JP7194030B2 - 赤血球モニタリング装置 - Google Patents

赤血球モニタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7194030B2
JP7194030B2 JP2019013788A JP2019013788A JP7194030B2 JP 7194030 B2 JP7194030 B2 JP 7194030B2 JP 2019013788 A JP2019013788 A JP 2019013788A JP 2019013788 A JP2019013788 A JP 2019013788A JP 7194030 B2 JP7194030 B2 JP 7194030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
monochromatic light
light
photodetector
hemoglobin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019013788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020122686A (ja
Inventor
浩 佐々木
達哉 南
祐輔 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evident Corp
Original Assignee
Evident Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evident Corp filed Critical Evident Corp
Priority to JP2019013788A priority Critical patent/JP7194030B2/ja
Priority to CN202010041115.0A priority patent/CN111504939A/zh
Priority to US16/745,530 priority patent/US20200239827A1/en
Publication of JP2020122686A publication Critical patent/JP2020122686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194030B2 publication Critical patent/JP7194030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/06Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of illumination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M31/00Means for providing, directing, scattering or concentrating light
    • C12M31/08Means for providing, directing, scattering or concentrating light by conducting or reflecting elements located inside the reactor or in its structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M31/00Means for providing, directing, scattering or concentrating light
    • C12M31/10Means for providing, directing, scattering or concentrating light by light emitting elements located inside the reactor, e.g. LED or OLED
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/32Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of substances in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、赤血球モニタリング装置に関するものである。
近年、iPS細胞(人工多能性幹細胞)およびES細胞(胚性幹細胞)等の万能細胞から赤血球を分化させる技術が確立されている(例えば、非特許文献1参照。)。そして、確立されたその技術が、将来、赤血球の輸血システムの安定化に役立つ可能性が出てきている。
「Stem Cell Reports」 December 17, 2013 Vol. 1 499-508 Immortalization of Erythroblasts by c-MYC andBCL-XL Enables Large-Scale Erythrocyte Production from Human Pluripotent StemCells
しかしながら、培養中に赤血球の分化が正常に進行しているか否かを監視することが望まれているにもかかわらず、培養中の赤血球の分化を監視する方法が確立されていないという問題がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、培養中の赤血球の分化を監視することができる赤血球モニタリング装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の第1態様は、培養容器に収容されている培養液に単色光を照射する光源と、前記培養液を透過した前記単色光の光強度を検出する光検出器と、前記培養容器において赤血球を培養中の前記培養液を透過した前記単色光の前記光検出器によって検出された前記光強度の経時変化に基づいて、前記培養液中のヘモグロビンの生成度合いを評価する制御部とを備える赤血球培養モニタリング装置である。
本態様によれば、培養容器において赤血球を培養している培養液に光源から単色光が照射され、培養液を透過した単色光の光強度が光検出器によって検出される。この場合において、ヘモグロビンは赤血球の主要な構成物質であるから、培養液中で赤血球が増殖すると培養液中のヘモグロビンの量も増加する。また、培養液中のヘモグロビンの量が増加するにつれて、培養液を透過する単色光の量、すなわち、光検出器によって検出される単色光の光強度が低下する。
したがって、制御部により、赤血球を培養中の培養液を透過した単色光の光検出器によって検出された光強度の経時変化に基づいて、培養液中のヘモグロビンの生成度合いを評価することによって、培養液中の赤血球の分化が正常に進行しているか否かを容易に判断することができる。これにより、培養中の赤血球の分化を簡易に監視することができる。
上記態様においては、前記制御部が、前記光強度の変化が収束するタイミングに基づいて、前記ヘモグロビンの生成度合いを評価することとしてもよい。
培養液中のヘモグロビンの生成が完了すると、光検出器によって検出される単色光の光強度の低下も収束する。したがって、制御部が、単色光の光強度の変化が収束するタイミングに基づいてヘモグロビンの生成度合いを評価することによって、培養液中のヘモグロビンの生成が完了したことを容易に把握することができる。
上記態様においては、前記制御部が、前記赤血球の培養を開始する前の前記培養液を透過した前記単色光の光強度と、前記赤血球を培養中に前記培養液を透過した前記単色光の光強度との比率に基づいて、前記培養液における前記単色光の透過率または吸光度を算出し、算出した透過率または吸光度の経時変化に基づいて前記培養液中の前記ヘモグロビンの生成度合いを評価することとしてもよい。
培養液における単色光の透過率および吸光度は培養液中のヘモグロビンの量によって変化するので、この構成によって、赤血球の分化の進行具合を容易に判断することができる。
上記態様においては、前記培養液を透過する前の前記単色光の光強度を検出する他の光検出器を備え、前記制御部が、前記他の光検出器によって検出された前記培養液を透過する前の前記単色光の光強度と、前記光検出器によって検出された前記培養液を透過した後の前記単色光の光強度との比率に基づいて、前記培養液における前記単色光の透過率または吸光度を算出し、算出した透過率または吸光度の経時変化に基づいて前記培養液中の前記ヘモグロビンの生成度合いを評価することとしてもよい。
この構成によって、赤血球の分化の進行具合を容易に判断することができる。また、この構成によって、光源から発せられる単色光の強度が変動した場合であっても、培養液中のヘモグロビンの量を正しく評価することができる。したがって、赤血球の分化の進行具合を正確に判断することができる。
上記態様においては、前記光源が、水の吸収波長帯域と前記培養液の吸収波長帯域との間の近赤外の波長域の前記単色光を前記培養液に照射することとしてもよい。
水の吸収波長帯域と培養液の吸収波長帯域を避けた波長域の単色光を採用することによって、水および培養液による単色光の吸収の影響を低減することができる。したがって、培養液中のヘモグロビンの量を精度よく評価することができる。
上記態様においては、前記近赤外の波長域が700nm~900nmであってもよい。
ヘモグロビンの吸光係数が大きく、ヘモグロビンの密度が高いと、光検出器による単色光の検出光量が低減しSN比が小さくなる。700nm~900nmの波長域はヘモグロビンの吸光係数が比較的小さいので、この構成によって、培養液中のヘモグロビンの量をより精度よく評価することができる。
上記態様においては、前記近赤外の波長域が、酸素化ヘモグロビンの吸光係数と脱酸素化ヘモグロビンの吸光係数とが略等しくなる範囲であってもよい。
酸素化ヘモグロビン(Oxy Hb)と脱酸素化ヘモグロビン(Deoxy Hb)とで吸光スペクトルが大きく異なる。そのため、酸素濃度によって単色光の光強度の測定が不安定になり、培養液を透過する単色光の量が飽和するタイミングを正確に判定できないことがある。培養液に照射する近赤外の波長域を酸素化ヘモグロビンの吸光係数と脱酸素化ヘモグロビンの吸光係数とが略等しくなる範囲にすることによって、酸素化ヘモグロビンと脱酸素化ヘモグロビンとで透過光量が変化しないので、培養液を透過する単色光の量が飽和するタイミングを正確に判定することができる。
上記態様においては、前記光源が、前記赤血球の基になる細胞を増殖する細胞増殖工程と、該細胞増殖工程によって増殖された前記細胞を前記ヘモグロビンに変化させるヘモグロビン増加工程とで、前記光強度を測定する前記単色光の波長を切り換えることとしてもよい。
培養液を透過する単色光の光強度の変化は、細胞増殖工程では細胞による単色光の散乱が支配的となり、ヘモグロビン増加工程では培養液中のヘモグロビンの量が支配的となる。したがって、細胞増殖工程とヘモグロビン増加工程とで単色光の波長を切り換えることによって、工程ごとに培養の進行具合を精度よく把握することができる。
例えば、細胞増殖工程では、散乱し易い波長の単色光を使用することによって、培養液中の細胞の増殖度合いを高精度に検出することができる。また、ヘモグロビン増加工程では、ヘモグロビンの透過率が高い波長の単色光を使用することによって、培養液を透過した単色光の光強度の測定のSNを確保することができる。
上記態様においては、前記光源および前記光検出器が前記培養容器の外部に配置され、前記光源が、前記培養容器の外側から内側に向けて前記単色光を照射し、前記光検出器が、前記培養液を透過した後に前記培養容器の外側に射出された前記単色光を検出することとしてもよい。
この構成によって、培養容器内をシンプルな構成にすることができる。
上記態様においては、前記培養容器の外側に射出された前記単色光を反射し、前記単色光を該単色光が入射してきた光路と同一の光路を経由させて前記培養容器に向けて戻す再帰性反射部材と、該再帰性反射部材により反射された後に前記培養容器を再度透過した前記単色光の光路を分岐することによって、該単色光を前記光検出器に導く光路分岐部材とを備えることとしてもよい。
この構成によって、再帰性反射部材および光路分岐部材により、培養容器の表面形状、大きさおよび配置に関わらず、培養液を透過した単色光を光検出器に入射させることができる。したがって、多種多様な培養容器を採用しても、培養液を透過した単色光の光強度を精度よく測定することができる。
上記態様においては、前記光源および前記光検出器の一方が前記培養容器の内部に配置され他方が前記培養容器の外部に配置され、前記光源が前記培養容器の外部から照射することによって前記培養液を透過した前記単色光を前記光検出器が前記培養容器の内部において検出し、または、前記光源が前記培養容器の内部において照射することによって前記培養液を透過した前記単色光を前記光検出器が前記培養容器の外部において検出することとしてもよい。
この構成によって、光源および光検出器の一方を培養容器の内部に配置する分だけ、培養容器の外部にスペースを確保することができる。
本発明によれば、培養中の赤血球の分化を監視することができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置を上方から見た概略構成図である。 図1の赤血球培養モニタリング装置の構成を説明する概略構成図である。 ヘモグロビンと水の分子吸光係数を説明するグラフである。 フェノールレッド等の培地の吸光度の一例を示すグラフである。 ヘモグロビンの量の変化(予測値)の一例を示すグラフである。 第1実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置により測定された透過光量(実測)の一例を示すグラフである。 幹細胞から赤血球を作る工程を説明するフローチャートである。 ヘモグロビンの吸光スペクトルを説明するグラフである。 第1実施形態の第2変形例に係る光源を示す平面図である。 第1実施形態の第5変形例に係る光源を示す平面図である。 第5変形例に係る赤血球培養モニタリング装置により測定された透過光量(実測)の一例を示すグラフである。 第6変形例に係る赤血球培養モニタリング装置により測定された透過光量(実測)の一例を示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置を上方から見た概略構成図である。 図13の赤血球培養モニタリング装置の構成を説明する概略構成図である。 本発明の第3実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置を上方から見た概略構成図である。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置1は、例えば、図1および図2に示すように、培養容器11内に培養液Wとともに収容されている培養液Wを攪拌する攪拌機構3と、培養液Wを透過する光の強度を測定する光学測定ユニット5と、攪拌機構3および光学測定ユニット5を制御したり、培養液W中のヘモグロビンの量を評価したりする制御部7と、各種情報を表示する表示部9とを備えている。
培養容器11は、例えば、赤血球を浮遊培養するバイオリアクタ等の容器である。この培養容器11は、上面11aが閉塞された有底円筒状に形成されている。また、培養容器11は、光学的に透明な材質によって形成されている。培養液Wとしては、例えば、フェノールレッド等が用いられる。
攪拌機構3は、培養容器11の上面11aを経由して培養容器11内に挿入されたシャフト13と、シャフト13に設けられた複数の攪拌翼15と、シャフト13を長手軸回りに回転させるモータ17とを備えている。
光学測定ユニット5は、培養容器11内の培養液Wに単色光を照射するLED(Light Emitting Diode)またはLD(Laser Diode)等の光源19と、培養液Wを透過した単色光の量(光強度)を検出する光電子増倍管等の光検出器21とを備えている。図1において、符号23は、光源19から発せられた単色光を集光することによって培養液Wに照射する集光レンズを示し、符号25は、培養液Wを透過した単色光を集光することによって光検出器21に入射させる集光レンズを示している。
光源19および光検出器21は、いずれも培養容器11の外部において、培養容器11を深さ方向に交差する方向に挟んだ状態で互いに略対向して配置されている。
光源19は、培養容器11の外側から培養容器11内の培養液Wに向けて単色光を照射する。
光検出器21は、培養液Wに照射された単色光が培養液Wを透過することによって培養容器11の外部に射出された透過光(単色光)の量、すなわち透過光量を検出する。この光検出器21は、検出した単色光の透過光量に応じた検出信号を出力する。
制御部7は、例えば、インタフェース回路と、ハードディスクドライブ等の記憶部と、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)とを備えている(いずれも図示略)。
インタフェース回路は、攪拌機構3および光学測定ユニット5を制御するための制御基板と、光検出器21から出力された検出信号を受け取り、受け取った検出信号を光強度信号に変換する信号処理基板とを備えている。
記憶部には、CPUが実行する各種プログラムが記憶されている。
CPUは、記憶部に記憶されている各種プログラムを読み込み、以下の機能を実行する。すなわち、制御部7は、光源19を点灯させたり、攪拌機構3のモータ17を駆動したりする。また、制御部7は、光検出器21により、培養液Wを透過した単色光の量を経時的に検出させる。そして、制御部7は、光検出器21により検出された単色光の透過光量の経時変化に基づいて、培養液W中のヘモグロビンの量を評価する。
例えば、図3に示すように、900nm以上の長波長側には、水の吸収帯域がある。図3において、横軸は波長を示し、縦軸は分子吸光係数を示している。また、例えば、図4に示すように、650nm以下の長波長側には、フェノールレッド等の培養液Wの吸収帯域がある。図4において、横軸は波長を示し、縦軸は培養液Wの吸光度を示している。また、ヘモグロビンの吸光係数が大きく、ヘモグロビンの密度が高いと、光検出器21による単色光の検出光量が低減し、SN比が小さくなる。
制御部7は、水の吸収波長帯域と培養液Wの吸収波長帯域を避けた波長域で、かつ、図3に示されるようにヘモグロビンの吸光係数が比較的小さい700nm~900nmの近赤外の波長域を光源19に設定する。
また、ヘモグロビンは赤血球の主要な構成物質であるから、例えば、図5に示すように、培養液W中で赤血球が増殖するにつれて、培養液W中のヘモグロビンの量も増加する。図5において、横軸は経過時間を示し、縦軸は培養液W中のヘモグロビンの量を示している。また、例えば、図6に示すように、培養液W中のヘモグロビンの量が増加するにつれて、培養液Wを透過する単色光の量、すなわち、光検出器21によって検出される単色光の光強度が低下する。図6において、横軸は経過時間を示し、縦軸は透過光の強度を示している。
制御部7は、光検出器21により経時的に検出される単色光の光強度の低下、すなわち透過光量の低減が一定値に収束すると、赤血球の生成、すなわちヘモグロビンの生成が完了したと判断する。そして、制御部7は、赤血球の生成が完了したことを表示部9に表示する。
次に、本実施形態の赤血球培養モニタリング装置1の作用について説明する。
上記構成の赤血球培養モニタリング装置1により、ES細胞Sから赤血球を培養しながら、培養中の赤血球の分化を監視する方法を例示する。
ES細胞Sから赤血球を培養する工程は、例えば、図7のフローチャートに示されるように、赤血球の基になるES細胞Sを増殖させる細胞増殖工程SA1と、細胞増殖工程SA1によって増殖されたES細胞Sをヘモグロビンに変化させるヘモグロビン増加工程SA2とに分けられる。これら細胞増殖工程SA1およびヘモグロビン増加工程SA2では、制御部7により、攪拌機構3を駆動させることによって、培養容器11内の培養液Wを攪拌しながら培養を行う。
細胞増殖工程SA1では、例えば、ES細胞SにC-MYCおよびBCL-XL等の2種類の遺伝子を導入することによって赤血球前駆細胞を生成し(ステップSB1)、生成した赤血球前駆細胞を培養液Wを収容した培養容器11内で増殖させる(ステップSB2)。
ヘモグロビン増加工程SA2では、培養液Wに分化誘導因子を添加することによって、赤血球前駆細胞から赤芽球(ステップSB3)、成熟した赤芽球から網状赤血球(ステップSB4)、網状赤血球から赤血球へと分化させる(ステップSB5)。
上記構成の赤血球培養モニタリング装置1により、培養中の赤血球の分化を監視するには、例えば、ヘモグロビン増加工程SA2において、制御部7により、光源19を点灯させることによって、赤血球を培養中の培養液Wに700nm~900nmの近赤外の波長域の単色光を照射する。そして、制御部7により、光検出器21を制御することによって、培養液Wを透過した単色光の量を経時的に検出する。
次いで、図5および図6に示すように、培養液W中の赤血球が増殖するにつれて、光検出器21によって検出される単色光の光強度が低下、すなわち透過光量が低減することから、制御部7により、光検出器21によって検出された透過光量の経時変化に基づいて、培養液W中のヘモグロビンの増加度合いが評価される。
透過光量の低減が一定値に収束すると、制御部7により、培養液W中の殆どの網状赤血球が赤血球に変化したことによって赤血球の生成、すなわちヘモグロビンの生成が完了したと判断される。そして、制御部7により、赤血球の生成が完了したことが表示部9に表示される。
以上説明したように、本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置1によれば、制御部7により、赤血球を培養中の培養液Wを透過した単色光の量の経時変化に基づいて、培養液W中のヘモグロビンの量を評価することによって、培養液W中の赤血球の分化が正常に進行しているか否かを容易に判断することができる。したがって、培養中の赤血球の分化を簡易に監視することができる。
本実施形態は、以下の構成に変形することができる。
本実施形態においては、光源19が、700nm~900nmの近赤外の波長域の単色光を照射することとしている。第1変形例としては、光源19が、700nm~900nmの近赤外の波長域の内、酸素化ヘモグロビン(Oxy Hb)の吸光係数と脱酸素化ヘモグロビン(Deoxy Hb)の吸光係数とが略等しくなる範囲、例えば、805nm±20nmの近赤外の波長域の単色光を照射することとしてもよい。
ヘモグロビンの吸光スペクトルは、例えば、図8に示すように、酸素化ヘモグロビンと脱酸素化ヘモグロビンとで吸光スペクトルが大きく異なる。図8において、横軸が波長を示し、縦軸が分子吸光係数を示している。そのため、酸素濃度によって単色光の光強度の測定が不安定になり、培養液Wを透過する単色光の量が飽和するタイミングを正確に判定できないことがある。
これに対し、光源19から照射する近赤外の波長域を酸素化ヘモグロビンの吸光係数と脱酸素化ヘモグロビンの吸光係数とが略等しくなる範囲にすることによって、酸素化ヘモグロビンと脱酸素化ヘモグロビンとで透過光量が変化しないので、培養液Wを透過する単色光の量が飽和するタイミングを正確に判定することができる。
第2変形例としては、例えば、図9に示すように、ハロゲン光源等の白色光源部19aと、白色光源部19aから発せられた光を集光する集光レンズ23と、集光レンズ23によって集光された光から特定の波長を切り出すバンドパスフィルタ19bとによって光源19を構成することとしてもよい。
本変形例によれば、ハロゲン光源およびバンドパスフィルタは安価であるので、コストの削減を図ることができる。また、白色光源部19aおよびバンドパスフィルタ19bによって構成された光源19は、波長選択の自由度が高いので、様々な培養液Wに適用することができる。
本変形例においては、バンドパスフィルタ19bを採用する構成を例示したが、これに代えて、例えば、回折格子およびモノクロメータ等の波長選択スリットを採用することとしてもよい。
この構成によって、波長選択の自由度をより向上することができる。
本実施形態においては、赤血球の生成度合い、すなわち、ヘモグロビンの生成度合いを透過光量に基づいて評価することとしている。第3変形例としては、赤血球の生成、すなわち、ヘモグロビンの生成が完了したことを培養液Wにおける単色光の透過率(T)または吸光度(A)に基づいて評価することとしてもよい。
透過率(T)を用いる場合は、培養容器11により赤血球前駆細胞の培養を開始する前に、培養液Wに入射する単色光の入射光量(I)を測定しておくこととすればよい。そして、入射光量(I)と、光検出器21によって検出された培養液Wを透過した単色光の量、すなわち、出射光量(I)との比率、すなわち、T=I/Iに基づいて、赤血球の生成度合いを評価することとすればよい。
また、培養容器11により赤血球前駆細胞の培養を開始する前に入射光量(I)を測定しておくことに代えて、例えば、培養液Wを透過する前の単色光の量(I)と、光検出器21によって検出された培養液Wを透過した単色光の量(I)との比率、すなわち、T=I/Iに基づいて、赤血球の生成度合いを評価することとしてもよい。
この場合、例えば、光源19から発せられた単色光の光路を培養液Wの手前で分岐するハーフミラーと、ハーフミラーによって光路を分岐された単色光の量を検出する他の光検出器(いずれも図示略)とを設け、他の光検出器によって、培養液Wを透過する前の単色光の量(I)を常時検出することとすればよい。この構成によって、培養液Wに入射する単色光の入射光量、すなわち、光源19から発せられる単色光の光強度が変動した場合であっても、培養液W中のヘモグロビンの量を正しく評価することができる。
また、吸光度(A)を用いる場合は、A=-log(T)に基づき、吸光度の増大が収束したタイミングで赤血球の生成が完了したと判断することとすればよい。
第4変形例としては、例えば、光学測定ユニット5および培養容器11を含む赤血球培養モニタリング装置1全体を暗所に配置した状態で、赤血球の培養を監視することとしてもよい。
この構成によって、照明器具の光、モニタの光および外光の影響を受けずに正確に、培養液Wを透過する単色光の透過率を測定することができる。
第5変形例としては、細胞増殖工程SA1とヘモグロビン増加工程SA2とで、光強度を測定する単色光の波長を切り換えることとしてもよい。
この場合、光源19に代えて、例えば、図10に示すように、630nmの単色光を発する光源部27Aと、800nmの単色光を発する光源部27Bと、これら光源部27A,27Bから発せられる単色光を合波するダイクロイックミラー29とを採用することとしてもよい。
細胞増殖工程SA1においては、600nm~650nmの間の波長、例えば、光源部27Aから発せられる630nmを用いることとしてもよい。600nm~650nmの間の波長は、700nm~900nmの波長よりも短波長なので散乱し易く、細胞密度の変化に感度が高いというメリットがある。また、600nm~650nmの間の波長は、図4に示すように、培養液Wの吸収による影響が比較的小さいというメリットもある。
一方、ヘモグロビン増加工程SA2においては、700nm~900nmの間の波長、例えば、光源部27Bから発せられる800nmを用いることとしてもよい。700nm~900nmの間の波長は、図3に示すように、600nm~650nmの間の波長よりもヘモグロビンの透過率が高いので、透過光量測定のSN比を確保することができる。また、700nm~900nmの間の波長は、長波長なので、細胞Sの散乱の影響を受けにくいというメリットがある。
したがって、例えば、図11に示すように、細胞増殖工程SA1とヘモグロビン増加工程SA2とで単色光の波長を切り換えることによって、工程ごとに培養の進行具合を精度よく把握することができる。特に、細胞増殖工程SA1での細胞Sの増殖度合いも高精度に検出することができる。図11において、横軸は時間経過を示し、縦軸は透過光の強度を示している。
本変形例は以下の構成に変形することができる。
例えば、細胞増殖工程SA1の測定に適した波長、例えば630nmと、ヘモグロビン増加工程SA2の測定に適した波長、例えば800nmの両方で、これら細胞増殖工程SA1およびヘモグロビン増加工程SA2の両方をそれぞれ測定することとしてもよい。すなわち、細胞増殖工程SA1を630nmと800nmの2波長で測定し、ヘモグロビン増加工程SA2も630nmと800nmの2波長で測定することとしてもよい。
この場合、例えば、光検出器21を2つ設け、一方の光源部27Aから発せられた630nmの単色光と他方の光源部27Bから発せられた800nmの単色光をダイクロイックミラー等によって合派した状態で培養液Wに照射することとしてもよい。そして、培養液Wを透過した各波長の単色光をダイクロイックミラー等によって波長ごとに分光し、分光された2つの波長の単色光を2つの光検出器21によってそれぞれ同時に検出することとしてもよい。また、細胞増殖工程SA1およびヘモグロビン増加工程SA2において、それぞれ630nmの単色光と800nmの単色光とを切り換えることとしてもよい。
この場合、例えば、図12に示すように、細胞増殖工程SA1においては、800nmの波長では、細胞Sの散乱の影響を受けない、すなわち、細胞Sの吸光係数が小さいため、細胞増加の状態を検出することはできないが、630nmの波長では、細胞Sの散乱の影響を受けるため、細胞Sの増加の状態を精度よく検出することができる。図12において、横軸は時間経過を示し、縦軸は透過光の強度を示している。
次に、ヘモグロビン増加工程SA2においては、630nmの波長では、ヘモグロビンの吸光係数が極めて高いため、透過光の強度が小さくなりすぎ、ヘモグロビンの増加を高SN比で検出することができないが、800nmの波長では、ヘモグロビンの吸光係数が適度に小さいため、ヘモグロビンの増加を精度よく検出することができる。
したがって、本変形例によれば、細胞増殖工程SA1からヘモグロビン増加工程SA2への切り換えタイミングをユーザが把握することができない場合であっても、両波長のデータを測定しているため、測定後のデータ解析が可能になるメリットがある。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置について説明する。
本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置31は、例えば、図13および図14に示すように、光学測定ユニット5が、培養液Wを透過した単色光を光源19に向けて戻す再帰性反射部材33と、再帰性反射部材33によって戻された単色光の光路を分岐するハーフミラー(光路分岐部材)35とを備える点で第1実施形態と異なる。
以下、第1実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置1と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
再帰性反射部材33は、培養容器11の外部において、光源19に対して、培養容器11を深さ方向に交差する方向に挟んだ状態で、光源19に略対向して配置されている。再帰性反射部材33には、光源19から培養液Wに照射された単色光が培養液Wを透過することによって培養容器11の外部に射出される透過光(単色光)が入射する。この再帰性反射部材33は、入射した単色光を入射時とは逆向きに反射し、その単色光を単色光が入射してきた光路と同一の光路を経由させて培養容器11に向けて戻すことができる。
再帰性反射部材33を配置する位置および角度は任意に設定することができる。再帰性反射部材33は、例えば図示しないスタンドまたは壁等に貼り付けることとしてもよいし、培養容器11の側面に貼り付けることとしてもよい。再帰性反射部材33の設置位置および設置角度は、反射する単色光がはみ出さない位置および角度であればよい。
ハーフミラー35は、例えば、光源19と培養容器11との間の単色光の光路上に配置されている。このハーフミラー35は、再帰性反射部材33により反射された後に培養容器11を再度透過した単色光を光検出器21に向けて反射することによって、単色光を光検出器21に導くことができる。
次に、本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置31の作用について説明する。
上記構成の赤血球培養モニタリング装置31により、培養中の赤血球の分化を監視する場合は、光源19から発せられた単色光がハーフミラー35を透過した後、培養容器11内の培養液Wに照射される。
培養液Wを透過した単色光は、再帰性反射部材33によって反射され、再帰性反射部材33に入射した光路と同一の光路を経由して培養容器11に向かって戻る。そして、単色光は培養容器11内の培養液Wを再度透過した後、ハーフミラー35によって反射されて光検出器21に入射する。これにより、光検出器21によって、培養液Wを透過した単色光の量が検出される。制御部7による培養液W中のヘモグロビンの量を評価については、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置31によれば、再帰性反射部材33およびハーフミラー35により、培養容器11の表面形状、大きさおよび配置に関わらず、培養液Wを透過した単色光を光検出器21に入射させることができる。したがって、多種多様な培養容器11を採用しても、培養液Wを透過した単色光の光強度を精度よく測定することができる。また、培養容器11の表面形状、大きさおよび配置に関わらず、使用者に対して適切なタイミングで培養液Wの交換を促すことができる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置について説明する。
本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置41は、例えば、図15に示すように、光源19が培養容器11の内部に配置され、光検出器21が培養容器11の外部に配置されている点で第1実施形態と異なる。
以下、第1実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置1と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置41は、攪拌機構3のシャフト13が、中空の円筒部材によって形成されている。また、シャフト13が、光学的に透明な材質からなる平行平板状の光学窓13aを有している。光学窓13aは、シャフト13が光軸回りに回転することに伴い、光源19と光検出器21とを結ぶ単色光の光路上に挿入可能に配置されている。
光源19は、シャフト13内に収納され、光検出器21に向けて配置されている。この光源19は、シャフト13の光軸回りに回転せず、光源19と光検出器21とを結ぶ単色光の光路上に挿入されたシャフト13の光学窓13aを経由して、シャフト13内から光検出器21に向かって単色光を射出する。
本実施形態に係る赤血球培養モニタリング装置41によれば、シャフト13の回転に伴い光学窓13aが光源19と光検出器21とを結ぶ単色光の光路上に挿入されたタイミングで、光源19から発せられた単色光が培養容器11内の培養液Wに照射されるとともに、培養液Wを透過したその単色光が光検出器21によって検出される。
この場合において、光源19を培養容器11の内部に配置する分だけ、培養容器11の外部にスペースを確保することができる。また、光源19を回転させないので、光源19に接続する回路が複雑にならなくて済む。また、シャフト13内に光源19を収納することによって、光源19が培養液Wおよび細胞Sの流れの邪魔にならずに済む。
本実施形態においては、光源19を培養容器11の内部に配置し、光検出器21を培養容器11の外部に配置することとしたが、これに代えて、光検出器21を培養容器11の内部に配置し、光源19を培養容器11の外部に配置することとしてもよい。
この場合、光検出器21は、シャフト13内に収納し、光源19に向けて配置することとすればよい。また、光検出器21は、シャフト13の光軸回りに回転させず、光源19と光検出器21とを結ぶ単色光の光路上にシャフト13の光学窓13aが挿入されたタイミングで、光学窓13aを経由してシャフト13内に入射する単色光の光量を検出する。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、本発明を上記各実施形態および変形例に適用したものに限定されることなく、これらの実施形態および変形例を適宜組み合わせた実施形態に適用してもよく、特に限定されるものではない。
また、上記各実施形態においては、光学的に透明な材質によって形成された有底円筒状の培養容器11を例示して説明したが、培養容器は、袋状、球状または箱状等、任意の形状のものを採用することができる。例えば、使い捨て可能な袋状の培養容器を採用することとしてもよい。また、培養容器は、硬質またはビニール等の軟質等、任意の材質のものを採用することができる。また、培養容器11は、全体が透明である必要はなく、培養容器11が単色光を透過させる透明部を部分的に有するものであってもよい。
1,31、41 赤血球培養モニタリング装置
7 制御部
11 培養容器
19 光源
21 光検出器
33 再帰性反射部材
35 ハーフミラー(光路分岐部材)
S 細胞

Claims (11)

  1. 培養容器に収容されている培養液に単色光を照射する光源と、
    前記培養液を透過した前記単色光の光強度を検出する光検出器と、
    前記培養容器において赤血球を培養中の前記培養液を透過した前記単色光の前記光検出器によって検出された前記光強度の経時変化に基づいて、前記培養液中のヘモグロビンの生成度合いを評価する制御部とを備える赤血球培養モニタリング装置。
  2. 前記制御部が、前記光強度の変化が収束するタイミングに基づいて、前記ヘモグロビンの生成度合いを評価する請求項1に記載の赤血球培養モニタリング装置。
  3. 前記制御部が、前記赤血球の培養を開始する前の前記培養液を透過した前記単色光の光強度と、前記赤血球を培養中に前記培養液を透過した前記単色光の光強度との比率に基づいて、前記培養液における前記単色光の透過率または吸光度を算出し、算出した透過率または吸光度の経時変化に基づいて前記培養液中の前記ヘモグロビンの生成度合いを評価する請求項1または請求項2に記載の赤血球培養モニタリング装置。
  4. 前記培養液を透過する前の前記単色光の光強度を検出する他の光検出器を備え、
    前記制御部が、前記他の光検出器によって検出された前記培養液を透過する前の前記単色光の光強度と、前記光検出器によって検出された前記培養液を透過した後の前記単色光の光強度との比率に基づいて、前記培養液における前記単色光の透過率または吸光度を算出し、算出した透過率または吸光度の経時変化に基づいて前記培養液中の前記ヘモグロビンの生成度合いを評価する請求項1または請求項2に記載の赤血球培養モニタリング装置。
  5. 前記光源が、水の吸収波長帯域と前記培養液の吸収波長帯域との間の近赤外の波長域の前記単色光を前記培養液に照射する請求項1から請求項4のいずれかに記載の赤血球培養モニタリング装置。
  6. 前記近赤外の波長域が700nm~900nmである請求項5に記載の赤血球培養モニタリング装置。
  7. 前記近赤外の波長域が、酸素化ヘモグロビンの吸光係数と脱酸素化ヘモグロビンの吸光係数とが略等しくなる範囲である請求項5または請求項6に記載の赤血球培養モニタリング装置。
  8. 前記光源が、前記赤血球の基になる細胞を増殖する細胞増殖工程と、該細胞増殖工程によって増殖された前記細胞を前記ヘモグロビンに変化させるヘモグロビン増加工程とで、前記光強度を測定する前記単色光の波長を切り換える請求項1から請求項7のいずれかに記載の赤血球培養モニタリング装置。
  9. 前記光源および前記光検出器が前記培養容器の外部に配置され、
    前記光源が、前記培養容器の外側から内側に向けて前記単色光を照射し、
    前記光検出器が、前記培養液を透過した後に前記培養容器の外側に射出された前記単色光を検出する請求項1から請求項8のいずれかに記載の赤血球モニタリング装置。
  10. 前記培養容器の外側に射出された前記単色光を反射し、前記単色光を該単色光が入射してきた光路と同一の光路を経由させて前記培養容器に向けて戻す再帰性反射部材と、
    該再帰性反射部材により反射された後に前記培養容器を再度透過した前記単色光の光路を分岐することによって、該単色光を前記光検出器に導く光路分岐部材とを備える請求項9に記載の赤血球培養モニタリング装置。
  11. 前記光源および前記光検出器の一方が前記培養容器の内部に配置され他方が前記培養容器の外部に配置され、
    前記光源が前記培養容器の外部から照射することによって前記培養液を透過した前記単色光を前記光検出器が前記培養容器の内部において検出し、または、前記光源が前記培養容器の内部において照射することによって前記培養液を透過した前記単色光を前記光検出器が前記培養容器の外部において検出する請求項1から請求項8のいずれかに記載の赤血球モニタリング装置。
JP2019013788A 2019-01-30 2019-01-30 赤血球モニタリング装置 Active JP7194030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013788A JP7194030B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 赤血球モニタリング装置
CN202010041115.0A CN111504939A (zh) 2019-01-30 2020-01-15 红细胞培养监测装置
US16/745,530 US20200239827A1 (en) 2019-01-30 2020-01-17 Erythrocyte monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013788A JP7194030B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 赤血球モニタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020122686A JP2020122686A (ja) 2020-08-13
JP7194030B2 true JP7194030B2 (ja) 2022-12-21

Family

ID=71732263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019013788A Active JP7194030B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 赤血球モニタリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200239827A1 (ja)
JP (1) JP7194030B2 (ja)
CN (1) CN111504939A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019234916A1 (ja) 2018-06-08 2019-12-12 オリンパス株式会社 観察装置
US11299701B2 (en) 2019-03-19 2022-04-12 Olympus Corporation Culture-medium-monitoring apparatus
JP7292434B2 (ja) * 2020-01-21 2023-06-16 株式会社エビデント 赤血球分化モニタリング装置および赤血球分化モニタリング方法
CN112138158B (zh) * 2020-10-20 2021-07-20 苏州大学 红细胞在制备光热转换材料中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228579A (ja) 1999-11-30 2002-08-14 Nippon Koden Corp ヘモグロビン濃度測定装置
JP2008510169A (ja) 2004-08-19 2008-04-03 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 光学的測定を血液培養瓶に対して行う装置
US20090115996A1 (en) 2007-11-06 2009-05-07 Claro Scientific Llc Detecting microorganisms in blood utilizing physical and chemical changes in blood
JP2014512514A (ja) 2011-02-16 2014-05-22 ファセ ホログラフィック イマイング ペーホーイー アクティエボラーグ 赤血球に関連付けられた物理パラメータの決定方法及び装置
WO2017104696A1 (ja) 2015-12-15 2017-06-22 オリンパス株式会社 細胞培養装置および細胞培養システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2092373A1 (en) * 1992-04-24 1993-10-25 Klaus W. Berndt Methods and apparatus for detecting biological activities in a specimen
US7510864B2 (en) * 2004-01-27 2009-03-31 Krichevsky Micah I Decision-making spectral bioreactor
CN201686699U (zh) * 2010-06-03 2010-12-29 安徽安生生物化工科技有限责任公司 一种旋转式固态发酵生物反应器
DE102016103456B4 (de) * 2016-02-26 2018-12-13 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Rührwerk mit Sensor, insbesondere für einen Bioreaktor
FR3068366B1 (fr) * 2017-06-30 2023-11-24 Francais Du Sang Ets Procede de production de progeniteurs erythroides
CN109222992B (zh) * 2018-08-24 2021-04-30 河南大学 基于光学反射式原理的血红蛋白浓度无创测量方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228579A (ja) 1999-11-30 2002-08-14 Nippon Koden Corp ヘモグロビン濃度測定装置
JP2008510169A (ja) 2004-08-19 2008-04-03 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 光学的測定を血液培養瓶に対して行う装置
US20090115996A1 (en) 2007-11-06 2009-05-07 Claro Scientific Llc Detecting microorganisms in blood utilizing physical and chemical changes in blood
JP2014512514A (ja) 2011-02-16 2014-05-22 ファセ ホログラフィック イマイング ペーホーイー アクティエボラーグ 赤血球に関連付けられた物理パラメータの決定方法及び装置
WO2017104696A1 (ja) 2015-12-15 2017-06-22 オリンパス株式会社 細胞培養装置および細胞培養システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111504939A (zh) 2020-08-07
JP2020122686A (ja) 2020-08-13
US20200239827A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7194030B2 (ja) 赤血球モニタリング装置
US11674882B2 (en) Scanning infrared measurement system
Kleiser et al. Comparison of tissue oximeters on a liquid phantom with adjustable optical properties
EP2185927B1 (en) Device and method for determining the erythrocyte sedimentation rate in a blood sample
JP5119252B2 (ja) 脈を打つ血液におけるグルコース濃度を測定する方法
US8696990B2 (en) Device for the photometric examination of samples
US7701581B2 (en) Device for determining of properties in a fluid and/or constituents thereof
JP6147619B2 (ja) 細胞培養装置及び細胞培養方法
JP2006510902A (ja) 血中測定のための方法及び装置
US7869049B2 (en) Determining biological tissue optical properties via integrating sphere spatial measurements
RU2343456C1 (ru) Устройство для определения агрегационной способности тромбоцитов и свертываемости крови
JP5592324B2 (ja) 凝固活性測定装置および測定方法
CN102033122A (zh) 血球计数装置、诊断支援方法以及控制系统
JP2015057591A (ja) 懸濁液中の懸濁物濃度の分析方法および分析装置
JP4696934B2 (ja) 分析装置
KR102315843B1 (ko) 2파장 라만산란광을 이용한 비침습형 혈당 모니터링 센서 시스템
Popov et al. Glucose sensing in flowing blood and intralipid by laser pulse time-of-flight and optical coherence tomography techniques
Steinke et al. Diffuse reflectance of whole blood: model for a diverging light beam
JP5883233B2 (ja) 走査型顕微光散乱測定解析装置および光散乱解析方法
RU2413201C1 (ru) Оптоэлектронный фотоколориметр
AU732530B2 (en) Device for measuring the partial pressure of gases dissolved in liquids
JP2013527468A (ja) 屈折率測定を利用したビリルビン濃度の推定装置及び方法
RU2485484C1 (ru) Оптоэлектронный многопараметровый колориметр
US20230016478A1 (en) Platelet concentrate control
Phonphruksa et al. Two wavelengths hematocrit monitoring by light transmittance method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7194030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151