JP7169798B2 - マット係止部材 - Google Patents

マット係止部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7169798B2
JP7169798B2 JP2018136264A JP2018136264A JP7169798B2 JP 7169798 B2 JP7169798 B2 JP 7169798B2 JP 2018136264 A JP2018136264 A JP 2018136264A JP 2018136264 A JP2018136264 A JP 2018136264A JP 7169798 B2 JP7169798 B2 JP 7169798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
locking
hole
locking member
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018136264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020012536A (ja
Inventor
謙次 田中
英隆 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Medical Co Ltd
Original Assignee
Sakai Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Medical Co Ltd filed Critical Sakai Medical Co Ltd
Priority to JP2018136264A priority Critical patent/JP7169798B2/ja
Publication of JP2020012536A publication Critical patent/JP2020012536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7169798B2 publication Critical patent/JP7169798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

本発明は、例えば担架や車椅子等の各種の機器等に設けた被着部材にマットを取り付けるためのマット係止部材に関する。
従来、例えば介護施設や病院等で身障者や老人等の要介護者を入浴させる際、要介護者を例えば入浴用の担架や車椅子に載置させて浴槽に入浴させている。この場合、担架や車椅子には基板上にマットが敷設され、マットをマットピン等の係止部材で基板に固定している。
例えば、図8に示す担架に設けられたマット100では、担架の基板101に設けた穴部を通してマット止め用の受け部102を取り付けて基板101の裏面からナット103で固定する。そして、マット100の上からマットピン105を挿入してワッシャー106で受け部102に係止させることでマット100を取り付けている。
このような入浴用の担架では、マット100に要介護者が仰臥した際、マット100は圧縮されて降下するが、マットピン105はワッシャー106と受け部102で係止されているため降下しない。そのため、突出したマットピン105の頭部が要介護者の身体に当たるという問題があった。
これに対し、特許文献1に記載されたマット止めクリップでは、担架の基板に取り付けた係合釦の貫通穴に、マットを挟んでマット係止ピンを挿入してマットを固定している。しかも、マット係止ピンは上部にマットを押さえる拡径した頭部が形成され、下部に係合釦の貫通穴に係止する拡径したピン鉤部が設けられている。そのため、マットに要介護者が仰臥した際、マットが押されると降下し、マット係止ピンも押されると係合釦の貫通穴に沿って降下するため、マット係止ピンが突出して要介護者の身体に当たることが抑えられる。
特開平11-311224号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載されたマット係止部材では、マット係止ピンをマットを介して係合釦の貫通穴に挿入する際、拡径したピン鉤部が貫通穴を通りにくく係合に手間がかかっていた。しかも、マット係止ピンをマットの穴を通して係合釦の貫通穴に挿入する際、マット係止ピンが傾きやすく直角に挿入しにくいという問題があった。
また、マットだけが押された場合にマット係止ピンが降下しないため、マットから突出しているおそれがある。しかも、入浴後にマットを基板から外す場合にピン鉤部が外れにくく強い力が必要である上に、外れると勢い余ってマット係止ピンがマットから離脱するおそれがあるという問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、係止部材を被着部材に取り付け易く、マットが押される際に係止部材を降下できる上に、マットの取り外し時に係止部材の離脱を防止できるようにしたマット係止部材を提供することを目的とする。
本発明によるマット係止部材は、マットを被着部材の上方に取り付けるマット係止部材において、被着部材に設けられていて貫通孔を有する係止受け部と、係止受け部の貫通孔に挿入されてマットと共に進退可能に保持されると共にマットを係止する拡径頭部を上端部に有する略棒状の係止部材と、係止部材に形成された摺動軸部に沿って摺動可能に保持されていて拡径頭部との間でマットを保持する把持部材と、を備え、係止部材は、下端部にガイド軸部を有し、ガイド軸部を分割するスリットをさらに有し、係止部材には、把持部材の摺動を規制し、係止受け部の貫通孔内に降下可能な係止突部が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、マットが押されると、マットは係止部材の拡径頭部と把持部材とで挟まれて移動するため、把持部材と係止部材も一体に移動するので係止部材が取り残されて相対的にマットから突出しない。しかも、把持部材は係止部材の摺動軸部に沿って摺動可能であるため、マットが押されて把持部材が係止受け部に当接すると、その後は、マットの圧縮に沿って係止部材だけが貫通孔内を移動可能である。
また、係止受け部は被着部材の穴部に上方から装着されており、係止部材は、把持部材の穴を貫通して係止受け部の貫通孔に上方から挿入されていることが好ましい。
マットを被着部材に取り付ける際、係止受け部と係止部材を共に上方から取り付けるため取付け作業が容易になる。しかも、係止部材は把持部材を介して係止受け部の貫通孔に挿入されるために、挿入時に傾くことを防止して直線的に挿入できて取り付け作業が容易である。
本発明によるマット係止部材は、マットを被着部材の上方に取り付けるマット係止部材において、被着部材に設けられていて貫通孔を有する係止受け部と、係止受け部の貫通孔に挿入されてマットと共に進退可能に保持されると共にマットを係止する拡径頭部を上端部に有する略棒状の係止部材と、係止部材に形成された摺動軸部に沿って摺動可能に保持されていて拡径頭部との間でマットを保持する把持部材と、を備え、係止部材は、下端部にガイド軸部を有し、ガイド軸部を分割するスリットをさらに有し、係止部材に設けられ、係止受け部の貫通孔内に降下可能な係止突部によって把持部材を係止することで、マットに対する係止部材の離脱を阻止していることを特徴とする。
本発明によれば、マットが押されると把持部材を押すため、係止突起を介して係止部材もマットと共に移動し、係止部材が取り残されて相対的にマットから突出しない。しかも、マットを被着部材から取り外す際には、マットに当接する把持部材が係止部材の係止突部に係止しているためマットに対する係止部材の離脱が把持部材によって阻止され、マットと係止部材を一体に取り外すことができる。
本発明に係るマット係止部材によれば、マットが押されて圧縮される際に、把持部材を介して係止部材も連動して移動するため、係止部材の拡径頭部が取り残されてマットから相対的に突出することがない。
マットを被着部材から取り外す際には、把持部材が係止部材の係止突部に係止しているためマットに対する係止部材の離脱が阻止され、マットと係止部材を一体に取り外すことができる。
また、マットの取付けに際して、係止部材を、把持部材を通して被着部材に設けた係止受け部の貫通孔に挿入するため、把持部材で係止部材の挿入をガイドして略垂直にまたは直線的に係止受け部に挿入でき、作業性が向上する。
本発明の第一実施形態において、マットを担架のカバーに装着した平面図である。 図1に示すマット係止部材のA-A線断面図である。 マット係止部材の分解断面図である。 係止ピンとワッシャーの正面図である。 マットを押圧した状態の断面図である。 第二実施形態によるマット係止部材の断面図である。 マット係止部材の分解断面図である。 従来のマット係止部材の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態によるマット係止部材について説明する。
図1乃至図5は本発明の第一実施形態によるマット係止部材1を示すものである。図1は、介護機器として、例えば入浴用の担架2の表面にマット3を取り付けた状態の図である。図2に示すように、マット3は複数のマット係止部材1によって担架2の表面に設けた被着部材としてのカバー4の上に固定されている。マット係止部材1はマット3に所定間隔で取り付けられている。カバー4は担架2の表面に固定された、例えば樹脂製または金属製の基部である。
図2及び図3において、カバー4に形成された穴部4aには係止受け部としてアダプター6が装着されている。カバー4の穴部4aは例えば平面視円形であって断面視でテーパ形状であり、上面から下方に向けて縮径する上部テーパ部4bと、更に下方の下面に向けて拡径する下部テーパ部4cとで形成されている。アダプター6は略鼓形状を有しており、中央に貫通孔6aが形成され、外周面には断面略U字状またはV字状の凹曲部6bが全周に形成されている。しかも、アダプター6の上部フランジ部6cは下部フランジ部6dよりも拡径された形状を有しており、上部フランジ部6cがカバー4の穴部4aの周辺部に着座している。
アダプター6の貫通孔6aの周壁部分は下方に延びていて、その下端部には貫通孔6a内に突出する断面略L字状の係止突起7が全周または複数に分割されて設けられている。
マット3は、マットピン9を挿入するためのマット穴3aが形成され、その上面3bと下面3cにはそれぞれ断面略台形状の凹部5a、5bが形成されている。凹部5a、5bは例えば円錐台形状に形成され、凹部5a、5bの底面の間にマット穴3aが形成されている。
図3及び図4において、マット3を担架2のカバー4に固定するマットピン9は、略棒状に形成されており、その上端部にはマット3を押さえる拡径頭部9aが形成されている。マットピン9の軸部において、拡径頭部9aの下側には拡径部9bを介して拡径部9bより小径の摺動軸部9cが所定長さに亘って形成され、摺動軸部9cの下端部には全周に拡径された係止突部9dが形成されている。凹部5a内に設けられたマットピン9の拡径頭部9aは、マット3の上面3bより低い位置にある。
係止突部9dの下側は摺動軸部と略同径で延びており、段付き部9eを介して更に小径化されてアダプター6の係止突起7に当接するガイド軸部9fが形成されている。そして、ガイド軸部9fの下端部には径方向にスリット10が形成され、スリット10の外側部分は複数に分割されていて、その下端部は径方向外側に突出する係合凸部11が形成されている。
マットピン9の下端部はスリット10で複数に分割されることで、係合凸部11には径方向に弾性が付与されている。そのため、マットピン9をアダプター6の貫通孔6aに挿入する際、係合凸部11が弾性で縮径されて係止突起7を通過する。貫通孔6aに挿入されたマットピン9は、係合凸部11と係止突起7によって抜けが規制される。
また、マットピン9には、摺動軸部9cの部分をワッシャー13の穴13aに摺動可能に挿入させている。ワッシャー13は中央に穴13aが形成されたリング状であり、摺動軸部9cの上側の拡径部9bと下側の係止突部9dとの間で摺動軸部9cに沿って摺動可能とされている。しかも、ワッシャー13はマットピン9の拡径頭部9aとの間で凹部5a、5b間のマット3を挟んで支持している。マット3の下面3cに設けた凹部5b内を、マットピン3の摺動軸部9cに沿ってワッシャー13が昇降移動することを許容している。
図2に示すように、マット3に要介護者が載置されない状態、即ちマット3が圧縮されない状態で、ワッシャー13は、マットピン9の係止突部9dに係止して、マット3の下面3cとの間に保持されている。図5に示すように、マット3に要介護者が載置された状態、即ち、マット3が圧縮された状態で、マットピン9も押されてワッシャー13がマット3とアダプター6の上部フランジ部6cとの間で保持されている。特に、要介護者の肘等がマットピン9に当接していると、マットピン9は下方に押圧されてワッシャー13をアダプター6の上部フランジ部6cに当接させている。
上述のようにマット係止部材1は、マットピン9と、ワッシャー13と、アダプター6とで構成されている。マットピン9と、ワッシャー13と、アダプター6は例えば合成樹脂で成形されている。
本第一実施形態によるマット係止部材1は上述した構成を備えており、次にマット係止部材1の組み立て方法を説明する。
まず、担架2のカバー4の穴部4aに上方からアダプター6を挿入する。アダプター6は略鼓型であり、下部フランジ部6dがカバー4の穴部4aと略同径または小径であるため、穴部4aにアダプター6を嵌合できる。アダプター6の上部フランジ部6cは穴部4aの上部テーパ部4bより大径であるため、上部フランジ部6cが上部テーパ部4bの周囲のカバー4の上面に載置される。しかも、アダプター6の側面の凹曲部6bは、カバー4の穴部4aに形成した上部テーパ部4b及び下部テーパ部4cが交差する凸部に嵌合した状態に保持される。
次に、カバー4に設けたアダプター6の上部フランジ部6cにワッシャー13を載置させ、貫通孔6aに穴13aを一致させる。
そして、担架2のカバー4の上にマット3を載置させ、マット3のマット穴3aをワッシャー13の穴13aにほぼ一致させる。次いで、マットピン9をマット3の上方からマット穴3aに挿入すると、ワッシャー13の穴13aを介してアダプター6の貫通孔6aに挿入される。マットピン9をマット3のマット穴3aに挿入する際、垂直に挿入しないと担架2に嵌合させたアダプター6の貫通孔6aに進入しにくいが、貫通孔6aの上方でワッシャー13の穴13aを通過することでガイドされ、マットピン9の垂直な挿入を確保できる。そのため、マットピン9をアダプター6の貫通孔6aへ確実に挿入することができる。
マットピン9をアダプター6の貫通孔6aに押し込むことで、図5に示すように、マットピン9の係合凸部11がスリット10で弾性変形して縮径されてアダプター6の係止突起7を押し広げつつ通過する。そして、マットピン9の段付き部9eが係止突起7に当接する位置で拡径頭部9aがマット3の上面3bに当接する。この状態で、マットピン9のガイド軸部9fがアダプター6の係止突起7に当接して保持される。
こうして、マット3はマットピン9とアダプター6によって担架2のカバー4に取り付けられる。しかも、マットピン9の押し付けを解除すると、マット3が自己の弾性で復帰するため、ワッシャー13は拡径頭部9aとの間でマット3を挟んだ状態でマットピン9と共に上昇し、図2に示す位置に保持される。この位置で、ワッシャー13はマットピン9の係止突部9dに係止されている。
次に、マット3を装着した担架2の使用方法について説明する。
図2に示すように、マット3に要介護者が乗っていない状態では、マットピン9の拡径頭部9aとワッシャー13とでマット3を挟んで、ワッシャー13がアダプター6の上部フランジ部6cから上方に離間した位置に保持される。
この状態から、入浴等のために要介護者が担架2のマット3上に載せられると、その重さでマット3が下方のカバー4側に沈んで圧縮される。マット3が下方に押されるとワッシャー13も下方に移動し、係止突部9dを介してマットピン9も押されて下方に押し下げられる。ワッシャー13はマット3の降下に応じてマットピン9の摺動軸部9cに沿って相対的に摺動して降下し、アダプター6の上部フランジ部6cに当接する。
マットピン9が更に下方に押されると、係止突部9dがワッシャー13から離間してアダプター6の貫通孔6a内に降下する(図5参照)。そして、段付き部9eがアダプター6の係止突起7に当接する下端部の位置に保持される。この状態で、要介護者は担架2によって図示しない浴槽内に移動させられて入浴できる。なお、要介護者が軽量の場合には、マット3の降下と圧縮が比較的小さく、マットピン9は係止突部9dが貫通孔6a内に降下せず、ワッシャー13と係合状態に保持されることもある。
次に、入浴後に要介護者が担架2のマット3から降りると、マット3は圧縮状態から拡幅されつつ上昇する。そのため、マットピン9の上昇に応じてワッシャー13が係止突部9dに押され、摺動軸部9cに沿って相対的に上昇する。そして、図2に示す上昇位置で、マット3及びマットピン9が保持される。
また、マット3を洗浄等のために交換するには、担架2のカバー4からマット3をマットピン9と共に引き剥がす。その際、マットピン9の下端部の係合凸部11がスリット10で縮径されつつアダプター6の係止突起7を乗り越えることで係合を解除される。すると、従来のマット係止ピンでは、反動でマットピンがマットから離脱するおそれがあるが、本実施形態では、マットピン9は係止突部9dでワッシャー13に係止されているため、マットピン9のマット3からの離脱を阻止できる。マットピン9の拡径頭部9aとワッシャー13でマット3が係止保持されているため、マットピン9とマット3は分離しない。
上述のように本実施形態によるマット係止部材1では、マット3をマットピン9の拡径頭部9aとワッシャー13とで挟持し、ワッシャー13は摺動軸部9cを摺動可能であると共に係止突部9dで係止する構造としたため、マット3の押圧時にマット3に連動してワッシャー13を介してマットピン9を降下できる。そのため、マットピン9の拡径頭部9aが相対的にマット3から突出することを阻止できる。
マット3を担架2のカバー4から取り外す際にもマットピン9がマット3から離脱したりすることがなく、ワッシャー13と共に一体に取り外しできる。
また、マット3とアダプター6にマットピン9を挿入する際、マットピン9はワッシャー13の穴13aをガイドとしてアダプター6の貫通孔6aに垂直に挿入されるため、マットピン9がアダプター6に対して傾いたり倒れたりすることを防止できる。
なお、本発明によるマット係止部材1は、上述した第一実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り適宜の変更や置換を行うことができる。これらはいずれも本発明に含まれる。以下に、本発明の他の実施形態や変形例について説明するが、上述した実施形態と同一または同様な部材、部品には同一の符号を用いてその説明を省略する。
次に本発明の第二実施形態によるマット係止部材1Aについて、図6及び図7により説明する。
第二実施形態によるマット係止部材1Aは、係止受け部であるアダプター6Aが複数部品、例えば4部品に分離されているもので、カバー4の上側と下側から装着して組み立てる構成を有している。マットピン9とワッシャー13は第一実施形態によるものと同一である。
即ち、アダプター6Aは次の構成を備えている。カバー4の穴部4aに対して上側から上部テーパ部4bに嵌合するアダプター部16は、円筒部16aとその上部の拡径された上部フランジ16bが一体形成され、中央孔16cは円筒状で上部フランジ16bの領域に拡径された拡径孔16dが形成されている。
アダプター部16の中央孔16cに嵌合されるマット止め受け部17は、略円筒状の本体筒17aとその上部に拡径して形成されたフランジ部17bとで形成されている。本体筒17aはアダプター部16の中央孔16cに嵌挿され、フランジ部17bは拡径孔16dに着座している。マット止め受け部17の貫通孔17c内にマットピン9が挿入される。本体筒17aの外周面には雄ねじ部17dが形成されている。
また、カバー4の穴部4aの下側から下部テーパ部4cに挿入されるアダプター受け18は外周面がテーパ状に形成され、中央にマット止め受け部17の本体筒17aを貫通させる穴部18aが形成されている。アダプター受け18はリング状に形成され、その上面がアダプター部16の下面と当接して保持される。アダプター受け18の穴部18aを貫通する本体筒17aの雄ねじ部17dには、下側からナット部19の雌ねじ部19aが螺合される。ナット部19を締め込むことで、アダプター部16とマット止め受け部17とアダプター受け18とがカバー4の穴部4aに一体に固定される。
担架2のカバー4の穴部4aにアダプター6Aを取り付ける際、上側のアダプター部16と下側のアダプター受け18が芯ずれする恐れがある。この場合でも、穴部4aに形成された上部テーパ部4b及び下部テーパ部4cによってアダプター部16とアダプター受け18の位置を調整でき、上から挿入されたマット止め受け部17をナット部19で締め込むことで確実に固定できる。
なお、アダプター6Aは必ずしも4部品で構成しなくてもよく、適宜の1または複数部品で構成できる。例えば、アダプター部16とマット止め受け部17を一体に形成してもよい。或いはアダプター部16とアダプター受け18を一体に形成してカバー4の穴部4aに上側から嵌合してもよい。
また、上述した各実施形態では、マット3を入浴用の担架2のカバー4にマット係止部材1、1Aで取り付ける構成を採用したが、担架2に代えて入浴用の車椅子の座面と背もたれにマット3を取り付ける構成を採用してもよい。
なお、マットピン9は係止部材に含まれ、ワッシャー13は把持部材に含まれる。
また、本発明の各実施形態によるマット係止部材1、1Aは入浴用や介護用に限定されるものではなく、各種の用途の被着部材にマット3を取り付けるために採用できる。
1、1A マット係止部材
2 担架
3 マット
4 カバー
6、6A アダプター
7 係止突起
9 マットピン
9c 摺動軸部
9d 係止突部
11 係合凸部
13 ワッシャー
16 アダプター部
17 マット止め受け部
18 アダプター受け
19 ナット部

Claims (4)

  1. マットを被着部材の上方に取り付けるマット係止部材において、
    前記被着部材に設けられていて貫通孔を有する係止受け部と、
    前記係止受け部の貫通孔に挿入されて前記マットと共に進退可能に保持されると共に前記マットを係止する拡径頭部を上端部に有する略棒状の係止部材と、
    前記係止部材に形成された摺動軸部に沿って摺動可能に保持されていて前記拡径頭部との間で前記マットを保持する把持部材と、を備え、
    前記係止部材は、下端部にガイド軸部を有し、前記ガイド軸部を分割するスリットをさらに有し、
    前記係止部材には、前記把持部材の摺動を規制し、前記係止受け部の前記貫通孔内に降下可能な係止突部が設けられていることを特徴とするマット係止部材。
  2. 前記係止受け部は前記被着部材の穴部に前記上方から装着されており、
    前記係止部材は、前記把持部材の穴を貫通して前記係止受け部の前記貫通孔に前記上方から挿入されている請求項1に記載されたマット係止部材。
  3. マットを被着部材の上方に取り付けるマット係止部材において、
    前記被着部材に設けられていて貫通孔を有する係止受け部と、
    前記係止受け部の貫通孔に挿入されて前記マットと共に進退可能に保持されると共に前記マットを係止する拡径頭部を上端部に有する略棒状の係止部材と、
    前記係止部材に形成された摺動軸部に沿って摺動可能に保持されていて前記拡径頭部との間で前記マットを保持する把持部材と、を備え、
    前記係止部材は、下端部にガイド軸部を有し、前記ガイド軸部を分割するスリットをさらに有し、
    前記係止部材に設けられ、前記係止受け部の前記貫通孔内に降下可能な係止突部によって前記把持部材を係止することで、前記マットに対する前記係止部材の離脱を阻止していることを特徴とするマット係止部材。
  4. マットを被着部材の上方に取り付けるマット係止部材において、
    前記被着部材に設けられていて貫通孔を有する係止受け部と、
    前記係止受け部の貫通孔に挿入されて進退可能に保持されると共に前記マットを係止する拡径頭部を上端部に有する略棒状の係止部材と、
    前記係止部材に形成された摺動軸部に沿って摺動可能に保持されていて前記拡径頭部との間で前記マットを保持する把持部材と、を備え、
    前記係止部材は、下端部にガイド軸部を有し、前記ガイド軸部を分割するスリットをさらに有し、
    前記係止部材には、前記把持部材の摺動を規制する係止突部が設けられ、
    前記係止受け部は前記被着部材の穴部に前記上方から装着されており、
    前記係止部材は、前記把持部材の穴を貫通して前記係止受け部の貫通孔に前記上方から挿入されていることを特徴とするマット係止部材。
JP2018136264A 2018-07-19 2018-07-19 マット係止部材 Active JP7169798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136264A JP7169798B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 マット係止部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136264A JP7169798B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 マット係止部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020012536A JP2020012536A (ja) 2020-01-23
JP7169798B2 true JP7169798B2 (ja) 2022-11-11

Family

ID=69169535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018136264A Active JP7169798B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 マット係止部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7169798B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002216A (ja) 1998-06-12 2000-01-07 Sanyo Bussan Kk 固定構造
JP2013068255A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Kobe Steel Ltd 複合パネル成形体、その取付構造及び取付固定方法
US20160369827A1 (en) 2013-08-21 2016-12-22 Heiko Schmidt Method for Producing an Assembly, and Assembly

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166710U (ja) * 1987-04-20 1988-10-31
JP3547569B2 (ja) * 1996-07-30 2004-07-28 オージー技研株式会社 マット係止部材
JPH11311224A (ja) * 1998-04-24 1999-11-09 Og Giken Co Ltd マット止めクリップ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000002216A (ja) 1998-06-12 2000-01-07 Sanyo Bussan Kk 固定構造
JP2013068255A (ja) 2011-09-21 2013-04-18 Kobe Steel Ltd 複合パネル成形体、その取付構造及び取付固定方法
US20160369827A1 (en) 2013-08-21 2016-12-22 Heiko Schmidt Method for Producing an Assembly, and Assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020012536A (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6079894A (en) Integral snap button and anti-rattle member
US3150853A (en) Adjustable leg construction
US10605443B2 (en) Device for attaching and detaching handle surgical light
US20150346588A1 (en) Camera Quick Attachment and Release Mechanism
US20120060275A1 (en) Sink drain
US20080209686A1 (en) Furniture glide protective devices
US20060283336A1 (en) Shower head with quick release flexible handpiece
JP7169798B2 (ja) マット係止部材
CA2990323A1 (en) Attachment device
US20060193712A1 (en) Fastener for a faucet
US20170049281A1 (en) One-touch quick-release device of toilet cover
US3790232A (en) Handle connection
KR101719294B1 (ko) 자동체결이 가능한 팝업 배관용 잠금너트
JPH0910050A (ja) 脚部の高さ調節装置
AU2016278348B2 (en) Curtain changing apparatus and method of use thereof
KR20160150447A (ko) 길이조절이 가능한 보행 보조기구
US4867610A (en) Quick connect device for table leg
US20230079675A1 (en) Faucet Cleaning Assembly
KR20190002310A (ko) 등산용 스틱
US10293894B1 (en) Cup holder ring for a marine vessel
US20190032313A1 (en) Clip Assembly For Securing A Sink To A Countertop
GB2447792A (en) light bulb holder
GB2580066A (en) Fastening means
KR20060012496A (ko) 낚싯대용 팔 받침대
KR20180008991A (ko) 무영등 카메라의 커버 케이스 착탈장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7169798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150