JP7182497B2 - Sludge treatment system - Google Patents
Sludge treatment system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7182497B2 JP7182497B2 JP2019045108A JP2019045108A JP7182497B2 JP 7182497 B2 JP7182497 B2 JP 7182497B2 JP 2019045108 A JP2019045108 A JP 2019045108A JP 2019045108 A JP2019045108 A JP 2019045108A JP 7182497 B2 JP7182497 B2 JP 7182497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- treatment system
- screen
- flocs
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims description 218
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 56
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims description 38
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 37
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 claims description 33
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 claims description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 16
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 5
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 21
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 19
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 18
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 18
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 15
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- -1 siloxane structure Chemical group 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
本発明は、汚泥処理システムおよび汚泥処理方法に関し、例えば、凝集剤を使用する上水処理または下水処理や、産業排水分野における凝集混和または汚泥処理の技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a sludge treatment system and a sludge treatment method, for example, technology for water treatment or sewage treatment using a flocculant, and flocculation and mixing or sludge treatment in the field of industrial wastewater.
特許文献1および特許文献2には、スクリュープレス脱水機からの脱水汚泥の含水率を水分計により計測し、含水率が所定値以下となるように、背圧調整およびスクリュー回転数の調整を、背圧調整の方を優先して行う汚泥処理システムが示される。特許文献3には、脱水機に定量の原液を供給する原液供給管でフロックを撮像し、撮像したフロックの平均解析面積が予め試験的に定めた基準面積の範囲となるように凝集剤の添加率や攪拌数を制御する凝集剤注入制御方法が示される。非特許文献1には、脱水機の濃縮部スクリーンに親水性スクリーンを採用したハイブリッド型圧入式スクリュープレスが示される。 In Patent Documents 1 and 2, the moisture content of dehydrated sludge from a screw press dewatering machine is measured with a moisture meter, and the back pressure and screw rotation speed are adjusted so that the moisture content is a predetermined value or less. A sludge treatment system is shown that favors back pressure regulation. In Patent Document 3, flocs are imaged with a stock solution supply pipe that supplies a fixed amount of stock solution to a dehydrator, and a flocculating agent is added so that the average analysis area of the imaged flocs is within the range of a reference area determined experimentally in advance. A flocculant injection control method is presented that controls the rate and number of agitations. Non-Patent Document 1 shows a hybrid press-fit screw press that employs a hydrophilic screen for the concentrating section screen of a dehydrator.
一般的に、汚泥処理システムは、施設や設備の状況を十分に理解している熟練した技術員の属人的な判断によって運用される場合が多い。しかし、近年、高齢化および労働人口の不足といった社会的背景に伴い、技術員が不足し、技術継承が困難となってきている。そこで、汚泥処理システムの自動化が望まれる。この際には、例えば、特許文献1~特許文献3の技術を利用して、局所的な自動化を図ることが考えられる。 In general, a sludge treatment system is often operated by a skilled engineer who fully understands the conditions of facilities and equipment based on personal judgment. However, in recent years, due to the social background of an aging population and a shortage of the working population, there is a shortage of engineers, making it difficult to pass on technology. Therefore, automation of the sludge treatment system is desired. In this case, for example, the technologies disclosed in Patent Documents 1 to 3 may be used to achieve local automation.
しかし、特許文献1,2のような水分計を用いた方式では、十分な精度が得られない場合があり、さらに、含水率のみならずSS(Suspended Solids)回収率が併せて制御されることが望まれる。また、特許文献3のようなカメラを用いた方式では、測定部に汚泥が付着すると正確な評価が難しくなりるため、頻繁なメンテナンスが必要となる恐れがある。さらに、特許文献1~特許文献3の技術を用いても、幾つかの工程で依然としてある程度の人員が必要とされ、技術員不足の問題や、技術継承の問題を十分に緩和できない恐れがある。 However, the method using a moisture meter as in Patent Documents 1 and 2 may not provide sufficient accuracy, and furthermore, not only the moisture content but also the SS (Suspended Solids) recovery rate is controlled together. is desired. In addition, in the method using a camera as disclosed in Patent Document 3, accurate evaluation becomes difficult when sludge adheres to the measurement unit, so frequent maintenance may be required. Furthermore, even if the techniques of Patent Documents 1 to 3 are used, some processes still require a certain number of workers, and there is a risk that the problem of a shortage of technicians and the problem of technology succession cannot be fully alleviated.
本発明は、このようなことに鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、技術員不足または技術継承の問題を緩和することが可能な汚泥処理システムおよび汚泥処理方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above, and one of its objects is to provide a sludge treatment system and a sludge treatment method that can alleviate the problem of shortage of engineers or skill inheritance. be.
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態の概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。 A brief outline of representative embodiments of the invention disclosed in the present application is as follows.
一実施の形態による汚泥処理システムは、凝集混和装置と、第1の流量計および第1の濃度計と、汚泥脱水機と、第2の流量計および第2の濃度計と、制御装置と、を有する。凝集混和装置は、水処理系で発生した被処理汚泥が供給され、被処理汚泥に凝集剤を混和することで凝集フロックを生成する。第1の流量計および第1の濃度計は、凝集混和装置に供給される被処理汚泥の流量および濃度をそれぞれ計測する。汚泥脱水機は、凝集フロックから水分を分離除去することで含水率が低減された脱水ケーキを生成し、水分に相当する脱水濾液を排出する。第2の流量計および第2の濃度計は、脱水濾液の流量およびSS濃度をそれぞれ計測する。制御装置は、第1の流量計および第1の濃度計の計測値と、第2の流量計および第2の濃度計の計測値とに基づいて脱水ケーキの含水率を算出する。 A sludge treatment system according to one embodiment includes a flocculation and mixing device, a first flow meter and a first concentration meter, a sludge dehydrator, a second flow meter and a second concentration meter, a control device, have The flocculating and mixing device is supplied with the sludge to be treated generated in the water treatment system, and mixes the sludge to be treated with a flocculant to generate flocculated flocs. The first flowmeter and first concentration meter measure the flow rate and concentration of the sludge to be treated supplied to the flocculating and mixing device, respectively. The sludge dehydrator separates and removes water from the flocculated floc to produce a dehydrated cake with a reduced water content, and discharges a dewatered filtrate corresponding to the water. A second flow meter and a second densitometer measure the flow rate and SS concentration of the dehydrated filtrate, respectively. The controller calculates the moisture content of the dehydrated cake based on the measured values of the first flow meter and the first concentration meter and the measured values of the second flow meter and the second concentration meter.
本発明による代表的汚泥処理システムは、水処理系で発生した被処理汚泥が供給され、被処理汚泥に凝集剤を混和することで凝集フロックを生成する凝集混和装置と、凝集混和装置に供給される被処理汚泥の流量および濃度をそれぞれ計測する第1の流量計および第1の濃度計と、凝集フロックから水分を分離除去することで含水率が低減された脱水ケーキを生成し、水分に相当する脱水濾液を排出する汚泥脱水機と、脱水濾液の流量およびSS濃度をそれぞれ計測する第2の流量計および第2の濃度計と、第1の流量計および第1の濃度計の計測値と、第2の流量計および第2の濃度計の計測値とに基づいて脱水ケーキの含水率を算出する制御装置とを有するものである。 A representative sludge treatment system according to the present invention includes a flocculation and mixing device that is supplied with sludge to be treated generated in a water treatment system and mixes a flocculant with the sludge to be treated to generate flocculated flocs, and a flocculation and mixing device. A first flow meter and a first densitometer that respectively measure the flow rate and concentration of the sludge to be treated, and separate and remove water from the flocculated sludge to generate a dehydrated cake with a reduced water content, equivalent to water a sludge dehydrator that discharges the dewatered filtrate, a second flow meter and a second concentration meter that respectively measure the flow rate and SS concentration of the dewatered filtrate, and the measured values of the first flow meter and the first concentration meter and a controller for calculating the moisture content of the dehydrated cake based on the measured values of the second flow meter and the second concentration meter.
なお、このシステムは、更に凝集混和装置と汚泥脱水機との間に設置され、凝集混和装置で生成された凝集フロックの汚泥濃度を上げることで濃縮凝集フロックを生成する汚泥濃縮トラフを有し、汚泥濃縮トラフは、上部底であり、水平面に対して30~70°の角度で設置され、移送される凝集フロックから水分を分離および排出するスクリーンと、下部底であり、スクリーンによって排出された濃縮トラフ分離液を汚泥脱水機の脱水濾液に混合する底板とを有することが好ましい。また、この汚泥濃縮トラフの工夫は前記代表的汚泥処理システムに限らず広く“凝集混和装置と汚泥脱水機との間に設置される”装置として有効である。また、ここでスクリーンは、水分の排出口の目幅が異なる複数のスクリーン領域を有し、凝集混和装置側のスクリーン領域の前記目幅は、汚泥脱水機側のスクリーン領域の前記目幅よりも大きいことが望ましい。更にスクリーンは、撥水処理または撥水撥油処理をされていることが好ましい。 In addition, this system further has a sludge thickening trough that is installed between the flocculation and mixing device and the sludge dehydrator and generates thick flocculation by increasing the sludge concentration of the flocculation floc generated by the flocculation and mixing device, The sludge thickening trough is the upper bottom, the screen installed at an angle of 30-70° to the horizontal plane, separating and discharging the water from the transported flocculated floc, and the lower bottom, the thickening discharged by the screen. It preferably has a bottom plate for mixing the trough separated liquid with the dewatered filtrate of the sludge dewatering machine. In addition, this sludge thickening trough device is effective not only for the representative sludge treatment system but also for a wide range of devices "installed between the flocculation and mixing device and the sludge dehydrator". In addition, the screen here has a plurality of screen regions with different mesh widths of water discharge ports, and the mesh width of the screen region on the aggregation and mixing device side is larger than the mesh width of the screen region on the sludge dehydrator side. Large is desirable. Furthermore, it is preferable that the screen is subjected to water-repellent treatment or water- and oil-repellent treatment.
ここで、汚泥濃縮トラフを構成するスクリーン等構成部材以外にも凝集フロックもしくは被処理汚泥と接触箇所があり、即ち凝集混和槽内面や、攪拌装置の攪拌軸、攪拌ペラ、脱水機の凝集フロック供給部、スクリュー、スクリーン、背圧板部、脱水濾液トラフなどなどにも凝集フロック並びに供給汚泥の付着を防止することができる撥水処理または撥水撥油処理をすることにより、停止フロー時の自動洗浄作業を大幅に削減することが可能となる。 Here, in addition to the constituent members such as screens constituting the sludge thickening trough, there are contact points with the coagulated floc or the sludge to be treated, that is, the inner surface of the coagulating and mixing tank, the stirring shaft of the stirring device, the stirring propeller, and the coagulating floc of the dehydrator. By applying water-repellent treatment or water- and oil-repellent treatment that can prevent the adhesion of flocculated flocs and supplied sludge to the supply unit, screw, screen, back pressure plate unit, dewatering filtrate trough, etc., automatic operation during stop flow It is possible to greatly reduce the cleaning work.
この凝集フロックおよび被処理汚泥の表面処理は、金属に塗装したもの、金属にコーティングをしたもの、フッ素系または/およびシリコーン系または蒸着による撥水処理が行われるが、フッ素系樹脂、または/およびシリコーン系樹脂等の材質自体を変更しても良く、撥水または撥水撥油効果があれば、その処理方法、材料には拘らない。尚、例えばシリコーン系では、シロキサン構造の側鎖にメチル基を配向させたもの、フッ素系ではPTFE、PFA、FEPなど、撥水に併せて發油効果を有するもの、例えば油分を含有する産業排水等での適用に有効である。 The flocculated floc and the sludge to be treated are surface-treated by painting on metal, coating on metal, fluorine-based or/and silicone-based, or water-repellent treatment by vapor deposition, fluorine-based resin, or/and The material itself, such as silicone-based resin, may be changed, and the processing method and material are not limited as long as they have a water-repellent or water- and oil-repellent effect. In addition, for example, silicone-based materials having methyl groups oriented on the side chains of the siloxane structure, and fluorine-based materials such as PTFE, PFA, and FEP, which have an oil-repellent effect in addition to water repellency, such as industrial wastewater containing oil. It is effective for application in etc.
また、本発明の汚泥処理システムは、凝集混和装置で生成される凝集フロックのサイズを計測する凝集フロック計測装置を有し、凝集フロック計測装置は、凝集混和装置内に音波を送信し、凝集混和装置内の凝集フロックからの反射波を受信する音響送受信機と、音響送受信機で受信された反射波に対して信号処理を行う音響計測装置とを有することが有効であり、この音波検出の工夫は上記代表的汚泥処理システムには限らず有効である。 In addition, the sludge treatment system of the present invention has a flocculated floc measuring device that measures the size of flocculated flocs generated by the flocculating and mixing device. It is effective to have an acoustic transmitter/receiver for receiving reflected waves from agglomerated flocs in the device and an acoustic measuring device for performing signal processing on the reflected waves received by the acoustic transmitter/receiver. is effective not only for the above representative sludge treatment system.
一方、本発明にかかる代表的な汚泥処理方法は、凝集混和装置が水処理系で発生した被処理汚泥の供給を受けて、被処理汚泥に凝集剤を混和し、所定の攪拌強度で攪拌することで凝集フロックを生成する凝集混和工程と、汚泥脱水機が前記凝集フロックから水分を分離除去することで、含水率が低減された脱水ケーキを生成したのちホッパーに貯留し、前記水分に相当する脱水濾液を排出する脱水工程と、を有し、脱水工程は、所定の計測器が凝集混和槽に供給される被処理汚泥の流量および濃度と、脱水濾液の流量およびSS濃度とを計測する第1の工程と、制御装置が、第1の工程の計測値に基づいて脱水ケーキの含水率を算出し、含水率と予め定めた含水率基準値とを比較し、含水率が含水率基準値を満たさない場合に汚泥脱水機の動作条件を変更する第2の工程とを有することが特徴である。 On the other hand, in a representative sludge treatment method according to the present invention, a flocculation and mixing device receives sludge to be treated generated in a water treatment system, mixes a flocculant with the sludge to be treated, and agitates at a predetermined agitation intensity. The sludge dehydrator separates and removes water from the flocculated flocs, thereby producing a dehydrated cake with a reduced moisture content and then storing it in a hopper, which corresponds to the water content. a dehydration step of discharging the dehydrated filtrate, in the dehydration step, a predetermined measuring device measures the flow rate and concentration of the sludge to be treated supplied to the flocculation and mixing tank, and the flow rate and SS concentration of the dewatered filtrate. 1 step, and the control device calculates the moisture content of the dehydrated cake based on the measured value in the first step, compares the moisture content with a predetermined moisture content reference value, and the moisture content is the moisture content reference value. and a second step of changing the operating conditions of the sludge dewatering machine when the condition is not satisfied.
本発明の汚泥処理方法においては、凝集混和工程は、凝集フロック計測装置が凝集フロックのサイズを計測する第3の工程と、制御装置が、凝集フロックのサイズと予め定めたサイズ基準値とを比較し、凝集フロックのサイズがサイズ基準値を満たさない場合に、被処理汚泥の供給量、前記凝集剤の供給量、攪拌強度の少なくともいずれか一つを変更する第4の工程とを有することも有効である。なお、第2工程よりも第4工程を先にしても場合によっては構わない。 In the sludge treatment method of the present invention, the aggregation and mixing step includes a third step in which the aggregation floc measuring device measures the size of the aggregation floc, and the control device compares the size of the aggregation floc with a predetermined size reference value. and a fourth step of changing at least one of the supply amount of the sludge to be treated, the supply amount of the coagulant, and the stirring intensity when the size of the flocculated floc does not satisfy the size reference value. It is valid. In some cases, the fourth step may be performed before the second step.
また、本発明の汚泥処理方法においては、脱水工程は、更に制御装置が、第1の工程の計測値に基づいてSS回収率を算出し、SS回収率と予め定めた回収率基準値とを比較し、SS回収率が回収率基準値を満たさない場合に汚泥脱水機の動作条件を変更する第5の工程を有することも有効である。 Further, in the sludge treatment method of the present invention, in the dehydration step, the control device further calculates the SS recovery rate based on the measured value in the first step, and calculates the SS recovery rate and the predetermined recovery rate reference value. It is also effective to have a fifth step of comparing and changing the operating conditions of the sludge dehydrator if the SS recovery does not meet the recovery criteria.
尚、本発明の汚泥処理方法では、脱水工程は、重量計測装置がホッパーに貯留された脱水ケーキの重量を計測する第6の工程を有し、汚泥処理方法は、制御装置が第6の工程で計測された脱水ケーキの重量と予め定めた重量基準値とを比較し、脱水ケーキの重量が重量基準値を満たした場合に凝集混和装置または汚泥脱水機に搭載される自動洗浄装置に洗浄開始命令を発行する洗浄工程を有することも有効である。 In addition, in the sludge treatment method of the present invention, the dehydration step has a sixth step in which the weight measuring device measures the weight of the dewatered cake stored in the hopper, and the sludge treatment method has a control device in the sixth step The weight of the dewatered cake measured in step 1 is compared with the predetermined weight standard value, and when the weight of the dehydrated cake meets the weight standard value, the automatic washing device installed in the flocculation mixer or sludge dehydrator starts washing. It is also useful to have a cleaning process that issues commands.
更に、本発明の汚泥処理方法では、汚泥脱水機は、スクリューと、脱水ケーキが排出される脱水ケーキ排出口とを含むスクリュープレス式の機器であり、制御装置は、第2の工程で汚泥脱水機の動作条件を変更する際に、スクリューの回転速度または脱水ケーキ排出口の開口部面積の少なくとも一方を変更することも有効である。 Furthermore, in the sludge treatment method of the present invention, the sludge dehydrator is a screw press type device including a screw and a dehydrated cake discharge port through which the dehydrated cake is discharged, and the controller controls the sludge dehydration in the second step. When changing the operating conditions of the machine, it is also effective to change at least one of the rotational speed of the screw and the opening area of the dewatered cake outlet.
以上記載の通り、本発明は最終的には脱水工程管理の省力化を目指すものであり、上記各システムか処理方法を適宜組合せれば良い。 As described above, the present invention ultimately aims at labor saving in the management of the dehydration process, and the above systems or treatment methods may be appropriately combined.
尚、本願明細書では汚泥の語を用いているが本願発明の処理対象は汚泥に限らず、泥状物、例えば食品工場や化学工場の工程で流れるスラリー状のものや産業廃棄物のスラリー状のものや液体中に固形物を含むものなども含む。 Although the term sludge is used in the specification of the present application, the object of treatment of the present invention is not limited to sludge. It includes things that contain solids and things that contain solids in liquids.
前記一実施の形態の汚泥処理システムによれば、安定したシステムの運転が可能になるばかりか、技術員不足または技術継承の問題を緩和することが可能になる。 According to the sludge treatment system of the one embodiment, it is possible not only to operate the system stably, but also to alleviate the problem of shortage of technicians or technical succession.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In principle, the same members are denoted by the same reference numerals in all drawings for describing the embodiments, and repeated description thereof will be omitted.
《汚泥処理システムおよび汚泥処理方法の概略》
図1は、本発明の一実施の形態による汚泥処理システムの構成例と汚泥処理方法の処理内容の一例を示す概略図である。一般的に、水処理系で発生した汚泥は、重力濃縮後、場合によっては汚泥消化工程を経て被処理汚泥Aとして汚泥貯留槽に貯留され、図1の汚泥処理システムに供給される。図1の汚泥処理システムは、凝集混和工程で凝集フロックCを生成した後、脱水工程で脱水ケーキGに減容化し、場外に搬出する。搬出された脱水ケーキGは、その後、廃棄物として処分、またはコンポストやセメント材料等のマテリアルとしてリサイクルされる。
<<Overview of sludge treatment system and sludge treatment method>>
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a sludge treatment system and an example of processing contents of a sludge treatment method according to one embodiment of the present invention. In general, sludge generated in a water treatment system is stored in a sludge storage tank as sludge A to be treated after gravitational thickening and, in some cases, a sludge digestion process, and supplied to the sludge treatment system shown in FIG. In the sludge treatment system of FIG. 1, after generating flocculated flocs C in the flocculation and mixing process, the dehydrated cake G is reduced in volume in the dehydration process and carried out of the site. The dehydrated cake G carried out is then disposed of as waste or recycled as a material such as compost or cement material.
また、図1の例では、凝集混和工程と脱水工程の間に、凝集フロックCの汚泥濃度を上げることで濃縮凝集フロックを生成する濃縮工程が設けられる。凝集混和工程は凝集混和装置4によって行われ、濃縮工程は汚泥濃縮トラフ6によって行われ、脱水工程は汚泥脱水機7によって行われる。 In addition, in the example of FIG. 1, a thickening step is provided between the flocculation and mixing step and the dehydration step to generate concentrated flocculated flocs by increasing the sludge concentration of the flocculated flocs C. As shown in FIG. The flocculating and mixing process is performed by the flocculating and mixing device 4, the thickening process is performed by the sludge thickening trough 6, and the dewatering process is performed by the sludge dehydrator 7.
まず、凝集混和工程について説明する。被処理汚泥供給ポンプP1は、被処理汚泥Aの供給量を制御し、供給量が制御された被処理汚泥Aを凝集混和装置4に供給する。この際に、流量計SF1および濃度計SD1は、この凝集混和装置4へ被処理汚泥Aを供給するインラインで、被処理汚泥Aの流量および濃度をそれぞれ計測する。凝集混和装置4は、被処理汚泥Aに凝集剤Bを混和し、所定の攪拌強度で攪拌することで凝集フロックCを形成する。この際に、凝集剤供給ポンプP2は、凝集剤タンク2に貯留された凝集剤Bの添加量を制御し、添加量が制御された凝集剤Bを、流量計SF1および濃度計SD1の下流側配管ラインから間接的に添加するか、または、凝集混和装置4に直接添加する。 First, the aggregation and mixing step will be described. The to-be-treated sludge supply pump P1 controls the supply amount of the to-be-treated sludge A, and supplies the to-be-treated sludge A whose supply amount is controlled to the flocculation and mixing device 4 . At this time, the flow meter SF1 and the concentration meter SD1 measure the flow rate and concentration of the sludge A to be treated in-line when the sludge A to be treated is supplied to the flocculation and mixing device 4, respectively. The flocculating and mixing device 4 mixes the flocculant B with the sludge A to be treated and agitates the mixture at a predetermined agitation intensity to form flocs C. As shown in FIG. At this time, the coagulant supply pump P2 controls the addition amount of the coagulant B stored in the coagulant tank 2, and the controlled addition amount of the coagulant B is supplied to the downstream side of the flow meter SF1 and the concentration meter SD1. Either indirectly through a pipeline or directly into the agglomeration mixer 4 .
この例では、流量計SF2にて凝集剤Bの添加量が計測され、制御装置11を介して凝集剤供給ポンプP2の制御に用いられる。ただし、予め凝集剤供給ポンプP2により添加量を高精度に制御できることを確認できていれば、特に流量計SF2の設置には拘らない。被処理汚泥Aと凝集剤Bの混合を考慮すると、配管中での供給が望ましいが、凝集混和装置4での混和が可能であれば、その添加位置は、特に拘らない。なお、流量計SF1、濃度計SD1および流量計SF2の計測値は、それぞれ制御装置11に送られる。
In this example, the addition amount of the coagulant B is measured by the flowmeter SF2 and used for controlling the coagulant supply pump P2 via the
凝集剤Bは、汚泥脱水の用途では、一般的に、高分子凝集剤が使用されるが、場合によっては、ポリ鉄等の無機系凝集剤と併用し、有機系および無機系の二液薬注であってもよい。また、その添加薬品種数も、凝集フロックCを十分に形成できるものであれば、特に拘らない。凝集混和装置4は、凝集混和槽41と、駆動装置M1を含む攪拌装置42とを備える。駆動装置M1は、攪拌装置42の攪拌強度を制御する。凝集混和装置4は、凝集剤Bが添加された被処理汚泥Aを、凝集混和槽41内で攪拌装置42を用いて混和し、凝集フロックCを含む凝集フロック生成水Dを生成する。
As the flocculant B, a polymer flocculant is generally used for sludge dewatering, but in some cases, it is used in combination with an inorganic flocculant such as polyiron to form an organic and inorganic two-liquid chemical. It can be a note. Also, the number of additive chemicals is not particularly limited as long as the aggregated flocs C can be sufficiently formed. The aggregation-mixing device 4 includes an aggregation-mixing
ここで、凝集フロックCのサイズは、凝集フロック計測装置5により計測される。凝集フロック計測装置5は、音響送受信機52と、音響測定装置51とを備える。音響送受信機52は、凝集混和槽41の水面下に設置され、凝集混和槽41内に音波を送信し、凝集混和槽41内の凝集フロックCからの反射波を受信する。音響測定装置51は、音響送受信機52で受信された反射波に対して信号処理を行う。例えば、音響測定装置51は、反射波の強度、遅延時間、位相等に基づいて凝集フロックCの画像データを生成する。制御装置11は、当該凝集フロックCの画像データに対して画像処理を行うことで、フロックサイズやフロック密度等を検出する。
Here, the size of the aggregated floc C is measured by the aggregated floc measuring device 5 . The aggregated floc measuring device 5 includes an acoustic transmitter/
次に、濃縮工程について説明する。凝集混和装置4で生成されたフロック生成水Dは、凝集混和槽41でオーバーフローし、傾斜した状態で設置された汚泥濃縮トラフ6に供給される。汚泥濃縮トラフ6は、スクリーン62を備え、スクリーン62を用いてフロック生成水Dから水分を分離することで、凝集フロックCの汚泥濃度を上げた濃縮凝集フロックを生成し、汚泥脱水機7へ移送する。一方、汚泥濃縮トラフ6は、分離した濃縮トラフ分離液Eを、スクリーン62から濃縮トラフ分離液配管61を介して脱水濾液トラフ74へ供給する。
Next, the concentration process will be explained. The flocculated water D generated in the flocculation and mixing device 4 overflows the flocculation and mixing
続いて、脱水工程について説明する。汚泥脱水機7は、スクリュー73と、スクリュー73を回転駆動する駆動装置M2と、スクリーン72と、脱水濾液トラフ74と、背圧部クリアランス調整装置8とを備える。背圧部クリアランス調整装置8は、背圧板81と、変位センサ82と、コンプレッサー83と、電磁弁84と、エアシリンダ85とを備える。汚泥脱水機7は、概略的には、濃縮された凝集フロックC(濃縮凝集フロック)から水分を分離除去することで含水率が低減された脱水ケーキGを生成したのちホッパー101に貯留し、また、水分に相当する脱水機濾液Fをスクリーン72を介して脱水濾液トラフ74に排出する。 Next, the dehydration process will be described. The sludge dehydrator 7 includes a screw 73 , a driving device M<b>2 that rotationally drives the screw 73 , a screen 72 , a dewatering filtrate trough 74 , and a back pressure section clearance adjusting device 8 . The back pressure section clearance adjusting device 8 includes a back pressure plate 81 , a displacement sensor 82 , a compressor 83 , an electromagnetic valve 84 and an air cylinder 85 . Schematically, the sludge dehydrator 7 separates and removes moisture from the concentrated flocculated flocs C (concentrated flocculated flocs) to generate a dehydrated cake G with a reduced moisture content, and then stores the cake G in the hopper 101. , the dewatering filtrate F corresponding to water is discharged through the screen 72 into the dewatering filtrate trough 74 .
具体的には、汚泥脱水機7に移送された濃縮凝集フロックは、駆動装置M2で回転駆動されるスクリュー73にて汚泥供給側と反対側に移送され、背圧板81による出口抵抗により圧密される。これにより、濃縮凝集フロックは、スクリーン72を介して脱水機濾液Fと脱水ケーキGとに分離される。この際に、背圧部クリアランス調整装置8は、コンプレッサー83により生じた圧縮空気を元に、電磁弁84およびエアシリンダ85を介して背圧板81の位置を調整することで、脱水ケーキGが排出される脱水ケーキ排出口の開口部面積を調整する。 Specifically, the thickened and flocculated floc transferred to the sludge dehydrator 7 is transferred to the side opposite to the sludge supply side by the screw 73 rotated by the driving device M2, and is compacted by the outlet resistance of the back pressure plate 81. . As a result, the concentrated flocculated flocs are separated into the dehydrator filtrate F and the dehydrated cake G through the screen 72 . At this time, the back pressure section clearance adjustment device 8 adjusts the position of the back pressure plate 81 via the solenoid valve 84 and the air cylinder 85 based on the compressed air generated by the compressor 83, thereby discharging the dehydrated cake G. Adjust the opening area of the dewatered cake outlet.
この時、適正な開口部面積になるよう、変位センサ82は、背圧板81の位置を計測し、その計測データを制御装置11へ送信し、制御装置11は、当該計測データを参照しながら適正な開口部面積になるよう電磁弁84を制御する。変位センサ82は、接触、非接触何れでも背圧板81の位置の変位量を計測できるものであればよく、特にその計測方法は拘らない。
At this time, the displacement sensor 82 measures the position of the back pressure plate 81 and transmits the measurement data to the
また、一般的に、汚泥脱水方式として、このようなスクリュープレス方式の他にもベルトプレス方式、多重円盤方式、遠心方式等が知られており、何れの方式にも拘らない。ただし、メンテナンス性および自動化の観点からは、スクリュープレス方式が望ましい。スクリュープレス方式の場合、脱水ケーキGの含水率を、スクリュー73の回転速度または脱水ケーキ排出部の開口部面積(背圧板81の位置)の少なくともいずれかによって制御することが可能である。 In addition to the screw press method, a belt press method, a multi-disk method, a centrifugal method, and the like are generally known as sludge dehydration methods, and any method is not limited. However, from the viewpoint of maintainability and automation, the screw press method is preferable. In the case of the screw press method, the water content of the dehydrated cake G can be controlled by at least one of the rotation speed of the screw 73 and the opening area of the dehydrated cake discharge section (the position of the back pressure plate 81).
汚泥濃縮トラフ6からの濃縮トラフ分離液Eと汚泥脱水機7からの脱水機濾液Fは、脱水濾液トラフ74で、脱水濾液Hとして合わさる。流量計SF3およびSS濃度計SD2は、当該脱水濾液Hの流量およびSS濃度をそれぞれ計測する。この際に、SS濃度計SD2は、SS濃度を直接計測しなくても、予めSS濃度と相関をとった濁度計を用い、計測濁度からSS濃度に変換しても問題ない。なお、流量計SF3およびSS濃度計SD2の計測値は、それぞれ、制御装置11に送られる。
The thickening trough separated liquid E from the sludge thickening trough 6 and the dewatering filtrate F from the sludge dewatering machine 7 are combined as a dewatering filtrate H in the dewatering filtrate trough 74 . A flow meter SF3 and an SS concentration meter SD2 measure the flow rate and SS concentration of the dehydrated filtrate H, respectively. At this time, even if the SS concentration meter SD2 does not directly measure the SS concentration, there is no problem even if a turbidity meter that is previously correlated with the SS concentration is used to convert the measured turbidity into the SS concentration. The measured values of the flow meter SF3 and the SS concentration meter SD2 are sent to the
汚泥脱水機7からは、脱水された脱水ケーキGが脱水ケーキ排出部を介して排出され、排出された脱水ケーキGは、脱水ケーキ移送コンベア9を介して脱水ケーキ貯留ホッパー10に貯留される。脱水ケーキ貯留ホッパー10は、ホッパ-101および重量計測装置102を備える。重量計測装置102は、ホッパ-101に貯留された脱水ケーキGの重量を計測する。この重量が予め定めた重量基準値に到達した場合、図1に示した一連の工程は終了となる。また、ホッパ-101に貯留された脱水ケーキGは、場外に搬出され、その後、廃棄物として処分、またはコンポストやセメント材料等のマテリアルとしてリサイクルされる。
A dehydrated cake G is discharged from the sludge dehydrator 7 through a dehydrated cake discharging part, and the discharged dehydrated cake G is stored in a dehydrated cake storage hopper 10 via a dehydrated cake transfer conveyor 9. The dewatered cake storage hopper 10 includes a hopper 101 and a
ここで、被処理汚泥Aは、代表的には、下水の水処理系で発生した汚泥である。以降では、この下水汚泥を例として説明を行う。ただし、図1の汚泥処理システムは、これに限らず、下水も含め産業排水や、上水、工業用水施設などで凝集混和工程および/または脱水工程を有する施設において適用可能である。特に凝集混和工程は、上水施設におけるSSや濁度低減のための固液分離や、産業排水におけるSSや濁度低減のための固液分離槽、加圧浮上装置などで適用可能であり。更に、凝集フロック計測装置5においては、凝集混和工程がなくとも、沈殿地等の固液分離工程で汚泥に限定されない生物フロックなどの固形物の沈殿状況のモニタリングにも適応可能である。 Here, the sludge A to be treated is typically sludge generated in a sewage treatment system. Henceforth, this sewage sludge is demonstrated as an example. However, the sludge treatment system of FIG. 1 is not limited to this, and can be applied to industrial wastewater including sewage, tap water, industrial water facilities, etc., which have a flocculation and mixing process and/or a dehydration process. In particular, the aggregation and mixing process can be applied to solid-liquid separation for reducing SS and turbidity in drinking water facilities, solid-liquid separation tanks for reducing SS and turbidity in industrial wastewater, pressure flotation devices, and the like. Furthermore, the flocculated floc measuring device 5 can be applied to monitoring the sedimentation state of solids such as biological flocs that are not limited to sludge in a solid-liquid separation process such as a sedimentation area without a flocculation and mixing process.
《汚泥処理システムおよび汚泥処理方法(比較例)とその問題点》
図5は、本発明の比較例となる汚泥処理システムにおける運用方法の一例を示すフロー図である。図5に示す運用フローは、主に、現場の技術者による運転操作によって実行される。比較例となる汚泥処理システムは、例えば、図1において、凝集フロック計測装置5、汚泥濃縮トラフ6、流量計SF3およびSS濃度計SD2、制御装置11等を有しない構成となっている。図5において、技術者は、まず、被処理汚泥Aの流量および濃度を流量計SF1および濃度計SD1を用いて確認し、被処理汚泥Aの流量を被処理汚泥供給ポンプP1を用いて設定する(ステップS501)。
<<Sludge treatment system and sludge treatment method (comparative example) and its problems>>
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a method of operating a sludge treatment system as a comparative example of the present invention. The operation flow shown in FIG. 5 is mainly executed by the operation performed by an on-site engineer. A sludge treatment system as a comparative example does not have the flocculated floc measuring device 5, the sludge thickening trough 6, the flow meter SF3, the SS concentration meter SD2, the
次いで、技術者は、ステップS501での流量および濃度に基づき、さらに過去の実績等を反映して、凝集剤Bの添加量、駆動装置M1による攪拌装置42の攪拌強度、駆動装置M2によるスクリュー73の回転速度、手動もしくは駆動装置により背圧板81の圧力を定める(ステップS502)。技術者は、その状態で所定の期間、汚泥処理システムに運転を行わせたのち、凝集フロックCの生成状態および脱水機濾液FのSSを目視で確認し(ステップS503,S504)、脱水ケーキGの含水状況を目視または水分計を用いた計測によって確認する(ステップS505)。
Next, based on the flow rate and concentration in step S501, the engineer determines the addition amount of the flocculant B, the stirring intensity of the stirring
ステップS503~S505の確認結果のいずれかが不良であれば、技術者は、ステップS501および/またはステップS502に戻り、過去の実績等に基づき、被処理汚泥Aの流量の変更、凝集剤Bの添加量の変更、攪拌装置42の攪拌強度の変更、スクリュー73の回転速度の変更、背圧板81の圧力の変更の少なくともいずれかを実施する。一方、ステップS503~S505の確認結果が良好であれば、技術者は、重量計測装置102を用いてホッパー重量を計測し、ホッパー重量が重量基準値に達するまで、汚泥処理システムの運転を継続させる(ステップS506)。
If any of the confirmation results in steps S503 to S505 are unsatisfactory, the engineer returns to step S501 and/or step S502 and changes the flow rate of sludge A to be treated, the amount of flocculant B based on past performance, etc. At least one of the amount of addition, the stirring strength of the stirring
また、ステップS506で運転を継続させながら、技術者は、必要に応じて、ステップS503~S505の確認作業を繰り返し行う。ステップS506でホッパー重量が重量基準値に達すると、技術者または作業者は、各種装置に組み込まれている自動洗浄装置を用いて各種装置の洗浄を行い(ステップS507)、さらに、必要に応じて各種装置の洗浄を手動で行う(ステップ508)。 Further, while continuing the operation in step S506, the engineer repeats the confirmation work in steps S503 to S505 as necessary. When the hopper weight reaches the weight reference value in step S506, the technician or operator cleans the various devices using the automatic cleaning device incorporated in the various devices (step S507), and if necessary Various devices are manually cleaned (step 508).
このように、図5の運転フローは、施設や設備の状況を十分に理解している熟練した技術員の属人的な判断によって行われる。しかし、近年、高齢化および労働人口の不足といった社会的背景に伴い、技術員が不足し、技術継承が困難となってきている。そこで、汚泥処理システムの自動化が望まれる。この際には、例えば、特許文献1~特許文献3の技術を利用して、局所的な自動化を図ることが考えられる。 In this way, the operation flow of FIG. 5 is carried out based on the personal judgment of a skilled engineer who fully understands the conditions of facilities and equipment. However, in recent years, due to the social background of an aging population and a shortage of the working population, there is a shortage of engineers, making it difficult to pass on skills. Therefore, automation of the sludge treatment system is desired. In this case, for example, the technologies disclosed in Patent Documents 1 to 3 may be used to achieve local automation.
特許文献1,2の方式では、脱水汚泥(脱水ケーキG)の含水率が水分計により計測され、その計測結果に基づいて汚泥脱水機の制御が行われる。しかし、水分計による計測値はバラツキが大きい場合があり、含水率を含水率基準値(例えば80%等)以下に制御できるとは限らない。すなわち、水分計は、一般的に、低い含水率を計測するのに適しており、高い含水率では高精度に図れない場合が多い。この場合、その水分計の計測結果を反映した制御(背圧板の圧力制御またはスクリューの回転速度制御)が適切であるとは限らないため、適宜、技術者によって制御の妥当性(または計測結果の妥当性)を確認する作業が必要となり得る。 In the methods of Patent Documents 1 and 2, the moisture content of dewatered sludge (dehydrated cake G) is measured by a moisture meter, and the sludge dehydrator is controlled based on the measurement results. However, the values measured by the moisture meter may vary greatly, and it is not always possible to control the moisture content below the moisture content reference value (for example, 80%). In other words, moisture meters are generally suitable for measuring low moisture content, and often cannot measure high moisture content with high accuracy. In this case, the control reflecting the measurement results of the moisture meter (back pressure plate pressure control or screw rotation speed control) is not always appropriate. work to confirm validity) may be necessary.
また、汚泥脱水機では、特許文献1,2に示されるような脱水ケーキGの含水率だけでなく、SS回収率を含めて制御されることが望まれる。すなわち、例えば、凝集フロックCの物理的強度が弱い不十分な状態で低含水率の脱水ケーキGを得ようとした場合、背圧板81の圧力を高める方向に制御が行われる。しかし、この場合、凝集フロックCの大半の汚泥がスクリーン72から脱水濾液Hとして流出される状況が生じ得る。 Moreover, in the sludge dehydrator, it is desired that not only the water content of the dehydrated cake G as shown in Patent Documents 1 and 2 but also the SS recovery rate is controlled. That is, for example, when an attempt is made to obtain a dehydrated cake G with a low moisture content in a state in which the physical strength of the flocculated flocs C is insufficient, control is performed in the direction of increasing the pressure of the back pressure plate 81 . However, in this case, a situation may arise in which most of the sludge of the flocculated flocs C flows out from the screen 72 as the dehydrated filtrate H.
特許文献3の方式では、凝集フロックCの凝集状態をカメラで撮影し、その撮影データに基づいて凝集剤Bの添加量が調整される。しかし、カメラで凝集フロックCを撮影する際には、凝集フロックC同士の重なりが生じ、また、ポリマー等を含む凝集フロックの含有水に伴い測定部への汚泥の付着が生じ得る。このため、正確な評価が難しくなる恐れや、頻繁なメンテナンスが必要となる恐れがある。すなわち、技術者等の介在がある程度必要とされる場合がある。 In the method of Patent Document 3, the aggregation state of the aggregated flocs C is photographed with a camera, and the addition amount of the flocculant B is adjusted based on the photographed data. However, when photographing the flocculated flocs C with a camera, the flocculated flocs C may overlap each other, and the water contained in the flocculated flocs containing polymers and the like may cause sludge to adhere to the measurement part. As a result, accurate evaluation may become difficult, and frequent maintenance may be required. In other words, there are cases where intervention by an engineer or the like is required to some extent.
このように、特許文献1~特許文献3の技術を用いても、幾つかの工程で依然としてある程度の人員が必要とされ、技術員不足の問題や、技術継承の問題を十分に緩和できない恐れがある。また、非特許文献1の方式を用いると、脱水ケーキにおける脱水性を向上させることができる。しかし、脱水性が向上する反面、汚泥の付着量が増加するため、例えば、一例の処理を終えた後に必要に応じて行われる洗浄工程において、自動洗浄装置を用いたスクリーン72等の洗浄頻度や洗浄水量が増加し、更には、人手による洗浄作業も増加する恐れがある。 As described above, even if the techniques of Patent Documents 1 to 3 are used, some processes still require a certain number of personnel, and there is a risk that the problem of a shortage of engineers and the problem of technology succession cannot be fully alleviated. . In addition, by using the method of Non-Patent Document 1, the dewaterability of the dehydrated cake can be improved. However, although the dewatering property is improved, the amount of sludge attached increases. The amount of washing water will increase, and there is a risk that manual washing work will also increase.
《汚泥処理方法(実施の形態)》
図2Aおよび図2Bは、図1の汚泥処理システムにおける制御装置の詳細な処理内容の一例を示すフロー図である。制御装置11は、例えば、コンピュータシステムを用いたプログラム処理によって図2Aおよび図2Bのフローを実行する。図2Aにおいて、制御装置11は、被処理汚泥供給ポンプP1、凝集剤供給ポンプP2、攪拌装置42および汚泥脱水機7に運転開始の指示を発行する(ステップS101)。
<<Sludge treatment method (embodiment)>>
2A and 2B are flowcharts showing an example of detailed processing contents of the control device in the sludge treatment system of FIG. 1. FIG. The
続いて、制御装置11は、流量計SF1および濃度計SD1を用いて被処理汚泥Aの流量および濃度を計測する(ステップS102)。次いで、制御装置11は、ステップS102の計測値に基づき、被処理汚泥Aの固形物量を算出し、この固形物量に応じて凝集剤Bの添加量を定める(ステップS103)。具体的には、制御装置11は、この定めた添加量となるように、凝集剤供給ポンプP2を制御する。
Subsequently, the
被処理汚泥Aの固形物量に対する凝集剤Bの添加量は、例えば、固形物量と凝集剤Bの添加量と凝集混和装置4で生成される凝集フロックCのサイズとの対応関係を事前に試験することや、または、過去の運転実績などから定められる。図1の例では、制御装置11は、凝集剤Bの添加量を流量計SF2で計測しながら凝集剤供給ポンプP2を制御するが、凝集剤供給ポンプP2の流量調整の精度が高い場合は、流量計SF2は必ずしも必要ではない。
For the amount of coagulant B added to the amount of solids in the sludge A to be treated, for example, the corresponding relationship between the amount of solids, the amount of coagulant B added, and the size of the flocculated flocs C generated by the flocculation and mixing device 4 is tested in advance. or based on past operating results. In the example of FIG. 1, the
凝集混和装置4は、被処理汚泥Aと凝集剤Bを攪拌装置42で攪拌することで、凝集フロックCを含んだフロック生成水Dを生成する。制御装置11は、凝集フロック計測装置5を用いて、当該凝集フロックCのサイズを計測する(ステップS104)。ここで、凝集フロックCのサイズが小さ過ぎると、凝集フロックCは、脱水工程で汚泥脱水機7のスクリーン72からリークし、および/または背圧板81での背圧に伴いスクリーン72から同様にリークする。この場合、脱水工程で所望の脱水処理を行うことが困難となる。一方、凝集剤Bの添加量が過剰になると、一般的に凝集フロックCの凝集が逆に形成し難くなり、液自体が増粘し、何より凝集剤の費用の大幅なコストアップに繋がる。
The flocculating and mixing device 4 agitates the sludge to be treated A and the flocculant B with the stirring
従って、下水汚泥での好ましい凝集フロックCのサイズは、5~100mm、更に好ましくは10~50mmとなるよう制御されるのが望ましい。ただし、各処理施設や季節により、汚泥の性状が異なるため、凝集フロックCのサイズは、必ずしもこの範囲に限定されず、過去の凝集フロックCの情報をベースに修正されるのが良い。ここで、図5では、人が、凝集混和槽41での凝集フロックCのサイズを定期的に目視で確認し、この定期的なモニタリングによって、凝集剤Bの添加量や、被処理汚泥Aの添加量を逐次調整していた。
Therefore, the size of flocculated flocs C in sewage sludge is preferably controlled to be 5-100 mm, more preferably 10-50 mm. However, since properties of sludge differ depending on each treatment facility and season, the size of flocculated flocs C is not necessarily limited to this range, and is preferably corrected based on past flocculated flocs C information. Here, in FIG. 5, a person periodically visually confirms the size of the flocculated flocs C in the flocculation and mixing
一方、実施の形態では、凝集フロック計測装置5を用いて連続的なモニタリングを行う。凝集フロック計測装置5として、図1の例では、音響計測装置51等による音響計測方式を用いたが、場合によっては、特許文献3の場合と同様に撮像方式を用いてもよい。撮像方式では、凝集混和槽41の上部もしくは水中に設置されたカメラが凝集フロックCを撮影し、制御装置11が、当該撮影された画像データを画像処理することで、凝集フロックCのサイズを計測する。
On the other hand, in the embodiment, the agglomerated floc measuring device 5 is used for continuous monitoring. As the aggregated floc measuring device 5, in the example of FIG. 1, an acoustic measuring method using the
ただし、撮像方式を用いた場合、図5で述べたように、凝集フロックC同士の重なりが生じる場合や、ポリマーを含む凝集フロックCの含有水に伴い測定部への汚泥の付着が生じる場合がある。さらに、撮像方式では、ある限られた狭い領域を対象に撮像が行われるが、必ずしも当該領域が全ての領域を代表としているとは限らない。これらの結果、撮像方式では、正確な計測が難しくなる恐れや、頻繁なメンテナンスが必要となる恐れがある。 However, when the imaging method is used, as described in FIG. 5, there are cases where the aggregated flocs C overlap each other, and sludge adheres to the measurement part due to the water contained in the aggregated flocs C containing the polymer. be. Furthermore, in the imaging method, imaging is performed for a limited narrow area, but this area does not necessarily represent all areas. As a result, with the imaging method, accurate measurement may become difficult and frequent maintenance may be required.
一方、音響計測方式を用いた場合、深さ方向にスキャンを行えるため、凝集フロックC同士の重なりは問題とならず、また、測定部への汚泥の付着といったことも特に生じない。さらに、音響計測方式では、スキャン方向を3次元に制御することで全ての領域を対象に凝集フロックCのサイズを計測することができる。このため、撮像方式を用いてもよいが、計測精度やメンテナンス性の観点からは、音響計測方式を用いる方が望ましい。なお、音響計測方式を用いた凝集フロック計測装置5は、例えば、市販の魚群探知機等を使用可能である。このため、低コストで実現できる。音響送受信機52が発信する音波の周波数は、認識する凝集フロックCのサイズや、凝集混和槽41の水深(例えば1m程度等)を鑑み、200kHz以上、好ましくは400kHz以上とすることが望ましい。
On the other hand, when the acoustic measurement method is used, since scanning can be performed in the depth direction, overlapping of aggregated flocs C does not pose a problem, and adhesion of sludge to the measuring section does not particularly occur. Furthermore, in the acoustic measurement method, the size of aggregated flocs C can be measured for all regions by controlling the scanning direction three-dimensionally. For this reason, the imaging method may be used, but from the viewpoint of measurement accuracy and maintainability, it is preferable to use the acoustic measurement method. For the agglomerated floc measuring device 5 using the acoustic measuring method, for example, a commercially available fish finder or the like can be used. Therefore, it can be realized at low cost. Considering the size of the agglomerated flocs C to be recognized and the water depth of the agglomerating and mixing tank 41 (for example, about 1 m), the frequency of the sound waves emitted by the acoustic transmitter/
このようにして凝集フロックCのサイズを計測したのち(ステップS104)、制御装置11は、計測した凝集フロックCのサイズが予め定めた基準値を満たすか否か(詳細には基準範囲内か否か)を判定する(ステップS105)。サイズが基準範囲外の場合、制御装置11は、図2Bに示されるように、凝集剤供給ポンプP2を介して凝集剤Bの添加量を現在値の1~20%、好ましくは3~10%程度の割合だけ増減させる(ステップS301)。具体的には、制御装置11は、サイズが大きい場合には添加量を減らし、サイズが小さい場合には添加量を増やす。
After measuring the size of the aggregated flocs C in this manner (step S104), the
その後、制御装置11は、0.1~20分、好ましくは0.5~10分程度後に、凝集フロックCのサイズを再度計測する(ステップS302)。ここで、依然としてサイズが基準範囲外の場合、制御装置11は、被処理汚泥供給ポンプP1を介して被処理汚泥Aの供給量を現在値の1~20%、好ましくは3~10%の割合だけ増減させる(ステップS303)。具体的には、制御装置11は、サイズが大きい場合には供給量を増やし、サイズが小さい場合には供給量を減らす。そして、制御装置11は、被処理汚泥Aの供給量の変更に応じて、予め設定している攪拌強度になるよう、駆動装置M1を介して攪拌装置41の回転速度を変更する(ステップS304)。
Thereafter, the
この状態で、制御装置11は、0.1~20分、好ましくは0.5~10分程度後に、凝集フロックCのサイズを再度評価する(ステップS305)。依然としてサイズが基準範囲外の場合、制御装置11は、ステップS301に戻り、凝集剤Bの添加量の変更を再度行う。なお、このような変更を経て凝集フロックCのサイズが基準範囲内となった場合、制御装置11は、例えば、各種条件を直前の条件に戻して、ステップS102の処理へ移行する(ステップS302,S305)。ここで、当初設定値より、凝集剤Bの添加量が少ない場合および被処理汚泥Aの供給量が多い場合は、直前の条件に戻さず運転を継続してもよい。このように、制御装置11を用いた連続的なモニタリングにより、良好な凝集フロックCを生成することができ、安定した汚泥脱水機7の運転に寄与することが可能になる。
In this state, the
このようにして凝集混和装置4で生成された凝集フロックCを含むフロック生成水Dは、汚泥濃縮トラフ6を介して汚泥脱水機7に移送される。この際に、汚泥濃縮トラフ6は、スクリーン62を用いてフロック生成水Dから水分と汚泥分を分離する。そして、汚泥濃縮トラフ6は、汚泥分となる濃縮された凝集フロックCを汚泥脱水機7へ供給し、水分となる濃縮トラフ分離液Eを、汚泥脱水機7の脱水濾液トラフ74に流し、脱水濾液Hに混合する。
The flocculated water D containing flocculated flocs C generated in the flocculating and mixing device 4 in this way is transferred to the sludge dehydrator 7 via the sludge thickening trough 6 . At this time, the sludge thickening trough 6 uses the
汚泥脱水機7に供給された凝集フロックCは、駆動装置M2で駆動されるスクリュー73により移送されながら、スクリーン72よって更なる水切りが行われる。凝集フロックCは、脱水ケーキGの排出部となる背圧板81まで移送されると、背圧板81による圧密が行われ、更に水分が除去されていく。一方、汚泥濃縮トラフ6で分離された濃縮トラフ分離液Eは、脱水濾液トラフ74にて脱水機濾液Fと合流し、脱水濾液Hとして通常は水処理系に戻される。 The flocculated floc C supplied to the sludge dehydrator 7 is further drained by the screen 72 while being transported by the screw 73 driven by the driving device M2. When the flocculated flocs C are transferred to a back pressure plate 81 serving as a discharge portion for the dewatered cake G, they are compacted by the back pressure plate 81, and water is further removed. On the other hand, the concentrated trough separated liquid E separated in the sludge thickening trough 6 joins the dehydrator filtrate F in the dehydrated filtrate trough 74 and is normally returned as the dehydrated filtrate H to the water treatment system.
ここで、制御装置11は、図2AのステップS106において、流量計SF3およびSS濃度計SD2を用いて、脱水濾液Hの流量およびSS濃度を計測する。そして、制御装置11は、当該流量計SF3およびSS濃度計SD2の計測値と、ステップS102で計測した流量計SF1および濃度計SD1の計測値とを用いて、SS回収率r[%]および脱水ケーキ含水率u[%]を算出する(ステップS107,S108)。SS回収率rは式(1)で、脱水ケーキ含水率uは式(2)で算出される。
r=〔1-(Qo×Co/Qi×Ci)〕×100 …(1)
u=〔(Ki×Qi-Ko×Qo)-(Qi×Ci-Qo×Co)〕/(Ki×Qi-Ko×Qo)×100 …(2)
Here, the
r=[1−(Qo×Co/Qi×Ci)]×100 (1)
u=[(Ki×Qi−Ko×Qo)−(Qi×Ci−Qo×Co)]/(Ki×Qi−Ko×Qo)×100 (2)
式(1)および式(2)において、Qi[m3/h]は、流量計SF1による被処理汚泥Aの流量であり、Qo[m3/h]は、流量計SF3による脱水濾液Hの流量である。Ci[t/m3]は、濃度計SD1による被処理汚泥Aの濃度であり、Co[t/m3]は、SS濃度計SD2による脱水濾液HのSS濃度である。Kiは被処理汚泥A、Koは脱水濾液HのCiおよびCoから事前に設定される比重を示すが、Ciが十分低い場合、では、KiおよびKoは比重1と設定しておいても問題ない。“Qi×Ci”は、被処理汚泥Aに含まれる固形物量を表し、“Qo×Co”は、脱水濾液Hに含まれる固形物量を表す。“Qi×Ci-Qo×Co”は、脱水ケーキGに含まれる固形物量を表し、“Ki×Qi-Ko×Qo”は、脱水ケーキGに含まれる水分量と固形物量の和を表す。 In equations (1) and (2), Qi [m 3 /h] is the flow rate of the sludge A to be treated by the flow meter SF1, and Qo [m 3 /h] is the flow rate of the dehydrated filtrate H by the flow meter SF3. is the flow rate. Ci [t/m 3 ] is the concentration of the sludge A to be treated measured by the densitometer SD1, and Co [t/m 3 ] is the SS concentration of the dehydrated filtrate H measured by the SS densitometer SD2. Ki represents the specific gravity of the sludge A to be treated, and Ko represents the specific gravity preset from the Ci and Co of the dehydrated filtrate H. However, if Ci is sufficiently low, there is no problem even if Ki and Ko are set to a specific gravity of 1. . “Qi×Ci” represents the amount of solid matter contained in the sludge A to be treated, and “Qo×Co” represents the amount of solid matter contained in the dehydrated filtrate H. “Qi×Ci−Qo×Co” represents the amount of solid matter contained in the dehydrated cake G, and “Ki×Qi−Ko×Qo” represents the sum of the amount of water and the amount of solid matter contained in the dehydrated cake G.
続いて、制御装置11は、ステップS109において、ステップS107で算出されたSS回収率rと予め定めた回収率基準値(例えば90~95%等)とを比較し、SS回収率rが回収率基準値を満たさない場合(例えば90~95%未満の場合)、図2BのステップS401へ移行して、汚泥脱水機7の動作条件を変更する。図2BのステップS401において、制御装置11は、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)を決定する。そして、制御装置11は、変位センサ82の計測値を参照しながら(ステップS402)、電磁弁84を介して脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)を、ステップS401で決定した値に設定する(ステップS403)。
Subsequently, in step S109, the
さらに、制御装置11は、駆動装置M2を介してスクリュー73の回転速度を変更したのち、図2AのステップS102へ移行する(ステップS404)。SS回収率rが回収率基準値を満たさない状況は、汚泥(例えば10~5%以上の汚泥)が脱水ケーキGにならず、スクリーン72から脱水濾液Hとして流出している状況である。そこで、制御装置11は、この流出を抑制するため、ステップS401~S404の処理を行う。この際には、特許文献1,2のような背圧板81の圧力ではなく、汚泥の流出を高精度に抑制する観点で、変位センサ82を介して背圧板81の位置が制御される。
Furthermore, after changing the rotation speed of the screw 73 via the driving device M2, the
ここで、スクリュー73の回転速度、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)は、最初は初期値に設定される。具体的には、制御装置11は、流量計SF1および濃度計SD1の値に基づき固形物量を算出し、この固形物量に対応する形で予め定めたスクリュー73の回転速度、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)を初期値として設定する。この状態で、制御装置11は、SS回収率rが回収率基準値未満の場合、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)を広げる方向に、スクリュー73の回転速度を上げる方向に変更する。
Here, the rotation speed of the screw 73 and the clearance dimension (opening area) of the dehydrated cake discharge port are initially set to initial values. Specifically, the
具体的には、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)は、例えば現在値の1~50%好ましくは3~30%の割合だけ広げる方向に変更され、スクリュー73の回転速度は、例えば現在値に対して5~90%、好ましくは10~75%の値となるよう下げる方向に変更される。そして、制御装置11は、この変更後の状態での運転を、5~120分好ましくは10~60分程度継続する。その後、SS回収率rが改善した場合、制御装置11は、スクリュー73の回転速度、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)を直前の条件に戻してもよいが、SS回収率rが設定値と比較し、問題なければ直前の条件に戻さず運転を継続してもよい。
Specifically, the clearance dimension (opening area) of the dewatered cake discharge port is changed in the direction of increasing the current value by a ratio of, for example, 1 to 50%, preferably 3 to 30%, and the rotational speed of the screw 73 is, for example, The current value is changed to a value of 5 to 90%, preferably 10 to 75%, in a downward direction. Then, the
続いて、制御装置11は、図2AのステップS110において、ステップS108で算出された脱水ケーキ含水率uと予め定めた含水率基準値(例えば70%等)とを比較する。そして、制御装置11は、脱水ケーキ含水率uが含水率基準値を満たさない場合(例えば70%以上の場合)、後述するステップS112の処理を経て、図2BのステップS401へ移行し、汚泥脱水機7の動作条件を変更する。この際の動作条件の変更方法は、前述したSS回収率rの場合と一部異なる。
Subsequently, in step S110 of FIG. 2A, the
図2BのステップS401~S404において、制御装置11は、脱水ケーキ含水率uを下げるため、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)を狭くする方向に、スクリュー73の回転速度を下げる方向に制御する。具体的には、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)は、例えば現在値の1~50%好ましくは3~30%の割合だけ狭める方向に制御され、スクリュー73の回転速度は例えば現在値に対して5~90%、好ましくは10~75%の値となるよう下げる方向に制御される。制御装置11は、変更後の状態で、1~120分好ましくは3~60分運転を継続し、その後、脱水ケーキ含水率uが改善した場合は、脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)およびスクリュー73の回転速度を直前の条件に戻してもよいが、脱水ケーキ含水率uが設定値と比較し、問題なければ直前の条件に戻さず運転を継続してもよい。
In steps S401 to S404 in FIG. 2B, the
一方、脱水ケーキ含水率uが改善しなかった場合、制御装置11は、図2BのステップS404から図2AのステップS102を介してステップS110で再び図2BのステップS401へ移行する。そして、制御装置11は、図2BのステップS401~S404で前述した処理と同様の処理を繰り返す。なお、図2BのステップS401~S404に際し、制御装置11は、ここでは、スクリュー73の回転速度と脱水ケーキ排出口のクリアランス寸法(開口部面積)の両方を変更したが、場合によっては、少なくとも一方を変更してもよい。
On the other hand, if the moisture content u of the dehydrated cake does not improve, the
汚泥脱水機7で脱水された脱水ケーキGは、最終的には、脱水ケーキ貯留ホッパー10に貯留される。図2Aにおいて、SS回収率rおよび脱水ケーキ含水率uの両方が基準値を満たす場合(ステップS109,S110)、制御装置11は、脱水ケーキ貯留ホッパー10に所定量の脱水ケーキGが貯留されるまでステップS102~S110の処理を繰り返す(ステップS111)。
The dehydrated cake G dehydrated by the sludge dehydrator 7 is finally stored in the dewatered cake storage hopper 10 . In FIG. 2A, when both the SS recovery rate r and the dehydrated cake water content u satisfy the reference values (steps S109 and S110), the
具体的には、制御装置11は、重量計測装置102を用いてホッパー101に貯留された脱水ケーキGの重量を計測し、当該計測された脱水ケーキGの重量と予め定めた重量基準値とを比較する。そして、制御装置11は、計測された脱水ケーキGの重量が重量基準値を満たした場合(重量基準値以上となった場合)、ステップS201へ移行する。また、制御装置11は、ステップS112において、脱水ケーキ含水率uが改善しなかった場合でも、脱水ケーキ貯留ホッパー10に所定量の脱水ケーキGが貯留された場合には、ステップS201へ移行する。
Specifically, the
ステップS201において、制御装置11は、被処理汚泥供給ポンプP1、凝集剤供給ポンプP2、攪拌装置42に運転停止の指示を発行することで脱水工程を終了し、ステップS202の自動洗浄工程へ移行する。ステップS202において、制御装置11は、汚泥脱水機7および/または凝集混和装置4に搭載される自動洗浄装置(図示せず)に洗浄開始命令を発行する。これに応じて、自動洗浄装置は、各汚泥が付着する箇所を洗浄ノズルを用いて水洗する。その後、ステップS203において、制御装置は、汚泥脱水機7を停止し、一連の処理を終了する。
In step S201, the
ここで、図1の汚泥処理システムにおいて、汚泥と直接接触する箇所には、フッ素系または/およびシリコーン系または蒸着による撥水処理が行われている。このため、汚泥の付着が低減され、ステップS202において、洗浄に要する水量および時間が低減されることから、運用コストを削減できる。さらに、人手による洗浄が不要となる。汚泥と直接接触する箇所として、凝集混和槽41の内面と、攪拌装置42と、汚泥濃縮トラフ6のスクリーン62および汚泥脱水機7のスクリーン72の内外面と、スクリュー73と、脱水濾液トラフ74と、背圧部クリアランス調整装置8の背圧板81とが挙げられる。これらの箇所の少なくとも一部、望ましくは全てに撥水処理が行われている。
Here, in the sludge treatment system of FIG. 1, water-repellent treatment is performed on the portion that comes into direct contact with the sludge with a fluorine-based and/or silicone-based treatment or by vapor deposition. Therefore, adhesion of sludge is reduced, and the amount of water and the time required for washing in step S202 are reduced, so that the operation cost can be reduced. Furthermore, manual cleaning is unnecessary. The parts that come into direct contact with the sludge are the inner surface of the flocculation and mixing
以上、図1の汚泥処理システムおよび図2Aおよび図2Bの処理フローを用いることで、汚泥処理システムの自動化が実現できる。特に、図2AのステップS108では、制御装置11が、流量計SF1および濃度計SD1の計測値と、流量計SF3およびSS濃度計SD2の計測値とに基づいて脱水ケーキ含水率uを算出している。このため、高精度な脱水ケーキ含水率uをリアルタイムに取得することができる。すなわち、図5で述べたように、特許文献1,2の方式を用いた場合には、技術者等の確認作業が必要とされ得るが、このような確認作業を経ずに、脱水ケーキ含水率uを自動的に最適化することが可能になる。また、凝集フロック計測装置5として音響計測方式を用いることや、汚泥と直接接触する箇所に撥水処理を施すことで、メンテナンスや洗浄等に伴う人手も不要となる。
As described above, automation of the sludge treatment system can be realized by using the sludge treatment system in FIG. 1 and the treatment flow in FIGS. 2A and 2B. In particular, in step S108 of FIG. 2A, the
なお、流量計SF1~SF3および濃度計SD1,SD2による計測値、凝集フロック計測装置5による計測値、変位センサ82による計測値、駆動装置M1,M2の制御量等は、制御装置11からデータ記録媒体に逐次保存される。そして、制御装置11、または、別の情報処理装置は、当該データ記録媒体に保存された各種データをもとに、更に最適化した運転条件を人工知能(AI)を含めた解析ツールにより決定する。また、脱水ケーキGの含水率は、場合によっては、排出時の形状、落下速度、落下位置などから画像センシングデータを利用して計測することも可能である。
The values measured by the flowmeters SF1 to SF3 and the densitometers SD1 and SD2, the values measured by the flocculation measuring device 5, the values measured by the displacement sensor 82, the control amounts of the driving devices M1 and M2, etc. are recorded from the
《汚泥濃縮トラフの詳細》
図3は、図1における汚泥濃縮トラフの詳細な配置例を示す図であり、図4(a)、図4(b)および図4(c)は、図1における汚泥濃縮トラフの詳細な構成例を示す図である。図3に示されるように、汚泥濃縮トラフ6は、凝集混和装置4と汚泥脱水機7との間に設置される。そして、スクリーン62は、水平面に対して、例えば、20~80°、好ましくは30~70°の角度θで設置される。
《Details of the sludge thickening trough》
FIG. 3 is a diagram showing a detailed arrangement example of the sludge thickening trough in FIG. 1, and FIGS. FIG. 4 is a diagram showing an example; As shown in FIG. 3 , the sludge thickening trough 6 is installed between the flocculation and mixing device 4 and the sludge dehydrator 7 . The
図4(a)は、汚泥濃縮トラフ6の平面図であり、図4(b)は、図4(a)におけるX-X’間の断面図であり、図4(c)は、図4(a)におけるY-Y’間の断面図である。図4(b)の構成を時計回りに回転させて設置すると、図3の状態となる。図4(b)および図4(c)に示されるように、汚泥濃縮トラフ6は、スクリーン62(62a,62b)に該当する上部底と、底板65に該当する下部底とを備える。スクリーン62(62a,62b)は、当該スクリーン上で移送される凝集フロックCから水分を分離し、底板65は、当該スクリーンによって分離および排出された濃縮トラフ分離液Eを、汚泥濃縮トラフ分離液配管61を介して汚泥脱水機7の脱水濾液Hに混合する。 4(a) is a plan view of the sludge thickening trough 6, FIG. 4(b) is a cross-sectional view taken along line XX' in FIG. 4(a), and FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view along line YY' in (a); When the configuration of FIG. 4(b) is rotated clockwise and installed, the state of FIG. 3 is obtained. As shown in FIGS. 4(b) and 4(c), the sludge thickening trough 6 has an upper bottom corresponding to the screens 62 (62a, 62b) and a lower bottom corresponding to the bottom plate 65. As shown in FIG. The screen 62 (62a, 62b) separates moisture from the flocculated flocs C transferred on the screen, and the bottom plate 65 transfers the concentrated trough separated liquid E separated and discharged by the screen to the sludge concentrated trough separated liquid pipe. It is mixed with the dehydrated filtrate H of the sludge dehydrator 7 via 61 .
また、汚泥濃縮トラフ6の上流端および下流端には、図4(a)、図4(b)に示されるように、止水板64aおよび止水板64bがそれぞれ設けられる。さらに、汚泥濃縮トラフ6において、凝集フロックCの移送方向を基準とした両サイドには、図4(c)に示されるように、側板63a,63bがそれぞれ設けられる。ここで、スクリーン62は、水分の排出口の目幅が異なる複数(図4(a)および図4(b)の例では2個)のスクリーン領域62a,62bを備える。
Moreover, as shown in FIGS. 4(a) and 4(b), a water stop plate 64a and a
スクリーン領域62aは、上流側である凝集混和装置4側に設けられ、スクリーン領域62bは、下流側である汚泥脱水機7側に設けられる。例えば、上流側であるスクリーン領域62aの目幅は、0.5~10mmに設定され、下流側であるスクリーン領域62bの目幅は、0.1~5mmに設定される。ただし、スクリーン領域の分割数は、特に、2個に限らず3個以上であってもよい。すなわち、スクリーン62は、少なくとも、凝集混和装置4側のスクリーン領域62aの目幅が汚泥脱水機7側のスクリーン領域62bの目幅よりも大きくなるように構成されればよい。
The
上流側では、比較的強度が高い凝集フロックCが通過するため、目幅を大きくしても凝集フロックCの濃縮トラフ分離液配管61への漏れは生じ難い。そこで、上流側では、スクリーン領域62aの目幅を大きくすることで脱水効率を上げることができる。一方、下流側では、状況によっては、比較的強度が低い凝集フロックCが通過することもある。そこで、下流側では、スクリーン領域62bの目幅を小さくすることで、凝集フロックCの濃縮トラフ分離液配管61への漏れを十分に防止できる範囲で脱水効率を上げることができる。
Since flocculated flocs C having relatively high strength pass through the upstream side, leakage of flocculated flocs C to the concentrated trough separated
スクリーン62で使用するスクリーン種は、例えば、ウエッジワイヤースクリーンおよび/またはパンチングメタルスクリーンおよび/またはバースクリーン、および/またはメッシュなど、汚泥濃縮効果があれば特にその種類には拘らない。また、汚泥濃縮トラフ6を構成するスクリーン62、側板63a,63bおよび止水板64a,64b等といった凝集フロックCの接触部分の材質、表面処理は、金属、金属に塗装したもの、金属にコーティングをしたもの、フッ素系または/およびシリコーン系または蒸着による撥水処理が行われたもの、または、樹脂でもよい。特に、スクリーン62に付着した汚泥は、スクリーン62の目詰まりを引き起こすため、撥水処理が行われた部材を用いることで、目詰まりを抑制でき、さらに、洗浄を容易化でき、洗浄の頻度または水量を低減できる。
The screen type used in the
このような汚泥濃縮トラフ6を用いることで、凝集混和装置4からの凝集フロックCのの汚泥濃度を例えば1.5~2倍以上に濃縮し、この濃縮された凝集フロックCを汚泥脱水機7に供給することができるため、脱水ケーキGの含水率の低減にも寄与することが可能になる。ここで、例えば、特許文献1,2に示されるように、外部電力で円板を回転させるような濃縮装置が知られている。これと比較して、実施の形態の汚泥濃縮トラフ6を用いると、外部電力を必要としないため、システムの省電力化、ひいては運用コストの低減が実現可能となる。 By using such a sludge thickening trough 6, the sludge concentration of the flocculated floc C from the flocculating and mixing device 4 is concentrated, for example, 1.5 to 2 times or more, and this concentrated flocculated floc C is transferred to the sludge dehydrator 7. Since it can be supplied to the dehydrated cake G, it is possible to contribute to the reduction of the moisture content of the dehydrated cake G. Here, for example, as disclosed in Patent Literatures 1 and 2, there are known concentrators in which a disk is rotated by external power. In comparison, when the sludge thickening trough 6 of the embodiment is used, external electric power is not required, so power saving of the system and thus reduction of operating cost can be realized.
《実施の形態の主要な効果》
以上、実施の形態の汚泥処理システムおよび汚泥処理方法を用いることで、精度が高いモニタリングによって得られた情報に基づき、自動制御によって凝集フロックCの最適化や、汚泥脱水機7の運転条件の最適化を行うことができる。その結果、技術員不足または技術継承の問題を緩和することが可能になる。また、脱水工程終了後の人手による洗浄作業も不要となり、理想的には、終始人手を必要としない汚泥処理システムを実現できる。これにより、汚泥処理システムの稼働率を上げることも可能となる。
<<Main effects of the embodiment>>
As described above, by using the sludge treatment system and the sludge treatment method of the embodiment, the flocculation floc C is optimized by automatic control based on the information obtained by highly accurate monitoring, and the operating conditions of the sludge dehydrator 7 are optimized. can be made. As a result, it becomes possible to alleviate the problem of shortage of engineers or skill transfer. In addition, manual cleaning work after the dehydration process is finished becomes unnecessary, and ideally, a sludge treatment system that does not require manual work from beginning to end can be realized. This also makes it possible to increase the operating rate of the sludge treatment system.
また、運用コストの低減が実現可能となる。例えば、図5の場合、技術者は、一般的に、凝集フロックCを確実に生成させるため、凝集剤Bの添加量を多めに設定する場合が多い。凝集剤Bは、特に、コストの増大を招く。実施の形態の方式を用いると、精度が高いモニタリングに基づく運転の最適化により、過剰な凝集剤Bの添加が無くなる。 Also, it becomes possible to reduce operating costs. For example, in the case of FIG. 5, an engineer generally sets the addition amount of the flocculant B to be large in order to ensure that the flocculated flocs C are generated. Flocculant B, in particular, leads to increased costs. When the method of the embodiment is used, the addition of excessive flocculant B is eliminated by optimizing operation based on highly accurate monitoring.
さらに、搬出汚泥量の削減が可能となる。具体的には、脱水ケーキGの含水率を高精度にモニタリングしながら各種制御を行うことで、脱水ケーキGの含水率は、十分に低い値を維持できる。その結果、ホッパー101には、含水率が高い脱水ケーキG(言い換えれば、無駄な水分量を含んだ脱水ケーキ)ではなく、含水率が十分に低い値となった脱水ケーキGが貯留および搬出されるため、搬出汚泥量を削減できる。 Furthermore, it is possible to reduce the amount of discharged sludge. Specifically, by performing various controls while monitoring the moisture content of the dehydrated cake G with high accuracy, the moisture content of the dehydrated cake G can be maintained at a sufficiently low value. As a result, in the hopper 101, the dehydrated cake G with a sufficiently low moisture content is stored and carried out, not the dehydrated cake G with a high moisture content (in other words, the dehydrated cake containing a wasteful amount of moisture). Therefore, the amount of discharged sludge can be reduced.
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、前述した実施の形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 Although the invention made by the inventor has been specifically described above based on the embodiment, the invention is not limited to the embodiment, and can be variously modified without departing from the gist of the invention. For example, the embodiments described above have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Also, part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. . Moreover, it is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration.
4 凝集混和装置
5 凝集フロック計測装置
6 汚泥濃縮トラフ
7 汚泥脱水機
11 制御装置
51 音響計測装置
52 音響送受信機
62 スクリーン
62a,62b スクリーン領域
65 底板
73 スクリュー
101 ホッパー
102 重量計測装置
A 被処理汚泥
B 凝集剤
C 凝集フロック
E 濃縮トラフ分離液
G 脱水ケーキ
H 脱水濾液
SD1,SD2 濃度計
SF1~SF3 流量計
4 aggregation and mixing device 5 aggregation floc measuring device 6 sludge thickening trough 7
Claims (4)
前記凝集混和装置に供給される前記被処理汚泥の流量および濃度をそれぞれ計測する第1の流量計および第1の濃度計と、
前記凝集フロックから水分を分離除去することで含水率が低減された脱水ケーキを生成し、前記水分に相当する脱水濾液を排出する汚泥脱水機と、
前記凝集混和装置と前記汚泥脱水機との間に設置され、前記凝集混和装置で生成された前記凝集フロックの汚泥濃度を上げることで濃縮凝集フロックを生成する汚泥濃縮トラフと、
前記脱水濾液の流量およびSS濃度をそれぞれ計測する第2の流量計および第2の濃度計と、
前記第1の流量計および前記第1の濃度計の計測値と、前記第2の流量計および前記第2の濃度計の計測値とに基づいて前記脱水ケーキの前記含水率を算出する制御装置と、
を有し、
前記汚泥濃縮トラフは、
上部底であり、水平面に対して30~70°の角度で設置され、移送される前記凝集フロックから水分を分離および排出するスクリーンと、
下部底であり、前記スクリーンによって排出された濃縮トラフ分離液を前記汚泥脱水機の前記脱水濾液に混合する底板と、
を有し、
前記制御装置は、前記第1の流量計および前記第1の濃度計の計測値をそれぞれQiおよびCiとし、前記第2の流量計および前記第2の濃度計の計測値をそれぞれQoおよびCoとし、Kiを予め設定される前記被処理汚泥の比重とし、Koを予め設定される前記脱水濾液の比重として、前記脱水ケーキの前記含水率uを、
u=〔(Ki×Qi-Ko×Qo)-(Qi×Ci-Qo×Co)〕/(Ki×Qi-Ko×Qo)×100
によって算出する、
汚泥処理システム。 A flocculating and mixing device that is supplied with sludge to be treated generated in a water treatment system and mixes a flocculant with the sludge to be treated to generate flocculated flocs;
a first flow meter and a first concentration meter for respectively measuring the flow rate and concentration of the sludge to be treated supplied to the flocculation and mixing device;
A sludge dehydrator that separates and removes water from the flocculated flocs to produce a dewatered cake with a reduced water content and discharges a dehydrated filtrate corresponding to the water;
A sludge thickening trough that is installed between the flocculation and mixing device and the sludge dehydrator and generates thick flocculation flocs by increasing the sludge concentration of the flocculation flocs generated by the flocculation and mixing device;
a second flow meter and a second concentration meter for respectively measuring the flow rate and SS concentration of the dehydrated filtrate;
A control device for calculating the moisture content of the dehydrated cake based on the measured values of the first flow meter and the first densitometer, and the measured values of the second flow meter and the second densitometer. When,
has
The sludge thickening trough is
a screen, which is the upper bottom and is set at an angle of 30-70° to the horizontal plane, to separate and drain moisture from the transported agglomerated floc;
a bottom plate which is the lower bottom and mixes the concentrated trough separated liquid discharged by the screen with the dewatered filtrate of the sludge dehydrator;
has
The control device sets the measured values of the first flow meter and the first densitometer to Qi and Ci, respectively, and sets the measured values of the second flow meter and the second densitometer to Qo and Co, respectively. , Ki is the preset specific gravity of the sludge to be treated, Ko is the preset specific gravity of the dewatered filtrate, and the water content u of the dewatered cake is:
u=[(Ki×Qi−Ko×Qo)−(Qi×Ci−Qo×Co)]/(Ki×Qi−Ko×Qo)×100
Calculated by
Sludge treatment system.
前記スクリーンは、前記水分の排出口の目幅が異なる複数のスクリーン領域を有し、
前記凝集混和装置側の前記スクリーン領域の前記目幅は、前記汚泥脱水機側の前記スクリーン領域の前記目幅よりも大きい、
汚泥処理システム。 In the sludge treatment system according to claim 1 ,
The screen has a plurality of screen regions with different mesh widths of the moisture outlets,
The mesh width of the screen area on the flocculation and mixing device side is larger than the mesh width of the screen area on the sludge dehydrator side,
Sludge treatment system.
前記スクリーンは、撥水処理または撥油処理または撥水撥油処理が行われた部材で構成される、
汚泥処理システム。 In the sludge treatment system according to claim 1 or 2 ,
The screen is composed of a member subjected to water-repellent treatment, oil-repellent treatment, or water- and oil-repellent treatment,
Sludge treatment system.
さらに、前記凝集混和装置で生成される前記凝集フロックのサイズを計測する凝集フロック計測装置を有し、
前記凝集フロック計測装置は、
前記凝集混和装置内に音波を送信し、前記凝集混和装置内の前記凝集フロックからの反射波を受信する音響送受信機と、
前記音響送受信機で受信された反射波に対して信号処理を行う音響計測装置と、
を有する、
汚泥処理システム。 In the sludge treatment system according to claim 1,
Furthermore, having an agglomerated floc measuring device for measuring the size of the agglomerated flocs generated by the aggregating and mixing device,
The agglomerated floc measuring device is
an acoustic transceiver that transmits sound waves into the agglomeration-mixer and receives reflected waves from the agglomerated flocs in the agglomeration-mixer;
an acoustic measuring device that performs signal processing on reflected waves received by the acoustic transceiver;
having
Sludge treatment system.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019045108A JP7182497B2 (en) | 2019-03-12 | 2019-03-12 | Sludge treatment system |
JP2022125397A JP7416876B2 (en) | 2019-03-12 | 2022-08-05 | Sludge treatment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019045108A JP7182497B2 (en) | 2019-03-12 | 2019-03-12 | Sludge treatment system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125397A Division JP7416876B2 (en) | 2019-03-12 | 2022-08-05 | Sludge treatment method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020146614A JP2020146614A (en) | 2020-09-17 |
JP7182497B2 true JP7182497B2 (en) | 2022-12-02 |
Family
ID=72431307
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019045108A Active JP7182497B2 (en) | 2019-03-12 | 2019-03-12 | Sludge treatment system |
JP2022125397A Active JP7416876B2 (en) | 2019-03-12 | 2022-08-05 | Sludge treatment method |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125397A Active JP7416876B2 (en) | 2019-03-12 | 2022-08-05 | Sludge treatment method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7182497B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7478692B2 (en) * | 2021-03-03 | 2024-05-07 | 株式会社日立製作所 | Electronic computer, moisture content measurement method, moisture content measurement system |
JP7502235B2 (en) | 2021-06-30 | 2024-06-18 | 株式会社日立製作所 | Sludge treatment management device and sludge treatment management method |
JP7498885B2 (en) | 2021-07-07 | 2024-06-13 | 株式会社石垣 | Method and device for measuring moisture content of dehydrated cake in a screw press |
KR102596347B1 (en) * | 2021-07-27 | 2023-11-01 | 한국수자원공사 | Method of Sludge Dehydration |
JP7575829B1 (en) | 2024-07-24 | 2024-10-30 | 株式会社杜と水技研 | Recycling-type sewage sludge resource recovery system |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004317350A (en) | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kurita Water Ind Ltd | Living matter sludge monitoring device |
JP2006116446A (en) | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Kido Kk | Apparatus for separating/dehydrating sludge |
JP2006205111A (en) | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Kurita Water Ind Ltd | Apparatus for diagnosing property and state of sludge |
JP2009220085A (en) | 2008-03-19 | 2009-10-01 | Ishigaki Co Ltd | Method for controlling water content to constant in screw press and device for controlling water content to constant |
JP2009250702A (en) | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Kurita Water Ind Ltd | Particle size measuring instrument of particle in liquid and flocculant adding control device |
JP2010137114A (en) | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Kubota Corp | Sludge dehydrator |
JP2013000692A (en) | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Takuma Co Ltd | Sludge treatment system |
JP2015085252A (en) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社日立製作所 | Water treatment method and apparatus |
JP2016198715A (en) | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 東洋スクリーン工業株式会社 | Arc-shaped screen and solid-liquid separator |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5334359A (en) * | 1976-09-10 | 1978-03-30 | Kubota Ltd | Sludge dewatering process and device |
JPS6067200U (en) * | 1983-10-18 | 1985-05-13 | 株式会社東芝 | Dehydrator control device |
JPS60225699A (en) * | 1984-04-23 | 1985-11-09 | Ebara Infilco Co Ltd | Dehydration treatment of organic sludge |
JPH0660890B2 (en) * | 1985-04-26 | 1994-08-10 | 株式会社日立製作所 | Suspended substance aggregation state determination device |
JPH067799A (en) * | 1992-06-26 | 1994-01-18 | Kubota Corp | Transport and drying method by dehydrated cake pipeline |
JPH11221822A (en) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Daiichi Sekisan Unyu Kk | Granulating plant |
JP3850985B2 (en) * | 1998-06-30 | 2006-11-29 | 国土交通省近畿地方整備局長 | Vegetation base material, vegetation base and method of manufacturing vegetation base material |
JP2004196478A (en) | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Chugai Ro Co Ltd | Force feeding method of dewatered sludge, and the dewatered sludge for force feeding |
JP4238983B2 (en) | 2003-06-20 | 2009-03-18 | 株式会社石垣 | Flocculant injection control method and control apparatus therefor |
WO2007083508A1 (en) | 2006-01-20 | 2007-07-26 | Tomoe Engineering Co., Ltd. | Belt type thickening machine |
JP3903069B1 (en) | 2006-10-25 | 2007-04-11 | 株式会社神鋼環境ソリューション | Sludge dewatering method using rotary pressure dehydrator and rotary pressure dehydrator |
JP4849380B2 (en) | 2007-03-09 | 2012-01-11 | 株式会社石垣 | Screw press cake moisture content constant control method |
JP5593045B2 (en) | 2009-08-27 | 2014-09-17 | 株式会社石垣 | Sludge treatment apparatus and sludge treatment method |
JP5716049B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-05-13 | 三井造船環境エンジニアリング株式会社 | Sludge treatment system and sludge treatment method |
JP5723916B2 (en) | 2013-04-22 | 2015-05-27 | 水ing株式会社 | Method and apparatus for dewatering organic sludge |
KR101817486B1 (en) | 2015-05-22 | 2018-01-10 | 주고꾸 도료 가부시키가이샤 | Antifouling coating composition, antifouling coating film, non-fouling base, process for producing non-fouling base, and method for storing antifouling coating composition |
-
2019
- 2019-03-12 JP JP2019045108A patent/JP7182497B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-05 JP JP2022125397A patent/JP7416876B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004317350A (en) | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kurita Water Ind Ltd | Living matter sludge monitoring device |
JP2006116446A (en) | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Kido Kk | Apparatus for separating/dehydrating sludge |
JP2006205111A (en) | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Kurita Water Ind Ltd | Apparatus for diagnosing property and state of sludge |
JP2009220085A (en) | 2008-03-19 | 2009-10-01 | Ishigaki Co Ltd | Method for controlling water content to constant in screw press and device for controlling water content to constant |
JP2009250702A (en) | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Kurita Water Ind Ltd | Particle size measuring instrument of particle in liquid and flocculant adding control device |
JP2010137114A (en) | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Kubota Corp | Sludge dehydrator |
JP2013000692A (en) | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Takuma Co Ltd | Sludge treatment system |
JP2015085252A (en) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社日立製作所 | Water treatment method and apparatus |
JP2016198715A (en) | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 東洋スクリーン工業株式会社 | Arc-shaped screen and solid-liquid separator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020146614A (en) | 2020-09-17 |
JP7416876B2 (en) | 2024-01-17 |
JP2022140787A (en) | 2022-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7182497B2 (en) | Sludge treatment system | |
US10463992B2 (en) | High-rate sedimentation tank and water treatment apparatus including the same | |
KR101800290B1 (en) | Alkaline waste water neutralizing equipment and method for neutralizing alkaline waste water using the same | |
US8262914B2 (en) | Wastewater treatment system | |
US8691089B2 (en) | Method for separating suspended solids from a waste fluid | |
JP2020065964A (en) | Wastewater treatment method and wastewater treatment system | |
JP6774977B2 (en) | Coagulant addition amount control device, sludge concentration system, coagulant addition amount control method | |
NZ577779A (en) | Method and plant for continously monitoring a water processing ballasted flocculation unit which incoporates a hydrocyclone | |
US20130153510A1 (en) | Method and system for treating aqueous streams | |
US10654015B2 (en) | Method for controlling rapid stirrer, and rapid stirrer | |
CN109734259B (en) | Environment-friendly distributed sewage treatment system and method | |
CN204569607U (en) | A kind of quick dewatering machine and the Sewage treatment systems based on quick dewatering machine | |
RU2653169C1 (en) | Automated device for cleaning of industrial drains | |
JP2001062207A (en) | Sludge discharger for settling basin | |
CN108465274A (en) | A kind of sewage disposal utilization precipitation pool structure | |
JP7265395B2 (en) | Coagulation-sedimentation treatment equipment and method of operating the coagulation-sedimentation treatment equipment | |
JP2001347103A (en) | Apparatus for treating filthy water | |
JP2000263086A (en) | Waste water treatment apparatus | |
WO2000069780A1 (en) | Process control of the dewatering of sludge | |
JP2011189339A (en) | Alkaline turbid-water treatment apparatus | |
JPH0357939A (en) | Floc formation controller | |
NL2033129B1 (en) | Intelligent dosing system of flocculating agent in water plant based on equipment optimization and big data analysis | |
JP3933991B2 (en) | Coagulation separation device | |
CN210639193U (en) | Device for measuring non-silting critical flow velocity | |
CN211394221U (en) | Intelligent integrated water treatment system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7182497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |