JP7190192B2 - game machine - Google Patents

game machine Download PDF

Info

Publication number
JP7190192B2
JP7190192B2 JP2020082186A JP2020082186A JP7190192B2 JP 7190192 B2 JP7190192 B2 JP 7190192B2 JP 2020082186 A JP2020082186 A JP 2020082186A JP 2020082186 A JP2020082186 A JP 2020082186A JP 7190192 B2 JP7190192 B2 JP 7190192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
button
display
prompting
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020082186A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021176403A (en
Inventor
健 中村
研 星野
岳史 八木
良亮 美和
千花 石塚
裕太 山下
遼太 中村
賢直 佐野
輝正 天野
良太 上前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2020082186A priority Critical patent/JP7190192B2/en
Publication of JP2021176403A publication Critical patent/JP2021176403A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7190192B2 publication Critical patent/JP7190192B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

この発明は、遊技機に関する。 The present invention relates to gaming machines.

従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機の中には、例えば、特許文献1に記載された遊技機のように、遊技者が操作可能な操作手段を備え、当該操作手段の操作に基づいて演出を実行させるものがある。特許文献1に記載の遊技機では、操作手段を操作することにより、クレーンがアイテムを持ち上げるなどの各種の演出が行われ、どのようなアイテムが持ち上げられるかについて注目させ、興趣の向上を図っている。 Conventionally, among pachinko gaming machines, which are a type of gaming machine, for example, like the gaming machine described in Patent Document 1, an operation means that can be operated by a player is provided, and based on the operation of the operation means, There are things that make the production work. In the gaming machine described in Patent Document 1, by operating the operating means, various effects such as a crane lifting an item are performed, and the player is focused on what kind of item is lifted, thereby improving interest. there is

特開2006-271630号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-271630

今日では、操作手段を備えた遊技機において興趣の向上を図ることが望まれている。
本発明の目的は、興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することである。
Today, it is desired to improve the interest in gaming machines provided with operating means.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a game machine capable of improving interest.

上記課題を解決する遊技機は、大当りに当選した変動ゲームの終了後に大当り遊技を付与可能な遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、前記演出には、演出図柄を用いて行われる演出ゲームと、特定操作演出と、非特定操作演出と、特別操作演出と、前記操作手段の操作を促す操作促進表示が行われる操作促進演出と、があり、前記演出ゲームでは、大当りに当選している場合には最終的に大当り結果が導出される一方、大当りに当選していない場合には最終的に大当り結果が導出されず、前記非特定操作演出が実行される機会は、前記特定操作演出が実行される機会よりも少なく、前記特定操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、前記操作促進演出が終了し、前記非特定操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの当該操作促進演出の終了態様は、前記非特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様と同じであり、前記非特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの当該操作促進演出の終了に要する時間は、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの当該操作促進演出の終了に要する時間よりも長く、前記特別操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、前記特別操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、前記特別操作演出の結果が導出され、前記操作促進演出が終了し、前記特別操作演出の結果には、大当りに当選しているときに限って導出される特別結果と、大当りに当選しているときと大当りに当選していないときの何れであっても導出される非特別結果と、があり、前記特別操作演出において前記操作手段の操作を契機として前記非特別結果が導出されるとき、当該操作手段の操作を契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様には、第1終了態様と、第2終了態様と、があり、前記特別操作演出において前記操作手段の操作を契機として前記非特別結果が導出される場合、前記第2終了態様で前記操作促進演出が終了したときは、前記第1終了態様で前記操作促進演出が終了したときに比して、前記演出ゲームにおいて最終的に大当り結果が導出されることへの期待度が高いことを要旨とする。 A gaming machine for solving the above-mentioned problems is a gaming machine capable of awarding a jackpot game after a variable game in which a jackpot is won is completed. and effect control means for controlling the execution means, wherein the effects include a effect game performed using effect symbols, a specific operation effect, a non-specific operation effect, a special operation effect, and an operation of the operation means. and an operation prompting effect in which an operation prompting display is performed to prompt the player to win. The chances of executing the non-specific operation performance without finally deriving the big win result are less than the opportunities of executing the specific operation performance, and when the specific operation performance is executed, the operation promoting performance is given. is executable, and when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the operation prompting effect ends with the operation of the operation means as a trigger, When the non-specific operation effect is executed, the operation prompting effect can be executed, and the operation means is not operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, and the elapse of time is triggered. The end mode of the operation prompting effect when the operation prompting effect ends is the operation means is not operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect, and the time elapses as a trigger. It is the same as the end mode when the operation prompting effect ends, and the operation prompting effect is triggered by the passage of time without the operating means being operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect. The time required for the end of the operation prompting effect to end is the time when the operation means is not operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, and the operation prompting effect ends with the elapse of time. The operation prompting effect can be executed when the special operation effect is executed longer than the time required to end the operation prompting effect when the operation prompting effect is completed, and the operation prompting display is performed in the special operation effect. If the operation means is operated while the player is in the game, the result of the special operation effect is derived with the operation of the operation means as a trigger, the operation promotion effect ends, and the result of the special operation effect is: A special result that is derived only when the jackpot is won, and when the jackpot is won and when the jackpot is not won and a non-special result that is derived at any time, and when the non-special result is derived with the operation of the operation means as a trigger in the special operation presentation, the operation of the operation means is the trigger. There are a first end mode and a second end mode when the operation promoting effect ends, and the non-special result is derived in the special operation effect triggered by the operation of the operating means. When the operation promotion effect is completed in the second end mode, a final big win result is derived in the performance game compared to when the operation promotion performance is completed in the first end mode. The gist is that there are high expectations for

この発明によれば、興趣の向上を図ることができる。 According to this invention, it is possible to improve interest.

パチンコ遊技機の斜視図。A perspective view of a pachinko game machine. 遊技盤の正面図。Front view of the game board. パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。A block diagram showing an electrical configuration of a pachinko game machine. 変動パターンを示す図。The figure which shows a fluctuation pattern. (a)~(f)は、コメント予告演出が実行されるときの演出表示装置の表示内容の一例を示す図。(a) to (f) are diagrams showing an example of display contents of an effect display device when a comment announcement effect is executed. (a)~(d)は、登場演出が実行されるときの演出表示装置の表示内容の一例を示す図。(a) to (d) are diagrams showing an example of display contents of the effect display device when an appearance effect is executed. (a)~(f)は、リーチ中操作演出が実行されるときの演出表示装置の表示内容の一例を示す図。(a) to (f) are diagrams showing an example of display contents of the effect display device when the in-reach operation effect is executed. (a)~(g)は、コメント予告演出が実行されるときの演出表示装置の表示内容の変化の一例を示す図。(a) to (g) are diagrams showing an example of changes in the display contents of the effect display device when the comment announcement effect is executed. (a)~(g)は、リーチ中操作演出が実行されるときの演出表示装置の表示内容の変化の一例を示す図。(a) to (g) are diagrams showing an example of changes in the display contents of the effect display device when the in-reach operation effect is executed.

(第1実施形態)
以下、遊技機の実施形態について説明する。本明細書における上、下、左、右、前(表)、及び後(裏)は、遊技者から見たときの各方向を示すものとする。
(First embodiment)
An embodiment of a game machine will be described below. Up, down, left, right, front (front), and rear (back) in this specification indicate respective directions when viewed from the player.

図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10は、枠体11を備えている。枠体11は、外枠12、中枠13及び前枠14を備えている。外枠12は、遊技場などの遊技機設置設備(所謂、島設備)に固定される。中枠13は、外枠12の開口前面側に開閉可能に支持されている。中枠13には、遊技盤20を含む遊技盤ユニットが固定される。前枠14は、遊技盤20の前面を覆うように、中枠13の前面側に開閉可能に支持されている。前枠14には、遊技盤20を保護する保護ガラス15が支持されている。なお、図1において、保護ガラス15は、一部を残して図示が省略されているが、実際には前枠14の開口部14aの全体を覆っている。 As shown in FIG. 1, a pachinko game machine 10 as a game machine includes a frame 11. As shown in FIG. The frame body 11 has an outer frame 12 , a middle frame 13 and a front frame 14 . The outer frame 12 is fixed to a game machine installation facility (so-called island facility) such as a game arcade. The middle frame 13 is supported on the opening front side of the outer frame 12 so as to be openable and closable. A game board unit including a game board 20 is fixed to the middle frame 13 . The front frame 14 is openably and closably supported on the front side of the middle frame 13 so as to cover the front surface of the game board 20 . A protective glass 15 that protects the game board 20 is supported by the front frame 14 . In FIG. 1 , the protective glass 15 is partially omitted, but actually covers the entire opening 14 a of the front frame 14 .

パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、発射ハンドル16を備えている。パチンコ遊技機10では、発射ハンドル16の操作量(回動量)に応じた強度にて、遊技媒体としての遊技球が発射される。即ち、パチンコ遊技機10は、発射ハンドル16を操作することにより、遊技球の発射強度を調整可能に構成されている。また、パチンコ遊技機10は、演出の1つとして、内蔵された発光体を発光、点滅、及び消灯させる演出(以下、発光演出と示す)を実行する装飾ランプ17を備えている。パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、装飾ランプ17を備えている。パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、音を出力するスピーカ18を備えている。スピーカ18は、演出の1つとして、各種の音を出力する演出(以下、音演出と示す)を実行する。例えば、スピーカ18から出力される音には、背景音楽(所謂、BGM)などがある。 The pachinko game machine 10 has a shooting handle 16 on the front side of a front frame 14.例文帳に追加In the pachinko game machine 10, a game ball as a game medium is shot with an intensity corresponding to the amount of operation (rotation amount) of the shooting handle 16.例文帳に追加That is, the pachinko game machine 10 is configured to be able to adjust the shooting intensity of game balls by operating the shooting handle 16 . In addition, the pachinko game machine 10 is provided with a decoration lamp 17 that executes an effect (hereinafter referred to as a light emission effect) in which a built-in light emitter emits light, blinks, and goes out as one of the effects. The pachinko game machine 10 has a decorative lamp 17 on the front side of the front frame 14.例文帳に追加The pachinko game machine 10 has a speaker 18 for outputting sound on the front side of the front frame 14.例文帳に追加The speaker 18 executes an effect of outputting various sounds (hereinafter referred to as a sound effect) as one of the effects. For example, sounds output from the speaker 18 include background music (so-called BGM).

また、パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、遊技者が操作可能な操作手段としての第1ボタンBT1を備えている。例えば、第1ボタンBT1は、遊技球を貯留可能な貯留皿(所謂、上皿)を構成する部材の上面に設けられている。また、パチンコ遊技機10は、前枠14の前面側に、遊技者が操作可能な操作手段としての第2ボタンBT2を備えている。例えば、第2ボタンBT2は、パチンコ遊技機10の左下部に設けられている。本実施形態において、操作手段は、複数種類ある。また、第1ボタンBT1には、発光体としてのボタン発光体BT1a(図3に示す)が内蔵されている。ボタン発光体BT1aは、複数種類の発光態様のうち何れかの発光態様で発光可能である。例えば、パチンコ遊技機10において、ボタン発光体BT1aの発光態様は、少なくとも、青色に発光する発光態様と、赤色に発光する発光態様と、がある。このように、本実施形態において、操作手段には、発光体が内蔵された特定操作手段に相当する第1ボタンBT1がある。 In addition, the pachinko gaming machine 10 has a first button BT1 on the front side of the front frame 14 as an operation means that can be operated by the player. For example, the first button BT1 is provided on the upper surface of a member that constitutes a storage plate (so-called upper plate) capable of storing game balls. In addition, the pachinko gaming machine 10 is provided with a second button BT2 on the front side of the front frame 14 as an operating means that can be operated by the player. For example, the second button BT2 is provided at the lower left portion of the pachinko gaming machine 10. As shown in FIG. In this embodiment, there are multiple types of operating means. Further, the first button BT1 incorporates a button light emitter BT1a (shown in FIG. 3) as a light emitter. The button light emitter BT1a can emit light in one of a plurality of light emission modes. For example, in the pachinko game machine 10, the light emission modes of the button light emitter BT1a include at least a blue light emission mode and a red light emission mode. As described above, in this embodiment, the operation means includes the first button BT1 corresponding to the specific operation means having a built-in light emitter.

図2に示すように、遊技盤20の前面側には、正面視において略円形の遊技領域21が画成されている。遊技盤20は、発射された遊技球を遊技領域21へ案内する案内路21aを備えている。遊技盤20は、遊技領域21へ打ち出された遊技球が案内路21aへ逆戻りすることを防止する防止弁21bを備えている。発射された遊技球は、案内路21aで案内され、案内路21aの最下流に位置する防止弁21bを通過して遊技領域21に到達する。遊技領域21に到達した遊技球は、遊技領域21を流下する。 As shown in FIG. 2, on the front side of the game board 20, a substantially circular game area 21 is defined when viewed from the front. The game board 20 has a guide path 21a that guides the launched game ball to the game area 21. - 特許庁The game board 20 is provided with a prevention valve 21b that prevents the game ball launched into the game area 21 from returning to the guide path 21a. The shot game ball is guided by the guide path 21a, passes through the prevention valve 21b located at the most downstream position of the guide path 21a, and reaches the game area 21.例文帳に追加A game ball that has reached the game area 21 flows down the game area 21 .

パチンコ遊技機10は、情報表示パネル22を備えている。情報表示パネル22では、パチンコ遊技機10の制御状態を示す各種の情報が報知される。情報表示パネル22は、特別図柄表示部22aを備えている。特別図柄表示部22aは、所定の図柄を変動表示させるとともに、最終的に特別図柄を確定停止表示させる特別図柄変動ゲーム(以下、特別ゲームと示す)を表示する。特別図柄は、後述する内部抽選(大当り抽選)の結果を報知するための図柄である。このように、パチンコ遊技機10は、変動ゲームとしての特別ゲームを実行可能に構成されている。 The pachinko game machine 10 has an information display panel 22. - 特許庁Various information indicating the control state of the pachinko gaming machine 10 is reported on the information display panel 22 . The information display panel 22 has a special symbol display portion 22a. The special symbol display unit 22a displays a special symbol variation game (hereinafter referred to as a special game) in which predetermined symbols are variably displayed and the special symbols are finally fixed and stopped. The special symbol is a symbol for notifying the result of an internal lottery (big hit lottery) to be described later. Thus, the pachinko gaming machine 10 is configured to be able to execute a special game as a variable game.

本明細書において「変動表示」とは、表示されている図柄の種類が時間の経過とともに変化している状態を意味する。本明細書において「確定停止表示」とは、図柄が確定的に停止表示されており、表示されている図柄の種類が変化しない状態を意味する。特別図柄表示部22aにおいて確定停止表示可能な特別図柄には、大当り表示結果としての大当り図柄と、はずれ表示結果としてのはずれ図柄と、が少なくともある。遊技者は、特別ゲームにおいて大当り図柄が確定停止表示された場合に大当りを認識可能であり、特別ゲームにおいてはずれ図柄が確定停止表示された場合にはずれを認識可能である。本実施形態では、大当りに当選すると、当該当選の対象となる特別ゲームの終了後、大当り遊技が付与される。即ち、本実施形態のパチンコ遊技機は、大当りに当選した変動ゲームの終了後に大当り遊技を付与可能である。大当り遊技は、遊技者が多数の賞球やその他の特典を獲得し得るため、遊技者にとって有利な状態である。また、情報表示パネル22は、特別保留表示部22bを備えている。特別保留表示部22bは、始動条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている特別ゲームの回数(以下、特別保留数と示す)を認識可能に表示する。例えば、特別保留数の上限数は、4である。 In this specification, "variable display" means a state in which the type of displayed pattern changes with the passage of time. In this specification, the term "determined stop display" means a state in which the symbols are definitely stopped and displayed, and the type of the displayed symbols does not change. Special symbols that can be determined and stopped displayed in the special symbol display section 22a include at least a big hit symbol as a big hit display result and a losing symbol as a losing display result. A player can recognize a big win when a big win pattern is fixedly stopped and displayed in a special game, and can recognize a loss when a winning pattern is fixedly stopped and displayed in a special game. In this embodiment, when a big win is won, a big win game is awarded after the special game targeted for the win is finished. That is, the pachinko gaming machine of this embodiment can provide a jackpot game after the end of the variation game in which the jackpot has been won. A jackpot game is an advantageous situation for a player because the player may win a large number of prize balls and other prizes. The information display panel 22 also has a special hold display section 22b. The special pending display unit 22b recognizably displays the number of special games whose execution is pending because the starting condition is met but the execution condition is not yet met (hereinafter referred to as the special pending number). . For example, the maximum number of special reservations is four.

情報表示パネル22は、普通図柄表示部22cを備えている。普通図柄表示部22cは、所定の図柄を変動表示させるとともに、最終的に普通図柄を確定停止表示させる普通図柄変動ゲーム(以下、普通ゲームと示す)を表示する。普通図柄表示部22cに確定停止表示可能な普通図柄には、普通当り図柄と、普通はずれ図柄と、が少なくともある。遊技者は、普通ゲームにおいて普通当り図柄が確定停止表示された場合に普通当りを認識可能であり、普通ゲームにおいて普通はずれ図柄が確定停止表示された場合に普通はずれを認識可能である。本実施形態では、普通当り抽選に当選すると、当該当選の対象となる普通ゲームの終了後、普通当り遊技が付与される。また、情報表示パネル22は、普通保留表示部22dを備えている。普通保留表示部22dは、始動条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている普通ゲームの回数(以下、普通保留数と示す)を認識可能に表示する。例えば、普通保留数の上限数は、4である。 The information display panel 22 has a normal symbol display portion 22c. The normal symbol display section 22c displays a normal symbol variation game (hereinafter referred to as a normal game) in which predetermined symbols are variably displayed and the normal symbols are finally determined and stopped. Normal symbols that can be fixed and displayed on the normal symbol display portion 22c include at least normal winning symbols and normal losing symbols. A player can recognize normal winning when normal winning patterns are fixed and stopped displayed in a normal game, and can recognize normal losing when normal losing patterns are fixed and stopped displayed in a normal game. In the present embodiment, when the normal winning lottery is won, the normal winning game is provided after the normal game targeted for the winning is finished. The information display panel 22 also has a normal hold display section 22d. The normal pending display part 22d recognizably displays the number of normal games whose execution is suspended because the start condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied (hereinafter referred to as the normal pending number). . For example, the upper limit of the number of normal reservations is four.

また、パチンコ遊技機10は、遊技盤20のうち、遊技領域21の略中央に、各種の装飾が施されたセンター枠23を備えている。センター枠23は、開口部23aを備えている。センター枠は、センター役やセンター役物ともいわれる。 In addition, the pachinko game machine 10 is provided with a center frame 23 with various decorations in substantially the center of the game area 21 of the game board 20 . The center frame 23 has an opening 23a. The center frame is also called a center role or a center role.

パチンコ遊技機10は、演出表示装置25を備えている。例えば、演出表示装置25は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置であってもよい。演出表示装置25は、画像が表示される表示領域25rを備えている。演出表示装置25は、センター枠23の開口部23aを介して、遊技者が表示領域25rを視認可能となるように、遊技盤20に組み付けられている。演出表示装置25は、演出の1つとして、所定の画像を表示する演出(以下、表示演出と示す)を実行する。本実施形態では、発光演出を実行する発光手段としての装飾ランプ17と、音演出を実行する音出力手段としてのスピーカ18と、表示演出を実行する表示手段としての演出表示装置25と、のうち少なくとも1つの演出装置によって演出を実行可能な演出実行手段としての機能が実現される。このように、演出実行手段には、発光可能な発光手段が含まれる。演出実行手段には、音を出力可能な音出力手段が含まれる。演出実行手段には、画像を表示可能な表示手段が含まれる。 The pachinko game machine 10 has a performance display device 25. - 特許庁For example, the effect display device 25 may be a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display. The effect display device 25 has a display area 25r in which an image is displayed. The effect display device 25 is assembled to the game board 20 so that the player can visually recognize the display area 25r through the opening 23a of the center frame 23. As shown in FIG. The effect display device 25 executes an effect of displaying a predetermined image (hereinafter referred to as a display effect) as one of the effects. In the present embodiment, among the decorative lamp 17 as light emitting means for executing the light emitting effect, the speaker 18 as sound output means for executing the sound effect, and the effect display device 25 as the display means for executing the display effect A function as an effect executing means capable of executing an effect is realized by at least one effect device. Thus, the effect executing means includes light emitting means capable of emitting light. The effect execution means includes sound output means capable of outputting sound. The effect executing means includes display means capable of displaying an image.

遊技盤20には、可動体90が設けられている。可動体90は、遊技盤ユニットの表側に配置されている。可動体90は、可動到達位置まで動作可能となっている。なお、可動体90は、可動到達位置まで動作する場合、演出表示装置25の前側に動作する。可動体90は、演出アクチュエータEA(図3に示す)から動力を受けて動作する。可動体90は、可動体90の動作条件が成立した場合、動作可能となっている。可動体90は、動作する演出を実行可能であることから演出実行手段の一部と捉えることも可能である。 A movable body 90 is provided on the game board 20 . The movable body 90 is arranged on the front side of the game board unit. The movable body 90 is movable up to the movable reach position. Note that the movable body 90 moves to the front side of the effect display device 25 when moving to the movable reach position. The movable body 90 operates by receiving power from the performance actuator EA (shown in FIG. 3). The movable body 90 is operable when the operating conditions of the movable body 90 are satisfied. Since the movable body 90 can execute an effect that moves, it can also be regarded as a part of the effect executing means.

パチンコ遊技機10は、第1始動口26を備えている。始動口としての第1始動口26は、遊技領域21のうちセンター枠23の下方に位置している。第1始動口26は、常時、遊技球を入球させることができるように開口されている。パチンコ遊技機10は、第1始動口26に入球した遊技球を検知する第1始動センサSE1(図3に示す)を備えている。例えば、第1始動口26には入球した遊技球を遊技盤20の裏側に導く(遊技盤20から外部へ排出する)図示しない球通路が連設されており、その球通路に第1始動センサSE1が配設されている。本実施形態では、第1始動センサSE1により遊技球が検知されると、特別ゲームの始動条件が成立し得るとともに、賞球の払出条件が成立する。パチンコ遊技機10は、第2始動口27を備えている。始動口としての第2始動口27は、遊技領域21のうちセンター枠23の右下方に位置している。パチンコ遊技機10は、第2始動口27に入球した遊技球を検知する第2始動センサSE2(図3に示す)を備えている。例えば、第2始動口27には入球した遊技球を遊技盤20の裏側に導く(遊技盤20から外部へ排出する)図示しない球通路が連設されており、その球通路に第2始動センサSE2が配設されている。本実施形態では、第2始動センサSE2により遊技球が検知されると、特別ゲームの始動条件が成立し得るとともに、賞球の払出条件が成立する。また、第2始動口27は、第1可変部材28を有する。第1可変部材28は、遊技球を第2始動口27へ入球させ易い、又は入球させることができる開状態と、遊技球を第2始動口27へ入球させ難い、又は入球させることができない閉状態と、に動作可能である。第1可変部材28は、第1アクチュエータA1(図3に示す)から動力を受けて動作する。第1可変部材28は、普通当り抽選に当選したことを契機に、開状態に動作される。 The pachinko game machine 10 has a first start port 26. - 特許庁A first starting port 26 as a starting port is located below the center frame 23 in the game area 21 . The first starting port 26 is always open so that a game ball can be entered. The pachinko game machine 10 includes a first start sensor SE1 (shown in FIG. 3) that detects a game ball entering the first start hole 26. As shown in FIG. For example, the first starting port 26 is connected to a ball passage (not shown) that guides the entering game ball to the back side of the game board 20 (discharges it from the game board 20 to the outside), and the ball passage is connected to the first start. A sensor SE1 is provided. In the present embodiment, when a game ball is detected by the first starting sensor SE1, the condition for starting the special game can be established, and the payout condition for prize balls is established. The pachinko game machine 10 has a second start port 27. - 特許庁A second starting opening 27 as a starting opening is located in the lower right part of the center frame 23 in the game area 21 . The pachinko game machine 10 includes a second starting sensor SE2 (shown in FIG. 3) that detects a game ball entering the second starting hole 27. As shown in FIG. For example, the second starting port 27 is connected to a ball passage (not shown) that guides the entering game ball to the back side of the game board 20 (discharges it to the outside from the game board 20), and the second start opening is connected to the ball passage. A sensor SE2 is provided. In this embodiment, when a game ball is detected by the second starting sensor SE2, the conditions for starting the special game can be established, and the condition for paying out prize balls is established. Also, the second starting port 27 has a first variable member 28 . The first variable member 28 has an open state in which the game ball can be easily entered into the second starting port 27 or can be entered, and a game ball is difficult to enter into the second starting port 27 or is entered. It is operable in a closed state and in a non-operable state. The first variable member 28 operates by receiving power from a first actuator A1 (shown in FIG. 3). The first variable member 28 is operated to an open state when winning the normal winning lottery.

パチンコ遊技機10は、大入賞口29を備えている。大入賞口29は、遊技領域21のうちセンター枠23の右下方に位置している。パチンコ遊技機10は、大入賞口29に入球した遊技球を検知するカウントセンサSE3(図3に示す)を備えている。例えば、大入賞口29には、入球した遊技球を遊技盤20の裏側に導く(遊技盤20から外部へ排出する)図示しない球通路が連設されており、その球通路にカウントセンサSE3が配設されている。本実施形態では、カウントセンサSE3により遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。大入賞口29は、第2可変部材30を有する。第2可変部材30は、遊技球を大入賞口29へ入球させることができる開状態と、遊技球を大入賞口29へ入球させることができない閉状態と、に動作可能である。第2可変部材30は、第2アクチュエータA2(図3に示す)から動力を受けて動作する。第2可変部材30は、大当りに当選したことを契機に、開状態に動作される。第2可変部材30が開状態となる場合には、大入賞口29への遊技球の入球が許容される。第2可変部材30が閉状態となる場合には、大入賞口29への遊技球の入球が許容されない。以下の説明では、第2可変部材30が開状態となることを「大入賞口29が開放される」と示し、第2可変部材30が閉状態となることを「大入賞口29が閉鎖される」と示す場合がある。 The pachinko game machine 10 is provided with a big winning opening 29. - 特許庁The big winning opening 29 is located in the lower right part of the center frame 23 in the game area 21 . The pachinko gaming machine 10 is provided with a count sensor SE3 (shown in FIG. 3) for detecting game balls that have entered the big winning hole 29. As shown in FIG. For example, a ball passage (not shown) that guides the entered game ball to the back side of the game board 20 (discharges it to the outside from the game board 20) is connected to the big winning hole 29, and the count sensor SE3 is connected to the ball passage. is arranged. In this embodiment, when the game ball is detected by the count sensor SE3, the prize ball payout condition is established. The big winning opening 29 has a second variable member 30 . The second variable member 30 can operate between an open state in which a game ball can enter the big winning opening 29 and a closed state in which a game ball cannot enter the big winning opening 29 . The second variable member 30 operates by receiving power from a second actuator A2 (shown in FIG. 3). The second variable member 30 is operated to an open state when the jackpot is won. When the second variable member 30 is in the open state, entry of game balls into the big winning opening 29 is permitted. When the second variable member 30 is in the closed state, entry of game balls into the big winning opening 29 is not permitted. In the following description, when the second variable member 30 is in an open state, it means that "the big winning hole 29 is opened." may indicate that

パチンコ遊技機10は、ゲート31を備えている。ゲート31は、遊技領域21のうちセンター枠23の右方に位置している。ゲート31には、常時、遊技球を入球させることができるように開放されたゲート口が開口されている。ゲート口には、入球し、通過する遊技球を検知するゲートセンサSE4(図3に示す)が配設されている。ゲートセンサSE4により遊技球が検知されると、普通ゲームの始動条件が成立し得る。 The pachinko game machine 10 has a gate 31. - 特許庁The gate 31 is positioned to the right of the center frame 23 in the game area 21 . The gate 31 always has a gate opening that is open so that a game ball can be entered. A gate sensor SE4 (shown in FIG. 3) for detecting game balls entering and passing through the gate is provided. When the game ball is detected by the gate sensor SE4, the condition for starting the normal game can be established.

パチンコ遊技機10は、アウト口34を備えている。本実施形態において、第1始動口26や第2始動口27、大入賞口29へ入球しなかった遊技球は、アウト口34から機外へと排出される(遊技盤20から外部へ排出される)。なお、パチンコ遊技機10は、釘(遊技釘)や風車など、遊技領域21を流下する遊技球の挙動に変化を与えるための遊技構成部材を備えている。その他、パチンコ遊技機10は、特別ゲームの始動条件及び普通ゲームの始動条件が成立しない一方で、賞球の払出条件が成立する一般入賞口を備えてもよい。一般入賞口は、普通入賞口ともいわれる。 The pachinko game machine 10 has an out port 34. - 特許庁In the present embodiment, game balls that do not enter the first start hole 26, the second start hole 27, or the big winning hole 29 are discharged outside the machine through the out hole 34 (discharged outside from the game board 20). be done). Incidentally, the pachinko game machine 10 is provided with game components such as nails (game nails) and windmills for changing the behavior of game balls flowing down the game area 21 . In addition, the pachinko gaming machine 10 may be provided with a general prize winning opening in which the condition for starting the special game and the condition for starting the normal game are not satisfied, but the payout condition for prize balls is satisfied. The general prize-winning port is also called a normal prize-winning port.

次に、パチンコ遊技機10の遊技状態について説明する。
パチンコ遊技機10は、大当り確率が異なる遊技状態として、低確率状態及び高確率状態を備えている。大当り確率は、大当り抽選において大当りに当選する確率である。高確率状態は、低確率状態に比して、大当り確率が高い遊技状態である。高確率状態は、所謂「確率変動状態(確変状態)」であり、低確率状態は、「非確率変動状態(非確変状態)」である。以下、高確率状態を「確変状態」、低確率状態を「非確変状態」と示す。
Next, the game state of the pachinko gaming machine 10 will be described.
The pachinko game machine 10 has a low-probability state and a high-probability state as game states with different jackpot probabilities. The jackpot probability is the probability of winning the jackpot in the jackpot lottery. The high-probability state is a gaming state with a high jackpot probability compared to the low-probability state. The high-probability state is a so-called "probability-variable state (probability-variable state)", and the low-probability state is a "non-probability-variable state (non-probability-variable state)". Hereinafter, the high-probability state will be referred to as the "variable-probability state", and the low-probability state will be referred to as the "non-variable-probability state".

また、パチンコ遊技機10は、遊技球の発射個数に対する賞球個数の割合が異なる遊技状態として、低ベース状態及び高ベース状態を備えている。高ベース状態は、低ベース状態に比して、遊技球が第2始動口27に入球する確率が高い遊技状態である。高ベース状態は、所謂「電サポ状態」であり、低ベース状態は、「非電サポ状態」である。 In addition, the pachinko gaming machine 10 has a low base state and a high base state as game states in which the ratio of the number of prize balls to the number of shot game balls is different. The high base state is a gaming state in which the probability of the game ball entering the second starting port 27 is higher than in the low base state. The high base state is the so-called "electrical support state", and the low base state is the "non-electrical support state".

高ベース状態は、例えば、次に説明する3つの制御のうち任意に選択された1の制御を行うことにより、又は、複数の制御を組み合わせて行うことにより実現できる。第1の制御は、普通ゲームの変動時間を、低ベース状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。第2の制御は、普通当り抽選に当選する確率(普通当り確率)を、低ベース状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。第3の制御は、1回の普通当り遊技における第1可変部材28の合計開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、1回の普通当り遊技における第1可変部材28の開放回数を低ベース状態のときよりも多くする制御、及び、普通当り遊技における第1可変部材28の1回の開放時間を低ベース状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を行うとよい。また、高ベース状態は、次に説明する第4の制御を組み合わせて実現してもよい。第4の制御は、特別ゲームの変動時間(例えば、平均の変動時間)を、低ベース状態のときよりも短くなり易くする特別図柄の変動時間短縮制御である。特別図柄の変動時間短縮制御を行う場合、高ベース状態は、所謂「変動時間短縮状態(変短状態)」となる。 The high base state can be realized, for example, by performing one control arbitrarily selected from the three controls described below, or by performing a combination of a plurality of controls. The first control is normal symbol variation time shortening control for shortening the variation time of the normal game as compared with the low base state. The second control is normal symbol probability variation control for varying the probability of winning the normal winning lottery (normal winning probability) to a higher probability than in the low base state. The third control is open time extension control that makes the total open time of the first variable member 28 in one normal per game longer than in the low base state. In addition, as the opening time extension control, the control to increase the number of opening times of the first variable member 28 in one normal winning game than in the low base state, and one time of the first variable member 28 in the normal winning game At least one of the controls for making the open time of is longer than in the low base state. Also, the high base state may be realized by combining the fourth control described below. The fourth control is a special symbol variation time shortening control that makes the variation time of the special game (for example, average variation time) more likely to be shorter than in the low base state. When the variable time shortening control of the special symbol is performed, the high base state becomes a so-called "variable time shortening state (variable short state)".

なお、本実施形態では、低ベース状態であっても第1可変部材28が開状態となる場合があるため、低ベース状態であっても第2始動口27に遊技球が入球する可能性がある。しかし、低ベース状態であるときには、例えば、普通当り抽選に当選しないように構成するなどして、低ベース状態であるときには第1可変部材28が開状態とならず、第2始動口27に遊技球が入球しないように構成してもよい。その他、低ベース状態であるときには、例えば、普通当り抽選に当選したとしても第1可変部材28が開状態とならないように構成するなどして、第2始動口27に遊技球が入球しないように構成してもよい。以上のように構成する場合、低ベース状態は、第2始動口27へ遊技球が入球不能な状態といえ、高ベース状態は、第2始動口27へ遊技球が入球可能な状態といえる。 In addition, in the present embodiment, the first variable member 28 may be in the open state even in the low base state. There is However, when it is in the low base state, for example, it is configured so as not to win the normal winning lottery, and when it is in the low base state, the first variable member 28 is not opened, and the game is opened to the second start port 27. It may be configured so that the ball does not enter the ball. In addition, when it is in the low base state, for example, even if it wins the normal winning lottery, the first variable member 28 is configured not to be in the open state, so that the game ball does not enter the second start port 27. can be configured to In the above configuration, the low base state is a state in which a game ball cannot enter the second starting port 27, and the high base state is a state in which a game ball can enter the second starting port 27. I can say.

遊技状態(遊技状態の種類)には、非確変状態であって低ベース状態である遊技状態と、非確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、確変状態であって低ベース状態である遊技状態と、確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、がある。そして、パチンコ遊技機10では、複数種類の遊技状態のうち1つの遊技状態に制御される。なお、本実施形態では、原則として、非確変状態であって低ベース状態である遊技状態と、非確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、確変状態であって高ベース状態である遊技状態と、のうち1つの遊技状態に制御される。 The game state (type of game state) includes a game state that is a non-variable probability state and a low base state, a game state that is a non-variable probability state and a high base state, and a state that is a variable probability state and a low base state. There are a certain game state and a game state which is a probability variable state and a high base state. Then, the pachinko gaming machine 10 is controlled to one game state among a plurality of types of game states. In addition, in the present embodiment, as a general rule, a game state that is a non-variable probability state and a low base state, a game state that is a non-variable probability state and a high base state, and a high base state that is a probability variable state The game state is controlled to one of the game state and the game state.

次に、パチンコ遊技機10における大当りについて説明する。
パチンコ遊技機10は、特別図柄の大当り図柄として、複数種類の大当り図柄を備えている。複数種類の大当り図柄は、第1大当り図柄と、第2大当り図柄と、に分類されている。複数種類の大当り図柄には、それぞれ大当りの種類が定められている。大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態が定められていてもよい。大当り遊技では、最初に、予め定めたオープニング期間にわたって、大当り遊技の開始を報知するオープニング演出が行われる。大当り遊技では、オープニング演出の終了後に、大入賞口29が開放されるラウンド遊技が行われる。ラウンド遊技は、予め定めた上限回数を上限として行われる。1回のラウンド遊技において、大入賞口29は、予め定めた上限個数の遊技球が入球する第1ラウンド終了条件、又は予め定めた上限時間が経過する第2ラウンド終了条件が成立する迄の間、開放される。ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、大当り遊技では、最終回のラウンド遊技が終了すると、予め定めたエンディング期間にわたって、大当り遊技の終了を報知するエンディング演出が行われる。大当り遊技は、エンディング演出の終了に伴って終了される。
Next, the jackpot in the pachinko gaming machine 10 will be described.
The pachinko game machine 10 has a plurality of types of jackpot patterns as special jackpot patterns. A plurality of kinds of jackpot patterns are classified into first jackpot patterns and second jackpot patterns. The types of jackpots are determined for each of the plurality of types of jackpot symbols. The jackpot symbol may define a game state after the jackpot game ends. In the big-hit game, first, an opening performance for notifying the start of the big-hit game is performed over a predetermined opening period. In the jackpot game, a round game is performed in which the jackpot 29 is opened after the opening effect is finished. A round game is performed with a predetermined upper limit number of times as the upper limit. In one round game, the big winning opening 29 is the first round end condition in which a predetermined upper limit number of game balls enter, or the second round end condition in which a predetermined upper limit time elapses. open for a while. In the round game, a round production is performed. In the jackpot game, when the final round game is finished, an ending effect for notifying the end of the jackpot game is performed over a predetermined ending period. The jackpot game ends when the ending effect ends.

第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当りの種類として「第1大当り」が定められている。第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、ラウンド遊技の上限回数として「10回」が定められている。第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、確変状態とすることが定められている。第1大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、高ベース状態とすることが定められている。第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当りの種類として「第2大当り」が定められている。第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、ラウンド遊技の上限回数として「8回」が定められている。第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、非確変状態とすることが定められている。また、第2大当り図柄に分類される大当り図柄には、大当り遊技の終了後の遊技状態として、100回の特別ゲームが終了する迄の間、又は、100回の特別ゲームが終了する前に大当り遊技が付与される迄の間、高ベース状態とすることが定められている。 For the jackpot symbols classified as the first jackpot symbols, "first jackpot" is defined as the type of jackpot. For the jackpot symbols classified as the first jackpot symbols, "10 times" is set as the upper limit number of round games. The big-hit symbols classified as the first big-hit symbols are determined to be in a probability variable state as a game state after the end of the big-hit game. The jackpot symbols classified as the first jackpot symbols are set to be in a high base state as the game state after the jackpot game is finished. For the jackpot symbols classified as the second jackpot symbols, "second jackpot" is defined as the type of jackpot. For the jackpot symbols classified as the second jackpot symbols, "8 times" is set as the upper limit number of round games. The big-hit symbols classified as the second big-hit symbols are determined to be in a non-probability-variable state as the game state after the big-hit game is finished. In addition, for the jackpot patterns classified as the second jackpot patterns, the game state after the jackpot game ends is until the 100th special game is finished, or before the 100th special game is finished. A high base state is set until a game is awarded.

また、本実施形態における演出表示装置25が実行可能な表示演出には、演出用の図柄(以下、演出図柄と示す)が複数列で変動表示され、最終的に演出図柄の組み合わせが確定停止表示される演出図柄変動ゲーム(以下、演出ゲームと示す)がある。演出ゲームは、複数列の演出図柄が変動して実行される。演出図柄は、キャラクタや模様などの装飾が施された図柄であって、表示演出を多様化させるためのものであり、「装飾図柄」や「飾り図柄」ともいわれる。本実施形態における演出ゲームは、第1列、第2列及び第3列の図柄列をそれぞれ縦方向に変動表示(スクロール表示)させて行われる。第1列の演出図柄は所謂第1図柄であり、第2列の演出図柄は所謂第2図柄であり、第3列の演出図柄は所謂第3図柄である。以下の説明では、「第1列」を「左列」と示すとともに「第1図柄」を「左図柄」と示し、「第2列」を「中列」と示すとともに「第2図柄」を「中図柄」と示し、「第3列」を「右列」と示すとともに「第3図柄」を「右図柄」と示す。各列では、原則、[1]~[8]の数字を模した演出図柄が所定の順序で変動表示される。このように、本実施形態において、演出には、演出図柄を用いて行われる演出ゲームがある。 In addition, in the display effect that can be executed by the effect display device 25 in the present embodiment, patterns for effect (hereinafter referred to as effect patterns) are variably displayed in a plurality of rows, and finally the combination of the effect patterns is fixed and stopped. There is a production pattern variation game (hereinafter referred to as a production game). The performance game is executed with multiple rows of performance symbols fluctuating. The production pattern is a pattern decorated with characters, patterns, etc., for diversifying the display production, and is also called "decorative pattern" or "decorative pattern". The effect game according to the present embodiment is performed by vertically variably displaying (scrolling) the first, second, and third symbol rows. The performance symbols in the first row are so-called first symbols, the performance symbols in the second row are so-called second symbols, and the performance symbols in the third row are so-called third symbols. In the following description, "first column" is indicated as "left column", "first pattern" is indicated as "left pattern", "second column" is indicated as "middle column", and "second pattern" is indicated. The "middle pattern" is indicated, the "third column" is indicated as the "right column", and the "third pattern" is indicated as the "right pattern". In each row, as a general rule, production patterns imitating numbers [1] to [8] are variably displayed in a predetermined order. As described above, in the present embodiment, there is an effect game performed using the effect symbols.

演出ゲームは、特別ゲームと連動して行われる。具体的に、演出ゲームは、特別ゲームの開始に伴って開始され、特別ゲームの終了に伴って終了される。このように、パチンコ遊技機10は、特別ゲームの実行中に演出ゲームを実行可能に構成されている。そして、演出ゲームでは、特別ゲームにて確定停止表示された特別図柄に応じた演出図柄の組み合わせが確定停止表示される。特別ゲームにおいて大当り図柄が確定停止表示される場合には、演出ゲームにおいて演出図柄による大当り図柄が確定停止表示される。また、特別ゲームにおいて、はずれ図柄が確定停止表示される場合には、演出ゲームにおいて、演出図柄によるはずれ図柄が確定停止表示される。このように、演出ゲームでは、大当りに当選している場合には最終的に演出図柄による大当り図柄が確定停止表示され、大当り結果が導出される。一方、演出ゲームでは、大当りに当選していない場合には最終的に演出図柄による大当り図柄が確定停止表示されず、大当り結果が導出されない。即ち、本実施形態において、演出ゲームでは、大当りに当選している場合には最終的に大当り結果が導出される一方、大当りに当選していない場合には最終的に大当り結果が導出されない。 The production game is played in conjunction with the special game. Specifically, the effect game is started with the start of the special game and ended with the end of the special game. Thus, the pachinko gaming machine 10 is configured to be able to execute the effect game while the special game is being executed. Then, in the effect game, a combination of effect symbols corresponding to the special symbols fixed and stopped displayed in the special game is fixed and stopped. In the special game, when the big-hit symbols are determined and stopped and displayed, the big-hit symbols based on the performance symbols are determined and stopped and displayed in the effect game. Further, in the special game, when the winning symbols are determined and stopped displayed, in the performance game, the winning symbols due to the performance symbols are determined and stopped. In this way, in the effect game, when the big win is won, the big win pattern by the effect pattern is finally fixed and displayed, and the big win result is derived. On the other hand, in the effect game, when the big win is not won, the final big win pattern by the effect pattern is not fixed and stopped, and the big win result is not derived. That is, in this embodiment, in the performance game, the big win result is finally derived when the big win is won, but the big win result is not finally derived when the big win is not won.

例えば、演出図柄による大当り図柄は、「777」などのように、全列の演出図柄が同一となる図柄組み合わせである。例えば、演出図柄によるはずれ図柄は、「323」や「112」、[426]などのように、少なくとも一部列の演出図柄が他列の演出図柄とは異なる図柄組み合わせである。なお、演出ゲームにおいては、演出図柄が確定停止表示される前に一旦停止表示される。本明細書において「一旦停止表示」とは、例えば「ゆれ変動状態」など、図柄が再び変動表示される可能性があることを示す状態や、確定停止表示とは異なることを示す状態を意味する。 For example, the big hit pattern by the production pattern is a pattern combination such as "777" in which the production pattern of all rows is the same. For example, the missing design by the production design is a design combination such as "323", "112", "426", etc., in which at least some rows of production symbols are different from other rows of production symbols. In addition, in the effect game, the effect symbol is once stopped and displayed before the fixed stop display. In this specification, the term "temporary stop display" means a state indicating that there is a possibility that the pattern may be displayed in a variable manner again, such as a "fluctuation state", or a state indicating that the pattern is different from the fixed stop display. .

演出ゲームでは、リーチが形成され、リーチ演出が行われる場合がある。本実施形態では、複数列のうち特定の列(本実施形態では、左列と右列)に同一の数字を模した演出図柄が一旦停止表示されており、且つ、特定の列とは異なる列(本実施形態では、中列)の演出図柄が引き続き変動表示されている状態が、リーチが形成された状態に相当する。リーチ演出には、例えば、登場させるキャラクタや演出図柄の動作が異なる複数種類のリーチ演出があってもよい。本実施形態におけるリーチ演出には、ノーマルリーチ演出と、ノーマルリーチ演出の開始後に行われるスーパーリーチ演出と、がある。スーパーリーチ演出は、例えば、ノーマルリーチ演出の演出内容を発展させる内容で実行される。なお、パチンコ遊技機10では、スーパーリーチ演出が実行される場合、ノーマルリーチ演出のみが実行される場合に比して、実行中の特別ゲームの大当り期待度が高い。 In the production game, there is a case where reach is formed and reach production is performed. In this embodiment, the effect symbols imitating the same number are temporarily displayed in specific columns (left and right columns in this embodiment) among a plurality of columns, and a column different from the specific column The state in which the effect symbols (in the present embodiment, the middle row) are continuously variably displayed corresponds to the state in which the ready-to-win state is formed. The ready-to-win effect may include, for example, a plurality of types of ready-to-win effects in which the characters to appear and the actions of the effect patterns are different. The ready-to-win effect in this embodiment includes a normal ready-to-win effect and a super ready-to-win effect performed after the start of the normal ready-to-win effect. The super ready-to-win effect is executed, for example, by developing the effect contents of the normal ready-to-win effect. In addition, in the pachinko gaming machine 10, when the super ready-to-win effect is executed, the expectation of a big hit in the special game being executed is higher than when only the normal ready-to-win effect is executed.

本実施形態のスーパーリーチ演出は、主人公となる第1キャラクタと敵となる第2キャラクタが対決する内容で展開される。そして、本実施形態では、大当りに当選しているときに限って、第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが勝利する結果が導出され、演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示される場合がある。その他、本実施形態では、大当りに当選しているときと大当りに当選していないときの何れであっても、第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが敗北する結果が導出され、演出図柄によるはずれ図柄が一旦停止表示される場合がある。但し、パチンコ遊技機10では、大当りに当選しているとき、スーパーリーチ演出において演出図柄によるはずれ図柄が一旦停止表示された場合、その後、演出表示装置25において復活演出が実行される。復活演出は、第1キャラクタが登場し、一旦停止表示されている演出図柄によるはずれ図柄を攻撃して、一旦停止表示されている演出図柄を演出図柄による大当り図柄に変更し、演出図柄による大当り図柄を一旦停止表示させる内容で展開される。 The super ready-to-win effect of the present embodiment is developed in such a manner that the first character as the main character and the second character as the enemy face each other. In this embodiment, only when the big win is won, the result that the first character wins in the confrontation between the first character and the second character is derived, and the big win pattern by the production pattern is temporarily stopped and displayed. Sometimes. In addition, in the present embodiment, regardless of whether the jackpot is won or not, the result that the first character loses in the confrontation between the first character and the second character is derived, There is a case where the lost design due to the production design is temporarily stopped and displayed. However, in the pachinko game machine 10, when a big hit is won, when the losing pattern due to the performance pattern is once stopped and displayed in the super ready-to-win performance, the resurrection performance is executed in the performance display device 25 thereafter. In the resurrection performance, the first character appears, attacks the lost symbols by the temporarily stopped and displayed performance symbols, changes the temporarily halted and displayed performance symbols to the big hit symbols by the performance symbols, and the big hit symbols by the performance symbols. is expanded with the content to temporarily stop and display.

次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について説明する。
図3に示すように、パチンコ遊技機10は、主制御部としての主基板40を備えている。主基板40は、各種の処理を行い、該処理の結果に応じて制御信号(制御コマンド)などの制御情報を出力する。パチンコ遊技機10は、副制御部としての副基板41を備えている。副基板41は、主基板40が出力する制御情報に基づき所定の処理を行う。例えば、副基板41は、装飾ランプ17による発光演出、スピーカ18による音演出及び演出表示装置25による表示演出を実行させるための処理を行う。パチンコ遊技機10において主基板40及び副基板41は、遊技盤20の裏側に配設されている。遊技盤ユニットには、主基板40及び副基板41が含まれる。遊技盤ユニットは、中枠13に固定される。したがって、パチンコ遊技機10において主基板40及び副基板41は、機内部に配設されているともいえる。主基板40は、副基板41と接続されている。
Next, the electrical configuration of the pachinko gaming machine 10 will be described.
As shown in FIG. 3, the pachinko gaming machine 10 has a main board 40 as a main control section. The main board 40 performs various processes and outputs control information such as control signals (control commands) according to the results of the processes. The pachinko game machine 10 has a sub-board 41 as a sub-control section. The sub-board 41 performs predetermined processing based on the control information output by the main board 40 . For example, the sub-board 41 performs processing for executing a light emission effect by the decorative lamp 17 , a sound effect by the speaker 18 , and a display effect by the effect display device 25 . In the pachinko game machine 10, the main board 40 and the sub board 41 are arranged on the back side of the game board 20. - 特許庁The game board unit includes a main board 40 and a sub board 41 . The game board unit is fixed to the middle frame 13. - 特許庁Therefore, in the pachinko game machine 10, the main board 40 and the sub board 41 can be said to be arranged inside the machine. The main board 40 is connected to the sub board 41 .

まず、主基板40について説明する。
主基板40は、主CPU40aと、主ROM40bと、主RWM40cと、を備えている。主CPU40aは、主CPU40aの制御プログラム(主制御プログラム)を実行することにより、各種の処理を行う。主ROM40bは、主制御プログラムや、所定の抽選に用いられる抽選テーブルを記憶している。主ROM40bは、大当り抽選に用いられる大当り判定値を記憶している。大当り判定値には、確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値と、非確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値と、がある。確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値及び非確変状態であるときの大当り抽選に用いられる大当り判定値は、一部の値が同一であってもよいし、全てが異なる値であってもよい。また、主ROM40bは、演出抽選に用いられる演出判定値を記憶している。演出抽選は、大当り抽選に非当選した場合にリーチ演出を実行するかを決める抽選であり、リーチ抽選に相当する。
First, the main substrate 40 will be explained.
The main board 40 includes a main CPU 40a, a main ROM 40b, and a main RWM 40c. The main CPU 40a performs various processes by executing a control program (main control program) of the main CPU 40a. The main ROM 40b stores a main control program and a lottery table used for a predetermined lottery. The main ROM 40b stores a big-hit determination value used for the big-hit lottery. The big-hit determination value includes a big-hit determination value used for the big-hit lottery in the variable probability state and a big-hit determination value used for the big-hit lottery in the non-variable probability state. The jackpot determination value used for the jackpot lottery when in the variable probability state and the jackpot determination value used for the jackpot lottery when it is in the non-variable state may be partially the same, or all may be different values. There may be. Further, the main ROM 40b stores an effect determination value used for the effect lottery. The performance lottery is a lottery for determining whether to execute the ready-to-win performance when the jackpot lottery is not won, and corresponds to the ready-to-win lottery.

また、主ROM40bは、複数種類の変動パターンを記憶している。複数種類の変動パターンは、特別ゲームが開始されてから特別ゲームが終了されるまでの変動時間が対応付けられている。即ち、変動パターンには、特別ゲームの変動時間が対応付けられている。このため、変動パターンは、特別ゲームの変動時間を特定可能な情報といえる。パチンコ遊技機10では、変動パターンが決定されることにより、特別ゲームの変動時間が決定されることとなる。また、変動パターンは、特別ゲームが開始されてから特別ゲームが終了されるまでの間に行われる演出ゲームの演出内容のうち一部又は全てを特定可能な情報であってもよい。変動パターンには、例えば、大当り変動パターンと、はずれ変動パターンと、がある。大当り変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経て最終的に演出図柄による大当り図柄を確定停止表示させる演出内容が対応付けられている。はずれ変動パターンには、はずれリーチなし変動パターンと、はずれリーチあり変動パターンと、がある。はずれリーチなし変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経ないで最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させる演出内容が対応付けられている。はずれリーチあり変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経て最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させる演出内容が対応付けられている。また、大当り変動パターンには、ノーマルリーチ演出とスーパーリーチ演出のうちノーマルリーチ演出のみの実行が対応付けられたノーマルリーチ演出の大当り変動パターンと、スーパーリーチ演出の実行が対応付けられたスーパーリーチ演出の大当り変動パターンと、がある。また、はずれリーチあり変動パターンには、ノーマルリーチ演出とスーパーリーチ演出のうちノーマルリーチ演出のみの実行が対応付けられたノーマルリーチ演出のはずれ変動パターンと、スーパーリーチ演出の実行が対応付けられたスーパーリーチ演出のはずれ変動パターンと、がある。 Also, the main ROM 40b stores a plurality of types of variation patterns. A plurality of types of variation patterns are associated with variation times from the start of the special game to the end of the special game. That is, the variation pattern is associated with the variation time of the special game. Therefore, the variation pattern can be said to be information capable of specifying the variation time of the special game. In the pachinko gaming machine 10, the variation time of the special game is determined by determining the variation pattern. Also, the variation pattern may be information that can specify part or all of the effect contents of the effect game performed from the start of the special game until the end of the special game. Variation patterns include, for example, a big hit variation pattern and a losing variation pattern. The big hit variation pattern is associated with the production contents of the production game such that after the ready-to-win production, the final jackpot pattern is determined and stopped to be displayed. Loss fluctuation patterns include a fluctuation pattern without loss reach and a fluctuation pattern with loss reach. The non-lose reach variation pattern is associated with, as the effect content of the effect game, the effect content of finalizing and stopping display of the losing symbol combination without going through the ready-to-win effect. The fluctuation pattern with the losing reach is associated with the effect content of finalizing and stopping display of the losing symbol combination through the ready-to-win effect as the effect content of the effect game. In addition, the jackpot variation pattern includes a jackpot variation pattern of normal reach performance associated with execution of only normal reach performance among normal reach performance and super reach performance, and a jackpot variation pattern of super reach performance associated with execution of super reach performance. There is a pattern. In addition, the variation pattern with loss reach includes the variation pattern of normal reach production that is associated with execution of only normal reach production among normal reach production and super reach production, and super reach production that is associated with execution of super reach production. There is a deviation variation pattern.

具体的に、図4に示すように、パチンコ遊技機10におけるはずれリーチなし変動パターンには、変動パターンHP1がある。また、はずれリーチあり変動パターンには、変動パターンHP2,HP3がある。変動パターンHP2は、ノーマルリーチ演出のはずれ変動パターンであり、変動パターンHP6は、スーパーリーチ演出のはずれ変動パターンである。パチンコ遊技機10では、変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中、スーパーリーチ演出が実行され、当該スーパーリーチ演出では第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが敗北する結果が導出される。 Specifically, as shown in FIG. 4, there is a variation pattern HP1 in the variation pattern without loss reach in the pachinko gaming machine 10 . In addition, there are fluctuation patterns HP2 and HP3 in fluctuation patterns with loss reach. The variation pattern HP2 is a deviation variation pattern of the normal reach performance, and the variation pattern HP6 is a deviation variation pattern of the super reach performance. In the pachinko game machine 10, a super ready-to-win performance is executed during execution of a special game based on the variation pattern HP3, and in the super ready-to-win performance, the first character is defeated in the confrontation between the first character and the second character. .

また、大当り変動パターンには、変動パターンHP4~HP6がある。変動パターンHP4は、ノーマルリーチ演出の大当り変動パターンであり、変動パターンHP5,HP6は、スーパーリーチ演出の大当り変動パターンである。パチンコ遊技機10では、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中、スーパーリーチ演出が実行され、当該スーパーリーチ演出では第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが勝利する結果が導出される。パチンコ遊技機10では、変動パターンHP6に基づく特別ゲームの実行中、スーパーリーチ演出が実行され、当該スーパーリーチ演出では第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが敗北する結果が導出され、その後、復活演出が実行される。 Also, the big hit variation patterns include variation patterns HP4 to HP6. The variation pattern HP4 is a normal reach performance jackpot variation pattern, and the variation patterns HP5 and HP6 are super reach performance jackpot variation patterns. In the pachinko game machine 10, a super ready-to-win performance is executed during the execution of the special game based on the variation pattern HP5, and the super ready-to-win performance derives the result that the first character wins the confrontation between the first character and the second character. . In the pachinko game machine 10, a super ready-to-win effect is executed during the execution of the special game based on the variation pattern HP6, and in the super ready-to-win effect, the first character is defeated in the confrontation between the first character and the second character. After that, a resurrection effect is executed.

主RWM40cは、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。主RWM40cが記憶する情報には、例えば、フラグ、カウンタ及びタイマなどがある。主基板40は、乱数を生成可能に構成されている。例えば、乱数は、ハードウェア乱数であってもよいし、ソフトウェア乱数であってもよい。 The main RWM 40c is configured to be able to store various information that can be rewritten as appropriate while the pachinko gaming machine 10 is operating. Information stored by the main RWM 40c includes, for example, flags, counters and timers. The main board 40 is configured to be able to generate random numbers. For example, the random numbers may be hardware random numbers or software random numbers.

図3に示すように、主基板40には、第1始動センサSE1、第2始動センサSE2、カウントセンサSE3及びゲートセンサSE4が接続されている。主CPU40aは、図示しないポートを介して、各種のセンサSE1~SE4が出力する検知信号を入力可能に構成されている。また、主基板40には、情報表示パネル22が接続されている。主CPU40aは、図示しない駆動回路を介して、情報表示パネル22の表示内容を制御可能となっている。また、主基板40には、第1アクチュエータA1及び第2アクチュエータA2が接続されている。主CPU40aは、図示しない駆動回路を介して、第1アクチュエータA1の動作、第2アクチュエータA2の動作を制御可能となっている。 As shown in FIG. 3, the main substrate 40 is connected with a first start sensor SE1, a second start sensor SE2, a count sensor SE3 and a gate sensor SE4. The main CPU 40a is configured to be capable of inputting detection signals output by various sensors SE1 to SE4 via ports (not shown). An information display panel 22 is also connected to the main board 40 . The main CPU 40a can control the display contents of the information display panel 22 via a drive circuit (not shown). A first actuator A<b>1 and a second actuator A<b>2 are connected to the main board 40 . The main CPU 40a can control the operation of the first actuator A1 and the operation of the second actuator A2 via a drive circuit (not shown).

次に、副基板41について説明する。
副基板41は、副CPU41aと、副ROM41bと、副RWM41cと、を備えている。例えば、副CPU41aは、副CPU41aの制御プログラム(副制御プログラム)を実行することにより、各種の処理(例えば、演出に関する処理)を行う。副ROM41bは、副制御プログラムや、抽選に用いられる抽選テーブルや判定値などを記憶している。副ROM41bは、演出表示装置25における表示演出の態様(内容)を特定可能な表示演出データを記憶している。また、副ROM41bは、装飾ランプ17における発光演出の態様(内容)を特定可能な発光演出データを記憶している。副ROM41bは、スピーカ18における音演出の態様(内容)を特定可能な音演出データを記憶している。
Next, the sub-board 41 will be described.
The sub-board 41 includes a sub-CPU 41a, a sub-ROM 41b, and a sub-RWM 41c. For example, the secondary CPU 41a performs various types of processing (for example, processing related to effects) by executing a control program (sub-control program) of the secondary CPU 41a. The secondary ROM 41b stores a secondary control program, a lottery table used for lottery, determination values, and the like. The secondary ROM 41b stores display effect data capable of specifying the mode (content) of the display effect in the effect display device 25. FIG. In addition, the secondary ROM 41b stores light emission effect data capable of specifying the mode (content) of the light emission effect of the decorative lamp 17. FIG. The secondary ROM 41b stores sound effect data that can specify the mode (content) of the sound effect in the speaker 18. FIG.

副RWM41cは、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。副RWM41cが記憶する情報には、例えば、フラグ、カウンタ及びタイマなどがある。副基板41は、乱数を生成可能に構成されている。例えば、乱数は、ハードウェア乱数であってもよいし、ソフトウェア乱数であってもよい。 The sub-RWM 41c is configured to be capable of storing various information rewritten as appropriate during operation of the pachinko gaming machine 10. FIG. The information stored by the secondary RWM 41c includes, for example, flags, counters and timers. The sub-board 41 is configured to be able to generate random numbers. For example, the random numbers may be hardware random numbers or software random numbers.

副基板41には、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25が接続されている。副CPU41aは、図示しない駆動回路を介して、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25を制御可能となっている。副基板41には、第1ボタンBT1及び第2ボタンBT2が接続されている。副CPU41aは、図示しないポートを介して、第1ボタンBT1が操作された場合に出力する検知信号及び第2ボタンBT2が操作された場合に出力する検知信号を入力可能に構成されている。また、副基板41には、ボタン発光体BT1aが接続されている。副CPU41aは、図示しない駆動回路を介して、ボタン発光体BT1aの発光を制御可能となっている。副基板41には、演出アクチュエータEAが接続されている。副CPU41aは、駆動回路を介して、演出アクチュエータEAの動作を制御可能となっている。 A decorative lamp 17 , a speaker 18 , and an effect display device 25 are connected to the sub-board 41 . The sub CPU 41a can control the decoration lamp 17, the speaker 18, and the effect display device 25 through a drive circuit (not shown). A first button BT1 and a second button BT2 are connected to the sub-board 41 . The secondary CPU 41a is configured to be capable of inputting a detection signal output when the first button BT1 is operated and a detection signal output when the second button BT2 is operated via a port (not shown). Further, the sub-board 41 is connected with the button light emitter BT1a. The sub CPU 41a can control the light emission of the button light emitter BT1a via a drive circuit (not shown). A performance actuator EA is connected to the sub-board 41 . The secondary CPU 41a can control the operation of the performance actuator EA via the drive circuit.

以下、主CPU40aが制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
最初に、主CPU40aが行う特別図柄入力処理について説明する。
特別図柄入力処理において主CPU40aは、第1始動センサSE1からの検知信号又は第2始動センサSE2を入力したかに基づき、第1始動口26又は第2始動口27に遊技球が入球したかを判定する(以下、入力判定と示す)。入力判定の判定結果が否定の場合、主CPU40aは、特別図柄入力処理を終了する。一方、入力判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、主RWM40cに記憶されている特別保留数が上限数未満であるかを判定する(以下、保留判定と示す)。保留判定の判定結果が否定の場合、主CPU40aは、特別図柄入力処理を終了する。また、保留判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、特別保留数に1加算して更新する。更に、主CPU40aは、更新後の特別保留数を表示するように情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の特別保留数を特定可能な制御情報(以下、保留数コマンドと示す)を出力バッファに格納する。なお、出力バッファに格納された制御情報(コマンド)は、次回以降の割り込み処理において副基板41へと出力される。保留判定の判定結果が肯定の場合、主CPU40aは、主基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主RWM40cに記憶させ、特別図柄入力処理を終了する。このとき、主CPU40aは、特別ゲーム用の乱数情報であること、及び、乱数情報の記憶順序が特定可能となるように記憶させる。本実施形態では、特別ゲーム用の乱数情報を主RWM40cに記憶させておくことで、特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留する。
Various processes executed by the main CPU 40a based on the control program will be described below.
First, the special symbol input processing performed by the main CPU 40a will be described.
In the special symbol input process, the main CPU 40a determines whether a game ball has entered the first starting port 26 or the second starting port 27 based on whether the detection signal from the first starting sensor SE1 or the second starting sensor SE2 has been input. is determined (hereinafter referred to as input determination). When the determination result of the input determination is negative, the main CPU 40a terminates the special symbol input process. On the other hand, if the determination result of the input determination is affirmative, the main CPU 40a determines whether or not the special pending number stored in the main RWM 40c is less than the upper limit number (hereinafter referred to as pending determination). When the determination result of the suspension determination is negative, the main CPU 40a terminates the special symbol input process. Further, when the determination result of the suspension determination is affirmative, the main CPU 40a adds 1 to the special suspension number and updates it. Further, the main CPU 40a controls the information display panel 22 to display the updated special pending number. In addition, the main CPU 40a stores control information (hereinafter referred to as a pending number command) that can specify the updated special pending number in the output buffer. The control information (command) stored in the output buffer is output to the sub board 41 in subsequent interrupt processing. When the determination result of the suspension determination is affirmative, the main CPU 40a obtains random numbers generated within the main board 40, stores random number information based on the obtained random numbers in the main RWM 40c, and ends the special symbol input process. At this time, the main CPU 40a stores the random number information so as to be able to specify that it is the random number information for the special game and the storage order of the random number information. In this embodiment, by storing the random number information for the special game in the main RWM 40c, the execution of the special game is suspended until the conditions for executing the special game are met.

なお、特別図柄入力処理において主RWM40cに記憶する乱数情報は、取得した乱数そのものであってもよく、乱数を所定の手法により加工した情報であってもよい。特別図柄入力処理において取得される乱数は、例えば、大当り抽選に用いる乱数(以下、大当り判定乱数と示す)、特別図柄の決定に用いる乱数(以下、特別図柄乱数と示す)、変動パターンの決定に用いる乱数(以下、変動パターン決定乱数と示す)、演出抽選に用いる乱数(以下、演出判定乱数と示す)などである。 The random number information stored in the main RWM 40c in the special symbol input process may be the obtained random number itself, or may be information obtained by processing the random number by a predetermined method. The random numbers acquired in the special design input process are, for example, random numbers used in the jackpot lottery (hereinafter referred to as jackpot determination random numbers), random numbers used to determine special patterns (hereinafter referred to as special symbol random numbers), and determination of the variation pattern. Random numbers to be used (hereinafter referred to as fluctuation pattern determination random numbers), random numbers used for effect lottery (hereinafter referred to as effect determination random numbers), and the like.

次に、主CPU40aが行う特別図柄開始処理について説明する。
主CPU40aは、特別ゲームの実行条件が成立しているかを判定する(以下、実行判定と示す)。実行判定において主CPU40aは、大当り遊技中ではなく、且つ特別ゲーム中ではなく、変動間インターバル中でもない場合に肯定判定する。一方、実行判定において主CPU40aは、大当り遊技中、特別ゲーム中及び変動間インターバル中のうち何れかである場合に否定判定する。実行判定の判定結果が否定の場合(特別ゲームの実行条件が成立していない場合)、主CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。
Next, the special symbol start processing performed by the main CPU 40a will be described.
The main CPU 40a determines whether the conditions for executing the special game are satisfied (hereinafter referred to as execution determination). In the execution determination, the main CPU 40a makes an affirmative determination when the jackpot game is not in progress, the special game is not in progress, and the inter-variation interval is not in progress. On the other hand, in the execution determination, the main CPU 40a makes a negative determination when any one of the jackpot game, the special game, and the inter-variation interval is in progress. When the determination result of the execution determination is negative (when the special game execution condition is not satisfied), the main CPU 40a terminates the special symbol start process.

一方、実行判定の判定結果が肯定の場合(特別ゲームの実行条件が成立している場合)、主CPU40aは、主RWM40cに記憶されている特別保留数が1以上であるかを判定する。そして、特別保留数が1以上でない場合、主CPU40aは、待機状態であることを特定可能な待機コマンドを出力バッファに格納し、特別図柄開始処理を終了する。一方、特別保留数が1以上である場合、主CPU40aは、主RWM40cに記憶されている特別保留数を1減算して更新する。主CPU40aは、更新後の特別保留数が表示されるように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の特別保留数を特定可能な保留数コマンドを出力バッファに格納する。 On the other hand, when the determination result of the execution determination is affirmative (when the special game execution condition is satisfied), the main CPU 40a determines whether the number of special reservations stored in the main RWM 40c is 1 or more. Then, when the special pending number is not 1 or more, the main CPU 40a stores in the output buffer a standby command that can identify the standby state, and terminates the special symbol start process. On the other hand, when the special pending number is 1 or more, the main CPU 40a subtracts 1 from the special pending number stored in the main RWM 40c and updates it. The main CPU 40a controls the information display panel 22 so that the updated special pending number is displayed. Further, the main CPU 40a stores in the output buffer a pending number command that can specify the updated special pending number.

続いて、主CPU40aは、特別ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主RWM40cから読み出す。なお、主CPU40aは、最先の乱数情報を読み出すと、最先に記憶された乱数情報を主RWM40cから消去する。そして、主CPU40aは、読み出した乱数情報及び主ROM40bに記憶されている大当り判定値を基に、大当り抽選を行う。なお、大当り抽選に用いられる大当り判定値は、確変状態であるときと非確変状態であるときで少なくとも一部が異なる。大当り抽選を終えた後、主CPU40aは、特別ゲームで確定停止表示させる特別図柄と、変動パターンと、を決定する。具体的に、大当り抽選に当選した場合、主CPU40aは、特別図柄乱数の値に基づいて大当り図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいて大当り変動パターンを決定する。一方、大当り抽選に非当選した場合、主CPU40aは、演出判定乱数の値に基づき、演出抽選を行う。演出抽選に当選した場合、主CPU40aは、はずれ図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいてはずれリーチあり変動パターンを決定する。一方、演出抽選に非当選した場合、主CPU40aは、はずれ図柄を決定し、変動パターン決定乱数の値に基づいてはずれリーチなし変動パターンを決定する。特別図柄や変動パターンを決定した後、主CPU40aは、決定した特別図柄を特定可能な制御情報(以下、図柄コマンドと示す)及び変動パターンを特定可能な制御情報(以下、変動パターン指定コマンドと示す)を出力バッファに格納し、特別図柄開始処理を終了する。 Subsequently, the main CPU 40a reads the random number information stored first among the special game random number information from the main RWM 40c. When reading the first random number information, the main CPU 40a deletes the first stored random number information from the main RWM 40c. Then, the main CPU 40a conducts a jackpot lottery based on the read random number information and the jackpot determination value stored in the main ROM 40b. At least a part of the big hit determination value used for the big hit lottery is different between when it is in the variable probability state and when it is in the non-variable probability state. After finishing the jackpot lottery, the main CPU 40a determines the special symbols to be fixed and displayed in the special game and the variation pattern. Specifically, when winning the jackpot lottery, the main CPU 40a determines a jackpot symbol based on the value of the special symbol random number, and determines a jackpot variation pattern based on the value of the variation pattern determination random number. On the other hand, when the big hit lottery is not won, the main CPU 40a conducts the effect lottery based on the value of the effect determination random number. When the effect lottery is won, the main CPU 40a determines a winning symbol and determines a variation pattern with a winning reach based on the value of the variation pattern determination random number. On the other hand, when the effect lottery is not won, the main CPU 40a determines the losing pattern and determines the variation pattern without losing reach based on the value of the variation pattern determination random number. After determining the special symbol and the variation pattern, the main CPU 40a outputs control information that can specify the determined special symbol (hereinafter referred to as a symbol command) and control information that can specify the variation pattern (hereinafter referred to as a variation pattern designation command ) is stored in the output buffer, and the special symbol start process is terminated.

以上のように、主CPU40aは、特別図柄開始処理において、大当り抽選を行う。本実施形態では、主CPU40aが大当り抽選を行うことにより、当り抽選を行う当り抽選手段としての機能が実現される。また、主CPU40aは、特別図柄開始処理において、変動パターンを決定する。本実施形態では、主CPU40aが変動パターンを決定することにより、変動パターンを決定する変動パターン決定手段としての機能が実現される。 As described above, the main CPU 40a performs a big win lottery in the special symbol start process. In the present embodiment, the main CPU 40a performs a jackpot lottery, thereby realizing a function as a winning lottery means for performing a winning lottery. Also, the main CPU 40a determines a variation pattern in the special symbol start process. In this embodiment, the main CPU 40a determines the variation pattern, thereby realizing a function as variation pattern determination means for determining the variation pattern.

そして、特別図柄開始処理を終了すると、主CPU40aは、特別図柄開始処理とは別の処理を行い、特別ゲームを実行させる。具体的に、主CPU40aは、特別ゲームが開始されるように、情報表示パネル22を制御する。主CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに対応付けられた変動時間を計時する。そして、主CPU40aは、変動パターンに対応付けられた変動時間が経過すると、特別図柄開始処理において決定した特別図柄が確定停止表示されるように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに対応付けられた変動時間が経過すると、演出図柄による図柄組み合わせを確定停止表示させるための終了コマンドを出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、特別図柄を確定停止表示させた後、つまり、特別ゲームの終了後、変動間インターバル(例えば、2秒)を設定する。変動間インターバルにおいて、特別ゲームの終了に伴って確定停止表示された特別図柄は確定停止表示され続ける。 Then, when the special symbol start process is finished, the main CPU 40a performs a process different from the special symbol start process to execute the special game. Specifically, the main CPU 40a controls the information display panel 22 so that the special game is started. The main CPU 40a counts the variation time associated with the variation pattern determined in the special symbol start process. Then, the main CPU 40a controls the information display panel 22 so that the special symbol determined in the special symbol start process is fixed and stopped when the variation time associated with the variation pattern has elapsed. In addition, when the variation time associated with the variation pattern determined in the special symbol start process elapses, the main CPU 40a stores in the output buffer an end command for finalizing and stopping the symbol combination based on the performance symbols. Further, the main CPU 40a sets an inter-variation interval (for example, 2 seconds) after the special symbol is fixed and stopped, that is, after the special game is finished. In the inter-variation interval, the special symbol that has been determined and stopped following the end of the special game continues to be determined and stopped.

次に、主CPU40aが行う大当り処理について説明する。
主CPU40aは、特別図柄開始処理で決定した大当り図柄に基づいて、大当り遊技の種類を特定する。そして、主CPU40aは、大当りの特別ゲームの終了後、特定した大当り遊技を付与する制御を開始する。具体的に、主CPU40aは、大当りの特別ゲームの終了後であって、変動間インターバルが経過した後、大当り遊技を付与する制御を開始する。主CPU40aは、大当り処理を実行することにより、大当り遊技を付与する。このように、パチンコ遊技機10では、大当りに当選した後に大当り遊技が付与される。
Next, the jackpot processing performed by the main CPU 40a will be described.
The main CPU 40a identifies the type of jackpot game based on the jackpot symbol determined in the special symbol start process. Then, the main CPU 40a starts control to award the specified big win game after the big win special game ends. Specifically, the main CPU 40a starts the control of awarding the big win game after the end of the big win special game and after the inter-variation interval has passed. The main CPU 40a gives a big win game by executing a big win process. Thus, in the pachinko game machine 10, a jackpot game is provided after winning a jackpot.

主CPU40aは、大当りの特別ゲームが終了すると、オープニングコマンドを出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、オープニングコマンドを出力バッファに格納すると、オープニング時間を計時する。また、主CPU40aは、オープニング時間が経過すると、ラウンド遊技を実行させるための処理を行う。即ち、主CPU40aは、大当り遊技に設定された開放態様(開放パターン)にしたがって、大入賞口29を開放するように第2アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を開始させる。主CPU40aは、ラウンド遊技を開始させた後、第1ラウンド終了条件又は第2ラウンド終了条件が成立すると、大入賞口29が閉鎖されるように第2アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を終了させる。主CPU40aは、ラウンド遊技を実行させるための処理を、大当り遊技に定められた上限回数のラウンド遊技が終了するまで繰り返し行う。また、主CPU40aは、ラウンド遊技を開始する毎に、ラウンドコマンドを出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディングコマンドを出力バッファに格納する。主CPU40aは、エンディングコマンドを出力バッファに格納すると、エンディング時間を計時する。そして、主CPU40aは、エンディング時間が経過すると、大当り遊技を終了する。 The main CPU 40a stores the opening command in the output buffer when the big win special game ends. Further, when the main CPU 40a stores the opening command in the output buffer, the main CPU 40a counts the opening time. Further, when the opening time has elapsed, the main CPU 40a performs processing for executing a round game. That is, the main CPU 40a controls the second actuator A2 to open the big winning opening 29 according to the opening mode (opening pattern) set for the big win game, and starts the round game. After the round game is started, the main CPU 40a controls the second actuator A2 so as to close the big winning opening 29 when the first round end condition or the second round end condition is established, and ends the round game. . The main CPU 40a repeats the processing for executing the round game until the upper limit number of round games set for the jackpot game is completed. Also, the main CPU 40a stores a round command in the output buffer each time a round game is started. Further, the main CPU 40a stores the ending command in the output buffer when the final round game ends. When the main CPU 40a stores the ending command in the output buffer, the main CPU 40a counts the ending time. Then, when the ending time elapses, the main CPU 40a ends the jackpot game.

次に、主CPU40aが行う遊技状態処理について説明する。
主CPU40aは、特別図柄開始処理で決定した大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づいて、大当り遊技終了後の遊技状態を特定する。主CPU40aは、非確変状態に制御することを特定した場合、大当り遊技の終了に伴い、非確変状態に制御することを特定可能な値を、主RWM40cに記憶されている確率状態フラグに設定する。また、主CPU40aは、非確変状態であることを特定可能な制御情報(以下、低確率状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。また、主CPU40aは、確変状態に制御することを特定した場合、大当り遊技の終了に伴い、確変状態に制御することを特定可能な値を確率状態フラグに設定する。また、主CPU40aは、確変状態であることを特定可能な制御情報(以下、高確率状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。
Next, the game state processing performed by the main CPU 40a will be described.
The main CPU 40a specifies the game state after the end of the big win game based on the big win symbol (that is, the type of big win) determined in the special symbol start process. When the main CPU 40a specifies control to the non-probability-variable state, the main CPU 40a sets a probability state flag stored in the main RWM 40c to a value capable of specifying control to the non-probability-variable state upon completion of the jackpot game. . In addition, the main CPU 40a stores control information (hereinafter referred to as a low-probability state command) that can identify the non-variable state in the output buffer. In addition, when the main CPU 40a specifies that the variable probability state is to be controlled, the main CPU 40a sets the probability state flag to a value that can be specified to control the variable probability state upon completion of the jackpot game. In addition, the main CPU 40a stores control information (hereinafter referred to as a high-probability state command) that can identify the variable probability state in the output buffer.

主CPU40aは、高ベース状態に制御することを特定した場合、大当り遊技の終了に伴い、高ベース状態に制御することを特定可能な値をベース状態フラグに設定する。また、主CPU40aは、高ベース状態であることを特定可能な制御情報(以下、高ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。主CPU40aは、高ベース状態に制御する特別ゲームの上限回数に相当する「100回」を、高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数として主RWM40cに記憶させる。主CPU40aは、特別ゲームが実行される毎に、主RWM40cに記憶されている「高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数」を1減算する。主CPU40aは、「高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数」が0となった場合、「高ベース状態に制御する特別ゲームの残り回数」が0となった特別ゲームの終了に伴い、低ベース状態に制御することを特定可能な値をベース状態フラグに設定する。即ち、主CPU40aは、高ベース状態を終了させ、低ベース状態へ移行させる。また、主CPU40aは、低ベース状態であることを特定可能な制御情報(以下、低ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに格納する。 When the main CPU 40a specifies control to the high base state, the main CPU 40a sets a base state flag to a value that can specify control to the high base state upon completion of the jackpot game. Further, the main CPU 40a stores control information (hereinafter referred to as a high base state command) that can identify the high base state in the output buffer. The main CPU 40a causes the main RWM 40c to store "100 times" corresponding to the upper limit number of special games controlled to the high base state as the remaining number of special games controlled to the high base state. The main CPU 40a subtracts 1 from the "remaining number of special games controlled to the high base state" stored in the main RWM 40c every time the special game is executed. When the "remaining number of special games to be controlled to the high base state" becomes 0, the main CPU 40a, when the "remaining number of special games to be controlled to the high base state" has become 0, the main CPU 40a controls the low A base state flag is set to a value that can be specified to control to the base state. That is, the main CPU 40a terminates the high base state and shifts to the low base state. In addition, the main CPU 40a stores control information (hereinafter referred to as a low base state command) that can identify the low base state in the output buffer.

なお、主CPU40aは、大当り遊技が付与された場合、非確変状態に制御することを特定可能な値を確率状態フラグに設定するとともに、低ベース状態に制御することを特定可能な値をベース状態フラグに設定する。更に、主CPU40aは、低確率状態コマンドを出力バッファに格納するとともに、低ベース状態コマンドを出力バッファに格納する。 It should be noted that, when a jackpot game is awarded, the main CPU 40a sets a value that can be specified to control to the non-variable probability state in the probability state flag, and sets a value that can be specified to control to the low base state to the base state. Set to flag. Further, the main CPU 40a stores the low-probability state command in the output buffer and stores the low-base state command in the output buffer.

次に、主CPU40aが行う普通図柄入力処理について説明する。
主CPU40aは、ゲートセンサSE4から検知信号を入力したかに基づき、遊技球がゲート31を通過(入球)したかを判定する。遊技球がゲート31を通過していない場合、主CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。一方、遊技球がゲート31を通過した場合、主CPU40aは、主RWM40cに記憶されている普通保留数が上限数未満であるかを判定する。普通保留数が上限数未満ではない場合、主CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。普通保留数が上限数未満である場合、主CPU40aは、主RWM40cに記憶されている普通保留数を1加算して更新する。この場合、主CPU40aは、更新後の普通保留数を表示するように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、更新後の普通保留数を特定可能な普通保留数コマンドを出力バッファに格納する。次に、主CPU40aは、主基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主RWM40cに記憶させる。この場合、主CPU40aは、普通ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように記憶させる。その後、主CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。
Next, normal symbol input processing performed by the main CPU 40a will be described.
The main CPU 40a determines whether the game ball has passed through the gate 31 (entered the game ball) based on whether the detection signal has been input from the gate sensor SE4. When the game ball has not passed through the gate 31, the main CPU 40a terminates the normal symbol input process. On the other hand, when the game ball passes through the gate 31, the main CPU 40a determines whether the number of normal reservations stored in the main RWM 40c is less than the upper limit number. When the normal reserved number is not less than the upper limit number, the main CPU 40a terminates the normal symbol input process. When the number of normal reservations is less than the upper limit number, the main CPU 40a adds 1 to the number of normal reservations stored in the main RWM 40c and updates it. In this case, the main CPU 40a controls the information display panel 22 to display the updated number of normal reservations. In addition, the main CPU 40a stores in the output buffer a normal pending number command capable of specifying the updated normal pending number. Next, the main CPU 40a obtains random numbers generated within the main substrate 40, and stores random number information based on the obtained random numbers in the main RWM 40c. In this case, the main CPU 40a stores the random number information in such a manner that it is for the normal game and the storage order of the random number information can be specified. After that, the main CPU 40a terminates the normal symbol input process.

次に、主CPU40aが行う普通図柄開始処理について説明する。
主CPU40aは、普通ゲームの実行条件が成立しているかを判定する。主CPU40aは、普通当り遊技中ではなく普通ゲーム中でもない場合に肯定判定する一方、普通当り遊技中又は普通ゲーム中である場合に否定判定する。普通ゲームの実行条件が成立していない場合、主CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。一方、普通ゲームの実行条件が成立している場合、主CPU40aは、主RWM40cに記憶されている普通保留数が1以上であるかを判定する。普通保留数が1以上ではない場合、主CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。普通保留数が1以上である場合、主CPU40aは、主RWM40cに記憶されている普通保留数を1減算して更新する。更に、主CPU40aは、更新後の普通保留数が表示されるように、情報表示パネル22を制御する。主CPU40aは、更新後の普通保留数を特定可能な普通保留数コマンドを出力バッファに格納する。次に、主CPU40aは、普通ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主RWM40cから読み出す。なお、主CPU40aは、最先の乱数情報を読み出すと、最先に記憶された乱数情報を主RWM40cから消去する。続いて、主CPU40aは、読み出した乱数情報及び主ROM40bに記憶されている普通当り判定値を基に、普通当り抽選を行う。そして、主CPU40aは、普通当り抽選の抽選結果に基づき、普通ゲームで確定停止表示させる普通図柄と、普通ゲームの変動時間と、を決定する。その後、主CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。
Next, normal symbol start processing performed by the main CPU 40a will be described.
The main CPU 40a determines whether or not the normal game execution conditions are satisfied. The main CPU 40a makes an affirmative determination when the normal winning game is not in progress and the normal game is not in progress, while making a negative determination when the normal winning game or the normal game is in progress. When the normal game execution condition is not established, the main CPU 40a terminates the normal symbol start process. On the other hand, when the normal game execution condition is satisfied, the main CPU 40a determines whether the normal pending number stored in the main RWM 40c is 1 or more. When the number of normal reservations is not 1 or more, the main CPU 40a terminates the normal symbol start process. When the number of normal reservations is 1 or more, the main CPU 40a subtracts 1 from the number of normal reservations stored in the main RWM 40c and updates it. Further, the main CPU 40a controls the information display panel 22 so that the updated number of normal reservations is displayed. The main CPU 40a stores in the output buffer a normal pending number command capable of specifying the updated normal pending number. Next, the main CPU 40a reads the random number information stored first among the random number information for the normal game from the main RWM 40c. When reading the first random number information, the main CPU 40a deletes the first stored random number information from the main RWM 40c. Subsequently, the main CPU 40a performs a normal winning lottery based on the read random number information and the normal winning determination value stored in the main ROM 40b. Then, the main CPU 40a determines the normal symbols to be fixed-stop-displayed in the normal game and the fluctuation time of the normal game based on the lottery result of the normal winning lottery. After that, the main CPU 40a ends the normal symbol start process.

そして、主CPU40aは、普通図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、普通ゲームを実行させる。具体的に、主CPU40aは、普通ゲームを開始させるとともに、普通図柄開始処理において決定した変動時間が経過したときに、普通図柄開始処理において決定した普通図柄が確定停止表示されるように、情報表示パネル22を制御する。また、主CPU40aは、普通ゲームの実行開始に伴い、普通ゲームの実行が開始されることを特定可能な制御情報を出力バッファに格納する。 Then, the main CPU 40a executes a normal game by performing processing different from the normal symbol start processing. Specifically, the main CPU 40a starts the normal game, and when the fluctuation time determined in the normal symbol start process has passed, the main CPU 40a displays information so that the normal symbol determined in the normal symbol start process is fixed and stopped. Control panel 22; In addition, the main CPU 40a stores, in the output buffer, control information that can specify that the execution of the normal game is to be started when the execution of the normal game is started.

次に、主CPU40aが行う普通当り処理について説明する。
普通当り抽選に当選した場合、主CPU40aは、普通ゲームが終了すると、第2始動口27の開放パターンを決定するとともに、当該開放パターンにしたがって第2始動口27が開放されるように第1アクチュエータA1を制御する。本実施形態では、高ベース状態であるときには低ベース状態であるときよりも、普通当り抽選に当選し易くなっている。そして、パチンコ遊技機10では、低ベース状態であるときであっても普通当り抽選に当選し得るように構成されており、普通当り抽選に当選した場合には第1可変部材28が開状態となる。したがって、本実施形態では、低ベース状態であるとき、高ベース状態であるときに比して、第2始動口27へ遊技球が入球し難くものの、第2始動口27へ遊技球が入球する可能性はある。
Next, the normal winning process performed by the main CPU 40a will be described.
When the normal winning lottery is won, the main CPU 40a determines the opening pattern of the second starting port 27 when the normal game ends, and the first actuator opens the second starting port 27 according to the opening pattern. Control A1. In the present embodiment, it is easier to win the normal winning lottery when in the high base state than in the low base state. The pachinko game machine 10 is configured to be able to win the normal winning lottery even when it is in the low base state, and when winning the normal winning lottery, the first variable member 28 is opened. Become. Therefore, in the present embodiment, it is more difficult for a game ball to enter the second start port 27 in the low base state than in the high base state, but the game ball enters the second start port 27. It is possible to ball.

次に、副CPU41aが制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
副CPU41aは、低確率状態コマンドを入力すると、副RWM41cに記憶されている確率状態フラグに、非確変状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、高確率状態コマンドを入力すると、副RWM41cに記憶されている確率状態フラグに、確変状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、副RWM41cの確率状態フラグを参照することにより、確変状態であるかを特定できる。また、副CPU41aは、低ベース状態コマンドを入力すると、副RWM41cに記憶されているベース状態フラグに、低ベース状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、高ベース状態コマンドを入力すると、副RWM41cに記憶されているベース状態フラグに、高ベース状態であることを特定可能な値を設定する。副CPU41aは、副RWM41cのベース状態フラグを参照することにより、高ベース状態であるかを特定できる。
Next, various processes executed by the sub CPU 41a based on the control program will be described.
When receiving the low-probability state command, the secondary CPU 41a sets the probability state flag stored in the secondary RWM 41c to a value that can identify the non-variable state. When the high-probability state command is input, the secondary CPU 41a sets a probability state flag stored in the secondary RWM 41c to a value that can identify the variable probability state. The secondary CPU 41a can identify whether the probability state is changed by referring to the probability state flag of the secondary RWM 41c. Further, when receiving the low base state command, the sub CPU 41a sets the base state flag stored in the sub RWM 41c to a value that can identify the low base state. When the high base state command is input, the sub CPU 41a sets the base state flag stored in the sub RWM 41c to a value that can identify the high base state. The secondary CPU 41a can identify the high base state by referring to the base state flag of the secondary RWM 41c.

副CPU41aは、大当り遊技中、大当り演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。具体的に、副CPU41aは、オープニングコマンドを入力すると、オープニング演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。また、副CPU41aは、ラウンドコマンドを入力すると、ラウンド演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。また、副CPU41aは、エンディングコマンドを入力すると、エンディング演出が行われるように、装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25のうち少なくとも1つを制御する。大当り演出の演出内容は、大当りの種類に応じて異ならせてもよい。 The sub CPU 41a controls at least one of the decoration lamp 17, the speaker 18 and the effect display device 25 so that the big win effect is performed during the big win game. Specifically, when the opening command is input, the sub CPU 41a controls at least one of the decoration lamp 17, the speaker 18, and the effect display device 25 so that the opening effect is performed. Further, when the sub CPU 41a inputs the round command, the sub CPU 41a controls at least one of the decoration lamp 17, the speaker 18 and the effect display device 25 so that the round effect is performed. Further, when the sub CPU 41a inputs the ending command, the sub CPU 41a controls at least one of the decoration lamp 17, the speaker 18 and the effect display device 25 so that the ending effect is performed. The performance contents of the big win performance may be varied according to the type of the big win.

また、副CPU41aは、演出ゲームが行われるように、演出表示装置25を制御する。具体的に、副CPU41aは、図柄コマンド及び変動パターン指定コマンドを入力すると、演出ゲームを実行させる制御を行う。副CPU41aは、変動パターン指定コマンド及び図柄コマンドに基づいて、演出ゲームにおいて最終的に確定停止表示させる演出図柄による図柄組み合わせを決定する。副CPU41aは、入力した図柄コマンドから大当り図柄を特定する場合、演出図柄による大当りの図柄組み合わせを決定する。副CPU41aは、入力した図柄コマンドからはずれ図柄を特定する場合、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせを決定する。例えば、副CPU41aは、入力した変動パターン指定コマンドからリーチあり変動パターンを特定する場合、リーチを含むはずれの図柄組み合わせを決定する。一方、副CPU41aは、入力した変動パターン指定コマンドからリーチなし変動パターンを特定する場合、リーチを含まないはずれの図柄組み合わせを決定する。 The secondary CPU 41a also controls the effect display device 25 so that the effect game is played. Specifically, when a symbol command and a variation pattern designation command are input, the sub CPU 41a performs control to execute the effect game. The secondary CPU 41a determines a symbol combination of effect symbols to be finally fixed and displayed in the effect game based on the variation pattern designation command and the symbol command. When the sub-CPU 41a specifies a big-hit symbol from the input symbol command, it determines a big-hit symbol combination based on the performance symbols. When the secondary CPU 41a specifies a missing symbol from the input symbol command, the secondary CPU 41a determines a missing symbol combination based on the effect symbol. For example, when the sub CPU 41a specifies a variation pattern with reach from the input variation pattern designation command, it determines a symbol combination that does not include reach. On the other hand, when the sub CPU 41a specifies the non-reach variation pattern from the input variation pattern designation command, it determines the missing symbol combination that does not include the reach.

また、副CPU41aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、演出図柄を変動表示させるように、演出表示装置25を制御する。つまり、副CPU41aは、演出ゲームを開始させる。そして、副CPU41aは、所定のタイミングにおいて、決定した演出図柄による図柄組み合わせを一旦停止表示させる。その後、副CPU41aは、終了コマンドの入力を契機に、演出図柄による図柄組み合わせを確定停止表示させる。なお、副CPU41aは、終了コマンドとは関係なく、変動パターンから特定可能な変動時間を計時し、該変動時間の経過を契機に図柄組み合わせを確定停止表示させてもよい。この場合、終了コマンドを省略してもよい。 Further, when the sub-CPU 41a inputs the variation pattern designation command, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to variably display the effect symbols. That is, the sub CPU 41a starts the effect game. Then, the sub CPU 41a temporarily stops and displays the symbol combination of the determined performance symbols at a predetermined timing. After that, the secondary CPU 41a, with the input of the end command as a trigger, determines and stops displaying the symbol combination of the production symbols. Note that the sub CPU 41a may measure a variation time that can be specified from the variation pattern, regardless of the end command, and cause the symbol combination to be fixed and stopped when the variation time elapses. In this case, the end command may be omitted.

本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な演出には、特定操作演出としてのコメント予告演出がある。コメント予告演出は、特別ゲームの実行中に実行可能な演出であって、特別ゲームの実行が開始してから演出ゲームにおいて第1列の演出図柄が一旦停止表示されるまでの期間内において実行される。 An effect that can be executed in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment includes a comment notice effect as a specific operation effect. The comment notice effect is an effect that can be executed during execution of the special game, and is executed within a period from the start of execution of the special game to the temporary stop display of the effect symbols in the first row in the effect game. be.

図5(a)及び図5(b)に示すように、コメント予告演出が実行される場合、演出表示装置25には、セリフ枠画像SGが表示される。そして、コメント予告演出が実行されるときであって、コメント予告演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されると、セリフ枠画像SGに文字情報が表示され、コメント予告演出の結果が導出される。コメント予告演出の結果は、複数種類ある。そして、コメント予告演出の結果には、有利に展開されることへの期待度が異なる複数種類の結果がある。例えば、本実施形態では、コメント予告演出の結果によって、大当りに当選していることへの期待度、つまり、大当り期待度が異なる。このように、本実施形態において、特定操作演出の結果には、有利に展開されることへの期待度が異なる複数種類の結果がある。なお、パチンコ遊技機10では、コメント予告演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されずにコメント予告演出に係る操作有効期間が終了する場合、コメント予告演出の結果が導出されず、コメント予告演出が終了する。つまり、パチンコ遊技機10では、コメント予告演出において第1ボタンBT1が操作されずにコメント予告演出に係る操作有効期間に要する時間が経過した場合、コメント予告演出の結果が導出されず、コメント予告演出が終了する。 As shown in FIGS. 5A and 5B, when the comment announcement effect is executed, the effect display device 25 displays the dialogue frame image SG. When the comment notice effect is executed and the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the comment notice effect, character information is displayed in the serif frame image SG, and the comment notice effect is performed. is derived. There are multiple types of results of the comment notice effect. Then, there are a plurality of types of results with different degrees of expectation for advantageous development in the result of the comment advance notice effect. For example, in the present embodiment, the degree of expectation for winning a big win, that is, the degree of expectation for a big win differs depending on the result of the comment notice effect. As described above, in the present embodiment, there are a plurality of types of results with different degrees of expectation for advantageous development as the result of the specific operation effect. In addition, in the pachinko game machine 10, if the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the comment notice effect and the operation valid period related to the comment notice effect ends, the result of the comment notice effect is not derived. The comment notice performance ends. That is, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is not operated in the comment notice effect and the time required for the operation valid period relating to the comment notice effect has passed, the result of the comment notice effect is not derived, and the comment notice effect is not derived. ends.

また、コメント予告演出が実行されるときには、操作手段としての第1ボタンBT1の操作を促す操作促進表示が行われる操作促進演出が実行される。このように、本実施形態において、特定操作演出が実行されるときには、操作促進演出を実行可能である。コメント予告演出では、コメント予告演出に係る操作有効期間内において操作促進表示が行われる。因みに、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作された場合、コメント予告演出に係る操作有効期間は終了し、操作促進演出が終了する。このように、パチンコ遊技機10において、コメント予告演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作された場合には、当該第1ボタンBT1の操作を契機として、操作促進演出が終了する。即ち、本実施形態において、特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、操作促進演出が終了する。また、前述したように、パチンコ遊技機10において、コメント予告演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作された場合には、当該第1ボタンBT1の操作を契機として、コメント予告演出の結果が導出される。したがって、本実施形態において、特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、特定操作演出の結果が導出され、操作促進演出が終了する。一方、パチンコ遊技機10において、コメント予告演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されず、コメント予告演出に係る操作有効期間に要する時間が経過した場合、当該時間経過を契機として、操作促進演出が終了する。即ち、本実施形態において、特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されずに所定時間が経過した場合には、当該所定時間が経過したことを契機として、操作促進演出が終了する。以上のように、パチンコ遊技機10において、演出には、操作促進演出がある。 Further, when the comment advance notice effect is executed, an operation prompting effect is executed in which an operation prompting display for prompting the operation of the first button BT1 as the operating means is performed. Thus, in this embodiment, when the specific operation effect is executed, the operation promotion effect can be executed. In the comment notice effect, an operation prompting display is performed within the operation effective period related to the comment notice effect. Incidentally, when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the comment notice effect, the operation valid period related to the comment notice effect ends, and the operation promotion effect ends. As described above, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the comment notice effect, the operation promotion effect is terminated with the operation of the first button BT1 as a trigger. That is, in the present embodiment, when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the operation prompting effect ends with the operation of the operation means as a trigger. Further, as described above, in the pachinko gaming machine 10, when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the comment notice effect, the operation of the first button BT1 triggers the comment notice effect. A result is derived. Therefore, in the present embodiment, when the operating means is operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the result of the specific operation effect is derived with the operation of the operating means as a trigger, and the operation is performed. The promotion performance ends. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the comment notice effect, and the time required for the operation valid period related to the comment notice effect has passed, with the passage of the time as a trigger, The operation prompting presentation ends. That is, in the present embodiment, if a predetermined period of time elapses without the operating means being operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the operation prompting is triggered by the elapse of the predetermined period of time. The performance ends. As described above, in the pachinko gaming machine 10, the effect includes an operation promoting effect.

図5(a)及び図5(b)に示すように、コメント予告演出において行われる操作促進表示は、複数種類ある。例えば、図5(a)に示すように、コメント予告演出において行われる操作促進表示には、青色の第1ボタンBT1を模した青ボタン画像Bbが演出表示装置25に表示される操作促進表示がある。更に、本実施形態では、青ボタン画像Bbが表示されるとき、「PUSH」の文字情報を含む画像が演出表示装置25に表示される。以下、青ボタン画像Bbが表示される操作促進表示を「青ボタン操作促進表示」と示す場合がある。また、例えば、図5(b)に示すように、コメント予告演出において行われる操作促進表示には、赤色の第1ボタンBT1を模した赤ボタン画像Brが演出表示装置25に表示される操作促進表示がある。また、本実施形態では、赤ボタン画像Brが表示されるとき、「PUSH」の文字情報を含む画像が演出表示装置25に表示される。更に、本実施形態では、赤ボタン画像Brが表示されるとき、刀を持ったキャラクタを模したキャラクタ画像CHが演出表示装置25に表示される。以下、赤ボタン画像Brが表示される操作促進表示を「赤ボタン操作促進表示」と示す場合がある。本実施形態では、青ボタン操作促進表示が第1操作促進表示に相当し、赤ボタン操作促進表示が第2操作促進表示に相当する。このように、本実施形態において、操作促進表示には、第1操作促進表示と、第2操作促進表示と、がある。パチンコ遊技機10において、青ボタン操作促進表示が行われた場合に操作が促される操作ボタンは第1ボタンBT1であり、赤ボタン操作促進表示が行われた場合に操作が促される操作ボタンは第1ボタンBT1である。つまり、本実施形態において、第1操作促進表示において操作が促される操作手段は、第2操作促進表示において操作が促される操作手段と同じである。赤ボタン操作促進表示が行われたときは、青ボタン操作促進表示が行われたときに比して、表示される画像の数が多い。 As shown in FIGS. 5(a) and 5(b), there are a plurality of types of operation-promoting display performed in the comment announcement effect. For example, as shown in FIG. 5(a), the operation prompting display performed in the comment notice effect includes an operation prompting display in which a blue button image Bb imitating the blue first button BT1 is displayed on the effect display device 25. be. Furthermore, in this embodiment, when the blue button image Bb is displayed, an image including text information of “PUSH” is displayed on the effect display device 25 . Hereinafter, the operation prompting display in which the blue button image Bb is displayed may be referred to as "blue button operation prompting display". Further, for example, as shown in FIG. 5B, in the operation promotion display performed in the comment notice effect, a red button image Br imitating the red first button BT1 is displayed on the effect display device 25 to promote the operation. There is a display. Further, in this embodiment, when the red button image Br is displayed, an image including character information of “PUSH” is displayed on the effect display device 25 . Furthermore, in this embodiment, when the red button image Br is displayed, the effect display device 25 displays a character image CH imitating a character holding a sword. Hereinafter, the operation prompting display in which the red button image Br is displayed may be referred to as "red button operation prompting display". In this embodiment, the blue button operation prompting display corresponds to the first operation prompting display, and the red button operation prompting display corresponds to the second operation prompting display. Thus, in this embodiment, the operation prompting display includes the first operation prompting display and the second operation prompting display. In the pachinko game machine 10, the operation button that is urged to operate when the blue button operation prompting display is performed is the first button BT1, and the operation button that is urged to be operated when the red button operation prompting display is performed is the second button. 1 button BT1. That is, in the present embodiment, the operation means whose operation is prompted in the first operation prompting display is the same as the operation means whose operation is prompted in the second operation prompting display. When the red button operation prompting display is performed, the number of displayed images is larger than when the blue button operation prompting display is performed.

また、パチンコ遊技機10では、青ボタン操作促進表示が行われたとき、ボタン発光体BT1aが青色に発光する。一方、パチンコ遊技機10では、赤ボタン操作促進表示が行われたとき、ボタン発光体BT1aが赤色に発光する。このように、パチンコ遊技機10において、青ボタン操作促進表示が行われたときに第1ボタンBT1に内蔵されたボタン発光体BT1aの発光態様は、赤ボタン操作促進表示が行われたときに第1ボタンBT1に内蔵されたボタン発光体BT1aの発光態様と異なる。即ち、本実施形態において、第1操作促進表示が行われたときに特定操作手段に内蔵された発光体の発光態様は、第2操作促進表示が行われたときに特定操作手段に内蔵された発光体の発光態様と異なる。 Further, in the pachinko game machine 10, when the blue button operation promotion display is performed, the button light emitter BT1a emits blue light. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when the red button operation promotion display is performed, the button light emitter BT1a emits red light. As described above, in the pachinko game machine 10, when the blue button operation prompting display is performed, the light emission mode of the button light emitter BT1a incorporated in the first button BT1 is changed to the light emission mode when the red button operation prompting display is performed. This is different from the lighting mode of the button light emitter BT1a built into the 1-button BT1. That is, in the present embodiment, the lighting mode of the light-emitting body incorporated in the specific operation means when the first operation prompting display is performed is the same as the lighting mode of the light emitter built in the specific operation means when the second operation prompting display is performed. It differs from the light emitting mode of the light emitter.

また、図5(c)及び図5(d)に示すように、コメント予告演出において操作促進演出の実行が開始するときの態様(開始態様)は、複数種類ある。例えば、図5(c)に示すように、コメント予告演出における操作促進演出の開始態様には、青色のエフェクト画像Ebが演出表示装置25に表示される開始態様がある。また、例えば、図5(d)に示すように、コメント予告演出における操作促進演出の開始態様には、赤色のエフェクト画像Erが演出表示装置25に表示される開始態様がある。以下、青色のエフェクト画像Ebが表示される開始態様を「青エフェクト開始態様」と示し、赤色のエフェクト画像Erが表示される開始態様を「赤エフェクト開始態様」と示す場合がある。なお、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されているとき(青色のエフェクト画像Ebの表示中)、及び、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されているとき(赤色のエフェクト画像Erの表示中)の何れにおいても、第1ボタンBT1を操作した場合、当該操作を契機としてコメント予告演出の結果は導出されない。 Further, as shown in FIGS. 5(c) and 5(d), there are a plurality of modes (start modes) when execution of the operation prompting effect is started in the comment notice effect. For example, as shown in FIG. 5C, there is a start mode in which a blue effect image Eb is displayed on the effect display device 25 as a start mode of the operation promotion effect in the comment notice effect. Further, for example, as shown in FIG. 5D, there is a start mode in which a red effect image Er is displayed on the effect display device 25 as a start mode of the operation promotion effect in the comment notice effect. Hereinafter, the start mode in which the blue effect image Eb is displayed may be referred to as the "blue effect start mode", and the start mode in which the red effect image Er is displayed may be referred to as the "red effect start mode". Note that when the operation promoting effect is started in the blue effect start mode (during the display of the blue effect image Eb), and when the operation promoting effect is started in the red effect start mode (the red effect image Er is displayed). During display), when the first button BT1 is operated, the result of the comment advance notice effect is not derived with the operation as a trigger.

パチンコ遊技機10では、コメント予告演出が実行されるとき、後のタイミングにおいて青ボタン操作促進表示が行われる場合、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される。一方、パチンコ遊技機10では、コメント予告演出が実行されるとき、後のタイミングにおいて赤ボタン操作促進表示が行われる場合、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される。 In the pachinko game machine 10, when the comment advance notice effect is executed, if the blue button operation prompting display is performed at a later timing, the operation prompting effect is started in the blue effect start mode. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when the comment advance notice effect is executed, if the red button operation prompting display is performed at a later timing, the operation prompting effect is started in the red effect start mode.

また、パチンコ遊技機10では、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されるとき、スピーカ18から青開始音(例えば、「ピッ」という音)が出力される。一方、パチンコ遊技機10では、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されるとき、スピーカ18から赤開始音(例えば、「ドンッ」という音)が出力される。このように、パチンコ遊技機10において、コメント予告演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音は、コメント予告演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と異なる。 In addition, in the pachinko game machine 10, when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode, the speaker 18 outputs a blue start sound (for example, a "beep" sound). On the other hand, in the pachinko game machine 10, when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode, the speaker 18 outputs a red start sound (for example, a "bang" sound). As described above, in the pachinko game machine 10, the sound output from the speaker 18 when the operation promotion presentation starts in the blue effect start mode in the comment notice presentation is the same as the operation promotion presentation started in the red effect start mode in the comment notice presentation. It is different from the sound output from the speaker 18 when

また、コメント予告演出において操作促進演出の実行が終了する態様(終了態様)は、複数種類ある。例えば、コメント予告演出における操作促進演出の終了態様には、操作促進演出に係る画像が所定のフェード時間をかけて徐々に消去される終了態様がある。以下、操作促進演出に係る画像が所定のフェード時間をかけて徐々に消去される終了態様を「フェード終了態様」と示す場合がある。また、例えば、コメント予告演出における操作促進演出の終了態様には、所定のフェード時間をかけることなく操作促進演出に係る画像が消去される終了態様がある。以下、所定のフェード時間をかけることなく操作促進演出に係る画像が消去される終了態様を「即時終了態様」と示す場合がある。 Further, there are a plurality of modes (termination modes) in which execution of the operation prompting effect ends in the comment announcement effect. For example, as an end mode of the operation promotion effect in the comment notice effect, there is an end mode in which the image related to the operation promotion effect is gradually erased over a predetermined fade time. Hereinafter, the end mode in which the image related to the operation prompting effect is gradually erased over a predetermined fade time may be referred to as "fade end mode". Further, for example, as an ending mode of the operation promoting effect in the comment notice effect, there is an ending mode in which the image related to the operation promoting effect is erased without taking a predetermined fade time. Hereinafter, the end mode in which the image related to the operation prompting effect is erased without taking a predetermined fade time may be referred to as the "immediate end mode".

その他、例えば、図5(e)及び図5(f)に示すように、コメント予告演出における操作促進演出の終了態様には、キャラクタ画像CHが示すキャラクタが赤ボタン画像Brを刀で斬る動作を行った後、赤ボタン画像Brで示す第1ボタンBT1が破壊され、その後、操作促進演出に係る画像が消去される終了態様がある。なお、このとき、「PUSH」の文字情報を含む画像は、キャラクタ画像CHが示すキャラクタが赤ボタン画像Brを刀で斬る動作が行われたこと、つまり、第1ボタンBT1が操作されたことを契機に、所定のフェード時間をかけることなく消去される。以下、キャラクタ画像CHが示すキャラクタが赤ボタン画像Brを刀で斬る動作を行った後、赤ボタン画像Brで示す第1ボタンBT1が破壊され、その後、操作促進演出に係る画像が消去される終了態様を「破壊動作終了態様」と示す場合がある。 In addition, for example, as shown in FIGS. 5(e) and 5(f), in the ending mode of the operation promotion effect in the comment notice effect, the character indicated by the character image CH cuts the red button image Br with a sword. After performing, there is an end mode in which the first button BT1 indicated by the red button image Br is destroyed, and then the image related to the operation promotion effect is erased. At this time, the image including the character information of "PUSH" indicates that the character indicated by the character image CH cuts the red button image Br with a sword, that is, that the first button BT1 has been operated. Triggered by this, it is erased without taking a predetermined fade time. After that, after the character indicated by the character image CH performs an action of cutting the red button image Br with a sword, the first button BT1 indicated by the red button image Br is destroyed, and then the image related to the operation promoting effect is erased. The mode may be indicated as "breaking operation end mode".

パチンコ遊技機10では、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作されなかった場合、フェード終了態様で操作促進演出が終了する。このとき、青ボタン操作促進表示が行われていたときの操作促進演出に係る画像は、青ボタン画像Bb及び「PUSH」の文字情報を含む画像である。一方、赤ボタン操作促進表示が行われていたときの操作促進演出に係る画像は、赤ボタン画像Br、「PUSH」の文字情報を含む画像及びキャラクタ画像CHである。また、パチンコ遊技機10では、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作された場合であって、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われていた場合、即時終了態様で操作促進演出が終了する。このとき、操作促進演出に係る画像は、青ボタン画像Bb及び「PUSH」の文字情報を含む画像である。また、パチンコ遊技機10では、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作された場合であって、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われていた場合、破壊動作終了態様で操作促進演出が終了する。このとき、赤ボタン画像Brで示す第1ボタンBT1が破壊された後に消去される操作促進演出に係る画像は、既に「PUSH」の文字情報を含む画像が消去されていることから、赤ボタン画像Br及びキャラクタ画像CHである。 In the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is not operated within the operation effective period related to the comment notice effect, the operation promotion effect ends in the fade end mode. At this time, the image related to the operation promotion effect when the blue button operation promotion display is performed is an image including the blue button image Bb and the character information of "PUSH". On the other hand, when the red button operation prompting display is performed, the images related to the operation prompting effect are the red button image Br, the image including the character information of "PUSH", and the character image CH. Further, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the comment notice effect, and when the blue button operation prompting display is performed in the comment notice effect, the immediate termination mode is performed. , the operation prompting effect ends. At this time, the image related to the operation promotion effect is an image including the blue button image Bb and the character information of "PUSH". Further, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the comment notice effect, and when the red button operation prompting display is performed in the comment notice effect, the destruction operation ends. In this mode, the operation prompting presentation ends. At this time, since the image including the character information of "PUSH" has already been erased, the image related to the operation promotion effect that is erased after the first button BT1 is destroyed, indicated by the red button image Br, is the red button image. Br and character image CH.

以上のように、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、青エフェクト開始態様となる。一方、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、赤エフェクト開始態様となる。即ち、本実施形態において、特定操作演出において第1操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、特定操作演出において第2操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様と異なる。 As described above, the start mode when the operation prompting effect in which the blue button operation prompting display is performed in the comment advance notice effect is started is the blue effect start mode. On the other hand, the start mode when the operation prompting effect in which the red button operation prompting display is performed in the comment advance notice effect is started is the red effect start mode. That is, in the present embodiment, the start mode when the operation prompting effect in which the first operation prompting display is performed in the specific operation effect is started is when the operation prompting effect in which the second operation prompting display is performed in the specific operation effect is started. different from the start mode of

また、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、即時終了態様となる。一方、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずにコメント予告演出に係る操作有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、フェード終了態様となる。即ち、本実施形態において、特定操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、特定操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されずに時間経過を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。また、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、破壊動作終了態様となる。一方、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずにコメント予告演出に係る操作有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、フェード終了態様となる。即ち、本実施形態において、特定操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、特定操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されずに時間経過を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。 In addition, when the blue button operation prompting display is being performed in the comment advance notice effect and the first button BT1 is operated, the end mode when the operation prompting effect ends is an immediate end mode. On the other hand, when the first button BT1 is not operated while the blue button operation promotion display is being performed in the comment notice effect, the operation effective period related to the comment notice effect ends and the operation promotion effect ends. , fade end mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect ends when the operating means is operated while the first operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the end mode of the operation promoting effect is the second in the specific operation effect. This is different from the end mode when the operation prompting presentation ends with the passage of time as a trigger without operating the operating means while the 1-operation prompting display is being performed. Further, the end mode when the operation prompting effect is terminated by operating the first button BT1 while the red button operation prompting display is being performed in the comment notice effect is the destruction action ending mode. On the other hand, when the first button BT1 is not operated while the red button operation promotion display is being performed in the comment notice effect, the operation effective period related to the comment notice effect ends and the operation promotion effect ends. , fade end mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect ends when the operating means is operated while the second operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the ending mode of the operation promoting effect is the second in the specific operation effect. 2. This is different from the end mode when the operation prompting presentation ends with the passage of time as the operating means is not operated while the operation prompting display is being performed.

また、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、即時終了態様となる。一方、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、破壊動作終了態様となる。即ち、本実施形態において、特定操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、特定操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。また、コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、即時終了態様又は破壊動作終了態様となる。一方、コメント予告演出においてボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずにコメント予告演出に係る操作有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、フェード終了態様となる。即ち、本実施形態において、特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されずに所定時間が経過したことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。 In addition, when the blue button operation prompting display is being performed in the comment advance notice effect and the first button BT1 is operated, the end mode when the operation prompting effect ends is an immediate end mode. On the other hand, when the red button operation prompting display is being performed in the comment advance notice effect and the operation promoting effect is ended triggered by the operation of the first button BT1, the ending mode is the destruction action ending mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect ends when the operating means is operated while the first operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the end mode of the operation promoting effect is the second in the specific operation effect. 2. This is different from the end mode when the operation prompting presentation is terminated with the trigger that the operation means is operated while the operation prompting display is being performed. Further, when the operation prompting effect is terminated by the operation of the first button BT1 while the operation prompting display is being performed in the comment notice effect, the ending mode is an immediate end mode or a destructive action ending mode. . On the other hand, when the first button BT1 is not operated while the button operation promotion display is being performed in the comment notice effect, the operation effective period related to the comment notice effect ends and the operation promotion effect ends, It becomes a fade end mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect is terminated when the operating means is operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the end mode of the operation prompting effect is the operation prompting display in the specific operation effect. It is different from the end mode when the operation prompting presentation is ended with the lapse of a predetermined time without the operation means being operated when is being performed.

また、パチンコ遊技機10では、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として導出されるコメント予告演出の結果が、大当り期待度が高い結果となる期待度が高い。つまり、本実施形態では、特定操作演出において第2操作促進表示が行われた場合には、特定操作演出において第1操作促進表示が行われた場合に比して、操作手段が操作されたことを契機として導出される特定操作演出の結果が有利に展開されることへの期待度が高い結果となる期待度が高い。 Further, in the pachinko gaming machine 10, when the red button operation prompting display is performed in the comment notice effect, the first button BT1 is operated more than when the blue button operation prompting display is performed in the comment notice effect. There is a high expectation that the result of the comment notice effect derived with the fact that it was done will be a result with a high degree of expectation for a big hit. That is, in the present embodiment, when the second operation prompting display is performed in the specific operation effect, the operating means is operated more than when the first operation prompting display is performed in the specific operation effect. There is a high degree of expectation that the result of the specific operation effect derived with this as a trigger will be developed advantageously.

本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な演出には、非特定操作演出としての登場演出がある。登場演出は、特別ゲームの実行中に実行可能な演出であって、特別ゲームの実行が開始してから演出ゲームにおいて第1列の演出図柄が一旦停止表示されるまでの期間内において実行される。特別ゲームの実行が開始してから演出ゲームにおいて第1列の演出図柄が一旦停止表示されるまでの期間内には、コメント予告演出及び登場演出の両方を実行可能に構成してもよいし、コメント予告演出及び登場演出の何れか一方が最大1回実行可能に構成してもよい。 An effect that can be executed in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment includes an appearance effect as a non-specific operation effect. The appearance effect is an effect that can be executed during execution of the special game, and is executed within a period from the start of execution of the special game to the temporary stop display of the effect symbols in the first row in the effect game. . Both the comment notice effect and the appearance effect may be executed during the period from when the execution of the special game is started until the effect symbol in the first row is temporarily stopped and displayed in the effect game, Either one of the comment notice effect and the appearance effect may be configured to be executable at most once.

図6(a)に示すように、登場演出が実行される場合、演出表示装置25には、人影を模した人影画像Saが表示される。そして、図6(b)に示すように、登場演出が実行されるときであって、登場演出に係る操作有効期間内に第2ボタンBT2が操作されると、人影画像Saに替えて、キャラクタを模した登場画像Sbが演出表示装置25に表示され、登場演出の結果が導出される。登場演出の結果は、複数種類ある。そして、登場演出の結果には、有利に展開されることへの期待度が異なる複数種類の結果がある。例えば、本実施形態では、登場演出の結果によって、大当りに当選していることへの期待度、つまり、大当り期待度が異なる。なお、パチンコ遊技機10では、登場演出に係る操作有効期間内に第2ボタンBT2が操作されずに登場演出に係る操作有効期間が終了する場合、登場演出の結果が導出されず、登場演出が終了する。つまり、パチンコ遊技機10では、登場演出において第2ボタンBT2が操作されずに登場演出に係る操作有効期間に要する時間が経過した場合、登場演出の結果が導出されず、登場演出が終了する。 As shown in FIG. 6( a ), when the appearance effect is executed, the effect display device 25 displays a human figure image Sa simulating a human figure. Then, as shown in FIG. 6B, when the appearance effect is executed and the second button BT2 is operated within the operation effective period related to the appearance effect, the character is displayed on the effect display device 25, and the result of the appearance effect is derived. There are multiple types of appearance effects. In addition, there are a plurality of types of results with different degrees of expectation for advantageous developments in the results of the appearance effect. For example, in the present embodiment, the degree of expectation for winning a big win, that is, the degree of expectation for a big win differs depending on the result of the appearance effect. In addition, in the pachinko game machine 10, if the second button BT2 is not operated within the operation valid period related to the appearance effect and the operation valid period related to the appearance effect ends, the result of the appearance effect is not derived, and the appearance effect is not executed. finish. That is, in the pachinko game machine 10, when the second button BT2 is not operated in the appearance effect and the time required for the operation effective period related to the appearance effect elapses, the result of the appearance effect is not derived and the appearance effect ends.

また、登場演出が実行されるときには、操作手段としての第2ボタンBT2の操作を促す操作促進表示が行われる操作促進演出が実行される。このように、本実施形態において、非特定操作演出が実行されるときには、操作促進演出を実行可能である。登場演出では、登場演出に係る操作有効期間内において操作促進表示が行われる。因みに、登場演出に係る操作有効期間内において第2ボタンBT2が操作された場合、登場演出に係る操作有効期間は終了し、操作促進演出が終了する。このように、パチンコ遊技機10において、登場演出に係る操作有効期間内に第2ボタンBT2が操作された場合には、当該第2ボタンBT2の操作を契機として、操作促進演出が終了する。即ち、本実施形態において、非特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、操作促進演出が終了する。また、前述したように、パチンコ遊技機10において、登場演出に係る操作有効期間内に第2ボタンBT2が操作された場合には、当該第2ボタンBT2の操作を契機として、登場演出の結果が導出される。したがって、本実施形態において、非特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、非特定操作演出の結果が導出され、操作促進演出が終了する。一方、パチンコ遊技機10において、登場演出に係る操作有効期間内に第2ボタンBT2が操作されず、登場演出に係る操作有効期間に要する時間が経過した場合、当該時間経過を契機として、操作促進演出が終了する。即ち、本実施形態において、非特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されずに所定時間が経過した場合には、当該所定時間が経過したことを契機として、操作促進演出が終了する。登場演出に係る操作有効期間の長さは、コメント予告演出に係る操作有効期間の長さと同じとしてもよいし、異ならせてもよい。 Further, when the appearance effect is executed, an operation prompting effect is executed in which an operation prompting display prompting the operation of the second button BT2 as the operation means is performed. Thus, in this embodiment, when the non-specific operation effect is executed, the operation promotion effect can be executed. In the appearance effect, an operation prompting display is performed within the operation effective period related to the appearance effect. Incidentally, when the second button BT2 is operated within the operation valid period related to the appearance effect, the operation valid period related to the appearance effect ends, and the operation promotion effect ends. As described above, in the pachinko game machine 10, when the second button BT2 is operated within the operation effective period related to the appearance effect, the operation promotion effect ends with the operation of the second button BT2 as a trigger. That is, in the present embodiment, when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect, the operation prompting effect ends with the operation of the operation means as a trigger. Further, as described above, in the pachinko game machine 10, when the second button BT2 is operated within the operation valid period related to the appearance effect, the result of the appearance effect is triggered by the operation of the second button BT2. derived. Therefore, in the present embodiment, when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect, the result of the non-specific operation effect is derived with the operation of the operation means as a trigger. , the operation prompting effect ends. On the other hand, in the pachinko game machine 10, if the second button BT2 is not operated within the operation valid period related to the appearance effect, and the time required for the operation valid period related to the appearance effect has passed, the operation is prompted with the passage of the time. The performance ends. That is, in the present embodiment, if a predetermined time elapses without the operating means being operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect, the operation is triggered by the elapse of the predetermined time. The promotion performance ends. The length of the operation valid period related to the appearance effect may be the same as or different from the length of the operation valid period related to the comment notice effect.

図6(a)に示すように、登場演出が実行されるときには、第2ボタンBT2を模した特殊ボタン画像Bxが演出表示装置25に表示され、操作促進表示が行われる。更に、本実施形態では、特殊ボタン画像Bxが表示されるとき、「第2ボタンを押し込め」の文字情報を含む画像が演出表示装置25に表示される。以下、特殊ボタン画像Bxが表示される操作促進表示を「特殊ボタン操作促進表示」と示す場合がある。パチンコ遊技機10では、特殊ボタン操作促進表示が行われた場合に操作が促される操作ボタンは第2ボタンBT2である一方、青ボタン操作促進表示又は赤ボタン操作促進表示が行われた場合に操作が促される操作ボタンは第1ボタンBT1である。つまり、本実施形態において、特定操作演出が実行されるときに操作促進表示において操作が促される操作手段は、非特定操作演出が実行されるときに操作促進表示において操作が促される操作手段と異なる。 As shown in FIG. 6A, when the appearance effect is executed, a special button image Bx imitating the second button BT2 is displayed on the effect display device 25, and an operation prompting display is performed. Furthermore, in the present embodiment, when the special button image Bx is displayed, the effect display device 25 displays an image including text information of "Press the second button". Hereinafter, the operation prompting display in which the special button image Bx is displayed may be referred to as "special button operation prompting display". In the pachinko game machine 10, the second button BT2 is the operation button that is urged to be operated when the special button operation prompting display is displayed. is the first button BT1. That is, in the present embodiment, the operation means whose operation is prompted in the operation prompting display when the specific operation effect is executed is different from the operation means whose operation is prompted in the operation prompting display when the non-specific operation effect is executed. .

因みに、パチンコ遊技機10では、特殊ボタン操作促進表示が行われたとき、ボタン発光体BT1aは発光しない。このように、パチンコ遊技機10では、登場演出において操作促進表示が行われたときにボタン発光体BT1aは発光しない一方、コメント予告演出において操作促進表示が行われたときにボタン発光体BT1aは青色又は赤色に発光する。即ち、本実施形態において、特定操作演出において操作促進表示が行われたときに特定操作手段に内蔵された発光体の発光態様は、非特定操作演出において操作促進表示が行われたときに特定操作手段に内蔵された発光体の発光態様と異なる。 Incidentally, in the pachinko game machine 10, when the special button operation prompting display is performed, the button light emitter BT1a does not emit light. Thus, in the pachinko game machine 10, the button light emitter BT1a does not emit light when the operation prompting display is performed in the appearance effect, while the button light emitter BT1a emits blue light when the operation prompting display is performed in the comment notice effect. Or emit red light. That is, in the present embodiment, when the operation prompting display is performed in the specific operation effect, the lighting mode of the light emitter built in the specific operation means is changed to that of the specific operation when the operation prompting display is performed in the non-specific operation effect. It is different from the luminescence mode of the luminous body built in the means.

また、図6(c)に示すように、登場演出において操作促進演出の実行が開始するときの態様(開始態様)には、黄色のエフェクト画像Eyが演出表示装置25に表示される開始態様がある。以下、黄色のエフェクト画像Eyが表示される開始態様を「特殊エフェクト開始態様」と示す場合がある。なお、特殊エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されているとき(黄色のエフェクト画像Eyが表示されているとき)、第2ボタンBT2を操作した場合、当該操作を契機として登場演出の結果は導出されない。また、パチンコ遊技機10では、特殊エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されるとき、スピーカ18から特殊開始音(例えば、「ピピッ」という音)が出力される。このように、登場演出において操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音は、コメント予告演出において操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と異なる。 Further, as shown in FIG. 6(c), in the mode (start mode) when execution of the operation promotion effect is started in the appearance effect, there is a start mode in which a yellow effect image Ey is displayed on the effect display device 25. be. Hereinafter, the start mode in which the yellow effect image Ey is displayed may be referred to as a "special effect start mode". Note that when the second button BT2 is operated when the operation promotion effect is started in the special effect start mode (when the yellow effect image Ey is displayed), the result of the appearance effect is derived with this operation as a trigger. not. In addition, in the pachinko game machine 10, when the operation prompting effect is started in the special effect start mode, the speaker 18 outputs a special start sound (for example, a "beep" sound). Thus, the sound output from the speaker 18 when the operation promotion effect starts in the appearance effect is different from the sound output from the speaker 18 when the operation promotion effect starts in the comment announcement effect.

また、登場演出において操作促進演出の実行が終了する態様(終了態様)は、複数種類ある。例えば、登場演出における操作促進演出の終了態様には、フェード終了態様がある。また、例えば、図6(d)に示すように、登場演出における操作促進演出の終了態様には、煙に包まれるように操作促進演出に係る画像が消去され、その後、煙が消える終了態様がある。以下、煙に包まれるように操作促進演出に係る画像が消去され、その後、煙が消える終了態様を「煙終了態様」と示す場合がある。 Further, there are a plurality of modes (termination modes) in which the execution of the operation prompting effect ends in the appearance effect. For example, the mode of ending the operation prompting effect in the appearance effect includes a fade ending mode. Further, for example, as shown in FIG. 6(d), in the end mode of the operation promotion effect in the appearance effect, the image related to the operation promotion effect is erased so as to be enveloped in smoke, and then the smoke disappears. be. Hereinafter, the end mode in which the image related to the operation prompting effect is erased so as to be enveloped in smoke and then the smoke disappears may be referred to as the "smoke end mode".

パチンコ遊技機10では、登場演出に係る操作有効期間内において第2ボタンBT2が操作されなかった場合、フェード終了態様で操作促進演出が終了する。このとき、操作促進演出に係る画像は、特殊ボタン画像Bx及び「第2ボタンを押し込め」の文字情報を含む画像である。また、パチンコ遊技機10では、登場演出に係る操作有効期間内において第2ボタンBT2が操作された場合、煙終了態様で操作促進演出が終了する。このとき、操作促進演出に係る画像は、特殊ボタン画像Bx及び「第2ボタンを押し込め」の文字情報を含む画像である。 In the pachinko game machine 10, when the second button BT2 is not operated within the operation effective period related to the appearance effect, the operation promotion effect ends in the fade end mode. At this time, the image related to the operation prompting effect is an image including the special button image Bx and the character information of "Press the second button". Further, in the pachinko game machine 10, when the second button BT2 is operated within the operation effective period related to the appearance effect, the operation promotion effect ends in the smoke end mode. At this time, the image related to the operation prompting effect is an image including the special button image Bx and the character information of "Press the second button".

以上のように、登場演出において操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、特殊エフェクト開始態様となる。一方、コメント予告演出において操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、青エフェクト開始態様又は赤エフェクト開始態様となる。即ち、本実施形態において、特定操作演出において操作促進演出が開始するときの開始態様は、非特定操作演出において操作促進演出が開始するときの開始態様と異なる。 As described above, the start mode when the operation prompting effect in which the operation prompting display is performed in the appearance effect is started is the special effect start mode. On the other hand, the start mode when the operation prompting effect in which the operation prompting display is performed in the comment announcement effect starts is the blue effect start mode or the red effect start mode. That is, in the present embodiment, the start mode when the operation promoting effect starts in the specific operation effect is different from the start mode when the operation promoting effect starts in the non-specific operation effect.

また、登場演出において操作促進表示が行われているときに第2ボタンBT2が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、煙終了態様となる。一方、登場演出において操作促進表示が行われているときに第2ボタンBT2が操作されずに登場演出に係る操作有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、フェード終了態様となる。即ち、本実施形態において、非特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、非特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されずに時間経過を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。 Further, when the second button BT2 is operated while the operation prompting display is being performed in the appearance effect, the end mode when the operation prompting effect ends is the smoke end mode. On the other hand, when the second button BT2 is not operated while the operation prompting display is being performed in the appearance effect and the operation valid period related to the appearance effect ends and the operation prompting effect ends, the end mode is the fade end mode. becomes. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect ends when the operating means is operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect, the end mode of the operation promoting effect is the operation in the non-specific operation effect. This is different from the end mode when the operation prompting effect ends with the elapse of time as the operating means is not operated while the prompting display is being performed.

また、登場演出において操作促進表示が行われているときに第2ボタンBT2が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、煙終了態様となる。一方、コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、即時終了態様又は破壊動作終了態様となる。即ち、本実施形態において、特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、非特定操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。 Further, when the second button BT2 is operated while the operation prompting display is being performed in the appearance effect, the end mode when the operation prompting effect ends is the smoke end mode. On the other hand, when the first button BT1 is operated while the operation promoting display is being performed in the comment notice effect, the ending mode when the operation promoting effect ends is the immediate ending mode or the destructive action ending mode. . That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect ends when the operating means is operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the end mode of the operation promoting effect ends in the operation promoting effect in the non-specific operation effect. This is different from the end mode when the operation prompting effect is ended triggered by the operation of the operation means while the display is being performed.

本実施形態のパチンコ遊技機10において実行可能な演出には、特別操作演出としてのリーチ中操作演出がある。リーチ中操作演出は、特別ゲームの実行中に実行可能な演出であって、スーパーリーチ演出が実行されている期間内において実行される。 An effect that can be executed in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment includes a reach-in-reach operation effect as a special operation effect. The in-reach operation effect is an effect that can be executed during execution of the special game, and is executed within a period during which the super ready-to-win effect is being executed.

前述したように、本実施形態のスーパーリーチ演出は、主人公となる第1キャラクタと敵となる第2キャラクタが対決する内容で展開される。そして、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されると、リーチ中操作演出の結果が導出される。また、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されず、リーチ中操作演出に係る操作有効期間に要する時間が経過した場合、当該時間経過を契機として、リーチ中操作演出の結果が導出される。リーチ中操作演出の結果には、「第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが勝利する結果」又は「第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが敗北する結果」がある。そして、「第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが勝利する結果(以下、単に、勝利結果と示す場合がある)」は、大当りに当選しているときに限って導出可能としている。また、「第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが敗北する結果(以下、単に、敗北結果と示す場合がある)」は、大当りに当選しているときと大当りに当選していないときの何れであっても導出可能としている。本実施形態では、勝利結果が、大当りに当選しているときに限って導出される特別結果に相当し、敗北結果が、大当りに当選しているときと大当りに当選していないときの何れであっても導出される非特別結果に相当する。このように、本実施形態において、特別操作演出の結果には、大当りに当選しているときに限って導出される特別結果と、大当りに当選しているときと大当りに当選していないときの何れであっても導出される非特別結果と、がある。なお、本実施形態において、リーチ中操作演出の結果は、スーパーリーチ演出の結果と捉えることもでき、リーチ中操作演出を含むスーパーリーチ演出を特別操作演出として捉えることもできる。 As described above, the super ready-to-win effect of the present embodiment is developed in such a manner that the main character, the first character, and the enemy, the second character, confront each other. Then, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the during-reach operation effect, the result of the during-reach operation effect is derived. Further, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the in-ready operation effect and the time required for the operation valid period related to the in-ready operation effect elapses, the passage of the time is triggered. , the result of the operation effect during reach is derived. The result of the reach-in operation effect includes "result that the first character wins in the confrontation between the first character and the second character" or "result that the first character loses in the confrontation between the first character and the second character". . Then, ``the result of the first character winning in the confrontation between the first character and the second character (hereinafter sometimes simply referred to as the victory result)'' can be derived only when the jackpot is won. . In addition, "the result of the defeat of the first character in the confrontation between the first character and the second character (hereinafter, sometimes simply referred to as the result of defeat)" is when the jackpot is won and when the jackpot is not won. It can be derived at any time. In this embodiment, the winning result corresponds to a special result derived only when the big win is won, and the loss result is either when the big win is won or when the big win is not won. It corresponds to a non-special result that is derived even if there is. As described above, in the present embodiment, the results of the special operation effect include the special result derived only when the big win is won, and the results when the big win is won and when the big win is not won. There are non-special results that are derived no matter what. In the present embodiment, the result of the in-reach operation effect can be regarded as the result of the super ready-to-win effect, and the super ready-to-win effect including the in-reach operation effect can be regarded as the special operation effect.

スーパーリーチ演出における所定のタイミングにおいてリーチ中操作演出が実行される場合、操作促進演出が実行される。このように、本実施形態において、特別操作演出が実行されるときには、操作促進演出を実行可能である。リーチ中操作演出では、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において操作促進表示が行われる。因みに、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作された場合、リーチ中操作演出に係る操作有効期間は終了し、操作促進演出が終了する。このように、パチンコ遊技機10において、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作された場合には、当該第1ボタンBT1の操作を契機として、操作促進演出が終了する。即ち、本実施形態において、特別操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、操作促進演出が終了する。また、パチンコ遊技機10において、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作された場合には、当該第1ボタンBT1の操作を契機として、リーチ中操作演出の結果が導出される。したがって、本実施形態において、特別操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、特別操作演出の結果が導出され、操作促進演出が終了する。また、パチンコ遊技機10において、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されず、リーチ中操作演出に係る操作有効期間に要する時間が経過した場合、当該時間経過を契機として、操作促進演出が終了する。即ち、本実施形態において、特別操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されずに所定時間が経過した場合には、当該所定時間が経過したことを契機として、操作促進演出が終了する。また、パチンコ遊技機10において、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されず、リーチ中操作演出に係る操作有効期間に要する時間が経過した場合、当該時間経過を契機として、リーチ中操作演出の結果が導出される。したがって、本実施形態において、特別操作演出において操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間が経過した場合、当該所定時間が経過したことを契機として、特別操作演出の結果が導出され、操作促進演出が終了する。 When the in-reach operation effect is executed at a predetermined timing in the super ready-to-win effect, the operation promoting effect is executed. Thus, in this embodiment, when the special operation effect is executed, the operation promotion effect can be executed. In the ready-to-reach operation effect, an operation prompting display is performed within the operation valid period related to the in-reach operation effect. Incidentally, when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the in-reach operation effect, the operation valid period related to the in-reach operation effect ends, and the operation promotion effect ends. As described above, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the in-ready operation effect, the operation promotion effect ends with the operation of the first button BT1 as a trigger. . That is, in the present embodiment, when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the special operation effect, the operation prompting effect ends with the operation of the operation means as a trigger. Further, in the pachinko game machine 10, when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the during-reach operation effect, the result of the during-reach operation effect is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger. be done. Therefore, in the present embodiment, when the operating means is operated while the operation prompting display is being performed in the special operation effect, the result of the special operation effect is derived with the operation of the operating means as a trigger, and the operation is performed. The promotion performance ends. Further, in the pachinko game machine 10, if the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the in-ready operation effect, and the time required for the operation valid period related to the in-ready operation effect elapses, the time elapse is triggered. As a result, the operation prompting effect ends. That is, in the present embodiment, if a predetermined period of time elapses without the operating means being operated while the operation prompting display is being performed in the special operation effect, the operation prompting is triggered by the passage of the predetermined period of time. The performance ends. Further, in the pachinko game machine 10, if the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the in-ready operation effect, and the time required for the operation valid period related to the in-ready operation effect elapses, the time elapse is triggered. , the result of the operation effect during reach is derived. Therefore, in the present embodiment, if a predetermined time elapses without the operating means being operated while the operation prompting display is being performed in the special operation effect, the special operation effect is triggered by the elapse of the predetermined time. is derived, and the operation prompting effect ends.

図7(a)及び図7(b)に示すように、リーチ中操作演出において行われる操作促進表示は、複数種類ある。例えば、図7(a)に示すように、コメント予告演出において行われる操作促進表示には、青ボタン操作促進表示がある。また、例えば、図7(b)に示すように、コメント予告演出において行われる操作促進表示には、赤ボタン操作促進表示がある。前述したように、本実施形態における操作促進表示には、第1操作促進表示に相当する青ボタン操作促進表示と、第2操作促進表示に相当する赤ボタン操作促進表示と、がある。パチンコ遊技機10において、青ボタン操作促進表示が行われた場合に操作が促される操作ボタンは第1ボタンBT1であり、赤ボタン操作促進表示が行われた場合に操作が促される操作ボタンは第1ボタンBT1である。一方、パチンコ遊技機10において、特殊ボタン操作促進表示が行われた場合に操作が促される操作ボタンは、第2ボタンBT2である。つまり、本実施形態において、特別操作演出が実行されるときに操作促進表示において操作が促される操作手段は、非特定操作演出が実行されるときに操作促進表示において操作が促される操作手段と異なる。 As shown in FIGS. 7(a) and 7(b), there are a plurality of types of operation prompting displays performed in the in-reach operation presentation. For example, as shown in FIG. 7(a), the operation prompting display performed in the comment notice effect includes a blue button operation prompting display. Further, for example, as shown in FIG. 7(b), there is a red button operation prompting display as the operation prompting display performed in the comment announcement effect. As described above, the operation prompting display in this embodiment includes the blue button operation prompting display corresponding to the first operation prompting display and the red button operation prompting display corresponding to the second operation prompting display. In the pachinko game machine 10, the operation button that is urged to operate when the blue button operation prompting display is performed is the first button BT1, and the operation button that is urged to be operated when the red button operation prompting display is performed is the second button. 1 button BT1. On the other hand, in the pachinko gaming machine 10, the second button BT2 is the operation button that is prompted to be operated when the special button operation prompting display is performed. That is, in the present embodiment, the operation means whose operation is prompted in the operation prompting display when the special operation effect is executed is different from the operation means whose operation is prompted in the operation prompting display when the non-specific operation effect is executed. .

また、パチンコ遊技機10では、青ボタン操作促進表示が行われたとき、ボタン発光体BT1aが青色に発光する。一方、パチンコ遊技機10では、赤ボタン操作促進表示が行われたとき、ボタン発光体BT1aが赤色に発光する。このように、パチンコ遊技機10において、青ボタン操作促進表示が行われたときに第1ボタンBT1に内蔵されたボタン発光体BT1aの発光態様は、赤ボタン操作促進表示が行われたときに第1ボタンBT1に内蔵されたボタン発光体BT1aの発光態様と異なる。 Further, in the pachinko game machine 10, when the blue button operation promotion display is performed, the button light emitter BT1a emits blue light. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when the red button operation promotion display is performed, the button light emitter BT1a emits red light. As described above, in the pachinko game machine 10, when the blue button operation prompting display is performed, the light emission mode of the button light emitter BT1a incorporated in the first button BT1 is changed to the light emission mode when the red button operation prompting display is performed. This is different from the lighting mode of the button light emitter BT1a built into the 1-button BT1.

また、図7(c)及び図7(d)に示すように、リーチ中操作演出において操作促進演出の実行が開始するときの態様(開始態様)は、複数種類ある。例えば、図7(c)に示すように、リーチ中操作演出における操作促進演出の開始態様には、青エフェクト開始態様がある。また、例えば、図7(d)に示すように、リーチ中操作演出における操作促進演出の開始態様には、赤エフェクト開始態様がある。 Further, as shown in FIGS. 7(c) and 7(d), there are a plurality of modes (start modes) when execution of the operation promotion effect is started in the in-reach operation effect. For example, as shown in FIG. 7(c), there is a blue effect start mode in the start mode of the operation promotion effect in the in-reach operation effect. Further, for example, as shown in FIG. 7(d), there is a red effect start mode in the start mode of the operation promotion effect in the in-reach operation effect.

パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出が実行されるとき、後のタイミングにおいて青ボタン操作促進表示が行われる場合、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される。一方、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出が実行されるとき、後のタイミングにおいて赤ボタン操作促進表示が行われる場合、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される。本実施形態では、青エフェクト開始態様が第1開始態様に相当し、赤エフェクト開始態様が第2開始態様に相当する。このように、本実施形態において、開始態様には、第1開始態様と、第2開始態様と、がある。なお、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されているとき(青色のエフェクト画像Ebの表示中)、及び、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されているとき(赤色のエフェクト画像Erの表示中)の何れにおいても、第1ボタンBT1を操作した場合、当該操作を契機としてリーチ中操作演出の結果は導出されない。 In the pachinko game machine 10, when the ready-to-win operation performance is executed and the blue button operation prompting display is performed at a later timing, the operation prompting performance is started in the blue effect start mode. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when the ready-to-win operation effect is executed and the red button operation prompting display is performed at a later timing, the operation prompting effect is started in the red effect start mode. In this embodiment, the blue effect start mode corresponds to the first start mode, and the red effect start mode corresponds to the second start mode. Thus, in this embodiment, there are a first start mode and a second start mode as start modes. Note that when the operation promotion effect is started in the blue effect start mode (during the display of the blue effect image Eb), and when the operation promotion effect is started in the red effect start mode (the red effect image Er is displayed). During display), when the first button BT1 is operated, the result of the in-reach operation effect is not derived with the operation as a trigger.

また、パチンコ遊技機10では、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されるとき、スピーカ18から青開始音(例えば、「ピッ」という音)が出力される。一方、パチンコ遊技機10では、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されるとき、スピーカ18から赤開始音(例えば、「ドンッ」という音)が出力される。このように、パチンコ遊技機10において、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音は、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と異なる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1開始態様で操作促進演出が開始したときに音出力手段から出力される音は、特別操作演出において第2開始態様で操作促進演出が開始したときに音出力手段から出力される音と異なる。 In addition, in the pachinko game machine 10, when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode, the speaker 18 outputs a blue start sound (for example, a "beep" sound). On the other hand, in the pachinko game machine 10, when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode, the speaker 18 outputs a red start sound (for example, a "bang" sound). As described above, in the pachinko game machine 10, the sound output from the speaker 18 when the operation promotion presentation starts in the blue effect start mode in the ready-to-win operation presentation is the operation promotion presentation in the red effect start mode in the ready-to-win operation presentation. is different from the sound output from the speaker 18 when is started. That is, in the present embodiment, the sound output from the sound output means when the operation promotion effect starts in the first start mode in the special operation effect is the same as when the operation promotion effect starts in the second start mode in the special operation effect. different from the sound output from the sound output means at the time.

また、リーチ中操作演出において操作促進演出の実行が終了する態様(終了態様)は、複数種類ある。例えば、リーチ中操作演出における操作促進演出の終了態様には、即時終了態様がある。また、例えば、図7(e)に示すように、リーチ中操作演出における操作促進演出の終了態様には、青ボタン画像Bb又は赤ボタン画像Brとして表示されていた第1ボタンBT1を模した画像がモノクロームで表示された後、第1ボタンBT1を模した画像が所定のフェードをかけて消去される終了態様がある。なお、このとき、「PUSH」の文字情報を含む画像は、第1ボタンBT1が操作されたことを契機に、所定のフェード時間をかけることなく消去される。更に、このとき赤ボタン操作促進表示がおこなわれていたとき、キャラクタ画像CHは、第1ボタンBT1が操作されたことを契機に、所定のフェード時間をかけることなく消去される。以下、青ボタン画像Bb又は赤ボタン画像Brとして表示されていた第1ボタンBT1を模した画像がモノクロームで表示された後、第1ボタンBT1を模した画像が所定のフェードをかけて消去される終了態様を「モノクロ終了態様」と示す場合がある。また、例えば、図7(f)に示すように、リーチ中操作演出における操作促進演出の終了態様には、青ボタン画像Bb又は赤ボタン画像Brとして表示されていた第1ボタンBT1を模した画像がモノクロームで表示されるとともに、ひびが入る演出が行われた後、第1ボタンBT1を模した画像が所定のフェードをかけて消去される終了態様がある。なお、このとき、「PUSH」の文字情報を含む画像は、第1ボタンBT1が操作されたことを契機に、所定のフェード時間をかけることなく消去される。更に、このとき赤ボタン操作促進表示が行われていたとき、キャラクタ画像CHは、第1ボタンBT1が操作されたことを契機に、所定のフェード時間をかけることなく消去される。以下、青ボタン画像Bb又は赤ボタン画像Brとして表示されていた第1ボタンBT1を模した画像がモノクロームで表示されるとともに、ひびが入る演出が行われた後、第1ボタンBT1を模した画像が所定のフェードをかけて消去される終了態様を「ヒビ終了態様」と示す場合がある。本実施形態では、モノクロ終了態様が第1終了態様に相当し、ヒビ終了態様が第2終了態様に相当する。このように、本実施形態において、特別操作演出において操作手段の操作を契機として非特別結果が導出されるとき、当該操作手段の操作を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様には、第1終了態様と、第2終了態様と、がある。 Further, there are a plurality of modes (termination modes) in which the execution of the operation prompting effect ends in the in-reach operation effect. For example, there is an immediate end mode in the end mode of the operation promotion effect in the in-reach operation effect. Further, for example, as shown in FIG. 7(e), an image simulating the first button BT1 displayed as the blue button image Bb or the red button image Br is displayed in the end state of the operation promotion effect in the in-reach operation effect. is displayed in monochrome, and then the image simulating the first button BT1 is erased after being faded in a predetermined manner. At this time, the image including the character information "PUSH" is erased without a predetermined fade time when the first button BT1 is operated. Furthermore, when the red button operation prompting display is being performed at this time, the character image CH is erased without a predetermined fade time when the first button BT1 is operated. Thereafter, after the image imitating the first button BT1 displayed as the blue button image Bb or the red button image Br is displayed in monochrome, the image imitating the first button BT1 is erased by applying a predetermined fade. The end mode may be indicated as "monochrome end mode". Further, for example, as shown in FIG. 7(f), an image simulating the first button BT1 displayed as the blue button image Bb or the red button image Br is displayed in the end state of the operation promotion effect in the in-reach operation effect. is displayed in monochrome, and after the effect of cracking is performed, the image simulating the first button BT1 is faded in a predetermined manner and deleted. At this time, the image including the character information "PUSH" is erased without a predetermined fade time when the first button BT1 is operated. Further, when the red button operation prompting display is being performed at this time, the character image CH is erased without a predetermined fade time when the first button BT1 is operated. After that, an image simulating the first button BT1 that has been displayed as the blue button image Bb or the red button image Br is displayed in monochrome, and after a cracking effect is performed, the image simulating the first button BT1 is displayed. is erased with a predetermined fade is sometimes referred to as a "cracked end mode". In this embodiment, the monochrome finish mode corresponds to the first finish mode, and the crack finish mode corresponds to the second finish mode. As described above, in the present embodiment, when a non-special result is derived in the special operation effect triggered by the operation of the operation means, the end mode when the operation promotion effect ends triggered by the operation of the operation means includes: There is a first termination mode and a second termination mode.

パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として勝利結果が導出される場合であって、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作されなかった場合、青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れが行われていたときであっても、即時終了態様で操作促進演出が終了する。また、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として勝利結果が導出される場合であって、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作された場合、青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れが行われていたときであっても、即時終了態様で操作促進演出が終了する。また、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として敗北結果が導出される場合であって、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作されなかった場合、青ボタン操作促進表示が行われていたとき、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了する。一方、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として敗北結果が導出される場合であって、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作されなかった場合、赤ボタン操作促進表示が行われていたとき、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了する。また、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として敗北結果が導出される場合であって、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作された場合、青ボタン操作促進表示が行われていたとき、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了する。一方、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として敗北結果が導出される場合であって、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作された場合、赤ボタン操作促進表示が行われていたとき、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了する。なお、青ボタン操作促進表示が行われていたときの操作促進演出に係る画像は、青ボタン画像Bb及び「PUSH」の文字情報を含む画像である。一方、赤ボタン操作促進表示が行われていたときの操作促進演出に係る画像は、赤ボタン画像Br、「PUSH」の文字情報を含む画像及びキャラクタ画像CHである。 In the pachinko game machine 10, when a win result is derived as a result of the during-reach operation performance, and when the first button BT1 is not operated within the operation valid period relating to the during-reach operation performance, the blue button operation is promoted. Even when either the display or the red button operation prompting display is performed, the operation prompting effect is terminated in an immediate termination mode. Further, in the pachinko game machine 10, when a win result is derived as a result of the in-ready operation effect, and when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the in-ready operation effect, the blue button is operated. Even when either of the prompting display and the red button operation prompting display is being performed, the operation prompting effect is terminated in the immediate termination mode. Further, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived as a result of the in-ready operation effect, and the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the in-ready operation effect, the blue button When the operation prompting display is being performed, the operation prompting presentation is terminated in the monochrome end mode. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived as a result of the during-reach operation effect, and the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the during-reach operation effect, the red button When the operation prompting display is being performed, the operation prompting presentation ends in the crack end mode. Further, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived as a result of the in-ready operation effect, and when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the in-ready operation effect, the blue button is operated. When the prompting display is being performed, the operation prompting presentation ends in the monochrome end mode. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived as a result of the in-ready operation effect, and when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the in-ready operation effect, the red button is operated. When the prompting display is being performed, the operation prompting presentation ends in the crack end mode. Note that the image related to the operation promotion effect when the blue button operation promotion display is performed is an image including the blue button image Bb and the character information of "PUSH". On the other hand, when the red button operation prompting display is performed, the images related to the operation prompting effect are the red button image Br, the image including the character information of "PUSH", and the character image CH.

また、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として勝利結果が導出される場合、可動体90が動作する。更に、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として勝利結果が導出される場合、演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示される。一方、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として敗北結果が導出される場合、可動体90が動作しない。更に、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出の結果として敗北結果が導出される場合、演出図柄によるはずれ図柄が一旦停止表示される。 Further, in the pachinko game machine 10, when a winning result is derived as a result of the in-reach operation presentation, the movable body 90 operates. Furthermore, in the pachinko game machine 10, when a winning result is derived as a result of the in-ready operation effect, the big hit pattern by the effect pattern is temporarily stopped and displayed. On the other hand, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived as a result of the in-reach operation presentation, the movable body 90 does not operate. Furthermore, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived as a result of the in-ready operation effect, the lost symbols due to the effect symbols are temporarily stopped and displayed.

以上のように、リーチ中操作演出において青ボタン操作促進演出が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、青エフェクト開始態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、第1開始態様となる。一方、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、赤エフェクト開始態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第2操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、第2開始態様となる。このように、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、特別操作演出において第2操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様と異なる。 As described above, the start mode when the operation promoting effect in which the blue button operation promoting effect is performed in the in-ready operation effect is started is the blue effect start mode. That is, in the present embodiment, the start mode when the operation prompting effect in which the first operation prompting display is performed in the special operation effect is started is the first start mode. On the other hand, the start mode when the operation prompting effect in which the red button operation prompting display is performed in the in-reach operation effect is started is the red effect start mode. That is, in the present embodiment, the start mode when the operation prompting effect in which the second operation prompting display is performed in the special operation effect is started is the second start mode. Thus, in the present embodiment, the start mode when the operation prompting effect in which the first operation prompting display is performed in the special operation effect is started is the operation prompting effect in which the second operation prompting display is performed in the special operation effect. It is different from the starting mode when

また、リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて勝利結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、即時終了態様となる。同様に、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて勝利結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、即時終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段の操作を契機として特別結果が導出されるときにおける操作促進演出の終了態様は、特別操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段の操作を契機として特別結果が導出されるときにおける操作促進演出の終了態様と同じである。 Further, when the first button BT1 is operated while the blue button operation prompting display is being performed in the ready-to-win operation effect and the winning result is derived, the end mode of the operation prompting effect is the immediate end mode. Similarly, when the first button BT1 is operated while the red button operation prompting display is being performed in the ready-to-win operation effect and the winning result is derived, the end mode of the operation prompting effect is the immediate end mode. That is, in the present embodiment, when the first operation prompting display is performed in the special operation effect and the special result is derived with the operation of the operating means as a trigger, the end state of the operation prompting effect is determined in the special operation effect. This is the same as the end mode of the operation prompting effect when the special result is derived with the operation of the operation means as a trigger while the second operation prompting display is being performed.

また、リーチ中操作演出において、勝利結果が導出されるとき、青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、即時終了態様となる。同様に、リーチ中操作演出において、勝利結果が導出されるとき、赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、即時終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様は、特別操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様と同じである。 In the ready-to-reach operation effect, when the winning result is derived, the effective period of the ready-to-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the blue button operation prompting display is being performed. The end mode when the operation prompting presentation ends is the immediate end mode. Similarly, in the ready-to-reach operation effect, when the winning result is derived, the effective period of the ready-to-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the red button operation promotion display is being performed. The end mode when the operation prompting effect ends is an immediate end mode. That is, in the present embodiment, when a special result is derived after a predetermined period of time has passed without the operating means being operated while the first operation prompting display is being performed in the special operation effect, the operation prompting effect is performed. The end mode at the time of ending is when the special result is derived after the elapse of a predetermined time without the operating means being operated while the second operation prompting display is being performed in the special operation presentation. is the same as the termination mode when is terminated.

このように、リーチ中操作演出において、勝利結果が導出されるとき、青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて勝利結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様と同様、即時終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様は、特別操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段の操作を契機として特別結果が導出されるときにおける操作促進演出の終了態様と同じである。同様に、リーチ中操作演出において、勝利結果が導出されるとき、赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて勝利結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様と同様、即時終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様は、特別操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段の操作を契機として特別結果が導出されるときにおける操作促進演出の終了態様と同じである。 In this way, when the victory result is derived in the ready-to-reach operation effect, the effective period of the ready-to-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the blue button operation prompting display is being performed. The end mode when the operation prompting effect ends is the operation prompting effect in the case where the first button BT1 is operated while the blue button operation prompting display is being performed in the ready-to-win operation effect and the winning result is derived. This is an immediate termination mode, similar to the termination mode of . That is, in the present embodiment, when a special result is derived after a predetermined period of time has elapsed without the operating means being operated while the first operation prompting display is being performed in the special operation effect, the operation prompting effect is performed. The end mode at the time of ending is the same as the end mode of the operation prompting performance when the special result is derived with the operation of the operating means as a trigger when the first operation prompting display is performed in the special operation performance. Similarly, when the winning result is derived in the ready-to-reach operation effect, the effective period of the ready-to-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the red button operation promotion display is being performed. The end mode when the operation promotion effect ends is the operation promotion effect in the case where the first button BT1 is operated while the red button operation promotion display is being performed in the ready-to-win operation effect and the winning result is derived. As with the end mode, the immediate end mode is set. That is, in the present embodiment, when the second operation prompting display is being performed in the special operation effect and the special result is derived after a predetermined period of time has passed without the operating means being operated, the operation prompting effect is performed. The end mode at the time of ending is the same as the end mode of the operation prompting performance when the special result is derived with the operation of the operating means as a trigger while the second operation prompting display is being performed in the special operation performance.

また、リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出は、モノクロ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進演出が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第1終了態様となる。また、前述したように、リーチ中操作演出において青ボタン操作促進演出が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、青エフェクト開始態様となる。したがって、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、モノクロ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第1終了態様となる。 Further, when the first button BT1 is operated while the blue button operation prompting display is being performed in the ready-to-win operation effect, and the defeat result is derived, the operation prompting effect becomes the monochrome end mode. That is, in the present embodiment, when the operating means is operated while the first operation promoting effect is being performed in the special operation effect and a non-special result is derived, the ending mode of the operation promoting effect is the first ending mode. becomes. Further, as described above, the start mode when the operation promoting effect in which the blue button operation promoting effect is performed in the in-ready operation effect is started is the blue effect start mode. Therefore, in the ready-to-reach operation presentation, when the operation promotion presentation starts in the blue effect start mode and the blue button operation promotion display is being performed, the first button BT1 is operated and the defeat result is derived. The end mode of the operation prompting presentation is the monochrome end mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect is started in the first start mode in the special operation effect and the operation means is operated while the operation prompting display is being performed, and a non-special result is derived. is the first end mode.

このように、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されたときと、リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるとき、操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、モノクロ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1開始態様で操作促進演出が開始されたときと、特別操作演出において第1操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるとき、操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第1終了態様となる。特に、本実施形態では、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始され、且つ、当該操作促進演出における操作促進表示が青ボタン操作促進表示である場合、当該青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、モノクロ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1開始態様で操作促進演出が開始され、且つ、当該操作促進演出における操作促進表示が第1操作促進表示である場合、当該第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第1終了態様となる。 In this way, when at least one of when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode in the reach operation effect and when the blue button operation prompt display is performed in the reach operation effect, the operation When the first button BT1 is operated while the promotion display is being performed and the result of defeat is derived, the end mode of the operation promotion effect is the monochrome end mode. That is, in the present embodiment, at least one of when the operation prompting effect is started in the first start mode in the special operation effect and when the first operation prompting display is performed in the special operation effect, The ending mode of the operation-promoting effect when the operation means is operated and the non-special result is derived while the operation-promoting display is being performed is the first ending mode. In particular, in the present embodiment, when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode in the ready-to-reach operation effect, and the operation prompting display in the operation prompting effect is the blue button operation prompting display, the blue button operation prompting display When the first button BT1 is operated and a defeat result is derived when is being performed, the end mode of the operation promotion effect is the monochrome end mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect is started in the first start mode in the special operation effect and the operation prompting display in the operation prompting effect is the first operation prompting display, the first operation prompting display is displayed. The end mode of the operation prompting effect when the operation means is operated and the non-special result is derived while the effect is being performed is the first end mode.

一方、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出は、ヒビ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第2操作促進演出が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第2終了態様となる。また、前述したように、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進演出が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様は、赤エフェクト開始態様となる。したがって、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、ヒビ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第2開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第2終了態様となる。 On the other hand, when the first button BT1 is operated while the red button operation prompting display is being performed in the in-reach operation effect and the result of defeat is derived, the operation prompting effect is the crack end mode. That is, in the present embodiment, when the operation means is operated while the second operation promotion effect is being performed in the special operation effect, and the non-special result is derived, the end mode of the operation promotion effect is the second end mode. becomes. Further, as described above, the start mode when the operation promoting effect in which the red button operation promoting effect is performed in the in-ready operation effect is started is the red effect start mode. Therefore, in the ready-to-reach operation presentation, when the operation promotion presentation starts in the red effect start mode and the red button operation promotion display is being performed, the first button BT1 is operated and the defeat result is derived. The end mode of the operation prompting presentation is the crack end mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect is started in the second start mode in the special operation effect and the operation means is operated while the operation prompting display is being performed, and a non-special result is derived. is the second ending mode.

このように、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されたときと、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるとき、操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、ヒビ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第2開始態様で操作促進演出が開始されたときと、特別操作演出において第2操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるとき、操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第2終了態様となる。特に、本実施形態では、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始され、且つ、当該操作促進演出における操作促進表示が赤ボタン操作促進表示である場合、当該赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、ヒビ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第2開始態様で操作促進演出が開始され、且つ、当該操作促進演出における操作促進表示が第2操作促進表示である場合、当該第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、第2終了態様となる。 In this way, when at least one of when the operation prompting effect is started in the red effect start mode in the reach operation effect and when the red button operation prompting display is performed in the reach operation effect, the operation When the first button BT1 is operated while the promotion display is being performed and the result of defeat is derived, the end mode of the operation promotion effect is the crack end mode. That is, in the present embodiment, at least one of when the operation prompting effect is started in the second start mode in the special operation effect and when the second operation prompting display is performed in the special operation effect, The ending mode of the operation-promoting effect when the operation means is operated and the non-special result is derived while the operation-promoting display is being performed is the second ending mode. In particular, in the present embodiment, when the operation promotion presentation is started in the red effect start mode in the ready-to-reach operation presentation, and the operation promotion display in the operation promotion presentation is the red button operation promotion display, the red button operation promotion display When the first button BT1 is operated and a defeat result is derived when is being performed, the end mode of the operation promotion effect is the crack end mode. That is, in the present embodiment, when the operation prompting effect is started in the second start mode in the special operation effect and the operation prompting display in the operation prompting effect is the second operation prompting display, the second operation prompting display is displayed. The end mode of the operation promotion effect when the operation means is operated and the non-special result is derived while the effect is being performed is the second end mode.

また、リーチ中操作演出において、敗北結果が導出されるとき、青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、モノクロ終了態様となる。一方、リーチ中操作演出において、敗北結果が導出されるとき、赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、ヒビ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として非特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様は、特別操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として非特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。 Further, when the defeat result is derived in the in-reach operation effect, the effective period related to the in-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the blue button operation prompting display is being performed. The end mode when the operation prompting effect ends is the monochrome end mode. On the other hand, when the defeat result is derived in the in-reach operation effect, the valid period related to the in-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the red button operation prompting display is being performed. The end mode when the operation prompting effect ends is the crack end mode. That is, in the present embodiment, when a non-special result is derived after a predetermined period of time has passed without the operating means being operated while the first operation prompting display is being performed in the special operation effect, the operation prompting effect is performed. The end mode when is ended is that when a non-special result is derived with the lapse of a predetermined period of time without the operating means being operated while the second operation prompting display is being performed in the special operation presentation. It is different from the end mode when the promotion effect ends.

このように、リーチ中操作演出において、敗北結果が導出されるとき、青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様と同様、モノクロ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として非特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様は、特別操作演出において第1操作促進表示が行われているときに操作手段の操作を契機として非特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様と同じである。 In this way, when the defeat result is derived in the in-reach operation effect, the valid period related to the in-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the blue button operation promotion display is being performed. The end mode when the operation prompting effect ends is the operation prompting effect in the case where the first button BT1 is operated while the blue button operation prompting display is being performed in the ready-to-win operation effect and the result of defeat is derived. Similar to the ending mode of , the monochrome ending mode is obtained. That is, in the present embodiment, when a non-special result is derived after a predetermined period of time has passed without the operating means being operated while the first operation prompting display is being performed in the special operation effect, the operation prompting effect is performed. The end mode when is ended is the end when the operation prompting effect ends when a non-special result is derived with the operation of the operating means as a trigger while the first operation prompting display is being performed in the special operation effect It is the same as the aspect.

また、リーチ中操作演出において、敗北結果が導出されるとき、赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されることなくリーチ中操作演出に係る有効期間が終了して操作促進演出が終了するときの終了態様は、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様と同様、ヒビ終了態様となる。即ち、本実施形態において、特別操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されることなく所定時間の経過を契機として非特別結果が導出されるときの操作促進演出が終了するときの終了態様は、特別操作演出において第2操作促進表示が行われているときに操作手段の操作を契機として非特別結果が導出されるときにおいて操作促進演出が終了するときの終了態様と同じである。 Further, when the defeat result is derived in the in-reach operation effect, the effective period related to the in-reach operation effect ends without the first button BT1 being operated while the red button operation prompting display is being performed. The mode of ending the operation promotion effect is the end of the operation promotion effect when the first button BT1 is operated while the red button operation promotion display is being performed in the ready-to-win operation effect and the result of defeat is derived. Similar to the mode, it becomes a crack end mode. That is, in the present embodiment, an operation prompting effect when a non-special result is derived after a predetermined period of time has passed without the operating means being operated while the second operation prompting display is being performed in the special operation effect. The end mode when is ended is the end when the operation prompting effect ends when a non-special result is derived with the operation of the operating means as a trigger while the second operation prompting display is being performed in the special operation effect It is the same as the aspect.

また、パチンコ遊技機10において、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときには、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときに比して、大当り期待度が高い。つまり、本実施形態において、第2開始態様で操作促進演出が開始したときには、第1開始態様で操作促進演出が開始したときに比して、大当り期待度が高い。 In addition, in the pachinko game machine 10, when the operation promotion presentation starts in the red effect start mode in the ready-to-win operation presentation, the expectation of a big hit is higher than when the operation promotion presentation starts in the blue effect start mode in the ready-to-win operation presentation. High degree. That is, in the present embodiment, when the operation promotion effect is started in the second start mode, the expectation for the big win is higher than when the operation promotion effect is started in the first start mode.

また、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出において、赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度が高い。つまり、本実施形態では、特別操作演出において、第2操作促進表示が行われた場合には、第1操作促進表示が行われた場合に比して、操作手段が操作されたことを契機として特別結果が導出される期待度が高い。 Further, in the pachinko game machine 10, when the red button operation prompting display is performed in the ready-to-win operation presentation, the first button BT1 is operated more frequently than when the blue button operation prompting display is performed. There is a high expectation that a winning result will be derived with this as an opportunity. That is, in the present embodiment, in the special operation effect, when the second operation prompting display is performed, compared to when the first operation prompting display is performed, the operation means is operated. Expectations are high that special results will be derived.

また、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、その後のタイミングで復活演出が実行される期待度が高い。つまり、パチンコ遊技機10では、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が高い。このように、本実施形態では、特別操作演出において操作手段の操作を契機として非特別結果が導出される場合、第2終了態様で操作促進演出が終了したときは、第1終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に大当り結果が導出されることへの期待度が高い。 Further, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger in the ready-to-win operation presentation, when the operation promotion presentation ends in the crack end mode, the operation promotion presentation is performed in the monochrome end mode. Compared to when is completed, the expectation that the resurrection effect will be executed at the timing after that is high. That is, in the pachinko game machine 10, when a defeat result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger in the ready-to-win operation presentation, when the operation promotion presentation ends in the crack end mode, the operation promotion presentation is performed in the monochrome end mode. Compared to the time when is finished, the degree of expectation for temporary stop display of the big hit symbol by the effect symbol is high in the effect game. As described above, in the present embodiment, when a non-special result is derived in the special operation effect triggered by the operation of the operation means, when the operation promotion effect ends in the second end mode, the operation is promoted in the first end mode. Compared to the time when the effect is finished, the degree of expectation for finally deriving the big win result in the effect game is high.

ここで、各種演出の実行に係る制御について説明する。
まず、特定操作演出としてのコメント予告演出に係る制御について説明する。
副CPU41aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、コメント予告演出を実行するかを決定する実行抽選を行う。このコメント予告演出に係る実行抽選においてコメント予告演出を実行することが決定される確率は、決定された変動パターンの種類によって異ならせてもよい。そして、コメント予告演出に係る実行抽選においてコメント予告演出を実行することを決定しなかった場合、副CPU41aは、コメント予告演出を実行させない。一方、コメント予告演出に係る実行抽選においてコメント予告演出を実行することを決定した場合、副CPU41aは、コメント予告演出を実行させる。
Here, control related to execution of various effects will be described.
First, the control related to the comment notice effect as the specific operation effect will be described.
When the variation pattern designation command is input, the sub CPU 41a performs an execution lottery for determining whether or not to execute the comment announcement effect. The probability that execution of the comment advance notice effect is determined in the execution lottery relating to this comment advance notice effect may vary depending on the type of the determined variation pattern. Then, when it is not decided to execute the comment advance notice effect in the execution lottery relating to the comment advance notice effect, the sub CPU 41a does not cause the comment advance notice effect to be executed. On the other hand, when it is decided to execute the comment advance notice effect in the execution lottery relating to the comment advance notice effect, the sub CPU 41a causes the comment notice effect to be executed.

コメント予告演出を実行させる場合、副CPU41aは、コメント予告演出における操作促進表示の種類を決定する。このとき、副CPU41aは、大当り変動パターンが指定されている場合、はずれ変動パターンが指定されている場合に比して、赤ボタン操作促進表示を決定し易い。これにより、コメント予告演出において、赤ボタン操作促進表示が行われたときには、青ボタン操作促進表示が行われたときに比して、大当り期待度が高くなるように構成できる。 When executing the comment advance notice effect, the secondary CPU 41a determines the type of operation promotion display in the comment advance notice effect. At this time, when the big hit variation pattern is specified, the sub CPU 41a can more easily determine the red button operation promotion display than when the losing variation pattern is specified. Thereby, when the red button operation prompting display is performed in the comment announcement effect, the degree of expectation for the big win can be made higher than when the blue button operation prompting display is performed.

また、コメント予告演出を実行させる場合、副CPU41aは、セリフ枠画像SGを表示するように演出表示装置25を制御する。そして、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示を行うことを決定している場合、副CPU41aは、青エフェクト開始態様で操作促進演出を開始するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、青開始音を出力するようにスピーカ18を制御する。その後、副CPU41aは、コメント予告演出に係る操作有効期間が経過するまで又は当該操作有効期間が経過するよりも前に第1ボタンBT1が操作されるまで、青ボタン操作促進表示を行うように演出表示装置25を制御する。また、青ボタン操作促進表示が行われている間、副CPU41aは、青色に発光するようにボタン発光体BT1aを制御する。 Also, when executing the comment announcement effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to display the dialogue frame image SG. Then, when it is decided to perform the blue button operation prompting display in the comment advance notice effect, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so as to start the operation prompting effect in the blue effect start mode. At this time, the sub CPU 41a controls the speaker 18 so as to output the blue start tone. After that, the secondary CPU 41a performs the blue button operation promotion display until the operation effective period related to the comment notice effect elapses or until the first button BT1 is operated before the operation effective period elapses. It controls the display device 25 . Further, while the blue button operation prompting display is being performed, the sub CPU 41a controls the button light emitter BT1a to emit blue light.

同様に、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示を行うことを決定している場合、副CPU41aは、赤エフェクト開始態様で操作促進演出を開始するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、赤開始音を出力するようにスピーカ18を制御する。その後、副CPU41aは、コメント予告演出に係る操作有効期間が経過するまで又は当該操作有効期間が経過するよりも前に第1ボタンBT1が操作されるまで、赤ボタン操作促進表示を行うように演出表示装置25を制御する。また、赤ボタン操作促進表示が行われている間、副CPU41aは、赤色に発光するようにボタン発光体BT1aを制御する。 Similarly, when it is decided to perform the red button operation promotion display in the comment advance notice production, the sub CPU 41a controls the production display device 25 so as to start the operation promotion production in the red effect start mode. At this time, the sub CPU 41a controls the speaker 18 to output the red start sound. After that, the secondary CPU 41a performs the red button operation promotion display until the operation effective period related to the comment notice effect elapses or until the first button BT1 is operated before the operation effective period elapses. It controls the display device 25 . Further, while the red button operation prompting display is being performed, the sub CPU 41a controls the button light emitter BT1a to emit red light.

また、コメント予告演出に係る操作有効期間内(操作促進表示が行われているとき)において第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。具体的に、青ボタン操作促進表示が行われているとき、副CPU41aは、即時終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。一方、赤ボタン操作促進表示が行われているとき、副CPU41aは、破壊動作終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。このように、パチンコ遊技機10では、コメント予告演出において行われた操作促進表示に応じて、操作促進演出を終了させる制御が異なる。 Further, when the detection signal from the first button BT1 is input within the operation valid period (while the operation prompting display is being performed) related to the comment notice effect, the secondary CPU 41a displays the effect so that the operation prompting effect ends. Control the device 25 . Specifically, when the blue button operation prompting display is being performed, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation prompting effect ends in an immediate end mode. On the other hand, when the red button operation promotion display is being performed, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation promotion effect ends in the destructive action end mode. Thus, in the pachinko game machine 10, the control for ending the operation prompting effect differs depending on the operation prompting display performed in the comment notice effect.

また、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、コメント予告演出において導出する結果を決定する。このとき、副CPU41aは、操作促進表示の種類と、変動パターンの種類と、に基づいてコメント予告演出の結果を決定する。本実施形態では、同じ変動パターンが指定されている状況において、副CPU41aは、赤ボタン操作促進表示が行われている場合、青ボタン操作促進表示が行われている場合に比して、大当り期待度が高い結果(有利に展開されることへの期待度が高い結果)を決定し易い。これにより、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として導出されるコメント予告演出の結果が、大当り期待度が高い結果となる期待度が高くなるように構成できる。また、青ボタン操作促進表示が行われている状況において、副CPU41aは、大当り変動パターンが指定されている場合、はずれ変動パターンが指定されている場合に比して、大当り期待度が高い結果を決定し易い。同様に、赤ボタン操作促進表示が行われている状況において、副CPU41aは、大当り変動パターンが指定されている場合、はずれ変動パターンが指定されている場合に比して、大当り期待度が高い結果を決定し易い。このため、青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れが行われているときであっても、コメント予告演出の結果から大当り期待度が高低を推測可能となる。 Further, when the detection signal from the first button BT1 is input within the operation effective period related to the comment notice effect, the sub CPU 41a determines the result to be derived in the comment notice effect. At this time, the secondary CPU 41a determines the result of the comment advance notice effect based on the type of operation prompting display and the type of variation pattern. In this embodiment, in a situation where the same variation pattern is specified, the secondary CPU 41a expects a big hit when the red button operation prompting display is performed, compared to when the blue button operation prompting display is performed. It is easier to determine the results that have a high degree of probability (results that have a high expectation of being deployed favorably). As a result, when the red button operation prompting display is performed in the comment notice effect, the operation of the first button BT1 is triggered more than when the blue button operation prompting display is performed in the comment notice effect. can be configured so that the result of the comment advance notice effect derived as is high in the expectation that the expectation for the big hit is high. In addition, in the situation where the blue button operation prompting display is performed, the secondary CPU 41a, when the big hit variation pattern is specified, produces a result with a higher degree of expectation for the big win than when the loss variation pattern is specified. easy to decide. Similarly, in the situation where the red button operation promotion display is being performed, the secondary CPU 41a has a higher expectation for the big hit when the big hit variation pattern is specified than when the losing variation pattern is specified. is easy to determine. Therefore, even when either the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display is being performed, it is possible to guess whether the degree of expectation for the big win is high or low from the result of the comment announcement effect.

コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、決定したコメント予告演出の結果に応じた文字情報をセリフ枠画像SGに表示し、コメント予告演出の結果を導出するように演出表示装置25を制御する。なお、コメント予告演出の結果を導出させた後、副CPU41aは、コメント予告演出の終了に伴って、セリフ枠画像SGを消去してコメント予告演出が終了するように演出表示装置25を制御する。 When a detection signal is input from the first button BT1 within the operation effective period related to the comment notice effect, the secondary CPU 41a displays text information corresponding to the result of the determined comment notice effect on the serif frame image SG, and the comment notice is displayed. A performance display device 25 is controlled so as to derive the result of performance. After deriving the result of the comment notice effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so that the comment notice effect is terminated by erasing the serif frame image SG when the comment notice effect ends.

一方、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1からの検知信号を入力せずにコメント予告演出に係る操作有効期間が終了する場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。具体的に、副CPU41aは、フェード終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れが行われているときであっても、フェード終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。 On the other hand, if the operation valid period related to the comment notice effect ends without inputting the detection signal from the first button BT1 within the operation valid period related to the comment notice effect, the sub CPU 41a causes the operation promotion effect to end. The performance display device 25 is controlled. Specifically, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation promoting effect ends in the fade end mode. At this time, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation prompting effect ends in the fade end mode even when either the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display is being performed. .

次に、非特定操作演出としての登場演出に係る制御について説明する。
副CPU41aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、登場演出を実行するかを決定する実行抽選を行う。この登場演出に係る実行抽選において登場演出を実行することが決定される確率は、決定された変動パターンの種類によって異ならせてもよい。そして、登場演出に係る実行抽選において登場演出を実行することを決定しなかった場合、副CPU41aは、登場演出を実行させない。一方、登場演出に係る実行抽選において登場演出を実行することを決定した場合、副CPU41aは、登場演出を実行させる。登場演出を実行させる場合、副CPU41aは、人影画像Saを表示するように演出表示装置25を制御する。そして、副CPU41aは、特殊エフェクト開始態様で操作促進演出を開始するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、特殊開始音を出力するようにスピーカ18を制御する。その後、副CPU41aは、登場演出に係る操作有効期間が経過するまで又は当該操作有効期間が経過するよりも前に第2ボタンBT2が操作されるまで、特殊ボタン操作促進表示を行うように演出表示装置25を制御する。
Next, the control related to the appearance effect as the non-specific operation effect will be described.
When the variation pattern designation command is input, the sub CPU 41a performs an execution lottery for determining whether to execute the appearance effect. The probability of execution of the appearance effect in the execution lottery for the appearance effect may vary depending on the type of the determined variation pattern. Then, when it is not decided to execute the appearance effect in the execution lottery relating to the appearance effect, the secondary CPU 41a does not cause the appearance effect to be executed. On the other hand, when it is determined to execute the appearance effect in the execution lottery relating to the appearance effect, the sub CPU 41a causes the appearance effect to be executed. When executing the appearance effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to display the figure image Sa. Then, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to start the operation promotion effect in the special effect start mode. At this time, the secondary CPU 41a controls the speaker 18 to output a special start sound. After that, the secondary CPU 41a displays a special button operation prompting display until the operation effective period related to the appearance effect elapses or until the second button BT2 is operated before the operation effective period elapses. Control the device 25 .

また、登場演出に係る操作有効期間内(操作促進表示が行われているとき)において第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。具体的に、副CPU41aは、煙終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。 Further, when the detection signal from the second button BT2 is input within the operation effective period related to the appearance effect (while the operation prompting display is being performed), the sub CPU 41a controls the effect display device so that the operation prompting effect ends. 25. Specifically, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation promotion effect ends in the smoke end mode.

また、登場演出に係る操作有効期間内において第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、登場演出において導出する結果を決定する。このとき、副CPU41aは、変動パターンの種類に基づいて登場演出の結果を決定する。本実施形態において、副CPU41aは、大当り変動パターンが指定されている場合、はずれ変動パターンが指定されている場合に比して、大当り期待度が高い結果(有利に展開されることへの期待度が高い結果)を決定し易い。登場演出に係る操作有効期間内において第2ボタンBT2からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、決定した登場演出の結果に応じた登場画像Sbを表示し、登場演出の結果を導出するように演出表示装置25を制御する。なお、登場演出の結果を導出させた後、副CPU41aは、登場演出の終了に伴って、登場画像Sbを消去して登場演出が終了するように演出表示装置25を制御する。 Further, when the detection signal from the second button BT2 is input within the operation effective period related to the appearance effect, the sub CPU 41a determines the result to be derived in the appearance effect. At this time, the secondary CPU 41a determines the result of the appearance effect based on the type of variation pattern. In the present embodiment, when the jackpot variation pattern is specified, the secondary CPU 41a has a higher expectation of the jackpot than when the loss variation pattern is specified. result) is easy to determine. When the detection signal is input from the second button BT2 within the operation effective period related to the appearance effect, the secondary CPU 41a displays the appearance image Sb according to the determined result of the appearance effect, and derives the result of the appearance effect. , the effect display device 25 is controlled. After deriving the result of the appearance effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so that the appearance image Sb is erased and the appearance effect ends when the appearance effect ends.

一方、登場演出に係る操作有効期間内において第2ボタンBT2からの検知信号を入力せずに登場演出に係る操作有効期間が終了する場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。具体的に、副CPU41aは、フェード終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。 On the other hand, if the operation effective period related to the appearance effect ends without inputting the detection signal from the second button BT2 within the operation effective period related to the appearance effect, the sub CPU 41a displays a effect so that the operation promotion effect ends. Control the device 25 . Specifically, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation prompting effect ends in the fade end mode.

次に、特別操作演出としてのリーチ中操作演出に係る制御について説明する。
スーパーリーチ演出の実行が対応付けられた変動パターンHP3,HP5,HP6のうち何れかの変動パターンが変動パターン指定コマンドによって指定された場合、副CPU41aは、スーパーリーチ演出の実行中における所定のタイミングにおいて、リーチ中操作演出を実行させる。
Next, the control related to the in-reach operation effect as the special operation effect will be described.
When any one of the variation patterns HP3, HP5, and HP6 associated with the execution of the super ready-to-win effect is specified by the variation pattern specification command, the secondary CPU 41a, at a predetermined timing during the execution of the super ready-to-win effect , to execute the operation effect during the reach.

リーチ中操作演出を実行させる場合、副CPU41aは、リーチ中操作演出における操作促進表示の種類を決定する。このとき、副CPU41aは、大当り変動パターンとなる変動パターンHP5,HP6が指定されている場合、はずれ変動パターンとなる変動パターンHP3が指定されている場合に比して、赤ボタン操作促進表示を決定し易い。特に、副CPU41aは、変動パターンHP6が指定されている場合、はずれ変動パターンとなる変動パターンHP3が指定されている場合に比して、赤ボタン操作促進表示を決定し易い。変動パターンHP6に基づく特別ゲームの実行中には、スーパーリーチ演出が実行され、当該スーパーリーチ演出では第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが敗北する結果が導出され、その後、復活演出が実行され、最終的に演出図柄による大当り図柄が確定停止表示される。変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中、スーパーリーチ演出が実行され、当該スーパーリーチ演出では第1キャラクタ及び第2キャラクタの対決において第1キャラクタが敗北する結果が導出され、その後、復活演出が実行されず、最終的に演出図柄によるはずれ図柄が確定停止表示される。これにより、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が高くなるように構成できる。 When executing the in-reach operation effect, the sub CPU 41a determines the type of operation prompting display in the in-reach operation effect. At this time, when the variation patterns HP5 and HP6 as the big hit variation patterns are designated, the sub CPU 41a determines the red button operation promotion display compared to the case where the variation pattern HP3 as the losing variation pattern is designated. easy to do In particular, when the variation pattern HP6 is specified, the sub CPU 41a is more likely to determine the red button operation promotion display than when the variation pattern HP3, which is the losing variation pattern, is specified. During execution of the special game based on the variation pattern HP6, a super ready-to-win effect is executed, and in the super ready-to-win effect, the first character is defeated in the confrontation between the first character and the second character, and then a resurrection effect. is executed, and finally the big hit pattern by the effect pattern is fixed and displayed. During the execution of the special game based on the variation pattern HP3, the super ready-to-win effect is executed, and in the super ready-to-win effect, the first character is defeated in the confrontation between the first character and the second character, and then the resurrection effect is executed. Ultimately, the winning design due to the effect design is fixed and stopped. As a result, when the defeat result is derived with the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation effect as a trigger, when the operation promotion effect ends in the crack end mode, when the operation promotion effect ends in the monochrome end mode On the other hand, it can be constructed so that the degree of expectation for the final stop-and-display of the big-hit symbols based on the performance symbols in the performance game is high.

また、副CPU41aは、変動パターンHP5が指定されている場合、変動パターンHP6が指定されている場合に比して、赤ボタン操作促進表示を決定し易い。これにより、リーチ中操作演出において、赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度が高くなるように構成できる。そして、リーチ中操作演出において、赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、大当り期待度が高くなるように構成できる。この結果、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときには、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときに比して、大当り期待度が高くなるように構成できる。以上のように、結果的に、赤ボタン操作促進表示が行われたときの大当り期待度を青ボタン操作促進表示が行われたときの大当り期待度よりも高くすることで、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合において、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が高くなるように構成できるともいえる。 In addition, when the variation pattern HP5 is specified, the sub CPU 41a is more likely to determine the red button operation promotion display than when the variation pattern HP6 is specified. Thus, in the ready-to-win operation effect, when the red button operation prompting display is performed, the victory is triggered by the operation of the first button BT1 compared to the case where the blue button operation prompting display is performed. It can be configured so that the expectation that the result is derived is high. Then, in the ready-to-win operation presentation, when the red button operation prompting display is performed, compared with the case where the blue button operation prompting display is performed, the degree of expectation for the big win can be made higher. As a result, when the operation promotion performance is started in the red effect start mode in the ready-to-reach operation performance, the expectation for the big win is higher than when the operation promotion performance is started in the blue effect start mode in the ready-to-reach operation performance. can be configured to As described above, as a result, by making the jackpot expectation degree when the red button operation prompting display is performed higher than the jackpot expectation degree when the blue button operation prompting display is performed, When the defeat result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger, when the operation promoting effect ends in the crack end mode, compared to when the operation promoting effect ends in the monochrome end mode, in the effect game It can also be said that it can be constructed so that the degree of expectation for the temporary stop display of the big hit symbol by the performance symbol is finally increased.

リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示を行うことを決定している場合、副CPU41aは、青エフェクト開始態様で操作促進演出を開始するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、青開始音を出力するようにスピーカ18を制御する。その後、副CPU41aは、リーチ中操作演出に係る操作有効期間が経過するまで又は当該操作有効期間が経過するよりも前に第1ボタンBT1が操作されるまで、青ボタン操作促進表示を行うように演出表示装置25を制御する。また、青ボタン操作促進表示が行われている間、副CPU41aは、青色に発光するようにボタン発光体BT1aを制御する。同様に、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示を行うことを決定している場合、副CPU41aは、赤エフェクト開始態様で操作促進演出を開始するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、赤開始音を出力するようにスピーカ18を制御する。その後、副CPU41aは、リーチ中操作演出に係る操作有効期間が経過するまで又は当該操作有効期間が経過するよりも前に第1ボタンBT1が操作されるまで、赤ボタン操作促進表示を行うように演出表示装置25を制御する。また、赤ボタン操作促進表示が行われている間、副CPU41aは、赤色に発光するようにボタン発光体BT1aを制御する。 When it is decided to perform the blue button operation prompting display in the ready-to-reach operation effect, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so as to start the operation prompting effect in the blue effect start mode. At this time, the sub CPU 41a controls the speaker 18 so as to output the blue start sound. After that, the secondary CPU 41a displays the blue button operation prompting display until the operation effective period related to the in-reach operation effect elapses or until the first button BT1 is operated before the operation effective period elapses. The performance display device 25 is controlled. Further, while the blue button operation prompting display is being performed, the sub CPU 41a controls the button light emitter BT1a to emit blue light. Similarly, when it is determined to perform the red button operation promotion display in the in-reach operation presentation, the sub CPU 41a controls the presentation display device 25 to start the operation promotion presentation in the red effect start mode. At this time, the sub CPU 41a controls the speaker 18 to output the red start tone. After that, the sub CPU 41a displays the red button operation prompting display until the operation effective period related to the in-reach operation effect elapses or until the first button BT1 is operated before the operation effective period elapses. The performance display device 25 is controlled. Further, while the red button operation prompting display is being performed, the sub CPU 41a controls the button light emitter BT1a to emit red light.

また、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内(操作促進表示が行われているとき)において第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。具体的に、青ボタン操作促進表示が行われているときであって、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。また、赤ボタン操作促進表示が行われているときであって、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。このように、パチンコ遊技機10では、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、リーチ中操作演出において行われた操作促進表示に応じて、操作促進演出を終了させる制御が異なる。更に、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、敗北結果を導出するように演出表示装置25を制御する。そして、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、演出図柄によるはずれ図柄を一旦停止表示するように演出表示装置25を制御する。なお、リーチ中操作演出の結果を導出させた後、副CPU41aは、スーパーリーチ演出の終了に伴って、リーチ中操作演出の結果を消去するように演出表示装置25を制御する。 Further, when the detection signal from the first button BT1 is input within the operation valid period (when the operation prompting display is being performed) related to the in-reach operation effect, the sub CPU 41a performs the effect so that the operation prompting effect ends. It controls the display device 25 . Specifically, when the blue button operation prompting display is being performed and the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the sub CPU 41a displays the operation prompting effect in the monochrome end mode. The effect display device 25 is controlled so as to end. Further, when the red button operation prompting display is being performed and the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the secondary CPU 41a ends the operation prompting presentation in the crack end mode. The effect display device 25 is controlled as follows. As described above, in the pachinko game machine 10, when the special game based on either of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the operation promotion presentation is terminated in accordance with the operation promotion display performed in the ready-to-win operation presentation. Control is different. Furthermore, when the special game based on either of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to derive a defeat result. Then, when the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so as to temporarily stop and display the lost symbols due to the effect symbols. After deriving the result of the in-reach operation effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to erase the result of the in-reach operation effect when the super ready-to-win effect ends.

但し、変動パターンHP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、スーパーリーチ演出の終了後(敗北結果を導出させるとともに演出図柄によるはずれ図柄を一旦停止表示させた後)、副CPU41aは、復活演出を実行するように演出表示装置25を制御する。これにより、一旦停止表示されている演出図柄による図柄組み合わせが、演出図柄によるはずれ図柄から大当り図柄へと変更され、最終的に演出図柄による大当り図柄が確定停止表示される。一方、変動パターンHP3に基づく特別ゲームの実行中にはスーパーリーチ演出の終了後に復活演出が実行されないことから、一旦停止表示された演出図柄によるはずれ図柄が、そのまま確定停止表示される。 However, when a special game based on any of the variation patterns HP6 is being executed, after the super ready-to-win effect is completed (after deriving the defeat result and temporarily stopping and displaying the lost symbols according to the effect symbols), the sub CPU 41a A performance display device 25 is controlled to execute a resurrection performance. As a result, the pattern combination of the temporarily stopped and displayed performance symbols is changed from the losing pattern of the performance symbols to the big hit symbol, and finally the big win pattern of the performance symbols is fixed and displayed. On the other hand, during the execution of the special game based on the variation pattern HP3, since the resurrection performance is not executed after the end of the super ready-to-win performance, the lost symbols by the performance symbols temporarily stopped and displayed are fixed and stopped as they are.

また、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。このとき、青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れが行われているときであっても、副CPU41aは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。このように、パチンコ遊技機10では、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であるとき、リーチ中操作演出において行われた操作促進表示によらず、操作促進演出を終了させる制御が共通している。更に、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、勝利結果を導出するように演出表示装置25を制御する。そして、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、演出図柄による大当り図柄を一旦停止表示するように演出表示装置25を制御する。 Further, when the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation promotion effect ends in the monochrome end mode. At this time, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation prompting effect ends in the monochrome end mode even when either the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display is being performed. . As described above, in the pachinko gaming machine 10, when the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the control to terminate the operation promotion effect is common regardless of the operation promotion display performed in the operation promotion display during reach. there is Furthermore, when the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so as to derive the winning result. Then, when the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to temporarily stop and display the big hit symbol by the effect symbol.

また、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1からの検知信号を入力せずにリーチ中操作演出に係る操作有効期間が終了する場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。具体的に、青ボタン操作促進表示が行われているときであって、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。また、赤ボタン操作促進表示が行われているときであって、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。更に、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、敗北結果を導出するように演出表示装置25を制御する。そして、変動パターンHP3,HP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、演出図柄によるはずれ図柄を一旦停止表示するように演出表示装置25を制御する。但し、変動パターンHP6の何れかに基づく特別ゲームの実行中であるとき、スーパーリーチ演出の終了後(敗北結果を導出させ、演出図柄によるはずれ図柄を一旦停止表示させた後)、副CPU41aは、復活演出を実行するように演出表示装置25を制御する。また、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。このとき、青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れが行われているときであっても、副CPU41aは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。更に、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、勝利結果を導出するように演出表示装置25を制御する。そして、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であるとき、副CPU41aは、演出図柄による大当り図柄を一旦停止表示するように演出表示装置25を制御する。 Further, when the operation valid period related to the in-reach operation effect ends without inputting the detection signal from the first button BT1 within the operation valid period related to the in-reach operation effect, the sub CPU 41a terminates the operation promotion effect. The effect display device 25 is controlled as follows. Specifically, when the blue button operation prompting display is being performed and the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the secondary CPU 41a displays the operation prompting effect in the monochrome end mode. The effect display device 25 is controlled so as to end. Further, when the red button operation prompting display is being performed and the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the secondary CPU 41a ends the operation prompting presentation in the crack end mode. The effect display device 25 is controlled as follows. Furthermore, when the special game based on either of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to derive the result of defeat. Then, when the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to temporarily stop and display the lost symbols due to the effect symbols. However, when the special game based on any of the variation patterns HP6 is being executed, after the super ready-to-win effect is completed (after deriving the defeat result and temporarily stopping and displaying the lost symbols according to the effect symbols), the sub CPU 41a A performance display device 25 is controlled to execute a resurrection performance. Further, when the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation promoting effect ends in the monochrome end mode. At this time, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation prompting effect ends in the monochrome end mode regardless of whether the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display is being performed. . Further, when the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so as to derive the winning result. Then, when the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to temporarily stop and display the big hit symbol by the effect symbol.

以上のように、本実施形態では、演出実行手段としての装飾ランプ17、スピーカ18及び演出表示装置25を副CPU41aが制御することにより、演出実行手段を制御する演出制御手段としての機能が実現される。また、本実施形態では、発光手段としての装飾ランプ17を副CPU41aが制御することにより、発光手段を制御する発光制御手段としての機能が実現される。本実施形態では、音出力手段としてのスピーカ18を副CPU41aが制御することにより、音出力手段を制御する音出力制御手段としての機能が実現される。本実施形態では、表示手段としての演出表示装置25を副CPU41aが制御することにより、表示手段を制御する表示制御手段としての機能が実現される。 As described above, in the present embodiment, the secondary CPU 41a controls the decorative lamp 17, the speaker 18, and the effect display device 25 as the effect execution means, thereby realizing the function as effect control means for controlling the effect execution means. be. Further, in the present embodiment, the auxiliary CPU 41a controls the decoration lamp 17 as the light emitting means, thereby realizing the function of light emission control means for controlling the light emitting means. In this embodiment, the sub CPU 41a controls the speaker 18 as the sound output means, thereby realizing the function as sound output control means for controlling the sound output means. In this embodiment, the effect display device 25 as the display means is controlled by the sub CPU 41a, thereby realizing a function as display control means for controlling the display means.

ここで、図8(a)~図8(g)に基づき、コメント予告演出が実行されるときの演出表示装置25の表示内容について、説明する。
図8(a)に示すように、コメント予告演出が実行されるとき、演出表示装置25には、セリフ枠画像SGが表示される。更に、コメント予告演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される場合、演出表示装置25には、青色のエフェクト画像Ebが表示される。これにより、本実施形態では、青ボタン操作促進表示が行われることを推測することができる。そして、図8(b)に示すように、青色のエフェクト画像Ebが表示された後、コメント予告演出に係る操作有効期間において、演出表示装置25には、青ボタン画像Bb及び「PUSH」の文字情報を含む画像が表示される。その後、図8(c)に示すように、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作されると、即時終了態様で操作促進演出が終了し、セリフ枠画像SGに文字情報(図8(c)では、「好機到来の予感」と示す文字情報)が表示され、コメント予告演出の結果が導出される。
Here, based on FIGS. 8(a) to 8(g), the display contents of the effect display device 25 when the comment announcement effect is executed will be described.
As shown in FIG. 8A, when the comment announcement effect is executed, the effect display device 25 displays the dialogue frame image SG. Furthermore, when the operation promotion effect is started in the blue effect start mode in the comment advance notice effect, the effect display device 25 displays a blue effect image Eb. Accordingly, in the present embodiment, it can be inferred that the blue button operation prompting display will be performed. Then, as shown in FIG. 8(b), after the blue effect image Eb is displayed, the effect display device 25 displays the blue button image Bb and the characters "PUSH" during the operation effective period related to the comment notice effect. An image containing information is displayed. After that, as shown in FIG. 8(c), when the first button BT1 is operated within the operation effective period related to the comment notice effect, the operation promotion effect ends in the immediate end mode, and the text information is displayed in the serif frame image SG. (In FIG. 8(c), character information indicating "Premonition of Opportunity Arrival") is displayed, and the result of the comment notice effect is derived.

また、図8(d)に示すように、コメント予告演出が実行されるとき、演出表示装置25には、セリフ枠画像SGが表示される。更に、コメント予告演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される場合、演出表示装置25には、赤色のエフェクト画像Erが表示される。これにより、本実施形態では、赤ボタン操作促進表示が行われることを推測することができる。そして、図8(e)に示すように、赤色のエフェクト画像Erが表示された後、コメント予告演出に係る操作有効期間において、演出表示装置25には、赤ボタン画像Br、「PUSH」の文字情報を含む画像及びキャラクタ画像CHが表示される。その後、図8(f)に示すように、コメント予告演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1が操作されると、キャラクタ画像CHが示すキャラクタが赤ボタン画像Brを刀で斬る動作を行った後、赤ボタン画像Brで示す第1ボタンBT1が破壊され、破壊動作終了態様で操作促進演出が終了する。そして、図8(g)に示すように、セリフ枠画像SGに文字情報(図8(g)では、「大当り接近中」と示す文字情報)が表示され、コメント予告演出の結果が導出される。 Further, as shown in FIG. 8(d), when the comment announcement effect is executed, the effect display device 25 displays the dialogue frame image SG. Further, when the operation promotion effect is started in the red effect start mode in the comment advance notice effect, the effect display device 25 displays a red effect image Er. Accordingly, in the present embodiment, it can be inferred that the red button operation prompting display will be performed. Then, as shown in FIG. 8(e), after the red effect image Er is displayed, the effect display device 25 displays the red button image Br and the characters "PUSH" during the operation valid period related to the comment notice effect. An image containing information and a character image CH are displayed. After that, as shown in FIG. 8(f), when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the comment notice effect, the character indicated by the character image CH performs an action of cutting the red button image Br with a sword. After that, the first button BT1 indicated by the red button image Br is destroyed, and the operation prompting effect is terminated in the destruction action end mode. Then, as shown in FIG. 8(g), character information (in FIG. 8(g), character information indicating "approaching big win") is displayed in the serif frame image SG, and the result of the comment notice effect is derived. .

次に、図9(a)~図9(g)に基づき、リーチ中操作演出が実行されるときの演出表示装置25の表示内容について、説明する。
図9(a)に示すように、リーチ中操作演出が実行されるときであって、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される場合、演出表示装置25には、青色のエフェクト画像Ebが表示される。これにより、本実施形態では、青ボタン操作促進表示が行われることを推測することができる。そして、図9(b)に示すように、青色のエフェクト画像Ebが表示された後、リーチ中操作演出に係る操作有効期間において、演出表示装置25には、青ボタン画像Bb及び「PUSH」の文字情報を含む画像が表示される。その後、図9(c)に示すように、変動パターンHP3,HP6のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中であれば、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了し、敗北結果が導出される。このとき、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されたときと、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されずに当該操作有効期間が終了するときと、の何れであっても、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了し、敗北結果が導出される。但し、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されたときには、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されずに当該操作有効期間が終了するときよりも早いタイミングで、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了し、敗北結果が導出されることとなる。
Next, based on FIGS. 9(a) to 9(g), the display contents of the effect display device 25 when the in-reach operation effect is executed will be described.
As shown in FIG. 9A, when the in-reach operation effect is executed and the operation promotion effect is started in the blue effect start mode, the effect display device 25 displays a blue effect image Eb. Is displayed. Accordingly, in the present embodiment, it can be inferred that the blue button operation prompting display will be performed. Then, as shown in FIG. 9(b), after the blue effect image Eb is displayed, the effect display device 25 displays the blue button image Bb and "PUSH" during the operation effective period related to the in-reach operation effect. An image containing text information is displayed. After that, as shown in FIG. 9(c), if the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the operation prompting presentation ends in the monochrome end mode, and the result of defeat is derived. At this time, when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the in-reach operation effect, and when the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the in-reach operation effect, and the operation valid period is extended. Regardless of whether it is finished or not, the operation prompting effect is finished in the monochrome finish mode, and the result of defeat is derived. However, when the first button BT1 is operated within the operation valid period relating to the in-reach operation presentation, the first button BT1 is not operated within the operation valid period relating to the in-reach operation presentation, and the operation valid period ends. At a timing earlier than the time, the operation prompting presentation ends in the monochrome end mode, and the result of defeat is derived.

また、図9(d)に示すように、リーチ中操作演出が実行されるときであって、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始される場合、演出表示装置25には、赤色のエフェクト画像Erが表示される。これにより、本実施形態では、赤ボタン操作促進表示が行われることを推測することができる。そして、図9(e)に示すように、赤色のエフェクト画像Erが表示された後、リーチ中操作演出に係る操作有効期間において、演出表示装置25には、赤ボタン画像Br、「PUSH」の文字情報を含む画像及びキャラクタ画像CHが表示される。その後、図9(f)に示すように、変動パターンHP3,HP6のうち何れかに基づく特別ゲームの実行中であれば、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了し、敗北結果が導出される。このとき、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されたときと、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されずに当該操作有効期間が終了するときと、の何れであっても、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了し、敗北結果が導出される。但し、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されたときには、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されずに当該操作有効期間が終了するときよりも早いタイミングで、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了し、敗北結果が導出されることとなる。 Further, as shown in FIG. 9D, when the in-reach operation effect is executed and the operation promotion effect is started in the red effect start mode, the effect display device 25 displays a red effect image. Er is displayed. Accordingly, in the present embodiment, it can be inferred that the red button operation prompting display will be performed. Then, as shown in FIG. 9(e), after the red effect image Er is displayed, the effect display device 25 displays the red button image Br and "PUSH" during the operation valid period related to the in-reach operation effect. An image including character information and a character image CH are displayed. After that, as shown in FIG. 9(f), if the special game based on one of the variation patterns HP3 and HP6 is being executed, the operation prompting effect is terminated in the crack end mode, and the result of defeat is derived. At this time, when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the in-reach operation effect, and when the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the in-reach operation effect, and the operation valid period is extended. Either when it ends or when it ends, the operation prompting effect ends in the crack end mode, and the result of defeat is derived. However, when the first button BT1 is operated within the operation valid period relating to the in-reach operation presentation, the first button BT1 is not operated within the operation valid period relating to the in-reach operation presentation, and the operation valid period ends. At a timing earlier than the time, the operation promotion presentation ends in the crack end mode, and the result of defeat is derived.

なお、図9(b)に示すように青ボタン操作促進表示が行われているときと、図9(e)に示すように赤ボタン操作促進表示が行われているときと、の何れであっても、変動パターンHP5に基づく特別ゲームの実行中であれば、図9(g)に示すように、即時終了態様で操作促進表示が終了し、勝利結果が導出される。更に、このとき、可動体90が動作する。なお、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されたときと、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されずに当該操作有効期間が終了するときと、の何れであっても、即時終了態様で操作促進演出が終了し、勝利結果が導出される。但し、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されたときには、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内に第1ボタンBT1が操作されずに当該操作有効期間が終了するときよりも早いタイミングで、即時終了態様で操作促進演出が終了し、勝利結果が導出されることとなる。 It should be noted that whether the blue button operation prompting display is performed as shown in FIG. 9(b) or the red button operation prompting display is performed as shown in FIG. 9(e). However, if the special game based on the variation pattern HP5 is being executed, the operation prompting display ends in the immediate termination mode, and the winning result is derived, as shown in FIG. 9(g). Furthermore, at this time, the movable body 90 operates. Note that when the first button BT1 is operated within the operation valid period related to the in-reach operation effect, and when the first button BT1 is not operated within the operation valid period related to the in-reach operation effect, the operation valid period ends. In either case, the operation prompting presentation is terminated in an immediate termination mode, and the winning result is derived. However, when the first button BT1 is operated within the operation valid period relating to the in-reach operation presentation, the first button BT1 is not operated within the operation valid period relating to the in-reach operation presentation, and the operation valid period ends. At a timing earlier than the time, the operation prompting presentation ends in an immediate end mode, and the winning result is derived.

以下、本実施形態の効果について説明する。
(1-1)コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、を異ならせた。これにより、操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1を操作する楽しみに加えて、第1ボタンBT1を操作したことによって操作促進演出がどのような終了態様で終了するかについて注目する楽しみを与え、興趣の向上を図ることができる。
The effects of this embodiment will be described below.
(1-1) An end mode when the operation prompting effect ends when the first button BT1 is operated while the blue button operation prompting display is being performed in the comment notice effect, and a red button in the comment notice effect. The end mode when the operation prompting performance is ended with the trigger that the first button BT1 is operated while the button operation prompting display is being performed is made different. As a result, in addition to the enjoyment of operating the first button BT1 when the operation prompting display is being performed, attention is paid to how the operation prompting effect ends by operating the first button BT1. It is possible to provide enjoyment and improve interest.

(1-2)コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様と、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様と、を異ならせた。これにより、操作促進演出がどのような開始態様で開始するかについて注目する楽しみを与え、興趣の向上を図ることができる。 (1-2) The start mode when the operation promoting effect in which the blue button operation promoting display is performed in the comment advance notice effect is started, and the start when the operation promoting effect in which the red button operation promoting display is performed in the comment advance notice effect is started. Aspect and , were made different. As a result, it is possible to provide the player with the enjoyment of paying attention to how the operation prompting effect is started, and to improve the interest.

(1-3)コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、登場演出において操作促進演出が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、を異ならせた。このように、コメント予告演出と登場演出は演出としての違いに限らず、操作促進表示が行われているときに操作手段を操作したことを契機に操作促進演出が終了するときの終了態様についても違いを創出することで、操作手段の操作が促される演出のバリエーションをより効果的に楽しませて興趣の向上を図ることができる。 (1-3) An end mode when the operation prompting effect ends when the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed in the comment notice effect, and an operation promoting effect in the appearance effect. The end mode is made different from the end mode when the operation prompting effect is ended with the trigger that the first button BT1 is operated while it is being performed. In this way, the difference between the comment notice effect and the appearance effect is not limited to the effect, but also the end mode when the operation prompting effect ends when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed. By creating a difference, it is possible to more effectively entertain the variation of the production prompting the operation of the operation means, and improve the interest.

(1-4)コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として導出されるコメント予告演出の結果が有利に展開されることへの期待度が高い結果となる期待度が高い。そして、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、を異ならせた。これにより、操作促進表示の種類を確認する前に第1ボタンBT1を操作してしまったとしても、操作促進演出の終了態様から確認することが可能となる。このため、操作促進表示の種類を慎重に確認する必要性が軽減され、操作促進表示が行われてから積極的に第1ボタンBT1を操作させることができ、例えば、操作促進表示の種類を慎重に確認し過ぎて第1ボタンBT1を操作できないといった事象が発生することを抑制することができる。以上のように、積極的に操作手段を操作する演出を楽しませ、効果的に興趣の向上を図ることができる。 (1-4) The first button BT1 was operated when the red button operation prompting display was performed in the comment notice effect, compared to the case where the blue button operation prompting display was performed in the comment notice effect. There is a high expectation that the result of the comment notice effect derived with the opportunity will be developed advantageously. Then, an end mode when the operation promoting effect is terminated by operating the first button BT1 while the blue button operation promoting display is being performed in the comment preview effect, and a red button operation promoting display in the comment preview effect. The end mode is made different from the end mode when the operation prompting effect is ended triggered by the operation of the first button BT1 while the display is being performed. As a result, even if the user has operated the first button BT1 before confirming the type of the operation prompting display, it is possible to confirm from the end state of the operation prompting presentation. Therefore, the need to carefully confirm the type of operation prompting display is reduced, and the first button BT1 can be actively operated after the operation prompting display is displayed. It is possible to suppress the occurrence of an event in which the first button BT1 cannot be operated due to too much confirmation. As described above, it is possible to enjoy the performance of actively operating the operation means, and to effectively improve the amusement.

(1-5)青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れであるかによって第1ボタンBT1に内蔵されたボタン発光体BT1aの発光態様を異ならせた。これにより、ボタン発光体BT1aの発光態様についても注目する機会を与え、興趣の向上を図ることができる。 (1-5) The lighting mode of the button light emitter BT1a incorporated in the first button BT1 is made different depending on whether it is a blue button operation prompting display or a red button operation prompting display. This provides an opportunity to pay attention to the light emission mode of the button light emitter BT1a, thereby improving interest.

(1-6)コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずに時間経過を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、を異ならせた。これにより、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1を操作できずに時間経過を契機に操作促進演出が終了したことを操作促進演出の終了態様から認識することができる。このため、時間経過を契機に操作促進演出が終了したことを認識可能な終了態様での操作促進演出の終了を確認することで、次回コメント予告演出が実行された際には積極的に第1ボタンBT1を操作することへの意欲を高めることができ、結果的に操作手段を操作する演出を楽しませることで興趣の向上を図ることができる。 (1-6) An end mode when the operation prompting effect ends when the first button BT1 is operated while the blue button operation promoting display is being performed in the comment notice effect, and a blue button in the comment notice effect. The ending mode is different from that when the operation prompting presentation ends with the passage of time as the first button BT1 is not operated while the button operation prompting display is being performed. As a result, it is recognized from the end mode of the operation promotion presentation that the first button BT1 cannot be operated while the blue button operation promotion display is being performed in the comment advance notice presentation and the operation promotion presentation has ended with the passage of time. be able to. Therefore, by confirming the end of the operation promotion effect in the end mode in which the end of the operation promotion effect can be recognized with the passage of time as a trigger, when the next comment notice effect is executed, the first comment effect is positively performed. The desire to operate the button BT1 can be heightened, and as a result, interest can be improved by entertaining the performance of operating the operating means.

(1-7)コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずに時間経過を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、を異ならせた。これにより、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1を操作できずに時間経過を契機に操作促進演出が終了したことを操作促進演出の終了態様から認識することができる。このため、時間経過を契機に操作促進演出が終了したことを認識可能な終了態様での操作促進演出の終了を確認することで、次回コメント予告演出が実行された際には積極的に第1ボタンBT1を操作することへの意欲を高めることができ、結果的に操作手段を操作する演出を楽しませることで興趣の向上を図ることができる。 (1-7) An end mode when the operation prompting effect ends when the first button BT1 is operated while the red button operation prompting display is being performed in the comment notice effect, and a red button in the comment notice effect. The ending mode is different from that when the operation prompting presentation ends with the passage of time as the first button BT1 is not operated while the button operation prompting display is being performed. As a result, it is recognized from the end mode of the operation promotion presentation that the first button BT1 cannot be operated while the red button operation promotion display is being performed in the comment advance notice presentation, and the operation promotion presentation has ended with the passage of time. be able to. Therefore, by confirming the end of the operation promotion effect in the end mode in which the end of the operation promotion effect can be recognized with the passage of time as a trigger, when the next comment notice effect is executed, the first comment effect is positively performed. The desire to operate the button BT1 can be heightened, and as a result, interest can be improved by entertaining the performance of operating the operating means.

(1-8)コメント予告演出において、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音は、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と異なる。このように、音という耳から得られる情報を基に開始態様を判別可能に構成することによって、耳で楽しませて興趣の向上を図ることができ、且つ、音への関心を高めることで他の音による演出による興趣の向上も図ることができる。 (1-8) In the comment notice effect, the sound output from the speaker 18 when the operation promoting effect starts in the blue effect start mode is output from the speaker 18 when the operation promoting effect starts in the red effect start mode. different from the sound In this way, by making it possible to determine the start mode based on the information obtained from the ear, which is the sound, it is possible to entertain the listener with the ear and improve interest, and at the same time, increase the interest in the sound, thereby increasing the interest in the sound. It is also possible to improve interest by directing with the sound of .

(1-9)青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れにおいても第1ボタンBT1の操作が促される。このため、青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れが行われたかによって、操作する操作手段を探す必要性がなく、操作手段を操作する演出を単純に楽しませ、興趣の向上を図ることができる。 (1-9) Both the blue button operation prompting display and the red button operation prompting display prompt the user to operate the first button BT1. Therefore, there is no need to search for the operating means to be operated depending on which of the blue button operation prompting display and the red button operation prompting display is performed, and the performance of operating the operating means is simply entertained to improve interest. be able to.

(1-10)リーチ中操作演出の結果には、大当りに当選しているときに限って導出される勝利結果と、大当りに当選しているときと大当りに当選していないときの何れであっても導出される敗北結果と、がある。そして、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が高い。即ち、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として勝利結果ではなく敗北結果が導出されたとしても、第1ボタンBT1の操作を契機としてどのような終了態様で操作促進演出が終了したかによって、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が異なる。これにより、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出されるかについて注目させつつ、敗北結果が導出されたとしても操作促進演出が終了するときの終了態様がどのような終了態様であるかについても注目させて、興趣の向上を図ることができる。 (1-10) The result of the in-reach operation presentation is either the winning result derived only when the big win is won, or when the big win is won or when the big win is not won. There is also a defeat result that is also derived. Then, in the reach operation effect, when the defeat result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger, when the operation promotion effect ends in the crack end mode, it is compared to when the operation promotion effect ends in the monochrome end mode. As a result, there is a high degree of expectation for the temporary stop display of the big hit symbols based on the performance symbols in the performance game. That is, even if the operation of the first button BT1 triggers the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation effect and the result of defeat is derived instead of the result of victory, the operation promotion effect ends in what kind of end mode triggered by the operation of the first button BT1. Depending on whether or not, the degree of expectation for the final stop-and-display of the big hit symbol by the effect symbol in the effect game is different. As a result, attention is drawn to whether or not the winning result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger in the in-reach operation presentation, and the ending mode when the operation promoting presentation ends even if the defeat result is derived. It is possible to improve interest by drawing attention to the manner in which the is ended.

(1-11)リーチ中操作演出において操作促進演出が実行されたときに行われる操作促進表示が青ボタン操作促進表示と赤ボタン操作促進表示の何れであるかによって、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度が異なるため、操作促進表示について注目させ、興趣の向上を図ることができる。 (1-11) The first button BT1 is operated depending on which of the blue button operation prompting display and the red button operation prompting display is performed when the operation prompting effect is executed in the ready-to-reach operation effect. Since the degree of expectation for deriving the winning result is different when this happens, it is possible to draw attention to the operation prompting display and improve interest.

(1-12)例えば、操作促進表示が青ボタン操作促進表示及び赤ボタン操作促進表示の何れであるかによって勝利結果が導出されるときの操作促進演出の終了態様を異ならせた場合、大当りに当選していることを特定することができる勝利結果が導出されたにもかかわらず、当該勝利結果への注目度が低下する虞がある。しかし、リーチ中操作演出における操作促進表示が青ボタン操作促進表示と赤ボタン操作促進表示の何れであったとしても、勝利結果が導出される場合には、操作促進演出が終了するときの終了態様を同じとした。これにより、大当りに当選していることを特定することができる勝利結果が導出された際に当該勝利結果への注目度の低下を抑制し、リーチ中操作演出に対する興趣の向上を図ることができる。 (1-12) For example, if the end mode of the operation prompting effect when the winning result is derived is changed depending on whether the operation prompting display is the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display, a big win is achieved. There is a possibility that the degree of attention to the winning result may decrease even though the winning result is derived from which it can be specified that the player has won the lottery. However, even if the operation prompting display in the ready-to-win operation presentation is either the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display, if the winning result is derived, the end mode when the operation prompting effect ends. are the same. As a result, when a winning result that can specify that a big win is won is derived, it is possible to suppress a decrease in attention to the winning result, and improve interest in the operation performance during reach. .

(1-13)リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示が行われて敗北結果が導出される場合、第1ボタンBT1が操作されることなく所定時間の経過を契機として敗北結果が導出されるときと、第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出されるときと、で操作促進演出が終了するときの終了態様を同じとした。同様に、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われて敗北結果が導出される場合、第1ボタンBT1が操作されることなく所定時間の経過を契機として敗北結果が導出されるときと、第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出されるときと、で操作促進演出が終了するときの終了態様を同じとした。このように、リーチ中操作演出において、第1ボタンBT1の操作有無によって操作促進演出の終了態様を異ならせないため、例えば、第1ボタンBT1を操作しなかったことを要因として勝利結果が導出されなかったと勘違いさせてしまうことを抑制することができる。 (1-13) When the blue button operation prompting display is performed in the ready-to-reach operation presentation and the defeat result is derived, the defeat result is derived after a predetermined period of time has elapsed without the first button BT1 being operated. The end modes of when the operation prompting effect ends are the same as when the defeat result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger. Similarly, when the red button operation promotion display is performed in the ready-to-reach operation presentation and the defeat result is derived, and when the defeat result is derived after a predetermined period of time has elapsed without the first button BT1 being operated. , and when the defeat result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger, and when the operation prompting effect ends, the end mode is the same. In this way, in the ready-to-reach operation effect, since the end mode of the operation promotion effect does not differ depending on whether or not the first button BT1 is operated, for example, the winning result is derived based on the fact that the first button BT1 is not operated. It is possible to suppress misunderstanding that there is no such information.

(1-14)リーチ中操作演出において操作促進演出が開始したときの開始態様が、青エフェクト開始態様と赤エフェクト開始態様の何れであるかによって大当り期待度が異なる。このため、リーチ中操作演出において、第1ボタンBT1を操作したことを契機としてリーチ中操作演出の結果としてどのような結果が導出されるかについて注目させるとともに、操作促進演出の開始態様についても注目させ、興趣の向上を図ることができる。 (1-14) The degree of expectation for a big hit differs depending on whether the starting mode when the operation promotion presentation starts in the in-ready operation presentation is the blue effect starting mode or the red effect starting mode. Therefore, in the ready-to-reach operation effect, when the first button BT1 is operated, attention is paid to what kind of result is derived as a result of the in-reach operation effect, and attention is also paid to the manner in which the operation promotion effect is started. It is possible to improve interest.

更に、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が高い。即ち、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として勝利結果ではなく敗北結果が導出されたとしても、第1ボタンBT1の操作を契機としてどのような終了態様で操作促進演出が終了したかによって、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が異なる。これにより、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出されるかについて注目させつつ、敗北結果が導出されたとしても操作促進演出が終了するときの終了態様がどのような終了態様であるかについても注目させて、興趣の向上を図ることができる。 Furthermore, when the defeat result is derived by the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation effect, when the operation promotion effect ends in the crack end mode, compared to when the operation promotion effect ends in the monochrome end mode. As a result, there is a high degree of expectation for the temporary stop display of the big hit symbols based on the performance symbols in the performance game. That is, even if the operation of the first button BT1 triggers the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation effect and the result of defeat is derived instead of the result of victory, the operation promotion effect ends in what kind of end mode triggered by the operation of the first button BT1. Depending on whether or not, the degree of expectation for the final stop-and-display of the big hit symbol by the effect symbol in the effect game is different. As a result, attention is drawn to whether or not the winning result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger in the in-reach operation presentation, and the ending mode when the operation promoting presentation ends even if the defeat result is derived. It is possible to improve interest by drawing attention to the manner in which the is ended.

(1-15)リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、ヒビ終了態様となる。このため、リーチ中操作演出において、操作促進演出の開始態様が赤エフェクト開始態様であるかについての注目度を高め、興趣の向上を図ることができる。 (1-15) When the first button BT1 is operated when the operation prompting presentation is started in the red effect start mode in the ready-to-reach operation presentation and the operation prompting display is being performed, and the result of defeat is derived. The end mode of the operation prompting effect is the crack end mode. Therefore, in the ready-to-reach operation presentation, it is possible to increase interest in whether or not the start mode of the operation promotion presentation is the red effect start mode, thereby improving interest.

(1-16)リーチ中操作演出において、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音は、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と異なる。このように、音という耳から得られる情報を基に開始態様を判別可能に構成することによって、耳で楽しませて興趣の向上を図ることができ、且つ、音への関心を高めることで他の音による演出による興趣の向上も図ることができる。 (1-16) In the ready-to-reach operation presentation, the sound output from the speaker 18 when the operation promotion presentation starts in the blue effect start mode is output from the speaker 18 when the operation promotion presentation starts in the red effect start mode. different from the sound produced. In this way, by making it possible to determine the start mode based on the information obtained from the ear, which is the sound, it is possible to entertain the listener with the ear and improve interest, and at the same time, increase the interest in the sound, thereby increasing the interest in the sound. It is also possible to improve interest by directing with the sound of .

(1-17)リーチ中操作演出において操作促進演出が開始したときの開始態様が、青エフェクト開始態様と赤エフェクト開始態様の何れであるかによって大当り期待度が異なる。このため、リーチ中操作演出において、第1ボタンBT1を操作したことを契機としてリーチ中操作演出の結果としてどのような結果が導出されるかについて注目させるとともに、操作促進演出の開始態様についても注目させ、興趣の向上を図ることができる。 (1-17) The degree of expectation for a big hit differs depending on whether the starting mode when the operation promotion presentation starts in the in-ready operation presentation is the blue effect starting mode or the red effect starting mode. Therefore, in the ready-to-reach operation effect, when the first button BT1 is operated, attention is paid to what kind of result is derived as a result of the in-reach operation effect, and attention is also paid to the manner in which the operation promotion effect is started. It is possible to improve interest.

更に、リーチ中操作演出において、操作促進演出が実行されているときに行われる操作促進表示が、青ボタン操作促進表示と赤ボタン操作促進表示の何れであるかによって、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度が異なる。このため、リーチ中操作演出において、勝利結果が導出される期待度が高い種類の操作促進表示であるかについて注目する楽しみを与え、当該操作促進表示の種類を確認した上で第1ボタンBT1を操作したことを契機として勝利結果が導出されるかについて注目させ、興趣の向上を図ることができる。 Further, in the ready-to-reach operation effect, the first button BT1 is operated depending on whether the operation prompting display performed when the operation prompting effect is being executed is the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display. The degree of expectation that the winning result will be derived as a trigger is different. For this reason, in the ready-to-reach operation presentation, the user is provided with the enjoyment of paying attention to whether the type of operation prompting display with a high degree of expectation for deriving a winning result is provided, and the first button BT1 is pressed after confirming the type of the operation prompting display. It is possible to make the player pay attention to whether or not the winning result will be derived with the operation as a trigger, thereby increasing interest.

加えて、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が高い。即ち、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として勝利結果ではなく敗北結果が導出されたとしても、第1ボタンBT1の操作を契機としてどのような終了態様で操作促進演出が終了したかによって、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が異なる。これにより、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出されるかについて注目させつつ、敗北結果が導出されたとしても操作促進演出が終了するときの終了態様がどのような終了態様であるかについても注目させて、興趣の向上を図ることができる。 In addition, when the defeat result is derived by the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation presentation, when the operation promotion presentation ends in the crack end mode, when the operation promotion presentation ends in the monochrome end mode. On the other hand, there is a high degree of expectation for the temporary stop display of the big hit symbol by the effect symbol in the effect game. That is, even if the operation of the first button BT1 triggers the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation effect and the result of defeat is derived instead of the result of victory, the operation promotion effect ends in what kind of end mode triggered by the operation of the first button BT1. Depending on whether or not, the degree of expectation for the final stop-and-display of the big hit symbol by the effect symbol in the effect game is different. As a result, attention is drawn to whether or not the winning result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger in the in-reach operation presentation, and the ending mode when the operation promoting presentation ends even if the defeat result is derived. It is possible to improve interest by drawing attention to the manner in which the is ended.

(1-18)リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されたときと、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるとき、操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、ヒビ終了態様となる。このため、リーチ中操作演出において、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されたかと、操作促進演出における操作促進表示が赤ボタン操作促進表示であるかと、についての注目度を高め、興趣の向上を図ることができる。 (1-18) When at least one of when the operation promotion presentation is started in the red effect start mode in the ready-to-reach operation presentation and when the red button operation promotion display is performed in the ready-to-reach operation presentation, When the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed and the result of defeat is derived, the end mode of the operation prompting effect is the crack end mode. Therefore, in the ready-to-reach operation presentation, attention is paid to whether the operation promotion presentation is started in the red effect start mode and whether the operation promotion display in the operation promotion presentation is the red button operation promotion display, thereby improving interest. can be achieved.

(1-19)コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずに所定時間が経過したことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と異なる。このように、コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1を操作すれば、操作しなかったときとは異なる終了態様で操作促進演出が終了するため、第1ボタンBT1を操作したことによる面白味が増し、積極的に第1ボタンBT1を操作させることができる。そして、第1ボタンBT1を操作することへの意欲を高め、結果的に操作手段を操作する演出を楽しませることで興趣の向上を図ることができる。 (1-19) When the operation-promoting effect is terminated in response to the operation of the first button BT1 while the operation-promoting display is being performed in the comment-notifying effect, the operation-promoting display is ended in the comment-notifying effect. This is different from the end mode when the operation prompting effect is ended when the predetermined time has elapsed without the first button BT1 being operated while is being performed. As described above, if the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed in the comment notice effect, the operation prompting effect ends in a different end mode from when the operation prompting effect is not operated. is increased, and the first button BT1 can be positively operated. Then, the desire to operate the first button BT1 is heightened, and as a result, the performance of operating the operating means can be enjoyed, thereby improving interest.

(第2実施形態)
次に、遊技機の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成は、第1実施形態と同じ符号を付し、その詳細な説明及び図面については省略する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the gaming machine will be described. In addition, the structure similar to 1st Embodiment attaches|subjects the same code|symbol as 1st Embodiment, and abbreviate|omits about the detailed description and drawing.

第1実施形態では、リーチ中操作演出において敗北結果が導出されるときにおいて、リーチ中操作演出における操作促進表示の種類が決定されると、操作促進演出が開始するときの開始態様及び操作促進演出が終了するときの終了態様が決まる。一方、第2実施形態では、操作促進演出が開始するときの開始態様と、リーチ中操作演出における操作促進表示の種類と、操作促進演出が終了するときの終了態様と、が別々に決定される。 In the first embodiment, when the defeat result is derived in the in-reach operation effect, when the type of the operation prompting display in the in-reach operation effect is determined, the start mode and the operation prompt effect when the operation prompting effect starts The termination mode when is terminated is determined. On the other hand, in the second embodiment, the start mode when the operation prompting effect starts, the type of operation prompting display in the in-reach operation effect, and the end mode when the operation promoting effect ends are determined separately. .

例えば、第1実施形態では、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、モノクロ終了態様となる。更に、第1実施形態では、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、ヒビ終了態様となる。一方、第2実施形態では、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合には、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合に比して、操作促進演出の終了態様がヒビ終了態様になり易いように構成されている。即ち、第2実施形態では、特別操作演出において第2開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合には、特別操作演出において第1開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合に比して、操作促進演出の終了態様が第2終了態様となり易い。 For example, in the first embodiment, the first button BT1 is operated when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode in the reach operation effect, and the blue button operation prompting display is being performed, resulting in a defeat. is derived, the end mode of the operation prompting effect is the monochrome end mode. Furthermore, in the first embodiment, the first button BT1 is operated while the red button operation prompting display is being performed when the operation prompting effect is started in the red effect start mode in the reach operation effect, resulting in a defeat. The end mode of the operation prompting effect when is derived is the crack end mode. On the other hand, in the second embodiment, the defeat result is derived by operating the first button BT1 when the operation promotion presentation is started in the red effect start mode in the ready-to-reach operation presentation and the operation promotion display is being performed. If it is, the defeat result is derived by operating the first button BT1 when the operation prompting presentation is started in the blue effect start mode in the reach-in operation presentation and the operation prompting display is being performed. Compared to the case, the end mode of the operation prompting presentation is configured to easily become the crack end mode. That is, in the second embodiment, when the operation prompting effect is started in the second start mode in the special operation effect and the operation prompting display is being performed, the operation means is operated to derive the non-special result. In this case, when the operation prompting effect is started in the first start mode in the special operation effect and the operation means is operated while the operation prompting display is being performed, the non-special result is derived. Therefore, the end mode of the operation prompting presentation is likely to be the second end mode.

また、第1実施形態では、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始され、且つ、当該操作促進演出における操作促進表示が青ボタン操作促進表示である場合、当該青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、モノクロ終了態様となる。更に、第1実施形態では、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始され、且つ、当該操作促進演出における操作促進表示が赤ボタン操作促進表示である場合、当該赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合の操作促進演出の終了態様は、ヒビ終了態様となる。 Further, in the first embodiment, when the operation promoting effect is started in the blue effect start mode in the reach operation effect, and the operation promoting display in the operation promoting effect is the blue button operation promoting display, the blue button operation promoting display is performed. When the first button BT1 is operated while the display is being performed and the result of defeat is derived, the end mode of the operation promotion effect is the monochrome end mode. Further, in the first embodiment, when the operation promotion effect is started in the red effect start mode in the reach operation effect, and the operation promotion display in the operation promotion effect is the red button operation promotion display, the red button operation promotion display is performed. When the first button BT1 is operated while the display is being performed and the result of defeat is derived, the end mode of the operation promotion effect is the crack end mode.

一方、第2実施形態では、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されたときと、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合には、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されて青ボタン操作促進表示が行われたときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合に比して、操作促進演出の終了態様がヒビ終了態様になり易いように構成されている。即ち、第2実施形態では、特別操作演出において第2開始態様で操作促進演出が開始されたときと、特別操作演出において第2操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合には、特別操作演出において第1開始態様で操作促進演出が開始されて第1操作促進表示が行われたときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合に比して、操作促進演出の終了態様が第2終了態様となり易い。 On the other hand, in the second embodiment, at least one of when the operation prompting effect is started in the red effect start mode in the in-reach operation effect and when the red button operation prompting display is performed in the in-reach operation effect. When the first button BT1 is operated at a certain time and the result of defeat is derived, when the operation promotion presentation is started in the blue effect start mode in the in-reach operation presentation and the blue button operation promotion display is performed, the first button BT1 is operated. Compared to the case where the 1-button BT1 is operated and the result of defeat is derived, the end mode of the operation promotion effect is configured to easily become the crack end mode. That is, in the second embodiment, at least one of when the operation prompting effect is started in the second start mode in the special operation effect and when the second operation prompting display is performed in the special operation effect. When the operation means is operated to derive a non-special result, the operation means is operated when the operation prompting effect is started in the first start mode in the special operation effect and the first operation prompting display is performed. As compared with the case where a non-special result is derived through the operation prompting effect, the end mode of the operation prompting effect is more likely to be the second end mode.

特に、第2実施形態では、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されて赤ボタン操作促進表示が行われたときには、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されて青ボタン操作促進表示が行われたときに比して、操作促進表示が行われたときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合、操作促進演出の終了態様がヒビ終了態様になり易いように構成されている。即ち、第2実施形態では、特別操作演出において第2開始態様で操作促進演出が開始されて第2操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合には、特別操作演出において第1開始態様で操作促進演出が開始されて第1操作促進表示が行われているときに操作手段が操作されて非特別結果が導出される場合に比して、操作促進演出の終了態様が第2終了態様となり易い。 In particular, in the second embodiment, when the operation promotion presentation is started in the red effect start mode in the ready-to-reach operation presentation and the red button operation promotion display is performed, the operation promotion presentation is performed in the blue effect start mode in the ready-to-reach operation presentation. When the first button BT1 is operated and a defeat result is derived when the operation prompting display is performed compared to when the blue button operation prompting display is performed after the operation prompting effect is started, the end mode of the operation prompting effect is changed. It is configured such that the crack end mode is likely to occur. That is, in the second embodiment, when the operation prompting effect is started in the second start mode in the special operation effect and the second operation prompting display is being performed, the operating means is operated and a non-special result is derived. , in the special operation presentation, when the operation promotion presentation is started in the first start mode and the first operation promotion display is being performed, the operating means is operated and a non-special result is derived, The end mode of the operation prompting presentation is likely to be the second end mode.

因みに、本実施形態では、リーチ中操作演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて勝利結果が導出されるとき、操作促進演出の開始態様及び操作促進表示の種類に関係なく、操作促進演出の終了態様は即時終了態様となる。 Incidentally, in the present embodiment, when the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed in the ready-to-win operation effect and the winning result is derived, the start mode of the operation prompting effect and the type of the operation prompting display Regardless, the end mode of the operation prompting presentation is the immediate end mode.

以下、第2実施形態におけるリーチ中操作演出に係る制御について説明する。なお、第1実施形態におけるリーチ中操作演出に係る制御と同じ制御については、省略する。
リーチ中操作演出を実行させる場合、副CPU41aは、リーチ中操作演出における操作促進演出の開始態様を決定する。このとき、副CPU41aは、大当り変動パターンとなる変動パターンHP5,HP6の何れかが指定されている場合、はずれ変動パターンとなる変動パターンHP3が指定されている場合に比して、赤エフェクト開始態様を決定し易い。これにより、リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときには、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときに比して、大当り期待度が高くなるように構成できる。なお、「決定し易い」とは、「決定する確率が高い」ことを意味する。
Hereinafter, control related to the in-reach operation presentation in the second embodiment will be described. Note that the same control as the control related to the in-reach operation effect in the first embodiment will be omitted.
When executing the in-reach operation effect, the sub CPU 41a determines the start mode of the operation promotion effect in the in-reach operation effect. At this time, when either of the variation patterns HP5 and HP6 as the big hit variation pattern is specified, the sub CPU 41a is more likely to be in the red effect start mode than when the variation pattern HP3 as the losing variation pattern is specified. is easy to determine. As a result, when the operation promotion performance starts in the red effect start mode in the ready-to-win operation performance, the degree of expectation for the big win is higher than when the operation promotion performance starts in the blue effect start mode in the ready-to-reach operation performance. can be configured to Note that "easily determined" means "high probability of determination".

また、第1実施形態と同様、リーチ中操作演出を実行させる場合、副CPU41aは、リーチ中操作演出における操作促進表示の種類を決定する。このとき、副CPU41aは、大当り変動パターンとなる変動パターンHP5,HP6の何れかが指定されている場合、はずれ変動パターンとなる変動パターンHP3が指定されている場合に比して、赤ボタン操作促進表示を決定し易い。特に、副CPU41aは、変動パターンHP5が指定されている場合、変動パターンHP6が指定されている場合に比して、赤ボタン操作促進表示を決定し易い。これにより、リーチ中操作演出において、赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度が高くなるように構成できる。 Further, as in the first embodiment, when executing the in-reach operation effect, the sub CPU 41a determines the type of operation promotion display in the in-reach operation effect. At this time, when either of the variation patterns HP5 and HP6, which are the big hit variation patterns, is specified, the sub CPU 41a promotes red button operation more than when the variation pattern HP3, which is the losing variation pattern, is specified. Display is easy to determine. In particular, when the variation pattern HP5 is specified, the sub CPU 41a is more likely to determine the red button operation promotion display than when the variation pattern HP6 is specified. Thus, in the ready-to-win operation effect, when the red button operation prompting display is performed, the victory is triggered by the operation of the first button BT1 compared to the case where the blue button operation prompting display is performed. It can be configured so that the expectation that the result is derived is high.

また、リーチ中操作演出を実行させる場合、副CPU41aは、リーチ中操作演出における操作促進演出の終了態様を決定する。このとき、副CPU41aは、変動パターンHP5が指定されている場合、即時終了態様を決定する。一方、副CPU41aは、変動パターンHP3,HP6のうち何れかが指定されている場合、モノクロ終了態様及びヒビ終了態様のうち何れかを決定する。副CPU41aは、敗北結果が導出された後に復活演出が実行される変動パターンHP6が指定されている場合、敗北結果が導出された後に復活演出が実行されない変動パターンHP3が指定されている場合に比して、ヒビ終了態様を決定し易い。これにより、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出される場合、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度が高くなるように構成できる。 Further, when executing the in-reach operation effect, the sub CPU 41a determines the end mode of the operation promotion effect in the in-reach operation effect. At this time, the secondary CPU 41a determines the immediate end mode when the variation pattern HP5 is specified. On the other hand, when one of the variation patterns HP3 and HP6 is designated, the sub CPU 41a determines one of the monochrome end mode and the crack end mode. The secondary CPU 41a, when the variation pattern HP6 in which the resurrection effect is executed after the defeat result is derived is designated, is compared to the case where the variation pattern HP3 in which the resurrection effect is not executed after the defeat result is derived is designated. Then, it is easy to determine the crack end mode. As a result, when the defeat result is derived with the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation effect as a trigger, when the operation promotion effect ends in the crack end mode, when the operation promotion effect ends in the monochrome end mode On the other hand, it can be constructed so that the degree of expectation for the final stop-and-display of the big-hit symbols based on the performance symbols in the performance game is high.

そして、操作促進演出の開始態様として青エフェクト開始態様を決定した場合、副CPU41aは、青エフェクト開始態様で操作促進演出を開始するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、青開始音を出力するようにスピーカ18を制御する。同様に、操作促進演出の開始態様として赤エフェクト開始態様を決定した場合、副CPU41aは、赤エフェクト開始態様で操作促進演出を開始するように演出表示装置25を制御する。このとき、副CPU41aは、赤開始音を出力するようにスピーカ18を制御する。赤ボタン操作促進表示が行われている間、副CPU41aは、赤色に発光するようにボタン発光体BT1aを制御する。 Then, when the blue effect start mode is determined as the start mode of the operation promoting effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to start the operation promoting effect in the blue effect start mode. At this time, the sub CPU 41a controls the speaker 18 so as to output the blue start sound. Similarly, when the red effect start mode is determined as the start mode of the operation promoting effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so as to start the operation promoting effect in the red effect start mode. At this time, the sub CPU 41a controls the speaker 18 to output the red start tone. While the red button operation prompting display is being performed, the sub CPU 41a controls the button light emitter BT1a to emit red light.

また、青ボタン操作促進表示を決定した場合、副CPU41aは、リーチ中操作演出に係る操作有効期間が経過するまで又は当該操作有効期間が経過するよりも前に第1ボタンBT1が操作されるまで、青ボタン操作促進表示を行うように演出表示装置25を制御する。青ボタン操作促進表示が行われている間、副CPU41aは、青色に発光するようにボタン発光体BT1aを制御する。同様に、赤ボタン操作促進表示を決定した場合、副CPU41aは、リーチ中操作演出に係る操作有効期間が経過するまで又は当該操作有効期間が経過するよりも前に第1ボタンBT1が操作されるまで、赤ボタン操作促進表示を行うように演出表示装置25を制御する。赤ボタン操作促進表示が行われている間、副CPU41aは、赤色に発光するようにボタン発光体BT1aを制御する。 Further, when the blue button operation promotion display is determined, the secondary CPU 41a displays the display until the operation effective period related to the in-reach operation effect elapses or until the first button BT1 is operated before the operation effective period elapses. , controls the effect display device 25 so as to perform a blue button operation prompting display. While the blue button operation prompting display is being performed, the sub CPU 41a controls the button light emitter BT1a to emit blue light. Similarly, when the red button operation promotion display is determined, the secondary CPU 41a operates the first button BT1 until the operation effective period related to the in-reach operation effect elapses or before the operation effective period elapses. Until then, the effect display device 25 is controlled so as to display the red button operation prompting display. While the red button operation prompting display is being performed, the sub CPU 41a controls the button light emitter BT1a to emit red light.

また、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内(操作促進表示が行われているとき)において第1ボタンBT1からの検知信号を入力した場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。同様に、リーチ中操作演出に係る操作有効期間内において第1ボタンBT1からの検知信号を入力せずにリーチ中操作演出に係る操作有効期間が終了する場合、副CPU41aは、操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。操作促進演出の終了態様として即時終了態様を決定した場合、副CPU41aは、即時終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。また、操作促進演出の終了態様としてモノクロ終了態様を決定した場合、副CPU41aは、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。同様に、操作促進演出の終了態様としてヒビ終了態様を決定した場合、副CPU41aは、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了するように演出表示装置25を制御する。 Further, when the detection signal from the first button BT1 is input within the operation valid period (when the operation prompting display is being performed) related to the in-reach operation effect, the sub CPU 41a causes the operation prompting effect to end. It controls the display device 25 . Similarly, when the operation effective period related to the in-reach operation effect ends without inputting the detection signal from the first button BT1 within the operation effective period related to the in-reach operation effect, the sub CPU 41a terminates the operation promotion effect. The effect display device 25 is controlled so as to do so. When the immediate end mode is determined as the end mode of the operation prompting effect, the secondary CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation prompting effect ends in the immediate end mode. Further, when the monochrome end mode is determined as the end mode of the operation prompting effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation prompting effect ends in the monochrome end mode. Similarly, when the crack end mode is determined as the end mode of the operation promotion effect, the sub CPU 41a controls the effect display device 25 so that the operation promotion effect ends in the crack end mode.

本実施形態によれば、第1実施形態における効果(1-1)~(1-14)、(1-16)、(1-17)及び(1-19)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(2-1)リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合には、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときであって操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合に比して、操作促進演出の終了態様がヒビ終了態様となり易い。このため、リーチ中操作演出において、操作促進演出の開始態様が赤エフェクト開始態様であるかについての注目度を高めるとともに、操作促進演出の開始態様が青エフェクト開始態様と赤エフェクト開始態様の何れであるかに応じて敗北結果が導出されるときの操作促進演出の終了態様に注目する楽しみを与え、興趣の向上を図ることができる。
According to this embodiment, in addition to the effects (1-1) to (1-14), (1-16), (1-17) and (1-19) in the first embodiment, the following effects can be obtained.
(2-1) A case in which the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed and the defeat result is derived when the operation prompting effect is started in the red effect start mode in the reach operation effect. , the first button BT1 is operated when the operation prompting effect is started in the blue effect start mode in the reach operation effect, and the defeat result is derived when the operation prompting display is being performed. As a result, the end mode of the operation prompting presentation is likely to be the crack end mode. Therefore, in the ready-to-reach operation presentation, attention is paid to whether the start mode of the operation promotion presentation is the red effect start mode, and whether the start mode of the operation promotion presentation is the blue effect start mode or the red effect start mode. It is possible to provide the enjoyment of paying attention to the end state of the operation promotion performance when the defeat result is derived according to whether the player is present, and improve the interest.

(2-2)リーチ中操作演出において赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されたときと、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われたときと、のうち少なくとも一方であるときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合には、リーチ中操作演出において青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始されて青ボタン操作促進表示が行われたときに第1ボタンBT1が操作されて敗北結果が導出される場合に比して、操作促進演出の終了態様がヒビ終了態様となり易い。このため、リーチ中操作演出において、操作促進演出の開始態様が赤エフェクト開始態様であるかについての注目度及び操作促進表示が赤ボタン操作促進表示であるかについての注目度を高めるとともに、操作促進演出の開始態様及び操作促進表示に応じて敗北結果が導出されるときの操作促進演出の終了態様に注目する楽しみを与え、興趣の向上を図ることができる。 (2-2) At least one of when the operation prompting effect is started in the red effect start mode in the ready-to-reach operation effect and when the red button operation prompting display is performed in the ready-to-reach operation effect When the first button BT1 is operated to derive the result of defeat, the first button BT1 is displayed when the blue button operation prompting display is performed by starting the operation promoting presentation in the blue effect start mode in the in-reach operation presentation. is operated and the result of defeat is derived, the end mode of the operation promotion effect is more likely to be the crack end mode. Therefore, in the ready-to-reach operation presentation, attention is paid to whether the start mode of the operation promotion presentation is the red effect start mode and whether the operation promotion display is the red button operation promotion display. It is possible to improve interest by providing enjoyment of paying attention to the ending mode of the operation promotion performance when the defeat result is derived according to the performance start mode and the operation promotion display.

上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、が同じであってもよい。また、コメント予告演出において、青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、青ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずに時間経過を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、が同じであってもよい。同様に、コメント予告演出において、赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、赤ボタン操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずに時間経過を契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、が同じであってもよい。
The above embodiment can be implemented with the following modifications. The above embodiments and the following modifications can be combined with each other within a technically consistent range.
・The end mode when the operation promotion effect ends when the first button BT1 is operated while the blue button operation promotion display is being performed in the comment notice effect, and the red button operation promotion display in the comment notice effect. may be the same as the end mode when the operation prompting effect is ended triggered by the operation of the first button BT1 while is being performed. In addition, in the comment notice effect, when the first button BT1 is operated while the blue button operation prompting display is being performed, the end mode when the operation prompting effect ends and the blue button operation prompting display are performed. The end mode may be the same as that when the operation prompting effect ends with the passage of time as a trigger when the first button BT1 is not operated while the button BT1 is being pressed. Similarly, in the comment notice effect, when the first button BT1 is operated while the red button operation prompting display is being performed, the end mode when the operation prompting effect ends and the red button operation prompting display are displayed. The end mode may be the same as when the operation prompting effect ends with the passage of time as a trigger without the first button BT1 being operated while being performed.

・コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われた場合と、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われた場合と、では、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として導出されるコメント予告演出の結果が有利に展開されることへの期待度が高い結果となる期待度が同じであってもよい。また、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われた場合には、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として導出されるコメント予告演出の結果が有利に展開されることへの期待度が高い結果となる期待度が高くなるように構成してもよい。 ・When the red button operation prompting display is performed in the comment notice effect, and when the blue button operation prompting display is performed in the comment notice effect, it is derived when the first button BT1 is operated. The degree of expectation may be the same, which results in a high degree of expectation for the advantageous development of the result of the comment announcement effect. Further, when the blue button operation prompting display is performed in the comment notice effect, the first button BT1 is operated as a trigger compared to the case where the red button operation prompting display is performed in the comment notice effect. It may be configured such that the degree of expectation is high when the result of the derived comment advance notice effect is favorably developed.

・コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様と、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われる操作促進演出が開始するときの開始態様と、が同じであってもよい。 ・There is a start mode when the operation promoting effect in which the blue button operation promoting display is performed in the comment advance notice effect starts, and a start mode when the operation promoting effect in which the red button operation promoting display is performed in the comment advance notice effect starts. may be the same.

・コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、登場演出において操作促進演出が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と、が同じであってもよい。 ・The end mode when the operation prompting effect ends when the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed in the comment notice effect, and the operation promoting effect is performed in the appearance effect. The end mode may be the same as when the operation prompting effect ends when the first button BT1 is operated.

・コメント予告演出において導出する結果を決定するタイミングは、操作促進表示が行われているとき(つまり、コメント予告演出に係る操作有効期間であるとき)において第1ボタンBT1が操作されたタイミングでなくてもよい。例えば、コメント予告演出の開始前のタイミングで、コメント予告演出において導出する結果が決定されるように構成してもよい。また、コメント予告演出における操作促進表示の種類を決定する前のタイミングで、コメント予告演出において導出する結果が決定されるように構成してもよい。このとき、コメント予告演出において大当り期待度の高い結果(有利に展開されることへの期待度が高い結果)を導出することが決定されているときほど、赤ボタン操作促進表示を行うことが決定され易いように構成してもよい。このように構成する場合であっても、コメント予告演出において赤ボタン操作促進表示が行われた場合には、コメント予告演出において青ボタン操作促進表示が行われた場合に比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として導出されるコメント予告演出の結果が、大当り期待度が高い結果となる期待度が高くなるように構成することができる。 ・The timing to determine the result to be derived in the comment notice effect is not the timing when the first button BT1 is operated while the operation promotion display is being performed (that is, the operation valid period related to the comment notice effect). may For example, the result to be derived in the comment notice effect may be determined before the comment notice effect is started. Further, it may be configured such that the result to be derived in the comment advance notice effect is determined at a timing before the type of operation prompting display in the comment advance notice effect is determined. At this time, it is decided to perform a red button operation promotion display when it is decided to derive a result with a high degree of expectation for a big hit (a result with a high degree of expectation for favorable development) in the comment notice effect. It may be configured so that it is easy to Even in the case of such a configuration, when the red button operation prompting display is performed in the comment notice effect, the number of the first button is higher than when the blue button operation prompting display is performed in the comment notice effect. The result of the comment advance notice effect derived with the operation of BT1 as a trigger can be configured so that the degree of expectation for the big win is high.

・コメント予告演出において、操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されたことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様は、操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作されずに所定時間が経過したことを契機として操作促進演出が終了するときの終了態様と同じであってもよい。 ・In the comment advance notice effect, when the operation prompting effect ends when the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed, The end mode may be the same as the end mode when the operation prompting effect ends when the predetermined time has elapsed without the first button BT1 being operated.

・コメント予告演出において操作促進演出がフェード終了態様で終了するときの所定のフェード時間は、登場演出において操作促進演出がフェード終了態様で終了するときの所定のフェード時間と異ならせてもよい。例えば、コメント予告演出及び登場演出のうち実行される機会が少ない演出(例えば、登場演出)において操作促進演出がフェード終了態様で終了するときの所定のフェード時間は、他方の演出において操作促進演出がフェード終了態様で終了するときの所定のフェード時間よりも長くしてもよい。このように構成することで、操作有効期間内に操作手段を操作できなかったことを遊技者が認識できる期間が長くなり、次回以降において操作手段を操作する意欲を効果的に高めることができる。 A prescribed fade time when the operation promotion performance ends in the fade end mode in the comment notice performance may be different from a prescribed fade time when the operation promotion performance ends in the fade end mode in the appearance performance. For example, a predetermined fade time when the operation promoting effect ends in a fade end mode in a effect (for example, an appearing effect) that is executed less frequently among the comment notice effect and the appearance effect is the same as the operation promoting effect in the other effect. It may be longer than the predetermined fade time when ending in the fade end mode. By configuring in this way, the period during which the player can recognize that the operating means could not be operated within the valid operation period is lengthened, and the desire to operate the operating means after the next time can be effectively increased.

・登場演出において導出する結果を決定するタイミングは、操作促進表示が行われているとき(つまり、登場演出に係る操作有効期間であるとき)において第2ボタンBT2が操作されたタイミングでなくてもよい。例えば、登場演出の開始前のタイミングで、登場演出において導出する結果が決定されるように構成してもよい。 ・The timing to determine the result to be derived in the appearance effect does not have to be the timing when the second button BT2 is operated while the operation prompting display is being performed (that is, during the operation valid period related to the appearance effect). good. For example, the result to be derived in the appearance effect may be determined before the appearance effect starts.

・リーチ中操作演出において、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときと、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときと、で大当り期待度を異ならせなくてもよく、例えば、大当り期待度が同じであってもよい。その他、例えば、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときには、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときに比して、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度が高くなるように構成してもよい。即ち、リーチ中操作演出において、操作促進演出が開始したときの開始態様が、青エフェクト開始態様と赤エフェクト開始態様の何れであるかによって、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度を異ならせてもよい。 ・In the ready-to-win operation presentation, the degree of expectation for a big hit may not be different between when the operation promotion presentation starts in the blue effect start mode and when the operation promotion presentation starts in the red effect start mode. Expectations may be the same. In addition, for example, when the operation promotion presentation starts in the red effect start mode, the victory result is derived with the operation of the first button BT1 as a trigger, compared to when the operation promotion presentation starts in the blue effect start mode. It may be configured to increase the degree of expectation to be received. That is, in the ready-to-reach operation presentation, the win result is obtained when the first button BT1 is operated, depending on whether the start mode when the operation promotion presentation starts is the blue effect start mode or the red effect start mode. may be derived with different expectations.

・リーチ中操作演出において、青ボタン操作促進表示が行われたときと、赤ボタン操作促進表示が行われたときと、で第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度を異ならせなくてもよく、例えば、第1ボタンBT1が操作されたことを契機として勝利結果が導出される期待度が同じであってもよい。その他、例えば、赤ボタン操作促進表示が行われたときには、青ボタン操作促進表示が行われたときに比して、大当り期待度が高くなるように構成してもよい。即ち、リーチ中操作演出において、操作促進演出が実行されているときに行われる操作促進表示が、青ボタン操作促進表示と赤ボタン操作促進表示の何れであるかによって、大当り期待度を異ならせてもよい。 ・The winning result is derived when the first button BT1 is operated when the blue button operation prompting display is performed and when the red button operation prompting display is performed in the operation presentation during reach. The expectations do not have to be different, and for example, the expectations for deriving the winning result triggered by the operation of the first button BT1 may be the same. In addition, for example, when the red button operation prompting display is performed, the big hit expectation may be higher than when the blue button operation prompting display is performed. That is, in the ready-to-win operation presentation, the degree of expectation for a big win is made different depending on whether the operation promotion display performed when the operation promotion presentation is executed is the blue button operation promotion display or the red button operation promotion display. good too.

・リーチ中操作演出において、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了するときと、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときと、で演出ゲームにおいて最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示されることへの期待度を異ならせなくてもよく、例えば、当該期待度が同じであってもよい。その他、例えば、ヒビ終了態様で操作促進演出が終了したときには、モノクロ終了態様で操作促進演出が終了したときに比して、大当り期待度が高くなるように構成してもよい。即ち、リーチ中操作演出において第1ボタンBT1の操作を契機として勝利結果ではなく敗北結果が導出されたとしても、第1ボタンBT1の操作を契機としてどのような終了態様で操作促進演出が終了したかによって、大当り期待度を異ならせてもよい。 ・In the ready-to-reach operation effect, when the operation promotion effect ends in the monochrome end mode and when the operation promotion effect ends in the crack end mode, the effect game finally stops and displays the big hit symbol by the effect symbol. It is not necessary to make the degree of expectation to be different, for example, the degree of expectation may be the same. In addition, for example, when the operation promoting performance ends in the crack end mode, the degree of expectation for big win may be higher than when the operation promoting performance ends in the monochromatic end mode. That is, even if the operation of the first button BT1 triggers the operation of the first button BT1 in the ready-to-reach operation effect and the result of defeat is derived instead of the result of victory, the operation promotion effect ends in what kind of end mode triggered by the operation of the first button BT1. The degree of expectation for a big hit may be varied depending on whether the game is played.

・リーチ中操作演出の開始態様によって示唆又は報知される事象(例えば、大当り期待度)と、リーチ中操作演出における操作促進表示によって示唆又は報知される事象(例えば、勝利結果が導出される期待度)と、リーチ中操作演出の終了態様によって示唆又は報知される事象(例えば、最終的に演出図柄による大当り図柄が一旦停止表示される期待度)と、のうち一部又は全部が同じであってもよい。また、リーチ中操作演出の開始態様によって示唆又は報知される事象と、リーチ中操作演出における操作促進表示によって示唆又は報知される事象と、リーチ中操作演出の終了態様によって示唆又は報知される事象と、が全て異なっていてもよい。 An event suggested or notified by the start mode of the operation production during reach (for example, the degree of expectation of a big hit) and an event suggested or notified by the operation promotion display in the operation production during reach (for example, the expectation that the winning result is derived ) and the event suggested or notified by the ending mode of the operation effect during reach (for example, the degree of expectation that the jackpot symbol will finally be temporarily stopped and displayed by the effect symbol) are partly or wholly the same good too. In addition, an event suggested or notified by the start mode of the operation effect during reach, an event suggested or notified by the operation prompting display in the operation effect during reach, and an event suggested or notified by the end mode of the operation effect during reach , may all be different.

・勝利結果が導出されるときにおいて、操作促進表示が青ボタン操作促進表示と赤ボタン操作促進表示の何れであるかによって、操作促進演出が終了するときの終了態様を異ならせてもよい。例えば、勝利結果が導出されるとき、青ボタン操作促進表示が行われているときには即時終了態様で操作促進演出が終了する一方、赤ボタン操作促進表示が行われているときにはフェード終了態様で操作促進演出が終了するように構成してもよい。 When the winning result is derived, the end mode when the operation prompting effect ends may be changed depending on whether the operation prompting display is the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display. For example, when the winning result is derived, when the blue button operation prompting display is performed, the operation prompting effect is terminated in an immediate end mode, while when the red button operation prompting display is performed, the operation prompting is performed in a fade end mode. It may be configured such that the performance is terminated.

・リーチ中操作演出において青ボタン操作促進表示が行われている場合において、第1ボタンBT1が操作されることなく所定時間の経過を契機として敗北結果が導出されるときと、第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出されるときと、で操作促進演出の終了態様を異ならせてもよい。同様に、リーチ中操作演出において赤ボタン操作促進表示が行われている場合において、第1ボタンBT1が操作されることなく所定時間の経過を契機として敗北結果が導出されるときと、第1ボタンBT1の操作を契機として敗北結果が導出されるときと、で操作促進演出の終了態様を異ならせてもよい。 ・When a defeat result is derived after a predetermined period of time has passed without the first button BT1 being operated, and when the first button BT1 is pressed while the blue button operation prompting display is being performed in the reach operation effect. The end mode of the operation prompting presentation may be different between when the defeat result is derived with the operation as a trigger. Similarly, when the red button operation prompting display is performed in the reach operation effect, the defeat result is derived after a predetermined period of time has elapsed without the first button BT1 being operated, and the first button When the defeat result is derived with the operation of BT1 as a trigger, the end mode of the operation promotion presentation may be changed.

・第2実施形態において、変動パターンHP3,HP6のうち何れかが指定されている場合において、例えば、操作促進演出の開始態様及び操作促進表示に応じて、操作促進演出の終了態様が決定されるように構成してもよい。例えば、操作促進演出の開始態様が赤エフェクト開始態様であるときと、操作促進表示が赤ボタン操作促進表示であるときと、のうち少なくとも一方であるときには、青エフェクト開始態様であって青ボタン操作促進表示であるときに比して、操作促進演出の終了態様としてヒビ終了態様が決定され易いように構成してもよい。また、赤エフェクト開始態様であって赤ボタン操作促進表示であるときには、赤エフェクト開始態様であって青ボタン操作促進表示であるときに比して、操作促進演出の終了態様としてヒビ終了態様が決定され易いように構成してもよい。同様に、赤エフェクト開始態様であって赤ボタン操作促進表示であるときには、青エフェクト開始態様であって赤ボタン操作促進表示であるときに比して、操作促進演出の終了態様としてヒビ終了態様が決定され易いように構成してもよい。 In the second embodiment, when one of the variation patterns HP3 and HP6 is specified, for example, the end mode of the operation prompting effect is determined according to the start mode of the operation prompting effect and the operation prompting display. It may be configured as For example, when the start mode of the operation prompting presentation is the red effect start mode and when the operation prompting display is the red button operation prompting display, at least one of the blue effect start mode and the blue button operation is performed. It may be configured such that the crack ending mode is more likely to be determined as the ending mode of the operation prompting presentation than when the prompting display is performed. Further, when the red effect start mode is the red button operation prompting display, the crack end mode is determined as the end mode of the operation prompting effect compared to when the red effect start mode is the blue button operation prompting display. It may be configured so that it is easy to Similarly, when the red effect start mode is the red button operation prompting display, the crack end mode is the end mode of the operation prompting presentation compared to the blue effect start mode and the red button operation prompting display. It may be configured to be easily determined.

・コメント予告演出、登場演出及びリーチ中操作演出が実行される期間を変更してもよい。例えば、コメント予告演出、登場演出及びリーチ中操作演出のうち一部又は全部の演出は、特別ゲームが実行されていない期間内(例えば、大当り遊技の付与中、待機状態であるとき)において実行可能な演出であってもよい。また、例えば、コメント予告演出、登場演出及びリーチ中操作演出のうち一部又は全部の演出は、特別ゲームが実行されている期間内である一方、上記実施形態とは異なる期間内において実行可能な演出として変更してもよい。例えば、登場演出は、リーチ演出が実行されている期間内において実行可能な演出としてもよい。これらの演出が実行される期間を変更するにあたって、各演出において導出される結果によって示唆又は報知される事象(例えば、大当り期待度)を変更してもよい。例えば、大当り遊技中にコメント予告演出を実行する場合、コメント予告演出の結果によって、大当り遊技終了後に確変状態に制御される期待度を異ならせてもよい。 - The period during which the comment notice effect, the appearance effect, and the in-reach operation effect are executed may be changed. For example, some or all of the comment notice effect, the appearance effect, and the in-reach operation effect can be executed during a period in which the special game is not executed (for example, during the jackpot game, when in a standby state). It may be a directing. Also, for example, some or all of the comment notice effect, the appearance effect, and the in-reach operation effect can be performed during a period during which the special game is being executed, but during a period different from the above embodiment. You can change it as a production. For example, the appearance effect may be an effect that can be executed within a period in which the ready-to-win effect is being executed. In changing the period during which these effects are executed, events suggested or notified by the results derived in each effect (for example, the degree of expectation of a big win) may be changed. For example, when the comment notice effect is executed during the big win game, depending on the result of the comment notice effect, the degree of expectation to be controlled to the variable probability state after the end of the big win game may be varied.

・青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と、が同じであってもよい。また、コメント予告演出及びリーチ中操作演出のうち何れか一方において、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときにスピーカ18から出力される音と、を異ならせてもよい。その他、青エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときと、赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときと、で音の出力有無を異ならせてもよい。例えば、青エフェクト開始態様及び赤エフェクト開始態様のうち赤エフェクト開始態様で操作促進演出が開始したときに限って、スピーカ18から音が出力されるようにしてもよい。また、操作促進演出の開始に伴って、スピーカ18から音が出力されないように構成してもよい。 The sound output from the speaker 18 when the operation prompting presentation starts in the blue effect start mode is the same as the sound output from the speaker 18 when the operation prompting presentation starts in the red effect start mode. good too. In addition, in either one of the comment notice effect and the in-reach operation effect, the sound output from the speaker 18 when the operation promoting effect is started in the blue effect start mode, and the operation promoting effect is started in the red effect start mode. The sound output from the speaker 18 may sometimes be different. In addition, the presence or absence of sound output may differ between when the operation promoting presentation starts in the blue effect start mode and when the operation promoting presentation starts in the red effect start mode. For example, the sound may be output from the speaker 18 only when the operation prompting presentation starts in the red effect start mode among the blue effect start mode and the red effect start mode. Further, it may be configured such that sound is not output from the speaker 18 with the start of the operation prompting effect.

・所定の開始態様で操作促進演出が開始されているときに操作手段が操作された場合であっても、当該操作を契機として、演出の結果が導出されるように構成してもよい。例えば、青エフェクト開始態様でコメント予告演出が開始されているときにおいて第1ボタンBT1が操作された場合、当該操作を契機として、コメント予告演出の結果が導出されるように構成してもよい。このとき、操作促進表示が一時的に実行された後にコメント予告演出の結果が導出されるように構成してもよいし、操作促進表示が行われることなくコメント予告演出の結果が導出されるように構成してもよい。操作促進演出は、操作促進表示が行われる演出でなくてもよい。 - Even if the operating means is operated while the operation prompting effect is being started in a predetermined start mode, the operation may be used as a trigger to derive the result of the effect. For example, when the first button BT1 is operated while the comment notice effect is started in the blue effect start mode, the operation may be used as a trigger to derive the result of the comment notice effect. At this time, the result of the comment notice effect may be derived after the operation prompting display is temporarily executed, or the result of the comment notice effect may be derived without performing the operation prompting display. can be configured to The operation-promoting effect may not be an effect in which an operation-promoting display is performed.

・各種演出に係る操作有効期間内において操作手段が操作されずに操作促進演出が所定の終了態様で終了しているときに操作手段が操作された場合であっても、当該操作を契機として、各種演出の結果が導出されるように構成してもよい。例えば、コメント予告演出において操作促進表示が行われているときに第1ボタンBT1が操作された場合、当該操作を契機として、コメント予告演出の結果が導出されるように構成してもよい。 ・Even if the operation means is operated while the operation promotion effect is finished in a predetermined end mode without being operated within the operation effective period related to various effects, the operation will trigger It may be configured such that the results of various effects are derived. For example, if the first button BT1 is operated while the operation prompting display is being performed in the comment notice effect, the operation may be used as a trigger to derive the result of the comment notice effect.

・操作手段に相当する操作ボタンは、2つでなくてもよく、例えば、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。また、各種演出において操作が促される操作手段を変更してもよい。例えば、登場演出において操作が促される操作手段を、第2ボタンBT2から第1ボタンBT1に変更してもよい。 - The number of operation buttons corresponding to the operation means may not be two, and may be, for example, one, or may be three or more. Further, the operation means for prompting the operation in various effects may be changed. For example, the operation means for which the operation is prompted in the appearance effect may be changed from the second button BT2 to the first button BT1.

・青ボタン操作促進表示が行われているときに操作が促される操作手段と、赤ボタン操作促進表示が行われているときに操作が促される操作手段と、を異ならせてもよい。例えば、青ボタン操作促進表示が行われているときには第1ボタンBT1の操作が促される一方、赤ボタン操作促進表示が行われているときには第2ボタンBT2の操作が促されるように構成してもよい。その他、例えば、コメント予告演出では、青ボタン操作促進表示と赤ボタン操作促進表示の何れが行われたときであっても第1ボタンBT1の操作が促されるように構成する。一方、リーチ中操作演出では、青ボタン操作促進表示が行われているときには第1ボタンBT1の操作が促され、赤ボタン操作促進表示が行われているときには第2ボタンBT2の操作が促されるように構成してもよい。 The operating means prompted to operate when the blue button operation prompting display is displayed may be different from the operating means prompted to operate when the red button operation prompting display is displayed. For example, when the blue button operation prompting display is displayed, the operation of the first button BT1 is prompted, while when the red button operation prompting display is displayed, the operation of the second button BT2 may be prompted. good. In addition, for example, in the comment advance notice effect, the operation of the first button BT1 is prompted regardless of whether the blue button operation prompting display or the red button operation prompting display is performed. On the other hand, in the ready-to-reach operation presentation, the operation of the first button BT1 is prompted when the blue button operation prompting display is displayed, and the operation of the second button BT2 is prompted when the red button operation prompting display is displayed. can be configured to

・操作促進演出が実行される場合、操作促進表示が終了するまでの残り時間を特定又は推測可能な画像を表示し、操作促進表示が行われるように構成してもよい。このとき、操作促進表示が終了するまでの残り時間を表示してもよいし、例えば、メータ(又は、ゲージ)が減ることによって操作促進表示が終了するタイミングが近づいていることを遊技者が認識可能な態様の表示を行ってもよい。そして、例えば、青ボタン画像Bbが表示されるときと、赤ボタン画像Brが表示されるときと、でメータが減ることによって操作促進表示が終了するタイミングが近づいていることを遊技者が認識可能な態様を異ならせることで、操作促進表示を異ならせてもよい。 - When the operation-promoting effect is executed, the remaining time until the operation-promoting display ends may be displayed by displaying an image that can be specified or estimated, and the operation-promoting display may be performed. At this time, the remaining time until the end of the operation prompting display may be displayed. Possible modes may be displayed. Then, for example, when the blue button image Bb is displayed and when the red button image Br is displayed, the meter decreases, so that the player can recognize that the timing for ending the operation prompting display is approaching. The operation prompting display may be varied by varying the aspects.

・各種操作促進表示が行われたときに表示される画像は変更してもよい。例えば、赤ボタン操作促進表示が行われるとき、キャラクタ画像CHを表示しなくてもよい。また、各種操作促進表示が行われるときに表示される画像の数は同じであってもよい。 - You may change the image displayed when various operation prompting displays are performed. For example, when the red button operation promotion display is performed, the character image CH may not be displayed. Also, the number of images displayed when various operation prompting displays are performed may be the same.

・青ボタン操作促進表示が行われているときのボタン発光体BT1aの発光態様と、赤ボタン操作促進表示が行われているときのボタン発光体BT1aの発光態様と、が同じであってもよい。また、ボタン発光体BT1aを備えなくてもよい。つまり、第1ボタンBT1は、ボタン発光体BT1aを内蔵しない操作手段であってもよい。 The light emitting mode of the button light emitter BT1a when the blue button operation prompting display is displayed may be the same as the light emitting mode of the button light emitter BT1a when the red button operation prompting display is displayed. . Also, the button light emitter BT1a may not be provided. That is, the first button BT1 may be operating means that does not incorporate the button light emitter BT1a.

・振動装置が内蔵された操作手段を備えてもよい。例えば、第1ボタンBT1には、振動装置が内蔵されていてもよい。そして、例えば、青ボタン操作促進表示が開始されるときには振動装置が動作しない一方、赤ボタン操作促進表示が開始されるときには振動装置が動作するように構成してもよい。このように構成する場合、振動装置が動作することによって生じる振動を第1ボタンBT1に触れることによって認識可能となることから、より積極的に第1ボタンBT1を操作させることができ、興趣の向上を図ることができる。 - You may provide the operation means with which the vibrating device was built. For example, the first button BT1 may incorporate a vibration device. Then, for example, the vibrating device may not operate when the blue button operation prompting display is started, but the vibrating device may be configured to operate when the red button operation prompting display is started. In such a configuration, the vibration generated by the operation of the vibrating device can be recognized by touching the first button BT1, so that the first button BT1 can be operated more positively, improving interest. can be achieved.

・上記実施形態は、オート機能(オートボタン機能)を搭載してもよい。オート機能は、操作手段が操作されたものと見做して演出を進行させる機能である。オート機能が設定されている状況では、各種演出に係る操作有効期間において操作手段が操作されないことが生じない。このため、オート機能を搭載する場合、各種演出に係る操作有効期間内に操作手段が操作されずに操作有効期間が終了するときとは、オート機能が設定されていないときであって各種演出に係る操作有効期間内に操作手段が操作されずに操作有効期間が終了するときに相当する。また、オート機能が設定されているときには、実際に操作手段を操作しなかったとしても操作手段が操作されたものと見做して演出が進行される。このため、オート機能を搭載する場合、上記実施形態において各種演出に係る操作有効期間内に操作手段が操作されたときとは、オート機能が設定されているときであって操作手段が実際には操作されていないときも含まれることとなる。 - The above embodiment may be equipped with an auto function (auto button function). The auto function is a function that advances the production by assuming that the operating means has been operated. In the situation where the automatic function is set, the operation means is not operated during the operation effective period related to various effects. For this reason, when an automatic function is installed, when the operation effective period expires without the operation means being operated within the operation effective period related to various effects is when the automatic function is not set and various effects are executed. It corresponds to the time when the operation effective period ends without the operation means being operated within the operation effective period. Further, when the automatic function is set, even if the operation means is not actually operated, it is assumed that the operation means has been operated, and the performance proceeds. For this reason, when an automatic function is installed, when the operation means is operated within the operation effective period related to various effects in the above embodiment is when the automatic function is set and the operation means is actually operated. It will be included even when it is not operated.

・上記実施形態において、第1始動口26への入球に基づき実行される特別ゲーム(以下、第1特別ゲームという)と、第2始動口27への入球に基づき実行される特別ゲーム(以下、第2特別ゲームという)と、を別けてもよい。例えば、第1特別ゲームよりも第2特別ゲームが優先して実行されるように構成してもよいし、特別ゲームの種類に関係なく実行が保留された順序で実行されるように構成してもよい。また、第2特別ゲームよりも第1特別ゲームが優先して実行されるように構成してもよい。その他、第1特別ゲーム及び第2特別ゲームを同時に実行可能に構成してもよく、例えば、低ベース状態においては第1特別ゲームに対応する演出ゲームが実行される一方、高ベース状態においては第2特別ゲームに対応する演出ゲームが実行されるように構成してもよい。また、例えば、第1特別ゲームが大当りとなったときと、第2特別ゲームが大当りとなったときと、で決定される大当りの種類及び各種大当りの決定率のうち少なくとも一方を異ならせてもよい。 In the above embodiment, a special game (hereinafter referred to as the first special game) that is executed based on the ball entering the first starting port 26 and a special game that is executed based on the ball entering the second starting port 27 ( hereinafter referred to as a second special game) may be separated. For example, the second special game may be configured to be executed with priority over the first special game, or may be configured to be executed in the order in which execution was suspended regardless of the type of special game. good too. Alternatively, the first special game may be executed with priority over the second special game. In addition, the first special game and the second special game may be configured to be executable at the same time. For example, while the effect game corresponding to the first special game is executed in the low base state, the second special game is executed in the high base state. A production game corresponding to the second special game may be executed. Further, for example, even if at least one of the types of big wins determined by when the first special game results in a big win and when the second special game results in a big win and at least one of the determination rates of various big wins is different. good.

・上記実施形態は、大当り抽選(当り抽選)の他、小当り抽選(当り抽選)を行うパチンコ遊技機に適用してもよい。一般的に、小当り抽選にて小当り(当り)に当選した場合、特別ゲームの終了後に小当り遊技(当り遊技)が付与される。実施形態の遊技機は、例えば、通常の遊技状態(例えば、非確変状態であって低ベース状態である遊技状態)に比して、単位時間あたりに小当りに当選する回数(頻度)、又は、単位時間あたりに小当り遊技が付与される回数(頻度)が向上する状態(所謂、小当りRUSH)に制御可能なパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、小当り遊技を付与可能に構成する場合、例えば、特別ゲームの実行中でないときであって、大当り遊技の付与中でなく、且つ、小当り遊技の付与中でないときに待機状態に制御するように構成してもよい。 - The above-described embodiment may be applied to a pachinko machine that performs a small win lottery (hit lottery) in addition to the big win lottery (hit lottery). In general, when a small winning lottery is won, a small winning game (winning game) is provided after the special game is finished. The gaming machine of the embodiment, for example, compared to a normal gaming state (for example, a gaming state that is a non-probability variable state and a low base state), the number of times (frequency) that a small hit is won per unit time (frequency), or , It may be embodied in a pachinko game machine that can be controlled in a state (so-called small hit RUSH) in which the number of times (frequency) in which a small hit game is given per unit time is improved. In addition, when a small winning game can be awarded, for example, when the special game is not being executed, the big winning game is not being awarded, and the small winning game is not being awarded, the standby state is controlled. It may be configured as

・確変状態に制御可能なパチンコ遊技機として、次に大当り遊技が付与されるまで確変状態に制御する仕様や、転落抽選に当選するまで確変状態に制御する仕様(転落機)、或いは、予め定めた回数分の特別ゲームが終了するまで確変状態に制御する仕様(ST機)がある。また、確変状態に制御可能なパチンコ遊技機には、遊技球が特定領域を通過することを契機に確変状態に制御する仕様(V確変機)がある。上記実施形態のパチンコ遊技機は、これらの何れの仕様のパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、パチンコ遊技機は、上記した転落機とV確変機を混合させた仕様のパチンコ遊技機であってもよい。また、V確変機は、単数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様がある。V確変機は、特定のラウンド遊技で開放される大入賞口(V入賞口)と特定のラウンド遊技以外のラウンド遊技で開放される大入賞口からなる複数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様がある。上記実施形態のパチンコ遊技機は、これらの仕様のうち何れの仕様のV確変機に具体化してもよい。 ・As a pachinko machine that can be controlled to a variable probability state, a specification to control to a variable probability state until the next big hit game is given, a specification to control to a variable probability state until winning a falling lottery (falling machine), or a predetermined There is a specification (ST machine) that controls the variable probability state until the special game for the number of times is completed. In addition, the pachinko game machine that can be controlled to a variable probability state has a specification (V probability variable machine) that is controlled to a variable probability state triggered by the game ball passing through a specific area. The pachinko gaming machine of the above embodiment may be embodied as a pachinko gaming machine with any of these specifications. Also, the pachinko game machine may be a pachinko game machine with specifications that mix the falling machine and the V-variable machine described above. In addition, the V-variable machine has a specification that provides a single large winning opening and causes a specific round game. The V variable machine is equipped with a plurality of large winning openings consisting of a large winning opening (V winning opening) opened in a specific round game and a large winning opening opened in a round game other than a specific round game, and a specific round There are specifications that cause play. The pachinko game machine of the above-described embodiment may be embodied as a V probability changing machine of any specification among these specifications.

・上記実施形態をスロットマシン(所謂、回胴式遊技機)に適用してもよい。スロットマシンでは、BETボタンの操作や、メダルの投入によって、賭数を設定することができる。スロットマシンでは、賭数を設定した後、スタートレバーが操作されると、複数のリールが回転する。スロットマシンでは、複数のリールが回転した後、ストップボタンが操作されると、対応するリールの回転が停止する。スロットマシンには、BETボタンやストップボタンとは別に演出用のボタンを操作手段として備えるスロットマシンもある。 - The above embodiment may be applied to a slot machine (a so-called reel-type game machine). In the slot machine, the number of bets can be set by operating a BET button or inserting medals. In a slot machine, when a start lever is operated after setting the number of bets, a plurality of reels are rotated. In a slot machine, when a stop button is operated after a plurality of reels are rotated, rotation of the corresponding reel is stopped. Among slot machines, some slot machines are equipped with buttons for effects as operating means in addition to the BET button and the stop button.

・上記実施形態において、副基板41をサブ統括制御基板とし、副基板41とは別に演出表示装置25を専門に制御する表示制御基板、装飾ランプ17を専門に制御する発光制御基板、スピーカ18を専門に制御する音制御基板を設けてもよい。このようなサブ統括制御基板とその他の演出を制御する基板を含めて、副基板(副制御部)としてもよい。 ・In the above-described embodiment, the sub-board 41 is used as a sub-integrated control board, and apart from the sub-board 41, a display control board that specializes in controlling the effect display device 25, a light emission control board that specializes in controlling the decorative lamps 17, and a speaker 18 are provided. A dedicated control sound control board may be provided. A sub-board (sub-control section) may include such a sub-integrated control board and other boards that control effects.

・上記実施形態において、単一の基板に主基板40の主CPU40aと副基板41の副CPU41aを搭載してもよい。また、上記の変更例において、表示制御基板、発光制御基板及び音制御基板を任意に組み合わせて単数の基板、又は、複数の基板としてもよい。 - In the above embodiment, the main CPU 40a of the main board 40 and the sub-CPU 41a of the sub-board 41 may be mounted on a single board. Further, in the above modification, the display control board, the light emission control board, and the sound control board may be arbitrarily combined to form a single board or a plurality of boards.

・情報表示パネル22は、遊技球の発射強度に関する報知を行う右打ち表示部を備えていてもよい。情報表示パネル22は、遊技者に払い出す賞球の残り個数を表示する残数表示部を備えていてもよい。情報表示パネル22は、大当り遊技中のラウンド遊技の回数を表示するラウンド数表示部を備えていてもよい。また、情報表示パネル22が有する各種の表示部は、同一部材(上記実施形態でいえば、情報表示パネル22)に設ける必要はなく、例えば、一部又は全部の表示部が他の表示部とは別の部材に設けられていてもよい。 - The information display panel 22 may be provided with a right-handed display section for notifying the shooting intensity of the game ball. The information display panel 22 may include a remaining number display section for displaying the remaining number of prize balls to be paid out to the player. The information display panel 22 may include a round number display section for displaying the number of round games during the jackpot game. In addition, the various display units of the information display panel 22 do not need to be provided on the same member (the information display panel 22 in the above embodiment). may be provided on another member.

次に、上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)前記操作手段には、発光体が内蔵された特定操作手段があり、前記第1操作促進表示が行われたときに前記特定操作手段に内蔵された発光体の発光態様は、前記第2操作促進表示が行われたときに前記特定操作手段に内蔵された発光体の発光態様と異なる。
Next, technical ideas that can be grasped from the above embodiment and modifications will be described.
(b) The operation means includes a specific operation means having a built-in luminous body, and the luminescence mode of the built-in luminous body in the specific manipulation means when the first operation prompting display is performed When the 2-operation prompting display is performed, it differs from the lighting mode of the light-emitting body built in the specific operation means.

(ロ)遊技者が操作可能な操作手段と、演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、前記演出には、特定操作演出と、前記操作手段の操作を促す操作促進表示が行われる操作促進演出と、があり、前記特定操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、前記操作促進演出が終了し、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに所定時間が経過した場合には、当該所定時間が経過したことを契機として、前記操作促進演出が終了し、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されたことを契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様は、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに前記所定時間が経過したことを契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様と異なることを特徴とする遊技機。 (b) an operation means operable by a player, an effect execution means capable of executing an effect, and an effect control means for controlling the effect execution means; and an operation prompting effect in which an operation prompting display prompting an operation of the means is performed, and when the specific operation effect is executed, the operation prompting effect can be executed, and the operation prompting display is performed in the specific operation effect. If the operation means is operated while the operation means is being performed, the operation promotion effect is terminated with the operation of the operation means as a trigger, and the operation promotion display is being performed in the specific operation effect. When a predetermined time elapses without the operation means being operated, the operation prompting effect is terminated with the passage of the predetermined time as a trigger, and the operation prompting display is performed in the specific operation effect. When the operation prompting effect is terminated when the operation means is operated, the operation prompting effect is ended without the operation means being operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect. The gaming machine is characterized in that it is different from an end mode when the operation promoting effect is ended with the lapse of the predetermined time as a trigger.

(ハ)遊技者が操作可能な操作手段と、演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、前記演出には、特定操作演出と、非特定操作演出と、前記操作手段の操作を促す操作促進表示が行われる操作促進演出と、があり、前記特定操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、前記操作促進演出が終了し、前記非特定操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、前記非特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、前記操作促進演出が終了し、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されたことを契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様は、前記非特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されたことを契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様と異なることを特徴とする遊技機。 (c) an operation means that can be operated by a player, an effect execution means that can execute an effect, and an effect control means that controls the effect execution means; There is an operation performance and an operation promotion performance in which an operation promotion display prompting the operation of the operation means is performed, and when the specific operation performance is executed, the operation promotion performance is executable, and the specific operation performance is performed. , when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed, when the operation prompting effect is terminated with the operation of the operation means as a trigger, and the non-specific operation effect is executed , the operation prompting effect can be executed, and when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect, the operation of the operation means triggers the When the operation prompting effect ends and the operation prompting effect ends when the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the ending mode when the operation promoting effect ends is the non-specified operation effect. The gaming machine is characterized in that it is different from an end mode when the operation prompting effect is terminated with the operating means being operated while the operation prompting display is being performed in the operation effect.

10…パチンコ遊技機、17…装飾ランプ、18…スピーカ、22…情報表示パネル、25…演出表示装置、40…主基板、40a…主CPU、40b…主ROM、40c…主RWM、41…副基板、41a…副CPU、41b…副ROM、41c…副RWM、90…可動体、BT1…第1ボタン、BT1a…ボタン発光体、BT2…第2ボタン。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Pachinko game machine 17... Decoration lamp 18... Speaker 22... Information display panel 25... Effect display device 40... Main board 40a... Main CPU, 40b... Main ROM, 40c... Main RWM, 41... Sub Substrate 41a Sub-CPU 41b Sub-ROM 41c Sub-RWM 90 Movable body BT1 First button BT1a Button light emitter BT2 Second button.

Claims (1)

大当りに当選した変動ゲームの終了後に大当り遊技を付与可能な遊技機において、
遊技者が操作可能な操作手段と、
演出を実行可能な演出実行手段と、
前記演出実行手段を制御する演出制御手段と、を備え、
前記演出には、演出図柄を用いて行われる演出ゲームと、特定操作演出と、非特定操作演出と、特別操作演出と、前記操作手段の操作を促す操作促進表示が行われる操作促進演出と、があり、
前記演出ゲームでは、大当りに当選している場合には最終的に大当り結果が導出される一方、大当りに当選していない場合には最終的に大当り結果が導出されず、
前記非特定操作演出が実行される機会は、前記特定操作演出が実行される機会よりも少なく、
前記特定操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、
前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、前記操作促進演出が終了し、
前記非特定操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、
前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの当該操作促進演出の終了態様は、前記非特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様と同じであり、
前記非特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの当該操作促進演出の終了に要する時間は、前記特定操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作されずに時間経過を契機として前記操作促進演出が終了するときの当該操作促進演出の終了に要する時間よりも長く、
前記特別操作演出が実行されるときには、前記操作促進演出を実行可能であって、
前記特別操作演出において前記操作促進表示が行われているときに前記操作手段が操作された場合には、当該操作手段の操作を契機として、前記特別操作演出の結果が導出され、前記操作促進演出が終了し、
前記特別操作演出の結果には、大当りに当選しているときに限って導出される特別結果と、大当りに当選しているときと大当りに当選していないときの何れであっても導出される非特別結果と、があり、
前記特別操作演出において前記操作手段の操作を契機として前記非特別結果が導出されるとき、当該操作手段の操作を契機として前記操作促進演出が終了するときの終了態様には、第1終了態様と、第2終了態様と、があり、
前記特別操作演出において前記操作手段の操作を契機として前記非特別結果が導出される場合、前記第2終了態様で前記操作促進演出が終了したときは、前記第1終了態様で前記操作促進演出が終了したときに比して、前記演出ゲームにおいて最終的に大当り結果が導出されることへの期待度が高いことを特徴とする遊技機
In a gaming machine capable of awarding a jackpot game after the end of a variable game in which a jackpot has been won,
an operation means that can be operated by a player;
a production executing means capable of executing production;
A production control means for controlling the production execution means,
The production includes a production game performed using production patterns, a specific operation production, a non-specific operation production, a special operation production, and an operation promotion production in which an operation promotion display prompting the operation of the operation means is performed. there is
In the production game, when the big win is won, the big win result is finally derived, but when the big win is not won, the big win result is not finally derived,
Opportunities for executing the non-specific operation effect are fewer than opportunities for executing the specific operation effect,
When the specific operation effect is executed, the operation promoting effect can be executed,
When the operation means is operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect, the operation prompting effect ends with the operation of the operation means as a trigger,
When the non-specific operation effect is executed, the operation promoting effect can be executed,
When the operation prompting presentation ends in the event that the operating means is not operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation presentation and the operation prompting presentation ends with the passage of time as a trigger, the end mode of the operation promoting presentation is the unspecified It is the same as the end mode when the operation prompting effect is terminated with the passage of time without the operation means being operated while the operation prompting display is being performed in the operation effect,
When the operation prompting effect ends when the operation means is not operated while the operation prompting display is being performed in the non-specific operation effect, the time required for the end of the operation prompting effect is longer than the time required for ending the operation prompting effect when the operation prompting effect ends when the operation means is not operated while the operation prompting display is being performed in the specific operation effect and the time elapses as a trigger. ,
When the special operation effect is executed, the operation promotion effect can be executed,
When the operating means is operated while the operation prompting display is being performed in the special operation effect, the result of the special operation effect is derived with the operation of the operating means as a trigger, and the operation promoting effect ends and
The result of the special operation presentation includes a special result derived only when a big win is won, and a special result derived regardless of whether the big win is won or not. With non-special results, there are
When the non-special result is derived in the special operation effect triggered by the operation of the operating means, and when the operation promoting effect is terminated triggered by the operation of the operating means, the ending mode includes a first ending mode. , a second end mode, and
When the non-special result is derived in the special operation effect triggered by the operation of the operating means, when the operation promoting effect ends in the second end mode, the operation promoting effect is performed in the first end mode. A gaming machine characterized in that the degree of expectation for finally deriving a big win result in the effect game is higher than when the game is finished .
JP2020082186A 2020-05-07 2020-05-07 game machine Active JP7190192B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020082186A JP7190192B2 (en) 2020-05-07 2020-05-07 game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020082186A JP7190192B2 (en) 2020-05-07 2020-05-07 game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021176403A JP2021176403A (en) 2021-11-11
JP7190192B2 true JP7190192B2 (en) 2022-12-15

Family

ID=78409014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082186A Active JP7190192B2 (en) 2020-05-07 2020-05-07 game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7190192B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019180913A (en) 2018-04-12 2019-10-24 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2019201901A (en) 2018-05-23 2019-11-28 株式会社大一商会 Game machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019180913A (en) 2018-04-12 2019-10-24 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2019201901A (en) 2018-05-23 2019-11-28 株式会社大一商会 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021176403A (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022136323A (en) game machine
JP7325860B2 (en) game machine
JP2023021303A (en) game machine
JP2022136322A (en) game machine
JP2022141979A (en) game machine
JP7190192B2 (en) game machine
JP7141734B2 (en) game machine
JP7190191B2 (en) game machine
JP7190190B2 (en) game machine
JP7141733B2 (en) game machine
JP7112111B2 (en) game machine
JP7112110B2 (en) game machine
JP6013441B2 (en) Game machine
JP7306760B2 (en) game machine
JP2008119328A (en) Game machine
JP7201236B2 (en) game machine
JP7336156B2 (en) game machine
JP7202657B2 (en) game machine
JP7202658B2 (en) game machine
JP7202656B2 (en) game machine
JP7112108B2 (en) game machine
JP7118457B2 (en) game machine
JP7112112B2 (en) game machine
JP7251790B2 (en) game machine
JP7251788B2 (en) game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7190192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150