JP7172174B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP7172174B2
JP7172174B2 JP2018120621A JP2018120621A JP7172174B2 JP 7172174 B2 JP7172174 B2 JP 7172174B2 JP 2018120621 A JP2018120621 A JP 2018120621A JP 2018120621 A JP2018120621 A JP 2018120621A JP 7172174 B2 JP7172174 B2 JP 7172174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
mass
present
oil
acrylates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018120621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019014708A (ja
Inventor
真理子 前野
貴則 奥山
史成 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2019014708A publication Critical patent/JP2019014708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172174B2 publication Critical patent/JP7172174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明はデンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマーと紫外線吸収剤とを配合した、物理的なこすれに強い化粧料に関する。
デンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマーは、アクリルポリマーの持つ皮膜形成性とシリコーンの持つ耐水性、透湿性、感触の良さを併せ持つポリマーであり、皮膜形成剤として化粧料に配合され、優れた持続性と耐皮脂性、洗浄性を特長として持つことが知られている。今までに、デンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマーと紫外線吸収剤を配合したファンデーションが知られている(特許文献1~2)。
しかしながら、従来のこのアクリルポリマーを高分子及び紫外線吸収剤に配合した化粧料では、衣服等でこすれたり、うっかり触ってしまったりするとその摩擦により取れてしまい、化粧持ちが十分でなかった。このような物理的なこすれにより化粧料が取れてしまうと、紫外線吸収効果を十分発揮できず、また、衣服を汚してしまう等の問題があり、改善の余地が残されている。
特開2016-160191号公報 特開2011-16732号公報
本発明は前記背景技術に鑑みなされたものであり、その目的は、デンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマー及び紫外線吸収剤を併用した場合の物理的なこすれに対する機能を顕著に向上させ、紫外線防御効果の持続に優れた化粧料を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明者らが鋭意検討を行った結果、デンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、紫外線吸収剤、及び油剤を配合した化粧料は、上記問題を解決し、物理的なこすれに対する機能が顕著に向上することを見出し、本発明を開発するに至った。
かかる知見により得られた本発明の態様は以下の通りである。
(1)下記成分(a)~(d)を含有することを特徴とする化粧料。
(a)デンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマー
(b)(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー
(c)紫外線吸収剤
(d)油剤、
(2)(e)水を含有する、(1)に記載の化粧料、
(3)(b)の含有量が、化粧量全体に対して0.1~5質量%である、(1)に記載の化粧料、
(4)(b)の含有量が、(a)1質量部に対して0.01~5.6質量部である、(1)に記載の化粧料、
(5)日焼け止め化粧料である、(1)~(4)のいずれかに記載の化粧料、
である。
本発明によれば、(a)のデンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマーと(b)の(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーを配合することで、物理的なこすれに対する機能が向上し、(c)紫外線吸収剤による紫外線防御効果の持続に優れる化粧料が提供される。
(a)デンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマー
成分(a)のデンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマーとは、アクリルポリマーを主鎖とし、その側鎖にデンドリマー型のポリシロキサンを有するものである。デンドリマーとは、一つの核から放射状に高度に規則的な枝分かれを有する樹脂状高分子であり、例えば(アクリレーツ/メタクリル酸ポリトリメチルシロキシ)コポリマーが挙げられる。「FA4001CM Silicone Acrylate」、「FA4002ID Silicone Acrylate」(東レ・ダウコーニング株式会社)などとして市販されているものを簡便に使用できる。本発明の化粧料中におけるデンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマーの含有量は、好ましくは0.1~3質量%、より好ましくは0.5~1質量%である。
(b)(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー
成分(b)の(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーは高分子であり、「PEMULEN TR-1」、「PEMULEN TR-2」(Lubrizol Advanced Materials)などとして市販されているものを簡便に使用できる。本発明の化粧料中における(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーの含有量は、本発明の効果の点から好ましくは0.1~5質量%、より好ましくは0.15~0.2質量%である。また、(a)のデンドリマー型シロキサン構造を側鎖に有するアクリルポリマー1質量部に対して0.01~5.6質量部が好ましく、0.1~1質量部がより好ましい。
なお、本発明においては、本発明の効果が損なわれない限り、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー以外の高分子も配合することができる。
このような高分子としては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、可溶性デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルデンプン、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸塩、グアーガム、ローカストビンガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、カードラン、ヒアルロン酸、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、コラーゲン、メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体、両性メタクリル酸エステル共重合体、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム、ポリアクリル酸エステル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース及びシリコーンレジン等が挙げられる。
(c)紫外線吸収剤
成分(c)の紫外線吸収剤は、本発明の効果が損なわれない限り、日焼け止め化粧料に通常用いられているものが挙げられる。
UV-A吸収剤としては、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-(2´-ヒドロキシ-5´-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシル、ビス(レスルシニル)トリアジン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、t-ブチルメトキシベンゾイルメタン等の化合物が挙げられ、これらを一種又は任意の組み合わせで二種以上配合することができる。これらの化合物には市販品が存在するので、市販品をそのまま用いることができる。具体的な市販品としては「ユビナールAプラス グラニュラー」(ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル BASF社製)、「パルソール1789」(t-ブチルメトキシベンゾイルメタン DSM社製)が例として挙げられる。
UV-B吸収剤としては、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸2-エチルヘキシル、ジメチコジエチルベンザルマロネート、2,4,6-トリアニリノ-p-(カルボ-2´-エチルヘキシル-1´-オキシ)-1,3,5-トリアジン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸オクチル等の化合物が挙げられ、これらの紫外線吸収剤を一種又は任意の組み合わせで二種以上配合することができる。これらの化合物には市販品が存在するので、市販品をそのまま用いることができる。具体的な市販品としては、「ユビナールMC80」(パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル BASF社製)、「ユビナールT150」(2,4,6-トリアニリノ-p-(カルボ-2´-エチルヘキシル-1´-オキシ)-1,3,5-トリアジン BASF社製)、「ユビナールM40」(2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン BASF社製)、「パルソールSLX」(ジメチコジエチルベンザルマロネート DSM社製)、「パルソール340」(2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸2-エチルヘキシル DSM社製)、「パルソールHMS」(サリチル酸ホモメンチル DSM社製)、「パルソールEMS」(サリチル酸オクチル DSM社製)が例として挙げられる。
これらのうち、好ましい紫外線吸収剤としては、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルが挙げられる。
本発明の化粧料中における紫外線吸収剤の含有量は、合計量として好ましくは5~20質量%、より好ましくは10~16質量%である。
(d)油剤
本発明の油剤としては、例えば、流動パラフィン、スクワラン、イソヘキサデカン等の炭化水素;ヒマワリ油、マカデミアナッツ油、アボガド油、アーモンド油、小麦胚芽油、米胚芽油、オリーブ油、ホホバ油、月見草油、ヤシ油、山茶花油、ローズヒップ油等の天然油;イソノナン酸2-エチルへキシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、ラウリン酸ヘキシル、セバシン酸ジイソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、イソパルミチン酸オクチル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、オクタン酸セチル、オクタン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸エチル、2-エチルヘキサン酸ステアリル、2-エチルヘキサン酸イソステアリル、2-エチルヘキサン酸セチル、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン等のエステル類;メチルポリシロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、シクロペンタシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等のシリコーン油;ラウリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸;ヘキサデシルアルコール、オレイルアルコール、セタノール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、バチルアルコール等の高級アルコール等を挙げることができる。これらは一種又は任意の組み合わせで二種以上配合することができる。これらのうち、好ましいのは、メチルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンが挙げられる。
本発明の化粧料中における油剤の含有量は、合計量として好ましくは1~30質量%、より好ましくは2~20質量%である。
(e)水
本発明の化粧料中における水の含有量は、好ましくは40~80質量%、より好ましくは50~75質量%である。
本発明の化粧料の剤形は任意であり、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、水-油二層系、水-油-粉末三層系、ジェル、ミスト、スプレー、ムース、ロールオン、スティックなど、特に制限されないが、好ましいのはローション剤、乳液剤、クリーム剤、水性ゲル剤である。
本発明は日焼け止め化粧料において特に有用であるが、特に化粧料の形態は制限されない。
以下、本発明について具体例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1~2及び比較例1~3
下記の表1に示す処方に従い、成分1~8と成分13の適量をディスパーミキサー4000rpmで7分間攪拌し、比較例1の乳化物を得た。また、高分子を添加する処方については、さらに成分9~13を添加し、乳化機100rpmで13分間攪拌し、実施例1~2及び比較例2~3の乳化物を得た。なお、表中の単位はgである。
Figure 0007172174000001
試験例(耐こすれ性の評価)
実施例1~2及び比較例1~3の各乳化物について物理的なこすれに対する機能を評価した。耐こすれ性の評価方法は以下の通り行った。
まず、乳化物をPMMAプレートに1mg/cmになるように塗布し、自然乾燥後SPFアナライザーであるLabsphere UV-2000S(Labsphere社)でIn-Vitro SPF値を測定した。その後、摩擦感テスターであるKES-SE(カトーテック株式会社)の上に不織布を置き、PMMAプレートの乳化物を塗布した面を不織布に当てて置き、上から200gの加重をかけて固定し、1mm/秒の速度で乳化物を90秒間こすり、こすった後のIn-Vitro SPF値をSPFアナライザーで測定した。耐こすれ性(%)をこすった後のIn-Vitro SPF値/こする前のIn-Vitro SPF値×100と定義し、高分子抜きの処方に対して、10%以上向上:◎、5%以上10%未満向上:○、0%以上5%未満向上:△、低下:×で評価した。
表1に示すように、比較例1の乳化物に対して、本発明の高分子である(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーを配合した乳化物は、物理的なこすれに対して機能を向上させることができた(実施例1~2)。また、他の高分子であるカルボキシビニルポリマー又はヒドロキシエチルセルロースを組み合わせた乳化物と比較して、本発明の(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーを組み合わせた乳化物が、高分子抜きの乳化物(比較例1)処方に対して最も耐こすれ性を向上させることを見出した(実施例1~2、比較例2~3)。
本発明により、物理的なこすれに対する機能を向上した化粧料の提供が可能となった。本化粧料は、医薬部外品・化粧品等の化粧料として有用である。

Claims (4)

  1. 下記成分(a)~(d)を含有し、(b)の含有量が、化粧料全体の0.1~0.2質量%であることを特徴とする化粧料。
    (a)(アクリレーツ/メタクリル酸ポリトリメチルシロキシ)コポリマー
    (b)(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー
    (c)紫外線吸収剤
    (d)油剤
  2. (e)水を含有する、請求項1に記載の化粧料。
  3. (b)の含有量が、(a)1質量部に対して0.01~5.6質量部である、請求項1に記載の化粧料。
  4. 日焼け止め化粧料である、請求項1~のいずれかに記載の化粧料。
JP2018120621A 2017-07-05 2018-06-26 化粧料 Active JP7172174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017131918 2017-07-05
JP2017131918 2017-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019014708A JP2019014708A (ja) 2019-01-31
JP7172174B2 true JP7172174B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=65357153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018120621A Active JP7172174B2 (ja) 2017-07-05 2018-06-26 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7172174B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102496039B1 (ko) 2019-09-30 2023-02-06 카오카부시키가이샤 자외선 차단 화장료

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504644A (ja) 2014-01-30 2017-02-09 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 皮膚上への汚染粒子の付着低減のための皮膚への塗布用組成物及びその調製方法
WO2017061090A1 (ja) 2015-10-09 2017-04-13 東レ・ダウコーニング株式会社 皮膜形成剤及びそれを用いた化粧料組成物および化粧料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504644A (ja) 2014-01-30 2017-02-09 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 皮膚上への汚染粒子の付着低減のための皮膚への塗布用組成物及びその調製方法
WO2017061090A1 (ja) 2015-10-09 2017-04-13 東レ・ダウコーニング株式会社 皮膜形成剤及びそれを用いた化粧料組成物および化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019014708A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102043535B1 (ko) 피부 케어 조성물에서 사용하기 위한 초흡수성 중합체 및 전분 분말
JP5058353B2 (ja) 水中油型乳化組成物
ES2634898T3 (es) Composición cosmética que comprende un polímero superabsorbente y un filtro UV orgánico
KR101809449B1 (ko) 피부 케어 조성물에서 사용하기 위한 초흡수성 중합체 및 실리콘 탄성중합체
JP4854051B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5291729B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP6689608B2 (ja) 水中油型皮膚化粧料
JP5537513B2 (ja) 水中油型日焼け止め化粧料
KR20160023791A (ko) 낮은 활성제 농도 및 높은 생체 내 spf를 갖는 uv 조성물
JP2007204459A (ja) 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JPWO2017057676A1 (ja) 日焼け止め化粧料
WO2012026235A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2019038781A (ja) 油中水型化粧料
JP6600455B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
US20050036971A1 (en) Pearlescent cosmetic or dermatological formulations
JPWO2020032241A1 (ja) 乳化化粧料
JP7172174B2 (ja) 化粧料
JP7347993B2 (ja) 日焼け止め用組成物
WO2012043614A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2018168134A (ja) 水中油型化粧料
JP6935202B2 (ja) 油中水型日焼け止め料
WO2021102874A1 (en) An oil-in-water sunscreen composition
JP7009046B2 (ja) 改善されたサンケア組成物
JP2022101050A (ja) 水中油型乳化化粧料
BRPI1001788B1 (pt) A cosmetic composition in the form of an emulsion containing a superabsorbent polymer and an organic UV filter and a cosmetic treatment process of a keratin material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7172174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150