JP7194460B2 - 飛行体の識別方法及び識別システム - Google Patents

飛行体の識別方法及び識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP7194460B2
JP7194460B2 JP2021005832A JP2021005832A JP7194460B2 JP 7194460 B2 JP7194460 B2 JP 7194460B2 JP 2021005832 A JP2021005832 A JP 2021005832A JP 2021005832 A JP2021005832 A JP 2021005832A JP 7194460 B2 JP7194460 B2 JP 7194460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
management server
aircraft
identification
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021005832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021061066A (ja
Inventor
周平 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALI Technologies Inc
Original Assignee
ALI Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALI Technologies Inc filed Critical ALI Technologies Inc
Priority to JP2021005832A priority Critical patent/JP7194460B2/ja
Publication of JP2021061066A publication Critical patent/JP2021061066A/ja
Priority to JP2022194084A priority patent/JP2023021235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194460B2 publication Critical patent/JP7194460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、飛行体の識別方法及び識別システムに関する。
特許文献1には、不正な使用や事故、転売、盗難などを防止するための安全管理システ
ムであって、飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証を含むものが開示されている。
かかる文献に開示されている技術によれば、所有者ではないものによる操縦を防止するこ
とが可能となり、ドローンの安全管理に寄与し得る
国際公開第2016/171222号公報
ところで、上述した技術によれば、悪意のある操縦者による不正飛行行為は低減し得る
が、その機体自体に危険性がある場合の飛行行為(正当な操縦者又違法な操縦者により操
縦されているかを問わず)を防止することができない。
そこで、本発明は、飛行体の安全性を客観的に担保し得る仕組みとそれを識別する技術
を提供することを一つの目的とする。
本発明によれば、
管理サーバと、認証端末とを利用した飛行体の識別方法であって、
飛行体の個別情報を受け付けたユーザ端末が、当該個別情報を管理サーバに送信するス
テップと、
前記管理サーバが、
前記個別情報を評価するステップと、
当該評価に基づいて識別情報を生成するステップと、
前記識別情報を識別情報データベースに記録するとともに前記ユーザ端末に送信する
ステップとを含み、
前記飛行体の前記識別情報を受け付けた前記認証端末が、
前記識別情報を前記管理サーバに送信するステップと、
前記管理サーバが、前記識別情報データベースを参照して、受信した前記識別情報を認
証するステップとを含む、
飛行体の識別方法。
本発明によれば、飛行体の安全性を客観的に担保し得る仕組みとそれを識別する技術を
提供することができる。
本発明の実施の形態による飛行体の識別システムの概略図である。 図1の管理サーバの機能ブロック図である。 図1の認証端末の機能ブロック図である。 図1のシステムと登録ステップを示すイメージ図である。 図1のシステムの認証ステップを示すブロック図である。 図1の登録ステップの処理の流れである。 図1の認証ステップの処理の流れである。
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態による飛行体の識別
方法及び識別システムは、以下のような構成を備える。
[項目1]
管理サーバと、認証端末とを利用した飛行体の識別方法であって、
飛行体の個別情報を受け付けたユーザ端末が、当該個別情報を管理サーバに送信するス
テップと、
前記管理サーバが、
前記個別情報を評価するステップと、
当該評価に基づいて識別情報を生成するステップと、
前記識別情報を識別情報データベースに記録するとともに前記ユーザ端末に送信する
ステップとを含み、
前記飛行体の前記識別情報を受け付けた前記認証端末が、
前記識別情報を前記管理サーバに送信するステップと、
前記管理サーバが、前記識別情報データベースを参照して、受信した前記識別情報を認
証するステップとを含む、
飛行体の識別方法。
[項目2]
項目1に記載の飛行体の識別方法であって、
前記管理サーバは、少なくとも、前記飛行体の飛行性能に基づいて前記評価を行う、
飛行体の識別方法。
[項目3]
項目2に記載の飛行体の識別方法であって、
前記管理サーバは、予め設定されたデータテーブルに基づいて、前記評価を行う、
飛行体の識別方法。
[項目4]
項目1乃至項目3のいずれかに記載の識別方法であって、
前記識別情報を所定のプレートにプリント外部出力機に出力し、
[項目5]
管理サーバと、ユーザ端末と、認証端末とを含む飛行体の識別システムであって、
前記ユーザ端末が、前記飛行体の個別情報を管理サーバに送信し、
前記管理サーバが、
前記個別情報を評価し、
当該評価に基づいて識別情報を生成し、
前記識別情報を識別情報データベースに記録するとともに前記ユーザ端末に送信し、
前記飛行体の前記識別情報を受け付けた前記認証端末が、
前記識別情報を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバが、前記識別情報データベースを参照して、受信した前記識別情報を認
証する、
飛行体の識別システム。
<実施の形態の詳細>
以下、本発明の実施の形態による飛行体の識別方法及び識別システムについて、図面を
参照しながら説明する。
<概要>
本発明の実施の形態による飛行体の識別システム(以下「システム」と言う)は、例え
ば飛行体の機体(及び制御機構等)が所定の基準を満たしているのか否かについて登録を
行い、いつでもその内容を認証することができるものである。
本実施の形態における飛行体は、ドローン(Drone)、マルチコプター(Mult
i Copter)、無人飛行体(Unmanned aerial vehicle:
UAV)、RPAS(remote piloted aircraft system
s)、又はUAS(Unmanned Aircraft Systems)等と称呼さ
れることがある。
なお、飛行体は、主として空中を移動するものを指すが、例えば、陸上用、水中用など
の用途を組み合わせた機能を有する飛行体も含まれる。
図1に示されるように、システムは、飛行体100の登録ステップ(登録及び識別番号
付与)と、登録済みの飛行体の認証ステップ(リクエスト及び認証情報提供)の2つから
なるものである。なお、これ以外のステップがあってもよい。
<構成>
システムは、管理サーバ1と、当該管理サーバに接続されるデータベース2と、認証端
末3とを含んでいる。
<ハードウェア構成>
本実施の形態における飛行体100は、ドローン(Drone)、マルチコプター(M
ulti Copter)、無人飛行体(Unmanned aerial vehic
le:UAV)、RPAS(remote piloted aircraft sys
tems)、又はUAS(Unmanned Aircraft Systems)等と
称呼されることがある。
以下の説明においては、飛行体100は、電池、複数のモータ、位置検出部、制御部、
ドライバ、記憶装置、無線通信装置、電圧センサ、及び電流センサ等を備えている。これ
らの構成要素は、所定形状のフレームに搭載されている。なお、これらの飛行のための基
本構造については、既知の技術を適宜採用可能である。
<管理サーバ1>
図2は、管理サーバ1のハードウェア構成を示す図である。なお、図示された構成は一
例であり、これ以外の構成を有していてもよい。
図示されるように、管理サーバ1は、データベース3と接続されシステムの一部を構成
する。管理サーバ1は、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータのような汎
用コンピュータとしてもよいし、或いはクラウド・コンピューティングによって論理的に
実現されてもよい。
管理サーバ1は、少なくとも、プロセッサ10、メモリ11、ストレージ12、送受信
部13、入出力部14等を備え、これらはバス15を通じて相互に電気的に接続される。
プロセッサ10は、管理サーバ1全体の動作を制御し、各要素間におけるデータの送受
信の制御、及びアプリケーションの実行及び認証処理に必要な情報処理等を行う演算装置
である。例えばプロセッサ10はCPU(Central Processing Un
it)であり、ストレージ12に格納されメモリ11に展開されたプログラム等を実行し
て各情報処理を実施する。
メモリ11は、DRAM(Dynamic Random Access Memor
y)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶と、フラッシュメモリやHDD(Hard
Disc Drive)等の不揮発性記憶装置で構成される補助記憶と、を含む。メモリ
11は、プロセッサ10のワークエリア等として使用され、また、管理サーバ1の起動時
に実行されるBIOS(Basic Input / Output System)、
及び各種設定情報等を格納する。
ストレージ12は、アプリケーション・プログラム等の各種プログラムを格納する。各
処理に用いられるデータを格納したデータベースがストレージ12に構築されていてもよ
い。
送受信部13は、管理サーバ1をネットワーク10に接続する。なお、送受信部13は
、Bluetooth(登録商標)及びBLE(Bluetooth Low Ener
gy)の近距離通信インタフェースを備えていてもよい。
入出力部14は、キーボード・マウス類等の情報入力機器、及びディスプレイ等の出力
機器である。
バス15は、上記各要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号及び各
種制御信号を伝達する。
<認証端末3>
図3は、認証端末2のハードウェア構成を示す図である。なお、図示された構成は一例
であり、これ以外の構成を有していてもよい。
認証端末2は、直接又は間接的に管理サーバ1による管理を受けてシステムの一部を構
成する。
認証端末2は、少なくとも、プロセッサ20、メモリ21、ストレージ22、送受信部
23、入出力部24等を備え、これらはバス25を通じて相互に電気的に接続される。
ユーザ端末2のプロセッサ20は、ユーザ端末2の全体の動作を制御し、各要素間にお
けるデータの送受信の制御、及び認証処理のアプリケーションの実行に必要な情報処理等
を行う演算装置である。
<処理の流れ>
<登録ステップ>
図4に示されるように、登録ステップは、次のようにして行う。ユーザは、(図示しな
い)自己の端末から飛行体に関する情報を入力する。入力はユーザ端末から行うこととし
てもよい。
ユーザに入力を促す情報は、飛行体100の用途、最大運航重量(運航可能重量)、連
続航続可能時間、最高運航速度、運航可能最大風速、機体とコントローラやモニタ等との
間の無線の到達範囲といった、機体自体の飛行性能に関するもの、並びに、自動運行機能
の有無、モニタ監視機能の有無、フェイルセーフ機能の有無、フライトログの記録機能の
有無が例示できる。
自動運行機能とは、機体に搭載されたGNSS(Global Navigation
Satellite System:全球測位衛星システム)を利用して位置情報等を
把握し、あらかじめ計 画されたルートに従って、自律的に運航を行う機能をいう。なお
、自動運航機能には、運航中に機体に不具合が発生した場合や、建築物等に異常に接近し
た場合など、自動運航を緊急に中止等させる必要がある際に強制的に介入(解除)し、操
縦者が手動で機体を操作(着陸等)することができる機能を含む。
モニタ監視機能とは、機体の位置や搭載された機器等の状態、バッテリ残量などを、地
上にあるモニタを用いて、リアルタイムで監視できる機能をいう。
フェイルセーフ機能とは、機体に異常が生じた場合など、飛行体の運航を継続すること
が適切ではない事態が発生した場合に、直ちに運航を中止させる機能である。中止した場
合には、機体はあらかじめ指定された場所に戻るか、その場でゆっくりと降下する。この
機能は、次のような場合に動作する。即ち、地上にあるモニタ、コントローラ等からの指
示があった場合、あらかじめ指定された空域を逸脱して運航した場合(ジオフェンス機能
)、GNSS信号を正常に受信できなくなった場合、地上にあるモニタ、コントローラ等との
無線通信等が遮断した場合、バッテリ残量が指定値を下回った場合、その他、機体に異常
が生じ、安定した運航を継続できなくなった場合である。
フライトログ記録機能とは、飛行体100の運航位置や搭載された機器の状態等(フラ
イトログ)を記録する機能をいう。フライトログは、飛行体側で記録するか、モニタ、コ
ントローラ等の地上にある機器側で記録してもよい。
図6に示されるように、ユーザが情報入力を行うと(SQ101)、ユーザ端末は当該
登録情報を管理サーバ1に送信する(SQ102)。管理サーバ1は、受信した登録情報
の内容を検証し、所定の条件に照らし合わせて評価する(SQ103)。
評価方法としては、上述飛行性能や機能の有無等に基づいて階段形式のグレードが割り
当てられている。
グレードは、飛行体100側にも伝達され、登録される。
当該グレードに応じて、飛行体100に使用用途に制限等を設けることとしてもよい。
また、当該グレードを利用して飛行体100の制御を自動規制等してもよい。
更には、グレードに応じて、飛行可能地域を―制限することとしてもよい。この場合、
飛行体100側に登録された、グレードのデータとGPSによって即位された位置情報に
応じて、飛行体の飛行を制御する。
グレードが登録されているデータテーブルは適宜更新され、メンテナンスされる。
評価が終わると、評価の結果に応じた識別番号が新規に発行される(SQ103)。識
別番号は、数字に限らず、文字、記号等を含んでいてもよい。識別番号の表記ルールにつ
いては別途定める形式に従うこととすればよい。
発行された識別番号は、識別番号データベースに登録されるとともに(SQ105)、
ユーザに通知される。
一連のやりとりは、飛行体が接続されるユーザ端末を介して行うこととしてもよい。ま
た、この際、登録情報と、飛行体の固有番号やユーザ端末の情報等が関連付けられて記録
されることとしてもよい。
識別番号は、例えば、プレートに印字して飛行体の本体に貼付することとしてもよいし
、QRコード(登録商標)のようなバーコード形式にしてラベリングすることとしてもよ
い。
<認証ステップ>
続いて、認証ステップについて説明する。認証ステップは、図5に示されるように、飛
行体100に取り付けられているプレートの識別番号を認証端末2によって読み取り、管
理サーバ1に問い合わせることにより行う。
詳しくは、図7に示されるように、認証端末2によって認証情報の入力がされると(S
Q201)、認証情報が管理サーバ1に送信される(SQ202)。
なお、認証情報の入力は、認証端末2の操作者によって手動で行われることとしてもよ
いし、バーコードリーダ等のリーダーで読み取り可能な情報を読み取り機能によって読み
取ることとしてもよい。また、例えば、認証端末の有するカメラ機能によってカメラ越し
に確認できるような方法を採用してもよい。更には、無線通信によって飛行体100側か
ら識別番号に関する情報を受信することとしてもよい。
管理サーバ1は、識別番号データベースを参照して、受信した認証情報に関する情報を
確認する(SQ203)対応するデータが登録されていた場合には、当該登録情報を認証
端末2に送信することとしてもよい。
なお、認証情報2を扱う者に応じて、登録情報の一部を非表示とすることとしてもよい
。これにより、プライバシーに配慮することができるとともに、安全管理に必要な情報だ
けを表示させることができる。
上述した実施の形態は、本発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、本発明を限定
して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良
することができると共に、本発明にはその均等物が含まれることは言うまでもない。
1 管理サーバ
2 認証端末
3 データベース
100 飛行体

Claims (5)

  1. 管理サーバと、認証端末とを利用した飛行体の識別方法であって、
    飛行体の個別情報を受け付けたユーザ端末が、当該個別情報を管理サーバに送信するステップと、
    前記管理サーバが、
    前記個別情報を評価するステップと、
    当該評価に基づいて識別情報を生成するステップと、
    前記識別情報を識別情報データベースに記録するとともに前記ユーザ端末に送信するステップとを含み、
    前記飛行体の前記識別情報を受け付けた前記認証端末が、
    前記識別情報を前記管理サーバに送信するステップと、
    前記管理サーバが、前記識別情報データベースを参照して、受信した前記識別情報を認証するステップとを含み、
    前記認証端末は、前記飛行体に付されて読み取り可能な前記識別情報を読み取ることにより、前記識別情報を受け付ける、飛行体の識別方法。
  2. 請求項1に記載の飛行体の識別方法であって、
    前記管理サーバは、少なくとも、前記飛行体の飛行性能に基づいて前記評価を行う、
    飛行体の識別方法。
  3. 請求項2に記載の飛行体の識別方法であって、
    前記管理サーバは、予め設定されたデータテーブルに基づいて、前記評価を行う、
    飛行体の識別方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の飛行体の識別方法であって、
    前記識別情報を所定のプレートに印字し、または前記識別情報をバーコード形式にして、前記飛行体に取り付ける、
    飛行体の識別方法。
  5. 管理サーバと、ユーザ端末と、認証端末とを含む飛行体の識別システムであって、
    前記ユーザ端末が、前記飛行体の個別情報を管理サーバに送信し、
    前記管理サーバが、
    前記個別情報を評価し、
    当該評価に基づいて識別情報を生成し、
    前記識別情報を識別情報データベースに記録するとともに前記ユーザ端末に送信し、
    前記飛行体の前記識別情報を受け付けた前記認証端末が、
    前記識別情報を前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバが、前記識別情報データベースを参照して、受信した前記識別情報を認証し、
    前記認証端末は、前記飛行体に付されて読み取り可能な前記識別情報を読み取ることにより、前記識別情報を受け付ける、飛行体の識別システム。
JP2021005832A 2021-01-18 2021-01-18 飛行体の識別方法及び識別システム Active JP7194460B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005832A JP7194460B2 (ja) 2021-01-18 2021-01-18 飛行体の識別方法及び識別システム
JP2022194084A JP2023021235A (ja) 2021-01-18 2022-12-05 飛行体の識別方法及び識別システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005832A JP7194460B2 (ja) 2021-01-18 2021-01-18 飛行体の識別方法及び識別システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232990A Division JP6832014B2 (ja) 2017-12-05 2017-12-05 飛行体の識別方法及び識別システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022194084A Division JP2023021235A (ja) 2021-01-18 2022-12-05 飛行体の識別方法及び識別システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061066A JP2021061066A (ja) 2021-04-15
JP7194460B2 true JP7194460B2 (ja) 2022-12-22

Family

ID=75380396

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021005832A Active JP7194460B2 (ja) 2021-01-18 2021-01-18 飛行体の識別方法及び識別システム
JP2022194084A Pending JP2023021235A (ja) 2021-01-18 2022-12-05 飛行体の識別方法及び識別システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022194084A Pending JP2023021235A (ja) 2021-01-18 2022-12-05 飛行体の識別方法及び識別システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7194460B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022157057A (ja) 2021-03-31 2022-10-14 バンドー化学株式会社 Vリブドベルト

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017017984A1 (ja) 2015-07-29 2017-02-02 株式会社日立製作所 移動体識別システムおよび識別方法
WO2017115807A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 Kddi株式会社 飛行体制御装置、飛行許可空域設定システム、飛行体制御方法及びプログラム
JP6174290B1 (ja) 2016-05-10 2017-08-02 株式会社プロドローン 無人移動体の確認システム
WO2017181204A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Rhombus Systems Group, Inc. System for verification of integrity of unmanned aerial vehicles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017017984A1 (ja) 2015-07-29 2017-02-02 株式会社日立製作所 移動体識別システムおよび識別方法
WO2017115807A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 Kddi株式会社 飛行体制御装置、飛行許可空域設定システム、飛行体制御方法及びプログラム
WO2017181204A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Rhombus Systems Group, Inc. System for verification of integrity of unmanned aerial vehicles
JP6174290B1 (ja) 2016-05-10 2017-08-02 株式会社プロドローン 無人移動体の確認システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021061066A (ja) 2021-04-15
JP2023021235A (ja) 2023-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10909861B2 (en) Unmanned aerial vehicle in controlled airspace
US9858822B1 (en) Airspace activity tracking using unmanned aerial vehicles
US20190300172A1 (en) Unmanned aerial vehicle delivery system
US7379795B2 (en) Apparatus, system and method for aircraft security and anti-hijacking intervention
US10310498B2 (en) Unmanned aerial vehicle transponder systems with integrated disablement
CN107615359B (zh) 用于检测未经授权的无人飞行器活动的认证系统和方法
CN107531324B (zh) 用于移动地理围栏的系统和方法
US7406368B2 (en) Apparatus, system and method for aircraft security and anti-hijacking intervention
BE1023995B1 (nl) Platform voor Coördinatie van Operaties op Zeer Laag Niveau
WO2017013858A1 (ja) 移動体用の情報処理システム、移動体管理用のサーバ、情報通信端末及び移動体
JP6504481B2 (ja) 飛行体の安全管理システム
CN105206116A (zh) 无人飞行器飞行区域验证装置及其验证方法
JP2017117017A (ja) 無人小型航空機の飛行禁止領域を登録・設定するための方法
WO2020016962A1 (ja) 空中権管理システム
CN116405101B (zh) 低空数字资源和数字基础设施的监测管控处置系统及方法
JP2023021235A (ja) 飛行体の識別方法及び識別システム
Cawthorne et al. Capability caution in UAV design
CN205910592U (zh) 一种无人机地面站系统
US11869371B2 (en) Unmanned aerial vehicle traffic management apparatus, takeoff and landing facility management apparatus, unmanned aerial vehicle traffic management method, and unmanned aerial vehicle system
CN205016075U (zh) 无人飞行器飞行区域验证装置
KR20180095401A (ko) D-usim을 이용한 드론 비행 제어 시스템 및 방법
JP6832014B2 (ja) 飛行体の識別方法及び識別システム
WO2022209040A1 (ja) 移動体認証装置、移動体認証システム、移動体認証方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US20240134383A1 (en) Mobile body authentication apparatus, mobile body authentication system, mobile body authentication method, and non-transitory computer readable medium
WO2022209133A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよびコンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150