JP7159775B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7159775B2
JP7159775B2 JP2018193979A JP2018193979A JP7159775B2 JP 7159775 B2 JP7159775 B2 JP 7159775B2 JP 2018193979 A JP2018193979 A JP 2018193979A JP 2018193979 A JP2018193979 A JP 2018193979A JP 7159775 B2 JP7159775 B2 JP 7159775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
side guide
guide portion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018193979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020064095A (ja
Inventor
博史 谷本
侑典 橋本
直己 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018193979A priority Critical patent/JP7159775B2/ja
Priority to CN201910956060.3A priority patent/CN111045308A/zh
Publication of JP2020064095A publication Critical patent/JP2020064095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159775B2 publication Critical patent/JP7159775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置に関して、たとえば、特開2014-219573号公報(特許文献1)には、各トナー色に応じたトナー容器設置部を有する画像形成装置本体と、トナー容器設置部に差し込み装着されるトナー容器とを備える画像形成装置が開示されている。
また、特開2004-280070号公報(特許文献2)には、画像形成装置本体と、画像形成装置本体に対して着脱される各トナー色に応じたプロセスカートリッジとを備える画像形成装置が開示されている。
特開2014-219573号公報 特開2004-280070号公報
上述の特許文献に開示されるように、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能なトナー収容容器および画像形成ユニットを備えた画像形成装置が知られている。これらユニットの寿命は、装置本体の寿命と比較して短いため、比較的短期間に交換作業が生じる。特にトナー収容容器の交換頻度は高いため、トナー収容容器の着脱時の作業性が良好であることが求められる。
一方、トナー収容容器の着脱時の作業性を向上させる手段として、装置本体にトナー収容容器を案内するためのガイド部を設ける方法が考えられる。しかしながら、この場合、装置本体に設けられたガイド部の位置を考慮して、トナー収容容器を配置する必要がある。また、着脱時にスライド移動する画像形成ユニットがガイド部と干渉しないように、画像形成ユニットを配置する必要がある。これにより、装置本体内におけるトナー収容容器および画像形成ユニットのレイアウトに制約が生じるため、画像形成装置が大型となるおそれがある。
そこで本発明の目的は、上記の課題を解決することであり、トナー収容容器の着脱時の作業性が良好であるとともに、装置の小型化が図られる画像形成装置を提供することである。
この発明の1つの局面に従った画像形成装置は、装置本体と、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットと、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器とを備える。画像形成ユニットは、装置本体に対するトナー収容容器の着脱時にトナー収容容器と係合することにより、トナー収容容器を所定方向に案内するユニット側ガイド部を有する。画像形成装置は、画像形成ユニットに対応して、第1画像形成ユニットおよび第2画像形成ユニットを備える。トナー収容容器は、第1容器側ガイド部および第2容器側ガイド部を有する。第1画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1容器側ガイド部と係合する第1ユニット側ガイド部を有する。第2画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第2容器側ガイド部と係合する第2ユニット側ガイド部を有する。
この発明の別の局面に従った画像形成装置は、装置本体と、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットと、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器とを備える。画像形成ユニットは、装置本体に対するトナー収容容器の着脱時にトナー収容容器と係合することにより、トナー収容容器を所定方向に案内するユニット側ガイド部を有する。画像形成装置は、トナー収容容器に対応して、第1トナー収容容器および第2トナー収容容器を備える。画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部および第2ユニット側ガイド部を有する。第1トナー収容容器は、装置本体に対する第1トナー収容容器の着脱時に第1ユニット側ガイド部と係合する第1容器側ガイド部を有する。第2トナー収容容器は、装置本体に対する第2トナー収容容器の着脱時に第2ユニット側ガイド部と係合する第2容器側ガイド部を有する。
この発明のさらに別の局面に従った画像形成装置は、装置本体と、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットと、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器とを備える。画像形成ユニットは、装置本体に対するトナー収容容器の着脱時にトナー収容容器と係合することにより、トナー収容容器を所定方向に案内するユニット側ガイド部を有する。画像形成装置は、画像形成ユニットに対応して、第1画像形成ユニットおよび第2画像形成ユニットと、所定方向から見た場合に第2画像形成ユニットを挟んで第1画像形成ユニットの反対側に配置される第3画像形成ユニットとを備える。画像形成装置は、トナー収容容器に対応して、第1トナー収容容器および第2トナー収容容器を備える。第1画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部を有する。第2画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部とともに第1トナー収容容器を案内する第2ユニット側ガイド部と、第3ユニット側ガイド部とを有する。第3画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第3ユニット側ガイド部とともに第2トナー収容容器を案内する第4ユニット側ガイド部を有する。上下方向における第1ユニット側ガイド部および第2ユニット側ガイド部の間の長さは、上下方向における第3ユニット側ガイド部および第4ユニット側ガイド部の間の長さと異なる。
この発明のさらに別の局面に従った画像形成装置は、装置本体と、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットと、所定方向にスライド移動することによって、装置本体に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器とを備える。画像形成ユニットは、装置本体に対するトナー収容容器の着脱時にトナー収容容器と係合することにより、トナー収容容器を所定方向に案内するユニット側ガイド部を有する。
このように構成された画像形成装置によれば、トナー収容容器がユニット側ガイド部により所定方向に案内されるため、作業者は、トナー収容容器を装置本体に対して円滑に着脱することができる。この際、トナー収容容器を案内するためのユニット側ガイド部が画像形成ユニットに設けられるため、画像形成ユニットおよびトナー収容容器を装置本体内のよりコンパクトな空間に収めることができる。これにより、トナー収容容器の着脱時の作業性を良好としつつ、装置の小型化を図ることができる。
また好ましくは、ユニット側ガイド部は、所定方向に沿って延びる溝形状、および、所定方向に沿って延びるリブ形状のいずれか一方を有する。トナー収容容器は、所定方向に沿って延びる溝形状、および、所定方向に沿って延びるリブ形状のいずれか他方を有し、装置本体に対するトナー収容容器の着脱時にユニット側ガイド部と係合する容器側ガイド部を有する。
このように構成された画像形成装置によれば、溝形状およびリブ形状のいずれか一方を有するユニット側ガイド部と、溝形状およびリブ形状のいずれか他方を有する容器側ガイド部とが係合することによって、装置本体に対するトナー収容容器の着脱時にトナー収容容器を所定方向に案内することができる。
また好ましくは、画像形成ユニットは、所定方向に沿った手前側に配置され、装置本体に対する画像形成ユニットの着脱時に把持可能な把持部をさらに有する。ユニット側ガイド部は、把持部と一体に設けられる。
このように構成された画像形成装置によれば、ユニット側ガイド部が、所定方向に沿った手前側に配置される把持部と一体に設けられるため、作業者は、装置本体に対するトナー収容容器の装着時にユニット側ガイド部を容易に視認することができる。これにより、トナー収容容器の装着時の作業性をさらに良好とできる。
また好ましくは、把持部およびユニット側ガイド部は、所定方向が長手方向となる長尺形状を有する。
このような構成によれば、トナー収容容器がユニット側ガイド部により所定方向に案内される距離が大きくなるため、トナー収容容器の着脱時の作業性をさらに良好とできる。
また好ましくは、把持部は、所定方向に沿って延在する頂面を含む。ユニット側ガイド部は、頂面上で所定方向に沿って設けられる。頂面は、ユニット側ガイド部よりも、所定方向に沿った手前側に突出するように設けられる。
このように構成された画像形成装置によれば、装置本体に対するトナー収容容器の着脱時、ユニット側ガイド部がトナー収容容器と非係合となるタイミングにおいて、作業者は、ユニット側ガイド部を頂面に載置することができる。これにより、トナー収容容器の着脱時の作業性をさらに良好とできる。
また好ましくは、画像形成装置は、画像形成ユニットに対応して、第1画像形成ユニットおよび第2画像形成ユニットを備える。トナー収容容器は、第1容器側ガイド部および第2容器側ガイド部を有する。第1画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1容器側ガイド部と係合する第1ユニット側ガイド部を有する。第2画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第2容器側ガイド部と係合する第2ユニット側ガイド部を有する。
このように構成された画像形成装置によれば、第1画像形成ユニットの第1ユニット側ガイド部と、第2画像形成ユニットの第2ユニット側ガイド部とによって、トナー収容容器を所定方向に案内することができる。
また好ましくは、第1画像形成ユニットは、所定方向に沿った手前側に配置され、装置本体に対する第1画像形成ユニットの着脱時に把持可能な第1把持部をさらに有する。第2画像形成ユニットは、所定方向に沿った手前側に配置され、装置本体に対する第2画像形成ユニットの着脱時に把持可能な第2把持部をさらに有する。第1ユニット側ガイド部は、第1把持部と一体に設けられる。第2ユニット側ガイド部は、第2把持部と一体に設けられる。トナー収容容器は、所定方向から見た場合に上方から下方に向かうほど水平方向における幅が小さくなり、その下方端にトナー排出口が設けられる底部をさらに有する。底部は、第1把持部および第2把持部の間に配置される。
このように構成された画像形成装置によれば、トナー収容容器の底部を、第1画像形成ユニットの第1把持部と、第2画像形成ユニットの第2把持部との間のスペースに配置することによって、装置のさらなる小型化を図ることができる。
また好ましくは、画像形成装置は、トナー収容容器に対応して、第1トナー収容容器および第2トナー収容容器を備える。画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部および第2ユニット側ガイド部を有する。第1トナー収容容器は、装置本体に対する第1トナー収容容器の着脱時に第1ユニット側ガイド部と係合する第1容器側ガイド部を有する。第2トナー収容容器は、装置本体に対する第2トナー収容容器の着脱時に第2ユニット側ガイド部と係合する第2容器側ガイド部を有する。
このように構成された画像形成装置によれば、画像形成ユニットの第1ユニット側ガイド部により、第1トナー収容容器を所定方向に案内し、画像形成ユニットの第2ユニット側ガイド部により、第2トナー収容容器を所定方向に案内することができる。
また好ましくは、画像形成装置は、画像形成ユニットに対応して、第1画像形成ユニットおよび第2画像形成ユニットと、所定方向から見た場合に第2画像形成ユニットを挟んで第1画像形成ユニットの反対側に配置される第3画像形成ユニットとを備える。画像形成装置は、トナー収容容器に対応して、第1トナー収容容器および第2トナー収容容器を備える。第1画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部を有する。第2画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部とともに第1トナー収容容器を案内する第2ユニット側ガイド部と、第3ユニット側ガイド部とを有する。第3画像形成ユニットは、ユニット側ガイド部に対応して、第3ユニット側ガイド部とともに第2トナー収容容器を案内する第4ユニット側ガイド部を有する。上下方向における第1ユニット側ガイド部および第2ユニット側ガイド部の間の長さは、上下方向における第3ユニット側ガイド部および第4ユニット側ガイド部の間の長さと異なる。
このように構成された画像形成装置によれば、第2トナー収容容器を、第3ユニット側ガイド部および第4ユニット側ガイド部に案内される位置に装着することはできず、第1トナー収容容器を、第1ユニット側ガイド部および第2ユニット側ガイド部に案内される位置に装着することはできない。このため、トナー収容容器が装置本体内の誤った位置に装着されることを防止できる。
以上に説明したように、この発明に従えば、トナー収容容器の着脱時の作業性が良好であるとともに、装置の小型化が図られる画像形成装置を提供することができる。
この発明の実施の形態における画像形成装置の内部構造を示す断面図である。 図1中の画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す上面図である。 図2中の矢印IIIに示す方向に見た画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す前面図である。 図2中のIV-IV線上の矢視方向に見た画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す断面図である。 画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す斜視図である。 図5中の2点鎖線VIに示す範囲の画像形成ユニットおよびトナー収容容器を拡大して示す斜視図である。 画像形成ユニットを示す斜視図である。 画像形成ユニットを示す別の斜視図である。 図7中の2点鎖線IXに示す範囲の画像形成ユニットを拡大して示す斜視図である。 トナー収容容器を示す斜視図である。 トナー収容容器を示す別の斜視図である。 図10中の2点鎖線XIIで囲まれた範囲のトナー収容容器を拡大して示す斜視図である。 装置本体に対するトナー収容容器の取り付け時の様子を示す側面図である。 比較例における画像形成装置を模式的に示す前面図である。 本実施の形態における画像形成装置を模式的に示す前面図である。 図15中に示す画像形成装置の変形例を示す前面図である。
この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、この発明の実施の形態における画像形成装置の内部構造を示す断面図である。図1を参照して、本実施の形態における画像形成装置10は、フルカラー画像を形成可能なカラー画像形成装置である。まず、画像形成装置10の全体構造について説明する。
画像形成装置10は、複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)と、中間転写ユニット100と、複数のトナー収容容器51(51Y,51M,51C,51K)と、光書き込み装置117と、搬送部140と、給紙トレイ120と、排紙トレイ132と、キャビネット141とを有する。
中間転写ユニット100は、中間転写ベルト103と、駆動ローラ105と、従動ローラ106と、複数の転写ローラ108と、クリーニングユニット109とを有する。
駆動ローラ105および従動ローラ106は、互いに距離を隔てて設けられている。中間転写ベルト103は、駆動ローラ105および従動ローラ106に掛け回されることによって、環状に配索されている。駆動ローラ105が回転駆動することにより、中間転写ベルト103は、図1中において反時計回りに周回する。従動ローラ106は、中間転写ベルト103の周回に伴って従動回転する。
イメージングユニット21は、中間転写ユニット100の下方に設けられている。画像形成装置10は、イメージングユニット21Y、イメージングユニット21M、イメージングユニット21Cおよびイメージングユニット21Kが、中間転写ベルト103に沿って配設されるタンデム型を採用する。
複数の転写ローラ108は、環状に配索された中間転写ベルト103の内側に設けられている。複数の転写ローラ108は、それぞれ、複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)と対向して設けられている。転写ローラ108は、一次転写手段として設けられている。
クリーニングユニット109は、環状に配索された中間転写ベルト103の外側に設けられている。クリーニングユニット109は、従動ローラ106と隣り合って設けられている。クリーニングユニット109は、中間転写ベルト103をクリーニングするクリーニング手段として設けられている。
イメージングユニット21Y、イメージングユニット21M、イメージングユニット21Cおよびイメージングユニット21Kは、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(K)の色を有するトナー像を中間転写ベルト103の表面に形成する。イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(K)の色を有するトナー像は、中間転写ベルト103の表面上で重ね合わされる。
イメージングユニット21Y、イメージングユニット21M、イメージングユニット21Cおよびイメージングユニット21Kは、扱う色が異なるのみで、基本的には、同一の構成を有する。
各イメージングユニット21は、感光体ドラム107と、帯電手段としての帯電ローラ110と、現像ユニット116と、クリーニングブレード112とを有する。帯電ローラ110、現像ユニット116、転写ローラ108およびクリーニングブレード112は、感光体ドラム107の外周上においてその周方向に並んで設けられている。
現像ユニット116は、現像ローラ115を有する。現像ローラ115は、感光体ドラム107と対向して配置されている。トナーと磁性キャリアとからなる現像剤は、規制ブレードによって所定の現像剤層の厚みに規制され、現像ローラ115に担持される。
複数のトナー収容容器51(51Y,51M,51C,51K)は、それぞれ、複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)に対応して設けられている。トナー収容容器51には、現像ユニット116に補充するための現像剤が収容されている。
光書き込み装置117は、複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)の下方に設けられている。給紙トレイ120は、光書き込み装置117の下方に設けられている。給紙トレイ120には、記録媒体としての用紙が積載されている。搬送部140は、複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)および給紙トレイ120の側方に設けられている。
搬送部140は、給紙ローラ121と、レジストローラ122と、転写ローラ123と、定着装置130と、排紙ローラ131とを有する。転写ローラ123は、二次転写手段として設けられている。転写ローラ123は、中間転写ベルト103を挟んで駆動ローラ105と対向して配置されている。搬送部140は、給紙トレイ120に積載された用紙を、中間転写ベルト103と転写ローラ123との間の二次転写部、および、定着装置130を通じて、排紙トレイ132に搬送する。
中間転写ベルト103に形成されたカラートナー像は、中間転写ベルト103と転写ローラ123との間の二次転写部に移動する。給紙トレイ120に積載された用紙は、給紙ローラ121およびレジストローラ122によって、中間転写ベルト103と転写ローラ123との間の二次転写部に搬送される。中間転写ベルト103に担持されているカラートナー像は、二次転写部において用紙の表面に転写される。カラートナー像は、定着装置130において用紙が加熱・加圧されることによって、用紙の表面に定着される。以上の工程により画像が形成された用紙は、排紙ローラ131によって排紙トレイ132に排出される。
キャビネット141は、画像形成装置10の外観をなす筐体である。キャビネット141は、側面扉142を有する。側面扉142は、キャビネット141の側面に設けられている。側面扉142は、左右方向において搬送部140と対向して設けられている。側面扉142は、主に、搬送部140において用紙のジャムが発生した場合や、中間転写ユニット100のメンテナンス時に開閉される。
図2は、図1中の画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す上面図である。図3は、図2中の矢印IIIに示す方向に見た画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す前面図である。
図1から図3を参照して、画像形成装置10は、装置本体12を有する。装置本体12は、画像形成装置10の本体をなす部位であり、キャビネット141と、キャビネット141の内部に設けられた本体フレーム(不図示)とにより構成されている。
複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)は、水平方向(左右方向)に沿って並んでいる。複数のトナー収容容器51(51Y,51M,51C,51K)は、水平方向(左右方向)に沿って並んでいる。
複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)と、複数のトナー収容容器51(51Y,51M,51C,51K)とは、複数のイメージングユニット21(複数のトナー収容容器51)の並び方向に直交する水平方向(前後方向)に並んでいる。なお、図1中では、図示の便宜上、複数のトナー収容容器51(51Y,51M,51C,51K)の背後の範囲(2点鎖線210で囲まれた範囲)が、装置本体12とは別に示されている。
イメージングユニット21は、装置本体12に対して着脱可能に設けられている。複数のイメージングユニット21(21Y,21M,21C,21K)は、互いに独立して装置本体12に対して着脱可能に設けられている。
イメージングユニット21は、所定方向にスライド移動することによって、装置本体12に対して着脱される。イメージングユニット21は、前後方向(図2中の矢印310に示す方向)にスライド移動することによって、装置本体12に対して着脱される。イメージングユニット21は、所定方向に沿った一方向(図2中の矢印310Aに示す方向)にスライド移動することによって、装置本体12に対して装着される。イメージングユニット21は、所定方向に沿った逆方向(図2中の矢印310Bに示す方向)にスライド移動することによって、装置本体12から取り外される。
トナー収容容器51は、装置本体12に対して着脱可能に設けられている。複数のトナー収容容器51(51Y,51M,51C,51K)は、装置本体12に対して互いに独立して着脱可能に設けられている。
トナー収容容器51は、所定方向にスライド移動することによって、装置本体12に対して着脱される。トナー収容容器51は、前後方向(図2中の矢印310に示す方向)にスライド移動することによって、装置本体12に対して着脱される。トナー収容容器51は、所定方向に沿った一方向(図2中の矢印310Aに示す方向)にスライド移動することによって、装置本体12に対して装着される。トナー収容容器51は、所定方向に沿った逆方向(図2中の矢印310Bに示す方向)にスライド移動することによって、装置本体12から取り外される。
なお、本明細書においては、イメージングユニット21(トナー収容容器51)の装着時におけるスライド方向の側(図2中の矢印310Aに示す方向の側)を「所定方向に沿った奥側」といい、イメージングユニット21(トナー収容容器51)の取り外し時におけるスライド方向の側(図2中の矢印310Bに示す方向の側)を「所定方向に沿った手前側」という。
トナー収容容器51は、イメージングユニット21よりも所定方向に沿った手前側に設けられている。言い換えれば、イメージングユニット21は、トナー収容容器51よりも所定方向に沿った奥側に設けられている。
キャビネット141は、前面扉(不図示)をさらに有する。前面扉は、キャビネット141の前面に設けられている。前面扉は、前後方向においてトナー収容容器51と対向して設けられている。前面扉は、主に、トナー収容容器51またはイメージングユニット21のメンテナンス時に開閉される。
なお、本実施の形態では、一体型のイメージングユニット21が、本発明における画像形成ユニットに対応している。これに限られず、イメージングユニット21は、互いに独立して装置本体12に対して着脱可能な現像ユニット116およびドラムユニット(イメージングユニット21から現像ユニット116を除いたもの)から構成されてもよい。この場合に、現像ユニット116およびドラムユニットの少なくともいずれか一方が、本発明における画像形成ユニットに対応してもよい。
続いて、イメージングユニット21およびトナー収容容器51の構造について説明する。
図4は、図2中のIV-IV線上の矢視方向に見た画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す断面図である。図5は、画像形成ユニットおよびトナー収容容器を示す斜視図である。図5中では、代表的に、複数のトナー収容容器51のうちのトナー収容容器51Kが示されている。
図4および図5を参照して、イメージングユニット21は、ユニット側ガイド部36を有する。ユニット側ガイド部36は、装置本体12に対するトナー収容容器51の着脱時にトナー収容容器51と係合することにより、トナー収容容器51を所定方向(図5中の矢印310に示す方向)に案内する。
トナー収容容器51は、容器側ガイド部61を有する。容器側ガイド部61は、装置本体12に対するトナー収容容器51の着脱時にユニット側ガイド部36と係合する。
以下、図4に示す範囲(イメージングユニット21K,21C,21Mおよびトナー収容容器51K,51C)に注目して、イメージングユニット21およびトナー収容容器51のより具体的な構造を説明する。
イメージングユニット21K、イメージングユニット21Cおよびイメージングユニット21Mが、挙げた順に、図4中の右側から左側に並んで設けられている。イメージングユニット21Mは、イメージングユニット21Cを挟んで、イメージングユニット21Kの反対側に配置されている。イメージングユニット21Cは、上下方向において、イメージングユニット21Kよりも上方にシフトした位置に設けられている。イメージングユニット21Mは、上下方向において、イメージングユニット21Cよりも上方にシフトした位置に設けられている。
イメージングユニット21Kは、ユニット側ガイド部36Lを有する。イメージングユニット21Cは、ユニット側ガイド部36Rと、ユニット側ガイド部36Lとを有する。イメージングユニット21Mは、ユニット側ガイド部36Rを有する。
トナー収容容器51Kおよびトナー収容容器51Cは、挙げた順に、図4中の右側から左側に並んで設けられている。トナー収容容器51Kは、図4に示すように所定方向に見て、イメージングユニット21Kおよびイメージングユニット21Cと部分的に重なり合っている。トナー収容容器51Cは、図4に示すように所定方向に見て、イメージングユニット21Cおよびイメージングユニット21Mと部分的に重なり合っている。
トナー収容容器51Kは、イメージングユニット21Kのユニット側ガイド部36Lと、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Rとによって、所定方向(図5中の矢印310に示す方向)に案内されている。トナー収容容器51Cは、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Lと、イメージングユニット21Mのユニット側ガイド部36Rとによって、所定方向(図5中の矢印310に示す方向)に案内されている。
トナー収容容器51Kは、容器側ガイド部61Rおよび容器側ガイド部61Lを有する。トナー収容容器51Kの容器側ガイド部61Rは、装置本体12に対するトナー収容容器51Kの着脱時にイメージングユニット21Kのユニット側ガイド部36Lと係合する。トナー収容容器51Kの容器側ガイド部61Lは、装置本体12に対するトナー収容容器51Kの着脱時にイメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Rと係合する。
トナー収容容器51Cは、容器側ガイド部61Rおよび容器側ガイド部61Lを有する。トナー収容容器51Cの容器側ガイド部61Rは、装置本体12に対するトナー収容容器51Cの着脱時にイメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Lと係合する。トナー収容容器51Cの容器側ガイド部61Lは、装置本体12に対するトナー収容容器51Cの着脱時にイメージングユニット21Mのユニット側ガイド部36Rと係合する。
なお、トナー収容容器51Mは、上記のトナー収容容器51Kおよびトナー収容容器51Cと同じ態様によって、イメージングユニット21Mおよびイメージングユニット21Yにより所定方向に案内されている。トナー収容容器51Yは、イメージングユニット21Yに設けられたユニット側ガイド部36Lにより所定方向に案内されている。装置本体12側に、トナー収容容器51Yを所定方向に案内するためのガイド部がさらに設けられてもよい。
図6は、図5中の2点鎖線VIに示す範囲の画像形成ユニットおよびトナー収容容器を拡大して示す斜視図である。図7および図8は、画像形成ユニットを示す斜視図である。図9は、図7中の2点鎖線IXに示す範囲の画像形成ユニットを拡大して示す斜視図である。図10および図11は、トナー収容容器を示す斜視図である。図12は、図10中の2点鎖線XIIで囲まれた範囲のトナー収容容器を拡大して示す斜視図である。
図6から図12を参照して、ユニット側ガイド部36(36R,36L)は、所定方向に沿って延びる溝形状、および、所定方向に沿って延びるリブ形状のいずれか一方を有する。容器側ガイド部61(61R,61L)は、所定方向に沿って延びる溝形状、および、所定方向に沿って延びるリブ形状のいずれか他方を有する。
本実施の形態では、ユニット側ガイド部36が、リブ形状を有し、容器側ガイド部61が、そのリブ形状を有するユニット側ガイド部36が係合される溝形状を有する。
図6から図9を参照して、イメージングユニット21は、ケース体23と、把持部26とをさらに有する。ケース体23は、感光体ドラム107等のイメージングユニット21の構成部品を一体に保持している。ケース体23は、前面25を有する。前面25は、所定方向に沿った手前側を向いている。
把持部26は、イメージングユニット21において、所定方向に沿った手前側に配置されている。把持部26は、感光体ドラム107よりも所定方向に沿った手前側に配置されている。把持部26は、装置本体12に対するイメージングユニット21の着脱時に、作業者が把持することが可能なように構成されている。
把持部26は、所定方向が長手方向となる長尺形状を有する。把持部26は、前面25から所定方向に沿った手前側に突出するように設けられている。把持部26は、縦板部29と、横板部30とを有する(図9を参照のこと)。縦板部29は、上下方向に略平行な板形状を有し、所定方向に沿って設けられている。横板部30は、水平方向に平行な板形状を有し、所定方向に沿って設けられている。横板部30は、縦板部29の上端部に接続されている。
把持部26は、頂面27を有する。頂面27は、横板部30の上面に対応している。頂面27は、所定方向に沿って延在している。頂面27は、その平面視において、所定方向が長手方向となる長尺形状を有する。
ユニット側ガイド部36は、所定方向が長手方向となる長尺形状を有する。ユニット側ガイド部36は、前面25から所定方向に沿った手前側に突出するように設けられている。
ユニット側ガイド部36は、把持部26と一体に設けられている。ユニット側ガイド部36は、把持部26の頂面27上で所定方向に沿って設けられている。
イメージングユニット21は、縦リブ部37と、横リブ部38とを有する(図9を参照のこと)。縦リブ部37は、頂面27から上方に突出するように設けられている。縦リブ部37は、所定方向に沿ってリブ状に延びている。横リブ部38は、縦リブ部37の上端部から左右方向に延出するように設けられている。横リブ部38は、所定方向に沿ってリブ状に延びている。
ユニット側ガイド部36Rは、縦リブ部37から右方に延出する横リブ部38により構成されている。ユニット側ガイド部36Lは、縦リブ部37から左方に延出する横リブ部38により構成されている。各イメージングユニット21において、ユニット側ガイド部36Rおよびユニット側ガイド部36Lは、一体に設けられている。
各イメージングユニット21において、ユニット側ガイド部36Rおよびユニット側ガイド部36Lは、同じ高さに設けられている。図4に示されるように、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36(36R,36L)は、上下方向において、イメージングユニット21Kのユニット側ガイド部36(36L)よりも上方にシフトした位置に設けられている。イメージングユニット21Mのユニット側ガイド部36(36R,36L)は、上下方向において、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36(36R,36L)よりも上方にシフトした位置に設けられている。
頂面27は、ユニット側ガイド部36(36R,36L)よりも、所定方向に沿った手前側に突出するように設けられている。所定方向における前面25からの把持部26の突出長さは、所定方向における前面25からのユニット側ガイド部36の突出長さよりも大きい。
図6および図10から図12を参照して、トナー収容容器51は、容器本体53をさらに有する。容器本体53は、トナーを収容可能な筐体形状を有する。容器本体53は、一対の側面56(56m,56n)を有する。側面56mは、容器本体53の右側面に対応し、側面56nは、容器本体53の左側面に対応している。
容器本体53は、底部54を有する。底部54は、容器本体53の底に配置されている。容器本体53は、所定方向に見た場合に、上方から下方に向かうほど水平方向における幅Bが小さくなる先細り形状を有する。底部54の下方端には、トナー排出口55が設けられている。トナー排出口55は、容器本体53からトナーを排出可能な開口部からなる。トナー排出口55は、イメージングユニット21(現像ユニット116)に接続される。
容器側ガイド部61は、容器本体53に設けられている。容器側ガイド部61は、容器本体53の側面56に設けられている。容器側ガイド部61Rは、側面56mに設けられ、容器側ガイド部61Lは、側面56nに設けられている。
各トナー収容容器51において、容器側ガイド部61Rおよび容器側ガイド部61Lは、異なる高さに設けられている。各トナー収容容器51において、容器側ガイド部61Lは、上下方向において、容器側ガイド部61Rよりも上方にシフトした位置に設けられている。
図12に示されるように、トナー収容容器51は、突条部63および突条部66を有する。突条部63は、側面56から突出し、所定方向に沿って設けられている。突条部66は、側面56から突出し、上下方向において突条部63と隙間を設けて対向しながら、所定方向に沿って設けられている。突条部63および突条部66の間には、溝形状をなす容器側ガイド部61が形成されている。
突条部63は、直線部64と、傾斜部65とを有する。直線部64は、所定方向に平行に延びている。傾斜部65は、所定方向に沿った奥側における直線部64の端部から、所定方向に沿った奥側に向けて斜め上方向に延びている。突条部66は、直線部67と、傾斜部68とを有する。直線部67は、所定方向に平行に延びている。傾斜部68は、所定方向に沿った奥側における直線部67の端部から、所定方向に沿った奥側に向けて斜め下方向に延びている。
直線部67は、上下方向において、直線部64と隙間を設けて対向している。傾斜部68は、上下方向において、傾斜部65と隙間を設けて対向している。直線部67および直線部64の間に形成される容器側ガイド部61の溝幅は、一定である。傾斜部68および傾斜部65の間に形成される容器側ガイド部61の溝幅は、所定方向に沿った手前側から奥側に向かうに従って大きくなる。
図13は、装置本体に対するトナー収容容器の取り付け時の様子を示す側面図である。図4から図6および図13を参照して、装置本体12に対するトナー収容容器51Kの取り付け時、トナー収容容器51Kを、装置本体12に装着されているイメージングユニット21Cおよびイメージングユニット21Kの前方から所定方向に沿った奥側に移動させながら、容器側ガイド部61Rを、イメージングユニット21Kのユニット側ガイド部36Lに係合させ、容器側ガイド部61Lを、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Rに係合させる。
本実施の形態では、ユニット側ガイド部36(36R,36L)が、所定方向に沿った手前側に配置される把持部26と一体に設けられている。このため、作業者は、装置本体12に対するトナー収容容器51Kの装着時にユニット側ガイド部36(36R,36L)を容易に視認することができる。
また、把持部26の頂面27は、ユニット側ガイド部36(36R,36L)よりも所定方向に沿った手前側に突出している。このため、作業者は、まず、容器側ガイド部61(突条部66の傾斜部68)を頂面27に載置し、頂面27上を滑らしながら、容器側ガイド部61Rおよび容器側ガイド部61Lを、それぞれ、イメージングユニット21Kのユニット側ガイド部36Lおよびイメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Rに係合させることができる。また、容器側ガイド部61に傾斜部68,65を設けることによって、容器側ガイド部61の入り口における溝幅が大きく設定されている。このため、作業者は、溝形状をなす容器側ガイド部61と、リブ形状をなすユニット側ガイド部36とを、相互の位置決め精度にかかわらず、容易に係合させることができる。
引き続き、トナー収容容器51Kを所定方向に沿った奥側に向けてスライド移動させることによって、トナー収容容器51Kを装置本体12に装着する。この際、容器側ガイド部61と、ユニット側ガイド部36との係合によって、トナー収容容器51Kは、所定方向に沿って案内されるため、トナー収容容器51Kの装着を容易に行なうことができる。
また、トナー収容容器51Kを案内するガイド部として、イメージングユニット21(21K,21C)にユニット側ガイド部36(36R,36L)が設けられるため、イメージングユニット21(21K,21C)が装置本体12に装着されていない状態では、トナー収容容器51Kを装置本体12に装着することはできない。これにより、トナー収容容器51およびイメージングユニット21が誤った形態で装置本体12に装着されることを防止できる。
また、把持部26およびユニット側ガイド部36(36R,36L)は、所定方向が長手方向となる長尺形状を有する。これにより、トナー収容容器51Kがユニット側ガイド部36(36R,36L)により所定方向に案内される距離が大きくなるため、トナー収容容器51Kの装着をさらに容易に行なうことができる。
なお、上記では、トナー収容容器51Kの装着工程について代表的に説明したが、他のトナー収容容器51の装着工程も同様に実行される。また、トナー収容容器51の取り外し時には、トナー収容容器51を所定方向に沿った手前側にスライド移動させればよい。この場合においても、容器側ガイド部61と、ユニット側ガイド部36との係合によって、トナー収容容器51が所定方向に沿って案内されるため、トナー収容容器51の取り外しを容易に行なうことができる。
図14は、比較例における画像形成装置を模式的に示す前面図である。図15は、本実施の形態における画像形成装置を模式的に示す前面図である。
図14を参照して、本比較例では、トナー収容容器51の着脱時にトナー収容容器51を案内するためのガイド部330が、装置本体12側のフレーム材320に設けられている。この場合、容器側ガイド部61をガイド部330に係合させるために、トナー収容容器51をフレーム材320に寄せて配置する必要がある。また、装置本体12に対する着脱時にイメージングユニット21をガイド部330と干渉させないため、所定方向から見た場合にイメージングユニット21およびガイド部330が互いに重なり合わないようにイメージングユニット21を配置する必要がある。このような理由から、装置本体12内におけるイメージングユニット21およびトナー収容容器51のレイアウトに制約が生じるため、本比較例では、所定方向から見た場合の上下方向におけるイメージングユニット21およびトナー収容容器51のオーバーラップ長さがHaに留まっている。
図15を参照して、これに対して、本実施の形態では、トナー収容容器51の着脱時にトナー収容容器51を案内するためのガイド部として、イメージングユニット21にユニット側ガイド部36が設けられている。このような構成により、所定方向から見た場合の上下方向におけるイメージングユニット21およびトナー収容容器51のオーバーラップ長さを、Haよりも大きいHbにすることができる。結果、画像形成装置10を上下方向において小型化することができる。
また、本実施の形態では、装置本体12側にガイド部を設ける必要がないため、ガイド部が設けられていたスペースの削減を通じて、画像形成装置10のさらなる小型化を図ることができる。加えて、装置本体12に設けられるトナー収容容器51の収容部を簡素化するとともに、製造コストを削減することができる。
また、本実施の形態では、トナー収容容器51(51K)の底部54が、イメージングユニット21(21K)の把持部26と、イメージングユニット21(21C)の把持部26との間に配置されている。これにより、画像形成装置10を上下方向においてさらに小型化することができる。
図16は、図15中に示す画像形成装置の変形例を示す前面図である。図16を参照して、本変形例では、イメージングユニット21Kのユニット側ガイド部36Lと、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Rとの間の上下方向における長さが、H1である。これに対応して、トナー収容容器51Kの容器側ガイド部61Rと、トナー収容容器51Kの容器側ガイド部61Lとの間の上下方向における長さが、H1である。
一方、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Lと、イメージングユニット21Mのユニット側ガイド部36Rとの間の上下方向における長さは、H1とは異なる大きさのH2である。これに対応して、トナー収容容器51Cの容器側ガイド部61Rと、トナー収容容器51Cの容器側ガイド部61Lとの間の上下方向における長さは、H2である。
このような構成により、トナー収容容器51Cを、イメージングユニット21Kのユニット側ガイド部36Lと、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Rとに案内される位置に装着することはできず、トナー収容容器51Kを、イメージングユニット21Cのユニット側ガイド部36Lと、イメージングユニット21Mのユニット側ガイド部36Rとに案内される位置に装着することはできない。このため、トナー収容容器51が装置本体12内の誤った位置に装着されることを防止できる。
以上に説明した、この発明の実施の形態における画像形成装置10の構造についてまとめると、本実施の形態における画像形成装置10は、装置本体12と、所定方向(矢印310に示す方向)にスライド移動することによって、装置本体12に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットとしてのイメージングユニット21と、所定方向にスライド移動することによって、装置本体12に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器51とを備える。イメージングユニット21は、装置本体12に対するトナー収容容器51の着脱時にトナー収容容器51と係合することにより、トナー収容容器51を所定方向に案内するユニット側ガイド部36を有する。
このように構成された、この発明の実施の形態における画像形成装置10によれば、トナー収容容器51の着脱時の作業性を良好としつつ、装置の小型化を図ることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、画像形成装置に適用される。
10 画像形成装置、12 装置本体、21,21C,21K,21M,21Y イメージングユニット、23 ケース体、25 前面、26 把持部、27 頂面、29 縦板部、30 横板部、36,36L,36R ユニット側ガイド部、37 縦リブ部、38 横リブ部、51,51C,51K,51M,51Y トナー収容容器、53 容器本体、54 底部、55 トナー排出口、56,56m,56n 側面、61,61L,61R 容器側ガイド部、63,66 突条部、64,67 直線部、65,68 傾斜部、100 中間転写ユニット、103 中間転写ベルト、105 駆動ローラ、106 従動ローラ、107 感光体ドラム、108,123 転写ローラ、109 クリーニングユニット、110 帯電ローラ、112 クリーニングブレード、115 現像ローラ
116 現像ユニット、117 光書き込み装置、120 給紙トレイ、121 給紙ローラ、122 レジストローラ、130 定着装置、131 排紙ローラ、132 排紙トレイ、140 搬送部、141 キャビネット、142 側面扉、320 フレーム材、330 ガイド部。

Claims (8)

  1. 画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、
    装置本体と、
    所定方向にスライド移動することによって、前記装置本体に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットと、
    前記所定方向にスライド移動することによって、前記装置本体に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器とを備え、
    前記画像形成ユニットは、前記装置本体に対する前記トナー収容容器の着脱時に前記トナー収容容器と係合することにより、前記トナー収容容器を前記所定方向に案内するユニット側ガイド部を有し、
    前記画像形成装置は、前記画像形成ユニットに対応して、第1画像形成ユニットおよび第2画像形成ユニットを備え、
    前記トナー収容容器は、第1容器側ガイド部および第2容器側ガイド部を有し、
    前記第1画像形成ユニットは、前記ユニット側ガイド部に対応して、前記第1容器側ガイド部と係合する第1ユニット側ガイド部を有し、
    前記第2画像形成ユニットは、前記ユニット側ガイド部に対応して、前記第2容器側ガイド部と係合する第2ユニット側ガイド部を有する、画像形成装置。
  2. 各前記ユニット側ガイド部は、前記所定方向に沿って延びる溝形状、および、前記所定方向に沿って延びるリブ形状のいずれか一方を有し、
    前記第1容器側ガイド部および前記第2容器側ガイド部の各容器側ガイド部は、前記所定方向に沿って延びる溝形状、および、前記所定方向に沿って延びるリブ形状のいずれか他方を有する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成ユニットは、前記所定方向に沿った手前側に配置され、前記装置本体に対する前記画像形成ユニットの着脱時に把持可能な把持部をさらに有し、
    前記ユニット側ガイド部は、前記把持部と一体に設けられる、請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記把持部および前記ユニット側ガイド部は、前記所定方向が長手方向となる長尺形状を有する、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記把持部は、前記所定方向に沿って延在する頂面を含み、
    前記ユニット側ガイド部は、前記頂面上で前記所定方向に沿って設けられ、
    前記頂面は、前記ユニット側ガイド部よりも、前記所定方向に沿った手前側に突出するように設けられる、請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1画像形成ユニットは、前記所定方向に沿った手前側に配置され、前記装置本体に対する前記第1画像形成ユニットの着脱時に把持可能な第1把持部をさらに有し、
    前記第2画像形成ユニットは、前記所定方向に沿った手前側に配置され、前記装置本体に対する前記第2画像形成ユニットの着脱時に把持可能な第2把持部をさらに有し、
    前記第1ユニット側ガイド部は、前記第1把持部と一体に設けられ、
    前記第2ユニット側ガイド部は、前記第2把持部と一体に設けられ、
    前記トナー収容容器は、前記所定方向から見た場合に上方から下方に向かうほど水平方向における幅が小さくなり、その下方端にトナー排出口が設けられる底部をさらに有し、
    前記底部は、前記第1把持部および前記第2把持部の間に配置される、請求項に記載の画像形成装置。
  7. 画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、
    装置本体と、
    所定方向にスライド移動することによって、前記装置本体に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットと、
    前記所定方向にスライド移動することによって、前記装置本体に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器とを備え、
    前記画像形成ユニットは、前記装置本体に対する前記トナー収容容器の着脱時に前記トナー収容容器と係合することにより、前記トナー収容容器を前記所定方向に案内するユニット側ガイド部を有し、
    前記画像形成装置は、前記トナー収容容器に対応して、第1トナー収容容器および第2トナー収容容器を備え、
    前記画像形成ユニットは、前記ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部および第2ユニット側ガイド部を有し、
    前記第1トナー収容容器は、前記装置本体に対する前記第1トナー収容容器の着脱時に前記第1ユニット側ガイド部と係合する第1容器側ガイド部を有し、
    前記第2トナー収容容器は、前記装置本体に対する前記第2トナー収容容器の着脱時に前記第2ユニット側ガイド部と係合する第2容器側ガイド部を有する、画像形成装置。
  8. 画像形成装置であって、
    前記画像形成装置は、
    装置本体と、
    所定方向にスライド移動することによって、前記装置本体に対して着脱可能に設けられる画像形成ユニットと、
    前記所定方向にスライド移動することによって、前記装置本体に対して着脱可能に設けられるトナー収容容器とを備え、
    前記画像形成ユニットは、前記装置本体に対する前記トナー収容容器の着脱時に前記トナー収容容器と係合することにより、前記トナー収容容器を前記所定方向に案内するユニット側ガイド部を有し、
    前記画像形成装置は、前記画像形成ユニットに対応して、第1画像形成ユニットおよび第2画像形成ユニットと、前記所定方向から見た場合に前記第2画像形成ユニットを挟んで前記第1画像形成ユニットの反対側に配置される第3画像形成ユニットとを備え、
    前記画像形成装置は、前記トナー収容容器に対応して、第1トナー収容容器および第2トナー収容容器を備え、
    前記第1画像形成ユニットは、前記ユニット側ガイド部に対応して、第1ユニット側ガイド部を有し、
    前記第2画像形成ユニットは、前記ユニット側ガイド部に対応して、前記第1ユニット側ガイド部とともに前記第1トナー収容容器を案内する第2ユニット側ガイド部と、第3ユニット側ガイド部とを有し、
    前記第3画像形成ユニットは、前記ユニット側ガイド部に対応して、前記第3ユニット側ガイド部とともに前記第2トナー収容容器を案内する第4ユニット側ガイド部を有し、
    上下方向における前記第1ユニット側ガイド部および前記第2ユニット側ガイド部の間の長さは、上下方向における前記第3ユニット側ガイド部および前記第4ユニット側ガイド部の間の長さと異なる、画像形成装置。
JP2018193979A 2018-10-15 2018-10-15 画像形成装置 Active JP7159775B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018193979A JP7159775B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 画像形成装置
CN201910956060.3A CN111045308A (zh) 2018-10-15 2019-10-10 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018193979A JP7159775B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020064095A JP2020064095A (ja) 2020-04-23
JP7159775B2 true JP7159775B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=70231808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018193979A Active JP7159775B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7159775B2 (ja)
CN (1) CN111045308A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305827A (ja) 2000-04-25 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4141904B2 (ja) * 2003-06-11 2008-08-27 シャープ株式会社 現像剤収納容器および画像形成装置
JP5159176B2 (ja) * 2007-06-15 2013-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5811452B2 (ja) * 2010-12-06 2015-11-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5537502B2 (ja) * 2011-06-10 2014-07-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー容器
CN205880505U (zh) * 2016-06-08 2017-01-11 京瓷办公信息系统株式会社 调色剂容器和图像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305827A (ja) 2000-04-25 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020064095A (ja) 2020-04-23
CN111045308A (zh) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101721013B1 (ko) 화상 형성 장치
US8346126B2 (en) Image forming apparatus and developing cartridge
JP5071433B2 (ja) 画像形成装置
US20080138110A1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US9122231B2 (en) Image forming apparatus
JP5282791B2 (ja) 画像形成装置
US10457507B2 (en) Supply unit and image forming apparatus
JP2010262099A5 (ja)
US8725057B2 (en) Image formation apparatus
US10191444B2 (en) Image forming apparatus which includes a detachable cartridge configured to avoid a collision between an exposing member and the cartridge when mounting the cartridge to a supporting member of the image forming apparatus
US8639162B2 (en) Color electrophotographic image forming apparatus
US10831147B2 (en) Image-forming apparatus including drum unit and support member for supporting developing cartridges and exposure heads
JP5163827B2 (ja) 画像形成装置
CN104508571B (zh) 图像形成装置
JP7172421B2 (ja) 画像形成装置
JP7159775B2 (ja) 画像形成装置
US10635020B2 (en) Image forming apparatus
JP5168392B2 (ja) 画像形成装置及びその給紙カセット
JP2011191686A (ja) 画像形成装置
US9746822B2 (en) Image forming apparatus
JP6589414B2 (ja) 画像形成装置
US11143984B2 (en) Toner conveying device with vibration generator attached thereto and image forming apparatus including the same
JP6724214B2 (ja) 収納容器および画像形成装置
US10527976B2 (en) Toner supply device and image forming apparatus
US12061437B2 (en) Image forming device and process cartridge therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150