JP7167885B2 - CO2 extraction system - Google Patents
CO2 extraction system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7167885B2 JP7167885B2 JP2019159552A JP2019159552A JP7167885B2 JP 7167885 B2 JP7167885 B2 JP 7167885B2 JP 2019159552 A JP2019159552 A JP 2019159552A JP 2019159552 A JP2019159552 A JP 2019159552A JP 7167885 B2 JP7167885 B2 JP 7167885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy
- recovery device
- building
- vehicle
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/151—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
本発明はCO2取出システムに関する。 The present invention relates to CO2 capture systems.
特許文献1には、従来の車両として、内燃機関から排出された排気中のCO2(二酸化炭素)を回収するCO2回収装置を搭載したものが開示されている。また特許文献1には、この従来の車両に搭載されたCO2回収装置からCO2を取り出すときに、CO2回収装置内のCO2吸着剤からCO2を脱離させるため、内燃機関の排気熱を利用してCO2回収装置(より詳細にはCO2吸着剤)を加熱することが開示されている。 Patent Document 1 discloses a conventional vehicle equipped with a CO 2 recovery device for recovering CO 2 (carbon dioxide) in exhaust gas emitted from an internal combustion engine. Further, in Patent Document 1, when CO 2 is taken out from the CO 2 recovery device mounted on this conventional vehicle, in order to desorb CO 2 from the CO 2 adsorbent in the CO 2 recovery device, the exhaust gas of the internal combustion engine is disclosed. The use of heat to heat a CO2 capture device (more specifically a CO2 adsorbent) is disclosed.
CO2回収装置からCO2を取り出すときには、CO2回収装置を加熱するためのエネルギが必要になるが、前述した従来の車両では、このエネルギを、内燃機関を運転させることによって発生させていた。そのため、例えば駐車中にCO2回収装置からCO2を取り出そうとすると、CO2を取り出すだけのために内燃機関を運転させなければならず、内燃機関で発生させたエネルギのうち、使用されるエネルギが排熱エネルギだけとなってしまい、軸出力エネルギが無駄となる。すなわち前述した従来の車両では、CO2回収装置を加熱するためのエネルギを発生させたときに、無駄となるエネルギが多くなるという問題点がある。 When extracting CO 2 from the CO 2 recovery device, energy is required to heat the CO 2 recovery device. In the conventional vehicle described above, this energy is generated by operating the internal combustion engine. Therefore, when trying to extract CO2 from a CO2 recovery device while the vehicle is parked, the internal combustion engine must be operated just to extract CO2 , and of the energy generated by the internal combustion engine, the energy used is becomes only waste heat energy, and the shaft output energy is wasted. That is, in the above-described conventional vehicle, there is a problem that a large amount of energy is wasted when generating energy for heating the CO 2 recovery device.
本発明はこのような問題点に着目してなされたものであり、CO2を取り出すだけのためにCO2回収装置を加熱するためのエネルギを発生させるのではなく、余剰のエネルギや利用されずに放出されていた排エネルギを利用してCO2回収装置を加熱することにより、エネルギの無駄を減らすことを目的とする。 The present invention has been made by paying attention to such a problem, and instead of generating energy for heating the CO2 capture device only to take out CO2 , it is possible to reduce excess energy and unused energy. The purpose is to reduce the waste of energy by using the exhaust energy that would have been released to heat the CO2 capture device.
上記課題を解決するために、本発明のある態様によれば、車両に搭載されたCO2回収装置からCO2を取り出すためのCO2取出システムが提供される。このCO2取出システムは、建築物に併設されてCO2の取り出しと貯蔵とが可能なCO2貯蔵設備と、建築物に設置されて当該建築物において使用されるエネルギを生成するエネルギ生成装置、又は建築物に設置されて当該建築物において使用されると共に作動時に排エネルギを放出する機器と、を備え、エネルギ生成装置によって生成されたエネルギのうちの余剰エネルギ、又は機器から放出された排エネルギを利用してCO2回収装置を加熱することでCO2回収装置からCO2を取り出し、取り出したCO2をCO2貯蔵設備に貯蔵するように構成される。 In order to solve the above problems, one aspect of the present invention provides a CO2 extraction system for extracting CO2 from a CO2 recovery device mounted on a vehicle. This CO 2 extraction system includes a CO 2 storage facility attached to a building capable of extracting and storing CO 2 , an energy generating device installed in the building to generate energy used in the building, or a device that is installed in a building and used in the building and that emits waste energy during operation, wherein the surplus energy of the energy generated by the energy generating device or the waste energy released from the device is configured to heat the CO2 capture device using a to remove CO2 from the CO2 capture device and store the removed CO2 in a CO2 storage facility.
本発明のこの態様によるCO2取出システムによれば、CO2を取り出すだけのためにCO2回収装置を加熱するためのエネルギを発生させる必要がなく、余剰のエネルギや利用されずに放出されていた排エネルギを利用してCO2回収装置を加熱することができるので、エネルギの無駄を減らすことができる。 With the CO2 capture system according to this aspect of the invention, there is no need to generate energy to heat the CO2 capture device just to capture the CO2 , resulting in excess energy or energy being released unutilized. Waste energy can be reduced because the discharged energy can be used to heat the CO 2 recovery device.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the same reference numerals are given to the same constituent elements.
図1は、本発明と関連性の高い主要な部品のみを示した本発明の一実施形態による車両100の概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
図1に示すように、本実施形態による車両100は、内燃機関1と、CO2回収装置2と、CO2取出口3と、リッド4と、を備える。
As shown in FIG. 1 , a
内燃機関1は、内部で燃料を燃焼させて、例えば車両100を駆動するための動力を発生させる。
The internal combustion engine 1 burns fuel inside to generate power for driving the
CO2回収装置2は、車両100の例えばラゲッジスペース内に格納される。本実施形態によるCO2回収装置2は、内燃機関1から排出された排気中のCO2を回収することができるように構成されると共に、回収したCO2を、例えば車両100の一方の側面に設けられたCO2取出口3から車外に取り出すことができるように構成される。CO2回収装置2の詳細な構成については、図2を参照して後述する。
The CO 2 capture device 2 is stored in, for example, the luggage space of the
CO2取出口3は、CO2回収装置2によって回収されたCO2を車外に取り出すための取出ホース204を接続することができるように構成される。
The CO 2 extraction port 3 is configured such that an
リッド4は、CO2取出口3の外側を覆う開閉可能な蓋体であって、車両100に取り付けられる。
The lid 4 is an openable/closable lid that covers the outside of the CO 2 outlet 3 and is attached to the
図2は、本実施形態によるCO2回収装置2の概略構成図である。 FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the CO 2 recovery device 2 according to this embodiment.
CO2回収装置2による排気中のCO2の回収方法は特に限られるものではなく、例えば以下で説明するような物理吸着法や物理吸収法、化学吸収法、深冷分離法などの各種の方法によって回収することができる。 The method of recovering CO 2 in the exhaust gas by the CO 2 recovery device 2 is not particularly limited, and various methods such as physical adsorption, physical absorption, chemical absorption, and cryogenic separation, which will be described below, can be used. can be recovered by
物理吸着法は、例えば活性炭やゼオライトなどの固体吸着剤とCO2含有ガス(本実施形態では排気)とを接触させることによってCO2を固体吸着剤に吸着させ、加熱(又は減圧)することによって固体吸着剤からCO2を脱離させて回収する方法である。 In the physical adsorption method, for example, a solid adsorbent such as activated carbon or zeolite is brought into contact with a CO2 - containing gas (exhaust gas in this embodiment) to adsorb CO2 to the solid adsorbent, followed by heating (or decompression). It is a method of desorbing and recovering CO2 from a solid adsorbent.
物理吸収法は、CO2を溶解させることが可能な吸収液(例えばメタノールやエタノール)とCO2含有ガスとを接触させて高圧・低温下で物理的にCO2を吸収液に吸収させ、加熱(又は減圧)することによって吸収液からCO2を回収する方法である。 In the physical absorption method, an absorption liquid capable of dissolving CO2 (e.g., methanol or ethanol) is brought into contact with a CO2 - containing gas to physically absorb CO2 into the absorption liquid under high pressure and low temperature, followed by heating. (or reduced pressure) to recover CO 2 from the absorption liquid.
化学吸収法は、CO2を選択的に溶解させることが可能な吸収液(例えばアミン)とCO2含有ガスとを接触させることで化学反応によってCO2を吸収液に吸収させ、加熱することによって吸収液からCO2を解離させて回収する方法である。 In the chemical absorption method, an absorption liquid capable of selectively dissolving CO2 (e.g., amine) is brought into contact with a CO2 - containing gas to cause CO2 to be absorbed by the absorption liquid through a chemical reaction, followed by heating. This is a method of dissociating and recovering CO 2 from the absorption liquid.
深冷分離法は、CO2含有ガスを圧縮、冷却してCO2を液化させ、液化させたCO2を選択的に蒸留させることによってCO2を回収する方法である。なお深冷分離法を採用する場合には、CO2含有ガスに水蒸気が含まれていると、先に水蒸気が凝縮・固化してしまうため、CO2含有ガスから水蒸気を除去する処理を事前に施しておくことが望ましい。 Cryogenic separation is a method of recovering CO2 by compressing and cooling a CO2 - containing gas to liquefy the CO2 and selectively distill the liquefied CO2. If the cryogenic separation method is used, if water vapor is contained in the CO2 - containing gas, the water vapor will condense and solidify first. It is desirable to apply
本実施形態では、CO2の回収方法として物理吸着法を採用し、固体吸着剤としてのゼオライトに排気中のCO2を吸着させて回収することができるようにCO2回収装置2を構成している。以下、図2を参照して、この本実施形態によるCO2回収装置2の詳細な構成について説明する。 In this embodiment, a physical adsorption method is adopted as a CO 2 recovery method, and the CO 2 recovery device 2 is configured so that CO 2 in exhaust gas can be adsorbed and recovered by zeolite as a solid adsorbent. there is The detailed configuration of the CO 2 recovery device 2 according to this embodiment will be described below with reference to FIG.
CO2回収装置2は、気体導入口21aと、気体排出口21bと、気体導入口21a及び気体排出口21bを連通する気体流通路21と、ラジエータ22と、冷却水循環通路23と、気体流通路21上に配置される熱交換部24及び吸着部25と、貯留部26と、液体排出口27aと、貯留部26及び液体排出口27aを連通する液体流通路27と、吸着部25及びCO2取出口3を連通する取出通路28と、CO2センサ29と、を備える。
The CO 2 recovery device 2 includes a
気体導入口21aは、CO2回収装置2内の気体流通路21にCO2を含む気体を導入するための入口である。本実施形態では気体導入口21aは、内燃機関1の排気管11を流れる排気を気体導入口21aから気体流通路21に導入することができるように、連結管12を介して排気管11に接続されている。気体導入口21aから気体流通路21に導入された排気は、気体流通路21を流れて最終的に気体排出口21bから車外に排出される。なお、必要に応じて連結管12に開閉弁を設け、排気管11の排気をCO2回収装置2内の気体流通路21に導入するときにだけ開閉弁を開くようにしてもよい。
The
ラジエータ22は、冷却水入口部22aと、コア部22bと、冷却水出口部22cと、を備え、冷却水入口部22aから導入された高温の冷却水を、コア部22bにおいて例えば空気などの低温の気体との熱交換によって冷却して冷却水出口部22cから排出する。
The
冷却水循環通路23は、ラジエータ22から排出された冷却水を、CO2回収装置2に導入された排気を冷却するために熱交換部24に供給した後、ラジエータ22に戻して循環させるための通路である。冷却水循環通路23は、一端部がラジエータ22の冷却水入口部22aに接続され、他端部がラジエータ22の冷却水出口部22cに接続されている。
The cooling
熱交換部24は、気体流通路21及び冷却水循環通路23にそれぞれ接続されており、気体流通路21を流れる排気と冷却水循環通路23を流れる冷却水との間で熱交換を行って、気体流通路21を流れる排気、すなわちCO2回収装置2内に導入された排気を冷却することができるように構成されている。
The
貯留部26は、熱交換部24で排気を冷却することによって生じた凝縮水を貯留する。貯留部26内の凝縮水は、液体流通路27を介して液体排出口27aからCO2回収装置2の外部に排出される。
The
吸着部25は、その内部に熱交換部24によって冷却された排気を導入することができるように、熱交換部24よりも下流側の気体流通路21に接続される。吸着部25は、その内部に固体吸着剤としてのゼオライトを有しており、気体流通路21を介して吸着部25の内部に導入された排気中のCO2を吸着する。吸着部25によってCO2が吸着されてCO2濃度が低減された排気は、吸着部25よりも下流側の気体流通路21を流れて気体排出口21bから外気に排出される。
The
吸着部25には、CO2回収装置2によって回収されたCO2を車外に取り出すときに、吸着部25を加熱して吸着部25の固体吸着剤に吸着されたCO2を固体吸着剤から脱離させるための電気ヒータ25aが取り付けられている。
When the CO 2 recovered by the CO 2 recovery device 2 is taken out of the vehicle, the
取出通路28は、吸着部25の固体吸着剤に吸着されたCO2をCO2取出口3から取り出すための通路である。本実施形態では、吸着部25を加熱しつつ吸着部25を減圧することで、固体吸着剤に吸着されたCO2を固体吸着剤から脱離させ、脱離させたCO2を、吸着部25から吸い出してCO2取出口3から取り出すようにしている。なお、必要に応じて取出通路28に開閉弁を設けてCO2の取出時にのみ開閉弁を開くようにしてもよい。
The take-
CO2センサ29は、熱交換部24と吸着部25との間の気体流通路21に設けられて、吸着部25に導入される排気の流量及び排気中のCO2濃度を検出する。本実施形態では、このCO2センサ29によって検出された排気流量及びCO2濃度に基づいて、吸着部25に吸着されたCO2の量、すなわち、車両100によって回収されたCO2の量を算出している。
The CO 2 sensor 29 is provided in the
ここで、CO2回収装置2によって回収されたCO2、すなわち吸着部25の固体吸着剤に吸着されたCO2をCO2取出口3から取り出すときには、吸着部25を加熱して、固体吸着剤に吸着されたCO2を固体吸着剤から脱離させる必要がある。
Here, when the
そして、CO2回収装置2によって回収されたCO2の取り出しは、基本的に車両100の駐車中に行われることが想定されるが、このとき前述したように、例えば駐車中に内燃機関1を運転させて内燃機関1の排熱エネルギによって吸着部25を加熱しようとすると、内燃機関1で発生させたエネルギのうち、使用されるエネルギが排熱エネルギだけとなって軸出力エネルギが無駄となる。すなわち、CO2回収装置2を加熱するためのエネルギを、CO2を取り出すだけのために内燃機関1を運転させて発生させると、無駄となるエネルギが多くなる。
It is assumed that the CO 2 recovered by the CO 2 recovery device 2 is basically taken out while the
そこで本実施形態では、CO2を取り出すだけのためにエネルギを発生させるのではなく、余剰のエネルギや利用されずに放出されていた排エネルギを利用してCO2回収装置2内の吸着部25を加熱することができるようなCO2取出システム200を構成し、これにより、CO2を取り出す際のエネルギの無駄を減らすこととした。
Therefore, in the present embodiment, energy is not generated only for extracting CO 2 , but surplus energy and exhaust energy that has been released without being used is used to The CO 2 extraction system 200 is configured to be able to heat the
図3は、この本実施形態によるCO2取出システム200の概略構成図である。 FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the CO 2 extraction system 200 according to this embodiment.
CO2取出システム200は、車両100に搭載されたCO2回収装置2からCO2を取り出すためのシステムである。本実施形態によるCO2取出システム200は、例えば戸建て住宅や集合住宅、店舗、商業施設、工場、倉庫などの駐車場を有する建築物201に併設されたCO2貯蔵設備202と、建築物201に設置されて当該建築物201において使用されるエネルギを生成するエネルギ生成装置203と、を備える。
The CO 2 extraction system 200 is a system for extracting CO 2 from the CO 2 recovery device 2 mounted on the
CO2貯蔵設備202は、車両100に搭載されたCO2回収装置2からのCO2の取り出しと、取り出したCO2の貯蔵と、が可能な設備である。本実施形態によるCO2貯蔵設備202は、車両100に搭載されたCO2回収装置2からCO2を取り出すための取出ホース204と、取出ホース204を介して取り出したCO2を貯蔵するための貯蔵タンク205と、を備える。
The CO 2 storage facility 202 is a facility capable of extracting CO 2 from the CO 2 recovery device 2 mounted on the
エネルギ生成装置203は、本実施形態では、太陽の光エネルギを電気エネルギに変換する太陽光発電システムとされ、建築物201において使用されるエネルギとして電気エネルギを生成する。エネルギ生成装置203によって生成された電気エネルギは、建築物201内の各種の電化製品に供給されると共に、生成された電気エネルギのうちの余剰の電気エネルギは蓄電装置(図示せず)に蓄電されるようになっている。
In this embodiment, the
そして本実施形態では、取出ホース204をCO2取出口3に接続してCO2回収装置2からCO2を取り出すときに、エネルギ生成装置203によって生成された電気エネルギのうちの余剰の電気エネルギを利用して、吸着部25を加熱する。
In this embodiment, when the
例えば本実施形態のように、CO2回収装置2が吸着部25を加熱するための電気ヒータ25aを備えている場合には、例えば車両100に電力供給用のプラグを設け、当該プラグを介して建築物201側の余剰の電気エネルギを車両100、ひいては電気ヒータ25aに供給することで、電気ヒータ25aによって吸着部25を加熱することができる。
For example, as in the present embodiment, when the CO 2 recovery device 2 includes an
また例えば、CO2回収装置2が電気ヒータ25aなどの吸着部25を加熱するための手段を備えていない場合には、例えば建築物201側で余剰の電気エネルギを利用して空気などを加熱し、その加熱した空気を取出ホース204を介して吸着部25内に供給できるようにCO2貯蔵設備202を構成して、加熱空気によって吸着部25を加熱するようにしてもよい。そして、加熱空気によって吸着部25を加熱した後、取出ホース204を介してCO2回収装置2からCO2を取り出すようにしてよい。
Further, for example, if the CO 2 recovery device 2 does not have a means for heating the
このように本実施形態によれば、建築物201において使用するために生成されたエネルギのうち、余剰分のエネルギを用いてCO2回収装置2を加熱することができる。そのため、CO2を取り出すだけのためにCO2回収装置を加熱するためのエネルギを発生させる必要がなく、また余剰分のエネルギを用いてCO2回収装置2を加熱することができるので、無駄なエネルギを発生させることなくCO2回収装置2を加熱して、CO2回収装置2からCO2を取り出すことができる。
As described above, according to the present embodiment, of the energy generated for use in the
なお本実施形態では、エネルギ生成装置203の一例として太陽光発電システムを例に挙げて説明したが、エネルギ生成装置203としてコージェネレーションシステムを太陽光発電システムに替えて、又は太陽光発電システムと共に用いてもよい。
In the present embodiment, the solar power generation system is used as an example of the
コージェネレーションシステムは、建築物201に供給されるガスを燃料源とした発電装置(例えば燃料電池やガスエンジンなど)によって発電して電気エネルギを生成すると共に、発電時に放出される熱エネルギ(排エネルギ)を建築物201内において給湯や冷暖房などに利用するシステムである。すなわちエネルギ生成装置203としてのコージェネレーションシステムは、建築物201において使用されるエネルギとして電気エネルギと熱エネルギとを生成する。
The cogeneration system generates electrical energy by generating electricity using a power generation device (for example, a fuel cell or a gas engine) that uses gas supplied to the
したがって、エネルギ生成装置203としてコージェネレーションシステムを用いた場合には、取出ホース204をCO2取出口3に接続してCO2回収装置2からCO2を取り出すときに、コージェネレーションシステムによって生成された電気エネルギのうちの余剰の電気エネルギと、熱エネルギのうちの余剰の熱エネルギと、を利用して、電気ヒータ25aを加熱したり加熱空気を吸着部25に供給したりすることによって、吸着部25を加熱することができる。
Therefore, when a cogeneration system is used as the
またCO2取出システム200は、例えば図4に示す本実施形態の別形態のように、CO2貯蔵設備202と、建築物201に設置されて当該建築物201において使用されると共に作動時に排エネルギを放出する機器(以下「排エネルギ放出機器」という。)206と、を備えた構成としてもよい。
4, the CO 2 extraction system 200 is installed in a
排エネルギ放出機器206としては、例えばエアコンの室外機が挙げられる。エアコンによって室内の冷房を行っているときは、室外機において高温の冷媒が凝縮され、その際に発生する熱エネルギが室外機から外気へ排エネルギとして放出される。
Exhaust
したがって、例えば建築物201側でこの排エネルギとしての熱エネルギを利用して空気などを加熱し、その加熱した空気を取出ホース204を介して吸着部25内に供給できるようにCO2貯蔵設備202を構成することで、加熱空気によって吸着部25を加熱することができる。そして、加熱空気によって吸着部25を加熱した後、取出ホース204を介してCO2回収装置2からCO2を取り出すことができる。
Therefore, for example, the
以上説明した車両100に搭載されたCO2回収装置2からCO2を取り出すための本実施形態によるCO2取出システム200は、建築物201に併設されてCO2の取り出しと貯蔵とが可能なCO2貯蔵設備202と、建築物201に設置されて建築物201において使用されるエネルギを生成するエネルギ生成装置203、又は建築物201に設置されて建築物201において使用されると共に作動時に排エネルギを放出する機器206と、を備え、エネルギ生成装置203によって生成されたエネルギのうちの余剰エネルギ、又は機器206から放出された排エネルギを利用してCO2回収装置2を加熱することでCO2回収装置2からCO2を取り出し、取り出したCO2をCO2貯蔵設備202に貯蔵するように構成されている。
The CO 2 extraction system 200 according to the present embodiment for extracting CO 2 from the CO 2 recovery device 2 mounted on the
これにより、CO2を取り出すだけのためにCO2回収装置2を加熱するためのエネルギを発生させる必要がなく、また余剰分のエネルギ又は放出されている排エネルギを用いてCO2回収装置2を加熱することができる。そのため、無駄なエネルギを発生させることなくCO2回収装置2を加熱して、CO2回収装置2からCO2を取り出すことができる。 As a result, it is not necessary to generate energy for heating the CO 2 recovery device 2 just to take out CO 2 , and the CO 2 recovery device 2 can be operated by using the surplus energy or the released waste energy. Can be heated. Therefore, CO 2 can be extracted from the CO 2 recovery device 2 by heating the CO 2 recovery device 2 without generating wasteful energy.
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above embodiments merely show a part of application examples of the present invention, and the technical scope of the present invention is not limited to the specific configurations of the above embodiments. do not have.
例えば上記の実施形態では、CO2回収装置2によって内燃機関1から排出された排気中のCO2を回収していたが、これに限らず、例えば内燃機関1から排出された排気中のCO2と、空気中(大気中)のCO2とを、選択的に吸着部25に導入して回収することができるようにCO2回収装置2を構成してもよい。 For example, in the above embodiment, the CO 2 in the exhaust gas emitted from the internal combustion engine 1 is recovered by the CO 2 recovery device 2, but the present invention is not limited to this, and for example, the CO 2 in the exhaust gas emitted from the internal combustion engine 1 is recovered. and CO 2 in the air (atmosphere) can be selectively introduced into the adsorption unit 25 and recovered.
100 車両
200 CO2取出システム
201 建築物
202 CO2貯蔵設備
203 エネルギ生成装置
206 機器
100
Claims (1)
建築物に併設されてCO2の取り出しと貯蔵とが可能なCO2貯蔵設備と、
前記建築物に設置されて当該建築物において使用されるエネルギを生成するエネルギ生成装置、又は前記建築物に設置されて当該建築物において使用されると共に作動時に排エネルギを放出する機器と、
を備え、
前記エネルギ生成装置によって生成されたエネルギのうちの余剰エネルギ、又は前記機器から放出された排エネルギを利用して前記CO2回収装置を加熱することで前記CO2回収装置からCO2を取り出し、取り出したCO2を前記CO2貯蔵設備に貯蔵するように構成された、
CO2取出システム。 A CO2 extraction system for extracting CO2 from a CO2 recovery device mounted on a vehicle, comprising:
a CO 2 storage facility attached to a building and capable of extracting and storing CO 2 ;
an energy generating device installed in the building to generate energy used in the building, or a device installed in the building to be used in the building and emitting waste energy during operation;
with
Excess energy of the energy generated by the energy generating device or exhaust energy emitted from the equipment is used to heat the CO2 recovery device to extract and extract CO2 from the CO2 recovery device. configured to store the collected CO2 in the CO2 storage facility;
CO2 extraction system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019159552A JP7167885B2 (en) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | CO2 extraction system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019159552A JP7167885B2 (en) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | CO2 extraction system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021038686A JP2021038686A (en) | 2021-03-11 |
JP7167885B2 true JP7167885B2 (en) | 2022-11-09 |
Family
ID=74848395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019159552A Active JP7167885B2 (en) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | CO2 extraction system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7167885B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7103321B2 (en) * | 2019-08-27 | 2022-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
JP7120201B2 (en) * | 2019-10-18 | 2022-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control system equipped with CO2 capture device |
FR3139998A1 (en) * | 2022-09-23 | 2024-03-29 | Psa Automobiles Sa | VEHICLE COMPRISING A CARBON DIOXIDE CAPTURING DEVICE AND STORAGE DEVICE |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014504695A (en) | 2011-01-20 | 2014-02-24 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | In-vehicle recovery and storage of CO2 derived from automobile exhaust gas |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6181835B1 (en) * | 2016-10-11 | 2017-08-16 | 株式会社西部技研 | Gas recovery concentrator |
-
2019
- 2019-09-02 JP JP2019159552A patent/JP7167885B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014504695A (en) | 2011-01-20 | 2014-02-24 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | In-vehicle recovery and storage of CO2 derived from automobile exhaust gas |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021038686A (en) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7167885B2 (en) | CO2 extraction system | |
WO2019096132A1 (en) | Hydrated magnesium hydride energy system | |
JP6217934B2 (en) | System and method for integrated gas adsorption separation of combustion gases | |
BRPI1102632A2 (en) | process for regeneration of an adsorber or absorber | |
KR101617083B1 (en) | Equipment and method for processing volatile organic compound | |
JP2004510312A (en) | Regenerative electrochemical cell system and operating method thereof | |
KR102234540B1 (en) | Power generating apparatus | |
JP4603379B2 (en) | Fuel cell operating method and apparatus | |
KR20130012125A (en) | Method and device for separating carbon dioxide from an exhaust gas of a fossil-fired power generating plant | |
JP2014506375A5 (en) | ||
JP5085606B2 (en) | Energy storage device and pressure difference power generation system using the same | |
KR101299626B1 (en) | Fuel cell system having dehumidifier | |
CN115155239A (en) | Method for directly capturing carbon dioxide by air | |
CN115364622B (en) | Mars surface carbon dioxide capturing and converting system and method thereof | |
JPWO2008050463A1 (en) | Exhaust gas treatment system containing volatile organic compounds | |
JP3592648B2 (en) | Method and apparatus for using digestive gas | |
JP2011093338A (en) | Warming-up device for automobile and method of warming up automobile | |
JP2007179897A (en) | Fuel cell power generator | |
JP2008229606A (en) | Desorption method of cartridge for recoverying volatile organic compound | |
JP2003234121A (en) | Water recovery device of fuel cell | |
US11639677B1 (en) | System and methods for capturing carbon dioxide from a flow of exhuast gas from a combustion process | |
US20230294036A1 (en) | Fast charging station with integrated co2-collector | |
CN219128774U (en) | Trapping system for realizing energy recovery by heating and cooling step by using heat storage device | |
CN209828644U (en) | Recovery unit who contains xylene-cresol waste gas | |
US20240115993A1 (en) | Mechanical vapor re-compressor heat pump for separating co2 from water vapor in temperature-vacuum swing adsorption cycles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221010 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7167885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |