JP7170379B2 - 光検出と測距(lidar)走査システム及び方法 - Google Patents

光検出と測距(lidar)走査システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7170379B2
JP7170379B2 JP2016197927A JP2016197927A JP7170379B2 JP 7170379 B2 JP7170379 B2 JP 7170379B2 JP 2016197927 A JP2016197927 A JP 2016197927A JP 2016197927 A JP2016197927 A JP 2016197927A JP 7170379 B2 JP7170379 B2 JP 7170379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
optical signal
deflected
scan
light signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016197927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017116525A (ja
Inventor
ダグラス・アール・ユングウィルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2017116525A publication Critical patent/JP2017116525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170379B2 publication Critical patent/JP7170379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本開示の実施形態は、一般的に、光信号で関心領域を走査するシステム及び方法に係り、特に、光検出と測距(LIDAR(ライダー),light detection and ranging)走査システム及び方法に関する。
LIDARは、地表上の様々な領域等の対象の表面特徴を検出するのに使用可能な感知方法である。典型的なLIDARシステムは、レーザー、スキャナー、及び検出器を含む。レーザーは、特定の対象の多様な領域に対する距離を測定するのに用いられる光パルスを放出する。スキャナーは、対象の表面にわたって光パルスを動かす。光パルスはターゲットで反射して、検出器によって受信される。検出器で受信された反射光パルスを用いて、対象の表面形状及び領域についての三次元情報を発生させる。
典型的なLIDARシステムは、対象を含む関心領域にわたって放出光パルスを動かす単一のスキャナーを含む。各反射光パルスの飛行時間を求めて、また、光パルスを走査した角度も求める。飛行時間と走査角度の組み合わせを用いて、関心領域の三次元画像を発生させる。
一般的に、スキャナーは、単一のビームステアリング素子と、複数の光学素子とを含む。LIDARシステムは、後続のレーザー光パルスを放出する前に、反射レーザー光パルスを検出器で受信する。更に、スキャナーは、典型的には、光パルスを走査及び反射させるのに用いられる大型ミラーを含む。しかしながら、大型ミラーを有するスキャナーで高速走査速度を達成することは難しいことが多い。逆に、小型ミラーを用いる場合には、特定の角度で対象から反射された特定の光パルスを受信するには、その小型ミラーが小さ過ぎるものとなり得るので、走査速度が上昇するが、検出器で収集される戻り光が少なくなる。
より効率的なLIDAR走査システム及び方法が必要とされている。関心領域内の対象の画像を正確に発生させる高速LIDAR走査システム及び方法が必要とされている。
こうした必要性を念頭に置いて、本開示の特定の実施形態は、関心領域を走査するように構成された走査システムを提供する。本走査システムは、光信号を検出するように構成された第一スキャナーを含み得る。第一スキャナーによって偏向された光信号は、初期偏向光信号として出力される。第二スキャナーは、初期偏向光信号を受信して、その初期偏向光信号を偏向させるように構成される。第二スキャナーによって偏向された初期偏向光信号は、後続偏向光信号として出力される。
第一スキャナー及び第二スキャナーは、組み合わせ走査経路にわたって後続偏向光信号を動かすように協働する。第一スキャナーは第一速度で光信号を偏向させるように構成され得て、第二スキャナーは第一速度とは異なる第二速度で初期偏向光信号を偏向させるように構成され得る。第一速度は第二速度よりも速いものであり得る。第一スキャナーは第一走査角度で光信号を偏向させるように構成され得て、第二スキャナーは第一走査角度とは異なる第二走査角度で初期偏向光信号を偏向させるように構成され得る。第二走査角度は第一走査角度よりも大きいものであり得る。
第一スキャナーは一次元スキャナーであり得る。第二スキャナーは二次元スキャナーであり得る。第一スキャナーは、音響光学スキャナー、電気光学スキャナー、圧電スキャナー、又は高速機械スキャナーであり得る。第二スキャナーは、二つの異なる軸に対して作動するように構成されたミラーを含み得る。
本走査システムは、第一スキャナー内に向けて光信号を放出するように構成された光源も含み得る。検出器が、関心領域内の対象からの反射光信号を受信するように構成され得る。少なくとも一つのレンズが、検出器内に反射光信号を集束させるように構成され得る。偏向ミラーが第一スキャナーと第二スキャナーとの間に配置され得る。偏向ミラーは、初期偏向光信号が通過する開口を含み得る。
本開示の特定の実施形態は、関心領域を走査するように構成された走査方法を提供する。本走査方法は、第一スキャナーで光信号を受信するステップと、第一スキャナーで光信号を初期偏向させるステップと、第一スキャナーによって偏向された光信号を初期偏向光信号として出力するステップと、第二スキャナーで初期偏向光信号を受信するステップと、第二スキャナーで初期偏向光信号を偏向させるステップと、第二スキャナーによって偏向された初期偏向光信号を後続偏向光信号として出力するステップと、を含み得る。本方法は、組み合わせ走査経路にわたって後続偏向光信号を動かすステップを含み得る。
本開示の特定の実施形態は、関心領域を走査するように構成されたLIDAR走査システムを提供する。本LIDAR走査システムは、光信号を放出するように構成された光源を含み得る。第一スキャナーが、光源から光信号を受信して、第一速度で第一走査角度にわたって光信号を偏向させるように構成される。第一スキャナーによって偏向された光信号は、初期偏向光信号として出力される。第二スキャナーが、初期偏向光信号を受信して、第一速度よりも遅い第二速度で第一走査角度よりも大きな第二走査角度にわたって初期偏向光信号を偏向させるように構成される。第二スキャナーによって偏向された初期偏向光信号は、後続偏向光信号として出力される。第二スキャナーは、二つの異なる軸に対して作動するように構成されたミラーを含み得る。第一スキャナー及び第二スキャナーは、組み合わせ走査経路にわたって後続偏向光信号を動かすように協働する。偏向ミラーが第一スキャナーと第二スキャナーとの間に配置され得る。偏向ミラーは、初期偏向光信号が通過する開口を含み得る。少なくとも一つのレンズが、偏向ミラーによってそのレンズ内に偏向された関心領域内の対象からの反射光信号を集束させるように構成され得る。検出器が、レンズによって集束された反射光信号を受信するように構成され得る。制御ユニットが、検出器が受信した反射光信号に基づいて、一つ以上の画像を形成するように構成され得る。
本開示の一実施形態に係る走査システムの概略図を示す。 本開示の一実施形態に係る関心領域内の第一走査経路及び第二走査経路の斜視図を示す。 本開示の一実施形態に係る第一スキャナーの概略図を示す。 本開示の一実施形態に係る第一スキャナーの概略図を示す。 本開示の一実施形態に係る関心領域を走査する方法のフローチャートを示す。
上記概要及び以下の特定の実施形態の詳細な説明は、添付図面と共に読むことでより良く理解されるものである。本願において、単数形で記載されている要素やステップは、複数の要素やステップを必ずしも排除するものではないことを理解されたい。更に、「一実施形態」への言及は、そこに記載されている特徴を同じく含む追加実施形態の存在を排除するものとして解釈されるものではない。また、特に断らない限り、特定の条件を有する一又は複数の要素を「備える」又は「有する」実施形態は、その条件を有さない追加要素を含み得る。
本開示の特定の実施形態は、二つの別個独立のスキャナーを含み得るLIDAR走査システム及び方法を提供する。一方のスキャナーは、第一走査速度で相対的大きな走査角度を提供し得る。他方のスキャナーは、第一走査速度よりも速い第二走査速度でより小さな走査角度を提供し得る。光源(レーザー光源等)からの光パルスは、両方のスキャナーを通過して、特定の速度及び角度で逸らされる。光パルスが、関心領域内の対象から反射されると、反射光パルスが第一スキャナーに当たって、検出器に反射され得る。
本開示の特定の実施形態は、高い戻り信号収集効率を維持しながら、走査パターンを向上させるために二つにスキャナーを組み合わせる二重ステージ走査システムを提供する。少なくとも一実施形態において、二重ステージ走査システムは、レーザー源と、高速スキャナーと、低速スキャナーと、高速スキャナーを介して光信号(例えば、レーザービーム又はパルス)を通過させることができる開口を含み得るピックオフミラーと、検出器と、対象からの複数のビームを検出器に向けるのに使用可能な集束レンズとを含み得る。
図1は、本開示の一実施形態に係る走査システム100の概略図を示す。走査システム100は、関心領域104内の対象102の三次元画像を発生させるの使用されるLIDAR走査システムであり得る。対象102は、自然又は人工の構造であり得る。例えば、対象102は、平野、丘、山、水域、自然ランドマークや自然形成物等の地形の特徴であり得る。他の例として、対象102は、建物、乗り物、道、鉄道の一部、モニュメント等の人工物であり得る。
走査システム100は、光源106と、第一スキャナー108と、偏向ミラー110と、第二スキャナー112と、レンズ114と、検出器116とを含み得る。制御ユニット117が、光源106と、第一スキャナー108と、第二スキャナー112と、検出器116とに有線又は無線接続で動作可能に結合され得る。制御ユニット117は、走査システム100の動作を制御するように構成され得る。任意で、走査システム100は、別個独立の制御ユニット117を含まないものとなり得る。
一般的に、第一スキャナー108は、光源106で放出又は出力された光信号126を受信し、その光信号126を偏向させて、初期偏向光信号130を形成するように構成される。第二スキャナー112は、初期偏向光信号130を受信して、その初期偏向光信号130を偏向させること(例えば、ステアリングすること)によって、関心領域にわたって走査され得る後続偏向光信号131を出力する。
光源106は、一つ以上のレーザー光パルス、ビーム等の光信号126を放出又は出力するように構成されているレーザー源であり得る。第一スキャナー108は、一次元又は一自由度で走査角度又は角度範囲にわたって光信号126を偏向させるように構成されている高速スキャナーであり得る。例えば、第一スキャナー108は、第一速度で一直線方向118における第一走査角度又は角度範囲αにわたって光信号126を偏向させるように構成され得る。第一スキャナー108は、1~10MHz等の高速又は周波数で走査を行い得る。代わりに、第一スキャナー108は、1MHzよりも低い速度又は周波数や、10MHzよりも高い速度又は周波数で走査を行い得る。
例えば、第一スキャナー108は、音響光学スキャナー、電気光学スキャナー、圧電スキャナー、高速機械スキャナー等の高速スキャナーであり得る。例えば、音響光学スキャナーは、ブラッグ散乱を利用して、音響波に比例する角度でビームを偏向させ得る。第一スキャナー108は、高速で正確で低移動範囲の走査を行うように構成され得る。一般的に、走査速度が上昇すると、走査角度が減少し得て、また、その逆も同様である。
他の例として、第一スキャナー108は、電気光学スキャナー等の高速スキャナーであり得る。特定の光学品質結晶は、印加される電場の大きさに応じて変化する屈折率を有する。このような結晶で形成された楔を有する光学素子を、特定の電圧が印加される際の高速偏向器として使用し得る。
偏向ミラー110は、第一スキャナー108と第二スキャナー112との間に配置され得る。偏向ミラー110は、それを貫通する開口122を有する反射本体120を含み得る。開口122は、初期偏向光信号130がそこを通過して、第二スキャナー112に当たるようなサイズ及び形状にされる。開口122は、走査角度αに適合するサイズ及び形状にされる。
第二スキャナー112は、低速スキャナー(第一スキャナー108と比較して)であり得て、一つ以上のアクチュエーター130に動作可能に結合されたミラー128(2軸ミラー、つまり、二つの異なる軸に対して作動可能なミラー等)を含み得る。第二スキャナー112は、第一スキャナーよりも低速で走査を行い得る。例えば、第二スキャナー112は1~10kHzの速度又は周波数で走査を行い得る。代わりに、第二スキャナー112は、1kHz未満、又は10kHzよりも高い速度又は周波数で走査を行い得る。第二スキャナー112は、第一スキャナー108の速度よりも一桁以上低い速度で走査を行い得る。例えば、第一スキャナー108は、第二スキャナー112が走査を行う速度の100倍の速度で走査を行い得る。
第二スキャナー112は、対象走査領域全体を考慮するように構成されている大きな視野(第一スキャナー108と比較して)を提供し得る。アクチュエーター129は、第一スキャナー108によって偏向された光信号(初期偏向光信号130)を二次元又は二自由度でステアリングするように構成される。第一スキャナー108が走査角度βにわたって初期偏向光信号130を偏向させることによって、後続偏向光信号131を出力する。
例えば、アクチュエーター129は、距離(広がり)132での走査角度又は角度範囲β、及び、距離(広がり)134での走査角度又は角度範囲γにわたってミラー128を動かす。角度範囲γは角度範囲αよりも大きくなり得る。角度範囲βは、関心領域104の横方向距離136をカバーするのに十分大きなものとなり得る。少なくとも一実施形態において、角度範囲γは、角度範囲αの少なくとも二倍であり得る。従って、第二スキャナー112が、左から右への第一横方向スイープで、後続偏向光信号131の半分が中心138の上に来て、残りの半分が中心138の下に来るように、後続偏向光信号131をステアリングすると、第二スキャナー112が左右に後続偏向光信号131をスイープ(掃引)することによって、より厚い又は幅広の走査領域を提供する。第二スキャナー112が距離132の右端(横方向距離136の右端に対応)に達した後、第二スキャナー112は、距離134で下方へと後続偏向光信号131をステアリング又は偏向させる。その後、第二スキャナー112は、距離132にわたって右から左へと後続偏向光信号131をステアリング又は偏向させる。このような移動中において、後続偏向光信号131の頂部は、その前の左から右へのスイープにおいて後続偏向光信号131が走査した下方レベルに達する。このようにして、第一スキャナー108が、距離118にわたって相対的に高速で光信号126を連続的に偏向させる一方で、第二スキャナー112は、距離118に直交し得る距離132にわたってより低速で偏向光信号131をステアリングする。少なくとも一実施形態において、第一スキャナー108は、第二スキャナー112が距離132にわたって後続偏向光信号131をステアリング又は偏向させる速度の50倍、100倍又はそれ以上の速度で、距離118にわたって光信号126を偏向させ得る。第二スキャナー112が末端距離140又は142(それぞれ関心領域104の両端144、146に対応)に達した後、第二スキャナー112は、関心領域104の異なるレベル又は高さをカバーするように直交方向134に後続偏向光信号131を調整する。
動作時には、光源106は、第一スキャナー108に向けて光信号126を放出する。例えば、制御ユニット117が、第一スキャナー108に向けて光信号126を放出するように光源106を作動させ得る。
光信号126は第一スキャナー108を通過し、その第一スキャナー108が、角度範囲αにわたる距離118で光信号126を偏向させて、初期偏向光信号130を出力する。このようにして、第一スキャナー108は、光信号126よりも幅広の初期偏向光信号130を出力する。
初期偏向光信号130は、偏向ミラー110の開口122を通過して、第二スキャナー112のミラー128に当たる。代わりに、走査システム100は偏向ミラー110を含まないものとなり得て、偏向ミラー110を用いずに、対象102から反射された光信号がミラー128に当たり、検出器116で受信されるように、検出器116を整列させ得る。
上述のように、第二スキャナー112は、距離132にわたって偏向光信号130をステアリング又は偏向させて、後続偏向光信号131を形成する。第二スキャナー112は、図1に示されるように、上下左右交互の第一走査経路150にわたって後続偏向光信号131をステアリングする。後続偏向光信号131が第一走査経路にわたってステアリングされるにつれて、第一スキャナー108は光信号126を連続的に偏向させ(これによって、初期偏向光信号130を形成する)、第一走査経路150に重なる第二走査経路152を形成する。第二走査経路152は、距離132の方向に直交する方向に偏向光信号130を連続的に偏向させることによって形成される。例えば、第二スキャナー112が横方向(例えば右から左、その逆も同様)に後続偏向光信号131をステアリングするにつれて、第一スキャナー108は、垂直方向(例えば下から上、その逆も同様)に光信号126を連続的に偏向させる。このように、第一光経路150及び第二光経路152は、各横方向スイープで関心領域内においてカバーされる領域が大きい(単一のスキャナーを用いる場合と比較して)組み合わせ光経路を提供する。このようにして、第一スキャナー108及び第二スキャナー112は、単一のスキャナーよりもはるかに高速で関心領域104を効率的にカバーすることができる。同時に、第二スキャナー112の大型ミラー128が対象102からの反射信号を受信するので、第一及び第二ミラー108及び112が反射光信号を逃すこと(小型ミラーを有する高速スキャナーのように)が起きにくくなる。
第一スキャナー108及び第二スキャナー112は、関心領域104にわたって偏向光信号130の走査を行うように協働する。対象102は反射光信号160を反射して、その反射光信号160はミラー128に戻るように反射される。反射光信号はミラー128で反射して、偏向ミラー110に当たり、その偏向ミラー110が反射光信号160を検出器116内に偏向させる。レンズ114が、反射光信号160を集束光信号162に集束させ得て、その集束光信号162が検出器116によって受信される。代わりに、走査システム100はレンズ114を含まないものとなり得て、反射光信号160が、レンズによって集束されずに、検出器116に直接当たり得る。
制御ユニット117は、検出器116で受信した光信号、並びに、光源106から放出された光信号の飛行時間及び走査角度に基づいて、対象102の特徴を決定し得る。更に、制御ユニット117は、第一スキャナー108及び第二スキャナー112の動作を制御し得る。例えば、制御ユニット117は、第一スキャナー108及び第二スキャナー112が光信号を偏向及び/又はステアリングする速度及び距離を制御し得る。少なくとも一実施形態において、制御ユニット117は、第一スキャナー108及び第二スキャナー112の動作を制御しないものともなり得る。そのような実施形態では、第一スキャナー108及び第二スキャナー112は、内部制御ユニットに予め設定された設定に基づいて自動的に光信号を偏向及び/又はステアリングするように動作し得る。
上述のように、制御ユニット117は、走査システム100の動作を制御するのに用いられ得る。本願において、「制御ユニット」、「ユニット」、「中央処理ユニット」、「CPU」、「コンピューター」等の用語は、あらゆるプロセッサー型又はマイクロプロセッサー型のシステムを含み得て、マイクロコントローラー、縮小命令セットコンピューター(RISC,reduced instruction set computer)、特定用途向け集積回路(ASIC,application specific integrated circuit)、論理回路、また、本願に記載されている機能を実行可能なハードウェア、ソフトウェア、それらの組み合わせを含む他の回路やプロセッサを含むシステムが挙げられる。これらは例示的なものに過ぎず、これらの用語の定義及び/又は意味を限定するものではない。例えば、制御ユニット117は、走査システム100の動作を制御するように構成されている一つ以上のプロセッサであるか、又はそれを含むものであり得る。
制御ユニット117は、データを処理するために一つ以上の記憶素子(一つ以上のメモリー等)に記憶されている一組の命令を実行するように構成される。例えば、制御ユニット117は、一つ以上のメモリーを含むか、又はそれに結合され得る。また、記憶素子は、必要に応じて、他のデータや情報も記憶し得る。記憶素子は、処理装置内の情報源又は物理的メモリー素子となり得る。
一組の命令は、制御ユニット117が処理装置として本願に記載されている主題の多様な実施形態の方法及びプロセス等の特定の動作を行うように命令する多様なコマンドを含み得る。一組の命令はソフトウェアプログラム形式のものであり得る。ソフトウェアは、システムソフトウェアやアプリケーションソフトウェア等の多様な形式のものであり得る。更に、ソフトウェアは、個々のプログラムの集合体、大きなプログラム内のプログラムサブセット、又はプログラムの一部であり得る。ソフトウェアは、オブジェクト指向プログラミング形式のモジュールプログラミングも含み得る。処理装置による入力データの処理は、ユーザーコマンドへの応答であるか、以前の処理結果への応答であるか、又は、他の処理装置によって為された要求への応答であり得る。
本願の実施形態の図は、制御ユニット117等の一つ以上の制御ユニット又は処理ユニットを例示するものとなり得る。処理ユニット又は制御ユニットは、本願に記載されている動作を行う関連命令(例えば、コンピュータハードドライブ、ROM、RAM等の非一時的コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたソフトウェア)と共にハードウェアとして実現可能な回路やその一部を表すものとなり得ることを理解されたい。ハードウェアは、本願に記載されている機能を実行するように有線接続された状態機械回路を含み得る。任意で、ハードウェアは、マイクロプロセッサー、プロセッサー、コントローラー等の一つ以上の論理型デバイスを含む及び/又はこれに接続された電子回路を含み得る。任意で、制御ユニット117は、一つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA,field programmable gate array)、特定用途向け集積回路(ASIC)、マイクロプロセッサー等の処理回路を表すものとなり得る。多様な実施形態における回路は、本願に記載されている機能を行うため一つ以上のアルゴリズムを実行するように構成され得る。一つ以上のアルゴリズムは、フローチャートや方法に明記されているもの又は明記されていないものである本願開示の実施形態の態様を含み得る。
本願において、「ソフトウェア」及び「ファームウェア」との用語は相互可換であり、コンピュータにより実行されるようにメモリー(RAMメモリー、ROMメモリー、EPROMメモリー、EEPROMメモリー、不揮発性(nonvolatile)RAM(NVRAM)等)内に記憶されたあらゆるコンピュータープログラムを含む。上記メモリーの種類は例示的なものに過ぎず、コンピュータープログラムの記憶に使用可能なメモリーの種類を限定するものではない。
図2は、本開示の一実施形態に係る関心領域104内の第一走査経路150及び第二走査経路152の斜視図を示す。第一走査経路150及び第二走査経路152は組み合わさって、関心領域104を高速で効率的にカバーする組み合わせ走査経路156を形成する。図1及び図2を参照すると、第二スキャナー112は、図2に示されるように上下左右交互の第一走査経路150にわたって後続偏向光信号131をステアリングする。例えば、第一走査経路150は、左端144の始点170で始まり、右端146に向けて左から右に移動し得る。その後、第一走査経路150は、距離134で下方へと移動し、その後、左端144に向けて右から左に移動する。第一走査経路150は、終点172に達するまで、右移動と左移動との間で交互になっているこのような移動を続ける。終点172は、関心領域104の所望のサイズ及び形状に応じて決定され得る。関心領域104は、図示されているものよりも大きくも小さくもなり得る。第一走査経路150は、図示されているものよりも長くも短くもなり得る。例えば、第一走査経路150は、六回よりも多い又は少ない横方向スイープを含み得る。
第二スキャナー112が第一走査経路150にわたって後続偏向光信号131をステアリングするにつれて、第一スキャナー108は、距離118にわたって光信号126を連続的で交互に偏向させて、後続偏向光信号に垂直変調を与える。第一スキャナー108は、第二スキャナー112によるスイープの横方向に直交する方向に光信号126を偏向させ得る。つまり、第一スキャナー108は、第二スキャナー112の横方向ステアリングの方向と直交する方向に光信号126を偏向させ得る。従って、第二スキャナー112が第一走査経路150にわたって後続偏向光信号131をステアリングするにつれて、第一スキャナー108は、光信号126を小刻みに動かし、旋回させ、又は変調させて、偏向光信号130を形成し、第二スキャナー112が第一走査経路150にわたって後続偏向光信号131を移動させるにつれて、偏向光信号130は第二走査経路152を示す。このようにして、低速スキャナーであり得る第二スキャナー112が、第一走査経路150にわたって後続偏向光信号131をスイープし、第二走査経路152が、各横方向スイープに対して幅広のカバー率を提供する(第二スキャナー112のみを用いた場合よりも実質的に幅広)。
第一走査経路150及び第二走査経路152は別個独立の光経路ではないことを理解されたい。そうではなくて、第一走査経路150及び第二走査経路152は、第一スキャナー108及び第二スキャナー112の両方によって光信号126に与えられる移動を表すものである。つまり、第一スキャナー108及び第二スキャナー112は、異なる速度及び方向で光信号126を偏向させて、効率的に関心領域104をカバーするように協働する。
第二走査経路152は、距離132の方向に直交する方向に初期偏向光信号130を連続的に偏向させることによって形成される。例えば、第二スキャナー112が横方向(例えば、右から左、また、その逆)に偏向光信号130をステアリングするにつれて、第一スキャナー108が垂直方向(例えば、下から上、また、その逆)に光信号126を連続的に偏向させる。このようにして、第一スキャナー108及び第二スキャナー112は、大型ミラーを有する単一のスキャナーよりもはるかに高速で関心領域104を効率的にカバーすることができる。これと同時に、第二スキャナー112の大型ミラー128が対象102からの反射信号を受信するので、第一スキャナー108及び第二スキャナー112が反射光信号を逃すこと(小型ミラーを有する高速スキャナーのように)が起きにくくなる。
初期偏向光信号130は、第一スキャナー108から出力されると、第二スキャナー112のミラー128で偏向されることによって、後続偏向光信号131を出力し、その後続偏向光信号131は、第二スキャナー112のみを用いる場合よりもはるかに広い出射走査範囲を提供する。第一スキャナー108の偏向範囲及び速度が、ミラー128の比較的大きなサイズ及び慣性に起因して第二スキャナー112(低速スキャナーであり得る)が発生させ得る走査不正確性を修正し得る。
図3は、本開示の一実施形態に係る第一スキャナー108の概略図を示す。上述のように、第一スキャナー108は、音響光学スキャナー等の高速スキャナーであり得る。第一スキャナー108は、圧電結晶302を含む筐体300を含み得る。圧電結晶が音響波304を発生させる。光信号126が圧電結晶302を通過すると、光信号126が音響波304に対して散乱される。散乱光信号126が偏向光信号130を形成し、その偏向光信号130は、低音響周波数に対して散乱する部分310と、高音響周波数に対して散乱する部分312とを含む。偏向光信号130は、音響波304の周波数に比例する角度で音響波304から散乱する。
図4は、本開示の一実施形態に係る第一スキャナー108の概略図を示す。本実施形態では、第一スキャナー108は、楔形の圧電結晶400を含む電気光学スキャナーであり得る。電圧パッド402が結晶の400の頂部及び底部に適用され得る。電圧が電圧パッドに印加されると、結晶400の屈折率が変化して、これが、異なる方向に光を屈折させる。偏向光信号130は、低印加電圧によって屈折する部分404と、高印加電圧によって屈折する部分406とを含み得る。偏向光信号130は、印加電圧及び結晶400の形状に比例する角度で屈折する。
図3及び図4は高速スキャナーの例を示す。多様な他の種類の高速スキャナーが使用可能である。例えば、第一スキャナー108は、圧電スキャナーや、高速機械スキャナー等であるか、又はそれを含み得る。
図5は、本開示の一実施形態に係る関心領域の走査方法のフローチャートを示す。制御ユニット117が、図5に関して示され説明される方法に従って走査システム100を作動させ得る。
本方法は、光信号を第一スキャナーに向けて放出する500で始まる。例えば、レーザー源が、高速スキャナーであり得る第一スキャナーに向けてこれを通過するようにパルスレーザーを放出し得る。
502では、第一スキャナーを用いて、第一速度で光信号を偏向させることによって、初期偏向光信号を出力する。第一スキャナーは、第一直線寸法(例えば、X軸又はY軸に平行)に対して光信号を偏向させ得る。
504では、低速スキャナー等の第二スキャナーを用いて、第一速度とは異なる第二速度で初期偏向光信号(第一スキャナーによってまず偏向されている)を偏向させる。第二スキャナーは、二次元(例えば、Y軸又はZ軸に平行な第一方向、及び、X軸に平行な第二方向)に対して初期偏向光信号を偏向させ得る。後続偏向光信号が第二スキャナーによって出力される。
506では、第一スキャナー及び第二スキャナーの両方によって偏向された後続偏向光信号で関心領域を走査する。第一スキャナー及び第二スキャナーは、第一走査経路(第一スキャナーによって与えられる光信号の動きによって定義される)及び第二経路(第二スキャナーによって与えられる光信号の動きによって定義される)の組み合わせである経路を介して関心領域にわたって後続偏向光信号を動かすように協働する。「第一」及び「第二」との用語は、単に異なる経路を使用するために用いられていることを理解されたい。第一経路は必ずしも第一スキャナーと相関しておらず、また、第二経路は必ずしも第二スキャナーと相関していない。むしろ、第一スキャナーが第二走査経路に対して光信号を動かし得る一方、第二スキャナーが第一走査経路に対して光信号を動かし得て、また、その逆も同様である。
508では、関心領域内の対象から反射された光信号が検出器によって受信される。光信号は、一つ以上のレンズを介して検出器内に集束され得る。510では、受信光信号に基づいて画像が形成される。
以上のように、本開示の実施形態は、LIDARで使用可能な効率的な走査システム及び方法を提供する。本開示の実施形態は、関心領域内の対象の画像を正確に発生させる高速走査システム及び方法を提供する。
頂部、底部、下、中間、横、水平、垂直、前方等の多様な空間及び方向に関する用語が本開示の実施形態を説明するのに使用され得るが、このような用語は、単に図面に示されている向きに関して使用されていることを理解されたい。これらの向きは、上部が下部になり、下部が上部になり、水平が垂直になる等のように反転、回転、又は変更され得る。
本願において、或る役割や動作を行うように「構成されている」構造、限定、又は要素は、その役割や動作に応じて具体的に構造的に形成され、構築され、又は適合される。その役割や動作を行うように単に修正可能であるという対象については、明確性のため、また疑念を生じさせないため、本願において、その役割や動作を行うように「構成されている」ものとはしない。
上記説明は例示的なものであり、限定的なものではないことを理解されたい。例えば、上記実施形態(及び/又はその態様)は互いに組み合わせて使用可能である。また、本開示の多様な実施形態の教示に対して、その範囲から逸脱することなく、具体的な状況や物質に適合するように、多様な修正を行い得る。本願に記載されている物質の寸法及び種類は、本開示の多様な実施形態のパラメータを定めるものである一方、それら実施形態は限定的なものではなく、例示的な実施形態である。上記説明を読むことによって、他の多様な実施形態が当業者には明らかとなるものである。従って、本開示の多様な実施形態の範囲は、添付の特許請求の範囲を、その特許請求の範囲に含まれる等価物の完全な範囲と共に参照することで決定されるものである。添付の特許請求の範囲において、「含む」や「であって」との用語は、それぞれ「備える」、「において」との用語の分かり易い等価物である。更に、「第一」、「第二」、「第三」等の用語は、目印であり、それらの対象に数字に関する制限を課すものではない。更に、添付の特許請求の範囲の限定は、そのような特許請求の範囲の限定が、更なる構造について具体性に欠ける記載が続く「するための手段」との記載で明確に用いられていない限り、ミーンズプラスファンクション形式で記載されているものではなく、米国特許法第112条(f)に基づいて解釈されるものではない。
ここに記載されている説明は、最良の形態を含む本開示の多様な実施形態を開示して、当業者が本開示の多様な実施形態を実施すること(あらゆるデバイスやシステムを作製及び使用すること、あらゆる方法を行うことを含む)を可能にするために例を用いている。本開示の多様な実施形態の特許範囲は、特許請求の範囲によって定められるものであり、当業者が想起する他の例を含み得る。そのような他の例は、その例が請求項の文字通りの記載から異ならない構造要素を有する場合や、その例が請求項の文字通りの記載から僅かに異なる等価な構造要素を含む場合において、特許請求の範囲内にあるものである。
100 走査システム
102 対象
104 関心領域
106 光源
108 第一スキャナー
110 偏向ミラー
112 第二スキャナー
114 レンズ
116 検出器
117 制御ユニット

Claims (5)

  1. 関心領域を走査するように構成された走査システムであって、
    光信号を偏向させて、初期偏向光信号として出力するように構成された第一スキャナーと、
    前記初期偏向光信号を受信し、前記初期偏向光信号を偏向させて、後続偏向光信号として出力するように構成された第二スキャナーと、を備え、
    前記第一スキャナー及び前記第二スキャナーが、組み合わせ走査経路にわたって前記後続偏向光信号を動かすように協働し、
    前記第一スキャナーと前記第二スキャナーとの間に配置された偏向ミラーを更に備え、前記偏向ミラーが、前記初期偏向光信号が通過する開口を備え、
    前記偏向ミラーによって偏向された前記関心領域内の対象からの反射光信号を受信するように構成された検出器を更に備え、
    前記第一スキャナーが第一走査角度で前記光信号を偏向させるように構成されていて、前記第二スキャナーが前記第一走査角度とは異なる第二走査角度で前記初期偏向光信号を偏向させるように構成されていて、前記開口が前記第一走査角度に適合するサイズ及び形状にされていて、
    前記第一スキャナーが第一速度で前記光信号を偏向させるように構成されていて、前記第二スキャナーが前記第一速度とは異なる第二速度で前記初期偏向光信号を偏向させるように構成されている、走査システム。
  2. 前記第二スキャナーが、二つの異なる軸に対して作動するように構成されたミラーを備える、請求項1に記載の走査システム。
  3. 前記第一スキャナー内に向けて前記光信号を放出するように構成された光源を更に備える請求項1に記載の走査システム。
  4. 前記反射光信号を前記検出器内に集束させるように構成された一つ以上のレンズを更に備える請求項1に記載の走査システム。
  5. 関心領域を走査するように構成されたLIDAR走査システムであって、
    光信号を放出するように構成された光源と、
    前記光源から前記光信号を受信して、第一速度で第一走査角度にわたって前記光信号を偏向させて、初期偏向光信号として出力するように構成された第一スキャナーと、
    前記初期偏向光信号を受信して、前記第一速度よりも遅い第二速度で前記第一走査角度よりも大きい第二走査角度にわたって前記初期偏向光信号を偏向させて、後続偏向光信号として出力するように構成された第二スキャナーであって、該第二スキャナーが、二つの異なる軸に対して作動するように構成されたミラーを備え、前記第一スキャナー及び該第二スキャナーが組み合わせ走査経路にわたって前記後続偏向光信号を動かすように協働する、第二スキャナーと、
    前記第一スキャナーと前記第二スキャナーとの間に配置された偏向ミラーであって、前記初期偏向光信号が通過する開口を備え、前記開口が前記第一走査角度に適合するサイズ及び形状にされている、偏向ミラーと、
    少なくとも一つのレンズであって、前記偏向ミラーによって該少なくとも一つのレンズ内に偏向させた前記関心領域内の対象からの反射光信号を集束させるように構成された少なくとも一つのレンズと、
    前記少なくとも一つのレンズによって集束させた前記反射光信号を受信するように構成された検出器と、
    前記検出器が受信した前記反射光信号に基づいて、一つ以上の画像を形成するように構成された制御ユニットと、を備えるLIDAR走査システム。
JP2016197927A 2015-12-08 2016-10-06 光検出と測距(lidar)走査システム及び方法 Active JP7170379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/962,837 2015-12-08
US14/962,837 US10175344B2 (en) 2015-12-08 2015-12-08 Light detection and ranging (LIDAR) scanning systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017116525A JP2017116525A (ja) 2017-06-29
JP7170379B2 true JP7170379B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=57121135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197927A Active JP7170379B2 (ja) 2015-12-08 2016-10-06 光検出と測距(lidar)走査システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10175344B2 (ja)
EP (1) EP3187899A3 (ja)
JP (1) JP7170379B2 (ja)
CN (1) CN107024686B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102532603B1 (ko) 2017-09-25 2023-05-15 삼성전자주식회사 광센싱 시스템 및 이를 포함하는 광학 장치
US10679076B2 (en) * 2017-10-22 2020-06-09 Magik Eye Inc. Adjusting the projection system of a distance sensor to optimize a beam layout
DE102018203316B4 (de) * 2018-03-06 2020-06-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur scannenden Abstandsermittlung eines Objekts
JP2020020703A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 パイオニア株式会社 走査装置、走査装置の制御方法、プログラム及び記録媒体並びに測距装置
US11733361B2 (en) 2018-09-06 2023-08-22 Aeva, Inc. Polarization encoded beam delivery and collection
CN111263897B (zh) * 2018-09-30 2023-04-14 深圳市大疆创新科技有限公司 距离探测装置
US10838045B2 (en) 2018-10-02 2020-11-17 Blackmore Sensors & Analytics, LLC. Method and system for optimizing scanning of coherent lidar
US11709240B2 (en) * 2018-10-18 2023-07-25 Aeva, Inc. Descan compensation in scanning LIDAR
JP6908015B2 (ja) * 2018-10-25 2021-07-21 株式会社デンソー 光学的測距装置および光学的測距方法
DE102018128164A1 (de) 2018-11-12 2020-05-14 Infineon Technologies Ag Lidar-sensoren und verfahren für lidar-sensoren
CN109709572B (zh) * 2019-02-01 2021-08-06 西安知微传感技术有限公司 一种半共轴光路接收激光雷达系统
US11556000B1 (en) 2019-08-22 2023-01-17 Red Creamery Llc Distally-actuated scanning mirror
DE102019125684B4 (de) 2019-09-24 2022-07-28 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zur Erfassung von Objekten
WO2021221665A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Promega Corporation Laser illumination techniques for capillary electrophoresis
CN116774222B (zh) * 2023-08-23 2023-11-14 中国电子科技集团公司第十四研究所 一种机电扫结合的多模式马赛克成像方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170965A (ja) 2002-11-07 2004-06-17 Fuji Photo Optical Co Ltd 集光光学系
US20060082852A1 (en) 1999-08-05 2006-04-20 Microvision, Inc. Method and apparatus for scanning regions
JP2006276133A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置及び光走査方法
WO2009022649A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Dkk-Toa Corporation 油膜検出装置
US20150168713A1 (en) 2013-03-15 2015-06-18 Andreas G. Nowatzyk Optical beam scanning system having a synthetic center of beam rotation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627734A (en) * 1983-06-30 1986-12-09 Canadian Patents And Development Limited Three dimensional imaging method and device
DE3537843A1 (de) * 1985-10-24 1987-04-30 Messerschmitt Boelkow Blohm Schnelle scanneinrichtung fuer hoechste ablenkgeschwindigkeiten
US7248342B1 (en) * 2003-02-14 2007-07-24 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Three-dimension imaging lidar
EP1642163A1 (en) * 2003-07-08 2006-04-05 Esko-Graphics A/S Multibeam internal drum scanning system
US7440002B2 (en) * 2003-09-17 2008-10-21 Seiko Epson Corporation Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP4576816B2 (ja) * 2003-09-17 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 光走査装置および画像形成装置
WO2006073111A1 (ja) * 2005-01-05 2006-07-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation ミラー装置、ミラーアレイ、光スイッチ、ミラー装置の製造方法及びミラー基板の製造方法
JP4477659B2 (ja) * 2007-06-29 2010-06-09 富士通株式会社 マイクロ揺動素子およびマイクロ揺動素子アレイ
US7566864B2 (en) * 2007-09-28 2009-07-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Apparatus and methods for an area scanner having an adjustable mirror and a scan mirror with scan operable to 360 degrees
CN101344594B (zh) * 2008-05-14 2010-10-20 中国科学院上海光学精密机械研究所 扫描合成孔径激光成像雷达
LU91714B1 (en) * 2010-07-29 2012-01-30 Iee Sarl Active illumination scanning imager
CN103048811A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 北京莱泽光电技术有限公司 一种激光扫描器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060082852A1 (en) 1999-08-05 2006-04-20 Microvision, Inc. Method and apparatus for scanning regions
JP2004170965A (ja) 2002-11-07 2004-06-17 Fuji Photo Optical Co Ltd 集光光学系
JP2006276133A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置及び光走査方法
WO2009022649A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Dkk-Toa Corporation 油膜検出装置
US20150168713A1 (en) 2013-03-15 2015-06-18 Andreas G. Nowatzyk Optical beam scanning system having a synthetic center of beam rotation

Also Published As

Publication number Publication date
CN107024686A (zh) 2017-08-08
CN107024686B (zh) 2021-09-17
EP3187899A3 (en) 2017-09-13
US20170160382A1 (en) 2017-06-08
US10175344B2 (en) 2019-01-08
EP3187899A2 (en) 2017-07-05
JP2017116525A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7170379B2 (ja) 光検出と測距(lidar)走査システム及び方法
KR101964971B1 (ko) 라이다 장치
US9879984B2 (en) Optical scanning probe and apparatus for generating three-dimensional data using the same
US12078798B2 (en) Ladar transmitter with ellipsoidal reimager
KR102596018B1 (ko) 리이미저를 구비한 레이더 송신기
US10908262B2 (en) Ladar transmitter with optical field splitter/inverter for improved gaze on scan area portions
JP5541410B2 (ja) レーザレーダ装置
US10782392B2 (en) Scanning optical system and light projecting and receiving apparatus
US20070216878A1 (en) Distance measuring device and laser beam projector therefor
US20210263303A1 (en) Optical scanning device with beam compression and expansion
WO2022188090A1 (zh) 固态激光雷达的微振镜控制方法、装置和固态激光雷达
EP3206072A1 (en) Scanning optical system and radar
EP3206074A1 (en) Scanning optical system and light projection and reception device
US10048492B2 (en) Scanning optical system and radar
WO2020066718A1 (ja) 電磁波検出装置及び情報取得システム
JP6699019B2 (ja) 壁面計測装置、飛行ロボットおよび壁面検査システム
JP2022528450A (ja) マイクロ固体レーザレーダ及びそのデータ処理方法
WO2019076337A1 (en) ENHANCED ARRANGEMENT OF LIGHT SOURCES AND DETECTORS IN A LIDAR SYSTEM
JP7223238B2 (ja) 計測装置、及び計測方法
WO2020076725A1 (en) Lidar with dynamically variable resolution in selected areas within a field of view
RU2240540C2 (ru) Способ и устройство для определения положения удлиненного объекта относительно поверхности загораживающего тела посредством электромагнитного излучения
JP7313956B2 (ja) 測距装置
WO2023074208A1 (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム
US20230079909A1 (en) Dynamic laser emission control in light detection and ranging (lidar) systems
ES2810398T3 (es) Sistema y procedimiento de medición de un parámetro físico de un medio

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211216

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220114

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220124

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220418

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220509

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220530

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220815

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220912

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221011

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150