JP7168074B2 - マイクロ流体システム - Google Patents

マイクロ流体システム Download PDF

Info

Publication number
JP7168074B2
JP7168074B2 JP2021513174A JP2021513174A JP7168074B2 JP 7168074 B2 JP7168074 B2 JP 7168074B2 JP 2021513174 A JP2021513174 A JP 2021513174A JP 2021513174 A JP2021513174 A JP 2021513174A JP 7168074 B2 JP7168074 B2 JP 7168074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning liquid
cleaning
port
pump
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021513174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020208895A1 (ja
Inventor
昭博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2020208895A1 publication Critical patent/JPWO2020208895A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168074B2 publication Critical patent/JP7168074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L13/00Cleaning or rinsing apparatus
    • B01L13/02Cleaning or rinsing apparatus for receptacle or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/087Ergonomic aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0609Holders integrated in container to position an object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0622Valves, specific forms thereof distribution valves, valves having multiple inlets and/or outlets, e.g. metering valves, multi-way valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、マイクロ流体システムに関する。
マイクロチップに形成された微細な流路内に試料を充填して電気泳動等を行なうことにより、試料を分析するマイクロ流体システムが開発されている。当該マイクロ流体システムにおいて、マイクロチップを繰り返し使用するために、分析終了後の流路内およびリザーバ内を洗浄することが行われる。
試料由来成分または蛍光色素が流路内に吸着する場合には、分析結果のピーク形状が変化したり、電気泳動の時間が遅延したり、流路内での分離能が低下したり、ベースラインが上昇したりする場合がある。
水系の洗浄液のみを用いてマイクロチップを洗浄する場合には、試料由来成分または蛍光色素の流路への吸着力が強いと、洗浄が不十分となる。このため、特許第5640557号公報(特許文献1)に記載のように、アルコール等の有機溶媒を含む洗浄液が用いる場合がある。
特許第5640557号公報
特許文献1に記載のようなアルコール等の有機溶媒を含む洗浄液は、低い表面張力を有する。このため、リザーバ容量に近い量の洗浄液を流路に注入した場合には、洗浄液がマイクロチップ表面上で広がってしまい、機械的に自動で洗浄することが困難となることが起こり得る。
作業者が手作業でマイクロチップに所定量の洗浄液を注入すれば、マイクロチップを確実に洗浄することができるが、このような作業は煩雑である。
このような煩雑を回避するために、マイクロチップに注入する液量を減らして、毛細管現象を利用して流路内に有機溶媒系の洗浄液を充填し、その後に、水系の洗浄液を流路内に流すことも可能である。しかしながら、このような場合では、有機溶媒系の量が少なく、洗浄効果も限定的であり十分に洗浄されているとは言えなかった。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、マイクロチップを効率よく洗浄可能なマイクロ流体システムを提供することにある。
本開示に基づくマイクロ流体システムは、内部に試料を分離するための分離流路を含む少なくとも1つの流路を有し、上記流路の各端部に開口した複数のリザーバを有するマイクロチップを保持するチップ保持部と、上記チップ保持部に保持された上記マイクロチップに対向して配置され、上記複数のリザーバの各々に対応する位置に複数のプローブ挿入部が設けられたチップカバーと、上記複数のプローブ挿入部と上記複数のリザーバとが連通可能に、上記複数のプローブ挿入部と上記複数のリザーバとの間を封止する複数のシール部材と、上記複数のリザーバのいずれかに液体を排出可能に設けられた分注プローブと、上記複数のリザーバの各々から液体を吸引可能に設けられた複数の吸引ノズルを含む吸引機構と、上記流路を洗浄するための第1洗浄液を貯留する第1貯留部と、上記流路を洗浄するための第2洗浄液を貯留する第2貯留部と、液体の吸込と液体の吐出を繰り返し可能に設けられたポンプと、上記第1洗浄液を上記第1貯留部から吸引する経路と上記第2洗浄液を上記第2貯留部から吸引する経路とを切替可能に構成された経路切替部と、上記経路切替部および上記ポンプの動作を少なくとも制御する制御部と、を備える。
本発明によれば、マイクロチップを効率よく洗浄可能なマイクロ流体システムを提供することができる。
実施の形態1に係るマイクロ流体システムの概略図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムに用いられるマイクロチップの平面図である。 図3に示すマイクロチップに形成される流路を示す図である。 図3に示すマイクロチップの断面図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムの具備されるチップ保持部に、チップカバーが取り付けられたマイクロチップが保持された状態を示す断面図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に第1洗浄液を第1貯留部から吸引する工程を示す図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に第1洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第1洗浄液をマイクロチップから吸引する工程および分注プローブを洗浄する工程を示す図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液を第2貯留部から吸引する工程および第2洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。 実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液をマイクロチップから吸引する工程および分注プローブを洗浄する工程を示す図である。 実施の形態2に係るマイクロ流体システムを示す概略図であり、マイクロチップを洗浄する際に、第1洗浄液を第1貯留部から吸引する工程を示す図である。 実施の形態2に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第1洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。 実施の形態2に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液を第2貯留部から吸引する工程を示す図である。 実施の形態2に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本発明にとって必ずしも必須のものではない。また、以下に複数の実施の形態が存在する場合は、特に記載がある場合を除き、各々の実施の形態の特徴部分を適宜組み合わせることは、当初から予定されている。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムの概略図である。図2は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムの構成を示すブロック図である。図1および図2を参照して、実施の形態1に係るマイクロ流体システム100について説明する。
図1に示すように、実施の形態1に係るマイクロ流体システム100は、チップ保持部10、分注プローブ30、吸引機構40、第1貯留部51、第2貯留部52、経路切替部60、ポンプ70、第1経路81、第2経路82、第3経路83、第4経路84、および洗浄部90を備える。
チップ保持部10は、後述するマイクロチップ200を保持する。マイクロチップ200は、後述する複数のプローブ挿入部250を介して液体が供給可能となっている。
分注プローブ30は、複数のプローブ挿入部250のいずれかに液体を注入可能に設けられている。分注プローブ30は、移動可能に設けられている。分注プローブ30は、不図示のプローブ移動機構によって移動させられる。分注プローブ30は、先端に向かうにつれて細くなるテーパ部30aを有する。
吸引機構40は、複数のプローブ挿入部250の各々から液体を吸引可能に設けられている。吸引機構40は、複数の吸引ノズル41、42、43、44、ノズル保持部45、弁切替部46、吸引ポンプ47を含む。
複数の吸引ノズル41、42、43、44は、複数のプローブ挿入部250の各々から液体を吸引するためのノズルである。複数の吸引ノズル41、42、43、44は、ノズル保持部45によって保持されている。
ノズル保持部45は、上下方向および水平方向に移動可能に設けられている。ノズル保持部45は、ノズル移動機構によって移動させられる。ノズル保持部45を移動させることにより、複数の吸引ノズル41、42、43、44を複数のプローブ挿入部250内に挿入することができる。
複数の吸引ノズル41,42,43,44は、弁切替部46を介して吸引ポンプ47に接続されている。弁切替部46は、複数の弁461,462,463,464を有し、こられ複数の弁461,462,463,464の開閉を切り替える。複数の弁461,462,463,464の開閉を切り替えることにより、所望の吸引ノズルから液体を吸引することができる。吸引ポンプ47は、液体を吸引するための負圧を発生させ、吸引した液体を廃液タンク94に送る。
第1貯留部51は、マイクロチップ200が有する流路(導入流路221、分離流路222:図4参照)を洗浄するための第1洗浄液を貯留する。第1洗浄液としては、純水等の水系の洗浄液を用いることができる。
第2貯留部52は、マイクロチップ200が有する流路(導入流路221、分離流路222)を洗浄するための第2洗浄液を貯留する。第2洗浄液としては、たとえば、有機溶媒系の洗浄液を用いることができる。有機溶媒としては、たとえば、アルコールおよび/またはアセトニトリルが挙げられる。アルコールとしては、特に、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどが用いられる。なお、第2洗浄液は、有機溶媒系の洗浄液に限定されず、水系の洗浄液であってもよい。
第2貯留部52は、たとえば、複数の試料を貯留可能なウェルプレート53と一体に設けられている。第2貯留部52は、上記ウェルプレート53と別体で設けられていてもよい。
経路切替部60は、上記第1洗浄液を第1貯留部51から吸引する経路と、第2洗浄液を上記第2貯留部52から吸引する経路とを切替可能に構成されている。
経路切替部60は、第1ポート61、第2ポート62、第3ポート63、第4ポート64、プライミングポート66、可動経路67、および可動経路68を有する。
第1ポート61、第2ポート62、第3ポート63、第4ポート64、およびプラインミングポート66は、周方向に沿って並んで配置されている。可動経路67、および可動経路68は、互いに隣り合うポートを接続可能に設けられている。
第1ポート61は、第1経路81を介して分注プローブ30に接続されている。第2ポート62は、第2経路82を介して、ポンプ70が液体を吐出する吐出方向においてポンプ70の下流側(より特定的には、後述する貯留室71の下流側)に接続されている。
第3ポート63は、第3経路83を介して、上記吐出方向においてポンプ70の上流側(より特定的には、貯留室71の上流側)に接続されている。第4ポート64は、第4経路84を介して、第1貯留部51に接続されている。プラインミングポート66は、経路87を介してプライミング装置54に接続されている。プライミング装置54は、経路内に液体を充填させるために用いられる。
可動経路67および可動経路68は、同じ方向に回動可能に構成されており、可動経路67および可動経路68が、移動することにより、第1ポート61、第2ポート62、第3ポート63、第4ポート64、およびプライミングポート66のうち互いに隣り合うポートの少なくとも1組が接続される。
ポンプ70は、液体の吸込と液体の吐出を繰り返し可能に設けられている。ポンプ70は、たとえば計量ポンプであり、所定量の液体を吸引することができる。ポンプ70は、内部に液体を貯留可能な貯留室71を有する。
洗浄部90は、分注プローブ30を洗浄するためのポートである。洗浄部90は、2つの洗浄槽91、92を有する。
2つの洗浄槽のうち一方の洗浄槽91は、第1洗浄液を貯留可能に設けられている。洗浄槽91に貯留された第1洗浄液に分注プローブの先端を浸漬することにより、分注プローブ30の先端側の外周部を洗浄することができる。また、洗浄槽91に向けて分注プローブ30内の第1洗浄液を吐出することにより、分注プローブ30の内周部も洗浄することができる。
2つの洗浄槽のうち他方の洗浄槽92は、第2洗浄液を貯留可能に設けられている。洗浄槽92に貯留された第2洗浄液に分注プローブの先端を浸漬することにより、分注プローブ30の先端側の外周部を洗浄することができる。また、洗浄槽92に向けて分注プローブ30内の第2洗浄液を吐出することにより、分注プローブ30の内周部も洗浄することができる。
図2に示すように、マイクロ流体システム100は、制御部95、検出部96、および電圧印加部97をさらに備える。制御部95は、分注プローブ30、吸引機構40、経路切替部60、ポンプ70、検出部96、および電圧印加部97の動作を制御する。
制御部95は、上述のプローブ移動機構の動作を制御することにより、分注プローブ30の移動を制御する。制御部95は、上述のノズル移動機構の動作を制御することにより、複数の吸引ノズル41、42、43、44の移動を制御する。また、制御部95は、吸引機構40における弁切替部46および吸引ポンプ47の動作を制御することにより、複数の吸引ノズル41、42、43、44の吸引動作を制御する。
制御部95は、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御することにより、分注プローブ30の吸引動作または排出動作を制御する。
制御部95は、電圧印加部97の動作を制御する。電圧印加部97は、マイクロチップ200に設けられた後述する導入流路221(図4参照)および分離流路222(図4参照)のそれぞれの両端部に電圧を印加する。マイクロチップ200が複数保持されている場合には、電圧印加部97は、マイクロチップ200ごとに、導入流路221および分離流路222のそれぞれの両端部に電圧を印加する。これにより、分離流路222において試料を電気泳動させることができる。
制御部95は、検出部96の動作を制御する。検出部96は、分離流路222で分離された試料成分をたとえば蛍光検出する。検出部96は、たとえば、照射部と受光部とを備える。照射部は、分離流路の一部に励起光を照射する。受光部は、分離流路222を移動する試料成分が励起光によって励起されて発生する蛍光を受光する。
図3は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムに用いられるマイクロチップの平面図である。図4は、図3に示すマイクロチップに形成される流路を示す図である。図5は、図3に示すマイクロチップの断面図である。図3から図5を参照して、マイクロチップ200の構成について説明する。
図3から図5に示すように、マイクロチップ200は、内部に試料を分離するための分離流路222を含む少なくとも1つの流路を有し、当該少なくとも1つの流路の各端部に開口した複数のリザーバ211、212、213,214を有する。
具体的には、マイクロチップ200は、第1基板210および第2基板220を含む。第1基板210は、第2基板220上に設けられている。第1基板210および第2基板220は、光を透過可能に構成されている。第1基板210および第2基板220は、たとえば、ガラス基板によって形成されている。なお、第1基板210および第2基板220は、透明な樹脂基板によって形成されていてもよい。
第2基板220の一方の主面には、互いに交差するように導入流路221および分離流路222が設けられている。導入流路221および分離流路222は、上記表面上に形成された溝部である。導入流路221は、試料を導入するための流路である。分離流路222は、導入された試料を電気泳動させる流路である。
第1基板210には、導入流路221の両端部、および分離流路222の両端部に対応する位置に、複数のリザーバ211、212、213,214が設けられている。複数のリザーバ211、212、213,214は、第1基板210を貫通する複数の貫通孔によって構成されている。
複数のリザーバ211、212、213、214のそれぞれは、電圧を印加するためのポートを形成する。複数のリザーバ211、212、213、214のそれぞれの内壁面から第1基板210の表面にかけて電極パターン(不図示)が形成されている。各電極パターンは、上記電圧印加部97に電気的に接続される。
図6は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムの具備されるチップ保持部に、チップカバーが取り付けられたマイクロチップが保持された状態を示す断面図である。
図6に示すように、マイクロ流体システム100は、チップカバー230と、複数のシール部材240とをさらに備える。
チップカバー230は、チップ保持部10に保持されたマイクロチップ200に対向して配置されている。チップカバー230は、複数のリザーバ211、212、213,214に対応する位置に設けられた複数のプローブ挿入部250を含む。
複数のプローブ挿入部250は、複数のリザーバ211、212、213、214に対応する位置にチップカバー230に形成された複数の貫通孔232と、当該複数の貫通孔232のそれぞれに挿入された筒状部材251とのよって構成されている。
複数の筒状部材251は、マイクロチップ200に対向するチップカバー230の主面230aからマイクロチップ200側に向けて突出するように貫通孔232に挿入されている。
複数のリザーバ211、212、213に挿入される筒状部材251は、内径が略均一な円筒状部材によって構成されている。
リザーバ214に対応する位置に設けられた貫通孔232に挿入される筒状部材251は、マイクロチップ200側に向かうにつれて内径が小さくなるテーパ部251aを有する。
リザーバ214に液体を注入する際には、上記テーパ部251aに分注プローブ30のテーパ部30aが押しつけられることにより、リザーバ214に対応する位置に設けられたプローブ挿入部250と分注プローブ30とが液密に維持される。
複数のシール部材240は、複数のプローブ挿入部250と複数のリザーバ211、212、213,214とが連通可能に、複数のプローブ挿入部250と複数のリザーバ211、212、213,214との間を封止する。複数のシール部材240は、マイクロチップ200と筒状部材251との間に挟み込まれるように設けられている。
複数のシール部材240は、環状形状を有する。複数のシール部材240は、弾性部材によって構成されている。
マイクロ流体システム100においては、マイクロチップ200は、チップ保持部10に保持された状態で繰り返し使用される。試料分析後には、導入流路221、および分離流路222、複数のリザーバ211、212、213、214内に、分離ポリマーや試料が残存している。このため、マイクロチップ200を繰り返し使用するために、分析後には、残存する分離ポリマーおよび試料を吸引機構40にて吸引した後、マイクロチップ200が洗浄される。
図7から図11は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際の各工程を示す図である。図7から図11を参照して、マイクロチップ200を洗浄する際のマイクロ流体システム100の動作について説明する。
図7は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に第1洗浄液を第1貯留部から吸引する工程を示す図である。
図7に示すように、第1洗浄液を第1貯留部51から吸引する工程においては、まず、制御部95は、第3ポート63および第4ポート64が接続され、ポンプ70の上流側と第1貯留部51とが連通した第2状態となるように、経路切替部60の動作を制御する。
具体的には、可動経路68によって第3ポート63および第4ポート64を接続し、第3経路83、可動経路68および第4経路84を介して、ポンプ70の上流側と第1貯留部51とを接続する。
続いて、制御部95は、ポンプ70の動作を制御して、上記第2状態において、第1貯留部51から第1洗浄液をポンプ70に吸い込ませる。この際、所定量の第1洗浄液を貯留室71に吸引する。
図8は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に第1洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。
続いて、図8に示すように、第1洗浄液をリザーバに注入する工程においては、制御部95は、図8に示すように、第1ポート61および第2ポート62が接続され、ポンプ70の下流側と分注プローブ30とが連通した第1状態に、上記第2状態から切り替えて、分注プローブ30から加圧ポートとなるリザーバ214に第1洗浄液を注入するように、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御する。
具体的には、制御部95は、可動経路67、可動経路68を移動させ、可動経路68によって第3ポート63と第4ポート64とが接続された第2状態を解除し、可動経路67によって第1ポート61と第2ポート62とが接続された第1状態とする。
第1ポート61と第2ポート62とが接続されることにより、ポンプ70の下流側と分注プローブ30とが連通し、分注プローブ30から第1洗浄液を吐出可能となる。
続いて、制御部95は、リザーバ214に対応する位置に設けられたプローブ挿入部250内に分注プローブ30を移動させる。そして、制御部95は、プローブ挿入部250の一部を構成するテーパ部251aに分注プローブ30先端の外周面を密着させる。これにより、分注プローブ30とプローブ挿入部250とが液密に維持され、分注プローブ30からリザーバ214に注入された液体が、リザーバ外部に漏れ出ることを抑制することができる。
なお、分注プローブ30の移動は、第2状態から第1状態への切り替えの後に行なってもよいし、当該切り替えの前に行なってもよい。
続いて、制御部95は、分注プローブ30から第1洗浄液を排出させるように、ポンプ70の動作を制御する。具体的には、ポンプ70に陽圧を発生させて、分注プローブ30から第1洗浄液を排出させる。
この際、複数のリザーバ211、212、213、214の各々の容量を超える量の第1洗浄液を注入する。これにより、分離流路222および導入流路221を通って複数のリザーバ211、212、213に第1洗浄液を送液し、複数のリザーバ211、212、213、214内に第1洗浄液を充填させる。
図9は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第1洗浄液をマイクロチップから吸引する工程および分注プローブを洗浄する工程を示す図である。
続いて、図9に示すように、第1洗浄液をマイクロチップから吸引する工程において、制御部95は、複数の吸引ノズル41、42、43、44によって複数のリザーバ211、212、213、214から第1洗浄液を吸引するように吸引機構40を制御する。
具体的には、複数の吸引ノズル41、42、43、44を複数のリザーバ211、212、213、214内に挿入し、吸引ポンプ47を駆動する。この際、弁切替部46は、適宜複数の弁461,462,463,464の開閉を切り替えてもよい。
また、分注プローブ30の洗浄も実施する。具体的には、分注プローブを洗浄する工程において、制御部95は、上記洗浄部90の洗浄槽91に分注プローブ30を挿入し、分注プローブ30から第1洗浄液を排出させる。これにより、分注プローブ30の内部が洗浄される。また、分注プローブ30の先端側を洗浄槽91に貯留された第1洗浄液に浸漬することにより、分注プローブ30の先端側の外周部を洗浄する。余剰の第1洗浄液は、廃液タンク94に回収される。
洗浄槽91での分注プローブ30の洗浄は、上記第1洗浄液の吸引動作中に行われてもよいし、上記第1洗浄液の吸引動作の前後に行われてもよい。
図10は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液を第2貯留部から吸引する工程および第2洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。
続いて、図10に示すように、第2洗浄液を第2貯留部から吸引する工程および第2洗浄液をリザーバに注入する工程において、制御部95は、第2貯留部52から第2洗浄液をポンプ70に吸い込ませ、リザーバ214に第2洗浄液を注入するように、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御する。
具体的には、制御部95は、分注プローブ30を第2貯留部52に挿入し、ポンプ70を駆動させて、第2洗浄液を第2貯留部52から分注プローブ30内に吸引させる。次に、制御部95は、リザーバ214に対応する位置に設けられたプローブ挿入部250内に分注プローブ30を移動させる。そして、制御部95は、プローブ挿入部250の一部を構成するテーパ部251aに分注プローブ30先端の外周面を密着させる。
続いて、制御部95は、分注プローブ30から第2洗浄液を排出させるように、ポンプ70の動作を制御する。具体的には、ポンプ70に陽圧を発生させて、分注プローブ30から第2洗浄液を排出させる。これにより、リザーバ214に第2洗浄液が注入され、分離流路222および導入流路221を通って複数のリザーバ211、212、213内にも第2洗浄液を充填させる。マイクロチップ200内に第2洗浄液を充填させた状態で、所定の時間放置する。所定の時間とは、たとえば1分から3分程度である。なお、複数の洗浄を繰り返す場合において、最後の洗浄時には、たとえば60分程度放置してもよい。このように、所定の時間、複数のリザーバ211、212、213、214内、ならびに、導入流路221内および分離流路222内に第2洗浄液を充填しておくことにより、流路表面およびリザーバ表面に吸着した成分を効果的に除去することができる。
図11は、実施の形態1に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液をマイクロチップから吸引する工程および分注プローブを洗浄する工程を示す図である。
続いて、図11に示すように、第2洗浄液をマイクロチップから吸引する工程において、制御部95は、複数の吸引ノズル41、42、43、44によって複数のリザーバ211、212、213、214から第2洗浄液を吸引するように吸引機構40を制御する。
なお、制御部95は、上述の図8に示す工程から図11に示す工程に亘って上記第1状態が維持されるように経路切替部60の動作を制御する。
また、分注プローブ30の洗浄も実施する。具体的には、分注プローブを洗浄する工程において、制御部95は、上記洗浄部90の洗浄槽92に分注プローブ30を挿入し、分注プローブ30から第2洗浄液を排出させる。これにより、分注プローブ30の内部が洗浄される。また、分注プローブ30の先端側を洗浄槽92に貯留された第2洗浄液に浸漬することにより、分注プローブ30の先端側の外周部を洗浄する。余剰の第2洗浄液は、廃液タンク94に回収される。
なお、洗浄槽92での分注プローブ30の洗浄は、上記第2洗浄液の吸引動作中に行われてもよいし、上記第1洗浄液の吸引動作の前後に行われてもよい。
以上のような工程を単数または複数回実施することで、マイクロチップ200を洗浄することができる。
上述のように、実施の形態1に係るマイクロ流体システム100にあっては、弾性部材によってプローブ挿入部とリザーバとの間が液密に維持された状態で洗浄液をプローブ挿入部およびリザーバを介して流路内に注入することができる。このため、毛細管現象を利用してわずかな量の洗浄液をリザーバに注入する場合と比較して、洗浄で用いる洗浄液の量を多くすることができる。また、洗浄液の量を多くした場合であっても、弾性部材によってプローブ挿入部とリザーバとの間が液密に維持されているため、マイクロチップ表面に洗浄液が漏れ出ることを防止することができる。
さらに、実施の形態1に係るマイクロ流体システム100にあっては、経路切替部60が、第1ポート61および第2ポート62が接続され、ポンプ70の下流側と分注プローブ30とが連通した第1状態と、第3ポート63および第4ポート64が接続され、ポンプ70の上流側と第1貯留部51とが連通した第2状態とを切り替え可能に構成されている。そして、制御部95は、少なくとも1つの流路を洗浄する際に、第2状態にて第1貯留部51から第1洗浄液をポンプ70に吸込ませた後に、第1状態に切り替えて、分注プローブからリザーバ214に第1洗浄液を注入するように、経路切替部60およびポンプの動作を制御する。また、制御部95は、第1洗浄液を注入させた後に、第2貯留部52から第2洗浄液を吸引して、分注プローブ30からリザーバ214に第2洗浄液を注入するように、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御する。
このように、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御することにより、リザーバへの第1洗浄液の注入と、リザーバへの第2洗浄液の注入とを自動的に切り替えることができる。これにより、全自動で連続運転が可能となる。
以上のように、マイクロチップ表面への洗浄液の漏洩を防止しつつ、洗浄液の量を多くし、第1洗浄液の注入と第2洗浄液の注入を自動的に切り替えることにより、マイクロチップを効率よく洗浄することが可能となる。
(実施の形態2)
図12は、実施の形態2に係るマイクロ流体システムを示す概略図である。図12を参照して、実施の形態2に係るマイクロ流体システム100Aについて説明する。
図12に示すように、実施の形態2に係るマイクロ流体システム100Aは、実施の形態1に係るマイクロ流体システム100と比較した場合に、経路切替部60は、第5経路85を介して第2貯留部52に接続された第5ポート65をさらに含み、経路切替部60による経路の切り替え方が主として相違する。その他の構成については、ほぼ同様である。
経路切替部60は、第1ポート61、第2ポート62、第3ポート63、第4ポート64、第5ポート65、プライミングポート661、662、可動経路67、可動経路68、および可動経路69を有する。
第2ポート62、第3ポート63、第4ポート64、第5ポート65、およびプライミングポート661、662は、第1ポート61を取り囲むように、周方向に並んで配置されている。
第1ポート61は、第1経路81を介して分注プローブ30に接続されている。第2ポート62は、第2経路82を介して、ポンプ70の下流側(より特定的には、後述する貯留室71の下流側)に接続されている。
第3ポート63は、第3経路83を介して、ポンプ70の上流側(より特定的には、貯留室71の上流側)に接続されている。第4ポート64は、第4経路84を介して、第1貯留部51に接続されている。第5ポート65は、第5経路85を介して、第2貯留部52に接続されている。
プラインミングポート661は、経路87を介してプライミング装置54に接続されている。プライミングポート662は、経路88を介してプライミング装置55に接続されている。プライミング装置54、55は、経路内に液体を充填させるために用いられる。
可動経路67、可動経路68、および可動経路69は、移動可能に設けられている。可動経路67および可動経路68が、移動することにより、第2ポート62、第3ポート63、第4ポート64、第5ポート65、およびプライミングポート661、662のうち互いに隣り合うポートの少なくとも1組が接続される。
可動経路69は、第2ポート62、第3ポート63、第4ポート64、第5ポート65およびプライミングポート661、662のいずれかに接続される状態およびこれらのいずれにも接続されない状態を選択可能に設けられている。
経路切替部60においては、可動経路67、68、69を移動させることにより、第1状態と、第2状態と、第3状態との少なくともいずれかを取り得るように構成されている。
第1状態は、第1ポート61および第2ポート62が接続されてポンプ70の下流側と分注プローブ30とが連通した状態である。第2状態は、第3ポート63および第4ポート64が接続されてポンプ70の上流側と第1貯留部51とが連通した状態である。第3状態は、第3ポート63および第5ポート65が接続され、ポンプ70の上流側と第2貯留部52とが連通した状態である。
実施の形態2においても、マイクロチップ200は、チップ保持部10に保持された状態で繰り返し使用される。試料分析後には、導入流路221、および分離流路222、複数のリザーバ211、212、213、214内に、分離ポリマーや試料が残存している。このため、マイクロチップ200を繰り返し使用するために、分析後には、残存する分離ポリマーおよび試料を吸引機構40にて吸引した後、マイクロチップ200が洗浄される。
図12から図15を参照して、マイクロチップ200を洗浄する際のマイクロ流体システム100の動作について説明する。
図12は、マイクロチップを洗浄する際に、第1洗浄液を第1貯留部から吸引する工程を示す図である。
図12に示すように、第1洗浄液を第1貯留部51から吸引する工程においては、まず、制御部95は、第3ポート63および第4ポート64が接続され、ポンプ70の上流側と第1貯留部51とが連通した第2状態となるように、経路切替部60の動作を制御する。
具体的には、可動経路68によって第3ポート63および第4ポート64を接続し、第3経路83、可動経路68および第4経路84を介して、ポンプ70の上流側と第1貯留部51とを接続する。
続いて、制御部95は、ポンプ70の動作を制御して、上記第2状態において、第1貯留部51から第1洗浄液をポンプ70に吸い込ませる。この際、所定量の第1洗浄液を貯留室71に吸引する。
なお、可動経路67は、第5ポート65およびプライミングポート662を接続しており、第5経路85内に第2洗浄液が充填された状態となっている。
図13は、実施の形態2に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第1洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。
図13に示すように、第1洗浄液をリザーバに注入する工程においては、上記第1状態にして、分注プローブ30からリザーバ214に第1洗浄液を注入するように、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御する。
具体的には、制御部95は、可動経路69によって第1ポート61と第2ポート62とが接続されるように経路切替部60の動作を制御する。続いて、制御部95は、リザーバ214に対応する位置に設けられたプローブ挿入部250内に分注プローブ30を移動させる。そして、制御部95は、プローブ挿入部250を介してリザーバ214に第1洗浄液を注入するように、ポンプ70の動作を制御する。
これにより、リザーバ214に第1洗浄液が注入され、分離流路222および導入流路221を通って複数のリザーバ211、212、213内にも第1洗浄液を充填させる。
続いて、実施の形態1と同様に、第1洗浄液をマイクロチップから吸引する工程において、制御部95は、複数の吸引ノズル41、42、43、44によって複数のリザーバ211、212、213、214から第1洗浄液を吸引するように吸引機構40を制御する。また、実施の形態1と同様に、分注プローブを洗浄する工程において、第1洗浄液を用いて洗浄槽91にて分注プローブ30を洗浄する。
図14は、実施の形態2に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液を第2貯留部から吸引する工程を示す図である。
図14に示すように、第2洗浄液を第2貯留部52から吸引する工程においては、制御部95は、第3状態に切り替えて、第2貯留部52から第2洗浄液をポンプ70に吸込ませるように、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御する。
具体的には、制御部95は、第1ポート61と第2ポート62との接続を解除するように可動経路69を移動させ、第3ポート63と第5ポート65とが接続されるように可動経路67を移動させる。この際、制御部95は、第4ポート64とプライミングポート661とが接続されるように可動経路68を移動させる。
この状態でポンプ70を駆動させて、第5経路85、可動経路67、および第3経路83を介して所定量の第2洗浄液をポンプ70に吸い込ませる。
図15は、実施の形態2に係るマイクロ流体システムにおいてマイクロチップを洗浄する際に、第2洗浄液をリザーバに注入する工程を示す図である。
図15に示すように、第2洗浄液をリザーバに注入する工程においては、上記第1状態にして、分注プローブ30からリザーバ214に第2洗浄液を注入するように、経路切替部60およびポンプ70の動作を制御する。
具体的には、制御部95は、可動経路69によって第1ポート61と第2ポート62とが接続されるように経路切替部60の動作を制御する。続いて、制御部95は、リザーバ214に対応する位置に設けられたプローブ挿入部250内に分注プローブ30を移動させる。そして、制御部95は、プローブ挿入部250を介してリザーバ214に第2洗浄液を注入するように、ポンプ70の動作を制御する。
これにより、リザーバ214に第2洗浄液が注入され、分離流路222および導入流路221を通って複数のリザーバ211、212、213内にも第2洗浄液を充填させる。
続いて、実施の形態1と同様に、第2洗浄液をマイクロチップから吸引する工程において、制御部95は、複数の吸引ノズル41、42、43、44によって複数のリザーバ211、212、213、214から第2洗浄液を吸引するように吸引機構40を制御する。また、実施の形態1と同様に、分注プローブを洗浄する工程において、第2洗浄液を用いて洗浄槽92にて分注プローブ30を洗浄する。
以上のように構成される場合であっても、実施の形態2に係るマイクロ流体システム100Aは、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。また、第1貯留部51および第2貯留部52を経路切替部60に接続し、可動経路の移動によって第1貯留部51から第1洗浄液を吸引して注入する動作と、第2貯留部52から第2洗浄液を吸引して注入する動作を切り替えることができるため、全自動で連続運転が可能となる。
[付記]
以上のように、本実施形態は以下のような開示を含む。
[構成1]
内部に試料を分離するための分離流路を含む少なくとも1つの流路を有し、上記すくなくとも1つの流路の各端部に開口した複数のリザーバを有するマイクロチップを保持するチップ保持部と、
上記チップ保持部に保持された上記マイクロチップに対向して配置され、上記複数のリザーバの各々に対応する位置に設けられた複数の筒状部を含むチップカバーと、
上記チップ保持部に保持された上記マイクロチップに対向して配置され、上記複数のリザーバの各々に対応する位置に複数のプローブ挿入部が設けられたチップカバーと、
上記複数のプローブ挿入部と上記複数のリザーバとが連通可能に、上記複数のプローブ挿入部と上記複数のリザーバとの間を封止する複数のシール部材と、
上記複数のリザーバのいずれかに液体を排出可能に設けられた分注プローブと、
上記複数のリザーバの各々から液体を吸引可能に設けられた複数の吸引ノズルを含む吸引機構と、
上記少なくとも1つの流路を洗浄するための第1洗浄液を貯留する第1貯留部と、
上記少なくとも1つの流路を洗浄するための第2洗浄液を貯留する第2貯留部と、
液体の吸込と液体の吐出を繰り返し可能に設けられたポンプと、
上記第1洗浄液を上記分注プローブから排出可能とする経路と上記第2洗浄液を排出可能とする経路とを切替可能に構成された経路切替部と、
上記経路切替部および上記ポンプの動作を少なくとも制御する制御部と、を備えるマイクロ流体システム。
[構成2]
上記経路切替部は、上記分注プローブに第1経路を介して接続された第1ポート、上記ポンプから液体を吐出する際の吐出方向における上記ポンプの下流側に第2経路を介して接続された第2ポート、上記吐出方向における上記ポンプの上流側に第3経路を介して接続された第3ポート、および上記第1貯留部に第4経路を介して接続された第4ポートを含み、
上記経路切替部は、上記1ポートおよび上記第2ポートが接続され、上記ポンプの上記下流側と上記分注プローブとが連通した第1状態と、上記第3ポートおよび上記第4ポートが接続され、上記ポンプの上記上流側と上記第1貯留部とが連通した第2状態との少なくともいずれかを取り得るように構成され、
上記制御部は、上記流路を洗浄する際に、上記第2状態にて上記第1貯留部から上記第1洗浄液を上記ポンプに吸込ませた後に、上記第1状態にして、上記分注プローブから上記複数のリザーバのいずれかに上記第1洗浄液を排出させるように、上記経路切替部および上記ポンプの動作を制御し、
上記制御部は、上記第1洗浄液を排出させた後に、上記第2貯留部から上記第2洗浄液を吸引して、上記分注プローブから上記複数のリザーバのいずれかに上記第2洗浄液を排出させるように、上記経路切替部および上記ポンプの動作を制御する、構成1に記載のマイクロ流体システム。
[構成3]
上記経路切替部は、上記第2貯留部に接続された第5ポートをさらに含み、
上記経路切替部は、上記第1状態と、上記第2状態と、上記第3ポートおよび上記第5ポートが接続され、上記ポンプの上記上流側と上記第2貯留部とが連通した第3状態との少なくともいずれかを取り得るように構成され、
上記制御部は、上記第3状態にて上記第2貯留部から上記第2洗浄液を上記ポンプに吸込ませた後に上記第1状態にして、上記分注プローブから上記複数のリザーバのいずれかに上記第2洗浄液を吐出させるように、上記経路切替部および上記ポンプの動作を制御する、構成2に記載のマイクロ流体システム。
[構成4]
上記制御部は、上記複数のプローブ挿入部のいずれかに上記複数のリザーバの容量を超える量の第1洗浄液を注入して所定の時間放置した後に、上記複数の吸引ノズルによって上記複数のリザーバから上記第1洗浄液を吸引するように、上記吸引機構を制御する、構成1から3のいずれか1項に記載のマイクロ流体システム。
[構成5]
上記分注プローブは、先端に向かうにつれて細くなるテーパ部を有し、
上記複数のリザーバのいずれかに上記第1洗浄液を注入する際に、上記テーパ部が上記複数のプローブ挿入部のいずれかの内壁に押しつけられることにより、上記複数のプローブ挿入部のいずれかと上記分注プローブとの間が液密に維持される、構成1から4のいずれか1項に記載のマイクロ流体システム。
[構成6]
上記分注プローブを洗浄するための洗浄部をさらに備え、
上記洗浄部は、2つの洗浄槽を含み、
上記2つの洗浄槽のうち一方の洗浄槽は、上記第1洗浄液を貯留可能に設けられ、
上記一方の洗浄槽に貯留された上記第1洗浄液に上記分注プローブを浸漬することにより、上記分注プローブの先端側の外周部を洗浄する、構成1から5のいずれか1項に記載のマイクロ流体システム。
以上、今回発明された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
10 チップ保持部、30 プローブ、30a テーパ部、40 吸引機構、41,42,43,44 吸引ノズル、45 ノズル保持部、46 弁切替部、47 吸引ポンプ、51 第1貯留部、52 第2貯留部、53 ウェルプレート、54,55 プライミング装置、60 経路切替部、61 第1ポート、62 第2ポート、63 第3ポート、64 第4ポート、65 第5ポート、66 プラインミングポート、67,68,69 可動経路、70 ポンプ、71 貯留室、81 第1経路、82 第2経路、83 第3経路、84 第4経路、85 第5経路、87,88 経路、90 洗浄部、91,92 洗浄槽、94 廃液タンク、95 制御部、96 検出部、97 電圧印加部、100,100A マイクロ流体システム、200 マイクロチップ、210 第1基板、211,212,213,214 リザーバ、220 第2基板、221 導入流路、222 分離流路、230 チップカバー、230a 主面、232 貫通孔、240 シール部材、250 プローブ挿入部、251 筒状部材、251a テーパ部、461,462,463,464 弁、661,662 プライミングポート。

Claims (5)

  1. 内部に試料を分離するための分離流路を含む少なくとも1つの流路を有し、前記少なくとも1つの流路の各端部に開口した複数のリザーバを有するマイクロチップを保持するチップ保持部と、
    前記チップ保持部に保持された前記マイクロチップに対向して配置され、前記複数のリザーバの各々に対応する位置に複数のプローブ挿入部が設けられたチップカバーと、
    前記複数のプローブ挿入部と前記複数のリザーバとが連通可能に、前記複数のプローブ挿入部と前記複数のリザーバとの間を封止する複数のシール部材と、
    前記複数のリザーバのいずれかに液体を注入可能に設けられた分注プローブと、
    前記複数のリザーバの各々から液体を吸引可能に設けられた複数の吸引ノズルを含む吸引機構と、
    前記少なくとも1つの流路を洗浄するための第1洗浄液を貯留する第1貯留部と、
    前記少なくとも1つの流路を洗浄するための第2洗浄液を貯留する第2貯留部と、
    液体の吸込と液体の吐出を繰り返し可能に設けられたポンプと、
    前記第1洗浄液を前記第1貯留部から吸引する経路と前記第2洗浄液を前記第2貯留部から吸引する経路とを切替可能に構成された経路切替部と、
    前記経路切替部および前記ポンプの動作を少なくとも制御する制御部と、を備え、
    前記経路切替部は、前記分注プローブに第1経路を介して接続された第1ポート、前記ポンプから液体を吐出する際の吐出方向における前記ポンプの下流側に第2経路を介して接続された第2ポート、前記吐出方向における前記ポンプの上流側に第3経路を介して接続された第3ポート、および前記第1貯留部に第4経路を介して接続された第4ポートを含み、
    前記経路切替部は、前記第1ポートおよび前記第2ポートが接続され、前記ポンプの前記下流側と前記分注プローブとが連通した第1状態と、前記第3ポートおよび前記第4ポートが接続され、前記ポンプの前記上流側と前記第1貯留部とが連通した第2状態との少なくともいずれかを取り得るように構成され、
    前記制御部は、前記少なくとも1つの流路を洗浄する際に、前記第2状態にて前記第1貯留部から前記第1洗浄液を前記ポンプに吸込ませた後に、前記第1状態にして、前記分注プローブから前記複数のリザーバのいずれかに前記第1洗浄液を注入するように、前記経路切替部および前記ポンプの動作を制御し、
    前記制御部は、前記第1洗浄液を注入させた後に、前記第2貯留部から前記第2洗浄液を吸引して、前記分注プローブから前記複数のリザーバのいずれかに前記第2洗浄液を注入するように、前記経路切替部および前記ポンプの動作を制御する、マイクロ流体システム。
  2. 前記経路切替部は、第5経路を介して前記第2貯留部に接続された第5ポートをさらに含み、
    前記経路切替部は、前記第1状態と、前記第2状態と、前記第3ポートおよび前記第5ポートが接続され、前記ポンプの前記上流側と前記第2貯留部とが連通した第3状態との少なくともいずれかを取り得るように構成され、
    前記制御部は、前記第3状態にて前記第2貯留部から前記第2洗浄液を前記ポンプに吸込ませた後に、前記第1状態にして、前記分注プローブから前記複数のリザーバのいずれかに前記第2洗浄液を注入するように、前記経路切替部および前記ポンプの動作を制御する、請求項に記載のマイクロ流体システム。
  3. 前記制御部は、前記複数のプローブ挿入部のいずれかに前記複数のリザーバの容量を超える量の前記第1洗浄液を注入して所定の時間放置した後に、前記複数の吸引ノズルによって前記複数のリザーバから前記第1洗浄液を吸引するように、前記吸引機構を制御する、請求項1に記載のマイクロ流体システム。
  4. 前記分注プローブは、先端に向かうにつれて細くなるテーパ部を有し、
    前記複数のリザーバのいずれかに前記第1洗浄液を注入する際に、前記テーパ部が前記複数のプローブ挿入部のいずれかの内壁に押しつけられることにより、前記複数のプローブ挿入部のいずれかと前記分注プローブとの間が液密に維持される、請求項1に記載のマイクロ流体システム。
  5. 前記分注プローブを洗浄するための洗浄部をさらに備え、
    前記洗浄部は、2つの洗浄槽を含み、
    前記2つの洗浄槽のうち一方の洗浄槽は、前記第1洗浄液を貯留可能に設けられ、
    前記一方の洗浄槽に貯留された前記第1洗浄液に前記分注プローブを浸漬することにより、前記分注プローブの先端側の外周部を洗浄する、請求項1に記載のマイクロ流体システム。
JP2021513174A 2019-04-12 2020-01-27 マイクロ流体システム Active JP7168074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076290 2019-04-12
JP2019076290 2019-04-12
PCT/JP2020/002677 WO2020208895A1 (ja) 2019-04-12 2020-01-27 マイクロ流体システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020208895A1 JPWO2020208895A1 (ja) 2020-10-15
JP7168074B2 true JP7168074B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=72751957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513174A Active JP7168074B2 (ja) 2019-04-12 2020-01-27 マイクロ流体システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220184617A1 (ja)
JP (1) JP7168074B2 (ja)
CN (1) CN113924498A (ja)
WO (1) WO2020208895A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505711A (ja) 1999-08-02 2003-02-12 モレキュラー・ダイナミックス・インコーポレイテッド 低容量の化学反応および生化学反応システム
US20080017511A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Shimadzu Corporation Microchip analysis method and apparatus
JP2008309669A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Panasonic Corp Dnaチップ処理装置
JP2012251821A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動方法及び装置
JP2013024621A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 試料導入装置
JP2017161233A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 株式会社島津製作所 マイクロチップ電気泳動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511059U (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 日本分光株式会社 オートサンプラーの流路洗浄装置
JP6507957B2 (ja) * 2015-09-09 2019-05-08 株式会社島津製作所 マイクロチップ電気泳動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505711A (ja) 1999-08-02 2003-02-12 モレキュラー・ダイナミックス・インコーポレイテッド 低容量の化学反応および生化学反応システム
US20080017511A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Shimadzu Corporation Microchip analysis method and apparatus
JP2008309669A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Panasonic Corp Dnaチップ処理装置
JP2012251821A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動方法及び装置
JP2013024621A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 試料導入装置
JP2017161233A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 株式会社島津製作所 マイクロチップ電気泳動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020208895A1 (ja) 2020-10-15
CN113924498A (zh) 2022-01-11
WO2020208895A1 (ja) 2020-10-15
US20220184617A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5312757A (en) Sample distributing method
US7980119B2 (en) Auto-sampler cleaning mechanism
CN1648670B (zh) 微型芯片处理方法及装置
WO2011027410A1 (ja) オートサンプラ
JP5477341B2 (ja) マイクロチップ電気泳動方法及び装置
JPH05285401A (ja) 染色装置用ノズル洗浄装置
CN112871885B (zh) 加样针的清洗装置及其清洗液路系统、方法及样本分析仪
KR101195092B1 (ko) 시료 주입 장치, 시료 주입 방법 및 액체 크로마토그래피장치
JPWO2019043907A1 (ja) オートサンプラ及び液体クロマトグラフ
CN112403953B (zh) 采样针组件的清洗方法及清洗装置
JP7168074B2 (ja) マイクロ流体システム
KR20120082810A (ko) 시료주입장치, 시료주입방법, 및 액체크로마토그래피장치
JP3826891B2 (ja) オートサンプラ
EP3256256B1 (en) Pipette cleaning methods and apparatus, neutralizing liquid vessels, and methods of reducing carryover
WO2008035778A1 (fr) Distributeur
JP2014106213A (ja) 液体クロマトグラフ用オートサンプラ
JP6627580B2 (ja) マイクロチップ電気泳動装置
CN112485061A (zh) 采样控制方法及采样控制装置
JP7120063B2 (ja) マイクロチップ電気泳動装置及びマイクロチップ電気泳動方法
US11085897B2 (en) Microchip electrophoresis apparatus
JP4385935B2 (ja) 自動試料注入装置
JP3965043B2 (ja) ノズル洗浄装置
JP2006208151A (ja) 液体収容容器、およびこれが装着される液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、ならびにこれらを用いる液体吐出ヘッドへの液体供給方法および液滴吐出方法
JPH11102692A (ja) 注液ヘッド及び注液装置
KR101700776B1 (ko) 잉크젯 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7168074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151