JP7178039B2 - 水素生成装置および水素生成方法 - Google Patents
水素生成装置および水素生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7178039B2 JP7178039B2 JP2018030090A JP2018030090A JP7178039B2 JP 7178039 B2 JP7178039 B2 JP 7178039B2 JP 2018030090 A JP2018030090 A JP 2018030090A JP 2018030090 A JP2018030090 A JP 2018030090A JP 7178039 B2 JP7178039 B2 JP 7178039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- reaction vessel
- pipe
- water
- generating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
図1は、水素生成装置10の構成を説明する説明図である。水素生成装置10は、反応容器21、混合器88、水素発生材容器31、水タンク61、分離槽63、冷却槽65、水素タンク71およびリザーバタンク74を備える。図1を使用して、本実施の形態の水素生成装置10の概要を説明する。
MgH2+H2O → MgO+2H2 ‥‥‥(2)
2Al+6H2O → 2Al(OH)3+3H2 ‥‥‥(4)
Fe+2H2O → Fe(OH)2+2H2 ‥‥‥(5)
Ca+2H2O → Ca(OH)2+H2 ‥‥‥(6)
水素生成装置10を所定の条件で安定して動作する様に運転した実験例を説明する。本実験例の運転条件を、表1に示す。懸濁液の濃度は、第2管662を介して反応容器21に注入される懸濁液の濃度を示す。初期温度は、図4を使用して説明したフローチャートのステップS505で懸濁液の注入を開始する際の、反応容器21内の温度を意味する。
水素生成装置10を、可能な限り多量の水素を生成する様に運転した実験例を示す。本実験例の運転条件を、表2に示す。懸濁液の濃度は、第2管662を介して反応容器21に注入される懸濁液の濃度を示す。初期温度は、図4を使用して説明したフローチャートのステップS505で懸濁液の注入を開始する際の、反応容器21内の温度を意味する。
濃度の異なる懸濁液を用いて、水素生成装置10を所定の条件で安定して動作する様に運転した実験例を説明する。本実験例の共通の運転条件を、表3に示す。
本実施の形態は、水素発生材の粉と水とを混合してペースト状にする混合器88を備える水素生成装置10に関する。実施の形態1と共通する部分については、説明を省略する。
水素生成装置10を所定の条件で安定して動作する様に運転した実験例を説明する。本実験例の運転条件を、表5に示す。ペーストの濃度は、第2管662を介して反応容器21に注入されるペースト中の水素発生材の濃度を示す。初期温度は、図4を使用して説明したフローチャートのステップS505で懸濁液の注入を開始する際の、反応容器21内の温度を意味する。
本実施の形態は、水素発生材と水とを混練してペースト状にする混練容器831と、ペーストを反応容器21に押し出す押出容器841とを備える水素生成装置10に関する。実施の形態2と共通する部分については、説明を省略する。
本実施の形態は、水素供給先で生成した水を再利用する水素生成装置10に関する。実施の形態1と共通する部分については、説明を省略する。
正極側: O2+4H++4e-→2H2O ‥‥‥(8)
e-は、電子を示す。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものでは無いと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味では無く、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
21 反応容器
25 排水口
31 水素発生材容器
40 制御装置
41 CPU
42 主記憶装置
43 補助記憶装置
44 入力部
45 出力部
46 通信部
47 入力I/F
48 出力I/F
51 圧力計
52 温度計
53 流量計
54 冷却装置
541 第1冷却装置
542 第2冷却装置
56 バルブ
561 第1バルブ
562 第2バルブ
564 第4バルブ
566 排水バルブ
567 供給バルブ
568 リザーババルブ
57 ポンプ
58 ヒータ
61 水タンク
63 分離槽
65 冷却槽
661 第1管
662 第2管
663 第3管
664 第4管
665 第5管
666 排水管
667 供給管
668 補給管
67 オーバーフロー管
681 送気管
71 水素タンク
74 リザーバタンク
75 水素放出管
80 燃料電池
81 懸濁容器
82 攪拌器
821 スターラ
822 回転子
831 混練容器
832 混練モータ
833 混練スクリュー
834 混練軸
841 押出容器
842 押出モータ
843 押出スクリュー
88 混合器
Claims (10)
- 反応容器の内部に水を供給する第1管と、
水素発生材の粉と水とを混合する混合器と、
前記混合器で混合した混合物を前記反応容器の内部に供給する第2管と、
前記反応容器の上部に接続され、前記第1管により供給されて前記反応容器内に貯留した水と前記第2管により供給された前記混合物に含まれる水素発生材との化学反応により生じた水素を流出させる第3管と、
前記反応容器の下部に接続され、前記第3管から流出させる水素を生成する際の反応生成物を含む水を流出させる排水管とを備え、
前記混合物は、水素発生材の粉と水とを混練したペーストである
水素生成装置。 - 前記ペーストを所定の速度で前記反応容器の内部に押し出すスクリューを備える
請求項1に記載の水素生成装置。 - 前記混合物は、重量比で20パーセント以上70パーセント以下の水素発生材を含む
請求項1または2に記載の水素生成装置。 - 反応容器の内部に水を供給する第1管と、
水素発生材の粉と水とを混合する混合器と、
前記混合器で混合した混合物を前記反応容器の内部に供給する第2管と、
前記反応容器の上部に接続され、前記第1管により供給されて前記反応容器内に貯留した水と前記第2管により供給された前記混合物に含まれる水素発生材との化学反応により生じた水素を流出させる第3管と、
前記反応容器の下部に接続され、前記第3管から流出させる水素を生成する際の反応生成物を含む水を流出させる排水管とを備え、
前記混合物は、水素発生材の粉と水とを混合した懸濁液であり、
前記混合物は、重量比で13パーセント以上22パーセント以下の水素発生材を含む
水素生成装置。 - 前記水素発生材は、平均粒径が1マイクロメートル以上20マイクロメートル以下である
請求項1から請求項4のいずれか一つに記載の水素生成装置。 - 反応容器の内部に水を供給する第1管と、
平均粒径が1マイクロメートル以上20マイクロメートル以下である 水素発生材の粉と水とを混合する混合器と、
前記混合器で混合した混合物を前記反応容器の内部に供給する第2管と、
前記反応容器の上部に接続され、前記第1管により供給されて前記反応容器内に貯留した水と前記第2管により供給された前記混合物に含まれる水素発生材との化学反応により生じた水素を流出させる第3管と、
前記反応容器の下部に接続され、前記第3管から流出させる水素を生成する際の反応生成物を含む水を流出させる排水管と
を備える水素生成装置。 - 前記水素発生材は、平均粒径が1マイクロメートル以上15マイクロメートル以下である
請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の水素生成装置。 - 前記反応容器の内部の温度を所定の温度に維持する温度調整機構を備える
請求項1から請求項7のいずれか一つに記載の水素生成装置。 - 前記反応容器の内部を暖めるヒータを備える
請求項1から請求項8のいずれか一つに記載の水素生成装置。 - 前記水素発生材は、水素化マグネシウムである
請求項1から請求項9のいずれか一つに記載の水素生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030090A JP7178039B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 水素生成装置および水素生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030090A JP7178039B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 水素生成装置および水素生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142754A JP2019142754A (ja) | 2019-08-29 |
JP7178039B2 true JP7178039B2 (ja) | 2022-11-25 |
Family
ID=67771902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018030090A Active JP7178039B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 水素生成装置および水素生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178039B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001213609A (ja) | 2000-01-28 | 2001-08-07 | Sugino Mach Ltd | 水素製造方法および装置 |
US20020166286A1 (en) | 1999-05-10 | 2002-11-14 | Mcclaine Andrew W. | Storage, generation, and use of hydrogen |
JP2010195658A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 水素ガス発生装置 |
JP6954525B2 (ja) | 2017-04-11 | 2021-10-27 | バイオコーク技研株式会社 | 連続式水素生成装置および水素生成方法 |
-
2018
- 2018-02-22 JP JP2018030090A patent/JP7178039B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020166286A1 (en) | 1999-05-10 | 2002-11-14 | Mcclaine Andrew W. | Storage, generation, and use of hydrogen |
JP2001213609A (ja) | 2000-01-28 | 2001-08-07 | Sugino Mach Ltd | 水素製造方法および装置 |
JP2010195658A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 水素ガス発生装置 |
JP6954525B2 (ja) | 2017-04-11 | 2021-10-27 | バイオコーク技研株式会社 | 連続式水素生成装置および水素生成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019142754A (ja) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6954525B2 (ja) | 連続式水素生成装置および水素生成方法 | |
CN109996759B (zh) | 氢气生成装置和氢气生成方法 | |
CN110498393B (zh) | 一种基于压力控制的氢发生装置及方法、燃料电池系统 | |
CN106276790B (zh) | 常压制氢反应装置及氢燃料电池供电系统 | |
CN103913027A (zh) | 超微粉碎机液氮冷却装置 | |
JP7178039B2 (ja) | 水素生成装置および水素生成方法 | |
CN109958882A (zh) | 一种电解水制氢与合金储氢集成控制系统 | |
CN106391220B (zh) | 砂磨机冷却循环余热利用装置 | |
CN106422930A (zh) | 一种高固含量浆料自动化预混系统 | |
Vlaskin et al. | Thermodynamic calculation of the parameters of a reactor for oxidizing aluminum in wet saturated steam | |
JP2009283245A (ja) | 燃料電池システムおよび水素発生量制御方法 | |
JP2007045646A5 (ja) | 水素の製造方法及び水素の製造装置並びに電源 | |
JP2014159344A (ja) | 水素発生装置及びこれを備える燃料電池システム、並びに、水素発生方法 | |
KR102579658B1 (ko) | 수중운동체의 금속연료 수소발생시스템 | |
TWI451621B (zh) | 雙氫氣流量供應之燃料電池供電裝置 | |
CN115353234A (zh) | 一种富氢水制取设备 | |
WO2007110945A1 (ja) | ハイドレート生成装置およびハイドレート粒径制御方法 | |
JP7193316B2 (ja) | ハイドレート製造装置、および、ハイドレートの製造方法 | |
JP2009298607A (ja) | 水素製造方法および水素製造装置、ならびに燃料電池システム | |
JP2010195658A (ja) | 水素ガス発生装置 | |
JP5072883B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池発電システム | |
CN110048195A (zh) | 自配液式的金属空气电池系统 | |
CN213293474U (zh) | 一种金属料浆用的金属粉末的储存罐 | |
CN219150097U (zh) | 氯化镉溶液制备装置 | |
JP7306142B2 (ja) | 金属硫化物の加圧酸化浸出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |