JP7185815B2 - 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 - Google Patents
海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7185815B2 JP7185815B2 JP2022132864A JP2022132864A JP7185815B2 JP 7185815 B2 JP7185815 B2 JP 7185815B2 JP 2022132864 A JP2022132864 A JP 2022132864A JP 2022132864 A JP2022132864 A JP 2022132864A JP 7185815 B2 JP7185815 B2 JP 7185815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aquaculture
- seawater
- tank
- seedlings
- seaweed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Seaweed (AREA)
- Cultivation Of Plants (AREA)
Description
[養殖施設]
[養殖システム]
[陸上養殖方法]
1.種苗の生産
2.種苗の放出
3.灌水
4.攪拌機の設置
(1)攪拌機の構造
(2)攪拌機の投入と位置固定
5.攪拌機の作動
[他の実施の形態と変形例]
図1に示すように、本実施の形態の養殖施設11は、海12に隣接する沿岸13に設置され、複数個の陸上養殖装置101を備えている。個々の陸上養殖装置101は、海藻の種苗31の培養に用いる養殖用海水51を収容する養殖槽111を主体としており、大きさの異なる四種類の養殖槽111を備えている(図2~図4、図9参照)。直径1メートル、2メートル、5メートル、及び10メートルの四種類であり、いずれの大きさの養殖槽111も真円形状をしている(図9(a)~(d)参照)。
図2に示すように、本実施の形態の陸上養殖装置101を用いた養殖システムは、海12に隣接する沿岸13に設置されているという地の利を生かし、清浄な地下海水を養殖用海水51として利用する。つまり地下20メートル程度の地下海水を取水し、養殖用海水51として養殖槽111に注入する。養殖用海水51の注入は、給水口112から行う。
本実施の形態の陸上養殖方法は、次の各工程によって実行される。
1.種苗の生産
図4に示すように、種苗31を生産するには、まず海12から母藻32を採取し、母藻32から胞子33を放出させる。そして胞子33又は胞子33が発芽した発芽体(図示せず)を集塊化させ、これを種苗31とする。胞子33又は胞子33が発芽した発芽体の集塊化は、例えば特許文献1に開示されている方法によって実施可能である。この方法は、海藻の胞子を1cm2あたり104個以上の高密度で平板上に播種して培養し、複数の胞子が連結した胞子集塊、もしくはそれら胞子が発芽した発芽体が絡み合った発芽体集塊を形成し、その後胞子集塊又は発芽体集塊を平板からはがして種苗とする。
そこで本実施の形態の養殖システムは、こうして得た種苗31を養殖槽111に収容された養殖用海水51に放つ。種苗31は、養殖用海水51内で生育する。
種苗31は、4~5日程度の期間で5倍ぐらいの大きさに成長する。そこで図9(a)~(d)に示すように、本実施の形態では、種苗31の成長に合わせて養殖槽111の大きさを第1段階から第4段階まで、段階的に大きくしていく。第4段階の養殖工程が修了すると、種苗31の養殖も完了する。
前述したとおり、第3及び第4段階の養殖工程では、養殖用海水51の撹拌を攪拌機201によって行う(図9(c)(d)参照)。そこで第3及び第4段階の養殖工程では、養殖槽111に収容されている養殖用海水51内に攪拌機201を設置する。
(1)攪拌機の構造
二つの実施の形態を説明する。
攪拌機201は、養殖槽111に収容した養殖用海水51内に投入される。このとき作業者は、攪拌機201が有する連結ロッド271のリング272にロープ301を結び付け、攪拌機201を養殖用海水51に投ずる。そして養殖槽111の周囲近傍位置で地面Gに打たれた杭302にロープ301の自由端側をくくりつける。これによって養殖槽111内で、攪拌機201が位置固定される。このとき養殖槽111の中央に位置固定されるように、攪拌機201を位置決めする。
養殖用海水51に攪拌機201を投入し位置固定したら、モータを起動させて水掻き羽根251を回転させる。これによって養殖用海水51に縦方向及び横方向の旋回流が発生し、撹拌が行なわれる。撹拌は縦方向と横方向との旋回流によって行われるため、下方に滞留する養殖用海水51が水面に向けて上昇する。詳しく説明する。
[他の実施の形態と変形例]
12 海
13 沿岸
31 種苗
32 母藻
51 養殖用海水
101 陸上養殖装置
111 養殖槽
111a 養殖槽(直径1メートルの養殖槽)
111b 養殖槽(直径2メートルの養殖槽)
111c 養殖槽(直径5メートルの養殖槽)
111d 養殖槽(直径10メートルの養殖槽)
112 給水口
113 排水口
201 攪拌機
211 下部ハウジング
212 上部ハウジング
231 バランサ
232 分岐管
251 水掻き羽根
252 アーム
253 パドル
271 連結ロッド
272 リング
301 ロープ
302 杭
G 地面
Claims (1)
- 直径5m以上10m以下の円形状の養殖槽及び垂直軸周りに回転する水掻き羽根を有し養殖用海水に浮遊し位置固定された攪拌機を用いた海藻類(但し、微細藻類は除く。)の陸上養殖方法において、
前記海藻類は海藻の胞子又は胞子が発芽した発芽体が集塊化した種苗であり、
前記水掻き羽根は、回転中心から放射方向に延びるアームと前記アームの水面側にアームに沿って設けられたパドルとを備え、又は回転中心から放射方向に延びるアームと前記アームの水面側にアームに沿って放射方向に対して傾斜した角度で設けられたパドルとを備え、
海藻の胞子又は胞子が発芽した発芽体が集塊化した種苗の養殖に用いる養殖用海水を養殖槽に注入し、
前記養殖槽に前記養殖用海水を投入する際、水深は300mm以上600mm以下とし、
前記養殖槽に前記種苗を放ち、
前記攪拌機を駆動源により駆動して前記水掻き羽根を回転させて、前記パドルの作用により前記養殖用海水に縦方向及び横方向の旋回流を生じさせ、
前記水掻き羽根の回転速度を1回転20秒程度とすることにより、
前記種苗は養殖槽内を万遍なく移動し、より均等に光が照射されることを特徴とする
海藻類の陸上養殖方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022132864A JP7185815B2 (ja) | 2020-09-12 | 2022-08-23 | 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020153387A JP2021010369A (ja) | 2020-09-12 | 2020-09-12 | 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 |
JP2022132864A JP7185815B2 (ja) | 2020-09-12 | 2022-08-23 | 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020153387A Division JP2021010369A (ja) | 2020-09-12 | 2020-09-12 | 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022173162A JP2022173162A (ja) | 2022-11-17 |
JP7185815B2 true JP7185815B2 (ja) | 2022-12-08 |
Family
ID=87805527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022132864A Active JP7185815B2 (ja) | 2020-09-12 | 2022-08-23 | 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7185815B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004113226A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Mayokichi Fujisawa | 多段式陸上型海藻類連続養殖装置 |
JP4610075B2 (ja) | 2000-12-05 | 2011-01-12 | ローム株式会社 | 受光装置 |
JP5234895B2 (ja) | 2006-07-14 | 2013-07-10 | カール・ツアイス・メディテック・アーゲー | 眼科外科の作業場所 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4610075Y1 (ja) * | 1967-05-06 | 1971-04-08 | ||
JPS5234895U (ja) * | 1975-09-04 | 1977-03-11 |
-
2022
- 2022-08-23 JP JP2022132864A patent/JP7185815B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4610075B2 (ja) | 2000-12-05 | 2011-01-12 | ローム株式会社 | 受光装置 |
JP2004113226A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Mayokichi Fujisawa | 多段式陸上型海藻類連続養殖装置 |
JP5234895B2 (ja) | 2006-07-14 | 2013-07-10 | カール・ツアイス・メディテック・アーゲー | 眼科外科の作業場所 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
しゃかいか!,室戸岬に周りのみんなを元気にしていく海藻の研究者がいた! 蜂谷潤さん(高知県室戸市),2016年08月29日,p.1-92,https://www.shakaika.jp/blog/18929/hachiya_muroto/ |
世界初、地下海水を活用したアオノリ陸上養殖量産モデルの確立,ヘンシモ へんしも情報HENSIMO JOURNAL,vol.208,高知県中小企業団体中央会,2018年07月,p.1-2,https://www.kbiz.or.jp/kochichuokai/wp-content/uploads/2018/08/HensimoJournal_2081.pdf |
松本光史,微細藻類によるグリーンオイル生産技術の実用化にむけて 藻類探索から,オミックス解析,プロセス,化学と生物,第54巻第3号,日本,日本農芸化学会,2016年,p.181-190 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022173162A (ja) | 2022-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8915016B2 (en) | Methods for growing living organisms | |
US5660141A (en) | Process and arrangement for the supply of water to a pond | |
JP2020048414A (ja) | 海藻類の陸上養殖方法及び陸上養殖装置 | |
JP4213069B2 (ja) | 海産種子植物育成材料、海産種子植物育成材料の製造方法及び海産種子植物育成場の造成方法 | |
KR101690177B1 (ko) | 자연에너지를 이용한 수경재배 기능을 갖는 부유식 수질정화장치 | |
CN112314115A (zh) | 一种园林树木移栽用土壤孔槽开挖装置 | |
JP7185815B2 (ja) | 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 | |
JP7276772B2 (ja) | 海藻育成方法および海藻育成装置 | |
JP7112773B2 (ja) | 藻体の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 | |
EP0615684A1 (en) | Hydroponics method | |
JP2021010369A (ja) | 海藻類の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 | |
JP7307987B1 (ja) | 藻体の陸上養殖装置及び陸上養殖方法 | |
CN207544085U (zh) | 一种周期性换水增氧水产养殖箱 | |
CN111742834A (zh) | 一种硬质水底水生植物快速定植方法 | |
JP4243068B2 (ja) | 陸上における根付魚貝類の養殖方法並びに設備並びに根付魚貝類の養殖方法に用いる水流を伴う長波動発生装置 | |
RU179959U1 (ru) | Установка биологической переработки птичьего помета | |
CN107155965A (zh) | 一种开口期泥鳅幼苗的育苗方法 | |
JP4023772B2 (ja) | 珪藻類の生産装置 | |
CN208594213U (zh) | 浓缩悬浮有机水溶肥料用立体螯合反应装置 | |
RU132310U1 (ru) | Понтонное устройство для гидропонного выращивания водорослей в открытом водоеме | |
JP2010017168A (ja) | 水溶液循環涵養栽培システム | |
JP4201194B2 (ja) | 無投餌底生生物養殖方法 | |
IL36696A (en) | Method and apparatus for raising and harvesting fish | |
JP2612857B2 (ja) | 植物の大量増殖装置 | |
CN114158390B (zh) | 一种杉木用恒温育种设备及其使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220823 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7185815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |