JP7176255B2 - 電動機制御装置及び衝突検出方法 - Google Patents

電動機制御装置及び衝突検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7176255B2
JP7176255B2 JP2018127365A JP2018127365A JP7176255B2 JP 7176255 B2 JP7176255 B2 JP 7176255B2 JP 2018127365 A JP2018127365 A JP 2018127365A JP 2018127365 A JP2018127365 A JP 2018127365A JP 7176255 B2 JP7176255 B2 JP 7176255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
speed
electric motor
collision detection
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018127365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020010447A (ja
Inventor
貴之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2018127365A priority Critical patent/JP7176255B2/ja
Publication of JP2020010447A publication Critical patent/JP2020010447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176255B2 publication Critical patent/JP7176255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、電動機の駆動対象物が障害物に衝突した場合の衝突検出機能を備えた電動機制御装置及び衝突検出方法に関するものである。
工作機械やロボットアーム等を駆動する電動機の制御装置において、駆動対象物が周囲の障害物に衝突したことを検出する従来技術が存在する。
例えば特許文献1には、図8に示すサーボモータの位置制御装置が記載されている。図8において、位置制御部102は、位置検出器107による位置検出値Pが位置指令発生器101からの位置指令値Pに追従するように速度指令値Vを演算し、速度制御部103は、速度検出手段108からの速度検出値Vが速度指令値Vに追従するように電流指令値Iを演算する。
逆転制動制御部111には、電流指令値I及び速度検出値Vと、制動トルク指令値と、後述する判定部110からの衝突判定信号とが入力されている。この逆転制動制御部111は、通常運転時には前記電流指令値Iを出力し、衝突判定信号の入力時には、制動トルク指令値に従ってモータ105を停止させるための電流指令値Iを演算して出力する。
電流制御部104は電流指令値IまたはIに従ってモータ105を制御し、駆動対象物である機械部106を駆動または停止させる。
ここで、外乱オブザーバ109は、速度検出値V及び電流指令値Iに基づいて機械部106に作用する外乱トルクを推定し、この推定外乱トルクτ を判定部110に出力する。判定部110は、推定外乱トルクτ の絶対値が、動作モード(位置決め運転モードまたは切削送りモード)判定部112からの許容外乱トルクτLaを超える場合に、機械部106が障害物に衝突したと判定し、逆転制動制御部111に対する衝突判定信号と外部への警報とを出力する。
この従来技術と同一の原理に基づき、ロボットアームに異常な負荷が加わった場合にサーボモータを停止させるようにした制御装置が、特許文献2にも記載されている。
図9は、図8に示した位置制御装置の動作を示す波形図である。
図9(a)において、外乱オブザーバ109が外乱トルクの推定演算に用いる慣性モーメント値Jが実際値と一致している場合、時刻tで機械部106が障害物に衝突すると、外乱オブザーバ109は推定外乱トルクτ を適正に演算し、この推定外乱トルクτ が許容外乱トルクτLaを超えたことから機械部106の衝突を検出可能である。
しかし、推定演算に用いる慣性モーメント値Jが例えば実際値の10倍であった場合には、図9(b)に示すように、モータの加減速時のトルク成分による演算誤差が推定外乱トルクτ に現れるため、許容外乱トルクτLaを小さくした場合に衝突を誤検出してしまう恐れがある。
これにより、特許文献1の従来技術では、許容外乱トルクτLaを小さく設定して衝突検出感度を高めることが困難であった。
これに対し、特許文献3には、推定外乱トルクに含まれる誤差を低減して衝突検出感度を高めるようにした衝突検出装置が開示されている。
図10は、この衝突検出装置のブロック図である。制御部202は、対象物201を駆動するサーボモータ200を制御し、外乱オブザーバ203は、サーボモータ200の速度検出値と制御部202のトルク指令値に基づいて対象物201に作用する外乱トルクを第1の外乱トルクτcalc1として推定する。
第1の推定外乱トルクτcalc1はハイパスフィルタ等からなるフィルタ204に入力され、低周波成分が除去された第2の推定外乱トルクτcalc2として衝突判定部205に入力される。衝突判定部205では、第2の推定外乱トルクτcalc2が感度設定値limitを超えたときに対象物201の衝突を判定し、警報等の判定出力を行う。
この従来技術は、外乱オブザーバ203による推定外乱トルクは、推定演算に用いる慣性モーメント等のパラメータの誤差や重力、摩擦力に起因した計算誤差を含んでおり、その誤差の周波数成分は衝突による外乱トルクの周波数成分よりも十分に低いことに着目している。
すなわち、図11(a)に示す外乱トルクの実際値τrealと推定外乱トルクτcalcとの間の計算誤差τerrを考慮した場合、このτerrに相当する周波数成分をフィルタ204によって除去することで、図11(b)のようにτerrを大きめに設定する(結果的に感度設定値limitを大きくする)必要がなく、図11(c)のようにτerr≒0として感度設定値limitを小さくすることができる。
特開平6-284764号公報([0022]~[0043]、図1等) 特開平2-30487号公報(第1図等) 特開2001-51721号公報([0005]~[0010]、図3,図5等)
上記のように特許文献3の衝突検出装置では、衝突に起因した周波数成分を抽出することによって外乱トルク推定時の計算誤差τerrをほぼゼロにし、感度設定値limitを小さく設定可能として衝突検出感度の向上を図っている。
しかしながら、サーボモータ200の速度が高く、高速で駆動されている対象物201が衝突した時の外乱トルク(衝突力)は低速時のそれに比べて大きい。従って、衝突判定に用いる感度設定値limitが固定されていると、モータ速度によっては衝突を正確に検出できない場合があるため、衝突検出精度の更なる向上が要請されていた。
そこで、本発明の解決課題は、衝突の判定に電動機速度を反映させることにより、衝突検出精度を一層高めた電動機制御装置及び衝突検出方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る電動機制御装置は、電動機により駆動される負荷機械が障害物に衝突した際に前記電動機に作用する衝突力を、前記負荷機械の変位及び前記障害物のバネ定数に基づいて推定する衝突力推定手段と、
前記衝突力推定手段から出力される推定衝突力の所定の周波数成分を抽出する手段と、
前記周波数成分に基づいて前記負荷機械が前記障害物に衝突したことを検出する衝突検出手段と、
前記衝突検出手段による衝突検出時に前記電動機の速度を安全側に制御するための制御手段と、
を備えた電動機制御装置において、
前記電動機の速度に応じて変化する衝突検出用のしきい値を生成する手段を備え、
前記衝突検出手段は、前記周波数成分が前記しきい値を超えた時に前記負荷機械の衝突を検出することを特徴とする。
請求項2に係る電動機制御装置は、請求項1に記載した電動機制御装置において、前記しきい値を、前記電動機の速度に比例して変化させることを特徴とする。
請求項3に係る衝突検出方法は、電動機により駆動される負荷機械が障害物に衝突した際に前記電動機に作用する衝突力を、前記負荷機械の変位及び前記障害物のバネ定数に基づいて推定し、推定した衝突力の所定の周波数成分に基づいて前記負荷機械が前記障害物に衝突したことを検出する衝突検出方法において、
前記周波数成分と比較される衝突検出用のしきい値を前記電動機の速度に応じて変化させ、前記周波数成分が前記しきい値を超えた時に前記負荷機械の衝突を検出することを特徴とする。
請求項に係る衝突検出方法は、請求項に記載した衝突検出方法において、前記しきい値を、前記電動機の速度に比例して変化させることを特徴とする。
発明によれば、負荷機械が衝突した際の推定衝突力の所定の周波数成分と比較されるしきい値を電動機速度に応じて変化させ、前記周波数成分がしきい値を超えた時に衝突を検出することにより、電動機速度が広範囲に変化する場合でも、推定誤差に対してロバストな電動機制御装置及び衝突検方法を実現することができる。特に、衝突検出用のしきい値を電動機速度が高くなるほど大きくすることにより、衝突検出レベルの安定化が可能になる。
また、発明によれば、衝突した障害物が弾性体である場合にも高精度に衝突を検出することができる。
本発明の第1実施形態のブロック図である。 図1における外乱オブザーバの構成を示すブロック図である。 本発明の第1参考形態におけるしきい値の特性図である。 本発明の第1参考形態における衝突時の動作を示す波形図である。 本発明の第1参考形態における衝突時の動作を示す波形図である。 本発明の第2参考形態の主要部を示すブロック図である。 本発明の実施形態の主要部を示すブロック図である。 特許文献1に記載された位置制御装置のブロック図である。 図8の動作を示す波形図である。 特許文献3に記載された衝突検出装置のブロック図である。 図10の動作を示す波形図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1参考形態に係る衝突検出機能を備えた電動機制御装置のブロック図である。図1において、1はサーボモータ等の電動機2により駆動される負荷機械(駆動対象物)、3は電動機2の回転子の位置を検出する位置検出器、4は位置検出値から速度を演算する速度検出器である。
また、5は電動機2の位置指令値を逐次的に出力する位置指令発生器、6はフィードバックされた位置検出値が位置指令値に追従するように速度指令値を演算する位置制御器、7は電動機2の速度検出値が速度指令値に追従するようにトルク指令値τを演算する速度制御器、8はトルク指令値τに従って電動機2の電流を制御する電流制御器である。
更に、9は、電動機2の速度検出値n及びトルク指令値τから負荷機械1及び電動機2に作用する外乱トルクを推定する外乱オブザーバ、10は推定外乱トルクτ を近似微分する微分器である。また、11は、微分器10から出力される推定外乱トルク微分値τ ´と、外部から入力されたしきい値(その初期値)τth0と、電動機2の速度検出値nとに基づいて負荷機械1の衝突を検出する衝突検出器、12は、衝突検出器11からの衝突検出信号Sに従って負荷機械1や電動機2、障害物の破損等を回避するための速度指令値を生成して電動機2の速度を安全側に制御する衝突制御器である。
次に、外乱オブザーバ9の構成を図2に基づいて説明する。
図2に示すように、外乱オブザーバ9では、電動機2の速度検出値nを微分してノミナルの総慣性モーメント値Jを乗じた結果をトルク指令値τから減算し、時定数Tのローパスフィルタを通して推定外乱トルクτ を演算する。なお、sは微分演算子である。
図3は、衝突検出器11において、推定外乱トルク微分値τ ´と比較されるしきい値τthの特性図である。このしきい値τthは、外部から与えられるしきい値τth0を初期値として、速度検出値nがnに達するまでの範囲は速度に比例させ、速度検出値nがnを超えると一定になるように重み付けされる。
この参考形態の通常時(非衝突時)の動作は図8等の従来技術とほぼ同様であり、電動機2の速度検出値nが速度指令値に追従するように速度制御器7がトルク指令値を生成し、このトルク指令値に従って電流制御器8が電動機2を制御することにより負荷機械1を目標位置まで駆動する。
次いで、負荷機械1が障害物に衝突した場合の動作について説明する。
図4は、衝突時の動作を示す波形図である。時刻tで負荷機械1が障害物に衝突すると、図1の外乱オブザーバ9により演算される推定外乱トルクτ はステップ状に変化し、微分器10は数式1により推定外乱トルク微分値τ ´を演算する。
[数式1]
τ ´=sτ
衝突の前後において推定外乱トルクτ 及びその微分値τ ´は、例えば図4のように変化し、推定外乱トルク微分値τ ´がしきい値τthを超えると衝突検出器11が衝突を検出して衝突検出信号Sを出力する。ここで、衝突による推定外乱トルクτ の周波数成分は、外乱オブザーバ9の推定演算に用いるパラメータやモデルの誤差等に起因したトルクの周波数成分より高いため、推定外乱トルク微分値τ ´は衝突による外乱トルクの周波数成分が支配的になる。
衝突検出信号Sが入力された衝突制御器12では、従来と同様に電動機2の速度を安全側に制御して衝突に伴う事故の波及を防止する。すなわち、速度制御器7及び電流制御器8を介して電動機2への通電を強制的に停止し、または、電動機2が停止するまで制動トルクが発生するように制御し、停止後は衝突方向とは逆方向に負荷機械1を移動させるように電動機2を制御する。
ここで、本形態では、衝突検出に用いるしきい値τthが電動機2の速度検出値nに応じて変化する。詳しくは、図3に示した如く、一定速度範囲(0~n)では速度検出値nに比例してしきい値τthが大きくなるように設定されている。
このため、負荷機械1が障害物に高速で衝突して推定外乱トルク微分値τ ´の振幅が図5(a)のように大きい場合には、この推定外乱トルク微分値τ ´と比較されるしきい値τth1も大きく、これとは逆に、負荷機械1が低速で衝突して推定外乱トルク微分値τ ´の振幅が図5(b)のように小さい場合には、この推定外乱トルク微分値τ ´と比較されるしきい値τth2も小さくなる。
これにより、電動機速度に関わらずしきい値が固定されている場合に比べて、負荷機械1が低速で衝突した時にも確実に衝突を検出することができ、衝突検出精度の向上が可能になる。
なお、速度検出値nの代わりに、位置制御器6から出力される速度指令値を衝突検出器11に入力し、速度指令値の一定範囲ではしきい値τthを速度指令値に比例させて推定外乱トルク微分値τ ´と比較することにより、衝突を検出しても良い。
あるいは、位置検出器3から出力される位置検出値や位置指令発生器5から出力される位置指令値に応じてしきい値τthを変化させ、このしきい値τthを推定外乱トルク微分値τ ´との比較に用いても良い。
次に、図6は本発明の第2参考形態の主要部を示すブロック図である。
図6(a)は、上位コントローラ20から負荷機械1に対する移動経路情報(所定の経路上を移動させるための速度指令値や位置指令値等)を衝突検出器11に入力し、この移動経路情報に応じてしきい値(初期値τth0)を変化させることにより図3のようなしきい値τthのパターンを作成し、このしきい値τthを推定外乱トルク微分値τ ´と比較して得た衝突検出信号Sを衝突制御器12へ出力しても良い。
また、図6(b)に示すように、上位コントローラ20により図3のようなしきい値τthのパターンを予め作成しておき、このしきい値τthを衝突検出器11に入力して推定外乱トルク微分値τ ´と比較して得た衝突検出信号Sを衝突制御器12へ出力しても良い。
次いで、上述した各参考形態を踏まえて、本発明の実施形態を、図7に基づいて説明する。
衝突時の外乱トルクの時間変化や衝突力は、図1に示した微分器10のように近似微分による演算処理のほか、ハイパスフィルタやバンドパスフィルタ等の周波数成分抽出手段により検出することが可能である。
特に、負荷機械1が弾性体等に衝突した場合、その衝突力Fは弾性体のバネ定数K及び負荷機械1の変位Δxから、数式2によって求めることができる。
[数式2]
=KΔx
数式2の変位Δxが電動機の一定速度x´に従って変化すると仮定した場合、衝突した時点をt=0とすれば、数式2は数式3のように変形される。
[数式3]
=Kx´t
従って、負荷機械1の衝突により発生する衝突力Fはω=Kx´[rad/s]なる周波数成分を持っているため、この周波数成分ωをハイパスフィルタやバンドパスフィルタ等により抽出し、その結果を衝突検出用のしきい値ωthと比較することにより、障害物が弾性体であっても高精度に衝突を検出することができる。
図7は、この実施形態の主要部を示すブロック図であり、図1と同一の部分には同一の符号を付してある。
図7における衝突力推定手段9A、ハイパスフィルタ等の周波数成分抽出手段10Aは、図1における外乱オブザーバ9、微分器10にそれぞれ相当する。ここで、衝突力推定手段9Aは、弾性体のバネ定数Kと電動機2の速度検出値n(数式3における速度x´に相当)とを用いて数式3により衝突力Fを推定し、その周波数成分ωを周波数成分抽出手段10Aにより抽出して衝突検出器11Aに入力する。衝突検出器11Aでは、入力された周波数成分ωが衝突検出用のしきい値ωth(初期値をωth0とする)を超えた場合に衝突と判定して衝突検出信号Sを出力すれば良い。
の実施形態においても、衝突検出用のしきい値ωthを電動機2の速度nに比例して大きくなるように変化させることが望ましい。
本発明の原理は、サーボモータやステッピングモータ(回転型ステッピングモータ、または、回転型ステッピングモータにボールねじ等を組み合わせた直動型ステッピングモータ)、リニアモータ等を対象とした電動機制御装置及び衝突検出方法として、各種の製造・加工・搬送分野等に利用することができる。
1:負荷機械
2:電動機
3:位置検出器
4:速度検出器
5:位置指令発生器
6:位置制御器
7:速度制御器
8:電流制御器
9:外乱オブザーバ
9A:衝突力推定手段
10:微分器
10A:周波数成分抽出手段
11,11A:衝突検出器
12:衝突制御器
20:上位コントローラ

Claims (4)

  1. 電動機により駆動される負荷機械が障害物に衝突した際に前記電動機に作用する衝突力を、前記負荷機械の変位及び前記障害物のバネ定数に基づいて推定する衝突力推定手段と、
    前記衝突力推定手段から出力される推定衝突力の所定の周波数成分を抽出する手段と、
    前記周波数成分に基づいて前記負荷機械が前記障害物に衝突したことを検出する衝突検出手段と、
    前記衝突検出手段による衝突検出時に前記電動機の速度を安全側に制御するための制御手段と、
    を備えた電動機制御装置において、
    前記電動機の速度に応じて変化する衝突検出用のしきい値を生成する手段を備え、
    前記衝突検出手段は、前記周波数成分が前記しきい値を超えた時に前記負荷機械の衝突を検出することを特徴とする電動機制御装置。
  2. 請求項1に記載した電動機制御装置において、
    前記しきい値を、前記電動機の速度に比例して変化させることを特徴とする電動機制御装置。
  3. 電動機により駆動される負荷機械が障害物に衝突した際に前記電動機に作用する衝突力を、前記負荷機械の変位及び前記障害物のバネ定数に基づいて推定し、推定した衝突力の所定の周波数成分に基づいて前記負荷機械が前記障害物に衝突したことを検出する衝突検出方法において、
    前記周波数成分と比較される衝突検出用のしきい値を前記電動機の速度に応じて変化させ、前記周波数成分が前記しきい値を超えた時に前記負荷機械の衝突を検出することを特徴とする衝突検出方法
  4. 請求項3に記載した衝突検出方法において、
    前記しきい値を、前記電動機の速度に比例して変化させることを特徴とする衝突検出方法
JP2018127365A 2018-07-04 2018-07-04 電動機制御装置及び衝突検出方法 Active JP7176255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127365A JP7176255B2 (ja) 2018-07-04 2018-07-04 電動機制御装置及び衝突検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127365A JP7176255B2 (ja) 2018-07-04 2018-07-04 電動機制御装置及び衝突検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020010447A JP2020010447A (ja) 2020-01-16
JP7176255B2 true JP7176255B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=69152595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018127365A Active JP7176255B2 (ja) 2018-07-04 2018-07-04 電動機制御装置及び衝突検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7176255B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115107009A (zh) * 2021-12-23 2022-09-27 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种洁净机器人碰撞保护智能控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052286A (ja) 1998-07-31 2000-02-22 Yaskawa Electric Corp ロボットの制御装置
JP2001051721A (ja) 1999-08-17 2001-02-23 Yaskawa Electric Corp 衝突検出装置
JP2005100143A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Kobe Steel Ltd モータ駆動装置の制御方法及び制御装置
JP2008253132A (ja) 1999-05-20 2008-10-16 Yaskawa Electric Corp サーボモータおよび多関節ロボットの異常負荷検出制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204207B2 (ja) * 1998-03-30 2001-09-04 松下電器産業株式会社 ロボットの制御装置とその制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000052286A (ja) 1998-07-31 2000-02-22 Yaskawa Electric Corp ロボットの制御装置
JP2008253132A (ja) 1999-05-20 2008-10-16 Yaskawa Electric Corp サーボモータおよび多関節ロボットの異常負荷検出制御方法
JP2001051721A (ja) 1999-08-17 2001-02-23 Yaskawa Electric Corp 衝突検出装置
JP2005100143A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Kobe Steel Ltd モータ駆動装置の制御方法及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020010447A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2380710B1 (en) Robot arm control method and control device
US5719479A (en) Collision detecting method
US7328123B2 (en) System for collision avoidance of rotary atomizer
CN103081351B (zh) 电动机控制装置及电动机控制方法
US20180164170A1 (en) Robot collision detection method
JP2003236787A (ja) 駆動制御方法および駆動制御装置
US9952249B2 (en) Inertia estimating method and inertia estimation apparatus of position control apparatus
JP3367641B2 (ja) ロボットの制御装置
JP2665984B2 (ja) 外乱推定オブザーバによる衝突検出方法
WO1994018751A1 (en) Method of detecting and regulating load on servomotor
KR20090124560A (ko) 로봇 매니퓰레이터의 제어장치 및 그 제어방법
JP7176255B2 (ja) 電動機制御装置及び衝突検出方法
JP2004364396A (ja) モータの制御装置および制御方法
JP3933158B2 (ja) ロボットの衝突検出方法
JP3204207B2 (ja) ロボットの制御装置とその制御方法
JPH1170490A (ja) 産業用ロボットの衝突検出方法
JP2001051721A (ja) 衝突検出装置
JP2870482B2 (ja) サーボモータの位置制御方法および制御装置
JP2906256B2 (ja) サーボ制御装置
JP7448648B2 (ja) 追随ロボットおよび制御装置
JP3997201B2 (ja) 産業用ロボットおよびその異常判断方法
JP6763286B2 (ja) モータ制御システム
JP2001353687A (ja) ロボットの制御装置とその制御方法
JPH11245191A (ja) 産業用ロボットの駆動軸制御方法及びその装置
JP3617783B2 (ja) 形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220927

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7176255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150