JP7155859B2 - 認証装置、認証システム、および、認証方法 - Google Patents
認証装置、認証システム、および、認証方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7155859B2 JP7155859B2 JP2018197346A JP2018197346A JP7155859B2 JP 7155859 B2 JP7155859 B2 JP 7155859B2 JP 2018197346 A JP2018197346 A JP 2018197346A JP 2018197346 A JP2018197346 A JP 2018197346A JP 7155859 B2 JP7155859 B2 JP 7155859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- information
- biometric information
- biometric
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Description
ICカードの発行申請を銀行内で行う場合には、ICカード発行装置のオペレータまたは受付の担当者が、顔写真付きの本人確認書類の顔写真と本人の顔とを照合することにより、本人確認をしている。この場合は、本人であるかどうかの確認の信頼性が人に依存するという問題がある。
上記認証装置において、前記媒体は、磁気媒体またはICである記憶部を備え、前記記憶部に前記生体情報が記憶されており、前記第1取得部は、前記記憶部から前記第1生体情報を読み取ってもよい。
上記認証装置において、前記生体認証は、顔認証であり、前記本人確認書類は、表面に所有者の顔写真を備え、前記第3取得部は、前記本人確認書類の撮影によって前記第3生体情報を取得してもよい。
上記認証装置において、前記本人確認書類の真贋判定を行う判定部をさらに備えてもよい。
上記認証装置において、前記媒体には、文字情報である前記対象者の個人情報が記録されており、前記第1取得部は、前記媒体から、前記個人情報である第1個人情報を読み取り、前記第3取得部は、前記本人確認書類がその表面に有する所有者の個人情報である第2個人情報を、前記本人確認書類から取得し、前記認証部は、前記生体認証に加えて、前記第1個人情報と前記第2個人情報との照合による認証を行ってもよい。
上記認証装置は、揮発性記憶部と不揮発性記憶部とを備え、前記認証部による前記生体認証の処理に際して、前記第1生体情報と前記第2生体情報と前記第3生体情報とは、前記揮発性記憶部のみに記憶されてもよい。
上記構成によれば、認証装置の認証に基づいて情報保持体の発行の可否が判定されるため、情報保持体の不正な発行が行われることを抑えることができる。
図1~図4を参照して、認証装置、認証システム、および、認証方法の第1実施形態を説明する。第1実施形態では、認証装置をICカード発行機に具体化するとともに、認証システムをICカードの申込システムに利用し、認証方法をICカードの申し込み方法に利用している。
第1実施形態のICカードの申し込み方法について説明する。
本実施形態のICカードの申し込み方法は、セルフオペレーション型のICカード申し込みシステムにおけるICカードの申し込み方法である。
本実施形態のICカード申し込みシステムは、本発明のICカードの申し込み方法で使用するICカードの申し込みシステムである。
生体情報カード発行機は、ICカードの発行を受けようとする者の顔情報、指紋、声紋、虹彩パターン、静脈パターン、手の形のいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる生体情報を取得する手段と、それらの生体情報を上記サーバ装置に送信する手段と、それらの生体情報と申込情報を上記生体情報カードに書き込んだ後、発行する手段と、を備えている。
生体情報カード発行機は、ICカードの発行を受けようとする者の生体情報と、氏名や生年月日などの個人を特定可能とする情報からなる申込情報と、を入力し、それらの情報を書き込んだ生体情報カードを発行する装置である。
ICカード発行機は、生体情報カードに書き込まれた生体情報と申込情報を取得する手段1と、本人確認書類から生体情報と券面情報を取得する手段2と、ICカードの発行を受けようとする者(操作者)の生体情報を取得する手段3を備えている。
上記で説明したICカード発行機は、サーバ装置に通信可能に接続されているが、常時、オフライン環境で動作し、サーバ装置にICカードの発行結果を送信する時だけオンラインとなる手段を備えている。この手段を備えていることによって、本実施形態のICカード発行機は、実質的にオフラインとなり、生体情報などの個人情報が第三者に漏洩する危険性を回避することができる。
サーバ装置としては、特に限定する必要は無い。例えば、情報の記憶装置として使用するファイルサーバなどを使用すれば良い。
図5~図9を参照して、認証装置、認証システム、および、認証方法の第2実施形態を説明する。第2実施形態では、第1実施形態と同様、認証装置がICカード発行機に具体化されている。
図5および図6が示すように、第2実施形態の認証システムは、携帯端末10と、認証コード生成サーバ20と、ICカード発行機30と、発行データ管理サーバ40とを含む。携帯端末10は情報取得装置の一例であり、ICカード発行機30は認証装置の一例であり、認証コード生成サーバ20は第1サーバの一例であり、発行データ管理サーバ40は第2サーバの一例である。
なお、認証コード生成サーバ20が有する機能は、1つのサーバ装置によって実現されてもよいし、複数のサーバ装置によって実現されてもよい。また、発行データ管理サーバ40が有する機能は、1つのサーバ装置によって実現されてもよいし、複数のサーバ装置によって実現されてもよい。また、認証コード生成サーバ20が有する機能と発行データ管理サーバ40が有する機能とが、共通した1つのサーバ装置によって実現されてもよい。
図7を参照して、ICカード発行機30の詳細な構成を説明する。図7が示すように、ICカード発行機30は、通信部31、撮影部32、認証コード読取部33、本人確認書類取込部34、制御部35、記憶部36、および、ICカード生成部37を備えている。
撮影部32は、カメラを含み、画像の撮影機能を有する。撮影部32は、上記申込者であるICカード発行機30の操作者の顔を撮影し、当該操作者の顔の画像である第2生体情報If2を生成する。
図8および図9を参照して、第2実施形態の認証方法として、認証システムの動作を説明する。以下では、ICカード50としてキャッシュカードを発行する場合を例に説明する。
なお、アプリケーションソフトウェアを通じて口座開設の申し込みが行われる場合であって、申し込みの過程で申込者の顔の撮影や氏名等の個人情報の入力が携帯端末10にて行われる場合には、こうした申し込みの過程で入力されたデータが、基本生体情報Ifsおよび申込情報Im1として用いられてもよい。
なお、発行データ管理サーバ40への認証処理の結果の送信は、ステップS40におけるICカード50の生成後に行われてもよい。
また、上記フローにおいては、第1~第4認証処理のなかで、申込情報Im1と券面情報Im2とを用いた認証を最後に行っているが、この認証処理の順序も任意である。
第2実施形態によれば、以下の効果が得られる。ICカード発行機30は、3つの生体情報If1,If2,If3を相互に照合することによって認証を行う。その結果、事前に認証コードCdを受け取った申込者と、ICカード発行機30の操作者とが同一人物であるかの確認、および、これらの人物の身分証明がなされ、ICカード50の発行を受けようとする人物の本人確認が可能となる。したがって、2つの生体情報のみを用いて認証を行う場合と比較して、認証の精度、すなわち、本人確認の精度が高められる。また、人間が目視にて本人確認を行う場合と比較して、本人確認を定量的に行うことができる。
さらに、本実施形態では、本人確認書類Piの真贋判定による認証が行われる。例えば、顔写真の貼り替え等によって本人確認書類Piが偽造されている場合、顔認証のみによって認証を行うと、認証が成立してICカード50の発行が許可されてしまう場合が起こり得る。これに対し、本人確認書類Piの真贋判定が行われることによって、認証の精度が高められ、不正にICカード50の発行が行われることを抑えることができる。
上記各実施形態は、以下のように変更して実施することが可能である。
[第2実施形態の変形例]
・認証装置が実施する生体認証は顔認証に限られない。生体認証として、指紋、声紋、虹彩パターン、静脈パターン、手の形、DNA等の各種の生体情報を用いた認証が適用可能である。また、生体認証に、複数の種類の生体情報が用いられてもよい。情報取得装置および認証装置は、取得対象の生体情報に応じて、当該生体情報を認証の対象者の身体から取得可能に構成されていればよい。
・第2実施形態およびその変形例における認証装置の構成は、第1実施形態のICカード発行機にも適用できる。例えば、第1実施形態においても、本人確認書類の真贋判定を行ってもよいし、図9に示すフローの順に認証処理を行ってもよい。
Claims (12)
- 対象者の生体情報が記録された媒体から、当該生体情報である第1生体情報を読み取って取得する第1取得部と、
前記対象者の身体から第2生体情報を取得する第2取得部と、
前記対象者が所有する本人確認書類から第3生体情報を取得する第3取得部と、
前記第1生体情報と前記第2生体情報と前記第3生体情報とを用いて生体認証を行う認証部と、を備え、
前記認証部は、前記生体認証として、前記第1生体情報と前記第2生体情報との照合による認証、および、前記第1生体情報と前記第3生体情報との照合による認証を行い、
前記第1生体情報と前記第2生体情報と前記第3生体情報との取得および前記生体認証を、オフラインで行う
認証装置。 - 前記媒体は、光学的に読み取り可能なパターンによって前記生体情報を保持しており、
前記第1取得部は、前記パターンから前記第1生体情報を読み取る
請求項1に記載の認証装置。 - 前記媒体は、磁気媒体またはICである記憶部を備え、前記記憶部に前記生体情報が記憶されており、
前記第1取得部は、前記記憶部から前記第1生体情報を読み取る
請求項1に記載の認証装置。 - 前記生体認証は、顔認証であり、
前記本人確認書類は、表面に所有者の顔写真を備え、
前記第3取得部は、前記本人確認書類の撮影によって前記第3生体情報を取得する
請求項1~3のいずれか一項に記載の認証装置。 - 前記本人確認書類の真贋判定を行う判定部をさらに備える
請求項1~4のいずれか一項に記載の認証装置。 - 前記媒体には、文字情報である前記対象者の個人情報が記録されており、
前記第1取得部は、前記媒体から、前記個人情報である第1個人情報を読み取り、
前記第3取得部は、前記本人確認書類がその表面に有する所有者の個人情報である第2個人情報を、前記本人確認書類から取得し、
前記認証部は、前記生体認証に加えて、前記第1個人情報と前記第2個人情報との照合による認証を行う
請求項1~5のいずれか一項に記載の認証装置。 - 前記認証装置は、揮発性記憶部と不揮発性記憶部とを備え、
前記認証部による前記生体認証の処理に際して、前記第1生体情報と前記第2生体情報と前記第3生体情報とは、前記揮発性記憶部のみに記憶される
請求項1~6のいずれか一項に記載の認証装置。 - 前記認証部は、前記生体認証の成功に基づいて、前記対象者に対する所定の情報保持体の発行を許可する
請求項1~7のいずれか一項に記載の認証装置。 - 前記パターンが保持する情報には、特定の装置の識別情報が含まれ、
前記第1取得部が前記パターンから読み取った前記識別情報を用いた認証が行われることに基づき、前記認証装置が前記識別情報を有する前記特定の装置であるときに、当該認証装置での前記第1生体情報の利用が許可される
請求項2に記載の認証装置。 - 対象者の身体から取得した情報を、第1サーバに送信する情報取得装置と、
前記情報を媒体に保持可能に示す第1生体情報を生成して前記情報取得装置に送信する前記第1サーバと、
認証を行って、当該認証の結果を第2サーバに送信する認証装置と、
前記認証の結果を記録する前記第2サーバと、を備える認証システムであって、
前記認証装置は、
前記第1生体情報が記録された媒体から、当該第1生体情報を読み取って取得する第1取得部と、
前記対象者の身体から第2生体情報を取得する第2取得部と、
前記対象者が所有する本人確認書類から第3生体情報を取得する第3取得部と、
前記第1生体情報と前記第2生体情報と前記第3生体情報とを用いて生体認証を行う認証部と、を備え、
前記認証部は、前記生体認証として、前記第1生体情報と前記第2生体情報との照合による認証、および、前記第1生体情報と前記第3生体情報との照合による認証を行い、
前記第1生体情報と前記第2生体情報と前記第3生体情報との取得および前記生体認証を、オフラインで行う
認証システム。 - 前記第1サーバは、前記情報取得装置が前記対象者の身体から取得して前記第1サーバに送信した前記情報を、前記第1生体情報の生成後に前記第1サーバ内から消去する
請求項10に記載の認証システム。 - 情報取得装置が、対象者の身体から取得した情報を第1サーバに送信する第1ステップと、
前記第1サーバが、前記情報を媒体に保持可能に示す第1生体情報を生成して前記情報取得装置に送信する第2ステップと、
認証装置が、認証を行って、当該認証の結果を第2サーバに送信する第3ステップと、
前記第2サーバが、前記認証の結果を記録する第4ステップと、を含む認証方法であって、
前記第3ステップは、
前記認証装置が、前記第1生体情報が記録された媒体から、当該第1生体情報を読み取って取得することと、
前記対象者の身体から第2生体情報を取得することと、
前記対象者が所有する本人確認書類から第3生体情報を取得することと、
前記第1生体情報と前記第2生体情報との照合による認証、および、前記第1生体情報と前記第3生体情報との照合による認証を含む生体認証を行うことと、を含み、
前記認証装置による前記第1生体情報と前記第2生体情報と前記第3生体情報との取得および前記生体認証を、オフラインで行う
認証方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018127529 | 2018-07-04 | ||
JP2018127529 | 2018-07-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020013525A JP2020013525A (ja) | 2020-01-23 |
JP7155859B2 true JP7155859B2 (ja) | 2022-10-19 |
Family
ID=69169368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018197346A Active JP7155859B2 (ja) | 2018-07-04 | 2018-10-19 | 認証装置、認証システム、および、認証方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7155859B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114365524A (zh) * | 2019-09-20 | 2022-04-15 | 索尼集团公司 | 信息处理设备、服务器设备、信息终端以及信息处理系统 |
CN115244542A (zh) * | 2020-03-10 | 2022-10-25 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于验证产品真伪的方法和装置 |
CN111581629B (zh) * | 2020-06-04 | 2021-01-08 | 合肥市轨道交通集团有限公司 | 一种刷卡登录的轨道交通综合监控系统及操作方法 |
JP7508903B2 (ja) | 2020-07-07 | 2024-07-02 | 大日本印刷株式会社 | 真贋判定システム、真贋判定方法、情報処理装置及びプログラム |
WO2023188003A1 (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | 日本電気株式会社 | 利用制御端末、システム及び方法、利用管理サーバ及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体 |
WO2023187996A1 (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | 日本電気株式会社 | 認証システム、認証方法およびコンピュータ可読媒体 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020021001A1 (en) | 2000-04-07 | 2002-02-21 | Micro Dot Security Systems, Inc. | Biometric authentication card, system and method |
JP2003006720A (ja) | 2001-06-19 | 2003-01-10 | Nec Soft Ltd | 自動販売システムおよび自動販売方法 |
US20060206724A1 (en) | 2005-02-16 | 2006-09-14 | David Schaufele | Biometric-based systems and methods for identity verification |
JP2007109170A (ja) | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 個人認証システム |
JP2010182271A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Toshiba Corp | 本人認証装置、本人認証方法および本人認証用プログラム |
JP2012094146A (ja) | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Oberthur Technologies | 特に資源の利用に関する利用者の認証によって保護された関数の実行を制御する方法及びシステム |
JP2015082194A (ja) | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 株式会社東芝 | 認証装置及び認証方法 |
JP6124124B2 (ja) | 2013-05-14 | 2017-05-10 | 株式会社デンソーウェーブ | 認証システム |
-
2018
- 2018-10-19 JP JP2018197346A patent/JP7155859B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020021001A1 (en) | 2000-04-07 | 2002-02-21 | Micro Dot Security Systems, Inc. | Biometric authentication card, system and method |
JP2003006720A (ja) | 2001-06-19 | 2003-01-10 | Nec Soft Ltd | 自動販売システムおよび自動販売方法 |
US20060206724A1 (en) | 2005-02-16 | 2006-09-14 | David Schaufele | Biometric-based systems and methods for identity verification |
JP2007109170A (ja) | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 個人認証システム |
JP2010182271A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Toshiba Corp | 本人認証装置、本人認証方法および本人認証用プログラム |
JP2012094146A (ja) | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Oberthur Technologies | 特に資源の利用に関する利用者の認証によって保護された関数の実行を制御する方法及びシステム |
JP6124124B2 (ja) | 2013-05-14 | 2017-05-10 | 株式会社デンソーウェーブ | 認証システム |
JP2015082194A (ja) | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 株式会社東芝 | 認証装置及び認証方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020013525A (ja) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7155859B2 (ja) | 認証装置、認証システム、および、認証方法 | |
US11562363B2 (en) | Hardware and token based user authentication | |
JP4578244B2 (ja) | 携帯型データ記憶媒体を使って安全な電子取引を実行する方法 | |
US7216803B2 (en) | Biometric delegation and authentication of financial transactions | |
AU2017221747B2 (en) | Method, system, device and software programme product for the remote authorization of a user of digital services | |
KR100788768B1 (ko) | 현금 자동예금지불시스템 및 현금자동거래장치 | |
KR100848926B1 (ko) | 생체인증 제어방법, 생체인증제어 프로그램이 수록된컴퓨터가 읽을 수 있는 기록매체 및 현금자동거래장치 | |
JP4571426B2 (ja) | 認証システム | |
JP4834785B2 (ja) | 現金自動預払システム及び装置 | |
JP2007108832A (ja) | 本人確認方法、プログラムおよび取引処理装置 | |
JP4319154B2 (ja) | 利用者認証方法及び利用者認証プログラム | |
JP5075675B2 (ja) | 生体認証システムおよび生体認証装置 | |
WO2013051010A2 (en) | A system and method for implementing biometric authentication for approving user's financial transactions | |
JP2005038020A (ja) | 指紋認証装置、計算機システム、およびネットワークシステム | |
JP2022042577A (ja) | 生体情報記録媒体、生体情報記録媒体発行システム及び生体情報認証システム | |
JP4500834B2 (ja) | Icカード内認証システム | |
JP2008027177A (ja) | 分割情報処理装置、分割情報処理プログラム及び分割情報処理方法。 | |
KR102504679B1 (ko) | 공인신분증 인증시스템 및 방법 | |
JP2005227967A (ja) | 個人認証方法、個人認証装置及びプログラム | |
JP4117335B2 (ja) | Icカード内認証システム | |
JP2003296691A (ja) | 記録媒体、本人確認方法、金融取引方法及び装置 | |
JP5396338B2 (ja) | 生体情報の登録装置 | |
JP2006099313A (ja) | 取引システム | |
WO2023038734A1 (en) | Image authentication | |
Tunde et al. | DESIGN AND IMPLEMENTATION A MULTI MODAL ATM AUTHENTICATION AGAINST ATM THEFT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7155859 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |