JP7181686B2 - 医用情報システム管理サーバ - Google Patents

医用情報システム管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP7181686B2
JP7181686B2 JP2017224067A JP2017224067A JP7181686B2 JP 7181686 B2 JP7181686 B2 JP 7181686B2 JP 2017224067 A JP2017224067 A JP 2017224067A JP 2017224067 A JP2017224067 A JP 2017224067A JP 7181686 B2 JP7181686 B2 JP 7181686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
usage status
medical
medical information
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017224067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019096011A (ja
Inventor
裕之 山崎
吉広 相澤
誠 砂岡
博文 野中
明彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2017224067A priority Critical patent/JP7181686B2/ja
Publication of JP2019096011A publication Critical patent/JP2019096011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181686B2 publication Critical patent/JP7181686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用情報システム管理サーバに関する。
近年、病院等の医療機関では、複数の医用情報端末及び医用画像診断装置を当該医療機関内又は近隣医療機関群内のネットワークで接続した医用情報システムが導入されている場合がある。医用情報端末の例としては、読影等に用いられる医用画像ビューワ等が挙げられる。医用画像診断装置の例としては、X線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、超音波診断装置等が挙げられる。1つの医用情報システム当たりのネットワークをサイトと称する場合がある。
また、このような医用情報システムと通信可能に接続された医用情報システム管理サーバが知られている。通常、医用情報システム管理サーバは、複数サイトの医用情報システムと通信可能に接続される。医用情報システム管理サーバは、各サイトの医用情報端末及び医用画像診断装置の利用状況を逐次モニタリングする。また、各サイトの医用情報端末及び医用画像診断装置に用いられている各種ソフトウェアのパッチモジュール適用処理等を遠隔通信によって行なっている。このとき、各種ソフトウェアの不具合が生じ、その不具合解消のためのパッチモジュールが既知のものであった場合、医用情報システム管理サーバは、当該パッチモジュールを各サイトの医用情報端末及び医用画像診断装置に適用することができる。
また、医用情報システムでは、システム組合せに起因する不具合が発生する場合がある。システム組合せとは、ある1つのサイト内にてネットワークを構成する医用情報端末及び医用画像診断装置それぞれに組み込まれたハードウェア及びソフトウェア同士の組合せである。通常、医用情報システムは、サイトごとに医用情報端末及び医用画像診断装置の種別、機種、ソフトウェアのバージョンが異なる。また、同一サイトであっても、新たな医用情報端末及び医用画像診断装置の導入及び撤去や、各種ソフトウェアの新規インストール及びアンインストールなど、新たな構築要素の追加又は旧来の構築要素の撤去が随時行われる。このような組み合わせは非常に多岐に亘り、不具合の原因が必ずしも追加要素や撤去要素とは限らないことが知られている。したがって、不具合が発生したとき、不具合の原因を特定し、そして解消するまでの作業が煩雑であり、システム保守担当者の負担となっていた。
特開2010-211597号公報
本発明が解決しようとする課題は、医用情報システムのシステム組合せによる不具合を簡便に解消するための医用情報システム管理サーバを提供することである。
実施形態に係る医用情報システム管理サーバは、医用情報端末及び医用画像診断装置を含む複数の医用情報システムに通信可能に接続される。医用情報システム管理サーバは、利用状況取得部と、利用状況記憶部と、保守情報記憶部と、抽出部と、判定部と、出力部とを有する。前記利用状況取得部は、医用情報端末及び医用画像診断装置の利用状況を示す利用状況情報を、前記医用情報システムのそれぞれから逐次取得する。前記利用状況記憶部は、利用状況情報を記憶する。保守情報記憶部は、医用情報システムの保守情報と、前記利用状況情報とを関連付けて記憶する。前記抽出部は、前記利用状況記憶部に記憶された利用状況情報と前記保守情報記憶部に記憶された保守情報とに基づいて、前記利用状況取得部が取得した前記利用状況情報が示す新たな利用状況が、前記利用状況記憶部に記憶された前記利用状況情報が示す過去の利用状況と一致又は類似したとき、新たな利用状況に対する保守情報を前記保守情報記憶部から抽出する。前記判定部は、前記抽出部が抽出した前記保守情報が含む対策がパッチモジュールであるか否かを判定する。前記出力部は、前記抽出部が抽出した前記保守情報が含む対策がパッチモジュールである場合に、当該パッチモジュールを前記医用情報端末及び前記医用画像診断装置に出力する。そして、前記抽出部は、前記出力部が前記パッチモジュールを前記医用情報端末及び前記医用画像診断装置に出力した場合に、前記利用状況記憶部に記憶された前記利用状況情報と前記保守情報記憶部に記憶された前記保守情報とを更新する。
実施形態に係る医用情報システム管理サーバ及び医用情報端末の構成を示すブロック図。 実施形態に係る利用状況情報の概略を示す模式図。 実施形態に係る保守情報の概略を示す模式図。 実施形態の医用情報システム管理サーバの動作を示すフローチャート。
以下、実施形態の医用情報システム管理サーバ及び医用情報端末について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の医用情報システム管理サーバ1及び医用情報端末2の構成を示すブロック図である。情報システム管理サーバ1は、複数の医用情報端末2及び複数の医用画像診断装置3を含む医用情報システム4に通信可能に接続される。例えば、情報システム管理サーバ1は、通信ネットワークN1を介して、複数の医用情報システム4と通信可能に接続される。医用情報システム管理サーバ1、医用情報端末2、医用画像診断装置3、医用情報システム4、及び通信ネットワークN1の通信規格は、例えばDICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)等により定められる。例えば、医用情報システム4は、1つ又は近隣の複数の医療機関に設けられたLAN(Local Area Network)N2等によって構成される。それにより、1つの医用情報システム4において、複数の医用情報端末2及び複数の医用画像診断装置3が通信可能に接続される。医用情報端末2の例としては、読影等に用いられる医用画像ビューワ等が挙げられる。医用画像診断装置3の例としては、X線CT装置、MRI装置、超音波診断装置等が挙げられる。
なお、医療現場において、医用情報端末2及び医用画像診断装置3の導入作業、保守作業、及び撤去作業は、各医療機関内で、医用情報端末2ごと且つ医用画像診断装置3ごとに個別に行われる。従って、医用情報システム4ごとに、医用情報端末2及び医用画像診断装置3の台数、モダリティ種別、機種、並びに、アプリケーションソフトウェアの種別及びバージョンの組合せが随時変更される。この組み合わせをシステム組合せと称する。また、システム組合せが医用情報システム4ごとに随時変更されることによって、医用情報システム管理サーバ1と通信可能に接続された複数の医用情報システム4は、それぞれシステム組合せが相異している。また、医用情報端末2は、出力部21によって利用状況情報を医用情報システム管理サーバ1へ逐次出力し、受信部22によって保守情報を受信し、通知部23によって受信した保守情報を通知する。なお、利用状況及び保守情報に係る詳細は後述する。出力部21及び受信部22の構成には、当該医用情報システム4に対応した通信インターフェースデバイスが適用される。通知部23の構成には、各種ディスプレイ等の表示デバイスが適用される。
医用情報システム管理サーバ1は、利用状況取得回路11と、利用状況記憶回路12と、保守情報記憶回路13と、抽出回路14とを有する。利用状況取得回路11は、特許請求の範囲における利用状況取得部の一例である。利用状況記憶回路12は、特許請求の範囲における利用状況記憶部の一例である。保守情報記憶回路13は、特許請求の範囲における保守情報記憶の一例である。抽出回路14は、特許請求の範囲における抽出部の一例である。
利用状況取得回路11は、医用情報端末2及び医用画像診断装置3の利用状況を示す利用状況情報を逐次取得するプロセッサである。図2は、実施形態の利用状況情報の概略を示す模式図である。例えば、利用状況情報(T1、T2、T3、・・・)は、当該医用情報システム4(サイトS1、サイトS2、・・・)に備えられた医用画像診断装置3ごとのモダリティ種別(CT、MRI、・・・)、機種、操作ログ、通信インターフェース、及びバージョン情報の1つ以上を示す。モダリティ種別は、X線CT装置、MRI装置等の医用画像診断装置3の種別を示す。機種は、各種装置メーカにより定められた機種名を示す。台数は、当該医用情報システムに備えられた医用画像診断装置3の台数を示す。操作ログは、当該医用画像診断装置3による画像撮影、利用機能設定等で入力された操作履歴を示す。通信インターフェースは、当該医用画像診断装置3が当該医用情報システム4において、通信を行なうための通信機器及び設定(通信コンポーネント)を示す。
また、利用状況情報は、当該医用情報システム4(サイトS1、サイトS2、・・・)に備えられた医用情報端末2の機種、操作ログ、通信インターフェース、並びに、アプリケーションソフトウェアの種別(ビューワ、読影レポート、ブラウザ)及びバージョンの1つ以上を示す。機種は、各種端末メーカにより定められた機種名を示す。台数は、当該医用情報システムに備えられた医用情報端末2の台数を示す。操作ログは、当該医用情報端末2による画像処理、読影レポート作成などの、利用機能操作、利用機能設定等で入力された操作履歴を示す。通信インターフェースは、当該医用情報端末2が当該医用情報システム4において、通信を行なうための通信機器及び設定(通信コンポーネント)を示す。アプリケーションソフトウェアの種別は、ビューワ、読影レポートブラウザ等の種別を示す。アプリケーションソフトウェアのバージョンは、当該アプリケーションソフトウェアのバージョンを示す。なお、図2の例では、説明のため、利用状況情報のデータ配置をテーブルで示したが、利用状況情報は、他のデータ配置で記憶されてもよくデータ配置形式は適宜定められればよい。
利用状況取得回路11は、この利用状況情報を各医用情報システムから逐次取得する。この逐次取得のタイミングを定める頻度設定は、システム組合せが変更されるごとに取得されるフロー処理、また、定期的に取得されるバッチ処理など、医用情報システム4ごとに適宜定められればよい。それにより、定められた頻度で、医用情報システム4ごと(サイトごと)に各医用情報端末及び各医用画像診断装置の利用状況情報が取得される。利用状況記憶回路12は、取得された利用状況情報を記憶するメモリである。このとき、利用状況記憶回路12は、利用状況情報を蓄積記憶する。それにより、利用状況記憶回路12には、取得された利用状況情報の変化が履歴として記憶されていく。利用状況記憶回路12のメモリ構造そのものは適宜定められればよい。なお、利用状況情報は、操作者によって入力されてもよい。
保守情報記憶回路13は、医用情報システムの保守情報を記憶するメモリである。図3は、実施形態に係る保守情報の概略を示す模式図である。保守情報は、不具合事象と利用状況と対策とが関連付けられた情報である。例えば、不具合事象の例としては、「医用情報端末でCT画像の表示が出来ない」「文字が化ける」「計測機能による画像処理が出来ない」「画像の表示レイアウトが設定と異なる」等が挙げられる。不具合が生じたとき、当該医用情報端末2は、当該不具合を示す不具合情報を利用状況情報とともに、医用情報システム管理サーバ1へ送信する。他の医用情報端末2及び医用画像診断装置3も同様に不具合情報及び利用状況情報を医用情報システム管理サーバ1へ送信する。
保守情報記憶回路13は、受けた不具合情報及び利用状況情報を関連付けて記憶する。それにより、不具合情報と利用状況情報とが関連付けられながら収集される(不具合情報の収集)。そして、保守担当者などの操作者により、収集された不具合情報への対策が入力される。対策の例としては、パッチモジュールの適用、設定変更による回避、原因の提示(例:医用画像診断装置のVer.XX以上で発生)などが挙げられる。保守情報記憶回路13は、入力された対策を当該不具合情報及び利用状況情報と関連付けて記憶される。それにより、不具合事象とその不具合事象が発生したときの利用状況と対策とが関連付けられながら蓄積記憶される。
抽出回路14は、利用状況情報と保守情報とに基づいて、新たな利用状況が過去の利用状況と一致又は類似したとき、新たな利用状況に対する保守情報を抽出するプロセッサである。例えば、抽出回路14は、利用状況取得回路11が利用状況情報を新たに取得したとき、新たに取得された利用状況情報と利用状況記憶回路12に記憶された利用状況情報とを照合する。新たに取得された利用状況情報が新たな利用状況に相当し、利用状況記憶回路12に記憶された利用状況情報が過去の利用状況に相当する。
抽出回路14による照合において、一致の判断については、新たな利用状況と過去の利用状況との全ての内容が一致するか否かが判断されればよい。類似の判断について、例えば、抽出回路14は、定められた閾値を予め記憶し、新たな利用状況と過去の利用状況との内容が一致した項目数とこの閾値とを比較する。抽出回路14は、内容が一致した項目数がこの閾値以上であったとき、新たな利用状況と過去の利用状況とが類似すると判断する。
また、利用状況情報に対する重み付け情報を記憶し、利用状況情報へ重み付け情報を適用することによって、新たな利用状況と過去の利用状況との類似度を示すスコアを算出ししてもよい。このとき、抽出回路14は、利用状況情報に対する重み付け情報及びスコアに係る閾値を予め記憶する。重み付け情報は、利用状況情報の項目ごとの重み係数を示し、例えば、操作者による入力等によって予め設定される。例えば、抽出回路14は、新たな利用状況と過去の利用状況との内容が一致した項目の重み係数を加算又は乗算することによって類似度を示すスコアを算出する。抽出回路14は、算出したスコアがスコアに係る閾値以上であったとき、新たな利用状況と過去の利用状況とが類似すると判断する。
抽出回路14は、「一致した」又は「類似した」と判断したとき、新たな利用状況に対する保守情報を保守情報記憶回路13に記憶された保守情報から抽出する。このとき、抽出回路14は、新たな利用状況情報と同一又は類似したと判断された過去の利用状況情報を保守情報記憶部13に記憶された利用状況情報から検索する。そして、抽出回路14は、検索した利用状況情報に関連付けられた不具合事象と対策とを抽出する。抽出回路14は、抽出した不具合事象と対策とを新たな利用状況に対する保守情報として通知する。
この通知に用いられる構成そのものとしては、医用情報システム4内の何れかに備えられたディスプレイ等の表示デバイスへの表示、保守担当員が所持する既知の移動体通信端末への送信など適宜定められる。このように、過去の利用状況と一致又は類似した利用状況が新たに生じたとき、新たな利用状況に対応する保守情報が自動的に通知される。それにより、操作者は、医用情報システムのシステム組合せによる不具合を簡便に把握することが出来る。
なお、利用状況が類似することは、当該医用情報システム4における後の(未来の)不具合を推定することに相当する。操作者は、類似と判断された利用状況の通知を把握することによって、後に生じ得る不具合を予測することが出来る。
なお、利用状況が一致し、抽出した対策がパッチジュールであったとき、抽出回路14は、当該パッチモジュールを当該医用情報システム4の医用情報端末2又は医用画像診断装置3へ出力してもよい。それにより、過去の利用状況と一致又は類似した利用状況が新たに生じたとき、新たな利用状況に対応する不具合が自動的に解消される。
また、上述したように医用情報システム管理サーバ1は、複数の医用情報システム4と通信可能に接続されている。それにより、実施形態に係る医用情報システム管理サーバによれば、あるサイトの医用情報システム4における新たな利用状況が、他のサイトの医用情報システム4における過去の利用状況と一致又は類似する場合、既に他のサイトの医用情報システム4へ施された保守情報を簡便に通知又は適用することができる。それにより、複数のサイトで個別にシステムの組合せが随時変更され、システムの組合せが多岐に亘る環境下であっても、生じたシステム組合せの変更に連動して不具合の検知や推定が可能となる。
図4は、実施形態の医用情報システム管理サーバ1の動作を示すフローチャートである。
ステップS101、S102:利用状況取得回路11は、定められた利用状況取得のタイミングであるとき(ステップS101;Yes)、通信可能に接続されている医用情報システム4から利用状況情報を取得する。定められた利用状況取得のタイミングでないとき(ステップS101;No)、待機する。
ステップS103:利用状況記憶回路12は、利用状況取得回路11から取得された利用状況情報を受ける。そして、利用状況記憶回路12は、利用状況情報を蓄積記憶する。
ステップS104:抽出回路14は、利用状況情報と保守情報とに基づいて、新たな利用状況が過去の利用状況とを照合する。この照合では、内容が一致する項目数が用いられてもよく、上述したスコアの算出が用いられてもよい。
ステップS105、S106:新たな利用状況が過去の利用状況と一致又は類似したとき(ステップ105;Yes)、抽出回路14は、新たな利用状況情報と同一又は類似したと判断された過去の利用状況情報を保守情報記憶部13に記憶された利用状況情報から検索する。新たな利用状況が過去の利用状況と一致又は類似しないとき(ステップ105;No)、ステップS101へ戻る。
ステップS107、S108:抽出回路14は、検索した利用状況情報に関連付けられた対策を抽出しなかったとき(ステップS107;No)、不具合事象を医用情報端末2等へ通知する。
ステップS107、S109:抽出回路14は、検索した利用状況情報に関連付けられた対策を抽出したとき(ステップS107;Yes)、対策がパッチモジュール等の自動適用可能な対策か否か判断する。
ステップS109、S110、S112:対策が自動適用可能であるとき(ステップS109;Yes)、抽出回路14は、当該対策を医用情報システム4へ出力することによって適用する。また、抽出回路14は、当該対策の適用履歴を利用状況記憶回路12・保守情報記憶回路13のうち当該対策に対応するメモリへ出力し、利用状況情報及び保守情報を更新する。
ステップS109、S111:対策が自動適用可能でないとき(ステップS109;No)、抽出回路14は、当該対策を医用情報端末2等へ通知する。
上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは記憶回路に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、実施形態における複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の医用情報システム管理サーバ及び医用情報端末によれば、あるサイトの医用情報システムにおける新たな利用状況が、他のサイトの医用情報システムにおける過去の利用状況と一致又は類似する場合、既に他のサイトの医用情報システムへ施された保守情報を簡便に通知又は適用することができる。それにより、複数のサイトで個別にシステムの組合せが随時変更され、システムの組合せが多岐に亘る環境下であっても、生じたシステム組合せの変更に連動して不具合の検知や推定が可能となる。従って、医用情報システムのシステム組合せによる不具合を簡便に解消することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これら実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 医用情報システム管理サーバ
2 医用情報端末
3 医用画像診断装置
4 医用情報システム
11 利用状況取得回路
12 利用状況記憶回路
13 保守情報記憶回路
14 抽出回路
21 出力部
22 受信部
23 通知部

Claims (7)

  1. 医用情報端末及び医用画像診断装置を含む複数の医用情報システムに通信可能に接続された医用情報システム管理サーバであって、
    前記医用情報端末及び前記医用画像診断装置の利用状況を示す利用状況情報を、前記医用情報システムのそれぞれから逐次取得する利用状況取得部と、
    前記利用状況情報を記憶する利用状況記憶部と、
    前記医用情報システムの保守情報と、前記利用状況情報とを関連付けて記憶する保守情報記憶部と、
    前記利用状況記憶部に記憶された前記利用状況情報と前記保守情報記憶部に記憶された前記保守情報とに基づいて、前記利用状況取得部が取得した前記利用状況情報が示す新たな前記利用状況が、前記利用状況記憶部に記憶された前記利用状況情報が示す過去の前記利用状況と一致又は類似したとき、新たな前記利用状況に対する前記保守情報を前記保守情報記憶部から抽出する抽出部と、
    前記抽出部が抽出した前記保守情報が含む対策がパッチモジュールであるか否かを判定する判定部と、
    前記抽出部が抽出した前記保守情報が含む対策がパッチモジュールである場合に、当該パッチモジュールを前記医用情報端末及び前記医用画像診断装置に出力する出力部と、
    を有し、
    前記抽出部は、前記出力部が前記パッチモジュールを前記医用情報端末及び前記医用画像診断装置に出力した場合に、前記利用状況記憶部に記憶された前記利用状況情報と前記保守情報記憶部に記憶された前記保守情報とを更新する、
    医用情報システム管理サーバ。
  2. 前記利用状況情報は、前記医用画像診断装置のモダリティ種別、機種、及びバージョンの1つ以上を示す、請求項1に記載の医用情報システム管理サーバ。
  3. 前記利用状況情報は、前記医用情報端末の機種、並びに、アプリケーションソフトウェアの種別及びバージョンの1つ以上を示す、請求項1に記載の医用情報システム管理サーバ。
  4. 前記抽出部は、
    前記利用状況情報に対する重み付け情報を記憶し、
    新たな前記利用状況情報へ前記重み付け情報を適用することによって、前記利用状況と過去の前記利用状況との類似度を示すスコアを算出し、
    前記スコアに基づいて前記類似度を判断する、
    請求項1に記載の医用情報システム管理サーバ。
  5. 前記抽出部は、前記抽出された前記保守情報を通知する、請求項1~4のいずれか1つに記載の医用情報システム管理サーバ。
  6. 前記抽出部は、
    前記スコアに基づいて、後の前記保守情報を推定し、
    推定された前記保守情報を通知する、
    請求項4に記載の医用情報システム管理サーバ。
  7. 前記抽出部は、抽出された前記保守情報を、前記医用情報端末又は前記医用画像診断装置へ出力することによって適用する、請求項1~6のいずれか1つに記載の医用情報システム管理サーバ。
JP2017224067A 2017-11-21 2017-11-21 医用情報システム管理サーバ Active JP7181686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017224067A JP7181686B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 医用情報システム管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017224067A JP7181686B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 医用情報システム管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019096011A JP2019096011A (ja) 2019-06-20
JP7181686B2 true JP7181686B2 (ja) 2022-12-01

Family

ID=66971766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017224067A Active JP7181686B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 医用情報システム管理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7181686B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190002A (ja) 2005-01-04 2006-07-20 Olympus Corp 障害監視装置および方法
US20110121969A1 (en) 2009-11-25 2011-05-26 Unisyn Medical Technologies, Inc. Remote maintenance of medical imaging devices
JP2014127036A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Fujitsu Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301712A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Hitachi Ltd 遠隔保守管理方法及び遠隔保守管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190002A (ja) 2005-01-04 2006-07-20 Olympus Corp 障害監視装置および方法
US20110121969A1 (en) 2009-11-25 2011-05-26 Unisyn Medical Technologies, Inc. Remote maintenance of medical imaging devices
JP2014127036A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Fujitsu Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019096011A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8620689B2 (en) System and method for patient synchronization between independent applications in a distributed environment
JP7170411B2 (ja) 情報処理装置および方法およびコンピュータプログラム、並びに監視システム
US9852529B2 (en) Graph display apparatus, its operation method and non-transitory computer-readable recording medium having stored therein graph display program
JP2006192057A (ja) 画像情報処理装置、画像情報処理方法及び医用画像情報処理システム
US10825149B2 (en) Defective pixel correction using adversarial networks
JP2007307290A (ja) 医用画像読影システム
US20160124619A1 (en) Method and Apparatus for Managing a Configurable Display Environment
US10402967B2 (en) Device, system and method for quality assessment of medical images
US20140088993A1 (en) Graph generation device, graph generation method and graph generation program
EP3987463A1 (en) Configuration anomaly detection in medical system configurations using frequent pattern mining
JP5718656B2 (ja) 医用情報管理システム及び医用情報管理方法
JP7181686B2 (ja) 医用情報システム管理サーバ
JP2006331345A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6071627B2 (ja) 医用情報管理装置
US10503869B2 (en) Cloud-to-local, local-to-cloud switching and synchronization of medical images and data
US20150281685A1 (en) Control device, control system, radiation imaging system, control method, and storage medium
JP6353382B2 (ja) 特徴量管理装置とその作動方法および作動プログラム、並びに特徴量管理システム
JP2015159894A (ja) 医用画像管理装置、医用画像管理プログラム及び医用情報システム
JP6169038B2 (ja) 医療行為支援システム
US20190325053A1 (en) Medical data conversion device and method
JP6457112B2 (ja) 医療データ取得システムについて品質評価を決定するための方法および装置
Yang et al. An analysis of software-related recalls of medical devices
US20160085924A1 (en) Medical resource introduction device, system, recording medium, and method for operating medical resource introduction device
JP7393882B2 (ja) 医用情報処理装置及び医用情報処理システム
WO2014112583A1 (ja) 医用情報システムおよび医用情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220808

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150