JP7195449B2 - Outdoor unit and refrigeration cycle equipment - Google Patents
Outdoor unit and refrigeration cycle equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7195449B2 JP7195449B2 JP2021544989A JP2021544989A JP7195449B2 JP 7195449 B2 JP7195449 B2 JP 7195449B2 JP 2021544989 A JP2021544989 A JP 2021544989A JP 2021544989 A JP2021544989 A JP 2021544989A JP 7195449 B2 JP7195449 B2 JP 7195449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- refrigerant
- pressure
- valve
- outdoor unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/39—Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0411—Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/13—Economisers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/23—Separators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2501—Bypass valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2513—Expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2515—Flow valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2519—On-off valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1931—Discharge pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1933—Suction pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21152—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
この発明は、室外ユニットおよび冷凍サイクル装置に関する。 The present invention relates to an outdoor unit and a refrigerating cycle device.
特開2014-01917号公報(特許文献1)には、中間インジェクション流路と吸入インジェクション流路とを有する冷凍装置が開示されている。この冷凍装置では、凝縮器から蒸発器に向かって流れる冷媒の一部を、中間インジェクション流路を使って圧縮機の中間圧の冷媒に合流させることも、吸入インジェクション流路を使って吸入流路において圧縮機に吸入される低圧の冷媒に合流させることも可能である。このため、中間インジェクション流路を使うと運転効率が悪化する場合において、吸入インジェクション流路を使って圧縮機の吐出温度を低下させることができる。 Japanese Patent Laying-Open No. 2014-01917 (Patent Document 1) discloses a refrigeration system having an intermediate injection channel and a suction injection channel. In this refrigeration system, part of the refrigerant flowing from the condenser to the evaporator can be combined with the intermediate pressure refrigerant in the compressor using the intermediate injection channel, or the suction injection channel can be used to join the suction channel. It is also possible to join the low-pressure refrigerant sucked into the compressor at . Therefore, when the use of the intermediate injection flow path deteriorates the operating efficiency, the suction injection flow path can be used to lower the discharge temperature of the compressor.
特開2014-01917号公報(特許文献1)に記載された冷凍装置では、負荷装置が運転停止されるなどして、室内ユニット側で冷媒の流通が遮断され負荷装置側でポンプダウン運転が実行開始すると、室外ユニットの液管の圧力が上昇する。例えば、超臨界を使用するCO2冷媒などでは、圧縮機の吐出圧力が高いため、液管の一部の圧力が設計圧力を超える可能性がある。 In the refrigeration system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-01917 (Patent Document 1), the operation of the load device is stopped, etc., and the flow of the refrigerant is interrupted on the indoor unit side, and the load device side performs the pump-down operation. When started, the pressure in the liquid pipe of the outdoor unit rises. For example, with a CO2 refrigerant that uses supercriticality, the discharge pressure of the compressor is high, so the pressure in a part of the liquid pipe may exceed the design pressure.
この発明の目的は、設計圧力を超える圧力が配管にかからないように改善された室外ユニットおよび冷凍サイクル装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an outdoor unit and a refrigeration cycle apparatus improved so that pressure exceeding the design pressure is not applied to piping.
本開示は、第1膨張装置および蒸発器を含む負荷装置に接続されるように構成された冷凍サイクル装置の室外ユニットに関する。室外ユニットは、負荷装置と接続するための冷媒出口ポートおよび冷媒入口ポートと、冷媒入口ポートから冷媒出口ポートに至る流路であって、負荷装置とともに冷媒が循環する循環流路を形成する第1流路と、第1流路に配置される、圧縮機、凝縮器および第2膨張装置と、第1流路の凝縮器と第2膨張装置との間の部分から分岐し、凝縮器を通過した冷媒を圧縮機に戻すように構成された第2流路と、第2流路の第1流路からの分岐点から順に第2流路に配置される第3膨張装置および受液器と、第1流路における第2膨張装置と冷媒出口ポートとの間の部分と、受液器の冷媒入口とを接続する第3流路と、第3流路に配置される開閉弁とを備える。 The present disclosure relates to an outdoor unit of a refrigeration cycle apparatus configured to be connected to a load device including a first expansion device and an evaporator. The outdoor unit includes a refrigerant outlet port and a refrigerant inlet port for connecting to the load device, and a flow path from the refrigerant inlet port to the refrigerant outlet port, which forms a circulation flow path in which the refrigerant circulates together with the load device. a flow path, a compressor, a condenser and a second expansion device disposed in the first flow path, and branching from a portion of the first flow path between the condenser and the second expansion device and passing through the condenser a second flow path configured to return the depressurized refrigerant to the compressor; and a third expansion device and a liquid receiver disposed in the second flow path in order from the branch point of the second flow path from the first flow path. a third flow path connecting a portion of the first flow path between the second expansion device and the refrigerant outlet port and the refrigerant inlet of the liquid receiver; and an on-off valve disposed in the third flow path. .
本開示の室外ユニットおよびそれを備える冷凍サイクル装置によれば、負荷装置側で冷媒の流れが遮断されるなどによって圧力が急上昇した場合でも、配管の圧力が設計圧力を超えることを防ぐことができる。 According to the outdoor unit of the present disclosure and the refrigeration cycle device including the same, even if the pressure rises suddenly due to interruption of the refrigerant flow on the load device side, the pressure in the piping can be prevented from exceeding the design pressure. .
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、複数の実施の形態について説明するが、各実施の形態で説明された構成を適宜組み合わせることは出願当初から予定されている。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. A plurality of embodiments will be described below, but appropriate combinations of the configurations described in the respective embodiments have been planned since the filing of the application. The same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
図1は、本実施の形態に従う冷凍サイクル装置の全体構成図である。なお、図1では、冷凍サイクル装置における各機器の接続関係および配置構成を機能的に示しており、物理的な空間における配置を必ずしも示すものではない。 FIG. 1 is an overall configuration diagram of a refrigeration cycle apparatus according to this embodiment. Note that FIG. 1 functionally shows the connection relationship and arrangement configuration of each device in the refrigeration cycle apparatus, and does not necessarily show the arrangement in a physical space.
図1を参照して、冷凍サイクル装置1は、室外ユニット2と、負荷装置3と、配管84,88とを備える。室外ユニット2は、負荷装置3と接続するための冷媒出口ポートPO2および冷媒入口ポートPI2を有する。負荷装置3は、室外ユニット2と接続するための冷媒出口ポートPO3および冷媒入口ポートPI3を有する。配管84は、室外ユニット2の冷媒出口ポートPO2と負荷装置3の冷媒入口ポートPI3とを接続する。配管88は、負荷装置3の冷媒出口ポートPO3と室外ユニット2の冷媒入口ポートPI2とを接続する。
Referring to FIG. 1, the
冷凍サイクル装置1の室外ユニット2は、負荷装置3に接続されるように構成される。室外ユニット2は、吸入ポートG1、吐出ポートG2、中間圧ポートG3を有する圧縮機10と、凝縮器20と、ファン22と、熱交換器30と、第2膨張弁40と、配管80~83、89とを備える。熱交換器30は、第1通路H1および第2通路H2を有し、第1通路H1を流れる冷媒と第2通路H2を流れる冷媒との間で熱交換を行なうように構成される。
The
負荷装置3は、第1膨張弁50と、蒸発器60と、配管85、86,87と、開閉弁28とを含む。蒸発器60は空気と冷媒との間で熱交換を行なうように構成される。冷凍サイクル装置1では、蒸発器60は、冷却対象空間の空気からの吸熱によって冷媒を蒸発させる。第1膨張弁50は、例えば、室外ユニット2と独立して制御される温度膨張弁である。なお、第1膨張弁50は冷媒を減圧することができる電子膨張弁であってもよい。開閉弁28は、負荷装置3が運転停止するときに閉止され、冷媒を遮断する。
The
圧縮機10は、配管89から吸入される冷媒を圧縮して配管80へ吐出する。圧縮機10は、インバータ制御により駆動周波数を任意に変更することができる。また、圧縮機10には中間圧ポートG3が設けられており中間圧ポートG3からの冷媒を圧縮工程の途中部分に流入させることができる。圧縮機10は、制御装置100からの制御信号に従って回転速度を調整するように構成される。圧縮機10の回転速度を調整することで冷媒の循環量が調整され、冷凍サイクル装置1の能力を調整することができる。圧縮機10には種々のタイプのものを採用可能であり、例えば、スクロールタイプ、ロータリータイプ、スクリュータイプ等のものを採用し得る。
The
凝縮器20は、圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒が外気と熱交換(放熱)を行なうように構成される。この熱交換により、冷媒は凝縮されて液相に変化する。圧縮機10から配管80に吐出された冷媒は、凝縮器20において凝縮および液化され配管81へ流出する。熱交換の効率を上げるため外気を送るファン22が凝縮器20に取り付けられている。ファン22は、凝縮器20において冷媒が熱交換を行なう外気を凝縮器20に供給する。ファン22の回転数を調整することにより、圧縮機10の吐出側の冷媒圧力(高圧側圧力)を調整することができる。第2膨張弁40は凝縮器20および熱交換器30の第1通路H1を通過した冷媒を減圧することができる電子膨張弁である。
ここで、冷凍サイクル装置1の冷媒回路に使用する冷媒はCO2とするが、過冷却度が確保しにくい状態が生じる場合は、他の冷媒を使用しても良い。Here, the refrigerant used in the refrigerant circuit of the
なお、本明細書では、説明の容易のため、超臨界状態のCO2のような冷媒を冷却する場合も凝縮器20と呼ぶこととする。また、本明細書では、説明の容易のため、超臨界状態の冷媒の基準温度からの低下量も過冷却度と呼ぶこととする。In this specification, for ease of explanation, the
冷媒入口ポートPI2から圧縮機10、凝縮器20、熱交換器30の第1通路H1、第2膨張弁40を経由して冷媒出口ポートPO2に至る第1流路F1は、負荷装置3の第1膨張弁50および蒸発器60が配置される流路とともに、冷媒が循環する循環流路を形成する。以下、この循環流路を冷凍サイクルの「主冷媒回路」とも言う。
A first flow path F1 from the refrigerant inlet port PI2 to the refrigerant outlet port PO2 via the first passage H1 of the
室外ユニット2は、循環流路の第1通路H1の出口と第2膨張弁40との間の部分から、第2通路H2の入口に冷媒を流す配管91,92,94と、第2通路H2の出口から圧縮機10の吸入ポートG1または中間圧ポートG3に冷媒を流す配管96~98と、第2通路H2の出口から流出する冷媒の行き先として吸入ポートG1および中間圧ポートG3のいずれか一方を選択可能な流路切替部74とをさらに備える。以下において、主冷媒回路から分岐して第2通路H2を経由して圧縮機10に冷媒を送る第2流路F2を、「インジェクション流路」とも言う。
The
室外ユニット2は、さらに、第2流路F2に配置され、冷媒を貯留する受液器(レシーバ)73を備える。第3膨張弁71は、循環流路の第1通路H1の出口と第2膨張弁40との間の部分から分岐した配管91と受液器73の入口に接続された配管92との間に配置される。室外ユニット2は、さらに、受液器73のガス排出口と第2通路H2とを接続し受液器73内の冷媒ガスを排出するガス抜き配管93と、ガス抜き配管93と第2通路H2に通じる配管94との間に配置された絞り装置70と、受液器73の液冷媒排出口に接続された配管94の冷媒流量を調整する流量調整弁72とを備える。
The
配管91は、主冷媒回路から分岐し受液器73へ冷媒を流入させる配管である。第3膨張弁71は主冷媒回路の高圧部の冷媒を中間圧力まで低下させることができる電子膨張弁である。受液器73は、減圧され二相となった冷媒の気相と液相の分離を容器内で行ない、冷媒を貯蔵し主冷媒回路の冷媒の循環量を調整することができる容器である。受液器73の上部に接続されるガス抜き配管93と受液器73の下部に接続される配管94は、受液器73の中でガス冷媒と液冷媒に分離した冷媒を分離した状態で取り出すための配管である。流量調整弁72は、配管94から排出される液冷媒の循環量を調整することで受液器73の冷媒量を調整することができる。
A
このようにインジェクション流路に受液器73を設けることにより、液管である配管82,83における過冷却度を確保することが容易となる。一般に受液器73にはガス冷媒が存在するため、冷媒温度は飽和温度となるので、配管82に受液器73を配置すると過冷却度を確保できないからである。
By providing the
また、中間圧部分に受液器73を設けると、主冷媒回路の高圧部の圧力が高く冷媒が超臨界状態である場合でも受液器73の内部に中間圧の液冷媒を貯留することが可能となる。このため、受液器73の容器の設計圧を高圧部よりも低くすることができ、容器の薄肉化によるコスト低減も図れる。
Further, if the
室外ユニット2は、さらに、圧力センサ110~112と、温度センサ120~122と、圧縮機10、第2膨張弁40,第3膨張弁71、流量調整弁72、および流路切替部74を制御する制御装置100とを備える。
The
圧力センサ110は、圧縮機10の吸入ポート部分の圧力PLを検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。圧力センサ111は、圧縮機10の吐出圧力PHを検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。圧力センサ112は、第2膨張弁40の出口の配管83の圧力P1を検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。
室外ユニット2は、第2膨張弁40を液管に備えることによって、負荷装置3の設計圧(例えば、4MPa)以下に冷媒圧力を減圧してから負荷装置3に送出することができる。これによりCO2などの超臨界を利用する冷媒を使用しても、負荷装置3として従来と同じ設計圧の汎用製品を使用することができる。By providing the
温度センサ120は、圧縮機10の吐出温度THを検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。温度センサ121は、凝縮器20の出口の配管81の冷媒温度T1を検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。温度センサ122は、熱交換器30の被冷却側の第1通路H1の出口の冷媒温度T2を検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。
流路切替部74は、配管96が2分岐した配管97,98と、配管97,98の間に配置された減圧装置77と、配管97,98にそれぞれ配置される開閉弁75,76とを含む。
The flow
配管97は配管96と中間圧ポートG3との間に接続され、開閉弁75は、配管97に設けられる。減圧装置77および開閉弁76は、第2通路H2の出口と吸入ポートG1との間に直列に配置される。
A
開閉弁75と開閉弁76により第2流路F2の冷媒の行き先を圧縮機10の中間圧ポートG3とするか、吸入ポートG1とするかを切り替えることができる。
The destination of the refrigerant in the second flow path F2 can be switched between the intermediate pressure port G3 of the
本実施の形態では第2流路F2は、減圧して二相となった冷媒を圧縮機10へ流入させることによって圧縮機10の吐出温度THを制御するものである。加えて第2流路F2上に設置した受液器73によって主冷媒回路の冷媒量を調整することができる。さらに、第2流路F2は、熱交換器30による熱交換による主冷媒回路の冷媒の過冷却の確保も担っている。制御装置100は、各目的を各運転条件で実施できるように、開閉弁75および開閉弁76による冷媒の行き先の切り替えを実施する。
In the present embodiment, the second flow path F2 controls the discharge temperature TH of the
室外ユニット2は、配管83と配管92を接続する第3流路F3と、第3流路F3に設けられる開閉弁78とをさらに備える。開閉弁78は、後に説明するポンプダウン動作の開始時における配管83の圧力P1の急上昇を避けるために設けられる。
The
制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)102と、メモリ104(ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory))と、各種信号を入出力するための入出力バッファ(図示せず)等を含んで構成される。CPU102は、ROMに格納されているプログラムをRAM等に展開して実行する。ROMに格納されるプログラムは、制御装置100の処理手順が記されたプログラムである。制御装置100は、これらのプログラムに従って、室外ユニット2における各機器の制御を実行する。この制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
The
(冷凍サイクル装置の通常運転時の制御)
制御装置100は、第3膨張弁71を、圧縮機10の吐出温度THが目標温度に一致するようにフィードバック制御する。(Control during normal operation of refrigeration cycle device)
The
図2は、第3膨張弁71の制御を説明するためのフローチャートである。制御装置100は、圧縮機10の吐出温度THが目標温度より高い場合には(S21でYES)、第3膨張弁71の開度を増加させる(S22)。これによって、受液器73を経由して中間圧ポートG3または吸入ポートG1に流入する冷媒が増えるため、吐出温度THが低下する。
FIG. 2 is a flow chart for explaining the control of the
一方、圧縮機10の吐出温度THが目標温度より低い場合には(S21でNOかつS23でYES)、制御装置100は、第3膨張弁71の開度を減少させる(S24)。これによって、受液器73を経由して中間圧ポートG3または吸入ポートG1に流入する冷媒が減るため、吐出温度THが上昇する。
On the other hand, when the discharge temperature TH of the
吐出温度TH=目標温度であれば(S21でNOかつS23でNO)、制御装置100は、第3膨張弁71の開度を現在の状態に維持する。
If discharge temperature TH=target temperature (NO in S21 and NO in S23),
このように、制御装置100は、圧縮機10の吐出温度THが目標温度に近づくように第3膨張弁71の開度を制御する。
In this manner, the
また、制御装置100は、凝縮器20の出口の冷媒の過冷却度SCを確保するため、凝縮器20の出口の冷媒温度T1が目標温度に一致するように流量調整弁72をフィードバック制御する。
In addition, in order to ensure the subcooling degree SC of the refrigerant at the outlet of the
図3は、流量調整弁72の制御を説明するためのフローチャートである。凝縮器20の出口の冷媒温度T1と凝縮器20の圧力(PHで近似)とによって定まる過冷却度SCが目標値より大きい場合には(S31でYES)、制御装置100は、流量調整弁72の開度を減少させる(S32)。これによって、受液器73から排出される液冷媒の量が減少し、受液器73内の液冷媒量が増加するため、主冷媒回路を循環する冷媒量が減少し、冷媒温度T1が上昇するので過冷却度SCが減少する。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the control of the
一方、凝縮器20の出口の冷媒温度T1と凝縮器20の圧力(PHで近似)によって定まる過冷却度SCが目標値より小さい場合には(S31でNOかつS33でYES)、制御装置100は、流量調整弁72の開度を増加させる(S34)。これによって、受液器73から排出される液冷媒の量が増加し、受液器73に貯留される液冷媒量が減るため、主冷媒回路を循環する冷媒量が増加し、冷媒温度T1が低下するので過冷却度SCが増加する。
On the other hand, when the degree of supercooling SC determined by the refrigerant temperature T1 at the outlet of the
過冷却度SC=目標値であれば(S31でNOかつS33でNO)、制御装置100は、流量調整弁72の開度を現在の状態に維持する。
If the degree of supercooling SC=the target value (NO in S31 and NO in S33), the
このように、制御装置100は、凝縮器20の出口の冷媒温度T1が目標温度に近づくように流量調整弁72の開度を制御する。
Thus, the
また、制御装置100は、冷媒としてCO2を使用する場合には、冷媒の超臨界領域を使用するように、圧縮機10および第2膨張弁40の制御を行なう。例えば、夏季など外気温度が冷媒の超臨界温度よりも高い場合、制御装置100は圧縮機10の回転速度を春季または秋季よりも高めて主冷媒回路の高圧部の圧力を上昇させる。第2膨張弁40で減圧が行なわれることによって、負荷装置3を通常冷媒で使用される装置と共用可能とすることができる。このとき第2膨張弁40は以下のように制御される。Further, when CO 2 is used as the refrigerant,
制御装置100は、第2膨張弁40を、圧力P1が目標圧力に一致するようにフィードバック制御する。この目標圧力は、R410などの通常冷媒を使用する場合の圧力と同程度に設定されている。
The
図4は、第2膨張弁40の制御を説明するためのフローチャートである。圧力P1が目標圧力より高い場合には(S41でYES)、制御装置100は、第2膨張弁40の開度を減少させる(S42)。これによって、第2膨張弁40による減圧量が増えるので、圧力P1は低下する。
FIG. 4 is a flow chart for explaining the control of the
一方、圧力P1が目標圧力より低い場合には(S41でNOかつS43でYES)、制御装置100は、第2膨張弁40の開度を増加させる(S44)。これによって、第2膨張弁40による減圧量が減るので、圧力P1は上昇する。
On the other hand, if the pressure P1 is lower than the target pressure (NO in S41 and YES in S43), the
圧力P1=目標圧力であれば(S41でNOかつS43でNO)、制御装置100は、第2膨張弁40の開度を現在の状態に維持する。
If the pressure P1=the target pressure (NO in S41 and NO in S43), the
このように圧力P1が制御されるため、負荷装置3内の圧力を通常冷媒で使用される装置の設計圧力以下にすることができ、R410Aなどの冷媒を使用する従来機の負荷装置との共用化が可能となる。
Since the pressure P1 is controlled in this way, the pressure in the
(インジェクション流路の切替制御)
制御装置100は、温度センサ120が圧縮機10の吐出温度THの過剰な上昇を検知した場合、開閉弁75を開いて、開閉弁76を閉じることによって、圧縮機10へのインジェクション量を増やし吐出温度のさらなる上昇を防ぐ。(Switching control of injection flow path)
When the
このとき開閉弁75が開いている状態で、蒸発温度の上昇などに伴い中間圧力PMが上昇すると、冷媒の飽和温度が上昇するため、熱交換器30の第2通路H2を通過する冷媒温度も上昇し、熱交換器30における冷却が不十分となるので、第2膨張弁40における冷媒の過冷却度が確保できなくなる場合がある。
At this time, if the intermediate pressure PM rises due to, for example, an increase in the evaporation temperature while the on-off
そこで、制御装置100は、開閉弁75が開いている状態で、温度センサ122で冷媒温度T2を監視し、冷媒の過冷却度が確保できないことを検知した場合には、開閉弁75を閉じて、開閉弁76を開く。これにより、低圧側の冷媒と第2流路F2の冷媒とを合流させ、中間圧PMを低下させて熱交換器30での温度差を確保することができる。
Therefore, the
第2流路F2に配置された受液器73などの各機器は、主冷媒回路に対して第3膨張弁71によって減圧しているため設計圧力を低くできるので、製造コストを下げることができる。設計圧力を低くした場合でも、冷媒の過充填または外気温度の上昇などで圧力センサ113が中間圧力PMの上昇を運転中に検知したときには、開閉弁76を開くことによって低圧側へ圧力を逃がす安全対策を行なうことができる。
Since each device such as the
(ポンプダウン運転時の制御)
次にポンプダウン運転時の制御について説明する。主冷媒回路において液冷媒が流れる配管85に開閉弁28などを設置して、配管85を遮断した状態で圧縮機10を運転することによって冷媒を負荷装置3から室外ユニット2へ移動させ、貯蔵することをポンプダウン運転という。ポンプダウン運転は、例えば、運転停止前に第2膨張弁40を閉じたり、開閉弁28を閉じたりした後に圧縮機10を運転することなどによって行なわれる。(Control during pump-down operation)
Next, control during pump-down operation will be described. An on-off
一般に、ポンプダウン運転の開始を指示する信号は、特に負荷装置3側から室外ユニット2には送信されておらず、室外ユニット2では通常の運転が継続されることによってポンプダウン運転が実行される。
In general, the signal instructing the start of the pump-down operation is not particularly transmitted from the
ポンプダウン運転では、開閉弁28が閉止され圧力センサ110によって検出された低圧部の圧力PLが設定値まで低下すると、制御装置100は、圧縮機10を停止してポンプダウンを停止する仕組みとなっている。圧縮機10は、停止状態では冷媒が通過しないように構成されているので、冷媒は負荷装置3には逆流しない。
In the pump-down operation, when the on-off
しかし、通常運転中に第1膨張弁50を閉じたり、開閉弁28を閉じたりすると、配管83、84,85の圧力P1が急上昇する。圧力P1が配管83、84,85および負荷装置3の設計圧力を超えると、冷媒の漏洩などの問題が生じる可能性があり、圧力P1を設計圧力を超えない範囲に制御する必要がある。
However, when the
そこで、制御装置100は、開閉弁78を一時的に開くことによって、圧力P1の急激な上昇を防ぐ。
Therefore, the
以下に、ポンプダウン時に実行される開閉弁78の制御について説明する。図5は、開閉弁78の制御を説明するためのフローチャートである。
The control of the on-off
制御装置100は、ステップS51において、圧力P1が設計圧力を超えたか否かを判断する。ここでの設計圧力は、短時間であれば耐えることが可能な圧力であり、実際の設計圧力よりも多少低く設定されていても良い。
In step S51, the
ステップS51において、圧力P1が設計圧力を超えていない場合には(S51でNO)、圧力P1を低下させる必要はないので、制御装置100は、ステップS56において開閉弁78を閉じて、ステップS57に処理を進める。
In step S51, if the pressure P1 does not exceed the design pressure (NO in S51), there is no need to reduce the pressure P1, so the
一方、ステップS51において圧力P1が設計圧力を超えたことを検出した場合には(S51でYES)、制御装置100は、ステップS52~S55の処理を実行し、圧力P1の急上昇を防ぐ。
On the other hand, when it is detected in step S51 that pressure P1 has exceeded the design pressure (YES in S51),
ステップS52では、制御装置100は、配管83の圧力P1が、インジェクション流路の配管92の圧力P2よりも高いか否かを判断する。
In step S52, the
P1>P2でなければ(S52でNO)、開閉弁78を開いても配管83の圧力P1は低下しないので、ステップS53において、制御装置100は、開閉弁76を開き開閉弁75を閉じることによって、第2流路F2の圧力を下げる。そして、ステップS54に処理が進められる。
Unless P1>P2 (NO in S52), the pressure P1 in the
P1>P2であれば(S52でYES)、開閉弁78を開くと配管83の圧力P1を低下させることができるので、ステップS53の処理は実行されずにステップS54に処理が進められる。
If P1>P2 (YES in S52), the pressure P1 in the
なお、流路切替部74がなく、配管96と中間圧ポートG3が直結されていてもよいが、この場合には、ステップS52,S53の処理は実行されず、ステップS51でYESと判定された場合速やかにステップS54に処理が進められる。
It should be noted that the
ステップS54では、制御装置100は、開閉弁78を開き流量調整弁72を閉じることによって、第2流路F2の中間圧を配管83に導入して圧力P1を低下させる。これにより、圧力P1が配管83,84および負荷装置3の設計圧力を超えることを防ぐことができる。
In step S54, the
必ずしも行なわなくても良いが、好ましくは、制御装置100は、さらにステップS55において圧縮機10の回転速度を低下させ、配管83の圧力P1がさらに上昇することを抑制する。なお、一時的に圧力P1が急上昇した場合に、ステップS55の処理が実行された場合、その後、圧力P1が低下した場合には、ステップS56の処理に続いて、ポンプダウン運転の時間を短縮するために圧縮機10の回転速度をもとに戻す処理を行なっても良い。
Although not necessarily performed, preferably,
そして、ステップS57において、一旦メインルーチンに処理が戻され、その後繰返して図5のフローチャートの処理が実行される。 Then, in step S57, the process is once returned to the main routine, and then the process of the flowchart of FIG. 5 is repeatedly executed.
最後に、本実施の形態について再び図面を参照して総括する。図1に示すように、本開示は、「第1膨張装置」に相当する第1膨張弁50および蒸発器60を含む負荷装置3に接続されるように構成された冷凍サイクル装置1の室外ユニット2に関する。室外ユニット2は、負荷装置3と接続するための冷媒出口ポートPO2および冷媒入口ポートPI2と、第1流路F1と、圧縮機10と、凝縮器20と、「第2膨張装置」に相当する第2膨張弁40と、第2流路F2と、「第3膨張装置」に相当する第3膨張弁71と、受液器73と、第3流路F3と、開閉弁78とを備える。第1流路F1は、冷媒入口ポートPI2から冷媒出口ポートPO2に至る流路であって、負荷装置3とともに冷媒が循環する循環流路を形成する。圧縮機10、凝縮器20および第2膨張弁40は、第1流路F1に配置される。第2流路F2は、第1流路F1の凝縮器20と第2膨張弁40との間の部分から分岐し、凝縮器20を通過した冷媒を圧縮機10に戻すように構成される。第3膨張弁71および受液器73は、第2流路F2の第1流路F1からの分岐点から順に第2流路F2に配置される。第3流路F3は、第1流路F1における第2膨張弁40と冷媒出口ポートPO2との間の部分と、受液器73の冷媒入口とを接続する。開閉弁78は、第3流路F3に配置される。
Finally, the present embodiment will be summarized with reference to the drawings again. As shown in FIG. 1, the present disclosure provides an outdoor unit of a
図5に示すように、開閉弁78は、第1流路F1における第2膨張弁40と冷媒出口ポートPO2との間の部分の圧力P1が設計圧力に対応するしきい値を超えると(S51でYES)開くように構成される。
As shown in FIG. 5, the on-off
このように、第3流路F3および開閉弁78を設けたので、ポンプダウン運転開始時に圧力P1が急上昇しても速やかに圧力P1を低下させることが可能となる。これにより、高圧部において超臨界領域を使用するCO2などの冷媒を使用する場合でも、設計圧力が低い配管および負荷装置3を使用することが可能となる。Since the third flow path F3 and the on-off
また、第2流路F2に受液器73を配置することによって、超臨界領域を使用するCO2などの冷媒でも液冷媒状態で受液器73に貯留することが可能となる。また、液冷媒を流す配管部の過冷却も確保でき、冷凍サイクル装置の性能が向上する。Further, by arranging the
室外ユニット2は、第2流路F2に配置され、受液器73からの液冷媒の排出流量を調整するように構成された流量調整弁72をさらに備える。
The
室外ユニット2は、第1通路H1および第2通路H2を有し、第1通路H1を流れる冷媒と第2通路H2を流れる冷媒との間で熱交換を行なうように構成された熱交換器30をさらに備える。熱交換器30の第1通路H1は、第1流路F1の凝縮器20と配管82から配管91が分岐する分岐点との間に配置され、熱交換器30の第2通路H2は、第2流路F2の流量調整弁72と圧縮機10との間に配置される。
The
圧縮機10は、吐出ポートG2と、吸入ポートG1と、中間圧ポートG3とを有する。室外ユニット2は、第2流路F2を通過した冷媒の行き先を中間圧ポートG3および吸入ポートG1のいずれか一方に切り替え可能に構成された流路切替部74をさらに備える。図5に示すように、流路切替部74は、第1流路F1における第2膨張弁40よりも下流の部分の圧力P1が受液器73の圧力P2よりも低下すると(S52でNO)、行き先として吸入ポートG1を選択するように構成される。
このような構成とすることによって、受液器73の圧力が上昇した場合に受液器73の圧力を下げられるので、受液器73の圧力が高くなる運転状況を許容でき、運転範囲を拡大できる。
With such a configuration, when the pressure of the
室外ユニット2は、第1流路F1における第2膨張弁40よりも下流の部分の圧力P1を検出する圧力センサ112と、圧縮機10および開閉弁78を制御する制御装置100とをさらに備える。図5に示すように、制御装置100は、圧力センサ112の検出した圧力P1がしきい値よりも低い状態から高い状態に変化した場合には(S51でYES)、開閉弁78を開く(S54)とともに、圧縮機10の回転速度を低下させる(S55)ように構成される。
The
このように、開閉弁78と圧縮機10を連動させることにより、圧力P1が急上昇しても速やかに圧力P1を低下させることが可能となる。
By interlocking the on-off
以上、冷凍サイクル装置1を備える冷凍機を例示して本実施の形態を説明したが、冷凍サイクル装置1は、空気調和機などに利用されても良い。
Although the refrigerator including the refrigerating
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered as examples and not restrictive in all respects. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the description of the above-described embodiments, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
1 冷凍サイクル装置、2 室外ユニット、3 負荷装置、10 圧縮機、20 凝縮器、22 ファン、28,75,76,78 開閉弁、30 熱交換器、40 第2膨張弁、50 第1膨張弁、60 蒸発器、70 絞り装置、71 第3膨張弁、72 流量調整弁、73 受液器、74 流路切替部、77 減圧装置、80~85,88,89,91,92,94,96~98 配管、93 ガス抜き配管、100 制御装置、104 メモリ、110~113 圧力センサ、120~122 温度センサ、F1 第1流路、F2 第2流路、F3 第3流路、G1 吸入ポート、G2 吐出ポート、G3 中間圧ポート、H1 第1通路、H2 第2通路、PI2,PI3 冷媒入口ポート、PO2,PO3 冷媒出口ポート。
REFERENCE SIGNS
Claims (7)
前記負荷装置と接続するための冷媒出口ポートおよび冷媒入口ポートと、
前記冷媒入口ポートから前記冷媒出口ポートに至る流路であって、前記負荷装置とともに冷媒が循環する循環流路を形成する第1流路と、
前記第1流路に配置される、圧縮機、凝縮器および第2膨張装置と、
前記第1流路の前記凝縮器と前記第2膨張装置との間の部分から分岐し、前記凝縮器を通過した冷媒を前記圧縮機に戻すように構成された第2流路と、
前記第2流路の前記第1流路からの分岐点から順に前記第2流路に配置される第3膨張装置および受液器と、
前記第1流路における前記第2膨張装置と前記冷媒出口ポートとの間の部分と、前記受液器の冷媒入口とを接続する第3流路と、
前記第3流路に配置される開閉弁とを備える、室外ユニット。An outdoor unit of a refrigeration cycle device configured to be connected to a load device including a first expansion device and an evaporator,
a refrigerant outlet port and a refrigerant inlet port for connecting with the load device;
a first flow path extending from the refrigerant inlet port to the refrigerant outlet port and forming a circulation flow path in which the refrigerant circulates together with the load device;
a compressor, a condenser and a second expansion device disposed in the first flow path;
a second flow path branching from a portion of the first flow path between the condenser and the second expansion device and configured to return refrigerant that has passed through the condenser back to the compressor;
a third expansion device and a liquid receiver arranged in the second flow path in order from a branch point of the second flow path from the first flow path;
a third flow path connecting a portion of the first flow path between the second expansion device and the refrigerant outlet port and a refrigerant inlet of the liquid receiver;
and an on-off valve arranged in the third flow path.
前記熱交換器の前記第1通路は、前記第1流路の前記凝縮器と前記分岐点との間に配置され、
前記熱交換器の前記第2通路は、前記第2流路の前記流量調整弁と前記圧縮機との間に配置される、請求項3に記載の室外ユニット。a heat exchanger having a first passage and a second passage and configured to exchange heat between the refrigerant flowing through the first passage and the refrigerant flowing through the second passage;
the first passage of the heat exchanger is disposed between the condenser and the branch point of the first flow path;
4. The outdoor unit according to claim 3, wherein said second passage of said heat exchanger is arranged between said flow control valve of said second flow path and said compressor.
吐出ポートと、
吸入ポートと、
中間圧ポートとを有し、
前記室外ユニットは、
前記第2流路を通過した冷媒の行き先を前記中間圧ポートおよび前記吸入ポートのいずれか一方に切り替え可能に構成された流路切替部をさらに備え、
前記流路切替部は、前記第1流路における前記第2膨張装置よりも下流の部分の圧力が前記受液器の圧力よりも低下すると、前記行き先として前記吸入ポートを選択するように構成される、請求項1に記載の室外ユニット。The compressor is
a discharge port;
an intake port;
an intermediate pressure port;
The outdoor unit is
further comprising a flow path switching unit configured to be able to switch the destination of the refrigerant that has passed through the second flow path to either the intermediate pressure port or the suction port;
The flow path switching unit is configured to select the suction port as the destination when pressure in a portion of the first flow path downstream of the second expansion device drops below the pressure of the liquid receiver. The outdoor unit according to claim 1, wherein
前記圧縮機および前記開閉弁を制御する制御装置とをさらに備え、
前記制御装置は、前記圧力センサの検出値がしきい値よりも低い状態から高い状態に変化した場合には、前記開閉弁を開くとともに、前記圧縮機の回転速度を低下させるように構成される、請求項1に記載の室外ユニット。a pressure sensor that detects pressure in a portion of the first flow path downstream of the second expansion device;
A control device that controls the compressor and the on-off valve,
The control device is configured to open the on-off valve and reduce the rotation speed of the compressor when the detected value of the pressure sensor changes from a state lower than a threshold value to a state higher than the threshold value. , The outdoor unit according to claim 1.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/035372 WO2021048900A1 (en) | 2019-09-09 | 2019-09-09 | Outdoor unit and refrigeration cycle device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021048900A1 JPWO2021048900A1 (en) | 2021-03-18 |
JPWO2021048900A5 JPWO2021048900A5 (en) | 2022-04-08 |
JP7195449B2 true JP7195449B2 (en) | 2022-12-23 |
Family
ID=74866223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021544989A Active JP7195449B2 (en) | 2019-09-09 | 2019-09-09 | Outdoor unit and refrigeration cycle equipment |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4030117B1 (en) |
JP (1) | JP7195449B2 (en) |
CN (1) | CN114364929B (en) |
DK (1) | DK4030117T3 (en) |
ES (1) | ES2967450T3 (en) |
FI (1) | FI4030117T3 (en) |
WO (1) | WO2021048900A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024023988A1 (en) * | 2022-07-27 | 2024-02-01 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009156531A (en) | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigeration system |
JP2014102008A (en) | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Panasonic Corp | Refrigeration apparatus |
WO2015097787A1 (en) | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
WO2017175299A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4734161B2 (en) * | 2006-04-19 | 2011-07-27 | 日立アプライアンス株式会社 | Refrigeration cycle apparatus and air conditioner |
JP4920432B2 (en) * | 2007-01-23 | 2012-04-18 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning system |
JP2010127531A (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigeration air conditioner |
JP5500240B2 (en) | 2012-05-23 | 2014-05-21 | ダイキン工業株式会社 | Refrigeration equipment |
JP6295676B2 (en) * | 2014-01-21 | 2018-03-20 | 株式会社デンソー | Heat pump cycle |
JP6935720B2 (en) * | 2017-10-12 | 2021-09-15 | ダイキン工業株式会社 | Refrigeration equipment |
CN107965937B (en) * | 2017-11-17 | 2019-07-16 | 珠海格力电器股份有限公司 | Refrigerating unit and evacuation shutdown control method thereof |
-
2019
- 2019-09-09 CN CN201980099963.2A patent/CN114364929B/en active Active
- 2019-09-09 FI FIEP19944984.4T patent/FI4030117T3/en active
- 2019-09-09 WO PCT/JP2019/035372 patent/WO2021048900A1/en unknown
- 2019-09-09 EP EP19944984.4A patent/EP4030117B1/en active Active
- 2019-09-09 DK DK19944984.4T patent/DK4030117T3/en active
- 2019-09-09 JP JP2021544989A patent/JP7195449B2/en active Active
- 2019-09-09 ES ES19944984T patent/ES2967450T3/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009156531A (en) | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigeration system |
JP2014102008A (en) | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Panasonic Corp | Refrigeration apparatus |
WO2015097787A1 (en) | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
WO2017175299A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI4030117T3 (en) | 2023-12-14 |
DK4030117T3 (en) | 2023-12-18 |
ES2967450T3 (en) | 2024-04-30 |
EP4030117B1 (en) | 2023-11-22 |
CN114364929A (en) | 2022-04-15 |
JPWO2021048900A1 (en) | 2021-03-18 |
CN114364929B (en) | 2024-01-02 |
EP4030117A4 (en) | 2022-09-07 |
WO2021048900A1 (en) | 2021-03-18 |
EP4030117A1 (en) | 2022-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9759475B2 (en) | Outdoor unit and air-conditioning apparatus | |
WO2010013392A1 (en) | Refrigerating device | |
US9651288B2 (en) | Refrigeration apparatus and refrigeration cycle apparatus | |
JP7150148B2 (en) | Outdoor unit, refrigeration cycle device and refrigerator | |
JP7224480B2 (en) | Outdoor unit and refrigeration cycle equipment | |
JP2010085051A (en) | Refrigeration apparatus and heat source machine | |
US11796238B2 (en) | Heat source unit and refrigeration apparatus | |
JP7233845B2 (en) | air conditioner | |
US20120125024A1 (en) | Heat pump and method of controlling the same | |
JP5872052B2 (en) | Air conditioner | |
KR101450543B1 (en) | Air conditioning system | |
JP7195449B2 (en) | Outdoor unit and refrigeration cycle equipment | |
JP2013019602A (en) | Heat pump water heater | |
JP7378561B2 (en) | Outdoor unit and refrigeration cycle equipment | |
WO2021048899A1 (en) | Outdoor unit and refrigeration cycle device | |
JP2009293887A (en) | Refrigerating device | |
JP6886129B2 (en) | Air conditioner | |
WO2024023993A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2009236430A (en) | Compression type refrigerating machine and its capacity control method | |
JPWO2020179005A1 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP6835176B1 (en) | Refrigeration equipment | |
JP7282258B2 (en) | Outdoor unit and refrigeration cycle equipment | |
JP2018179383A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP7438363B2 (en) | Cold heat source unit and refrigeration cycle equipment | |
WO2024176371A1 (en) | Air conditioning device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7195449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |