JP7185042B2 - 電気機械の回転子 - Google Patents

電気機械の回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP7185042B2
JP7185042B2 JP2021530086A JP2021530086A JP7185042B2 JP 7185042 B2 JP7185042 B2 JP 7185042B2 JP 2021530086 A JP2021530086 A JP 2021530086A JP 2021530086 A JP2021530086 A JP 2021530086A JP 7185042 B2 JP7185042 B2 JP 7185042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cooling channel
cooling
channels
cooling channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021530086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022508258A (ja
Inventor
キューバッハー,ダニエル
ベンジング,フェリックス
シュタムラー,ヤニク
ペーター,ラルフ
クナッペンベルガー,ウーベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2022508258A publication Critical patent/JP2022508258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185042B2 publication Critical patent/JP7185042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/04Balancing means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、主請求項の属概念に基づく電気機械の回転子を出発点とする。
回転子軸の周りを回転可能な回転子本体を備えた電気機械の回転子であって、この回転子本体が、回転子積層鉄心として構成された少なくとも1つの回転子部分体から成っており、かつそれぞれ複数の冷却流路を有しており、これらの冷却流路がそれらの端部にそれぞれ冷却流路口を有しており、これに関し、回転子の回転の際の冷却流路内の流れ、とりわけ空気の流れが遠心力に基づいて調整されるように、冷却流路の1つでの一方の冷却流路口が、同じ冷却流路のもう一方の冷却流路口より径方向にさらに外側に配置されている、回転子が米国特許第5889342号明細書から既に知られている。回転子本体の両方の端面の少なくとも一方にカバー要素が設けられており、このカバー要素は、冷却流路の1つでの冷却流路口の一方の、径方向最内側の部分断面をカバーしている。空気の流れを生成するための原動力は、回転子の中空シャフトの流路と、回転子の冷却流路口の一方との間の径方向のずれによって生成される。
これに対し、主請求項の特徴を有する電気機械の本発明による回転子は、回転子内の空気の流れを生成するために中空シャフトを必要としないという利点を有する。空気の流れを生成するための原動力は、回転子の少なくとも1つの回転子部分体の、実質的に軸方向に走っているそれぞれの冷却流路内だけで生成される。これは本発明によれば、第1のカバー要素が、回転子軸に対して径方向外縁区間で、それぞれの冷却流路口の径方向最内側の部分断面をカバーし、かつそれぞれ同じ冷却流路口の径方向最外側の部分断面を、冷却流路出口として露出させたままにすることによって達成される。さらに本発明によれば、同じ冷却流路のもう一方の冷却流路口がそれぞれ冷却流路入口であり、これらの冷却流路入口の上流ではそれぞれ、回転子軸に対して軸方向に向かう流れがもたらされている。そのうえ本発明によれば、冷却流路の1つでの冷却流路出口の幾何的重心はそれぞれ、同じ冷却流路の冷却流路入口の幾何的重心に対し、回転子軸に対して径方向にずれている。
従属請求項に記載した措置により、主請求項に提示した回転子の有利な変形および改善が可能である。
特に有利なのは、回転子本体のもう一方の端面に第2のカバー要素が配置されており、かつ冷却流路入口の1つがそれぞれ、径方向最外側の部分断面において両方のカバー要素の一方によって、および同じ冷却流路に対応する冷却流路出口がそれぞれ、径方向最内側の部分断面においてもう一方のカバー要素によってカバーされており、しかも、冷却流路の1つでの両方の冷却流路口の露出したまたは開いている断面の間に径方向のずれがそれぞれ生成されるようにカバーされている場合である。こうすることで、回転子の回転の際に回転子本体内の空気の流れが生成される。
非常に有利なのは、冷却流路の1つでの両方の冷却流路口の径方向のずれが、専ら両方のカバー要素によって生成されている場合である。こうすることで、回転子本体の構成は、例えば軸方向の設置長さに関し、変わらないままであり、かつカバー要素の幾何形状または設計によって空気の流れが調整される。
冷却流路の第1の群の各冷却流路の冷却流路入口および冷却流路出口がそれぞれ、冷却流路の第2の群のそれぞれの冷却流路入口および冷却流路出口に対し、回転子の回転の際に第1の群の冷却流路と第2の群の冷却流路が反対方向に貫流されるように、端面を逆にしている場合も有利である。つまり言い換えれば、冷却流路の第1の群の冷却流路入口は回転子の一方の端面にあり、かつ冷却流路の第2の群の冷却流路入口は回転子のもう一方の端面にある。同じことが、冷却流路の第1および第2の群の冷却流路出口にそれぞれ当てはまる。こうすることで、回転子本体を通る空気の流れが、回転子の端面に隣接している中空空間の間の圧力差を生成しない。
有利な実施形態によれば、回転子の周面に沿って、冷却流路の第1の群の少なくとも1つの冷却流路および冷却流路の第2の群の少なくとも1つの冷却流路の配列が、1つまたは複数設けられ得る。
それだけでなく、有利なのは、回転子の両方の端面の一方に配置されている冷却流路口がそれぞれ、とりわけ周方向に交互に、径方向最外側または径方向最内側のいずれかの部分断面においてカバーされている場合であり、かつ両方のカバー要素が、とりわけ2つの隣り合う冷却流路の間の角距離に相当する角度で互いに周方向にずれている点である。こうすることで、回転子内に冷却流路の2つの群が形成され、これらの群が、回転子の回転の際に反対方向に貫流される。
有利な1つの例示的実施形態によれば、両方のカバー要素がそれぞれ、異なる径方向の広がりをもつ領域を有している。両方のカバー要素の第1の領域はそれぞれ、冷却流路出口の径方向最内側の部分断面をカバーする。これに対し両方のカバー要素の第2の領域はそれぞれ、冷却流路入口の径方向最外側の部分断面をカバーし、かつカバーされた最外側の部分断面の径方向内側に、それぞれの冷却流路に通じる貫通口を有している。さらに両方のカバー要素の第1の領域はそれぞれ、第2の領域より小さな径方向の広がりを有している。例えば、第1の領域15はそれぞれ凹みを、および第2の領域16はそれぞれ出っ張りを形成している。
そのうえカバー要素が、ディスク、とりわけバランスディスク、または少なくとも1つの回転子部分体の鉄心円板である場合が有利である。こうすることで、空気の流れを生成する機能が回転子の既存の要素に組み込まれ、したがって回転子の軸方向の設置長さを小さくできる。
本発明の1つの例示的実施形態を図面に簡略的に示しており、かつ以下の説明においてより詳しく解説する。
電気機械の本発明による回転子の図2でのI-I線断面図である。 図1に基づく本発明による回転子の側面図である。 本発明によるカバー要素のない図1に基づく本発明による回転子の側面図である。 電気機械の本発明による回転子の3次元図である。 図1~図4に基づく本発明による回転子を備えた電気機械を示す図である。
図1は、電気機械の本発明による回転子の図2での線I-Iに沿った断面を示している。
電気機械の回転子1は、回転子軸2の周りを回転可能な回転子本体3を有しており、この回転子本体3は、少なくとも1つの回転子部分体4、例えば回転子積層鉄心4を含んでおり、かつそれぞれ、回転子1を一周するように分布した複数の冷却流路5を有している。冷却流路5とは、この場合、空気によって貫流され得る回転子本体3の流路のことである。冷却流路5はそれぞれ、回転子1の一方の端面から、実質的に軸方向である長手方向に延びており、ひとつながりで回転子1のもう一方の端面まで走っている。この例示的実施形態によれば、回転子1は複数の回転子部分体4を備えており、これらの回転子部分体4は、既知のように、回転子軸2に対して周方向に互いにねじれており、かつ冷却流路5を形成するための相応の冷却流路区間5.1を有している。冷却流路5はそれらの端部にそれぞれ冷却流路口8を有しており、これに関し、回転子1の回転の際の冷却流路5内の流れ、とりわけ空気の流れが遠心力に基づいて調整されるように、冷却流路5の1つでの一方の冷却流路口8.1がそれぞれ、同じ冷却流路5のもう一方の冷却流路口8.2より径方向にさらに外側に配置されている。回転子1は、回転子本体3のほかに、回転可能な回転子シャフト6を有しており、この回転子シャフト6は回転子本体3と回転不能に結合している。
回転子本体3の両方の端面の一方では第1のカバー要素10が設けられており、第1のカバー要素10は、冷却流路5の少なくとも1つでの冷却流路口8の少なくとも一方の、回転子軸2に対して径方向最内側の部分断面をカバーしている。
本発明によれば、第1のカバー要素10は、回転子軸2に対して径方向外縁区間11で、それぞれの冷却流路口8の径方向最内側の部分断面をカバーしており、かつ同じ冷却流路口8の径方向最外側の部分断面を、冷却流路出口8.1として露出させたままにしている。同じ冷却流路5のもう一方の冷却流路口8.2はそれぞれ冷却流路入口8.2である。冷却流路入口8.2の上流ではそれぞれ、回転子軸2に対して軸方向に向かう流れがもたらされている。本発明によれば、冷却流路出口8.1の幾何的重心S1はそれぞれ、同じ冷却流路5の冷却流路入口8.2の幾何的重心S2に対し、回転子軸2に対して径方向にずれている。これは、例えば回転子1のすべての冷却流路5に当てはまり得る。
回転子本体3のもう一方の端面には第2のカバー要素12が配置されており、この第2のカバー要素12は、例えば第1のカバー要素10と同一に構成されている。両方のカバー要素10、12は、軸方向の外側の回転子部分体4の1つと同一平面上の、回転子本体3の両方の端面の一方に当接しており、かつ金属またはプラスチックから製造され得る。両方のカバー要素10、12は、ディスクとして、例えばバランスディスクとして、または回転子部分体4の1つでの鉄心円板として実施され得る。
回転子1の冷却流路5のそれぞれの冷却流路入口8.2、例えば各冷却流路入口8.2がそれぞれ、径方向最内側の部分断面において両方のカバー要素10、12の一方によって、および同じ冷却流路5に帰属する冷却流路出口8.1が、径方向最外側の部分断面においてそれぞれもう一方のカバー要素10、12によってカバーされており、しかも、冷却流路5の1つでの両方の冷却流路口8.1、8.2の露出したまたは開いている断面の間に、回転子軸2に対して径方向のずれVがそれぞれ生成されるようにカバーされている。この場合、冷却流路5の1つでの両方の冷却流路口8の径方向のずれVは、専ら両方のカバー要素10、12によって生成されている。
冷却流路5の第1の群の各冷却流路5の冷却流路入口8.2および冷却流路出口8.1はそれぞれ、冷却流路5の第2の群のそれぞれの冷却流路入口8.2および冷却流路出口8.1に対し、回転子1の回転の際に第1の群の冷却流路5と第2の群の冷却流路5が反対方向に貫流されるように、端面を逆にしている。
冷却流路5の第1の群の冷却流路5および冷却流路5の第2の群の冷却流路5は、回転子1を一周するように任意に分布し得る。例えば、回転子1の周面に沿って、冷却流路5の第1の群の少なくとも1つの冷却流路5および冷却流路5の第2の群の少なくとも1つの冷却流路5の配列が、1つまたは複数設けられている。この例示的実施形態によれば、それぞれ、第1の群の1つの冷却流路5および第2の群の1つの冷却流路5の配列が何個か周方向に相前後して配置されている。その代わりに第1の群の複数の冷却流路もまたは第2の群の複数の冷却流路も互いに隣り合って配置されてもよく、これにより第1の群の複数の冷却流路5および第2の群の複数の冷却流路5の配列が形成される。さらに、回転子1を一周するように見たときに、第1の群の冷却流路5および第2の群の冷却流路5の配列が1つだけ設けられ得る。
両方のカバー要素10、12は、冷却流路5の1つでの両方の冷却流路口8の本発明による径方向のずれをそれぞれ達成するために、例えば2つの隣り合う冷却流路5の間の角距離に相当する角度で互いに周方向にずれている。
図2は、図1に基づく本発明による回転子の側面図を示している。
そのうえ回転子本体3内には、回転子極ごとに少なくとも1つの永久磁石13が配置されており、回転子本体3内での永久磁石13の収容部は端面で例えばカバー14によって覆われている。
回転子1の両方の端面の一方に配置されている冷却流路口8はそれぞれ、例えば周方向に交互に、径方向最外側または径方向最内側のいずれかの部分断面においてカバーされている。
両方のカバー要素10、12はそれぞれ、異なる径方向の広がりをもつ領域を有している。両方のカバー要素10、12の第1の領域15はそれぞれ、径方向外縁区間11で、冷却流路出口8.1の径方向最内側の部分断面をカバーしている。両方のカバー要素10、12の第2の領域16はそれぞれ、径方向外縁区間11で、冷却流路入口8.2の径方向最外側の部分断面をカバーしており、かつカバーされた最外側の部分断面の径方向内側に、それぞれの冷却流路5に通じる貫通口17を有している。さらに、両方のカバー要素10、12の第1の領域15はそれぞれ、第2の領域16より小さな径方向の広がりを有している。この例示的実施形態によれば、1つの第1の領域15および1つの第2の領域16の配列が、周方向に何個か相前後して配置されている。よって2つの第2の領域16の間にそれぞれ1つの第1の領域15が配置されている。これに関し第1の領域15は例えばそれぞれ凹みを、および第2の領域16は例えばそれぞれ出っ張りを形成している。
カバー要素10、12内の貫通口17の数は、回転子本体3の両方の端面の一方での冷却流路口8の数の半分に相当する。
図3は、本発明によるカバー要素のない図1に基づく本発明による回転子の側面図を示している。冷却流路5の断面は任意であり、この例示的実施形態によれば斜方形に構成されている。
図4は、電気機械の本発明による回転子の3次元図を示している。
図5は、図1~図4に基づく本発明による回転子を備えた電気機械を示している。回転子1は固定子20によって取り囲まれている。固定子20は機械ハウジング21内に配置されている。
回転子1のそれぞれの冷却流路5の両方の冷却流路口8は、回転子軸2に対して軸方向に、電気機械のうち回転子1の端面に隣接している例えば空気で満たされたハウジング内部空間22に通じている。ハウジング内部空間22は、固定子20のコイルヘッド23の径方向内側に形成された体積を含んでいる。

Claims (11)

  1. 回転子軸(2)の周りを回転可能な回転子本体(3)を備えた電気機械の回転子であって、前記回転子本体(3)が、回転子積層鉄心(4)である回転子部分体(4)を少なくとも1つ含んでおり、かつ、前記回転子本体(3)内を軸方向に延びる複数の冷却流路(5)を有しており、前記冷却流路(5)が前記回転子本体(3)の両方の端部にそれぞれ冷却流路口(8.1、8.2)を有している回転子において、
    前記回転子本体(3)の少なくとも一方の端面バー要素(10)が設けられており、前記バー要素(10)一方の前記冷却流路口8.1)の、径方向最内側の部分断面をカバーするとともに、径方向最外側の部分断面を、冷却流路出口(8.1)として露出させたままに
    前記冷却流路出口(8.1)が形成された冷却流路(5)のもう一方の前記冷却流路口(8.2)冷却流路入口とされ、前記冷却流路出口(8.1)の幾何的重心(S1)前記冷却流路入口(8.2)の幾何的重心(S2)に対し、前記回転子軸(2)に対して径方向外側にずれており、
    前記回転子(1)の回転の際の前記冷却流路(5)内の空気の流れが遠心力に基づいて調整され、前記冷却流路(5)内では、前記回転子軸(2)に対して前記軸方向に向かう流れがもたらされている、回転子。
  2. 前記回転子本体(3)の両方の前記端面には第1のカバー要素(10)及び第2のカバー要素(12)がそれぞれ配置されており、
    前記冷却流路(5)の前記冷却流路口(8.1、8.2)の一方が前記第1及び第2のカバー要素(10、12)の一方によって、径方向最外側の部分断面においてカバーされた状態で開口させて前記冷却流路入口(8.2)とするとともに、前記冷却流路口(8.1、8.2)の他方が、他方の前記カバー要素(10、12)によって、径方向最内側の部分断面においてカバーされた状態で開口させて前記冷却流路出口(8.1)とし、
    前記第1のカバー要素(10)前記冷却流路(5)とに渡って、及び、前記第2のカバー要素(12)と前記冷却流路(5)とに渡って、径方向のずれ(V)がそれぞれ生成されるとを特徴とする、請求項1に記載の回転子。
  3. 前記冷却流路(5)の1つでの両方の前記冷却流路口(8.1、8.2)の前記径方向のずれ(V)が、専ら前記第1及び第2のカバー要素(10、12)によって生成されていることを特徴とする、請求項2に記載の回転子。
  4. 前記回転子(1)の両方の前記端面の一方に配置されている前記冷却流路口(8.1、8.2)がそれぞれ、とりわけ周方向に交互に、前記径方向最外側または前記径方向最内側のいずれかの部分断面においてカバーされていること、および前記第1及び第2のカバー要素(10、12)が、とりわけ2つの隣り合う冷却流路(5)の間の角距離に相当する角度で互いに周方向にずれていることを特徴とする、請求項2または3に記載の回転子。
  5. 前記第1及び第2のカバー要素(10、12)がそれぞれ、異なる径方向の広がりをもつ領域(15、16)を有しており、前記第1及び第2のカバー要素(10、12)の第1の領域(15)がそれぞれ、前記冷却流路出口(8.1)の前記径方向最内側の部分断面をカバーしており、前記第1及び第2のカバー要素(10、12)の第2の領域(16)がそれぞれ、前記冷却流路入口(8.2)の前記径方向最外側の部分断面をカバーしており、かつカバーされた前記最外側の部分断面の径方向内側に、それぞれの前記冷却流路(5)に通じる貫通口(17)を有しており、および前記第1及び第2のカバー要素(10、12)の前記第1の領域(15)がそれぞれ、前記第2の領域(16)より小さな径方向の広がりを有していることを特徴とする、請求項に記載の回転子。
  6. 冷却流路(5)の第1の群の各冷却流路(5)の前記冷却流路入口(8.2)および前記冷却流路出口(8.1)の前記軸方向に沿った互いの配置が、冷却流路(5)の第2の群の記冷却流路入口(8.2)および冷却流路出口(8.1)の前記軸方向に沿った互いの配置に対し、前記回転子(1)の回転の際に前記第1の群の前記冷却流路(5)と前記第2の群の前記冷却流路(5)が反対方向に貫流されるように、逆の関係にあることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の回転子。
  7. 前記回転子(1)の周面に沿って、冷却流路(5)の前記第1の群の少なくとも1つの冷却流路(5)および冷却流路(5)の前記第2の群の少なくとも1つの冷却流路(5)の配列が、1つまたは複数設けられていることを特徴とする、請求項に記載の回転子。
  8. 前記バー要素(10、12)が、ディスク、たは前記少なくとも1つの回転子部分体(4)の鉄心円板であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の回転子。
  9. 前記ディスクは、バランスディスクである、請求項8に記載の回転子。
  10. 前記回転子本体(3)の前記冷却流路(5)および/または前記回転子本体(3)の各回転子部分体(4)の冷却流路区間(5.1)が、前記回転子軸(2)に対して軸方向に走っていることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の回転子。
  11. 固定子(20)および請求項1から10のいずれか一項に記載の回転子(1)を備えた電気機械であって、前記回転子(1)のそれぞれの前記冷却流路(5)の両方の前記冷却流路口(8.1、8.2)が、軸方向に、前記電気機械のうち前記回転子(1)の端面に隣接しているとりわけ空気で満たされたハウジング内部空間(22)に通じている、電気機械。
JP2021530086A 2018-11-28 2019-10-15 電気機械の回転子 Active JP7185042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018220407.1A DE102018220407A1 (de) 2018-11-28 2018-11-28 Rotor einer elektrischen Maschine
DE102018220407.1 2018-11-28
PCT/EP2019/077973 WO2020108842A1 (de) 2018-11-28 2019-10-15 Rotor einer elektrischen maschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508258A JP2022508258A (ja) 2022-01-19
JP7185042B2 true JP7185042B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=68281451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530086A Active JP7185042B2 (ja) 2018-11-28 2019-10-15 電気機械の回転子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11955846B2 (ja)
EP (1) EP3888230A1 (ja)
JP (1) JP7185042B2 (ja)
CN (1) CN113039703B (ja)
DE (1) DE102018220407A1 (ja)
WO (1) WO2020108842A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024006756A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Atieva, Inc. Electric motor with centrifugal pump to flow fluid in rotor channel
CN117514806A (zh) * 2023-12-18 2024-02-06 坚固工业设备(杭州)有限公司 立式爪型干式真空泵转子结构、立式真空泵及使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312097A (ja) 2004-04-16 2005-11-04 Toshiba Corp 電動機
US20090273246A1 (en) 2006-03-31 2009-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Electrical machine
JP2011166908A (ja) 2010-02-08 2011-08-25 Toshiba Corp 全閉形電動機
JP2011254577A (ja) 2010-05-31 2011-12-15 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機
WO2018061768A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および圧縮機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219447A (ja) * 1989-02-17 1990-09-03 Hitachi Ltd スタータの電機子
JPH09182374A (ja) 1995-12-21 1997-07-11 Aisin Aw Co Ltd モータの冷却回路
JP2010268659A (ja) 2009-05-18 2010-11-25 Toyota Motor Corp 永久磁石式電動機回転子の冷却構造
JP5656758B2 (ja) 2011-06-29 2015-01-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転電機
US10432050B2 (en) * 2015-03-09 2019-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Motor rotor, and compressor motor and compressor incorporated with the motor rotor
JP7078360B2 (ja) * 2017-06-27 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 ロータコア
JP6652154B2 (ja) * 2018-04-27 2020-02-19 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312097A (ja) 2004-04-16 2005-11-04 Toshiba Corp 電動機
US20090273246A1 (en) 2006-03-31 2009-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Electrical machine
JP2011166908A (ja) 2010-02-08 2011-08-25 Toshiba Corp 全閉形電動機
JP2011254577A (ja) 2010-05-31 2011-12-15 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機
WO2018061768A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN113039703A (zh) 2021-06-25
JP2022508258A (ja) 2022-01-19
US11955846B2 (en) 2024-04-09
DE102018220407A1 (de) 2020-05-28
US20220021256A1 (en) 2022-01-20
CN113039703B (zh) 2024-05-14
EP3888230A1 (de) 2021-10-06
WO2020108842A1 (de) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7185042B2 (ja) 電気機械の回転子
JP7078360B2 (ja) ロータコア
JP5032994B2 (ja) 永久磁石回転子
JP4471553B2 (ja) 同心円状コイルロータを備えた機械のための直接ガス冷却式コイル端通気方式
JP5773196B2 (ja) 回転電機
EP3687038A1 (en) Electric motor
CN109314427B (zh) 用于电机的法兰
CN107093933B (zh) 用于机动车的电机,用于电机的线圈架和机动车
US6252318B1 (en) Direct gas cooled longitudinal/cross-flow rotor endwinding ventillation scheme for rotating machines with concentric coil rotors
JP2013539348A (ja) 冷却促進用の内設型ブリッジ部を備えた磁気回転子
JP2019161750A (ja) 回転電機のロータ
JP6982551B2 (ja) 電動機の冷却装置
JP6140645B2 (ja) 回転電機の冷却構造
JP2016201868A (ja) 回転電機のロータ
JP5097743B2 (ja) 電動機
US10298077B2 (en) Rotor with embedded permanent magnets, assembly structure and motor comprising the same
ITTO951003A1 (it) Alternatore, particolarmente per autoveicoli.
JP6903698B2 (ja) 回転電機のロータ
US11942824B2 (en) Multi rotor axial flux machine assembly
JP6935016B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2021151011A (ja) 回転電機の回転子
JP2021112071A (ja) モータ
US1635786A (en) Pump
JP6833543B2 (ja) 回転電機
CN111697730A (zh) 包括冷却管道的转子、转子成型方法以及电机冷却系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150