JP7154360B1 - 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム - Google Patents

情報配信装置、情報配信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7154360B1
JP7154360B1 JP2021160769A JP2021160769A JP7154360B1 JP 7154360 B1 JP7154360 B1 JP 7154360B1 JP 2021160769 A JP2021160769 A JP 2021160769A JP 2021160769 A JP2021160769 A JP 2021160769A JP 7154360 B1 JP7154360 B1 JP 7154360B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
user terminal
related information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021160769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023050587A (ja
Inventor
泰祐 社浦
智徳 新井
弘幸 坂間
佳伸 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2021160769A priority Critical patent/JP7154360B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154360B1 publication Critical patent/JP7154360B1/ja
Publication of JP2023050587A publication Critical patent/JP2023050587A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが興味を持つ事項についての情報を提供する。【解決手段】コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出する検出部と、コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する第1取得部と、検出部が検出したユーザ端末に対し、取得した第1関連情報を配信する配信部と、第1関連情報の配信先のユーザ端末が第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得し、入力情報に関連する第2関連情報を取得する第2取得部と、第2取得部が取得した第2関連情報を、第1関連情報の配信先のユーザ端末又はコンテンツ再生装置へ出力する出力部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ユーザに情報を配信する情報配信装置、情報配信方法及びプログラムに関する。
コンテンツ再生装置と携帯端末とを連携させることが提案されている。例えば、特許文献1には、コンテンツ再生装置が受像している放送番組に関連する情報を取得し、取得した情報を携帯通信機の表示部に表示することが記載されている。
特開2017-60059号公報
複数のユーザが共通の放送番組を視聴した場合であっても、それぞれのユーザが興味を持つ事項はユーザによって異なる。このため、単に放送番組に関連する情報を提供するだけでは、ユーザが興味を持つ事項についての情報を十分に提供することができないという問題があった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザが興味を持つ事項についての情報を提供することができる技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の情報配信装置は、コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出する検出部と、前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する第1取得部と、前記検出部が検出した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信する配信部と、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得し、当該入力情報に関連する第2関連情報を取得する第2取得部と、前記第2取得部が取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力する出力部と、を備える。
前記情報配信装置は、前記ユーザ端末のユーザの行動の履歴を取得し、取得した前記ユーザの行動の履歴に基づいて、ユーザの属性を特定する特定部をさらに備え、前記第1取得部は、前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連し、かつ、前記特定部が特定した前記ユーザの属性に対応する前記第1関連情報を取得してもよい。
前記情報配信装置は、前記再生中のコンテンツから当該コンテンツの属性を抽出する抽出部を備え、前記第1取得部は、前記抽出部が抽出した前記属性に関連する前記第1関連情報を取得してもよい。前記情報配信装置は、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザが投稿した投稿情報及び前記入力情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させる表示制御部をさらに備え、前記第2取得部は、前記投稿情報又は前記入力情報のいずれかに関連する前記第2関連情報を取得してもよい。
前記情報配信装置は、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザの属性を特定する特定部をさらに備え、前記表示制御部は、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、同じ属性に対応するユーザの投稿情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させてもよい。前記表示制御部は、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、前記投稿情報を投稿することを先に許可されたユーザが前記投稿情報の投稿を許可した複数のユーザの前記投稿情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させてもよい。
前記情報配信装置は、前記第2取得部が取得した前記入力情報に応答するメッセージを生成する生成部と、前記生成部が生成したメッセージ及び前記入力情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させる表示制御部と、をさらに備え、前記第2取得部は、前記入力情報に関連する前記第2関連情報を取得してもよい。
前記出力部は、前記再生中のコンテンツを前記コンテンツ再生装置の第1表示領域に表示し、前記第2取得部が取得した前記第2関連情報を、前記コンテンツ再生装置において前記第1表示領域より小さい第2表示領域に出力し、前記第2表示領域を選択するユーザの指示を受け付ける受付部をさらに備え、前記出力部は、前記受付部が前記第2表示領域を選択する前記ユーザの指示を受け付けた場合に、前記第2関連情報を前記第1表示領域に出力し、前記再生中のコンテンツを前記第2表示領域に出力してもよい。
前記出力部は、前記再生中のコンテンツを前記コンテンツ再生装置の第1表示領域に表示し、前記第2取得部が取得した前記第2関連情報を、前記ユーザ端末に出力し、前記ユーザ端末に出力した前記第2関連情報を選択するユーザの指示を受け付ける受付部をさらに備え、前記出力部は、前記受付部が前記ユーザの指示を受け付けた場合に、前記第2関連情報を前記第1表示領域に出力し、前記再生中のコンテンツを前記ユーザ端末に出力してもよい。
本発明の第2の態様の情報配信方法は、コンピュータが実行する、コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を特定するステップと、前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得するステップと、特定した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信するステップと、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得し、当該入力情報に関連する第2関連情報を取得するステップと、取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力するステップと、を備える。
本発明の第3の態様のプログラムは、コンピュータに、コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を特定するステップと、前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得するステップと、特定した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信するステップと、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得し、当該入力情報に関連する第2関連情報を取得するステップと、取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力するステップと、を実行させる。
本発明によれば、ユーザが興味を持つ事項についての情報を提供するという効果を奏する。
実施形態の情報配信システムの概要を示す。 情報配信装置の構成を示す。 配信部による第1関連情報の配信の例を示す。 第2取得部が取得するメッセージの例を示す。 表示制御部によるメッセージの表示の例を示す。 第2取得部が取得するメッセージの別の例を示す。 出力部による第2関連情報の出力の例を示す。 出力部が第2関連情報をユーザ端末へ出力する例を示す。 情報配信装置による第1関連情報及び第2関連情報の出力の処理手順を示すフローチャートである。 情報配信システムの別の例を示す。
<第1の実施形態>
[情報配信システムSの概要]
図1は、本実施形態の情報配信システムSの概要を示す。情報配信システムSは、コンテンツ再生装置100、表示装置200及びユーザ端末300及び情報配信装置400を備える。
情報配信装置400は、ネットワークを介してコンテンツ再生装置100及びユーザ端末300に各種の情報を配信する装置であり、例えばサーバである。情報配信装置400は、コンテンツ再生装置100が表示装置200に表示させているコンテンツに関連する情報を、コンテンツ再生装置100から所定範囲内のユーザ端末300に配信する。ユーザ端末300は、例えばスマートフォンである。所定範囲は、ユーザ端末300を使用しているユーザが表示装置200でコンテンツを見ていると想定される範囲であり、例えばコンテンツ再生装置100から5m以内の位置の範囲である。
情報配信装置400は、複数のサーバにより構成されていてもよい。情報配信装置400は、コンテンツ再生装置100と一体のセットトップボックスであってもよい。情報配信装置400は、サーバとセットトップボックスとの両方から構成されていてもよい。
コンテンツ再生装置100は、例えば、セットトップボックスである。コンテンツ再生装置100は、表示装置200とケーブルにより接続されている。コンテンツ再生装置100は、ケーブルテレビ放送等のコンテンツの放送信号を受信して、受信した信号を表示装置200が表示可能な信号に変換する。コンテンツは、放送番組に限定されず、オンデマンド配信される動画であってもよい。コンテンツ再生装置100は、変換後の信号に基づく画像を表示装置200に表示させる。
コンテンツ再生装置100は、受信したコンテンツに含まれるメタ情報を放送信号から取得する。メタ情報は、例えば、字幕情報又は番組情報である。コンテンツ再生装置100は、取得したメタ情報を情報配信装置400に通知する。
また、コンテンツ再生装置100は、コンテンツ再生装置100の近傍に位置するユーザ端末300を特定する。コンテンツ再生装置100は、例えば、ユーザ端末300が送信したWi-Fi(登録商標)の電波の強度に基づいて、ユーザ端末300までの距離を特定し、特定した距離に基づいて、ユーザ端末300がコンテンツ再生装置100から所定範囲内に位置する否かを検出する。ユーザ端末300は、Wi-Fiの電波を送信する例に限定されない。例えば、ユーザ端末300は、BLE(Bluetooth Low Energy)ビーコン、UWB(Ultra Wide Band:超広帯域無線通信)等の短距離無線通信の電波を送信してもよい。コンテンツ再生装置100がユーザ端末300の位置を特定する手段は任意である。
以下、情報配信システムSの処理の流れについて説明する。コンテンツ再生装置100は、コンテンツ再生装置100から所定範囲内であることを検出したユーザ端末300から端末識別情報を取得する。端末識別情報は、ユーザ端末300を識別するための情報である。例えば、端末識別情報は、ユーザ端末300の電話番号又は電子メールアドレスである。コンテンツ再生装置100は、再生中のコンテンツを示す再生コンテンツ情報と、取得した端末識別情報を情報配信装置400へ送信する(図1中の(1))。
情報配信装置400は、コンテンツ再生装置100から取得した再生コンテンツ情報に基づいて、再生中のコンテンツを特定する。情報配信装置400は、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する。例えば、情報配信装置400は、予め再生中のコンテンツに関連付けられたキーワードを用いて所定のデータベース又はインターネットを検索することにより、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する。
情報配信装置400は、特定したユーザ端末300に対し、取得した第1関連情報を配信する。情報配信装置400は、第1関連情報の配信先のユーザ端末300に対し、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリの利用を案内する案内情報を配信する(図1中の(2))。ユーザ端末300は、取得した案内情報を受信した後、このチャットアプリの利用を開始するユーザの指示を受け付けた場合に、このチャットアプリの利用を開始する。ユーザ端末300は、このチャットアプリに投稿するための入力ユーザの入力操作により受け付けた入力情報を情報配信装置400へ送信する(図1中の(3))。入力情報は、例えば、メッセージ、画像、動画又は絵文字である。
情報配信装置400は、ユーザ端末300から取得した入力情報と、このチャットアプリにおいて他のユーザが投稿した投稿情報とのいずれかに関連する第2関連情報を取得する。投稿情報は、例えば、メッセージ、画像、動画又は絵文字である。第2関連情報は、例えば、動画又は動画のプレビュー画像である。情報配信装置400は、第1配信情報の配信先のユーザ端末300に対し、取得した第2関連情報を出力する(図1中の(4))。
このようにして、情報配信装置400は、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関する投稿情報を共有するチャットアプリを利用している場合に、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報に加えて、このチャットアプリにおいて投稿された入力情報又は投稿情報に関連する第2関連情報を出力する。このため、情報配信装置400は、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報のみを入力ユーザに配信する場合に比べて、入力ユーザが興味を持つ事項についての情報を精度よく提供することができる。
[情報配信装置400の構成]
図2は、情報配信装置400の構成を示す。情報配信装置400は、通信部41、記憶部42及び制御部43を備える。制御部43は、検出部431、抽出部432、特定部433、第1取得部434、配信部435、第2取得部436、生成部437、表示制御部438、受付部439及び出力部440を備える。
通信部41は、ネットワークを介して、複数のコンテンツ再生装置100又は複数のユーザ端末300と通信するためのインターフェースである。記憶部42は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びハードディスク等の記憶媒体を含む。記憶部42は、制御部43が実行するプログラムを記憶する。また、記憶部42は、制御部43が各種の演算を実行する際に必要な各種のデータを記憶する。
制御部43は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。制御部43は、記憶部42に記憶されたプログラムを実行することにより、検出部431、抽出部432、特定部433、第1取得部434、配信部435、第2取得部436、生成部437及び表示制御部438、受付部439及び出力部440として機能する。
検出部431は、通信部41を介して、複数のコンテンツ再生装置100と通信する。検出部431は、コンテンツ再生装置100の近傍に位置するユーザ端末300を検出する。コンテンツ再生装置100の近傍は、例えば、コンテンツ再生装置100が表示装置200に表示させたコンテンツを、ユーザ端末300を使用している入力ユーザが視聴できる範囲としてコンテンツ再生装置100に予め設定されている範囲である。
検出部431は、例えばユーザ端末300が受信した電波の強度を示す電波強度情報と、ユーザ端末300を使用している入力ユーザに対応する端末識別情報と、をユーザ端末300からコンテンツ再生装置100を経由して取得する。ユーザ端末300が受信した電波は、例えば、コンテンツ再生装置100に搭載されたBLEビーコンが出力した電波である。ユーザ端末300が受信する電波は、BLEビーコンが出力した電波に限定されず、Wi-Fi、UWB等の短距離無線通信の電波であってもよい。
検出部431は、取得した電波強度情報が示す電波の強度が閾値以上である場合、ユーザ端末300がコンテンツ再生装置100の近傍に位置することを検出する。検出部431は、取得した電波強度情報が示す電波の強度が閾値未満である場合、ユーザ端末300がコンテンツ再生装置100の近傍に位置することを検出しない。
閾値は、入力ユーザがコンテンツを視聴可能な位置とコンテンツ再生装置100が設置された位置との距離の最大値に対応する電波の強度であり、例えば3mの距離に対応する電波の強度である。また、閾値は、コンテンツ再生装置100が設置された位置と、コンテンツ再生装置100が設置された部屋の壁との距離より短い距離であってもよい。また、検出部431は、ユーザ端末300に搭載されたGPS等の位置センサによる測定結果をユーザ端末300から取得し、この測定結果に基づいて、ユーザ端末300がコンテンツ再生装置100の近傍に位置することを検出してもよい。
検出部431は、複数のコンテンツ再生装置100から、ユーザ端末300の検出結果をそれぞれ取得する。検出部431は、複数のコンテンツ再生装置100の近傍に位置する複数のユーザ端末300をそれぞれ検出する。検出部431は、コンテンツ再生装置100から検出したユーザ端末300の端末識別情報を取得する。検出部431は、取得した端末識別情報に基づいて、コンテンツ再生装置100の近傍に位置するユーザ端末を特定する。検出部431は、特定したユーザ端末300を示す情報を第1取得部434へ出力する。
抽出部432は、通信部41を介して、複数のコンテンツ再生装置100と通信する。抽出部432は、再生中のコンテンツを示す再生コンテンツ情報をコンテンツ再生装置100から受信する。抽出部432は、受信した再生コンテンツ情報に基づいて、再生中のコンテンツを特定する。
抽出部432は、再生中のコンテンツからコンテンツの属性を抽出する。例えば、抽出部432は、コンテンツに含まれる映像、音声、字幕又はテロップからコンテンツの属性を抽出する。コンテンツの属性は、例えば、旅行が好きな入力ユーザが好むコンテンツであることや、スポーツ観戦が好きな入力ユーザが好むコンテンツであること等を示す。まず、抽出部432は、再生中のコンテンツからテキスト情報を抽出する。より詳しくは、抽出部432は、受信したコンテンツに含まれるメタ情報を放送信号から取得する。メタ情報は、例えば、字幕情報又は番組情報等のテキスト情報を含む。抽出部432は、取得したメタ情報に含まれるテキスト情報を抽出する。
また、抽出部432は、メタ情報に含まれるテキスト情報を抽出する例に限定されない。抽出部432は、再生中のコンテンツに含まれるナレーションやセリフの音声を認識することによりテキスト情報を抽出してもよい。また、抽出部432は、再生中のコンテンツに含まれる字幕又はテロップを認識することにより、テキスト情報を抽出してもよい。抽出部432は、コンテンツに含まれる地図画像を認識して、地名、住所、最寄り駅、最寄りのインターチェンジなどのテキスト情報を抽出してもよい。
抽出部432は、コンテンツに含まれる看板画像データに記載された文字を認識して、テキスト情報を抽出してもよい。抽出部432は、コンテンツに映っている主演者のユニフォーム又は靴等のメーカ名又は商品名を特定することにより、メーカ名又は商品名を含むテキスト情報を抽出してもよい。抽出部432は、コンテンツに映っているスポーツ選手のユニフォームに対応する国名を特定することにより、国名を含むテキスト情報を抽出してもよい。抽出部432は、コンテンツの出演者の声又は顔から出演者名を特定することにより出演者名を含むテキスト情報を抽出してもよい。
抽出部432は、抽出したテキスト情報を入力データとし、コンテンツの属性を出力データとする学習済みの第1機械学習モデルを用いて、コンテンツの属性を抽出してもよい。この場合、まず、抽出部432は、学習済みの第1機械学習モデルを記憶部42から読み出す。
抽出部432は、読み出した第1機械学習モデルに対し、再生中のコンテンツから抽出したテキスト情報を入力し、第1機械学習モデルが出力したコンテンツの属性を取得することにより、コンテンツの属性を特定する。この第1機械学習モデルは、多数のコンテンツに含まれるメタ情報、映像、音声又は字幕から抽出したテキスト情報と、それぞれのテキスト情報に対応するコンテンツの属性とを関連付けた教師データを予め学習させることにより生成されて記憶部42に記憶されている。
[ユーザの属性の特定]
特定部433は、通信部41を介して、ユーザ端末300と通信する。特定部433は、コンテンツを再生中のコンテンツ再生装置100の近傍に位置するユーザ端末300の入力ユーザの属性を特定する。ユーザの属性は、例えば、年齢、性別、趣味趣向である。まず、特定部433は、ユーザ端末300に記憶されている入力ユーザの行動の履歴をユーザ端末300から取得する。
入力ユーザの行動の履歴は、例えば、入力ユーザがコンテンツを視聴した視聴履歴、入力ユーザがWEBを閲覧した閲覧履歴、ユーザ端末300に搭載されたGPS(Global Positioning System)により所定時間ごとの入力ユーザの位置を記録した移動履歴である。所定時間は、例えば、数秒である。また、入力ユーザの行動の履歴は、入力ユーザがユーザ端末300からオンラインで注文した商品の注文履歴、入力ユーザがユーザ端末300を用いたQRコード(登録商標)決済等により決済した商品の決済履歴、入力ユーザがSNS(Social Networking Service)で他のユーザと会話した会話履歴、入力ユーザがユーザ端末300のアプリを利用したアプリ利用履歴、入力ユーザがユーザ端末300の利用によりバッテリ電力を消費した電力消費履歴であってもよい。
特定部433は、取得した入力ユーザの行動の履歴に基づいて、ユーザの属性を特定する。特定部433は、例えば、入力ユーザの行動の履歴を入力データとし、入力ユーザの属性を出力データとする学習済みの第2機械学習モデルを用いて入力ユーザの属性を特定する。この場合、まず、特定部433は、学習済みの第2機械学習モデルを記憶部42から読み出す。
特定部433は、読み出した第2機械学習モデルに対し、取得した入力ユーザの行動の履歴を入力し、第2機械学習モデルが出力した入力ユーザの属性を取得することにより、入力ユーザの属性を特定する。この第2機械学習モデルは、複数のユーザの行動履歴と、それぞれの行動の履歴に対応するユーザの属性とを関連付けた教師データを予め学習させることにより生成されて記憶部42に記憶されている。
特定部433は、再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザの属性を特定する。特定部433は、複数のコンテンツ再生装置100が同じコンテンツを再生中である場合、それぞれのコンテンツ再生装置100から受信した端末識別情報に基づいて、同じコンテンツを再生中のコンテンツ再生装置100の近傍に位置する複数のユーザのユーザ端末300をそれぞれ特定する。特定部433は、特定した複数のユーザ端末300のユーザの行動の履歴をそれぞれのユーザ端末300から取得する。特定部433は、取得した複数のユーザの行動の履歴に基づいて、複数のユーザの属性をそれぞれ特定する。
特定部433は、入力ユーザの属性を特定する処理と同様にして、複数のユーザの属性をそれぞれ特定する。また、特定部433は、再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリの利用開始を要求する要求情報を情報配信装置400に送信した送信元の複数のユーザ端末300を特定し、特定したユーザ端末300のユーザの属性を再生中のコンテンツを視聴するユーザの属性としてそれぞれ特定してもよい。
[第1関連情報の取得]
第1取得部434は、通信部41を介して、複数の外部装置(不図示)と通信する。第1取得部434は、コンテンツ再生装置100において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する。例えば、第1取得部434は、抽出部432が抽出したコンテンツの属性に関連する第1関連情報を取得する。第1関連情報は、例えば、再生中のコンテンツのロケ地周辺の地図情報、再生中のコンテンツに関連する商品又はサービスを販売するEC(Electronic Commerce)サイトを案内する情報、再生中のコンテンツに関する情報をインターネット検索する方法を案内する情報、再生中のコンテンツに関連するイベントの予約方法を案内する情報、又は、各種の特典を含む情報である。
第1関連情報は、上述のECサイトもしくはインターネット検索する方法を案内する情報等をユーザ端末300に表示するための二次元コード又は双方向ショートメッセージサービス用の宛先電話番号を含んでもよい。ユーザ端末300は、この宛先電話番号へショートメールを送信することにより、この宛先から上述のECサイトもしくはインターネット検索する方法を案内する情報等、又は、各種の特典もしくは広告を含む情報を受信する。ユーザ端末300が受信した情報は、ユーザ端末300に表示される。
第1取得部434は、APIによる外部データ連携やWEBクローリング又はWEBスクレイピングの技術を利用して、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を外部装置から取得する。例えば、第1取得部434は、抽出部432が再生中のコンテンツ「秘湯名湯旅」から抽出したコンテンツ属性が「温泉」である場合に、インターネットを介して、人気の温泉を紹介する情報を複数の外部装置から取得する。
第1取得部434は、コンテンツ再生装置100において再生中のコンテンツに関連し、かつ、特定部433が特定したユーザの属性に対応する第1関連情報を取得してもよい。例えば、第1取得部434は、抽出部432が再生中のコンテンツ「秘湯名湯旅」から抽出したコンテンツ属性が「温泉」であり、特定部433が特定した入力ユーザの属性が「旅行好き」である場合に、取得したユーザの属性「旅行好き」と、抽出部432が抽出したコンテンツ属性「温泉」との両方に対応する第1関連情報を取得する。一例としては、第1取得部434は、人気の温泉を巡る旅行ツアーを紹介する第1関連情報を取得する。第1取得部434は、取得した第1関連情報を配信部435へ出力する。
[第1関連情報及び案内情報の配信]
配信部435は、検出部431が検出したユーザ端末300に対し、第1取得部434が取得した第1関連情報を配信する。図3(a)及び図3(b)は、配信部435による第1関連情報の配信の例を示す。図3(a)には、コンテンツ再生装置100が再生中のコンテンツの例を示す。図3(a)の例では、サッカーの試合の様子を映すコンテンツを示す。図3(b)は、第1取得部434が取得した第1関連情報として、サッカーシューズを表示する例を示す。
図3(a)の例において特定部433は、コンテンツの属性として、コンテンツの映像に含まれているサッカー選手が履いているサッカーシューズを特定したと仮定する。このとき、第1取得部434は、コンテンツの属性「サッカーシューズ」に関連する第1関連情報として、サッカーシューズを紹介する第1関連情報を外部装置から取得する。図3(b)に示すように、配信部435は、サッカーシューズを紹介する第1関連情報をユーザ端末300に配信して表示させる。
配信部435は、第1関連情報の配信先のユーザ端末300に対し、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリを利用するための案内情報を配信する。案内情報は、例えば、このチャットアプリを管理する情報配信装置400のURLを示す情報である。配信部435は、再生中の同じコンテンツを視聴する複数のユーザのユーザ端末300を検出部431が検出した場合に、検出部431が検出した複数のユーザ端末300に案内情報をそれぞれ配信する。
[第2関連情報の取得]
第2取得部436は、通信部41を介して、複数のユーザ端末300と通信する。第2取得部436は、第1関連情報の配信先のユーザ端末300がこの第1関連情報の配信後に入力ユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得する。入力情報は、メッセージ、画像、動画又は絵文字である。第2取得部436は、例えばユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するためのチャットアプリの利用を開始した後、このチャットに投稿するメッセージ等の入力情報をユーザ端末300から取得する。
第2取得部436は、ユーザ端末300の入力ユーザが再生中のコンテンツを視聴する他の複数のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するためのチャットアプリにおいて他のユーザが投稿した投稿情報を取得してもよい。投稿情報は、例えば、メッセージ、画像、動画又は絵文字である。第2取得部436が取得する入力情報又は投稿情報は、ユーザ端末300に配信した第1関連情報と関連するものであってもよいが、ユーザ端末300に配信した第1関連情報と関連するものに限定されない。
第2取得部436は、取得した入力情報又は投稿情報のいずれかに関連する第2関連情報を取得する。第2関連情報は、例えば、動画又は動画のプレビュー画像である。第2関連画像は、入力情報又は投稿情報に含まれるメッセージにおいて言及された地域の地図情報、入力情報又は投稿情報に含まれるメッセージにおいて言及された商品又はサービスを販売するECサイトを案内する情報、入力情報又は投稿情報に含まれるメッセージにおいて言及された料理等の情報をインターネット検索する方法を案内する情報、入力情報又は投稿情報に含まれるメッセージにおいて言及されたイベントの予約方法を案内する情報、又は、各種の特典を含む情報であってもよい。
第2関連情報は、上述のECサイトもしくはインターネット検索する方法を案内する情報等を表示するための二次元コード又は双方向ショートメッセージサービス用の宛先電話番号であってもよい。ユーザ端末300は、この宛先電話番号へショートメールを送信することにより、この宛先から上述のECサイトもしくはインターネット検索する方法を案内する情報、又は、各種の特典もしくは広告を含む情報を受信する。ユーザ端末300が受信した情報は、ユーザ端末300に表示される。第2関連情報は、各種の特典に加えて、追加的な特典を表示するための二次元コード又は双方向ショートメッセージサービス用の宛先電話番号を含むものであってもよい。
第2取得部436は、入力情報又は投稿情報を入力データとし、投稿の属性を出力データとする学習済みの第3機械学習モデルを用いて、投稿の属性を取得してもよい。この場合、まず、第2取得部436は、学習済みの第3機械学習モデルを記憶部42から読み出す。
第2取得部436は、読み出した第3機械学習モデルに対し、ユーザ端末300から取得した入力情報又は投稿情報を入力し、第3機械学習モデルが出力した投稿の属性を取得する。この機械学習モデルは、多数の投稿情報と、それぞれの投稿情報に対応する投稿の属性とを関連付けた教師データを予め学習させることにより生成されて記憶部42に記憶されている。
第2取得部436は、投稿の属性と、第2関連情報候補とを関連付けたテーブルを記憶部42から読み出す。第2取得部436は、読み出したテーブルを参照して、取得した投稿の属性にこのテーブルにおいて関連付けて記憶されている第2関連情報候補を第2関連情報として取得する。また、第2取得部436は、APIによる外部データ連携やWEBクローリング又はWEBスクレイピングの技術を利用して、特定した投稿の属性に関連する第2関連情報を外部装置から取得してもよい。
図4(a)及び図4(b)は、第2取得部436が取得するメッセージの例を示す。図4(a)は、第2取得部436がユーザ端末300から取得する入力情報の例を示す。図4(a)の最上段に示すように、第2取得部436は、ユーザ端末300の入力ユーザが視聴したコンテンツにおいて紹介されたツアーに関するメッセージを投稿する入力情報を取得した場合に、この入力ユーザが知りたい情報を第2関連情報として取得する。例えば、第2取得部436は、このツアーのチケットを販売する旅行代理店のWEBサイトのURLを含む第2関連情報を記憶部42から取得する。
図4(b)は、他のユーザが投稿した投稿情報を第2取得部436が取得する例を示す。図4(b)の最上段に示すように、第2取得部436は、ユーザ端末300の入力ユーザと同じコンテンツを視聴した他のユーザがこのコンテンツの詳細について言及したメッセージを取得した場合に、ユーザ端末300の入力ユーザに有益な情報を第2関連情報として取得する。例えば、第2取得部436は、このコンテンツの詳細についての情報を提供するWEBサイトのURLを示す情報を記憶部42から取得する。
第2取得部436は、取得した入力情報又は投稿情報のうち、複数のユーザからの評価が高い入力情報又は投稿情報に関連する動画又は動画のプレビュー等の第2関連情報を優先的に取得してもよい。例えば、第2取得部436は、取得した入力情報又は投稿情報のうち、肯定的な評価「いいね」を取得した数が所定数以上である入力情報等に関連する第2関連情報を、この評価「いいね」を取得した数が所定数未満である入力情報等に関連する第2関連情報よりも優先して取得してもよい。
所定数は、例えば、複数のユーザが投稿した投稿情報が評価「いいね」を取得した数の平均値に応じて定められる。一例としては、第2取得部436は、取得した入力情報又は投稿情報のうち、肯定的な評価「いいね」を取得した数が所定数以上である入力情報等に関連する第2関連情報のみを表示する。第2取得部436は、コンテンツ再生装置100が再生中の動画又はこの動画のプレビュー画像を第2関連情報として取得する場合には、この動画の再生後に第2関連情報を取得してもよい。このようにして、第2取得部436は、再生中の動画を見逃した人にこの動画又は動画のプレビュー画像の視聴を案内することができる。
[入力情報及び投稿情報の表示]
表示制御部438は、通信部41を介して、ユーザ端末300と通信する。表示制御部438は、再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザが投稿した投稿情報と、入力ユーザが投稿した入力情報とを時系列順にユーザ端末300に表示させる。
例えば、表示制御部438は、再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、同じ属性に対応するユーザの投稿情報を時系列順にユーザ端末300に表示させる。一例としては、表示制御部438は、入力ユーザの属性が「サッカー観戦好き」であることを特定部433が特定した場合に、入力ユーザのユーザ端末300から第2取得部436が取得した入力情報と、同じ「サッカー観戦好き」のユーザの属性を特定部433が特定した複数のユーザの投稿情報とを表示させる。
図5は、表示制御部438によるメッセージの表示の例を示す。表示制御部438は、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツ「サッカー〇〇対△△の試合」に関するメッセージを共有するためのチャットアプリ「サッカー〇〇対△△応援部屋」において第2取得部436が取得した入力情報及び投稿情報を時系列順に表示する。
例えば、図5の上から3番目に示すように、表示制御部438は、第2取得部436がユーザ端末300から取得した入力情報に含まれるメッセージ「次回はどのチームが勝つんでしょうね」を表示する。図5の上から4番目に示すように、再生中のコンテンツを視聴する他のユーザが投稿した投稿情報に含まれるメッセージ「次回の会場周辺は、〇〇温泉が有名です」を表示する。
表示制御部438は、再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、投稿情報を投稿することを先に許可されたユーザの投稿情報と、このユーザが投稿情報の投稿を許可した複数のユーザの投稿情報とを時系列順にユーザ端末300に表示させてもよい。例えば、表示制御部438は、配信部435が案内情報を配信した複数のユーザのうち、再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリの利用開始を要求する要求情報を最初に情報配信装置400に送信した送信元のユーザ端末300のユーザを管理ユーザとして認定する。表示制御部438は、この管理ユーザが投稿情報の投稿を許可した複数のユーザを許可ユーザとして認定する。表示制御部438は、管理ユーザ及び許可ユーザの投稿情報を時系列順にユーザ端末300に表示させてもよい。表示制御部438は、管理ユーザが投稿情報の投稿を禁止していないユーザを許可ユーザと認定してもよい。
[応答メッセージを自動生成する変形例]
ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有する例に限定されない。例えば、第2取得部436が取得した入力情報に応答するメッセージを自動生成してもよい。
生成部437は、第2取得部436がユーザ端末300から取得した入力情報に応答する応答メッセージを生成する。一例として、生成部437は、入力ユーザの入力情報を入力データとし、この入力情報に応答するメッセージを出力データとする学習済みの第4機械学習モデルを記憶部42から読み出す。生成部437は、第2取得部436がユーザ端末300から取得した入力ユーザの入力情報を学習済みの第4機械学習モデルに入力し、第4機械学習モデルが出力したメッセージを、生成した応答メッセージとする。生成部437は、生成した応答メッセージを表示制御部438へ出力する。
第2取得部436は、第2取得部436がユーザ端末300から取得した入力情報に関連する第2関連情報を取得する。図6は、第2取得部436が取得するメッセージの別の例を示す。図6は、第2取得部436がユーザ端末300から取得した入力情報の例を示す。図6の上から2番目に示すように、第2取得部436は、ユーザ端末300の入力ユーザが視聴したコンテンツにおいて紹介された地域で販売されている特産品についてチャットボットに質問する入力情報を取得した場合に、この入力ユーザに有益な情報を第2関連情報として取得する。例えば、第2取得部436は、この地域の特産品を販売するオンラインショップのURLを示す情報を第2関連情報として取得する。
表示制御部438は、第2取得部436が取得した入力情報と、生成部437が生成した応答メッセージと、を時系列順にユーザ端末300に表示させてもよい。出力部440は、第2取得部436が取得した第2関連情報をコンテンツ再生装置100又はユーザ端末300へ出力してもよい。
図2の説明に戻る。受付部439は、通信部41を介して、ユーザ端末300と通信する。受付部439は、表示装置200の所定の表示領域に対する入力ユーザの操作を受け付ける。例えば、受付部439は、コンテンツ再生装置100及び表示装置200を遠隔操作するためにユーザ端末300が用いられる場合に、表示装置200上に表示されたカーソルを所定の表示領域上まで移動させた状態において実行ボタンに対応するソフトウェアキーを操作するユーザの操作を、コンテンツ再生装置100又はユーザ端末300を介して受け付ける。受付部439は、受け付けた操作を出力部440に通知する。
[第2関連情報の出力]
出力部440は、通信部41を介して、コンテンツ再生装置100及びユーザ端末300と通信する。出力部440は、第2取得部436が取得した第2関連情報を、第1関連情報の配信先のユーザ端末300又はコンテンツ再生装置100へ出力する。
例えば、出力部440は、再生中のコンテンツをコンテンツ再生装置100の第1表示領域に表示し、第2取得部436が取得した第2関連情報を、コンテンツ再生装置100において第1表示領域より小さい第2表示領域に出力する。出力部440は、第2表示領域を選択する入力ユーザの指示を受付部439が受け付けた場合に、第2関連情報を第1表示領域に出力する。このとき、出力部440は、再生中のコンテンツを第2表示領域に出力する。
図7(a)及び図7(b)は、出力部440による第2関連情報の出力の例を示す。図7(a)は、第2表示領域Bを選択する入力ユーザの指示を受付部439が受け付ける前の第2関連情報の出力の例を示す。図7(b)は、第2表示領域Bを選択する入力ユーザの指示を受付部439が受け付けた後の第2関連情報の出力の例を示す。
図7(a)に示すように、出力部440は、第2表示領域Bを選択する入力ユーザの指示を受付部439が受け付けていない状態では、コンテンツ再生装置100が再生中のコンテンツ「サッカー〇〇対△△の試合」を表示装置200の第1表示領域Aに出力する。このとき、出力部440は、第2取得部436が取得した第2関連情報に含まれるコンテンツ「秘湯名湯旅」を第2表示領域Bに出力する。
出力部440は、第2表示領域を選択する入力ユーザの指示を受付部439が受け付けた場合に、第2取得部436が取得した第2関連情報に含まれるコンテンツ「秘湯名湯旅」を第1表示領域Aに出力する。このとき、出力部440は、再生中のコンテンツ「サッカー〇〇対△△の試合」を第2表示領域Bに出力する。
[第2関連情報をユーザ端末300へ出力する変形例]
また、出力部440は、再生中のコンテンツをコンテンツ再生装置100の第1表示領域に表示し、第2取得部436が取得した第2関連情報を、ユーザ端末300に出力してもよい。
受付部439は、出力部440が第2関連情報をユーザ端末300へ出力した場合に、ユーザ端末300に出力した第2関連情報を選択する入力ユーザの指示を受け付ける。出力部440は、ユーザ端末300に出力した第2関連情報を選択する入力ユーザの指示を受け付けた場合に、第2関連情報を第1表示領域に出力してもよい。このとき、出力部440は、再生中のコンテンツをユーザ端末300に出力してもよい。
図8(a)及び図8(b)は、出力部440が第2関連情報をユーザ端末300へ出力する例を示す。図8(a)は、出力部440が第2関連情報をユーザ端末300のディスプレイの表示領域全体に出力する例を示す。図8(b)は、出力部440が第2関連情報をユーザ端末300のディスプレイの一部の表示領域に出力する例を示す。
図8(a)の例では、出力部440は、第2取得部436が取得した第2関連情報に含まれるコンテンツ「秘湯名湯旅」をユーザ端末300のディスプレイの表示領域全体に出力する。図8(b)の例では、出力部440は、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツ「サッカー〇〇対△△の試合」に関するメッセージを共有するためのチャットアプリ上の一部の第3表示領域Cに、この第2関連情報に含まれるコンテンツ「秘湯名湯旅」を出力する。また、出力部440は、第1関連情報又は第2関連情報をチャットアプリ上に出力する前に、第1関連情報又は第2関連情報をチャットアプリ上に出力させるための出力ボタンをチャットアプリ上に出力してもよい。
[情報配信装置400による関連情報の出力の処理手順]
図9は、情報配信装置400による第1関連情報及び第2関連情報の出力の処理手順を示すフローチャートである。この処理手順は、コンテンツ再生装置100がコンテンツを再生している間に開始する。
まず、検出部431は、コンテンツ再生装置100の近傍に位置するユーザ端末300を検出する(S101)。第1取得部434は、コンテンツ再生装置100において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する(S102)。配信部435は、検出部431が検出したユーザ端末300に対し、第1取得部434が取得した第1関連情報を配信する(S103)。
第2取得部436は、第1関連情報の配信先のユーザ端末300から、入力ユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得したか否かを判定する(S104)。第2取得部436は、入力情報を取得した場合に(S104のYES)、取得した入力情報に関連する第2関連情報を取得する(S105)。出力部440は、第2取得部436が取得した第2関連情報を、第1関連情報の配信先のユーザ端末300へ出力し、処理を終了する。第2取得部436は、S104の判定において入力情報を取得していない場合に(S104のNO)、S104の判定を繰り返す。
本実施形態では、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリを情報配信装置400が管理する場合の例について説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されない。例えば、情報配信装置400とは異なる外部装置がこのチャットアプリを管理してもよい。
[外部装置がチャットサービスを提供する変形例]
図10は、情報配信システムSの別の例を示す。図1の情報配信システムSと比較すると、外部装置500をさらに備える点で異なる。外部装置500は、例えば、情報配信装置400とは別の事業者が運営するサーバである。外部装置500は、ユーザ端末300及び情報配信装置400と通信する。外部装置500は、情報配信装置400がユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリを管理するサービスを提供する。
以下、本変形例の情報配信システムSの処理の流れについて説明する。情報配信装置400は、再生中のコンテンツを示す再生情報と、コンテンツ再生装置100の近傍に位置するユーザ端末300を示す端末識別情報とを取得する(図10中の(1))。情報配信装置400は、検出したユーザ端末300に対し、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を配信する(図10中の(2))。ユーザ端末300は、メッセージを投稿するための入力ユーザの入力操作により受け付けた入力情報を外部装置500へ送信する(図10中の(3))。
外部装置500は、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリの利用を開始した後、このチャットに投稿するメッセージ等の入力情報をユーザ端末300から取得する。同様に、外部装置500は、同じコンテンツを視聴したユーザがこのチャットアプリに投稿した投稿情報を取得する。外部装置500は、入力ユーザのユーザ端末300から取得した入力情報と、他のユーザが投稿した投稿情報とを情報配信装置400へ送信する(図10中の(4))。
情報配信装置400は、入力ユーザの入力情報と、他のユーザの投稿情報とを取得する。情報配信装置400は入力ユーザの入力情報と他のユーザの投稿情報とのいずれかに関連する第2関連情報を取得する。情報配信装置400は、取得した第2関連情報をユーザ端末300へ出力する(図10中の(5))。
[本発明による効果]
出力部440は、ユーザ端末300の入力ユーザが他のユーザと再生中のコンテンツに関するメッセージを共有するチャットアプリを利用している場合に、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報に加えて、このアプリにおいて投稿されたメッセージに関連する第2関連情報を出力する。このようにして、出力部440は、再生中のコンテンツに関連する第1関連情報のみを入力ユーザに配信する場合に比べて、入力ユーザが興味を持つ事項についての情報を精度よく提供することができる。
なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
41 通信部
42 記憶部
43 制御部
100 コンテンツ再生装置
200 表示装置
300 ユーザ端末
400 情報配信装置
431 検出部
432 抽出部
433 特定部
434 第1取得部
435 配信部
436 第2取得部
437 生成部
438 表示制御部
439 受付部
440 出力部
500 外部装置

Claims (14)

  1. コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出する検出部と、
    前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する第1取得部と、
    前記検出部が検出した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信する配信部と、
    前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報と、前記再生中のコンテンツを視聴する他のユーザが投稿した投稿情報とを取得し、当該投稿情報に関連する情報と、前記入力情報に関連する情報とを第2関連情報として取得する第2取得部と、
    前記投稿情報及び前記入力情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させる表示制御部と、
    前記第2取得部が取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力する出力部と、を備える、
    情報配信装置。
  2. 前記第2取得部は、取得した前記入力情報及び前記投稿情報のうち、複数のユーザからの評価がより高い前記入力情報又は前記投稿情報に関連する前記第2関連情報を複数のユーザからの評価がより低い前記入力情報又は前記投稿情報に関連する前記第2関連情報よりも優先して取得する、
    請求項1に記載の情報配信装置。
  3. 前記第2取得部は、取得した前記入力情報及び前記投稿情報のうち、肯定的な評価を取得した数が所定数以上である前記入力情報又は前記投稿情報に関連する前記第2関連情報を、肯定的な評価を取得した数が所定数未満である前記入力情報又は前記投稿情報に関連する前記第2関連情報よりも優先して取得する、
    請求項1又は2に記載の情報配信装置。
  4. 前記ユーザ端末のユーザの行動の履歴を取得し、取得した前記ユーザの行動の履歴に基づいて、ユーザの属性を特定する特定部をさらに備え、
    前記第1取得部は、前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連し、かつ、前記特定部が特定した前記ユーザの属性に対応する前記第1関連情報を取得する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の情報配信装置。
  5. 前記再生中のコンテンツから当該コンテンツの属性を抽出する抽出部を備え、
    前記第1取得部は、前記抽出部が抽出した前記属性に関連する前記第1関連情報を取得する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の情報配信装置。
  6. 前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザの属性を特定する特定部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、同じ属性に対応するユーザの投稿情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させる、
    請求項から5のいずれか一項に記載の情報配信装置。
  7. 前記第2取得部が取得した前記入力情報に応答するメッセージを生成する生成部と、
    前記生成部が生成したメッセージ及び前記入力情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させる表示制御部と、をさらに備える、
    請求項から6のいずれか一項記載の情報配信装置。
  8. 前記出力部は、前記再生中のコンテンツを前記コンテンツ再生装置の第1表示領域に表示し、前記第2取得部が取得した前記第2関連情報を、前記コンテンツ再生装置において前記第1表示領域より小さい第2表示領域に出力し、
    前記第2表示領域を選択するユーザの指示を受け付ける受付部をさらに備え、
    前記出力部は、前記受付部が前記第2表示領域を選択する前記ユーザの指示を受け付けた場合に、前記第2関連情報を前記第1表示領域に出力し、前記再生中のコンテンツを前記第2表示領域に出力する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の情報配信装置。
  9. 前記出力部は、前記再生中のコンテンツを前記コンテンツ再生装置の第1表示領域に表示し、前記第2取得部が取得した前記第2関連情報を、前記ユーザ端末に出力し、
    前記ユーザ端末に出力した前記第2関連情報を選択するユーザの指示を受け付ける受付部をさらに備え、
    前記出力部は、前記受付部が前記ユーザの指示を受け付けた場合に、前記第2関連情報を前記第1表示領域に出力し、前記再生中のコンテンツを前記ユーザ端末に出力する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の情報配信装置。
  10. コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出する検出部と、
    前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得する第1取得部と、
    前記検出部が検出した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信する配信部と、
    前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得し、当該入力情報又は前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザが投稿した投稿情報のいずれかに関連する第2関連情報を取得する第2取得部と、
    前記第2取得部が取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力する出力部と、
    前記投稿情報及び前記入力情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させ、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、最初に前記投稿情報の投稿を要求したユーザが前記投稿情報の投稿を許可した複数のユーザの前記投稿情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させる表示制御部と、を備える
    情報配信装置。
  11. コンピュータが実行する、
    コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出するステップと、
    前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得するステップと、
    検出した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信するステップと、
    前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報と、前記再生中のコンテンツを視聴する他のユーザが投稿した投稿情報と、を時系列順に前記ユーザ端末に表示させるステップと、
    前記投稿情報に関連する情報と、前記入力情報に関連する情報とを第2関連情報として取得するステップと、
    取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力するステップと、を備える、
    情報配信方法。
  12. コンピュータに、
    コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出するステップと、
    前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得するステップと、
    検出した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信するステップと、
    前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報と、前記再生中のコンテンツを視聴する他のユーザが投稿した投稿情報と、を時系列順に前記ユーザ端末に表示させるステップと、
    前記投稿情報に関連する情報と、前記入力情報に関連する情報とを第2関連情報として取得するステップと、
    取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力するステップと、
    を実行させる、プログラム。
  13. コンピュータが実行する、
    コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出するステップと、
    前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得するステップと、
    検出した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信するステップと、
    前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得するステップと、
    前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザが投稿した投稿情報及び前記入力情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させるステップであって、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、最初に前記投稿情報の投稿を要求したユーザが前記投稿情報の投稿を許可した複数のユーザの前記投稿情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させるステップと、
    当該入力情報又は前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザが投稿した投稿情報のいずれかに関連する第2関連情報を取得するステップと、
    取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力するステップと、
    を備える、情報配信方法。
  14. コンピュータに、
    コンテンツ再生装置の近傍に位置するユーザ端末を検出するステップと、
    前記コンテンツ再生装置において再生中のコンテンツに関連する第1関連情報を取得するステップと、
    検出した前記ユーザ端末に対し、取得した前記第1関連情報を配信するステップと、
    前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末が当該第1関連情報の配信後にユーザの入力操作により受け付けた入力情報を取得するステップと、
    前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザが投稿した投稿情報及び前記入力情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させるステップであって、前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザのうち、最初に前記投稿情報の投稿を要求したユーザが前記投稿情報の投稿を許可した複数のユーザの前記投稿情報を時系列順に前記ユーザ端末に表示させるステップと、
    当該入力情報又は前記再生中のコンテンツを視聴する複数のユーザが投稿した投稿情報のいずれかに関連する第2関連情報を取得するステップと、
    取得した前記第2関連情報を、前記第1関連情報の配信先の前記ユーザ端末又は前記コンテンツ再生装置へ出力するステップと、
    を実行させる、プログラム。
JP2021160769A 2021-09-30 2021-09-30 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム Active JP7154360B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021160769A JP7154360B1 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021160769A JP7154360B1 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7154360B1 true JP7154360B1 (ja) 2022-10-17
JP2023050587A JP2023050587A (ja) 2023-04-11

Family

ID=83637961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021160769A Active JP7154360B1 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7154360B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024161829A1 (ja) * 2023-02-03 2024-08-08 株式会社ダイセル 画像表示システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015115892A (ja) 2013-12-13 2015-06-22 シャープ株式会社 コメント作成装置およびその制御方法
JP2018120603A (ja) 2012-09-07 2018-08-02 オープンティーヴィー, インク.Opentv, Inc. 二次接続デバイスに対するコンテンツのプッシュ
JP2019074789A (ja) 2017-10-12 2019-05-16 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンテンツ配信システム及びコンピュータシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018120603A (ja) 2012-09-07 2018-08-02 オープンティーヴィー, インク.Opentv, Inc. 二次接続デバイスに対するコンテンツのプッシュ
JP2015115892A (ja) 2013-12-13 2015-06-22 シャープ株式会社 コメント作成装置およびその制御方法
JP2019074789A (ja) 2017-10-12 2019-05-16 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンテンツ配信システム及びコンピュータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024161829A1 (ja) * 2023-02-03 2024-08-08 株式会社ダイセル 画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023050587A (ja) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10235025B2 (en) Various systems and methods for expressing an opinion
US10721205B2 (en) Interactive content in a messaging platform
US9134875B2 (en) Enhancing public opinion gathering and dissemination
CN106233740B (zh) 用于呈现推荐媒体内容项的方法、系统和介质
US8732605B1 (en) Various methods and apparatuses for enhancing public opinion gathering and dissemination
US9532104B2 (en) Method and server for the social network-based sharing of TV broadcast content related information
US9203882B2 (en) Exchanging digital content
KR101894394B1 (ko) 컨텐츠 공유 방법 및 컨텐츠 공유 단말
US9986283B2 (en) Display device, method of providing personalized object, and method of providing information
JP2012517767A (ja) メディア処理方法及びアレンジメント
KR101530122B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스 제공방법 및 이를 위한 서버
CN103827859A (zh) 使用多媒体搜索以识别产品
JP2007094560A (ja) サービス提供方法、サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供端末及びサービス提供プログラム
JP5996749B1 (ja) 情報提供装置、情報提供プログラムおよび情報提供方法
JP7154360B1 (ja) 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム
US20130159462A1 (en) Electronic apparatus and information distribution method
CN113469745A (zh) 将广告内容从主设备共享到次级设备的方法和系统
US20150026744A1 (en) Display system, display apparatus, display method, and program
JP6799655B1 (ja) ユーザインタフェース方法、端末プログラム、端末装置、及び広告システム
US20120254356A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2002183762A (ja) オブジェクト制御装置、オブジェクト制御方法およびオブジェクト制御システムならびに情報記録媒体
KR101027155B1 (ko) 동영상 정보에 구간별로 부가 정보를 제공하는 방법
JP2014049884A (ja) シーン情報出力装置、シーン情報出力プログラム、及びシーン情報出力方法
KR20140065611A (ko) 컨텐츠 정보 공유 서비스 방법 및 장치
JP2023528936A (ja) 非可聴信号を用いたオンライン購買方法、装置、システム及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150