JP7178022B2 - ワークの把持装置 - Google Patents

ワークの把持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7178022B2
JP7178022B2 JP2018196259A JP2018196259A JP7178022B2 JP 7178022 B2 JP7178022 B2 JP 7178022B2 JP 2018196259 A JP2018196259 A JP 2018196259A JP 2018196259 A JP2018196259 A JP 2018196259A JP 7178022 B2 JP7178022 B2 JP 7178022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
workpiece
opening
chuck
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018196259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020062724A (ja
Inventor
学 沢田
尚貢 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd filed Critical Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority to JP2018196259A priority Critical patent/JP7178022B2/ja
Priority to TW108213517U priority patent/TWM595028U/zh
Priority to CN201921723919.8U priority patent/CN211387902U/zh
Priority to EP19203331.4A priority patent/EP3644150A1/en
Priority to US16/601,664 priority patent/US11123832B2/en
Publication of JP2020062724A publication Critical patent/JP2020062724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178022B2 publication Critical patent/JP7178022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、工作機械にワークを自動搬入及び自動搬出等を行うローディング装置、あるいはロボットのハンド部やマニピュレーター等に用いられるワークの把持装置に関する。
工作機械等の分野にて用いられるローディング装置のローダや産業ロボットのハンド部等にはワークを搬送するための把持装置が取り付けられている。
例えば特許文献1には、シリンダ機構の駆動により開閉動作を行う一対の把持部からなる開閉チャックを開示する。
しかし、同公報に開示するワークの把持装置は、把持部の開閉ストロークを大きくするのが目的であり、ワークの大きさ等を計測したり、不具合の自己診断ができるものではなかった。
特開2000-343474号公報
本発明はワークの搬送工程内にて、このワークの把持寸法を計測できるとともに異常等を自動検出できるワークの把持装置の提供を目的とする。
本発明に係るワークの把持装置は、ワークを把持するための開閉チャックと、前記開閉チャックに設けた爪部を開閉操作する操作ロッドを備え、前記開閉チャックの爪部の開口寸法と前記操作ロッドの移動量とを対応させた演算手段を有し、前記演算手段を用いて爪部で把握したワークの寸法を計測可能にした計測手段を有することを特徴とする。
ここで爪部はワークの外周部又は内周部、あるいはワークの一部分を複数の爪部にて把持するものであれば、その構造に制限はない。
また、演算手段とは、複数の爪部にてワークを把持する場合の、この爪部間の間に形成される開口寸法が操作ロッドの移動量に対応するように演算できる手段をいう。
本発明は爪部間の開口寸法が拡大、縮小できるように、この爪部を操作ロッドに連結したものであれば、その連結構造に制限はない。
前記操作ロッドの移動量の検出方法には各種方法を採用できるが、当該操作ロッドに取り付けたドグの位置をストロークセンサーにて検出するものであってもよい。
本発明に係る把持装置は、工作機械にワークを搬入、搬出するローディング装置のローダとして使用でき、産業ロボット等のハンド部に取り付けて使用することもできる。
この場合にローディング装置又はそれを制御する工作機械等に設けられた制御部、さらには産業ロボット、マニピュレータ等の制御部に搬送するワークの種類や、その把持部の把持寸法等のワーク情報を予め記憶させる記憶部を有するようにしてもよい。
また、搬送の際に予め登録されたデータ群の中から該当するデータの読出し手段を有し、把持装置の開閉チャック部の爪部にてワークを把持した際に自動計測された計測値と上前記読出された登録値との比較手段を設けることで、ワークの把持操作の工程中にて、目的とする正しいワークであるか、あるいは正しく爪部に着座されたか等のチェックを自動的に行うことができる。
また、機械加工されたワークを搬出する際には加工部を把持するように設定することで、加工寸法が正しいか否かの自動チェックが可能となる。
さらに、チェックや爪部に異常があるか否か等の自動診断システムとしても活用できる。
本発明において、開閉チャックの制御部は前記計測手段にて計測された計測値を時系列的に記憶する時系列記憶手段と、前記計測値の変化量を解析する解析手段とを有しているのが好ましい。
本発明に係るワークの把持装置にあっては、各種搬送装置のワークの把持部に採用することができ、ワークの搬送時に把持すると同時にワークの把持部の寸法計測が可能になる。
この計測値の時系列記憶手段と、それにより得られる変化量の解析手段を有すると、ワークの加工部等の把持寸法変化から、工具の摩擦量の変化の予測,NC指令座標の補正,変更、さらには加工プログラムの変更の必要性の予測も可能になる。
爪部の開閉速度変化,開閉時間等のデータの計測値を用いて解析すると、把持装置の異常の早期発見や予知にも利用できる。
ローディング装置のローダに本発明に係るワークの把持装置を適用した例を示す。 チャックの爪部の開口寸法と操作ロッドの移動量の関係を調査した結果を示す。
本発明に係るワークの把持装置の構造例を以下、図に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1は、工作機械のNC制御部にてNC制御されたローディング装置のローダに適用した例を示す。
把持装置はチャック部と、このチャック部に開閉自在に取り付けた爪部12を有する。
この爪部12はワークの外周部を把持するか内周部を把持するかにより、外爪、内爪等の相違があるものの、これら複数の爪部12にてワークを把持するための開口部の寸法を開口寸法Dと表現する。
爪部12は操作ロッド13の前進移動及び後退移動により、この開口寸法Dが拡大、縮小する。
操作ロッド13はエアーシリンダー、油圧シリンダー等のシリンダー部の制御により、操作ロッド13の移動量が制御されている。
操作ロッド13にはドグ14が取り付けられ、このドグ14の位置を電磁式のストロークセンサー等のセンサー部15にて検出されるようになっている。
なお、操作ロッド13の移動量が検出できれば、この電磁式のストロークセンサーに制限されない。
本実施例は、駆動部3にて上下移動制御されたアーム2の下端部に把持装置を取り付けた例であり、このアーム2は走行レール1に沿って移動制御されている。
図2にシリンダー部16の制御により操作ロッド13を基準位置よりマイナス方向に移動させた移動量を縦軸にとり、センサーにて検出した値を用いて演算手段にてチャック開口寸法Dを計測した変化を横軸に示したグラフを示す。
NCデータに基づく変化も合せて表示した。
このグラフから操作ロッドの移動量を用いて、所定の演算手段により爪部の開口寸法を計測するためのシステムを構築することができることが分かる。
なお、センサー部にて得られた値に基づいて計測した値の変化に、やや波打ち状態のズレが認められるものの、例えば最小二乗法等の直線近似手段等の補正手段を用いることで、誤差を小さくすることができる。
本発明に係る把持装置は図1に示すように、加工されたワークWの加工部Wを把持するようにすると、工作機械からワークWを搬出する際に、その計測値を予め制御部等に登録されているデータと比較するだけで、加工部の寸法の良否の判定を行うこともできる。
また、各種大きさの異なるワークを搬入する場合にあっては、正しいワークか否かの自動判定も可能になる。
搬送工程内で自動計測できることから、ライン外での計測を不要にすることができる。
また、この計測値の時系列データの記憶手段と、その変化量の解析手段を有すると、上記加工寸法の変化量から加工座標の補正や工具寿命の予測も可能になる。
11 チャック部
12 爪部
13 操作ロッド
14 ドグ
15 センサー部
16 シリンダー部

Claims (2)

  1. ワークを把持するための開閉チャックと、前記開閉チャックに設けた爪部を開閉操作する操作ロッドを備え、
    前記開閉チャックの爪部の開口寸法と前記操作ロッドの移動量とを対応させた演算手段を有し、前記演算手段を用いて爪部で把したワーク又は当該ワークの加工部の寸法を計測可能にした計測手段を有し、
    記操作ロッドの移動量は当該操作ロッドに取り付けたドグの位置をストロークセンサーにて検出するものであり、
    記開閉チャックの制御部にワークの種類と、ワーク及び当該ワークの加工部の把持寸法を予め記憶させたワーク情報記憶部を有し、
    記開閉チャックの制御部は前記計測手段にて計測された前記ワークの加工部の計測値を時系列的に記憶する時系列記憶手段と、前記計測値の変化量を解析する解析手段とを有し、
    前記解析手段により得られた前記ワークの加工部の寸法変化から、前記ワークを加工する工具の寿命の予測又は前記工具のNC指令における加工プログラムの加工座標の補正が可能であることを特徴とするワークの把持装置。
  2. 請求項1記載のワークの把持装置を備えたことを特徴とするローディング装置。
JP2018196259A 2018-10-18 2018-10-18 ワークの把持装置 Active JP7178022B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196259A JP7178022B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ワークの把持装置
TW108213517U TWM595028U (zh) 2018-10-18 2019-10-14 工件之握持裝置及具備有握持裝置的裝載裝置
CN201921723919.8U CN211387902U (zh) 2018-10-18 2019-10-14 工件的握持装置及装载装置
EP19203331.4A EP3644150A1 (en) 2018-10-18 2019-10-15 Workpiece holding device and loading apparatus that uses the workpiece holding device
US16/601,664 US11123832B2 (en) 2018-10-18 2019-10-15 Workpiece holding device and loading apparatus that uses the workpiece holding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196259A JP7178022B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ワークの把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062724A JP2020062724A (ja) 2020-04-23
JP7178022B2 true JP7178022B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=70386540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196259A Active JP7178022B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ワークの把持装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7178022B2 (ja)
CN (1) CN211387902U (ja)
TW (1) TWM595028U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021132054A1 (de) * 2021-12-06 2023-06-07 König Automatisierungstechnik GmbH Verfahren zur Steuerung eines Systems zur Bearbeitung eines Werkstücks
CN117445019A (zh) * 2023-12-26 2024-01-26 江苏汉峰智慧工业装备有限公司 一种便于调节的工业机器人的抓取装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343474A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Smc Corp 開閉チャック
JP2010036328A (ja) 2008-08-07 2010-02-18 Toyota Motor Corp ロボットハンド
JP2017131982A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 中村留精密工業株式会社 チャックの開閉制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06143182A (ja) * 1992-10-27 1994-05-24 Sony Magnescale Inc 計測機能付ロボットハンド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343474A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Smc Corp 開閉チャック
JP2010036328A (ja) 2008-08-07 2010-02-18 Toyota Motor Corp ロボットハンド
JP2017131982A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 中村留精密工業株式会社 チャックの開閉制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020062724A (ja) 2020-04-23
CN211387902U (zh) 2020-09-01
TWM595028U (zh) 2020-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846479B2 (ja) ロボットとその制御方法
CN105856216B (zh) 工件取出机器人系统以及工件取出方法
CN104972240B (zh) 焊接检查机器人系统
JP7178022B2 (ja) ワークの把持装置
WO2007010725A1 (ja) ウェハ位置教示方法および教示治具装置
KR102357168B1 (ko) 인공신경망을 이용한 로봇 매니퓰레이터의 충돌을 감지하는 방법 및 시스템
KR101820580B1 (ko) 경로 전진 변수들을 갖는 안전한 로봇
KR20120093168A (ko) 제조 부품의 품질 제어 시스템 및 방법
JP2017170560A (ja) ロボットのワーク移送方法及びワーク移送装置
US11126155B2 (en) Automatic screw inspection system
US20150306732A1 (en) Workpieces processing machine and method for automatically controlling the dimensions of workpieces in such a machine
JP2018144171A (ja) ロボット制御方法
US11331810B2 (en) Device, method and program for estimating weight and position of gravity center of load by using robot
US10562185B2 (en) Robot system
KR102139229B1 (ko) 인공신경망을 이용한 로봇 매니퓰레이터의 충돌을 감지하는 방법 및 시스템
US20070216332A1 (en) Method for Effecting the Movement of a Handling Device and Image Processing Device
CN210909236U (zh) 具备附有计测功能的主轴的机床
US20220388179A1 (en) Robot system
JP2022043006A (ja) サンプルコンテナ運搬システム
US11123832B2 (en) Workpiece holding device and loading apparatus that uses the workpiece holding device
Sarna et al. Formed Workpieces in Industrial Bin Picking
US20230364790A1 (en) Method and system for determining a workpiece loading location in a cnc machine with a robotic arm
JP7368156B2 (ja) ロボット制御システム
JP2002187041A (ja) ローダ制御装置
JPH04167102A (ja) ロボットの原点復帰方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150