JP7190581B2 - 配電箱及び電気自動車 - Google Patents

配電箱及び電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP7190581B2
JP7190581B2 JP2021539649A JP2021539649A JP7190581B2 JP 7190581 B2 JP7190581 B2 JP 7190581B2 JP 2021539649 A JP2021539649 A JP 2021539649A JP 2021539649 A JP2021539649 A JP 2021539649A JP 7190581 B2 JP7190581 B2 JP 7190581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution box
terminal
fuse
electrically connected
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516758A (ja
Inventor
チェン,タイシエン
リー,ドゥオホゥイ
ウエイ,リーシュン
Original Assignee
ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド filed Critical ファーウェイ デジタル パワー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2022516758A publication Critical patent/JP2022516758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7190581B2 publication Critical patent/JP7190581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/06Two-wire systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

[関連出願への相互参照]
この出願は、2019年1月8日付で中国国家知的財産権管理局に出願された"配電箱及び電気自動車"と題する中国特許出願第201910017059.4号に基づく優先権を主張し、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[技術分野]
この出願は、車両の分野に関し、特に、配電箱及び電気自動車に関する。
現時点では、電気自動車は、配電箱を備えている。電気自動車の高電圧の電気系統における電力配分及び電気接続のための主要な構成要素として、配電箱は、ヒューズを使用して、車両バッテリが提供する高電圧の電気を車両内の電気ヒーター又はエアコン等に配分することが可能である。加えて、配電箱は、さらに、内側に正の接触器及び負の接触器を備え、それによって、車両バッテリを急速に充電することが可能である。
図1は、従来技術の配電箱の内部構造の概略的な図である。図2は、図1の接触器の3次元図である。図1及び図2に示されているように、その配電箱は、ケース1を含み、そのケース1の内部に、ハードウェア回路基板5、複数のヒューズ2、銅棒3、及び2つの独立した接触器4が配置されている。それらの接触器4は、そのケースの一方の内側表面に接続されている。それらの複数のヒューズ2は、それらの接触器4が固定される内側表面に平行な方向に長手方向軸に沿って配置され、平らなレイアウトとなっている。配電箱の内側に配置されている銅棒3は、また、平らなレイアウトとなっている。
従来技術の配電箱は、体積が大きく大きな空間を占有するという欠点を有する。
この出願の複数の実施形態は、配電箱及び電気自動車を提供して、配電箱が大きな空間を占有するという問題を解決する。
上記の目的を達成するために、この出願のそれらの複数の実施態様において、以下の複数の技術的解決方法を使用する。
この出願の複数の実施形態の第1の態様は、ケースを含み、前記ケースの内部にヒューズ及び接触器が含まれ、外部電源を電気的に接続するように構成されている入力端子と、外部電気機器を電気的に接続するように構成されている出力端子と、外部充電回路を電気的に接続するように構成されている充電端子とが、前記ケースの中に、さらに、一体化されている、配電箱を提供する。
前記外部電源は、当該配電箱を通じて前記外部電気機器に電力を供給するのに使用され、前記外部充電回路は、当該配電箱を通じて前記外部電源を充電するのに使用される。
前記入力端子は、前記接触器を通じて前記充電端子に電気的に接続される。
前記接触器は、前記ケースの第1の内側表面に接続される。
前記ヒューズの2つの端部は、それぞれ、第1の配線端子及び第2の配線端子を備える。前記第1の配線端子及び前記第2の配線端子は、前記ヒューズの長手方向軸に垂直な方向に沿って前記ヒューズから離間するように延在し、前記長手方向軸は、前記2つの端部を通過する前記ヒューズの軸である。
前記ヒューズは、前記第2の配線端子を通じて前記入力端子に電気的に接続されているとともに、前記第1の配線端子を通じて前記出力端子に電気的に接続され、前記ヒューズの前記長手方向軸と前記第1の内側表面との間の含まれる角度が0°よりも大きい。このように、ヒューズは、接触器を固定するのに使用される内側表面に鉛直に配置されて、ケースの内側の鉛直方向の空間を最大限に利用するとともに、ケースの内側の水平方向の空間を節約する。加えて、ヒューズが鉛直方向に配置されるときに、ヒューズの第1の配線端子及び第2の配線端子は、ヒューズの長手方向軸に垂直な方向に沿ってヒューズから離間するように延在する。配線端子がヒューズの長手方向軸に平行な方向に沿ってヒューズから離間するように延在する配置方式と比較すると、上記の配置方式は、配線端子の固定のために水平方向に比較的大きな操作空間を確保する必要はなく、その結果、配電箱の内部空間を節約することが可能である。
ある1つの選択的な実装において、前記長手方向軸と前記第1の内側表面との間の前記含まれる角度は、90°である。このように、ヒューズは、固定が容易になるとともに、ケースの内側の第1の内側表面の方向における水平方向の空間の占有をより小さくして、ケースの内側の第1の内側表面に垂直である鉛直方向の空間を最大限に利用することが可能である。
ある1つの選択的な実装において、前記第1の配線端子は、露出した圧着端子を通じて前記出力端子に電気的に接続され、前記露出した圧着端子は、互いに接続されている円形部分及び円筒形部分を含み、前記円形部分は、前記第1の配線端子に電気的に接続され、前記円筒形部分は、前記出力端子に電気的に接続される。回路切り替えのために銅棒を配置する方式と比較して、回路切り替えのために露出した圧着端子を使用すると、空間の占有をより小さくするとともに、配電箱の内部空間をさらに節約し、その結果、配電箱のサイズを減少させるとともに、配電箱が占有する空間を小さくする。
ある1つの選択的な実装において、前記露出した圧着端子の前記円形部分は、内側にねじ山を備え、前記円形部分は、ボルトによって前記第1の配線端子に電気的に接続される。このように、露出した圧着端子及び配線端子は、ボルトによって固定的に接続され、それによって、配線がより確実になる。
ある1つの選択的な実装において、前記入力端子は、銅棒によって前記充電端子に電気的に接続され、前記第2の配線端子は、前記銅棒によって前記入力端子に電気的に接続される。このように、配電箱の内側の構成要素を接続するとともに、複数の構成要素の間で電流を伝達するのに銅棒を使用することが可能である。
ある1つの選択的な実装において、前記銅棒は、それぞれ、2つの端部において前記入力端子及び前記充電端子に接続される正の銅棒及び負の銅棒を含み、前記正の銅棒及び前記負の銅棒は、前記第1の内側表面に垂直な方向に配置され、前記正の銅棒及び前記負の銅棒は、前記正の銅棒及び前記負の銅棒の長さ方向に平行に配置される。銅棒のそのような配線方式は、より円滑な配線を特徴とし、正の銅棒及び負の銅棒が水平方向に順次的に配置される方式と比較して、配電箱の内側の水平方向の空間をさらに節約し、その結果、配電箱のサイズを減少させるとともに、配電箱が占有する空間を小さくする。
ある1つの選択的な実装において、前記充電端子は、二重の接触器を通じて前記銅棒に接続される。2つの独立した接触器を使用する場合と比較して、二重の接触器を使用すると、統合性がより高くなるという特徴が得られるとともに、配電箱の内部空間を有意に節約し、その結果、配電箱のサイズを減少させるとともに、配電箱が占有する空間を小さくする。
ある1つの選択的な実装において、前記二重の接触器は、ユニコイル構造である。デュアルコイル構造と比較して、ユニコイル構造は、占有する空間がより小さく、配電箱の内部空間を節約し、その結果、配電箱のサイズを減少させるとともに、配電箱が占有する空間を小さくする。
ある1つの選択的な実装において、複数のヒューズが存在し、前記複数の異なるヒューズの第1の配線端子は、同じ方向に沿って延在し、前記複数の異なるヒューズの第2の配線端子は、同じ方向に沿って延在する。上記の方式によるヒューズの配線端子のための配線は、より整然とし且つ均一なものとなり、配電箱の内部構造を簡素化する。
ある1つの選択的な実装において、前記ケースの内側に、さらに、ハードウェア回路基板が配置され、前記ハードウェア回路基板は、前記ケースの内側表面に近接して又は隣接して配置される。このように、配電箱の内部空間を節約する。
ある1つの選択的な実装において、前記ヒューズは、前記第1の配線端子を通じて前記第1の内側表面に接続され、それによって、ヒューズは、ケースの内側でより確実に接続される。
この出願の複数の実施形態の第2の態様は、電気自動車を提供し、当該電気自動車は、上記の配電箱を含む。このように、配電箱の体積はより小さくなり、電気自動車の内部空間を節約する。
第2の態様のある1つの選択的な実装において、当該電気自動車は、さらに、車両内の電気機器を備え、前記車両内の電気機器は、前記配電箱の前記出力端子に接続される。
第2の態様のある1つの選択的な実装において、前記車両内の電気機器は、電気ヒーター、エアコン、又は車両内の充電器である。
第2の態様のある1つの選択的な実装において、当該電気自動車は、さらに、車両内の電源を備え、前記車両内の電源は、前記配電箱の前記入力端子に接続される。このように、車両内の電源は、車両内の電気機器に電力を供給することが可能である。
従来技術の配電箱の内部構造の概略的な図である。 図1の接触器の3次元の図である。 この出願のある1つの実施形態にしたがった配電箱の内部構造の概略的な図である。 この出願のある1つの実施形態にしたがった複数のヒューズの接続構造の概略的な図である。 図4の単一ヒューズの接続構造の概略的な図である。 この出願のある1つの実施形態にしたがった接触器の3次元の図である。 この出願のある1つの実施形態にしたがった接触器の内部のユニコイル構造の概略的な図である。 この出願のある1つの実施形態にしたがった接触器の内部のデュアルコイル構造の概略的な図である。 この出願のある1つの実施形態にしたがった電気自動車の概略的な構造図である。
複数の添付の図面の中の参照番号は、:
1; ケース、2; ハードウェア回路基板、3; ヒューズ、4; 銅棒、5; 接触器、10; 入力端子、11; 第1の内側表面、20; 出力端子、30; 充電端子、31; 配線端子、32; 第1のボルト、33; 露出した圧着端子、34; 第2のボルト、41; 正の銅棒、42; 負の銅棒、51; コイル、301; 第1の端部、302; 第2の端部、311; 第1の配線端子、312; 第2の配線端子、である。
以下の記載は、この出願の複数の実施態様における複数の添付の図面を参照して、この出願のそれらの複数の実施態様における複数の技術的解決方法を説明する。
この出願の説明の中で、"中央の"、"上の"、"下の"、"前方の"、"後方の"、"左の"、"右の"、"鉛直の"、"水平の"、"頂部の"、"底部の"、"内側の"、及び"外側の"等の語が示す方向関係又は位置関係は、それらの複数の添付の図面に示されている方向関係又は位置関係に基づいており、そして、装置又は部品がある特定の方向を有している必要があるということ、或いは、ある特定の方向を有している状態で構築され及び動作させられる必要があるということを示し又は示唆するのではなく、むしろ、説明を簡単にする目的で、この出願の説明を単純化することを意図しているにすぎない。したがって、このことは、この出願に対するいかなる制限としても解釈されるべきではない。
この出願の説明の中では、別段の明示的な定め及び規定がある場合を除き、"設置する"、"ともに結合する"、及び"接続する"の語は、広義に理解されるべきであり、例えば、固定された接続であってもよく、或いは、着脱可能な接続又は一体的な接続であってもよいということに留意すべきである。当業者は、特定の場合に基づいて、この出願の中でのそれらの語の特定の意味を理解することが可能である。
この出願のある1つの実施形態は、配電箱を提供する。図3は、この出願のこの実施形態にしたがった配電箱の内部構造の概略的な図である。図3に示されているように、その配電箱は、ケース1を含み、ケース1は、ヒューズ3及び接触器5を収容する。そのケース1の中には、さらに、外部電源を電気的に接続するように構成される入力端子10、外部電気機器を電気的に接続するように構成される出力端子20、及び、外部充電回路を電気的に接続するように構成される充電端子30が一体化される。外部電源は、配電箱を通じて外部電気機器に電力を供給するのに使用され、外部充電回路は、配電箱を通じて外部電源を充電するのに使用される。
接触器5は、ケース1の第1の内側表面11に接続される。入力端子10は、その接触器5を通じて充電端子30に電気的に接続される。
図4は、この出願のある1つの実施形態にしたがった複数のヒューズの接続構造の概略的な図である。図5は、図4の中の個々のヒューズの接続構造の概略的な図である。図4及び図5に示されているように、ヒューズ3の2つの端部は、それぞれ、第1の配線端子311及び第2の配線端子312を備え、それらの配線端子の各々は、ヒューズ3の長手方向軸に垂直な方向に沿ってヒューズ3から離間するように延在し、長手方向軸は、それらの2つの端部を通過するヒューズの軸である。ヒューズ3は、第2の配線端子312を通じて入力端子10に電気的に接続され、第1の配線端子311を通じて出力端子20に電気的に接続され、ヒューズ3の長手方向軸と第1の内側表面11との間の含まれる角度は、0°よりも大きい。
例えば、ケースは、金属材料又はステンレス鋼材料から構成されてもよく、それによって、そのケースは、強度がより高くなるとともに、そのケースの内側に配置されている構成要素を保護することが可能である。例えば、ケースの形状は、立方体又は他の規則的な多面体であってもよく、それによって、そのケースは、構造がより堅固となり、組み立て及び使用を容易にする。ケースの材質及び形状は、この出願においては限定されない。当業者は、必要に応じて、適切な材料及び形状を選択することが可能である。これらは、すべて、この出願の保護の範囲に属するものとする。
第1の内側表面は、ケース1のいずれかの内側表面である。第1の内側表面は、平坦な表面又は円弧状の表面であってもよい。このことは、この出願においては限定されない。当業者は、必要に応じて選択を行ってもよい。これらは、すべて、この出願の保護の範囲に属するものとする。
第1の内側表面11は、水平方向の表面として使用される。ケース1の内側の第1の内側表面11に平行な方向は、水平方向であり、第1の内側表面11に垂直な方向は、鉛直方向である。接触器5の一方の端部は、第1の内側表面11に接続され、接触器5は、指定されている高さを有する。したがって、ケース1の鉛直方向の高さは、接触器5の高さ以上である必要がある。長手方向軸と第1の内側表面11との間の含まれる角度が0°よりも大きくなる方向において、第1の内側表面11に対してヒューズ3を鉛直方向に配置して、ケース1の内側の鉛直方向の空間を最大限に利用するとともに、ケース1の内側の水平方向の空間を節約する。
加えて、ヒューズの配線端子は、そのヒューズの長手方向軸に垂直な方向に沿ってそのヒューズから離間するように延在する。ヒューズを固定する際に、配線端子に対して操作を実行しさえすればよく、水平方向の空間に対して課される要件は比較的低くなる。そのヒューズの長手方向軸に平行な方向に沿ってヒューズから離間するように直接的に配線端子を延在させることによって、ケースの内側に鉛直方向にそのヒューズを配置するため、その配線端子の固定の際に水平方向に必要となる操作空間が比較的大きくなる方式と比較して、この出願のこの実施形態にしたがって配線端子を配置する方式は、操作空間をより小さくして設置することを容易にし、その結果、配電箱のサイズを減少させるとともに、配電箱が占有する空間を小さくする。
外部電気機器は、小型ヒーター、充電器、又はエアコンであってもよい。外部充電回路は、例えば、地方自治体が提供する交流電力送電系統であってもよい。
配電箱が使用状態にあるときに、外部電源に入力端子10を接続するとともに、外部電気機器に出力端子20を電気的に接続して、ヒューズ3が提供する保護の下で外部電源が供給する電流を外部電気機器に割り当ててもよい。
代替的に、外部電源に入力端子10を接続するとともに、外部充電回路に充電端子30を接続して、外部充電回路を通じて外部電源を充電してもよい。
配電箱が外部電気機器に電力を供給する回路にヒューズ3を電気的に接続することにより、その外部電気機器を保護することが可能である。入力端子10が入力する電流が、ある時間的な期間の間、外部電気機器の指定されている値を超えるときに、そのヒューズは、そのヒューズ自体が生成する熱を使用することによってヒューズ本体を融解させて、その回路を遮断する。
この出願のこの実施形態にしたがった配電箱において、ヒューズは、その配電箱の中で鉛直方向に配置されて、配電箱の中の鉛直な空間を最大限に利用する。水平方向に平坦な配置と比較して、このことは、配電箱の内部空間を節約し、その結果、配電箱のサイズを減少させるとともに、配電箱が占有する空間を小さくする。
加えて、ヒューズの配線端子は、そのヒューズの軸に垂直な方向に沿ってそのヒューズから離間するように延在し、それにより、操作空間を小さくするとともに、配電箱の内部空間をさらに節約する。
例えば、ヒューズ3の長手方向軸と第1の内側表面11との間の含まれる角度は、45°乃至90°の範囲の中にあってもよい。傾斜角が90°であるときに、ヒューズ3は、ケース1の上面の方向に向かって、且つ、ケース1の底面に垂直な方向に沿って延在してもよい。第1の内側表面11にヒューズを平坦に配置する方式と比較して、この方式は、少なくとも、ヒューズの高さとヒューズの底面の直径との間の差に等しくなるように幅を減少させ、そして、設置を容易にして、さらに、配電箱の中の鉛直方向の空間を十分に利用するとともに、配電箱の中の水平方向の空間を節約する。
例えば、代替的に、接触器5の高さに基づいて、ヒューズ3の長手方向軸と第1の内側表面11との間の含まれる角度の大きさを決定して、鉛直方向におけるヒューズ3の高さを接触器5の高さ以下にしてもよい。ヒューズ3の高さが接触器5の高さよりも大きいときに、ヒューズ3の長手方向軸と第1の内側表面11との間の含まれる角度を調整して、鉛直方向におけるヒューズ3の高さを接触器5の高さと整合させ、それにより、ケース1の内側の鉛直方向の空間を最大限に利用してもよい。図4に示されているように、第1の配線端子311は、ヒューズ3の第1の端部301に配置され、第2の配線端子312は、ヒューズ3の第2の端部302に配置される。一方のヒューズの2つの端部における配線端子31が、ヒューズ3の複数の異なる方向に配置されている複数の接続される側の構成要素に接続されるときに、第1の配線端子311及び第2の配線端子312の各々は、そのヒューズの軸に垂直である方向に、且つ、それぞれの接続される側の構成要素の方向に向かって延在する。例えば、ヒューズの2つの端部における配線端子は、そのヒューズの軸に垂直な方向に、且つ、反対方向に向かってZ字形状になるように延在していてもよく、又は、そのヒューズの軸に垂直な方向に、且つ、同じ方向に向かって延在していてもよい。
例えば、出力端子20に電気的に接続される複数の外部電気機器が存在してもよい。ヒューズは、各々の外部電気機器の回路の中に配置される。したがって、複数のヒューズを配置してもよい。図4に示されているように、複数の異なるヒューズ3の第1の配線端子311は、同じ方向に沿って延在し、それらの複数の異なるヒューズ3の第2の配線端子312は、同じ方向に沿って延在する。
この出願のこの実施形態にしたがった配電箱の場合には、複数のヒューズの配線端子の配線方式は、より整然としており且つより簡単となり、その結果、配電箱の内部構造を単純化する。
図3に示されているように、ケース1の中に、さらに、銅棒4が配置される。入力端子10は、銅棒4を通じて充電端子30に電気的に接続され、第2の配線端子312は、銅棒4を通じて入力端子10に電気的に接続される。
例えば、銅棒4は、矩形の断面を有しているとともに銅材料から構成される長い導体であり、配電箱の内側の複数の構成要素を接続するとともに、それらの複数の構成要素の間で電流を伝達するのに使用されてもよい。
図3に示されているように、銅棒4は、正の銅棒41及び負の銅棒42を含む。正の銅棒41の2つの端部は、それぞれ、入力端子10及び充電端子30の正極に接続される。負の銅棒42の2つの端部は、それぞれ、入力端子10及び充電端子30の負極に接続される。正の銅棒41及び負の銅棒42は、第1の内側表面11に垂直な方向に配置される。正の銅棒41は、上側層に配線され、負の銅棒42は、正の銅棒41の下に配線される。代替的に、正の銅棒41は、負の銅棒42の下に配線されてもよい。
例えば、第2の配線端子312は、正の銅棒41に電気的に接続される。この場合には、第2の配線端子312は、配電箱の底部においていかなるスペースも占有しない。それらの複数の配線端子配置するそのような方式は、ケース1の内側の鉛直方向の空間を最大限に利用する。ケースの底部においてヒューズを平坦に配置する際に、そのヒューズの長手方向軸に平行な方向に沿ってそのヒューズから離間していく方向に向かって配線端子を延在させるため、ケース1の内側で占有される水平空間が大きくなる配置方式と比較して、この出願のこの実施形態にしたがった複数の配線端子の配置方式は、少なくとも、配電箱の水平方向において1つの分の配線端子の幅を節約することが可能である。
この出願のこの実施形態にしたがった配電箱の場合には、銅棒の配線方式における複雑な切り替えが存在せず、その結果、より円滑な配線処理を実装する。加えて、第1の内側表面に平行な方向に沿って正の銅棒41及び負の銅棒42を順次的に配置する従来の構成方式と比較して、この出願のこの実施形態にしたがった配線方式は、さらに、配電箱の中の水平方向の空間を節約し、それにより、配電箱のサイズを減少させるとともに、配電箱が占有する空間を小さくする。
例えば、配線端子31は、ヒューズ3の第1の端部301及び第2の端部302に嵌合するリング構造及びそのリング構造に接続されるシート構造を含んでいてもよい。シート構造は、外部構成要素を接続するのに使用されてもよい。例えば、シート構造は、さらに、位置決め孔を備えてもよく、その位置決め孔は、位置決め要素に嵌合してもよい。配電箱の中にヒューズを設置する際に、配線端子の位置決め要素及びシート構造によって、配電箱の中の他の構成要素にヒューズを固定的に接続してもよい。
例えば、位置決め要素は、ボルトであってもよい。例えば、ねじ穴は、配電箱の内側の構成要素のうちの配線端子に接続されている対応する位置に設けられる。ボルトは、その位置決め穴を通過し、そして、ねじ山を通じて配電箱の内側の構成要素のねじ穴へと接続して、配電箱にヒューズを固定してもよい。
図5に示されているように、第2の配線端子312は、第1のボルト32によって正の銅棒41に接続される。ヒューズ3の底部に配置されている配線端子は、第2のボルト34によってケース1の第1の内側表面11に固定的に接続されてもよい。
この出願のこの実施形態にしたがった配電箱において、ヒューズの2つの端部の双方における配線端子のすべては、ボルトによって配電箱の内側の構成要素に固定的に接続され、接続の信頼性が確保される。
図5に示されているように、露出した圧着端子33は、さらに、第2のボルト34に固定される。例えば、露出した圧着端子33は、OT端子であってもよい。第2のボルト34は、そのOT端子を通じて出力端子20に電気的に接続されてもよい。例えば、OT端子は、円形の先頭部及び円筒形の尾部を有し、OTの外観を呈する。例えば、ネジ山は、OT端子の円形部分の内側に設けられている。OT端子は、ねじ山によって第2ボルト34に接続されているとともに、円筒部分によって出力端子20に接続されていてもよい。
取り付けの際に、ヒューズ3の底部の配線端子の位置決め孔の位置にOT端子の円形部分を位置決めする必要があり、第2ボルト34は、位置決め孔及びOT端子の円形部分を順次通過し、ボルトは締め付けられて、ケース1の第1の内側表面にOT端子及び第1の配線端子311を固定する。このように、OT端子の円形部分は、第2のボルト34によって第1の配線端子311に電気的に接続され、OT端子の円筒部分は、出力端子20に電気的に接続される。
この出願のこの実施形態にしたがった配電箱において、OT端子は、回路切り替えのために使用される。回路切り替えのために銅棒が配置される従来技術の方式と比較して、この実施形態における配電箱は、重量がより小さく、占有する空間がより小さく、組み立てがより簡単であることを特徴とする。このことは、さらに、配電箱の内部空間を節約し、配電箱のサイズ及び配電箱の重量を減少させ、配電箱が占有する空間を小さくし、そして、組立作業者の作業を単純化する。
図3に示されているように、さらに、ケース1の中に接触器5が配置される。充電端子30は、接触器5によって銅棒4に接続される。図6は、この出願のこの実施形態にしたがった接触器5の3次元の図である。図7は、この出願のこの実施形態にしたがった接触器の内側にあるユニコイル構造の概略的な図である。図8は、この出願のこの実施形態にしたがった接触器の内側にあるデュアルコイル構造の概略的な図である。図6、図7、及び図8に示されているように、接触器5は、二重の接触器である。二重の接触器は、全体として2つの個別の接触器を一体化することが可能であり、2つの個別の接触器と比較してより多くの空間を節約する。
二重の接触器は、接点及びコイルを含む。例えば、二重の接触器は、コイル51を備える。電流がその接触器のコイルを通過するときに、接点を閉じるように磁界を生成して、回路負荷を制御する。二重の接触器は、ユニコイル構造であってもよく又はデュアルコイル構造であってもよい。二重の接触器がユニコイル構造である場合に、2つの回路を同時に閉じてもよく又は開いてもよい。二重の接触器がデュアルコイル構造である場合に、閉じるように又は開くように2つの回路を個別に制御してもよい。
マイクロ制御ユニットループを有するアプリケーション回路又は高速充電アプリケーション回路の中で、配電箱の複数の接触器を同時に閉じるか又は開く。したがって、単一のコイルを使用することによって、2つの接触器を全体として集積化し、そして、制御することが可能である。図7は、コイル51がユニコイル構造である場合を示している。デュアルコイル構造と比較して、ユニコイル構造は、占有する空間がより小さくなる。
図3に示されているように、例えば、ケース1の中に、さらに、ハードウェア回路基板2が配置される。ハードウェア回路基板2は、入力端子10及び充電端子30に接続する回路に電気的に接続されるか、及び/又は、入力端子10及び出力端子20に接続する回路に電気的に接続される。外部充電回路30を通じて外部電源を充電するときに、直流/交流変換のためにハードウェア回路基板2を使用してもよい。外部電源を通じて外部電気機器に電力を供給するときに、電圧分割のためにハードウェア回路基板2を使用してもよい。
例えば、ケース1の内側表面に近接して又は隣接して、ハードウェア回路基板を配置してもよく、それにより、ケース1の内部空間を節約することが可能である。
この出願のこの実施形態にしたがった配電箱において、2つの接触器に代えて、二重の接触器を使用すると、それにより、統合性がより高くなる。加えて、デュアルコイル構造に代えてユニコイル構造を使用してもよく、それにより、配電箱の内部空間を有意に節約し、配電箱の重量及び配電箱のサイズを減少させ、そして、配電箱が占有する空間を小さくすることが可能である。
この出願のある1つの実施形態は、さらに、電気自動車を提供する。図9は、この出願のこの実施形態にしたがった電気自動車の概略的な構造図である。図9に示されているように、電気自動車は、上記の配電箱を含む。その配電箱は、車両のトランクの中に配置されていてもよく、又は、車両の前部コンパートメントの中に配置されていてもよい。
例えば、電気自動車は、さらに、車両内の電気機器を備える。その車両内の電気機器は、配電箱の出力端子に接続される。例えば、車両内の電気機器は、電気ヒーター、エアコン、又は車両内の充電器であってもよい。
例えば、電気自動車は、さらに、車両内の電源を備える。その車両内の電源は、配電箱の入力端子に接続されて、車両内の電源を通じて車両内の電気機器に電力を供給する。
例えば、電気自動車は、さらに、配電箱の充電端子を通じて外部回路に電気的に接続されて、外部充電回路を使用することによって車両内の電源を充電することが可能である。例えば、外部回路は、充電杭であってもよく、その充電杭は、地面又は壁に固定されるとともに、駐車場の内部又は公共の建築物及び住宅地域の充電局の内部に設置され、そして、複数の異なる電圧勾配に基づいて、複数の異なるモデルの電気自動車を充電することが可能である。充電杭の入力端子は、交流電力送電系統に直接的に接続され、出力端子は、電気自動車の充電に使用される充電プラグを装備している。
この出願のこの実施形態にしたがった電気自動車は、上記の配電箱を使用する。その配電箱は、組立がより単純であること、サイズがより小さいこと、及び重量がより小さいことを特徴とし、それにより、車両での内部空間を減少させ、組立及び使用を容易にする。
上記の説明は、この出願の具体的な実装であるにすぎないが、この出願の保護の範囲を限定することを意図してはいない。この出願によって開示されている技術的範囲の中でのいずれかの変更又は置換は、この出願の保護の範囲に属するものとする。したがって、この出願の保護の範囲は、請求項に記載された発明の保護の範囲にしたがうものとする。

Claims (15)

  1. 配電箱であって、当該配電箱は、ケースを含み、前記ケースの内部にヒューズ及び接触器が含まれ、外部電源を電気的に接続するように構成されている入力端子と、外部電気機器を電気的に接続するように構成されている出力端子と、外部充電回路を電気的に接続するように構成されている充電端子とが、前記ケースの中に、さらに、一体化されており、
    前記外部電源は、当該配電箱を通じて前記外部電気機器に電力を供給するのに使用され、前記外部充電回路は、当該配電箱を通じて前記外部電源を充電するのに使用され、
    前記接触器は、前記ケースの第1の内側表面に接続され、
    前記入力端子は、前記接触器を通じて前記充電端子に電気的に接続され、
    前記ヒューズの2つの端部は、それぞれ、第1の配線端子及び第2の配線端子を備え、前記第1の配線端子及び前記第2の配線端子は、前記ヒューズの長手方向軸に垂直な方向に沿って前記ヒューズから離間するように延在し、前記長手方向軸は、前記2つの端部を通過する前記ヒューズの軸であり、
    前記ヒューズは、前記第2の配線端子を通じて前記入力端子に電気的に接続されているとともに、前記第1の配線端子を通じて前記出力端子に電気的に接続され、前記ヒューズの前記長手方向軸と前記第1の内側表面との間の含まれる角度が0°よりも大きい、
    配電箱。
  2. 前記長手方向軸と前記第1の内側表面との間の前記含まれる角度は、90°である、請求項1に記載の配電箱。
  3. 前記第1の配線端子は、露出した圧着端子を通じて前記出力端子に電気的に接続され、前記露出した圧着端子は、互いに接続されている円形部分及び円筒形部分を含み、前記円形部分は、前記第1の配線端子に電気的に接続され、前記円筒形部分は、前記出力端子に電気的に接続される、請求項1又は2に記載の配電箱。
  4. 前記円形部分は、内側にねじ山を備え、前記円形部分は、ボルトによって前記第1の配線端子に電気的に接続されている、請求項3に記載の配電箱。
  5. 前記入力端子は、銅棒によって前記充電端子に電気的に接続され、前記第2の配線端子は、前記銅棒によって前記入力端子に電気的に接続されている、請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の配電箱。
  6. 前記銅棒は、それぞれ、2つの端部において前記入力端子及び前記充電端子に接続されている正の銅棒及び負の銅棒を含み、前記正の銅棒及び前記負の銅棒は、前記第1の内側表面に垂直な方向に配置され、前記正の銅棒及び前記負の銅棒は、前記正の銅棒及び前記負の銅棒の長さ方向に平行に配置されている、請求項5に記載の配電箱。
  7. 前記接触器は、2つの個別の接触器を一体化して形成された二重の接触器である、請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の配電箱。
  8. 前記二重の接触器は、ユニコイル構造である、請求項7に記載の配電箱。
  9. 複数のヒューズが存在し、前記複数の異なるヒューズの第1の配線端子は、同じ方向に沿って延在し、前記複数の異なるヒューズの第2の配線端子は、同じ方向に沿って延在している、請求項1乃至8のうちのいずれか1項に記載の配電箱。
  10. 前記ケースの内側に、さらに、ハードウェア回路基板が配置され、前記ハードウェア回路基板は、前記ケースの内側表面に近接して又は隣接して配置される、請求項1乃至9のうちのいずれか1項に記載の配電箱。
  11. 前記ヒューズは、前記第1の配線端子を通じて前記第1の内側表面に接続されている、請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載の配電箱。
  12. 電気自動車であって、当該電気自動車は、請求項1乃至11のうちのいずれか1項に記載の配電箱を含む、電気自動車。
  13. 当該電気自動車は、さらに、車両内の電気機器を備え、前記車両内の電気機器は、前記配電箱の前記出力端子に電気的に接続されている、請求項12に記載の電気自動車。
  14. 前記車両内の電気機器は、電気ヒーター、エアコン、又は車両内の充電器である、請求項13に記載の電気自動車。
  15. 当該電気自動車は、さらに、車両内の電源を備え、前記車両内の電源は、前記配電箱の前記入力端子に電気的に接続されている、請求項12乃至14のうちのいずれか1項に記載の電気自動車。
JP2021539649A 2019-01-08 2019-09-24 配電箱及び電気自動車 Active JP7190581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910017059.4 2019-01-08
CN201910017059.4A CN109823178B (zh) 2019-01-08 2019-01-08 一种配电箱及电动汽车
PCT/CN2019/107460 WO2020143249A1 (zh) 2019-01-08 2019-09-24 一种配电箱及电动汽车

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516758A JP2022516758A (ja) 2022-03-02
JP7190581B2 true JP7190581B2 (ja) 2022-12-15

Family

ID=66861655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539649A Active JP7190581B2 (ja) 2019-01-08 2019-09-24 配電箱及び電気自動車

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3838649B1 (ja)
JP (1) JP7190581B2 (ja)
CN (1) CN109823178B (ja)
WO (1) WO2020143249A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109823178B (zh) * 2019-01-08 2021-06-04 华为技术有限公司 一种配电箱及电动汽车
CN112397361B (zh) * 2019-08-14 2023-10-20 本田技研工业株式会社 熔断器搭载块
CN110774899B (zh) * 2019-11-13 2021-06-11 中车资阳机车有限公司 一种纯电动轨道机车的接触器箱
CN115157963A (zh) * 2022-07-28 2022-10-11 青岛海尔空调器有限总公司 接线盒组件以及包含其的驻车空调

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169438A (ja) 1999-12-06 2001-06-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズボックスユニット
JP2002171643A (ja) 2000-12-04 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズおよび該ヒューズとバスバーとの接続構造
JP2009278799A (ja) 2008-05-15 2009-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2012205369A (ja) 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよび該コネクタを用いた電気接続箱
CN106061145A (zh) 2016-06-14 2016-10-26 珠海英搏尔电气股份有限公司 电动车电气部件总成
CN206697437U (zh) 2017-03-14 2017-12-01 上海西门子开关有限公司 具有接触器和熔断器的组合电器
CN108116231A (zh) 2017-12-20 2018-06-05 普汽新能(北京)科技有限公司 一种新能源电动汽车电池系统高压配电盒的电路方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT381810B (de) * 1985-05-13 1986-12-10 Sprecher & Schuh Ag Gekapselte schaltzelle mit sicherung
JP2571476Y2 (ja) * 1991-10-04 1998-05-18 古河電気工業株式会社 電気接続箱
CN202474546U (zh) * 2011-12-29 2012-10-03 海马轿车有限公司 电动汽车高压配电盒
FR3030872B1 (fr) * 2014-12-22 2016-12-09 Renault Sa Boitier de fusibles pour vehicule automobile.
CN204978274U (zh) * 2015-09-08 2016-01-20 厦门马恒达汽车零部件有限公司 一种纯电动汽车高压配电盒
CN205622080U (zh) * 2016-03-09 2016-10-05 中航锂电(洛阳)有限公司 一种电池系统控制箱
CN206060022U (zh) * 2016-09-29 2017-03-29 协成科技股份有限公司 竖向平装式高压负荷开关‑熔断器组合电器
CN107069468B (zh) * 2016-11-28 2018-12-07 北京新能源汽车股份有限公司 一种高压配电盒
CN107985080B (zh) * 2017-12-22 2024-04-09 珠海银隆电器有限公司 车辆动力电池系统用高压配电装置及车辆动力电池系统
CN208209457U (zh) * 2018-04-24 2018-12-07 杭州汇誉新能源科技有限公司 一种拉铆螺母柱的钣金件高压配电盒
CN208299274U (zh) * 2018-05-25 2018-12-28 重庆穗通汽车工业发展有限公司 一种电动汽车高压配电盒以及电动城市客车
CN108695692B (zh) * 2018-06-29 2024-03-19 余姚市海泰贸易有限公司 一种高度集成抗电磁屏蔽高压配电盒
CN109823178B (zh) * 2019-01-08 2021-06-04 华为技术有限公司 一种配电箱及电动汽车

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169438A (ja) 1999-12-06 2001-06-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズボックスユニット
JP2002171643A (ja) 2000-12-04 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズおよび該ヒューズとバスバーとの接続構造
JP2009278799A (ja) 2008-05-15 2009-11-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2012205369A (ja) 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよび該コネクタを用いた電気接続箱
CN106061145A (zh) 2016-06-14 2016-10-26 珠海英搏尔电气股份有限公司 电动车电气部件总成
CN206697437U (zh) 2017-03-14 2017-12-01 上海西门子开关有限公司 具有接触器和熔断器的组合电器
CN108116231A (zh) 2017-12-20 2018-06-05 普汽新能(北京)科技有限公司 一种新能源电动汽车电池系统高压配电盒的电路方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109823178A (zh) 2019-05-31
WO2020143249A1 (zh) 2020-07-16
CN109823178B (zh) 2021-06-04
JP2022516758A (ja) 2022-03-02
EP3838649A1 (en) 2021-06-23
EP3838649A4 (en) 2021-11-17
EP3838649B1 (en) 2024-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7190581B2 (ja) 配電箱及び電気自動車
CN110228368A (zh) 集成电源箱
JP6083553B2 (ja) 電気車両用充電装置
CN205871956U (zh) 一种封装有dc模块和充电模块的电动车高压配电控制箱
WO2012049979A1 (ja) 蓄電システム
KR20060114640A (ko) 패널변압기 내장형 배전반
CN102856797B (zh) 易检修紧凑型高压配电盒
US20100208392A1 (en) Commutation type dc breaker
CN104002693A (zh) 一种电动汽车电池组高压箱
CN209072142U (zh) 一种电动汽车充电系统
CN104319207A (zh) 一种百搭型保险盒及汽车
US20240063643A1 (en) Switch box
CN212827943U (zh) 充电系统及直流充电装置
CN114743811A (zh) 铜排组件和电源切换开关
CN212098479U (zh) 一种充电功率可调的四枪充电机和充电桩系统
CN203844622U (zh) 一种电动汽车电池组高压箱
CN111619349A (zh) 一种配电装置及使用该装置的车辆
CN209141911U (zh) 一种电动汽车用高压控制盒
CN206983737U (zh) 一种高压箱继电器续流板
CN208290991U (zh) 车辆的高压配电装置以及车辆
CN208767629U (zh) 进线柜以及具有其的车站变电所
CN205985100U (zh) 一种电池系统高压电器盒
CN216980772U (zh) 电池装置
CN207381287U (zh) 一种控制与保护开关的连接模块
CN217334289U (zh) 电池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7190581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150