JP7161747B2 - マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機 - Google Patents

マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP7161747B2
JP7161747B2 JP2018138430A JP2018138430A JP7161747B2 JP 7161747 B2 JP7161747 B2 JP 7161747B2 JP 2018138430 A JP2018138430 A JP 2018138430A JP 2018138430 A JP2018138430 A JP 2018138430A JP 7161747 B2 JP7161747 B2 JP 7161747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation axis
magnus
edge
power generator
type thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018138430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020016168A (ja
Inventor
敦史 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Challenergy Inc
Original Assignee
Challenergy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Challenergy Inc filed Critical Challenergy Inc
Priority to JP2018138430A priority Critical patent/JP7161747B2/ja
Publication of JP2020016168A publication Critical patent/JP2020016168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7161747B2 publication Critical patent/JP7161747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、流体中で回転する略円筒形状の円筒翼が発生するマグナス力を用いたマグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機などの流体機械に関する。
従来から、流体中で回転する円筒翼が発生するマグナス力を利用する装置が存在する(特許文献1)。特許文献1に示した推力発生装置は、円筒翼に発生するマグナス力によって効率的に回転力を得るための部材を円筒翼の進行方向の背面側に設けたものである。
特許第6175594号公報
本発明は、整流板を用いた円筒翼に発生するマグナス力によって効率的に回転力を得ることが可能なマグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
支持筺体と、
前記支持筺体に対して第1の回転軸を中心として回転可能な支持部と、
前記支持部に対して前記第1の回転軸を中心とする円周上の第2の回転軸を中心として各々を軸支され、前記第1の回転軸を中心として公転可能であって、前記第1の回転軸に対して平行な第2の回転軸を中心として自転可能な複数の円筒翼と、
前記円筒翼から最も離れた後端縁、前記円筒翼の公転軌跡の外端円側の第1縁、前記第1の回転軸に最も近い第2縁、記第1縁と前記後端縁を結ぶ第1表面及び前記第2縁と前記後端縁を結ぶ第2表面を有し、前記支持部に支持され、前記円筒翼に対して進行方向とは反対側に配置される整流板と、
を備え、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記第1縁の少なくとも一部と前記後端縁の少なくとも一部を含む第1直線は、前記後端縁を通る前記円筒翼の公転軌跡の外端円の接線に対して、前記後端縁を中心として前記円筒翼の内側方向への第1傾斜角度αが以下の式(1)を満足するように形成され、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記第2縁の少なくとも一部と前記後端縁の少なくとも一部を含む第2直線は、前記第2の回転軸と前記後端縁とを通る線に対して、いずれか一方側への第2傾斜角度βが以下の式(2)を満足するように形成される
ことを特徴とする。
0°≦ α ≦ 15° (1)
0°≦ β ≦ 15° (2)
また、本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記整流板の第1縁は、前記円筒翼の公転軌跡の外端円上に位置し、
前記第1平面は、前記円筒翼の公転軌跡の外端円の前記第1縁での接線に含まれる。
また、本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記第1表面を表す線は、前記第1直線に含まれる。
また、本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記整流板の第2縁は、前記第2の回転軸と前記後端縁を結ぶ線上に位置し、
前記第2平面は、前記第2の回転軸と前記後端縁を結ぶ線に含まれる。
また、本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記第2表面を表す線は、前記第2直線に含まれる。
また、本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記整流板の第3面を表す線は、前記円筒翼の外周面を表す線に沿って形成される。
また、本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
前記整流板の第3面を表す線は、前記円筒翼の外周面を表す線に沿った形状よりも凹状に形成される。
また、本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、
上方から見て前記円筒翼及び前記整流板を覆うように設置される翼端板をさらに備える。
また、本発明の一実施形態に係る風力回転装置、水力回転装置または潮力回転装置は、前記マグナス式推力発生装置を用いる。
また、本発明の一実施形態に係る風力発電機、水力発電機または潮力発電機は、前記マグナス式推力発生装置を用いる。
本発明の一実施形態に係るマグナス式推力発生装置は、回転時の空気抵抗を減少させ回転部をより円滑に回転させることができ、且つ、整流板の剛性を保持しつつ軽量化することができる。すなわち、円筒翼に発生するマグナス力による回転力によって回転部を効率的に回転させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機の概略構成を示す概略正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機の概略構成を示す概略平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機の断面の一部を示す。 本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機の整流板を示す。 本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機の翼端板を示す。 本発明の第2の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機の整流板の形状を示す。 本発明の第3の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機の整流板の形状を示す。
以下に本発明の具体的な実施の形態を示す。実施の形態はあくまで一例であり、この例に限定されるものではない。なお、以下の実施形態では、マグナス式推力発生装置の適用例の1つとして、マグナス式推力発生装置を用いた垂直軸型マグナス式風力発電機1について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機1を示す斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機1の概略構成を示す概略正面図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機1の概略構成を示す概略平面図である。
垂直軸型マグナス式風力発電機1は、設置面Sに対して設置される支持筐体10と、支持筐体10の内部に配置される発電機11及び増速機12と、増速機12を介して発電機11に連結されるとともに、設置面Sに対して垂直な第1の回転軸O1を有する回転部13と、第1の回転軸O1に対して平行な第2の回転軸O2を中心として自転可能な3つの円筒翼2と、回転部13に固定されることで第1の回転軸O1を中心として回転可能であって、第1の回転軸O1を中心とする円周C上に3つの円筒翼2の各々を軸支する支持部3と、を備える。
支持筐体10は、第1の回転軸O1と同軸状に配置される円筒状の筐体である。支持筐体10は、支持筐体10の上面100から回転部13の上端部130を突出させるとともに、第1の回転軸O1が設置面Sに対して垂直となるように、回転部13を軸支する。
発電機11は、増速機12を介して回転部13に連結されており、回転部13が回転する際の回転エネルギーを電気エネルギーに変換することで発電するように構成されている。
3つの円筒翼2は、図3に示すように、垂直軸型マグナス式風力発電機1を上方から見たときに、第1の回転軸O1を中心した円周C上で等間隔となるように、すなわち、正三角形の各頂点に配置される。
また、3つの円筒翼2の各々は、第2の回転軸O2を中心として円筒翼2を時計回りに回転(自転)させる円筒翼モーター20と、円筒翼2から所定の距離だけ離間した位置に、第2の回転軸O2に対して平行となるように配置される整流板5と、を備える。
垂直軸型マグナス式風力発電機1は、円筒翼モーター20により第2の回転軸O2を中心として円筒翼2を時計回りに回転(自転)させた状態において、所定の方向から風(空気流)を受けると、円筒翼2にマグナス力が発生する。そして、円筒翼2に発生したマグナス力が、円筒翼2を円周Cに沿って時計回りに移動させる方向に作用する。それにより、回転部13が時計回りに回転することで、回転部13に連結された発電機11で発電する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機1の断面の一部を示す。
垂直軸型マグナス式風力発電機1の円筒翼2は、回転部13の第1の回転軸O1を中心として等距離及び等角度に配置される。本実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1は、3つの円筒翼2を設けるので、120°離間して配置される。
図4に示す垂直軸型マグナス式風力発電機1の円筒翼2は、それぞれの第2の回転軸O2を中心として矢印Aのように時計方向に回転可能である。気流中で各円筒翼2を回転させることで、各円筒翼2にマグナス力が発生し、図3に示した支持部3及び回転部13が第1の回転軸O1を中心として矢印Bのように時計方向に回転する。すなわち、円筒翼2は、第2の回転軸O2を中心として自転し、第1の回転軸O1を中心として公転する。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5の形状を示す。
本実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5は、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、円筒翼2から最も離れた後端縁5a、円筒翼2の公転軌跡の外端円21側の第1縁51a、第1の回転軸O1に最も近い第2縁52a、第1縁51aと後端縁5aを結ぶ第1表面51を表す線及び第2縁52aと後端縁5aを結ぶ第2表面52を表す線を有し、支持部3に支持され、円筒翼2に対して進行方向とは反対側に配置される。
なお、後端縁5a、第1縁51a及び第2縁52aは、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、1点である必要は無く、所定の範囲の領域でもよい。例えば、各縁を面取りして形成した場合、面取りした領域又は面取り後の表面部分を縁としてもよい。この場合、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、第1平面51’を表す第1直線は後端縁5aの少なくとも1点及び第1縁51aの少なくとも1点を含めばよい。また、第2平面52’を表す第2直線は後端縁5aの少なくとも1点及び第2縁52aの少なくとも1点を含めばよい。
第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第1縁51aは、円筒翼2の公転軌跡の外端円21の近傍に位置すると好ましい。すなわち、第1縁51aと後端縁5aを含む第1平面51’を表す線は、円筒翼2の公転軌跡の外端円21の第1縁51aでの接線に含まれると好ましい。また、第1縁51aと後端縁5aを結ぶ整流板5の第1表面51を表す線は、第1平面51’を表す線に含まれるとより好ましい。
また、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第2縁52aは、第2の回転軸O2と後端縁5aを結ぶ線の近傍に位置すると好ましい。すなわち、第2縁52aと後端縁5aを含む第2平面52’を表す線は、第2の回転軸O2と後端縁5aを結ぶ線に含まれると好ましい。また、第2縁52aと後端縁5aを結ぶ整流板5の第2表面を表す線52は、第2平面52’を表す線に含まれるとより好ましい。
本実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、第1平面51’を表す線は、後端縁5aを通る円筒翼2の公転軌跡の外端円21の接線に対して、後端縁5aを中心として円筒翼2の内側方向への第1傾斜角度αが以下の式(1)を満足するように形成される。
0°≦ α ≦ 15° (1)
したがって、回転時の空気抵抗を減少させ回転部13をより円滑に回転させることができ、円筒翼2に発生するマグナス力による回転力によって回転部13をより効率的に回転させることができる。
また、本実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、第2平面52’を表す線は、第2の回転軸O2と後端縁5aとを通る線に対して、いずれか一方側への第2傾斜角度βが以下の式(2)を満足するように形成される。
0°≦ β ≦ 15° (2)
したがって、整流板5の剛性を保持しつつ軽量化することができ、円筒翼2に発生するマグナス力による回転力によって回転部13をより効率的に回転させることができる。
第1実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第1縁51aは、円筒翼2の公転軌跡の外端円21上に位置し、第1縁51aと後端縁5aを含む第1平面51’を表す線は、円筒翼2の公転軌跡の外端円21の第1縁51aでの接線に含まれる。すなわち、α=0°を満足する。
したがって、回転時の空気抵抗をより減少させ回転部13をより円滑に回転させることができる。
また、第1実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第2縁52aは、第2の回転軸O2と後端縁5aを結ぶ線上に位置し、第2縁52aと後端縁5aを結ぶ第2平面52’を表す線は、第2の回転軸O2と後端縁5aを含む線に含まれる。すなわち、β=0°を満足する。
したがって、円筒翼2と整流板5の断面積と重量をバランス良く設置することができ、垂直軸型マグナス式風力発電機1を円滑に回転させることができる。
第1実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、第1縁51aと第2縁52aを結ぶ第3表面53を表す線は、円筒翼20の周面を表す線に沿った形状に形成される。すなわち、第3表面53は、円筒翼20より少し大きい径の円周の一部に形成される。
したがって、円筒翼2と整流板5の断面積と重量をバランス良く設置することができ、垂直軸型マグナス式風力発電機1を円滑に回転させることができる。
図6は、本発明の第1の実施形態に係るマグナス式推力発生装置の翼端板6を示す。
翼端板6は、上方から見て整流板5の第1表面51及び第2表面52から水平方向に突出するように設置される。なお、第1表面51は第1縁51aと後端縁5aを結ぶ整流板5の表面であり、第2表面52は第2縁52aと後端縁5aを結ぶ整流板5の表面である。
このように、翼端板6を設けることによって、円筒翼2の表面を流れる空気の流れと円筒翼2の周辺を流れる空気の流れを仕切り、気流の乱れを抑制することによって、効率を向上させることができる。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5の形状を示す。
第2実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5は、第1縁51aを円筒翼2の公転軌跡の外端円21の接線上に配置し、第2縁52aを第2の回転軸O2と後端縁5aを結ぶ線上に配置する。第1縁51aと第2縁52aを結ぶ第3表面53は大きく凹状に形成される。このように形成されることによって、整流板5を軽量に形成することができる。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5の形状を示す。
第3実施形態の垂直軸型マグナス式風力発電機1の整流板5では、第1表面51が後端縁5aと第1縁51aを結ぶ第1平面51’と重ならず、第2表面52が後端縁5aと第2縁52aを結ぶ第2平面52’と重ならない。図8に示す例では、第1表面51は第1平面51’及び第2平面52’の間の領域の内側の曲面から形成され、第2表面52は第1平面51’及び第2平面52’の間の領域の外側の曲面から形成されている。
しかしながら、これに限らず、第1表面51は第1平面51’及び第2平面52’の間の領域の外側の曲面から形成され、第2表面52は第1平面51’及び第2平面52’の間の領域の内側の曲面から形成されてもよい。また、第1表面51と第2表面52は両面とも第1平面51’及び第2平面52’の間の領域の内側の曲面から形成されてもよいし、両面とも第1平面51’及び第2平面52’の間の領域の外側の曲面から形成されてもよい。
上記のように、本発明の一実施形態として、第1乃至第3の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記各実施形態では、回転部13は時計回りに回転するものとして説明したが、半時計回りに回転するようにしてもよい。その場合には、円筒翼2の回転方向を反時計回りとするとともに、円筒翼2の進行方向とは反対側に整流板21を設ければよい。
また、上記各実施形態では、3つの円筒翼2を円周C上に配置するものとして説明したが、円筒翼2の数は適宜変更してもよく、2つ、又は、4つ以上の円筒翼2を円周C上に配置するようにしてもよい。また、上記各実施形態では、支持筺体10は円筒状の筺体として説明したが、トラス状の筺体としてもよい。
また、上記各実施形態では、マグナス式推力発生装置の適用例の1つとして、マグナス式推力発生装置を用いた垂直軸型マグナス式風力発電機1について説明したが、回転部13を発電機11に連結することに代えて、回転部13をポンプ等の回転機械に連結することにより、マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置としてもよい。
また、上記各実施形態では、マグナス式推力発生装置の適用例の1つとして、マグナス式推力発生装置を用いた垂直軸型マグナス式風力発電機1について説明したが、エネルギー源として、風(空気流)を用いることに代えて、水流、波、潮流等を用いることにより、マグナス式推力発生装置を用いた水力発電機又は潮力発電機としてもよいし、さらに回転部13を発電機11に連結することに代えて、回転部13をポンプ等の回転機械に連結することにより、マグナス式推力発生装置を用いた水力回転装置又は潮力回転装置としてもよい。
また、上記各実施形態では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2を、設置面Sに対して垂直に配置した、すなわち、鉛直方向に対して平行に配置したものとして説明したが、鉛直方向に対して斜めに配置してもよいし、鉛直方向に対して直角に、すなわち、水平方向に配置してもよい。
以上、本実施形態のマグナス式推力発生装置1は、支持筺体10と、支持筺体10に対して第1の回転軸O1を中心として回転可能な支持部3と、支持部3に対して第1の回転軸O1を中心とする円周上の第2の回転軸O2を中心として各々を軸支され、第1の回転軸O1を中心として公転可能であって、第1の回転軸O1に対して平行な第2の回転軸O2を中心として自転可能な複数の円筒翼2と、円筒翼2から最も離れた後端縁5a、円筒翼2の公転軌跡の外端円21側の第1縁51a、第1の回転軸O1に最も近い第2縁52a、第1縁51aと後端縁5aを結ぶ第1表面51及び第2縁52aと後端縁5aを結ぶ第2表面52を有し、支持部3に支持され、円筒翼2に対して進行方向とは反対側に配置される整流板5と、を備え、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、第1縁51aの少なくとも1点と後端縁5aの少なくとも1点を含む第1直線は、後端縁5aを通る円筒翼2の公転軌跡の外端円21の接線に対して、後端縁5aを中心として円筒翼2の内側方向への第1傾斜角度αが以下の式(1)を満足するように形成され、前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、第2縁52aの少なくとも1点と後端縁5aの少なくとも1点を含む第2直線は、第2の回転軸O2と後端縁5aとを通る線に対して、いずれか一方側への第2傾斜角度βが以下の式(2)を満足するように形成される。
0°≦ α ≦ 15° (1)
0°≦ β ≦ 15° (2)
したがって、回転時の空気抵抗を減少させ回転部13をより円滑に回転させることができ、且つ、整流板5の剛性を保持しつつ軽量化することができる。すなわち、円筒翼2に発生するマグナス力による回転力によって回転部13を効率的に回転させることができる。
また、本実施形態のマグナス式推力発生装置1では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第1縁51aは、円筒翼2の公転軌跡の外端円21上に位置し、第1平面51’は、円筒翼2の公転軌跡の外端円21の第1縁51aでの接線に含まれる。したがって、回転時の空気抵抗を減少させ回転部13をより円滑に回転させることができ、円筒翼2に発生するマグナス力による回転力によって回転部13をより効率的に回転させることができる。
また、本実施形態のマグナス式推力発生装置1は、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、第1表面51を表す線は、第1直線に含まれる。したがって、回転時の空気抵抗を減少させ回転部13をより円滑に回転させることができる。
また、本実施形態のマグナス式推力発生装置1では、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第2縁52aは、第2の回転軸O2と後端縁5aを結ぶ線上に位置し、第2平面52’は、第2の回転軸O2と後端縁5aを結ぶ線に含まれる。したがって、円筒翼2と整流板5をバランス良く設置することができる。
また、本実施形態のマグナス式推力発生装置1は、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、第2表面52を表す線は、第2直線に含まれる。したがって、軽量且つ高剛性でより効率的に回転させる整流板5を形成することが可能となる。
また、本実施形態のマグナス式推力発生装置1は、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第3表面53を表す線は、円筒翼2の外周面を表す線に沿って形成される。したがって、円筒翼2と整流板5をバランス良く設置することができる。
また、本実施形態のマグナス式推力発生装置1は、第1の回転軸O1及び第2の回転軸O2に垂直な平面上において、整流板5の第3表面53を表す線は、円筒翼2の外周面を表す線に沿った形状よりも凹状に形成される。したがって、整流板5を軽量に形成することができる。
また、本実施形態のマグナス式推力発生装置1は、上方から見て前記円筒翼及び前記整流板を覆うように設置される翼端板をさらに備える。したがって、円筒翼2の表面を流れる空気の流れと円筒翼2の周辺を流れる空気の流れを仕切り、気流の乱れを抑制することによって、効率を向上させることができる。
また、本実施形態の風力回転装置、水力回転装置または潮力回転装置は、マグナス式推力発生装置を用いる。したがって、より効率の良い回転装置を形成することが可能となる。
また、本発明の一実施形態に係る風力発電機、水力発電機または潮力発電機は、前記マグナス式推力発生装置を用いる。したがって、より効率の良い発電機を形成することが可能となる。
本発明のマグナス式推力発生装置は、整流板を用いた円筒翼に発生するマグナス力によって、効率的に回転力を得ることを可能とし、風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに風力発電機、水力発電機、潮力発電機としても利用できる。
1…垂直軸型マグナス式風力発電機(マグナス式推力発生装置)
2…円筒翼
3…支持部
10…支持筐体
11…発電機
12…増速機
13…回転部
20…円筒翼モーター
5…整流板
6…翼端板

Claims (10)

  1. 支持筺体と、
    前記支持筺体に対して第1の回転軸を中心として回転可能な支持部と、
    前記支持部に対して前記第1の回転軸を中心とする円周上の第2の回転軸を中心として各々を軸支され、前記第1の回転軸を中心として公転可能であって、前記第1の回転軸に対して平行な第2の回転軸を中心として自転可能な複数の円筒翼と、
    前記円筒翼から最も離れた後端縁、前記円筒翼の公転軌跡の外端円側の第1縁、前記第1の回転軸に最も近い第2縁、記第1縁と前記後端縁を結ぶ第1表面及び前記第2縁と前記後端縁を結ぶ第2表面を有し、前記支持部に支持され、前記円筒翼に対して進行方向とは反対側に配置される整流板と、
    を備え、
    前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記第1縁の少なくとも1点と前記後端縁の少なくとも1点を含む第1直線は、前記後端縁の少なくとも1点を通る前記円筒翼の公転軌跡の外端円の接線に対して、前記後端縁の少なくとも1点を中心として前記円筒翼の内側方向への第1傾斜角度αが以下の式(1)を満足するように形成され、
    前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記第2縁の少なくとも1点と前記後端縁の少なくとも1点を含む第2直線は、前記第2の回転軸と前記後端縁の少なくとも1点を通る線に対して、いずれか一方側への第2傾斜角度βが以下の式(2)を満足するように形成される
    ことを特徴とするマグナス式推力発生装置。
    0°≦ α ≦ 15° (1)
    0°≦ β ≦ 15° (2)
  2. 前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記整流板の第1縁は、前記円筒翼の公転軌跡の外端円上に位置し、
    前記第1直線は、前記円筒翼の公転軌跡の外端円の前記第1縁での接線に含まれる
    請求項1に記載のことを特徴とするマグナス式推力発生装置。
  3. 前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記第1表面を表す線は、前記第1直線に含まれる
    請求項2に記載のマグナス式推力発生装置。
  4. 前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記整流板の第2縁は、前記第2の回転軸と前記後端縁を結ぶ線上に位置し、
    前記第2直線は、前記第2の回転軸と前記後端縁を結ぶ線に含まれる
    請求項1乃至3のいずれか1つに記載のマグナス式推力発生装置。
  5. 前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記第2表面を表す線は、前記第2直線に含まれる
    請求項4に記載のマグナス式推力発生装置。
  6. 前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記整流板の第3表面を表す線は、前記円筒翼の外周面を表す線に沿って形成される
    請求項1乃至5のいずれか1つに記載のマグナス式推力発生装置。
  7. 前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸に垂直な平面上において、
    前記整流板の第3表面を表す線は、前記円筒翼の外周面を表す線に沿った形状よりも凹状に形成される
    請求項1乃至5のいずれか1つに記載のマグナス式推力発生装置。
  8. 上方から見て前記円筒翼及び前記整流板を覆うように設置される翼端板をさらに備える
    請求項1乃至7のいずれか1つに記載のマグナス式推力発生装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1つに記載のマグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置または潮力回転装置。
  10. 請求項1乃至8のいずれか1つに記載のマグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機または潮力発電機。
JP2018138430A 2018-07-24 2018-07-24 マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機 Active JP7161747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138430A JP7161747B2 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018138430A JP7161747B2 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020016168A JP2020016168A (ja) 2020-01-30
JP7161747B2 true JP7161747B2 (ja) 2022-10-27

Family

ID=69580097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018138430A Active JP7161747B2 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7161747B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175070A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Kansai Electric Power Co Inc:The 縦軸マグナス型風力発電機
WO2017002757A1 (ja) 2015-07-01 2017-01-05 株式会社チャレナジー マグナス式推力発生装置
JP2019085895A (ja) 2017-11-02 2019-06-06 有限会社アイデーエム 混合型風力発電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175070A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Kansai Electric Power Co Inc:The 縦軸マグナス型風力発電機
WO2017002757A1 (ja) 2015-07-01 2017-01-05 株式会社チャレナジー マグナス式推力発生装置
US20180171969A1 (en) 2015-07-01 2018-06-21 Challenergy Inc. Magnus type thrust generating device
JP2019085895A (ja) 2017-11-02 2019-06-06 有限会社アイデーエム 混合型風力発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020016168A (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1167575C (zh) 带分裂的转子叶片的转子
CA2479165C (en) Windmill for wind power generation
US20170335821A1 (en) Fluid Power Generation Method and Fluid Power Generation Device
KR20100071977A (ko) 유동 에너지 설비
JP2006283713A (ja) 揚力・抗力複合型垂直軸風車
JP7221284B2 (ja) 流動エネルギーシステム、特にジャケット付き風力タービン
JP2012500940A (ja) タービンならびにタービン用ローター
KR102448925B1 (ko) 수직축 풍력발전기
JP7161747B2 (ja) マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機
KR102067026B1 (ko) 보조 블레이드가 형성된 수직축 풍력발전장치
JP7180057B2 (ja) マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機
US20150322919A1 (en) Electricity Generating Wind Turbine
RU2283968C1 (ru) Ветродвигатель
JP7080470B2 (ja) 二重反転式羽根車及び流体機械
US20170306925A1 (en) Three-vane double rotor for vertical axis turbine
KR101136546B1 (ko) 집풍형 풍력 발전장치
JP4054840B2 (ja) 垂直軸風車等の垂直軸駆動装置およびこれを用いた発電装置
JP6904766B2 (ja) 垂直軸風車および風力発電装置
JP5976414B2 (ja) 水流発電装置
JP2020033885A (ja) 軸流羽根車およびタービン
JP6677783B1 (ja) プロペラ装置
KR20080101338A (ko) 수평 원통형 풍력발전기
JP2018155128A (ja) 垂直軸風車および風力発電装置
JP6354051B2 (ja) 波力発電タービン
JP2002221143A (ja) 垂直軸型風力発電装置用の翼型及びその設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7161747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150