JP7182770B2 - 第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤 - Google Patents

第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7182770B2
JP7182770B2 JP2018096417A JP2018096417A JP7182770B2 JP 7182770 B2 JP7182770 B2 JP 7182770B2 JP 2018096417 A JP2018096417 A JP 2018096417A JP 2018096417 A JP2018096417 A JP 2018096417A JP 7182770 B2 JP7182770 B2 JP 7182770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
quaternary ammonium
ammonium salt
hydrate
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018096417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019199455A (ja
Inventor
孝明 稲田
敏 竹谷
寿恵 小山
寛之 熊野
崇志 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2018096417A priority Critical patent/JP7182770B2/ja
Publication of JP2019199455A publication Critical patent/JP2019199455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182770B2 publication Critical patent/JP7182770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、冷房空調システムの潜熱蓄熱材や熱輸送物質、またはガス貯蔵分離物質などに用いられる第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と、第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の生成を促進する生成促進剤に関する。なお、セミクラスレート水和物は、水素結合によって形成された水分子のかご状構造の中に、イオン性物質が包み込まれた結晶である。
冷房空調システムの潜熱蓄熱材として、フッ化テトラブチルアンモニウム(以下「TBAF」と記載することがある)、塩化テトラブチルアンモニウム(以下「TBAC」と記載することがある)、臭化テトラブチルアンモニウム(以下「TBAB」と記載することがある)などの第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物(以下「セミクラスレート水和物」を単に「水和物」と記載することがある)が期待されている。第4級アンモニウム塩水和物は、常温近傍で飽和溶解温度をもち、比較的大きな溶解熱を有するからである。特にTBAB水和物は、すでに実用的な潜熱蓄熱材として利用されている。また、TBAB水和物は、水分子のかご状構造の中に特定の気体分子を包接することも知られており、ガスの分離貯蔵物質としての利用も期待されている。
しかし、第4級アンモニウム塩の水溶液を冷却しても、水溶液の飽和溶解温度で水和物が生成せず、水溶液は飽和溶解温度以下の過冷却状態となりやすい。水溶液の過冷却が大きくなると、水和物生成のために温度を下げる必要が生じ、水溶液の冷却に用いる冷凍機の効率が悪くなってしまう。このため、第4級アンモニウム塩水和物を潜熱蓄熱材として利用するには、水和物の核生成を促進し、より高い温度で水溶液の過冷却を解消することが課題となっている。
非特許文献1では、TBAB水溶液に直流電圧を印加して、TBAB水和物の核生成を促進する方法が報告されている。この方法によれば、TBAB水溶液の過冷却が抑制できる。しかしながら、この方法では、直流電圧を印加する設備が必要であり、簡易にTBAB水溶液の過冷却が抑制できる方法の出現が望まれている。一方、特許文献1には、アルキルアンモニウム塩水和物の過冷却抑制、すなわち核生成促進に、アルキルアンモニウムイオンと金属ハロゲン化物を含む過冷却抑制物質、すなわち核生成促進物質を用いることが記載されている。しかしながら、さらに核生成促進効果がある方法の出現が望まれている。
特開2016-204622号公報
日本冷凍空調学会論文集、2016年、第33巻、第4号、p.333-341
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、簡易で効率よく第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物を製造することを目的とする。
本発明のある第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法は、金属の粒子と、この金属の酸化物の粒子と、第4級アンモニウム塩の水溶液とを含有する混合物を冷却して、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物を生成させる冷却工程を有する。本発明の他の第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法は、金属の粒子と、この金属のハロゲン化物の粒子と、第4級アンモニウム塩の水溶液とを含有する混合物を冷却して、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物を生成させる冷却工程を有する。
本発明のある生成促進剤は、第4級アンモニウム塩の水溶液に添加して、水溶液を冷却したときに、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物の生成を促進する生成促進剤であって、金属の粒子と、この金属の酸化物の粒子との混合粒子を有効成分とする。本発明の他の生成促進剤は、第4級アンモニウム塩の水溶液に添加して、水溶液を冷却したときに、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物の生成を促進する生成促進剤であって、金属の粒子と、この金属のハロゲン化物の粒子との混合粒子を有効成分とする。
本発明によれば、簡易で効率よく第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物が製造できる。
比較例で電極生成物または一種類の市販粒子を含むTBAB水溶液を冷却したとき、および添加物を含まないTBAB水溶液を冷却したときの過冷度とTBAB水和物生成確率の関係を示すグラフ。 比較例で用いた電極生成物のX線回折パターン。 比較例で用いた電極生成物のSEM画像。 比較例で用いたZn粒子とZnO粒子のSEM画像。 比較例で用いたCu粒子とCuO粒子のSEM画像。 比較例で用いたAg粒子とAgBr粒子のSEM画像。 実施例1でTBAB水和物の生成促進剤を含むTBAB水溶液を冷却したときの過冷度とTBAB水和物生成確率の関係を示すグラフ。 実施例2でTBAB水和物の生成促進剤を含むTBAB水溶液を冷却したときの過冷度とTBAB水和物生成確率の関係を示すグラフ。 実施例3でTBAB水和物の生成促進剤を含むTBAB水溶液を冷却したときのAg粒子の質量分率とTBAB水和物生成確率の関係を示すグラフ。
以下、本発明の第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤について、実施形態と実施例に基づいて説明する。なお、重複説明は適宜省略する。本発明の第一実施形態に係る第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法は、冷却工程を備えている。冷却工程では、金属の粒子と、この金属の酸化物の粒子と、第4級アンモニウム塩の水溶液とを含有する混合物を冷却して、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物を生成させる。より具体的には、この混合物の温度が第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の飽和溶解温度以下となるように冷却する。なお、金属の粒子と、この金属の酸化物の粒子は、第4級アンモニウム塩の水溶液中で分散していなくてもよい。
第4級アンモニウム塩としては、TBAF、TBAC、およびTBABが挙げられる。これらの中でも、第4級アンモニウム塩はTBABであることが好ましい。金属としては、難溶性の金属酸化物を構成できる金属として、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Ga、およびAgが挙げられる。これらの中でも、金属はZnおよびCuの少なくとも一方であることが好ましい。効率よく第4級アンモニウム塩水和物が製造できるからである。なお、第4級アンモニウム塩水和物の生成に悪影響を及ぼさない限り、金属の粒子と、この金属の酸化物の粒子と、第4級アンモニウム塩の水溶液を含有する混合物は、他の成分を含んでいてもよい。
また、本発明の第二実施形態に係る第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法の冷却工程では、金属の粒子と、金属のハロゲン化物の粒子と、第4級アンモニウム塩の水溶液とを含有する混合物を冷却して、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物を生成させる。なお、第4級アンモニウム塩水和物の生成に悪影響を及ぼさない限り、金属の粒子と、この金属のハロゲン化物の粒子と、第4級アンモニウム塩の水溶液を含有する混合物は、他の成分を含んでいてもよい。
第一実施形態では、金属の粒子と、この金属の酸化物の粒子を含有する混合物を冷却するが、第二実施形態では、金属の粒子と、この金属のハロゲン化物の粒子を含有する混合物を冷却する。金属のハロゲン化物のハロゲン元素としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。第二実施形態では、金属がAgで、金属のハロゲン化物がAgBrであり、第4級アンモニウム塩がTBABであることが好ましい。効率よくTBAB水和物が製造できるからである。このとき、Ag粒子の質量とAgBr粒子の質量の和に対するAg粒子の質量の比が0.1以上0.9以下であることがさらに好ましい。さらに効率よくTBAB水和物が製造できるからである。
本発明の第一実施形態に係る生成促進剤は、第4級アンモニウム塩の水溶液に添加して、水溶液を冷却したときに、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物の生成を促進する。そして、第一実施形態の生成促進剤は、金属の粒子と、この金属の酸化物の粒子との混合粒子を有効成分とする。なお、第4級アンモニウム塩水和物の生成に悪影響を及ぼさない限り、第一実施形態の生成促進剤は、他の成分を含んでいてもよい。金属はZnおよびCuの少なくとも一方であることが好ましい。
本発明の第二実施形態に係る生成促進剤は、第4級アンモニウム塩の水溶液に添加して、水溶液を冷却したときに、第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物の生成を促進する。そして、第二実施形態の生成促進剤は、金属の粒子と、この金属のハロゲン化物の粒子との混合粒子を有効成分とする。なお、第4級アンモニウム塩水和物の生成に悪影響を及ぼさない限り、第二実施形態の生成促進剤は、他の成分を含んでいてもよい。
第二実施形態では、金属がAgであり、金属のハロゲン化物がAgBrであることが好ましい。効率よく第4級アンモニウム塩水和物が製造できるからである。Ag粒子の質量とAgBr粒子の質量の和に対するAg粒子の質量の比が0.1以上0.9以下であることがさらに好ましい。さらに効率よく第4級アンモニウム塩水和物が製造できるからである。
なお、第一実施形態と第二実施形態の第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法に用いる金属の粒子およびこの金属の酸化物またはハロゲン化物の粒子は、別々の粒子であってもよいし、金属と金属酸化物または金属ハロゲン化物の複合粒子であってもよい。また、第一実施形態と第二実施形態の生成促進剤の混合粒子は、金属の粒子と、この金属の酸化物またはハロゲン化物の粒子の別々の粒子の混合物であってもよいし、金属と金属酸化物または金属ハロゲン化物の複合粒子であってもよい。
(比較例)
非特許文献1では、TBAB水溶液に直流電圧を印加することで、TBAB水和物の核生成を促進する方法が報告されている。本願発明者は、TBAB水溶液に電圧を印加すること自体が、TBAB水和物の核生成促進に直接的な効果を及ぼすのではなく、電圧印加による電極からの生成物が、TBAB水和物の核生成を促進すると推測した。そこで、これを実証する実験を行った。
まず、常温のTBAB水溶液中に0.1mm間隔で一対の電極を設置して、20Vの電圧を1分間印加した。なお、Zn電極、Cu電極、およびAg電極の三種類の電極を用いた。その後、分離抽出機を用いて、電極からの生成物(以下「電極生成物」ということがある)をTBAB水溶液から分離し、減圧乾燥した。つぎに、新たに調製した40wt%のTBAB水溶液(飽和溶解温度約12℃)30gに、この電極生成物10mgを添加して、電極生成物の核生成促進効果を評価した。
この電極生成物を含むTBAB水溶液を、所定の過冷度で24時間維持した。過冷度1℃は温度11℃であり、過冷度4℃は温度8℃である。その後、TBAB水和物の生成の有無を目視で確認した。なお、各過冷度について、30本の試料を用いて実験を行い、TBAB水和物の生成の有無を確率で評価した。図1に過冷度とTBAB水和物生成確率の関係を示す。すべての電極からの電極生成物が、TBAB水和物の核生成促進効果を十分に有することを確認した。
つぎに、X線回折の測定結果から、これらの電極生成物の成分を分析した。図2はこれらの電極生成物のX線回折パターンである。図2に示すように、Zn電極からの電極生成物の成分はZnとZnOで、Cu電極からの電極生成物の成分はCuとCuOで、Ag電極からの電極生成物の成分はAgとAgBrであった。そこで、TBAB水溶液に、これらの電極生成物と同じ成分の市販の粒子(Wako Pure Chemical Industries、純度99.5~99.9%)を単独で添加し、TBAB水和物の核生成促進効果を評価した。
その結果も図1に示す。なお、TBAB水溶液を冷却した結果を「添加物なし」で示している。図1に示すように、一種類の市販粒子のTBAB水和物の核生成促進効果は、電極生成物のTBAB水和物の核生成促進効果より低かった。また、TBAB水溶液に含まれる粒子の幾何学的な表面性状が核生成促進効果に影響を及ぼしている可能性を考慮し、電極生成物と市販粒子のSEM観察を行った。その結果を図3から図6に示す。しかし、これらの粒子の幾何学的な表面性状と核生成促進効果の相関を得ることはできなかった。
(実施例1)
TBAB水和物の生成促進剤として、市販粒子の混合物、すなわちZn粒子とZnO粒子の混合物、Cu粒子とCuO粒子の混合物、またはAg粒子とAgBr粒子の混合物の三種類の混合物をTBAB水溶液に添加して、比較例と同様にして、核生成促進効果を評価した。なお、用いた各粒子の質量を5mg、すなわち各混合物の質量を10mgとした。また、乳鉢で各粒子をすり潰しながら混合して、混合物を作製した。その結果を図7に示す。なお、図7には、比較例1の結果である金属粒子、金属酸化物粒子、または金属ハロゲン化物粒子をそれぞれ単独でTBAB水溶液に添加した水和物生成確率も示した。
図7に示すように、生成促進剤を用いたTBAB水和物の核生成効果は、図4に示す電極生成物を用いたTBAB水和物の核生成効果と傾向が一致した。すなわち、本発明の生成促進剤は、第4級アンモニウム塩水和物の核生成効果があることがわかった。本発明の生成促進剤が第4級アンモニウム塩水和物の核生成に効果があるメカニズムは、以下のように考えられる。金属粒子と金属酸化物粒子または金属ハロゲン化物粒子の混合物を水溶液に添加したときの水溶液中の金属イオン濃度およびハロゲン化物イオン濃度は、金属粒子、金属酸化物粒子、または金属ハロゲン化物粒子をそれぞれ単独で水溶液に添加したときの水溶液中の金属イオン濃度およびハロゲン化物イオン濃度と異なる。
水溶液中の金属イオン濃度およびハロゲン化物イオン濃度が変化すると、水溶液に添加した金属粒子、金属酸化物粒子、または金属ハロゲン化物粒子の表面電位が変化し、また拡散電気二重層の厚さも変化する。そのため、金属粒子、金属酸化物粒子、または金属ハロゲン化物粒子近傍の水分子の水素結合ネットワークが変化し、第4級アンモニウム塩水和物の核生成に影響を与える。このメカニズムに従えば、生成促進剤に用いる金属は特定の種類に限定されず、第4級アンモニウム塩水和物も特定の種類に限定されない。
(実施例2)
乳鉢で各粒子をすり潰さずに、薬さじで各粒子を静かに混合した点を除いて、実施例1と同様にして、Ag粒子とAgBr粒子の混合物のTBAB水和物の核生成促進効果を評価した。その結果を図8に示す。実施例1と実施例2の両方の生成促進剤について、TBAB水和物の核生成効果があった。しかし、実施例1の生成促進剤の方が、TBAB水和物の核生成促進効果が高かった。以上より、粒子の混合物を第4級アンモニウム塩水和物の核生成促進物質として使用する場合は、すり潰しながら各粒子を混合することが望ましいと考えられる。
(実施例3)
Ag粒子とAgBr粒子の質量混合比を変更した点を除いて、実施例1と同様にして、Ag粒子とAgBr粒子の混合物のTBAB水和物の核生成促進効果を評価した。なお、過冷度は2℃で固定した。その結果を図9に示す。Ag粒子の質量とAgBr粒子の質量の和に対するAg粒子の質量の比が0.5(Ag質量分率50%)のときに、TBAB水和物の核生成促進効果が最も高かった。
Ag粒子の質量とAgBr粒子の質量の和に対するAg粒子の質量の比が0.1(Ag質量分率10%)および0.9(Ag質量分率90%)の混合粒子を用いたときでも、Ag粒子を単独(Ag質量分率100%)で、またはAgBr粒子を単独(Ag質量分率0%)で用いたときと比べると、TBAB水和物の核生成促進効果は明らかに高かった。しかし、Ag粒子の質量とAgBr粒子の質量の和に対するAg粒子の質量の比が0.01(Ag質量分率1%)および0.99(Ag質量分率99%)の混合粒子を用いたときは、Ag粒子またはAgBr粒子を単独で用いたときと比べて、TBAB水和物の核生成促進効果に大きな差が見られなかった。

Claims (8)

  1. ZnおよびCuの少なくとも一方である 金属の粒子と、前記金属の酸化物の粒子と、第4級アンモニウム塩の水溶液とを含有する混合物を冷却して、前記第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物を生成させる冷却工程を有する第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法。
  2. Ag 粒子とAgのハロゲン化物の粒子をすり潰しながら混合した混合物を第4級アンモニウム塩の水溶液に添加し、さらに冷却して、前記第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物を生成させる冷却工程を有する第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法。
  3. 請求項2において、
    Agのハロゲン化物の粒子がAgBr粒子であり、
    前記第4級アンモニウム塩が臭化テトラブチルアンモニウムである第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法。
  4. 請求項において、
    Ag粒子の質量とAgBr粒子の質量の和に対するAg粒子の質量の比が0.1以上0.9以下である第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法。
  5. 第4級アンモニウム塩の水溶液に添加して、前記水溶液を冷却したときに、前記第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物の生成を促進する生成促進剤であって、
    ZnおよびCuの少なくとも一方である 金属の粒子と、前記金属の酸化物の粒子との混合粒子を有効成分とする生成促進剤。
  6. 第4級アンモニウム塩の水溶液に添加して、前記水溶液を冷却したときに、前記第4級アンモニウム塩のセミクラスレート水和物の生成を促進する生成促進剤であって、
    Ag 粒子とAgのハロゲン化物の粒子をすり潰しながら混合した混合粒子を有効成分とする生成促進剤。
  7. 請求項6において、
    前記Agのハロゲン化物の粒子がAgBr粒子である生成促進剤。
  8. 請求項において、
    Ag粒子の質量とAgBr粒子の質量の和に対するAg粒子の質量の比が0.1以上0.9以下である生成促進剤。
JP2018096417A 2018-05-18 2018-05-18 第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤 Active JP7182770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096417A JP7182770B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096417A JP7182770B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019199455A JP2019199455A (ja) 2019-11-21
JP7182770B2 true JP7182770B2 (ja) 2022-12-05

Family

ID=68612889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096417A Active JP7182770B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7182770B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214527A (ja) 2007-03-06 2008-09-18 Jfe Engineering Kk 包接水和物を生成する性質を有する水溶液、第四級アンモニウム塩をゲストとする包接水和物及び当該包接水和物のスラリ並びに、包接水和物の生成方法、包接水和物が生成又は成長する速度を増加させる方法、包接水和物が生成又は成長する際の過冷却現象を防止又は抑制する方法
JP2010037446A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Jfe Engineering Corp 包接水和物生成用の水溶液、蓄熱剤、包接水和物又はそのスラリーの製造方法、蓄放熱方法並びに潜熱蓄熱剤又はその主成分を生成するための水溶液の調製方法
JP2016204622A (ja) 2014-11-14 2016-12-08 株式会社デンソー 過冷却解除物質およびその製造方法
JP2018184565A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 株式会社デンソー 過冷却解除物質

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214527A (ja) 2007-03-06 2008-09-18 Jfe Engineering Kk 包接水和物を生成する性質を有する水溶液、第四級アンモニウム塩をゲストとする包接水和物及び当該包接水和物のスラリ並びに、包接水和物の生成方法、包接水和物が生成又は成長する速度を増加させる方法、包接水和物が生成又は成長する際の過冷却現象を防止又は抑制する方法
JP2010037446A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Jfe Engineering Corp 包接水和物生成用の水溶液、蓄熱剤、包接水和物又はそのスラリーの製造方法、蓄放熱方法並びに潜熱蓄熱剤又はその主成分を生成するための水溶液の調製方法
JP2016204622A (ja) 2014-11-14 2016-12-08 株式会社デンソー 過冷却解除物質およびその製造方法
JP2018184565A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 株式会社デンソー 過冷却解除物質

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019199455A (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Topological nodal line states and a potential catalyst of hydrogen evolution in the TiSi family
TWI667373B (zh) Liquid composition and etching method using the same
EP3015526B1 (en) Hydrofluoroolefin-based composition and use thereof
JP6531612B2 (ja) 液体組成物およびこれを用いたエッチング方法
TWI515338B (zh) 具有銅層及鉬層之多層結構膜用蝕刻液
JP5759386B2 (ja) 電解液中のフッ化水素を除去する精製器
JP7182770B2 (ja) 第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤
Gouvêa et al. Surface and grain‐boundary excess of ZnO‐doped SnO2 nanopowders by the selective lixiviation method
Sagi et al. Potassium permanganate-based slurry to reduce the galvanic corrosion of the Cu/Ru/TiN barrier liner stack during CMP in the BEOL interconnects
JP2018184565A (ja) 過冷却解除物質
Dabaghmanesh et al. Perovskite transparent conducting oxides: an ab initio study
Nguyen et al. Electrodeposition of antimony, tellurium and their alloys from molten acetamide mixtures
Tshwane et al. The adsorption of halogen molecules on Ti (110) surface
Lan et al. Topological symmetry-induced width dependence of thermal conductance of edge-reconstructed graphene nanoribbons
TWI503401B (zh) Etching composition
WO2013001661A1 (ja) 高純度エルビウム、高純度エルビウムからなるスパッタリングターゲット、高純度エルビウムを主成分とするメタルゲート膜及び高純度エルビウムの製造方法
CN108300960B (zh) 一种不含金属粉末的表面扩渗剂及其应用
Hayashi et al. Dissociative properties of 1, 1, 1, 2-tetrafluoroethane obtained by computational chemistry
Ammann et al. Diffusion of aluminium in MgO from first principles
Kirievsky et al. Composition conserving defects and their influence on the electronic properties of thermoelectric TiNiSn
EP3127986A1 (en) Latent heat storage material
JP2003041242A (ja) 混合保冷剤
Wagner The Electro-Chemistry of Ionic Crystals
Nishidate et al. Electronic properties and crystal structures of double-perovskites, Ba2BiIIIBiVO6, Ba2PrBiO6, and Ba2PrSbO6: First-principles study
Pozhidaeva et al. Comparative characterization of the reactions of iodine with metals in an oxidation macrocycle and under model conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150