JP7171126B2 - 制御システム - Google Patents
制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7171126B2 JP7171126B2 JP2019036629A JP2019036629A JP7171126B2 JP 7171126 B2 JP7171126 B2 JP 7171126B2 JP 2019036629 A JP2019036629 A JP 2019036629A JP 2019036629 A JP2019036629 A JP 2019036629A JP 7171126 B2 JP7171126 B2 JP 7171126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- control
- controller
- control system
- parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態1に係る制御システム100の機能ブロック図である。制御システム100は、プラント設備200を制御するシステムである。プラント設備200は制御対象機器210を備えており、制御システム100は制御対象機器210を制御することによりプラント設備200を制御する。
コントローラ120は、稼働中の制御対象機器210を制御する必要があるので、リアルタイム性を保障する演算装置によって実装される。例えばリアルタイムOS(オペレーティングシステム)を搭載したコンピュータによって実装される。これに対してコンピュータ110は必ずしもリアルタイム性を保障されていない演算装置によって実装される場合がある。ただしその場合であっても、制御パラメータを演算する処理は所定の制御周期ごと(例えば1秒ごと)に演算する必要があるので、その制御周期内に次の制御周期のための演算を終えている必要がある。したがって、制御エージェント115b/フォーマット変換部112b/出力値チェック部113b/フォーマット変換部112cによる処理は、その制御周期内に完了する必要がある。
制御エージェント115b/フォーマット変換部112b/出力値チェック部113b/フォーマット変換部112cは、制御周期内に制御パラメータを演算完了する必要がある。これは、コンピュータ110内部における制御時刻と、コントローラ120内部における制御時刻を、一致させるために必要となるものである。制御時刻とは、制御演算上における時刻に対応するものであり、時刻の関数として表される制御モデルの時刻を表すものということもできる。本実施形態1においてはこれを実現するため、コンピュータ110はカウンタ118を備える。
本実施形態1に係る制御システム100は、学習エージェント115aによる学習処理と、制御エージェント115bによる制御パラメータ演算処理を、非同期に実施する。制御エージェント115bによる主な処理は、学習結果から状態量に対応する制御量を取得するのみであるので、これらを非同期に実施することにより、制御パラメータを制御周期内に確実に演算することができる。
図3は、本発明の実施形態2に係る制御システム100の機能ブロック図である。本実施形態2においてコントローラ120は、実施形態1で説明した構成に加えて対応関係記憶部124を備える。その他構成は実施形態1と同様であるので、以下では主に差異点について説明する。
図4は、本発明の実施形態3に係る制御システム100の機能ブロック図である。本実施形態3において制御システム100は、オペレータ300が制御システム100に対して指示を与えるためのユーザインターフェース310を備える。ユーザインターフェース310は、例えばコンピュータ110が備えるマウスなどの操作デバイスとディスプレイなどの表示デバイスによって構成することができる。
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
110:コンピュータ
113a:入力値チェック部
113b:出力値チェック部
115a:学習エージェント
115b:制御エージェント
116a:対応関係記憶部
116b:対応関係記憶部
117:更新部
118:カウンタ
120:コントローラ
200:プラント設備
210:制御対象機器
300:オペレータ
310:ユーザインターフェース
Claims (14)
- 電気機器を制御する制御システムであって、
前記電気機器の動作を制御するコントローラ、
前記コントローラが前記電気機器を制御するために用いる制御パラメータを演算して前記コントローラに対して出力するコンピュータ、
を備え、
前記コントローラと前記コンピュータは、互いに異なる演算装置によって構成されており、
前記コンピュータはさらに、第1周期ごとに、前記電気機器の状態量と前記制御パラメータとの間の対応関係を学習し、
前記コンピュータは、前記対応関係にしたがって、前記第1周期よりも短い第2周期ごとに前記制御パラメータを演算し、
前記コンピュータは、前記第2周期ごとに、前記コンピュータの内部において保持する第1制御時刻を表す値を更新し、
前記コントローラは、前記第2周期以下の周期ごとに、前記コントローラの内部において保持する第2制御時刻を表す値を更新し、
前記コントローラは、前記第1制御時刻と前記第2制御時刻が一致しているか否かをチェックすることにより、前記コンピュータと前記コントローラが時間的に同期しているか否かをチェックする
ことを特徴とする制御システム。 - 前記コンピュータは、前記第2周期ごとに、前記第1制御時刻に対応する第1カウンタをカウントアップし、
前記コントローラは、前記第2周期以下の周期ごとに、前記第2制御時刻に対応する第2カウンタをカウントアップし、
前記コントローラは、前記第1カウンタと前記第2カウンタが一致しているか否かをチェックすることにより、前記コンピュータと前記コントローラが時間的に同期しているか否かをチェックする
ことを特徴とする請求項1記載の制御システム。 - 前記コントローラは、前記コンピュータと前記コントローラが時間的に同期していない場合は、前記コンピュータが演算する前記制御パラメータを用いることなく、前記電気機器の状態量にしたがって前記電気機器を制御する
ことを特徴とする請求項1記載の制御システム。 - 電気機器を制御する制御システムであって、
前記電気機器の動作を制御するコントローラ、
前記コントローラが前記電気機器を制御するために用いる制御パラメータを演算して前記コントローラに対して出力するコンピュータ、
を備え、
前記コントローラと前記コンピュータは、互いに異なる演算装置によって構成されており、
前記コンピュータはさらに、第1周期ごとに、前記電気機器の状態量と前記制御パラメータとの間の対応関係を学習し、
前記コンピュータは、前記対応関係にしたがって、前記第1周期よりも短い第2周期ごとに前記制御パラメータを演算し、
前記コンピュータは、前記電気機器の状態量を表す入力値を前記コントローラから取得するとともに、前記入力値が正常であるか否かをチェックし、
前記コンピュータは、前記制御パラメータが正常であるか否かをチェックし、
前記コントローラは、前記入力値と前記制御パラメータのうち少なくともいずれかが正常ではない場合は、前記コンピュータが演算する前記制御パラメータを用いることなく、前記電気機器の状態量にしたがって前記電気機器を制御する
ことを特徴とする制御システム。 - 電気機器を制御する制御システムであって、
前記電気機器の動作を制御するコントローラ、
前記コントローラが前記電気機器を制御するために用いる制御パラメータを演算して前記コントローラに対して出力するコンピュータ、
を備え、
前記コントローラと前記コンピュータは、互いに異なる演算装置によって構成されており、
前記コンピュータはさらに、第1周期ごとに、前記電気機器の状態量と前記制御パラメータとの間の対応関係を学習し、
前記コンピュータは、前記対応関係にしたがって、前記第1周期よりも短い第2周期ごとに前記制御パラメータを演算し、
前記コンピュータはさらに、前記学習によって取得した前記対応関係を記述した第1学習結果データを格納する第1記憶部を備え、
前記コンピュータはさらに、前記制御パラメータを演算する際に参照する前記対応関係を記述した第2学習結果データを格納する第2記憶部を備え、
前記コンピュータは、前記第1周期ごとに、前記第1記憶部が格納している前記第1学習結果データを前記第2学習結果データとして前記第2記憶部に対して上書更新する
ことを特徴とする制御システム。 - 前記コンピュータは、前記電気機器の物理的状態を表す状態パラメータを取得し、
前記コンピュータは、前記状態パラメータが所定条件を満たしたとき、前記第1記憶部が格納している前記第1学習結果データを前記第2学習結果データとして前記第2記憶部に対して上書更新する
ことを特徴とする請求項5記載の制御システム。 - 前記コンピュータは、前記状態パラメータとして、前記電気機器の周辺の物理的環境を表すパラメータを取得し、
前記コンピュータは、前記電気機器の状態量と前記制御パラメータに対して前記物理的環境が与える影響を加味して、前記対応関係を学習し、
前記コンピュータは、前記第1記憶部が格納している前記第1学習結果データと前記第2記憶部が格納している前記第2学習結果データとの間の差分が所定閾値以上となる程度に前記物理的環境が到達しているとき、前記所定条件が満たされていると判断する
ことを特徴とする請求項6記載の制御システム。 - 前記コンピュータは、前記第2学習結果データのうちアクセス頻度が閾値以上である部分を前記コントローラに対してコピーし、
前記コントローラは、前記コンピュータが演算した前記制御パラメータを取得するとともに、前記コピーによって取得した前記部分を用いて前記制御パラメータを演算し、
前記コントローラは、前記コンピュータから取得した前記制御パラメータと、前記部分を用いて演算した前記制御パラメータを用いて、前記電気機器を制御する
ことを特徴とする請求項5記載の制御システム。 - 電気機器を制御する制御システムであって、
前記電気機器の動作を制御するコントローラ、
前記コントローラが前記電気機器を制御するために用いる制御パラメータを演算して前記コントローラに対して出力するコンピュータ、
を備え、
前記コントローラと前記コンピュータは、互いに異なる演算装置によって構成されており、
前記コンピュータはさらに、第1周期ごとに、前記電気機器の状態量と前記制御パラメータとの間の対応関係を学習し、
前記コンピュータは、前記対応関係にしたがって、前記第1周期よりも短い第2周期ごとに前記制御パラメータを演算し、
前記コンピュータは、
前記電気機器の状態量を取得する処理、
前記電気機器の状態量が正常範囲内であるか否かをチェックする処理、
前記制御パラメータを演算する処理、
前記制御パラメータを前記コントローラが用いるフォーマットに整形する処理、
前記制御パラメータが正常範囲内であるか否かをチェックする処理、
前記制御パラメータを前記コントローラに対して出力する処理、
をこの順序で実施する
ことを特徴とする制御システム。 - 電気機器を制御する制御システムであって、
前記電気機器の動作を制御するコントローラ、
前記コントローラが前記電気機器を制御するために用いる制御パラメータを演算して前記コントローラに対して出力するコンピュータ、
を備え、
前記コントローラと前記コンピュータは、互いに異なる演算装置によって構成されており、
前記コンピュータはさらに、第1周期ごとに、前記電気機器の状態量と前記制御パラメータとの間の対応関係を学習し、
前記コンピュータは、前記対応関係にしたがって、前記第1周期よりも短い第2周期ごとに前記制御パラメータを演算し、
前記コンピュータは、所定のイベントを検出した以後は、前記コンピュータが演算する前記制御パラメータを用いることなく、前記電気機器の状態量にしたがって前記電気機器を制御する
ことを特徴とする制御システム。 - 前記制御システムはさらに、前記コンピュータに対してユーザが指示を与えるユーザインターフェースを備え、
前記ユーザインターフェースは、前記イベントとして、前記コンピュータが演算する前記制御パラメータを用いずに前記電気機器を制御すべき旨の前記指示を受け取ってその指示を前記コンピュータに対して出力する
ことを特徴とする請求項10記載の制御システム。 - 前記制御システムはさらに、前記コンピュータが演算する前記制御パラメータを用いて前記コントローラが前記電気機器を制御しているか否かを表す情報を提示するユーザインターフェースを備える
ことを特徴とする請求項10記載の制御システム。 - 前記コンピュータは、前記対応関係を学習する第1演算装置と、前記制御パラメータを演算する第2演算装置を、互いに異なる演算装置として備える
ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項記載の制御システム。 - 前記電気機器はプラント設備であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項記載の制御システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036629A JP7171126B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 制御システム |
JP2022174461A JP7427750B2 (ja) | 2019-02-28 | 2022-10-31 | 制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036629A JP7171126B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 制御システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022174461A Division JP7427750B2 (ja) | 2019-02-28 | 2022-10-31 | 制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140541A JP2020140541A (ja) | 2020-09-03 |
JP7171126B2 true JP7171126B2 (ja) | 2022-11-15 |
Family
ID=72280477
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019036629A Active JP7171126B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | 制御システム |
JP2022174461A Active JP7427750B2 (ja) | 2019-02-28 | 2022-10-31 | 制御方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022174461A Active JP7427750B2 (ja) | 2019-02-28 | 2022-10-31 | 制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7171126B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003216206A (ja) | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Honda Motor Co Ltd | プラントの制御装置 |
JP2017102617A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-08 | オムロン株式会社 | 補正装置、補正装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62187901A (ja) * | 1986-02-14 | 1987-08-17 | Hitachi Ltd | 2重化コントロ−ラの制御方法 |
-
2019
- 2019-02-28 JP JP2019036629A patent/JP7171126B2/ja active Active
-
2022
- 2022-10-31 JP JP2022174461A patent/JP7427750B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003216206A (ja) | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Honda Motor Co Ltd | プラントの制御装置 |
JP2017102617A (ja) | 2015-11-30 | 2017-06-08 | オムロン株式会社 | 補正装置、補正装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022189958A (ja) | 2022-12-22 |
JP2020140541A (ja) | 2020-09-03 |
JP7427750B2 (ja) | 2024-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106030546B (zh) | 计算机程序的方法 | |
CN109074279B (zh) | 实时环境及可编程逻辑控制器 | |
JP4874140B2 (ja) | ジョブスケジューラ、ジョブスケジュール方法、及び、ジョブ制御プログラム | |
WO2015114821A1 (ja) | 監視制御システム及び制御装置 | |
US11966731B2 (en) | Method for real-time updating of process software | |
JP6808090B1 (ja) | 制御装置および分散処理方法 | |
JP7171126B2 (ja) | 制御システム | |
EP2693343B1 (en) | Parallel processing system and parallel processing system operation method | |
JP2000187600A (ja) | ウオッチドッグタイマ方式 | |
JP7167992B2 (ja) | ラベル修正装置 | |
JP6828633B2 (ja) | データ処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2018519590A (ja) | 生産モジュールのための制御装置、制御装置を有する生産モジュールならびに制御装置を操作するための方法 | |
JPWO2016027452A1 (ja) | 解析制御装置、解析制御方法及び記録媒体 | |
JP2016066139A (ja) | 車両制御装置 | |
US20240045401A1 (en) | Management system, management method, and management program | |
JP2013011987A (ja) | 異常状態検知装置及び異常状態検知方法 | |
JP5844013B1 (ja) | 機能ユニット、アナログ入力ユニット、プログラマブルコントローラシステム | |
CN116263617A (zh) | 手部自由度的修正方法、装置、设备及存储介质 | |
CN112506544A (zh) | 边缘计算装置的程序更新方法及更新装置 | |
JP2007047426A (ja) | 映像表示装置及び表示用制御回路 | |
JP2020161086A (ja) | 制御装置および補正方法 | |
JPH0462081B2 (ja) | ||
WO2018180664A1 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7069870B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2014153860A (ja) | マルチスレッドプロセッサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7171126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |