JP7158710B2 - 中継ターミナル及び頭部保護具 - Google Patents

中継ターミナル及び頭部保護具 Download PDF

Info

Publication number
JP7158710B2
JP7158710B2 JP2018130031A JP2018130031A JP7158710B2 JP 7158710 B2 JP7158710 B2 JP 7158710B2 JP 2018130031 A JP2018130031 A JP 2018130031A JP 2018130031 A JP2018130031 A JP 2018130031A JP 7158710 B2 JP7158710 B2 JP 7158710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
sensor
head protector
cable
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018130031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020007670A (ja
Inventor
光陽 山本
祐一郎 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanizawa Seisakusho Ltd
Original Assignee
Tanizawa Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanizawa Seisakusho Ltd filed Critical Tanizawa Seisakusho Ltd
Priority to JP2018130031A priority Critical patent/JP7158710B2/ja
Publication of JP2020007670A publication Critical patent/JP2020007670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158710B2 publication Critical patent/JP7158710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

本発明は、ヘルメット等の頭部保護具に装着して用いる中継ターミナル、及びその中継ターミナルが装着された頭部保護具に関する。
特許文献1には、作業員の状態を感知する状態センサーと、状態センサーから出力される状態データを作業員に携帯される多機能携帯端末に無線送信する送信部とを備えたヘルメットが開示されている。ヘルメットから多機能携帯端末に送信された状態データは、管理サーバーに送信される。
また、特許文献2には、ヘルメットに設けた各種センサーから生体データや外気温等の環境データを取得すると共に、作業者の動作を体動データとして取得し、これらの取得データを逐次無線通信手段によって監視サーバーに送信するスマートヘルメットが開示されている。
また、特許文献3には、ヘルメットに設けられるカメラと、作業者の胸付近に装着されるカメラサーバと、作業者に携行されカメラサーバとの間でデータ通信を行うモバイルルータとを備え、カメラとカメラサーバとが一対一の有線で接続されている作業画像監視システムが開示されている。
特許文献1には、ヘルメットと多機能携帯端末とのデータ送受信に用いる無線通信の例として、Bluetooth(登録商標)や赤外線による通信が挙げられている。しかし、セキュリティ性の観点等から利用可能な無線周波数が制限されている場所においては、Bluetooth(登録商標)は使用できない場合がある。また、赤外線による通信は指向性が高いため通信が安定しない可能性がある。
また、特許文献2においては、各種センサー、演算回路、及び無線通信デバイスに電力を供給するバッテリーがヘルメットに搭載されるため、ヘルメットの重量増加や、バッテリーの寿命が課題となる。
また、特許文献3においては、カメラとカメラサーバとが一対一の有線で接続されるため、カメラの台数が複数になったときには線の数が増えて作業の邪魔になってしまう。
特開2016-37671号公報 特開2017-197866号公報 特開2013-192202号公報
そこで本発明は、頭部保護具に設けられた電子機器と頭部保護具の着装者が携帯する情報端末との通信を無線通信が制限された場所においても可能とし、かつ着装者の負担軽減につながる中継ターミナル及び頭部保護具を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明の中継ターミナル10は、頭部保護具1に配置される電子機器2との有線接続に用いる機器ケーブル4の一端が接続される機器接続部20と、前記頭部保護具1の着装者が携帯する情報端末3との有線接続に用いる端末ケーブル5の一端が接続される端末接続部30と、前記機器接続部20及び前記端末接続部30を収容する筺体11とを備え、前記頭部保護具1に装着して用いられ、前記端末接続部30に前記端末ケーブル5によって繋がれた前記情報端末3から電力の供給を受け、前記機器接続部20に前記機器ケーブル4によって繋がれた前記電子機器2と、前記端末接続部30に前記端末ケーブル5によって繋がれた前記情報端末3とを電気的に接続し、前記筺体11内には、前記着装者の状態又は周囲環境を感知する第1の内部センサー40と、前記第1の内部センサー40からの出力データを前記情報端末3で処理可能なデータに変換するデータ変換部50が設けられており、前記筺体11内には、前記着装者の状態又は周囲環境を感知する第2の内部センサー80をさらに配置可能であり、前記データ変換部50は、前記第2の内部センサー80からの出力データを前記情報端末3で処理可能なデータに変換し、前記第1の内部センサー40又は前記第2の内部センサー80が温度センサー81又は湿度センサー82を有し、前記温度センサー81及び前記湿度センサー82は前記筐体11内の隅に配置されていることを特徴とする
求項記載の本発明は、請求項1に記載の中継ターミナル10において、前記機器接続部20及び前記端末接続部30は、前記筺体11のうち、前記頭部保護具1に取り付けた場合に下端となる箇所に配置されていることを特徴とする。
請求項記載の本発明の頭部保護具1は、請求項1又は請求項に記載の中継ターミナル10を備えることを特徴とする。
本発明によれば、頭部保護具に設けた電子機器と頭部保護具の着装者が携帯する情報端末との通信を無線通信が制限された場所においても可能とし、かつ着装者の負担軽減につながる中継ターミナル及び頭部保護具を提供することができる。
本実施例による中継ターミナルの使用状態を示す図 同中継ターミナルのブロック図
本発明の第1の実施の形態による中継ターミナルは、頭部保護具に配置される電子機器との有線接続に用いる機器ケーブルの一端が接続される機器接続部と、頭部保護具の着装者が携帯する情報端末との有線接続に用いる端末ケーブルの一端が接続される端末接続部と、機器接続部及び端末接続部を収容する筺体とを備え、頭部保護具に装着して用いられ、端末接続部に端末ケーブルによって繋がれた情報端末から電力の供給を受け、機器接続部に機器ケーブルによって繋がれた電子機器と、端末接続部に端末ケーブルによって繋がれた情報端末とを電気的に接続するものである。
本実施の形態によれば、機器ケーブルと端末ケーブルを用いて電子機器と情報端末を有線接続することができるため、電子機器と情報端末との通信に無線が使用できない場所においても電子機器と情報端末との通信が可能となる。また、中継ターミナル及び電子機器は、情報端末から電力が供給されバッテリー等の電源を搭載する必要が無いため、小型軽量化することができる。さらに、情報端末から頭部保護具にわたるケーブルは、電子機器の数に関わらず端末ケーブルの1本のみとすることができるため、ケーブルが装着者の動作の妨げとなりにくい。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による中継ターミナルにおいて、筺体内には、着装者の状態又は周囲環境を感知する第1の内部センサーと、第1の内部センサーからの出力データを情報端末で処理可能なデータに変換するデータ変換部が設けられているものである。
本実施の形態によれば、着装者の状態又は周囲環境を監視して着装者の身に危険が生じた場合などに迅速に対応することができる。また、中継ターミナルにセンサーを内蔵することで、頭部保護具にセンサーを配置する場合よりも消費電力を少なくすることができる。
本発明の第3の実施の形態は、第2の実施の形態による中継ターミナルにおいて、筺体内には、着装者の状態又は周囲環境を感知する第2の内部センサーをさらに配置可能であり、データ変換部は、第2の内部センサーからの出力データを情報端末で処理可能なデータに変換するものである。
本実施の形態によれば、中継ターミナルに追加のセンサーも内蔵することで、頭部保護具に追加のセンサーを配置する場合よりも消費電力を少なくすることができる。
本発明の第4の実施の形態は、第2又は第3の実施の形態による中継ターミナルにおいて、第1の内部センサー又は第2の内部センサーが温度センサー又は湿度センサーを有し、温度センサー及び湿度センサーは筐体内の隅に配置されているものである。
本実施の形態によれば、筐体内の他の部品の発熱による温湿度等が温度センサー又は湿度センサーの計測値に影響することを避け、着装者の周囲の温度及び湿度を正確に感知することができる。
本発明の第5の実施の形態は、第1から第4のいずれか一つの実施の形態による中継ターミナルにおいて、機器接続部及び端末接続部は、筺体のうち、頭部保護具に取り付けた場合に下端となる箇所に配置されているものである。
本実施の形態によれば、降雨による筐体内への水の浸入を防ぐことができる。
本発明の第6の実施の形態による頭部保護具は、第1から第5のいずれか一つの実施の形態による中継ターミナルを備えるものである。
本実施の形態によれば、頭部保護具に設けた電子機器と頭部保護具の着装者が携帯する情報端末との通信を無線通信が制限された場所においても可能とし、かつ着装者の負担に軽減につながる中継ターミナルを備えた頭部保護具を提供することができる。
以下、本発明の一実施例による中継ターミナル及び頭部保護具について説明する。
図1は、本実施例による中継ターミナルの使用状態を示す図である。
中継ターミナル10は、作業用ヘルメットや安全帽等の頭部保護具1に取り付けて用いられる。中継ターミナル10は、頭部保護具1に簡便に取り付けるためのアタッチメントを有した筺体11を備える。中継ターミナル10は、図1においては頭部保護具1の後部に取り付けた状態を示しているが、側部に取り付けることもできる。
頭部保護具1には、複数の電子機器2が取り付けられている。図1においては、電子機器2として、頭部保護具1の前部にカメラ2Aを取り付け、頭部保護具1の上部に外部センサー2Bを取り付け、頭部保護具1の側部にヘッドセット2Cを取り付けた状態を示している。頭部保護具1に任意の電子機器2を取り付けることで、装着者が行う作業の記録、補助、又は安全監視等を行うことができる。
情報端末3は、頭部保護具1の着装者が携帯する。情報端末3は、例えば、ノートパソコンやタブレットパソコン等の携帯端末や、着装者が着用するウェアラブル端末である。情報端末3には、電子機器2や中継ターミナル10との通信を可能にするためのドライバが用意されている。また、情報端末3は、バッテリー等の電源、及び無線通信部を備える。
中継ターミナル10は、各電子機器2と機器ケーブル4で繋がっている。機器ケーブル4の一端は中継ターミナル10に接続され、機器ケーブル4の他端は電子機器2に接続されている。このように中継ターミナル10と各電子機器2とは一対一の関係で接続されるため、機器ケーブル4の本数は、電子機器2の数に応じた数(図1では3本)となる。
また、中継ターミナル10は、情報端末3と1本の端末ケーブル5で繋がっている。端末ケーブル5の一端は中継ターミナル10に接続され、端末ケーブル5の他端は情報端末3に接続されている。
中継ターミナル10は、端末ケーブル5で繋がる情報端末3から電力の供給を受け、機器ケーブル4で繋がる各電子機器2と、端末ケーブル5で繋がる情報端末3とを電気的に接続する。このように、機器ケーブル4と端末ケーブル5を用いて電子機器2と情報端末3を有線接続することができるため、セキュリティ上の問題等により電子機器2と情報端末3との通信に無線が利用できない場所においても電子機器2と情報端末3との通信が可能となる。また、無線通信の場合よりも安定した通信を行いやすい。さらに、頭部保護具1に配置された各電子機器2に繋がる機器ケーブル4の一端を、同じく頭部保護具1に配置された中継ターミナル10に集約することで、情報端末3から頭部保護具1にわたるケーブルは、電子機器2の数に関わらず、端末ケーブル5の1本のみとすることができるため、情報端末3から頭部保護具1にわたるケーブルが複数本ある場合と比べて、装着者の動作の妨げとなりにくい。
また、中継ターミナル10及び電子機器2には、情報端末3から電力が供給される。これにより、中継ターミナル10及び電子機器2は、電源を搭載する必要が無いため小型軽量化することができる。中継ターミナル10及び電子機器2を小型軽量化することで、中継ターミナル10及び電子機器2を取り付けることによる頭部保護具1の重量増加を抑えることができる。また、中継ターミナル10及び電子機器2は、大容量の電源を搭載せずとも長時間の使用が可能となる。なお、情報端末3から中継ターミナル10又は電子機器2に供給される電力が不足する場合は、給電アダプタを情報端末3と中継ターミナル10との間に接続して、不足電力を補完することもできる。
図2は、中継ターミナルのブロック図である。
中継ターミナル10の筐体11に収納される基板12には、機器接続部20と、端末接続部30と、第1の内部センサー40と、データ変換部50と、音声A/D変換部60と、USBハブ部70が実装されている。
機器接続部20には、頭部保護具1に配置される電子機器2との有線接続に用いる機器ケーブル4の一端が接続される。
機器接続部20は、USB3.0 Type-A規格等の複数のUSB(Universal Serial Bus)コネクタ21と、イヤホンジャック(φ3.5、4極等)22を有する。各USBコネクタ22の電流容量値は規格値に合致している(USB3.0部:900mA、USB2.0部:500mA)。
USBコネクタ21には、カメラ2Aと中継ターミナル10とを繋ぐ機器ケーブル4Aの一端と、外部センサー2Bと中継ターミナル10とを繋ぐ機器ケーブル4Bの一端がそれぞれ接続される。なお、カメラ2A及び外部センサー2Bは任意の機器とすることができる。例えば、カメラ2AはUVC規格のウェブカメラ又は赤外線カメラとすることができ、外部センサー2Bは着装者の状態又は周囲環境を感知するセンサーとすることができる。USBコネクタ21は、USBハブ部70を介して端末接続部30に電気的に接続されており、カメラ2A及び外部センサー2Bから出力されたデータは、情報端末3へ送信される。
イヤホンジャック22には、アナログのヘッドセット2Cと中継ターミナル10とを繋ぐ機器ケーブル4Cの一端が接続される。イヤホンジャック22は、USBハブ部70を介して端末接続部30に電気的に接続されている。イヤホンジャック22とUSBハブ70との間には、USB-Audio規格のドライバとして音声のアナログ/デジタル変換を行う音声A/D変換部60が配置されている。ヘッドセット2Cの音声信号は、音声A/D変換部60でアナログデータとUSB-Audioデータに相互に変換可能であり、パソコン等で使用することができる。なお、ヘッドセット2Cの音声信号レベルは情報端末3側で調整する。
端末接続部30には、頭部保護具1の着装者が携帯する情報端末3との有線接続に用いる端末ケーブル5の一端5aが接続される。
端末接続部30においては、端末ケーブル5の一端5aがスルーホールに半田付けで結線されている。なお、端末ケーブル5の他端5bは、上述のように情報端末3に接続される。他端5bは、例えば、USB3.0 Type-C規格等のUSBプラグとすることができる。
中継ターミナル10は、機器接続部20及び端末接続部30を、筺体11のうち頭部保護具1に取り付けた場合に下端となる箇所に配置し、筺体11内に降雨が入り込まない防水構造としている。これにより降雨の可能性がある屋外においても中継ターミナル10を使用することができる。
第1の内部センサー40は、着装者の状態を感知するセンサーとしている。着装者の状態とは、着装者の姿勢や動静等である。本実施形態では、第1の内部センサー40が加速度センサー41及びジャイロセンサー42を備えている。中継ターミナル10に第1の内部センサーを内蔵することで、USBコネクタ21を介して外部センサー2Bを頭部保護具1に取り付ける場合よりも消費電力を少なくすることができる。
第1の内部センサー40とUSBハブ70との間には、CPU(Central Processing Unit)を備えたデータ変換部50が配置されている。データ変換部50は、第1の内部センサー40側のインターフェイスがI2C(Inter-Integrated Circuit)であり、内部センサー40から入力されたデータをUSB規格のデータとして扱えるようにUART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)を用いて変換し、情報端末3へ向けて出力する。
このように、加速度センサー41及びジャイロセンサー42によって取得されたデータは情報端末3へ送信される。情報端末3では受信したデータを予め記憶されている基準値と比較すること等により、着装者に異常が発生したか否かを判断し、異常が発生したと判断した場合には、監視センター等に無線通信部を介して通報する。これにより、着装者に病気や怪我等の異変が発生したことを管理者等が早期に把握することができ適切な対処が可能となるため、特に夜間の一人作業の見守りに適している。
データ変換部50には、センサーを追加するための端子が設けられており、中継ターミナル10の筺体11内には、着装者の状態又は周囲環境を感知する第2の内部センサー80をさらに配置可能である。本実施形態では、着装者の周囲環境を感知するセンサーとして、温度センサー81、湿度センサー82、照度センサー83、及び気圧センサー84を備えている。
第2の内部センサーは、基板12とは異なる補助基板13に実装されており、補助基板13を基板12に取り付けることにより、第2の内部センサー80をデータ変換部50の端子に接続することができる。データ変換部50は、第2の内部センサー80から入力されたデータをUSB規格のデータとして扱えるようにUARTを用いて変換し、情報端末3へ向けて出力する。
このように、第1の内部センサーとは感知対象が異なる第2の内部センサーを必要に応じて追加できるようにすることで、ニーズに応じて着装者の状態又は周囲環境に関する情報をより多く取得することができる。また、第2の内部センサー80も中継ターミナル10に内蔵することで、USBコネクタ21を介して外部センサー2Bを頭部保護具1に取り付ける場合よりも消費電力を少なくすることができる。
第2の内部センサー80によって取得されたデータは情報端末3へ送信される。情報端末3では受信したデータを予め記憶されている基準値と比較すること等により、熱中症や酸欠などの警告水準に達したか否かを判断し、警告水準に達したと判断した場合には、監視センター等に無線通信部を介して通報するか、又は着装者に対して警告音を発する。これにより、病気や事故を未然に防ぐことができる。
なお、温度センサー81及び湿度センサー82は、中継ターミナル10に組み込まれている他の部品の発熱による温湿度等が計測値に影響しないように、筺体11の隅に実装することが好ましい。これにより、着装者の周囲の温度及び湿度を正確に感知することができる。
また、本実施形態においては、第1の内部センサー40を着装者の状態を感知するセンサーとし、第2の内部センサー80を着装者の周囲環境を感知するセンサーとしたが、第1の内部センサー40を着装者の周囲環境を感知するセンサーとし、第2の内部センサー80を着装者の状態を感知するセンサーとすることもできる。また、第1の内部センサー40又は第2の内部センサー80を着装者の状態及び周囲環境を感知するセンサーとすることもできる。
1 頭部保護具
2 電子機器
3 情報端末
4 機器ケーブル
5 端末ケーブル
10 中継ターミナル
11 筺体
12 基板
13 補助基板
20 機器接続部
30 端末接続部
40 第1の内部センサー
50 データ変換部
60 音声A/D変換部
70 USBハブ部
80 第2の内部センサー
81 温度センサー
82 湿度センサー

Claims (3)

  1. 頭部保護具に配置される電子機器との有線接続に用いる機器ケーブルの一端が接続される機器接続部と、
    前記頭部保護具の着装者が携帯する情報端末との有線接続に用いる端末ケーブルの一端が接続される端末接続部と、
    前記機器接続部及び前記端末接続部を収容する筺体とを備え、
    前記頭部保護具に装着して用いられ、
    前記端末接続部に前記端末ケーブルによって繋がれた前記情報端末から電力の供給を受け、
    前記機器接続部に前記機器ケーブルによって繋がれた前記電子機器と、前記端末接続部に前記端末ケーブルによって繋がれた前記情報端末とを電気的に接続し、
    前記筺体内には、前記着装者の状態又は周囲環境を感知する第1の内部センサーと、
    前記第1の内部センサーからの出力データを前記情報端末で処理可能なデータに変換するデータ変換部が設けられており、
    前記筺体内には、前記着装者の状態又は周囲環境を感知する第2の内部センサーをさらに配置可能であり、前記データ変換部は、前記第2の内部センサーからの出力データを前記情報端末で処理可能なデータに変換し、
    前記第1の内部センサー又は前記第2の内部センサーが温度センサー又は湿度センサーを有し、
    前記温度センサー及び前記湿度センサーは前記筐体内の隅に配置されていることを特徴とする中継ターミナル。
  2. 前記機器接続部及び前記端末接続部は、前記筺体のうち、前記頭部保護具に取り付けた場合に下端となる箇所に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の中継ターミナル。
  3. 請求項1又は請求項に記載の中継ターミナルを備えることを特徴とする頭部保護具。
JP2018130031A 2018-07-09 2018-07-09 中継ターミナル及び頭部保護具 Active JP7158710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130031A JP7158710B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 中継ターミナル及び頭部保護具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130031A JP7158710B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 中継ターミナル及び頭部保護具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020007670A JP2020007670A (ja) 2020-01-16
JP7158710B2 true JP7158710B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=69150921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130031A Active JP7158710B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 中継ターミナル及び頭部保護具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7158710B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102336670B1 (ko) * 2020-02-11 2021-12-06 동서대학교산학협력단 조끼 연동 다용도 안전헬멧
JP6956456B2 (ja) * 2020-02-28 2021-11-02 富士登 松下 ヘルメット/携帯電話機システム、携帯電話機およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142369U (ja) 2008-03-26 2008-06-12 陳建名 ヘルメット用通信装置
US20130110415A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Paul M. Davis Body Mounted Monitoring System And Method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142369U (ja) 2008-03-26 2008-06-12 陳建名 ヘルメット用通信装置
US20130110415A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Paul M. Davis Body Mounted Monitoring System And Method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020007670A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9486027B2 (en) Connection assembly for adjoining a peripheral with a host wearable device
JP7158710B2 (ja) 中継ターミナル及び頭部保護具
US20170000417A1 (en) Biometric Sensors Assembly for a Hard Hat
US9231641B2 (en) Temperature monitoring cable
CN105282410B (zh) 摄像头模块及其车辆部件
US7207059B1 (en) Wireless communication system utilizing antenna dongle
JP7408640B2 (ja) 電子ペン
WO2021096216A1 (ko) 사용자의 정보를 제공하기 위한 웨어러블 디바이스 및 방법
JP2023153773A (ja) 着用可能なモバイル電子システム
WO2022169009A1 (ko) 스마트 워치 기반의 활선 감지 방법
US20200305538A1 (en) Conversion Assembly for a Hard Hat
KR102596823B1 (ko) 외부 오디오 장치를 연결하기 위한 방법 및 그 전자 장치
TWI591370B (zh) 水下感測裝置與水下感測陣列
TW202102156A (zh) 一種高集成的智慧安全帽
AU2016340788B2 (en) Connection assembly for adjoining a peripheral with a host wearable device
WO2015113429A1 (zh) 一种背夹装置
CN220305567U (zh) 灯光组件、手柄及头戴式设备
KR20210071607A (ko) 가이드 정보를 제공하기 위한 전자 장치
CN116763037A (zh) 一种基于边缘检测技术的智能安全帽及其管理系统
CN215737135U (zh) 脑电安全帽
CN212414912U (zh) 一种智能安全帽
CN216217359U (zh) 一种无线传输装置
CN219842065U (zh) 一种无线振动传感器
CN215121031U (zh) 可扩展镜头的监控设备及监控系统
CN208076035U (zh) 一种渔轮轴系测温报警仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150