JP7182768B2 - 面状ヒーターを用いた融雪システム - Google Patents

面状ヒーターを用いた融雪システム Download PDF

Info

Publication number
JP7182768B2
JP7182768B2 JP2018071962A JP2018071962A JP7182768B2 JP 7182768 B2 JP7182768 B2 JP 7182768B2 JP 2018071962 A JP2018071962 A JP 2018071962A JP 2018071962 A JP2018071962 A JP 2018071962A JP 7182768 B2 JP7182768 B2 JP 7182768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
planar heater
snow
planar
snow melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018071962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018181844A (ja
Inventor
直宏 長谷川
Original Assignee
株式会社アイアールエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイアールエフ filed Critical 株式会社アイアールエフ
Publication of JP2018181844A publication Critical patent/JP2018181844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182768B2 publication Critical patent/JP7182768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Description

本発明は、駐車場や屋根などの融雪を行う面状ヒーターと面状ヒーターを用いた融雪システムに関する。
豪雪地帯における除雪を人力で行うことは、大変な労力を伴うものであり、危険を伴うこともあった。従来から、除雪の労力や危険を回避するための有効な融雪手段が求められている。
従来の電気融雪装置では、ビニールで絶縁したニクロム線をそのままコンクリート・アスファルト下部に設置して融雪するものが多数であり、なんらかの原因で漏電したときは、コンクリートやアスファルトを撤去し、新たにコンクリートやアスファルトを施工し直ししなければならなかったため、電気融雪装置の設置費用は高額なものとなっていた。
また、電力の消費も多く、融雪装置の設置が伸びない要因となっていた。
上記課題を解決するために、面状発熱体を用いて融雪する面状発熱体の設置構造が提供されている(例えば、特許文献1)。
特開昭54-135427
特許文献1の面状発熱体の設置構造は、筒型の保護ケース内に面状発熱体と弾性体を在置し、弾性体により面状発熱体を保護ケースに押圧密着させて、面状発熱体の加熱面を保護ケースに固定するとともに、弾性体の変形性を利用して面状発熱体の交換を行うものである。これにより、コンクリートやアスファルトの撤去・再施工が必要なくなり、面状発熱体の設置費用を軽減することができる。
また、特許文献1の面状発熱体の設置構造では、面状発熱体として、sus430薄膜(新日本製鐵(株)製)、厚さ80μm、幅38mm、波形分布幅4mm、比抵抗6.38×10-5Ω・cmからなる金属波形状素子を低密度ポリエチレンで絶縁被覆したもの(厚さ5.5mm、幅60mm、長さ100cm、50W/m)を用いている。
しかし、特許文献1の面状発熱体の設置構造は、ヒーターレイアウトによっては施工が複雑となり、施工コストが高額となる可能性があった。
上述の欠点を解決するために、施工の簡素化及び施工コスト削減を可能にする面状ヒーターと面状ヒーターを用いた融雪システムを提供することを目的とするものである。
本発明の面状ヒーターを用いた融雪システムは、ステンレス材を押出成形して形成されるヒーター本体と、ヒーター本体を被覆絶縁するシリコーンゴムと、シリコーンゴム中にヒーター本体に沿って埋め込むヒーター本体を補強する抗張力補強材と、シリコーンゴムを被覆するガラス繊維とからなる紐状のものであって、圧着スリーブにより接続電線と結線されている面状ヒーターを用いて融雪する融雪システムであり、面状ヒーターを挿入する導管と、導管を着脱自在に取り付ける導管コネクタ部と、底面に複数の穴部を形成し各穴部に導管コネクタ部を設ける中継ボックスと、中継ボックスに導かれる面状ヒーターの電線に接続する制御盤と備え、中継ボックスを地上に配置し、融雪場所に面状ヒーターを挿入する導管を埋設しまたは設置し、面状ヒーターの電線を導管コネクタ部を通じて中継ボックスに導き集約し、融雪のための配線を行うようにしたものである。
本発明の面状ヒーターは、本願発明者が消費電力の省エネ化を図るべく試行錯誤を繰り返して発見したものである。これにより、消費電力の省エネ化を図ることができる。
本発明の面状ヒーターを用いた融雪システムは、面状ヒーターに接続する配線を集約する中継ボックスを設けるものである。これにより、施工の簡素化・コスト削減できる。
本発明の面状ヒーターの構成を表わす図である。 面状ヒーターと接続電線との結線部分を表わす図である。 駐車場に設置する本発明の面状ヒーターを用いた融雪システムの構成を表わす図である。 図3の駐車場に埋設される導管のレイアウト図(ヒーターレイアウト)を表わす図である。 図3のA-A断面図である。 図3の中継ボックスの導管コネクタ部を表わす図である。 建物の屋根に設置する本発明の融雪システムの構成を表わす図である。
本発明は、面状ヒーターを用いて融雪システムのコスト削減を実現可能にするものである。
本発明の面状ヒーター及び面状ヒーターを用いた融雪システムを図に基づいて説明する。図1は、本発明の面状ヒーターの構成を表わす図である。図2は、面状ヒーターと接続電線との結線部分を表わす図である。図3は、駐車場に設置する本発明の面状ヒーターを用いた融雪システムの構成を表わす図である。図4は、図3の駐車場に埋設される導管のレイアウト図(ヒーターレイアウト)を表わす図である。図5は、図3のA-A断面図ある。図6は、図3の中継ボックスの導管コネクタ部を表わす図である。
図1に基づいて、本発明の面状ヒーターについて説明する。
本発明の面状ヒーター10は、ステンレス材を押出成形して形成される厚さ50μm、幅5mmのヒーター本体12(ステンレス箔)と、ヒーター本体12を被覆絶縁するシリコーンゴム14と、シリコーンゴム14中にヒーター本体12に沿って埋め込むヒーター本体12を補強する抗張力補強材16(ケブラー(登録商標)製のもの)と、シリコーンゴム14を被覆するガラス繊維18とからなり、厚さ4mm、幅7mm、長さ10m乃至20mに形成する紐状のものである。
面状ヒーター10は、消費電力の省エネ化を可能にするため、本願発明者が試行錯誤を繰り返し、発見したものである。融雪場所(面状ヒーター10の設置場所)に設置するために必要な面状ヒーター10の長さは概ね10m乃至20mである。融雪に必要な温度は、53℃以上である。例えば、厚さ30μm、幅5mmのヒーター本体12(ステンレス箔)によると、長さ10m乃至14mにおいて53℃以上の融雪に必要な温度を確保できたが、14mを超える長さでは融雪に必要な温度を確保できなかった。本願発明者が試行錯誤を繰り返した結果、ヒーター本体12(ステンレス箔)を厚さ50μm、幅5mmとすることで、10m乃至20mにおいて53℃以上の融雪に必要な温度を確保できることを発見した。
また、従来の電気ヒーターとの消費電力を比較したところ、融雪に必要な消費電力は、従来の電気ヒーターの半分であることが分かった。
本実施例の駐車場では、厚さ50μm、幅5mm、長さ15m(図4において一の導管コネクタ部32aから導管28を通じて他の導管コネクタ部32bに至るまでの面状ヒーター10の長さ)の面状ヒーター10(ステンレスヒーター)をAC200V1回路とし、設定温度を53℃から68℃としたものをコンクリート・アスファルトの内部に敷設した。
なお、面状ヒーター10は、銅線用圧着スリーブ(B5.5)20により接続電線(KIV 1.25)22と結線さている(図2)。また、結線部分は、熱収縮チューブ(レイケム社製、1/4ES2000接着剤入り)24で60mm被覆されている。これにより、防水基準IP68を満たすことが可能となった。
本発明の面状ヒーターを用いた融雪システム26は、面状ヒーター10と、面状ヒーター10を挿入する導管28と、面状ヒーター10に接続される電線22と、面状ヒーター10の電線22に接続する制御盤30と備え、面状ヒーター10の電線22と制御盤30との間に電線22を接続する導管コネクタ部32を備える中継ボックス34を設け、導管28に面状ヒーター10を挿入して融雪場所に埋設しまたは融雪場所に設置し、面状ヒーター10の電線22を導管コネクタ部32を通じて中継ボックス34に導き融雪のための配線を行うものである。融雪システム26により、施工の簡素化及び施工コスト削減を図ることができる。
図3では、導管28として、樹脂管(PF-16)36と亜鉛メッキした鋼管(E19金属亜鉛メッキ管)38を使用する。樹脂管36は、面状ヒーター10に繋がっている配線(電線22)を保護するものである。また、樹脂管36は、中継ボックス34を経由し制御盤30に繋がり、点検口の役割もはたす。
駐車場に埋設される一の導管28は、鋼管38をU字に形成したものである(図4)。図3において、導管28の折り返し部分は、樹脂管36で形成されている。また、鋼管38と樹脂管36は連結機器40(PF管用CPアダプター)によりワンタッチで接続できるようになっており、施工時間を大幅に削減することができる。
なお、導管28は、樹脂管(PF-16)36、亜鉛メッキした鋼管(E19パイプ) 38に限るものではなく、同等の性能を有するものであればよい。
図3において、面状ヒーター10を挿入した鋼管38が地中に埋設されている(図5)。鋼管38には、連結機器40(PF管用CPアダプター)を介して樹脂管36(樹脂管PF-16)が連結(ワンタッチで接続)されている。樹脂管36は、中継ボックス34の導管コネクタ部32に着脱自在に取付けられている。また、中継ボックス34を通じて制御盤30に連絡している。
中継ボックス34の底面には複数の穴部が形成されており、各穴部に導管コネクタ部32が備えられている(図4、図6)。導管コネクタ部32に取り付けられる樹脂管36を通じて中継ボックス34に導かれる面状ヒーター10の接続電線22は、中継ボックス34内において敷設されている面状ヒーター10を直列接続又は並列接続になるよう繋がれている(図示せず)。これにより、融雪が可能となる。
面状ヒーター10に異常が発生した場合は、異常が発生した面状ヒーター10を樹脂管36及び鋼管38から抜くとともに、正常な面状ヒーター10を樹脂管36及び鋼管38に挿入して、交換する。なお、交換作業では、異常が発生した面状ヒーター10の一端と正常な面状ヒーター10の一端を結びつけて、異常が発生した面状ヒーター10を抜いて行う。これにより、駐車場の表面42(コンクリート、アスファルト等)を壊さなくても簡単にかつ短時間で面状ヒーター10を交換できる。
また、中継ボックス34に複数の導管コネクタ部32を設けることにより、埋設する又は設置する面状ヒーター10を中継ボックス34に集約できることから、一元管理ができる。すなわち、中継ボックス34は、融雪システム26の設置・面状ヒーター10の交換に係る作業を向上させるとともに、点検口としての役割を果たすものである。これにより、面状ヒーターの点検などの融雪システムのメンテナンスを中継ボックスのみにて行うことができることから、メンテナンス作業が容易になり、融雪システムの故障も防止できる。
以上のように、面状ヒーター10を用いた融雪システム26は、面状ヒーター10の電線22(ケーブル)を地上に設置する中継ボックス(プールボックス)に集約した簡素な構造のものであるため、施工を簡素化でき施工コストも削減することができる。
また、面状ヒーター10を埋設するコンクリート・アスファルトを壊すことなく、面状ヒーター10を出し入れするだけで交換できることから、設置後のコストも削減することができる。
本発明の融雪システム26は、他の融雪場所にも設置できる。建物の屋根に設置する場合について図7に基づいて説明する。図7は、建物の屋根に設置する本発明の面状ヒーターを用いた融雪システムの構成を表わす図である。
建物44の屋根の軒先44aに雪庇・氷柱(つらら)が形成される場合は、軒先44aの唐草(淀)46に沿って導管28(樹脂管)を設置する。なお、屋根に設置する導管28は、角パイプの形状のものが取り付け易い。
また、雪庇・氷柱が形成される屋根に融雪システムを新たに設置する場合、屋根表面のカラー鉄板を一度剥がして鉄板の下に電気ヒーターを敷設する従来の設置工法に比べ、建物の屋根の唐草部分46に面状ヒーター10を挿入した導管28を取付ける本願発明の設置工法が、設置が簡易であり、施工コストを削減することができる。
以上のとおり、本発明の面状ヒーター及び面状ヒーターを用いた融雪システムによると、面状ヒーターの設置に係る施工を簡素化でき施工コストを削減できる。また、従来の電気ヒーターに比べ、消費電力のコストを削減することができることから、ランニングコストの削減も可能になる。
10 面状ヒーター
12 ヒーター本体
14 シリコーンゴム
16 抗張力補強材
18 ガラス繊維
22 電線
26 融雪システム
28 導管
30 制御盤
32 導管コネクタ部
34 中継ボックス

Claims (1)

  1. ステンレス材を押出成形して形成されるヒーター本体と、ヒーター本体を被覆絶縁するシリコーンゴムと、シリコーンゴム中にヒーター本体に沿って埋め込むヒーター本体を補強する抗張力補強材と、シリコーンゴムを被覆するガラス繊維とからなる紐状のものであって、圧着スリーブにより接続電線と結線されている面状ヒーターを用いて融雪する融雪システムであり、面状ヒーターを挿入する導管と、導管を着脱自在に取り付ける導管コネクタ部と、底面に複数の穴部を形成し各穴部に導管コネクタ部を設ける中継ボックスと、中継ボックスに導かれる面状ヒーターの電線に接続する制御盤と備え、中継ボックスを地上に配置し、融雪場所に面状ヒーターを挿入する導管を埋設しまたは設置し、面状ヒーターの電線を導管コネクタ部を通じて中継ボックスに導き集約し、融雪のための配線を行うことを特徴とする面状ヒーターを用いた融雪システム。
JP2018071962A 2017-04-03 2018-04-03 面状ヒーターを用いた融雪システム Active JP7182768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082372 2017-04-03
JP2017082371 2017-04-03
JP2017082371 2017-04-03
JP2017082372 2017-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018181844A JP2018181844A (ja) 2018-11-15
JP7182768B2 true JP7182768B2 (ja) 2022-12-05

Family

ID=64276816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018071962A Active JP7182768B2 (ja) 2017-04-03 2018-04-03 面状ヒーターを用いた融雪システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7182768B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823323B2 (en) * 2009-04-16 2014-09-02 Valence Technology, Inc. Batteries, battery systems, battery submodules, battery operational methods, battery system operational methods, battery charging methods, and battery system charging methods
JP6467092B1 (ja) * 2018-06-28 2019-02-06 株式会社熱源 長尺発熱ヒーター

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184755A (ja) 2007-01-26 2008-08-14 Yukiguni No Haru:Kk 電熱型融雪マット
JP2009057775A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Kazuhiro Tomura 融雪装置
JP2010003487A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Chugoku Kogyo Co Ltd 長尺帯状抵抗発熱体および面状ヒーター
JP2011074565A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Forestry Co Ltd 型枠目地材のジョイント部材、目地付床および目地付床の施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101890U (ja) * 1980-01-08 1981-08-10
JPH1171707A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Kubota Corp 道路面融雪用ヒーターユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184755A (ja) 2007-01-26 2008-08-14 Yukiguni No Haru:Kk 電熱型融雪マット
JP2009057775A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Kazuhiro Tomura 融雪装置
JP2010003487A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Chugoku Kogyo Co Ltd 長尺帯状抵抗発熱体および面状ヒーター
JP2011074565A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Forestry Co Ltd 型枠目地材のジョイント部材、目地付床および目地付床の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018181844A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7182768B2 (ja) 面状ヒーターを用いた融雪システム
US8598499B2 (en) Roll-out thermal envelope roof de-icing system
ATE147569T1 (de) Heiz- und dämmvorrichtung für ein netz von leitungen sowie verfahren
US20050105874A1 (en) Process for introducing an optical cable into solid ground
KR101446736B1 (ko) 내구성이 향상된 히팅케이블, 그리고 이를 이용한 스노우멜팅 및 히팅 시스템
CN103414130A (zh) 一种线槽及其布设结构
CN101114760A (zh) 家庭装修工程电路改造单管单线制施工材料及施工方法
KR102231158B1 (ko) 탄소유도발열체를 이용한 도로 융설시스템
KR101447198B1 (ko) 신설작업이 용이한 지중 배전선로의 기초대
CN202978194U (zh) 一种中压电力电缆加强防水型牵引头
CN111884121A (zh) 装配式叠合板标准化管线预埋布线方法
CN105429034B (zh) 含电缆进出线变电站接地装置及安装方法
CN203481732U (zh) 一种线槽及其布设结构
CN202359748U (zh) 屋面融冰融雪系统
CN210120380U (zh) 一种多重线缆的集约保护罩
CN211577520U (zh) 用于户内变电站架空进线的通信光缆双路由敷设组合设备
CN108331292B (zh) 室内线缆装配系统及铺设方法
CN201877150U (zh) 一种预制分支电缆
CN107769095A (zh) 输电线的布线快捷轻便方法
CN216312643U (zh) 杆身对合式电缆保护管
RU2732287C1 (ru) Система защиты кровли и водостоков от обледенения
CN218633088U (zh) 一种可重复利用的施工现场临时用电架设系统
FI85431C (fi) Ledningskonstruktion foer en eldistributions- och/eller informationsfoerbindelse.
RU193157U1 (ru) Краевая плита железнодорожной платформы
KR101528845B1 (ko) 전열선과 금속 판형 가스켓을 이용한 도로 또는 시설물의 융설장치 및 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150