることで、これらスラット支持糸の掛け渡し部間にスラットが挿入可能となっており、
各掛け渡し部に対するテープ長手方向及び幅方向の交点位置には他のスラット支持糸が配置されていないことを特徴とするブラインド用ラダーテープ。 - 所定の間隔で対向する一対のテープ織物間にスラット支持糸が梯子状に掛け渡されたブラインド用ラダーテープであって、
前記テープ織物が、テープの長さ方向の経糸と幅方向の緯糸とから構成されると共に、前記スラット支持糸が、各テープ織物の経糸としてテープ織物間を掛け渡すように交互に織り込まれており、更に前記スラット支持糸は、各テープ織物と一体になった織り込み部と、テープ織物間に露出した掛け渡し部とを備えると共に、テープの長さ方向に並ぶ二以上の掛け渡し部が、連続する同一のスラット支持糸によって形成され、
前記スラット支持糸がテープの幅方向に所定間隔を空けて複数掛け渡されており、
掛け渡された前記スラット支持糸のうち2本一組の掛け渡し部が、テープの長さ方向の位置を互いにズラして設けられていることで、これらスラット支持糸の掛け渡し部間にスラットが挿入可能となっており、
各掛け渡し部に対するテープ長手方向及び幅方向の交点位置には他のスラット支持糸が配置されていないことを特徴とするラダーテープ。 - 前記一組のスラット支持糸の掛け渡し部が、テープの長さ方向に所定間隔で配置されていることを特徴とする請求項3または4に記載のラダーテープ。
- 所定の間隔で対向する一対のテープ織物間にスラット支持糸を梯子状に掛け渡したブラインド用ラダーテープに用いる二重テープ織物において、
テープ織物が上下に並べて配置されるとともに、
スラット支持糸は一方のテープ織物の経糸として所定長さ織り込まれ、
前記一方のテープ織物の表面上には織り込まれた前記スラット支持糸の一部によりループが形成され、
一方のテープ織物の前記ループの端部は他方のテープ織物に移行され、
前記他方のテープ織物に移行されたスラット支持糸は他方のテープ織物の経糸として所定長さ織り込まれ、
他方のテープ織物に織り込まれた前記スラット支持糸の一部は前記一方のテープ織物に移行され、
前記一方のテープ織物の表面上には移行された前記スラット支持糸の一部により他のループが形成され、
前記ループ及び前記他のループの組み合わせが連続することで、前記一方のテープ織物に所定間隔でループが形成されて構成されており、
一方のテープ織物と他方のテープ織物とを引き離す際に前記一方のテープ織物上に形成されたスラット支持糸のループをテープ織物間に梯子状になるように引き込んで掛け渡し部を形成可能とすることを特徴とする、二重テープ織物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018154990A JP7195575B2 (ja) | 2018-08-21 | 2018-08-21 | ブラインド用ラダーテープの製造方法およびブラインド用ラダーテープ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018154990A JP7195575B2 (ja) | 2018-08-21 | 2018-08-21 | ブラインド用ラダーテープの製造方法およびブラインド用ラダーテープ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020029677A JP2020029677A (ja) | 2020-02-27 |
JP7195575B2 true JP7195575B2 (ja) | 2022-12-26 |
Family
ID=69623996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018154990A Active JP7195575B2 (ja) | 2018-08-21 | 2018-08-21 | ブラインド用ラダーテープの製造方法およびブラインド用ラダーテープ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7195575B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3819772B2 (ja) | 2001-12-21 | 2006-09-13 | 三洋電機株式会社 | 放送受信装置 |
JP4035502B2 (ja) | 2003-11-28 | 2008-01-23 | キヤノン株式会社 | 照明光学系および撮影装置 |
JP3203725U (ja) | 2015-02-16 | 2016-04-14 | 億豐綜合工業股▲分▼有限公司 | 編織ラダーコード |
JP2017145684A (ja) | 2017-04-20 | 2017-08-24 | 立川ブラインド工業株式会社 | 横型ブラインド |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4035502Y1 (ja) * | 1964-03-10 | 1965-12-14 |
-
2018
- 2018-08-21 JP JP2018154990A patent/JP7195575B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3819772B2 (ja) | 2001-12-21 | 2006-09-13 | 三洋電機株式会社 | 放送受信装置 |
JP4035502B2 (ja) | 2003-11-28 | 2008-01-23 | キヤノン株式会社 | 照明光学系および撮影装置 |
JP3203725U (ja) | 2015-02-16 | 2016-04-14 | 億豐綜合工業股▲分▼有限公司 | 編織ラダーコード |
JP2017145684A (ja) | 2017-04-20 | 2017-08-24 | 立川ブラインド工業株式会社 | 横型ブラインド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020029677A (ja) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6418974B1 (en) | Woven fabric using three dimensional and flat weave in combination, related methods and filter element | |
JP2019108794A (ja) | 横型ブラインド | |
KR100859101B1 (ko) | 로만쉐이드형 이중 커튼용 원단의 제직방법 및 그 원단 | |
US11286588B2 (en) | Industrial two-layer fabric | |
US4007763A (en) | Narrow fabrics | |
JP2011069033A (ja) | 一方向性補強強化繊維織物とその製造方法 | |
JP2006508261A5 (ja) | ||
CN104055406A (zh) | 罗马帘用窗帘及利用其的罗马帘 | |
JP7195575B2 (ja) | ブラインド用ラダーテープの製造方法およびブラインド用ラダーテープ | |
KR20160016294A (ko) | 블라인드 직물지 | |
US7455079B2 (en) | Venetian blind tape | |
US10221505B1 (en) | Textile products incorporating banana or raffia fiber and methods of fabricating the same | |
JP3176449U (ja) | 手織機。 | |
KR100888153B1 (ko) | 그물망의 직조방법 및 그의 직조물 | |
KR100932657B1 (ko) | 자카드방식으로 제직되는 트리플블라인드지 및 그의 제직방법 | |
US8596303B1 (en) | Supplementary beater for a handloom | |
JP6578467B2 (ja) | 梯子状織物を用いた留付具およびこの留付具を用いたテントの設営方法 | |
US3665977A (en) | Curtain heading tape | |
KR100936113B1 (ko) | 자카드직기로 제직되는 트리플블라인드지 및 제직방법 | |
JP3108784U (ja) | リング用テープ及びリング付リング用テープ | |
JP6377567B2 (ja) | 梯子状織物 | |
JP2008111209A (ja) | はたおり機 | |
JP2884346B1 (ja) | パイル図柄を有する織物及び該織物の製織方法 | |
JP2004115936A (ja) | 工業用織物の継手およびその製造方法 | |
JP3386448B2 (ja) | カーテンの上縁部分にひだを形成するカーテン用のひだ形成テープ及びそれを用いたカーテン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7195575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |