JP7153861B2 - 空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システム - Google Patents

空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システム Download PDF

Info

Publication number
JP7153861B2
JP7153861B2 JP2021526909A JP2021526909A JP7153861B2 JP 7153861 B2 JP7153861 B2 JP 7153861B2 JP 2021526909 A JP2021526909 A JP 2021526909A JP 2021526909 A JP2021526909 A JP 2021526909A JP 7153861 B2 JP7153861 B2 JP 7153861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
customer
information
content data
spatial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021526909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020262229A5 (ja
JPWO2020262229A1 (ja
Inventor
功幸 長浜
成記 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020262229A1 publication Critical patent/JPWO2020262229A1/ja
Publication of JPWO2020262229A5 publication Critical patent/JPWO2020262229A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7153861B2 publication Critical patent/JP7153861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/125Apparatus, e.g. holders, therefor emanating multiple odours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment

Description

本発明は、空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システムに関する。
最近では、Eコマース(Electronic Commerce)が拡大し、実店舗に顧客が来店することが少なくなってきており、実店舗が減少してきている。そこで、実店舗での売り上げを向上させるために、実店舗での顧客の満足度を向上させるさまざまな方法が提案されている。
例えば、特許文献1には、店舗で顧客が欲しかったが購入しなかった商品を、顧客の動線情報とPOSデータを用いて推測することができるようにした構成を開示している。すなわち、商品未購入で平均滞留時間が長く、件数が多い棚を、欠品や品揃え等の点で改善が必要な棚として抽出し、顧客の満足度を向上させる検討項目とする顧客購買行動分析システムを提供している。
特開2004-348681号公報
しかし、上記の顧客購買行動分析システムは、顧客の行動を監視し、顧客が求める商品の見つけやすさや商品の品揃えを充実させるなどの方法によって、顧客の満足度を向上させることを目指している。したがって、顧客が店舗に居やすいかなどの店舗空間に対する顧客の心理的な側面から顧客の状態を推測し、顧客の実店舗での心地よさなどの尺度を用いて顧客を実店舗に勧誘することができないものであった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明の目的は、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を所望の値とすることで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することにある。
上記課題を解決するために、本開示の第一の態様に係る空間設計プランの提示方法は、建造物内の空間を空間コンテンツデータによって演出する演出装置、および、前記空間に存在する顧客の情報を取得する情報取得装置を含む制御装置によって前記空間に対する空間設計プランを提示する方法であって、あらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして制御装置の記憶部に記憶するステップと、前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記演出装置によって前記空間を演出するステップと、前記演出された空間における前記顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を前記情報取得装置によって取得するステップと、前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶するステップと、前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを前記制御装置の演算部が提示するステップとを含む。
本開示の第二の態様に係る空間設計プランの提示方法は、建造物内の空間を空間コンテンツデータによって演出する演出装置、および、前記空間に存在する顧客の情報を取得する情報取得装置を含む制御装置によって前記空間に対する空間設計プランを提示する方法であって、前記顧客の嗜好情報に基づいてあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして制御装置の記憶部に記憶するステップと、前記情報取得装置によって取得した取得情報に基づいて、前記制御装置の演算部が前記空間に存在する前記顧客を特定するステップと、前記特定された前記顧客に対応する前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記演出装置によって前記空間を演出するステップと、前記演出された空間における前記顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を前記情報取得装置によって取得するステップと、前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶するステップと、前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを前記制御装置の演算部が提示するステップとを含む。
本開示の第三の態様に係る空間設計プランの提示システムは、建造物内の空間を演出するためのあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして記憶する制御装置の記憶部と、前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記空間を演出する演出装置と、前記演出された空間の顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を取得する情報取得装置と、前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶し、前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを提示する前記制御装置の演算部とを含む。
本開示の第四の態様に係る空間設計プランの提示システムは、建造物内の空間に来訪することが予測される顧客の嗜好情報に基づいてあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして記憶する制御装置の記憶部と、前記建造物内の空間に来訪した顧客から情報を取得する情報取得装置と、前記情報取得装置が取得した取得情報に基づいて、前記空間に存在する前記顧客を特定する前記制御装置の演算部と、前記特定された前記顧客に対応する前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記空間を演出する演出装置と、を含み、前記情報取得装置は前記演出された空間における前記顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を取得し、前記制御装置の前記演算部は、前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶し、前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを提示する。
図1は、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システムの一例を実施空間に配置した模式図である。 図2は、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システムのブロック図の一例を示す図である。 図3は、本実施形態に係わる複数の対応付け情報のデータベースの一例を示す図である。 図4Aは、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図4Bは、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図5は、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システムの第2の照明装置の一例を示す図である。
以下、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下で説明する実施形態は、包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示に限定する主旨ではない。また、以下の実施形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。さらに、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。
また、以下では、空間設計プランの提示システムとして、実店舗のショールームを含む売場空間、または、売場空間に隣接する待合空間等の空間を演出するものを例示する。例えば、空間設計プランの提示システムに含まれる周辺空間を照らす第1の照明装置および所定の領域に投影画像を投影する第2の照明装置として天井に埋め込まれるダウンライトを例示する。さらに、売場空間または待合空間等の空間にBGM等の音楽を放音する放音装置として天井に埋め込まれるスピーカを例示する。さらに、売場空間または待合空間等の空間に芳香を拡散する装置として壁面に埋め込まれる放香装置としてのアロマディフューザーを例示する。さらに、売場空間または待合空間等の空間の所定の領域に環境映像を表示する表示装置を例示する。これらの、第1の照明装置、第2の照明装置、放音装置、放香装置および表示装置は、空間を演出する演出装置としても規定される。
(空間設計プランの提示システムの配置例)
最初に、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システム1000に含まれる演出装置100および情報取得装置200の配置の一例について図1に基づき説明する。上述したように、演出装置100には、第1の照明装置110、第2の照明装置120、放音装置130、放香装置140、および、表示装置150が含まれ、売場空間または待合空間等の実店舗11に配置される。ここで、図1は空間設計プランの提示システム1000に含まれる演出装置100および情報取得装置200の各装置を模式的に示す斜視図である。
図1に示すように、実店舗11の天井15には、空間12を照らす第1の照明装置110または第2の照明装置120として機能するダウンライトが下方を照らすようにした状態で複数埋め込まれている。図1に示されたダウンライトは、平面視で略円形をしているが、ダウンライトの形状はこれに限定される訳ではなく、平面視で楕円形、四角形等の任意の形状とすることができる。
この空間12は、第1の照明装置110によって、用途や好みに応じて所望の色味や明るさなどを示す光環境となるように照明することができる。すなわち、空間12は、第1の照明装置110によって、赤味を帯びた空間や青味を帯びた空間等、所望の光環境となるように照明されるようにすることができる。例えば、赤味を帯びた空間12とする場合、赤色系の波長の強度が高いスペクトルの光を照射するように第1の照明装置110が調節される。一方、青味を帯びた空間12とする場合、青色系の波長の強度が高いスペクトルの光を照射するように第1の照明装置110が調節される。このように、空間12を所望の光環境とするのに適したスペクトルの光を照射するように調節することが可能な第1の照明装置110が実店舗11の天井15に埋め込まれている。
この第1の照明装置110は、調光機能をさらに有しており、第1の照明装置110から照射される照明光の照度を適宜調整できるようにしている。照明光の照度の調整は、例えば、第1の照明装置110が備える光源部(図示せず)の出力値を変更させることで行うことができる。
そして、第1の照明装置110から照射される照明光の照度を適宜調整することで、第2の照明装置120の周辺空間を所望の光環境となるようにしている。
このように、本実施形態では、第1の照明装置110は調色だけではなく調光ベース照明としての機能も有しているので、第1の照明装置110は調光・調色ベースのダウンライトとして機能することができる。
なお、複数の第1の照明装置は、空間12に複数の顧客が存在する場合には、情報取得装置200として機能するカメラと協働して顧客ごとに光環境が異なるように照明することも可能である。
ここで、本実施形態では、複数のダウンライトのうちの一部のダウンライトを、空間12の床面14に投影画像315aを投影する第2の照明装置120として機能させている。
この第2の照明装置120は、床面14の所定の領域Rに、予め設定された投影画像315aを投影する装置であり、投影画像315aは、光の陰影により演出される照明映像である。このような投影画像315aとしては、例えば、木漏れ日の映像、みなもの映像、波紋の映像、流れる水の映像、波の映像、明るい海の映像、暗い海の映像、星空の映像などがあげられる。そして、このような投影画像315aが、第2の照明装置120によって床面14や壁面13などの投影対称面の所定の領域に投影されるようにしている。図1には、第2の照明装置120によって床面14に木漏れ日の映像を投影させたものを例示している。
さらに、本実施形態では、第2の照明装置120が、後述する明暗揺らぎモジュール550を備えており、この明暗揺らぎモジュール550を駆動させることで、木漏れ日が揺らいでいるような映像を床面14に投影できるようにしている。
このように、本実施形態にかかる第2の照明装置120は、明暗揺らぎ環境照明としての機能も有している。なお、第2の照明装置120が、複数種類の投影画像315aと、投影する画像を切り替えるスイッチとを有するようにし、スイッチの切り替え操作を行うことで、投影対称面に投影される投影画像315aを切り替えられるようにすることが可能である。
なお、複数の第2の照明装置がある場合であって、空間12に複数の顧客が存在する場合には、情報取得装置200として機能するカメラと協働して顧客ごとに投影画像315aが異なるように照明することも可能である。
以上説明したように、本実施形態にかかる演出装置100は、照明光を照射する第1の照明装置110を少なくとも1つ備えている。また、演出装置100は、予め設定された投影画像315aを投影するための投影光を所定の領域Rに投影する第2の照明装置120を備えている。
また、図1に示すように、実店舗11の天井15には、空間12にBGM等の音情報コンテンツを放音する放音装置130としてのスピーカが下方に向いた状態で埋め込まれている。図1に示されたスピーカは、平面視で略円形をしているが、スピーカの形状はこれに限定される訳ではなく、平面視で楕円形、四角形等の任意の形状とすることができる。また図1ではスピーカが天井15に埋め込まれているが、これに限定されるわけではなく、空間12の壁面13に埋め込まれ、または、床面14に設置される構成であってもよい。さらに、スピーカは一台ではなく、複数台が設置され、サラウンドで放音される構成であってもよい。
さらに、スピーカからは、さまざまな音情報コンテンツを放音することが可能である。音情報コンテンツの一例としては、鳥のさえずり音、雪解け音、森林、木々のざわめき音、波音を挙げることができる。なお、音情報コンテンツはこれらに限定されるわけではない。これらの音情報コンテンツの切り替えは制御部310(図2参照)が行うことができるが、詳細については後述する。また、音情報コンテンツの音量の制御も制御部310が行うことができる。
さらに、図1に示すように、実店舗11の壁面13には、空間12にアロマ等の香りコンテンツを放散する放香装置140としてのアロマディフューザーが埋め込まれている。図1に示されたアロマディフューザーは、空間12に香りコンテンツを放散するノズル(140a、140b、140c)を備えて壁面13に埋め込まれているが、アロマディフューザーの形状および設置場所はこれに限定されるわけではない。例えば、アロマディフューザーは天井15に埋め込まれてもよいし、床面14に配置される構成であってもよい。アロマディフューザーが床面14に配置される場合にはノズル(140a、140b、140c)が無い構成とすることも可能である。
また、アロマディフューザーからは、さまざまな香りコンテンツを放散することが可能である。香りコンテンツの一例としては、浜辺の香り、森林の香り、雪解けの香り等を挙げることができる。なお、香りコンテンツはこれらに限定されるわけではない。これらの香りコンテンツの切り替えは制御部310(図2参照)が行うことができるが、詳細については後述する。また、香りコンテンツの放散量の制御も制御部310が行うことができる。
さらに、図1に示すように、実店舗11の床面14には、顧客に環境映像コンテンツを提供する表示装置150としてのディスプレイが自立するように設置されている。図1に示されたディスプレイは、平面視で略四角形をしているが、ディスプレイの形状はこれに限定される訳ではなく、平面視で楕円形、円形等の任意の形状とすることができる。また図1ではディスプレイが床面14に自立する形で設置されているが、これに限定されるわけではなく、空間12の壁面13や天井15に埋め込まれる構成であってもよい。さらに、ディスプレイは一台ではなく、複数台が設置されていてもよい。さらに、ディスプレイはLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electronic Luminescent)ディスプレイで構成されてもよいが、これらに限定されるわけではなく、任意のディスプレイを使用できる。
また、ディスプレイには、さまざまな環境映像コンテンツを表示することが可能である。環境映像コンテンツの一例としては、浜辺の環境映像、森林の環境映像、雪解けの環境映像等を挙げることができる。さらにそれぞれの環境映像は、春夏秋冬を示す四季および朝昼晩等の時刻によって異なる環境映像を示すものであってもよい。なお、環境映像コンテンツはこれらに限定されるわけではない。これらの環境映像コンテンツの切り替えは制御部310が行うことができるが、詳細については後述する。また、環境映像コンテンツの輝度やコントラスト等の制御も制御部310が行うことができる。
さらに、図1に示すように、実店舗11の天井15には、空間12に来店した顧客の情報を分析するための情報を取得する情報取得装置200の一つとして機能するカメラが下方に向いた状態で埋め込まれている。図1に示されたカメラは、空間12を360度の全方位で撮像することが可能な全方位カメラである。また図1ではカメラが天井15に埋め込まれているが、これに限定されるわけではなく、空間12の壁面13に埋め込まれ、空間12の机等の調度品(図示せず)に設置され、または、床面14に設置される構成であってもよい。さらに、カメラは一台ではなく、複数台が設置されていてもよい。
カメラで撮像された取得情報としてのカメラ撮像情報は、後述する演算部320(図2参照)へ送信され、データベース等の記憶部330に記憶された記憶撮像情報と比較し、カメラ撮像情報からさまざまな情報を分析する。
例えば、演算部320はカメラ撮像情報から実店舗11に来店した顧客の属性データを分析して、顧客の属性データを決定する。顧客の属性データには、一例として、性別、年齢、身長、体型、表情、動作、心拍数などが挙げられる。
顧客の属性データの表情の一例には、堅い表情、明るい表情、笑顔の表情、穏やかな表情、怒った表情、不快な表情、無表情などが挙げられる。また、演算部320は、明るい表情、笑顔の表情や、穏やかな表情等の場合には、顧客にとって空間12が快適であると判断することが可能である。さらに、演算部320は、顧客の心拍数があらかじめ定められた値以下である場合には、顧客にとって空間12が快適であると判断することが可能である。
さらに、演算部320は、カメラ撮像情報から顧客の実店舗11の滞留時間を演算することができる。
(空間設計プランの提示システムの構成)
次に、本実施形態に係わる空間設計プランの提示システム1000の構成の一例を示すブロック図を図2に基づき説明する。
空間設計プランの提示システム1000は、図1に示される調光・調色ベース照明の第1の照明装置110、明暗揺らぎ環境照明の第2の照明装置120、放音装置130、放香装置140、表示装置150、および、情報取得装置200を含んで構成される。さらに、図2に示されるように、空間設計プランの提示システム1000は、制御装置300を含んで構成される。制御装置300は空間コンテンツデータを制御する制御部310、演算部320、および、データベースとしても機能する記憶部330、時刻を計時するタイマー部340を含んで構成される。なお、情報取得装置200は制御装置300に含まれる構成であってもよい。
制御部310が制御する空間コンテンツデータには、第1の照明装置110の照明パラメータが含まれる。第1の照明装置110の照明パラメータには、第1の照明装置110の輝度または第1の照明装置110による照度を示す調光パラメータとしてのベース照明(%)、および、色温度を示す調色パラメータとしてのベース照明色温度(K)が含まれる(図3参照)。
また、制御部310が制御する空間コンテンツデータには、第2の照明装置120の明暗揺らぎ照明コンテンツが含まれる。第2の照明装置120の明暗揺らぎ照明コンテンツは、前述した投影画像315aの光の陰影により演出される照明映像である。このような照明映像としては、前述したように、例えば、木漏れ日の映像、みなもの映像、波紋の映像、流れる水の映像、波の映像などがあげられる。それぞれの映像は、四季に応じて変化させることができ、または、四季に応じた映像が準備される。また、それぞれの映像は、朝、昼、晩などの実店舗11の時刻に合わせて変化させることもでき、または、朝、昼、晩などの時刻に応じた映像が準備される。
例えば、図3に示される明暗揺らぎ照明コンテンツの木漏れ日1を春の木漏れ日の映像、木漏れ日2を夏の木漏れ日の映像、木漏れ日3を秋の木漏れ日の映像、木漏れ日4を冬の木漏れ日の映像とすることができるが、これらに限定されるわけではない。また、図3に示される明暗揺らぎ照明コンテンツのみなも1を朝のみなもの映像、波紋1を朝の波紋の映像、みなも2を昼のみなもの映像、波紋2を昼の波紋の映像とすることができるが、これらに限定されるわけではなく、春夏秋冬の映像とすることもできる。これらのすべての映像の切り替えを制御部310が実行することができる。
さらに、制御部310が制御する空間コンテンツデータには、アロマディフューザー等の放香装置140の香りコンテンツが含まれる。香りコンテンツの一例には前述したように、浜辺の香り、森林の香り、雪解けの香り等を挙げることができる。それぞれの香りは春夏秋冬や朝昼晩等の時刻に応じて変化する香りであることができる。アロマディフューザーにはこれらの香りの元となる芳香剤が設置され、制御部310が芳香剤を選択し、香りを放散させることができる。
なお、図3に示されるアロマディフューザーの香りコンテンツの森林1、森林2、雪解け1、雪解け3等の番号による香りの違いは、春夏秋冬や朝昼晩等の時刻による香りの違いである場合など、任意の香りの違いとすることができる。
さらに、制御部310が制御する空間コンテンツデータには、スピーカ等の放音装置130から放音される音情報コンテンツが含まれる。スピーカからは、さまざまな音情報コンテンツを放音することが可能である。音情報コンテンツの一例には前述したように、流氷、鳥のさえずり音、雪解け音、森林、木々のざわめき音、波音等を挙げることができる。図3に示される音情報コンテンツの鳥のさえずり音の番号による違いは、鳥のさえずり方法の違いや、鳥の種類の違いであったりする。また、木々のざわめき音の番号による違いは、植栽の違いによる音の違いや、風の強弱による違いであったりする。その他の音の番号による違いは、音源の違いを表し、さまざまな音源を制御部310が選択し、スピーカから放音される音情報コンテンツを変化させることが可能になっている。
さらに、制御部310が制御する空間コンテンツデータには、ディスプレイ等の表示装置150で表示される環境映像コンテンツが含まれる。ディスプレイには、さまざまな環境映像コンテンツを表示することが可能である。環境映像コンテンツの一例としては、上述したように、浜辺の環境映像、森林の環境映像、雪解けの環境映像等を挙げることができる。制御部310はそれぞれの環境映像を春夏秋冬や朝昼晩等の時刻によって変化させることが可能であり、日差しとともにそれぞれの環境映像を表示することも可能である。図3に示される環境映像コンテンツの番号の違いは、記憶部330に記憶されている環境映像コンテンツの違いでもあり、制御部310が状況に応じて環境映像コンテンツを選択し、ディスプレイに表示する。
制御部310は上記空間コンテンツデータをさまざまに組み合わせて。第1の照明装置110、第2の照明装置120、放音装置130、放香装置140および表示装置150に配信するように構成されている。
演算部320は、情報取得装置200に含まれるカメラから実店舗11に来店した顧客に関する取得情報に含まれるカメラ撮像情報を取得し、記憶部330に記憶されたデータベースと比較し、顧客の属性データを分析する。例えば、上述したように、演算部320は、顧客ごとに、性別、年齢、体型、表情、動作、心拍数などを分析し、決定し、顧客の実店舗11の滞留時間と対応付けて記憶部330に記憶する。ここで、顧客の性別、年齢、体型、表情、動作、心拍数などの情報と、顧客の実店舗11の滞留時間の情報とを合わせて、顧客の属性データと称する場合がある。また、顧客の表情および心拍数は顧客の心理データと称する場合もある。
さらに、演算部320は、顧客に対して配信中の空間コンテンツデータと顧客の属性データとを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶する。
また、演算部320は、カメラ撮像情報から取得した顧客の属性データに基づいて、記憶部330に記憶されている対応付け情報から実店舗11の空間パッケージ内での滞留時間が最大となる空間コンテンツデータを制御部310に伝送する。演算部320は、滞留時間が最大となる空間コンテンツデータを記憶部330から読み出し、または、分析した後に制御部310に伝送する。
さらに、演算部320は、カメラ撮像情報から取得した顧客の属性データに基づいて、空間コンテンツデータを変化させ、顧客の表情が明るい表情、笑顔の表情や、穏やかな表情等の場合には、顧客にとって空間12が快適であると判断することが可能である。また、演算部320は、顧客の心拍数が所定の心拍数よりも少ない場合、または、心拍数が減少傾向にある場合には、顧客にとって空間12が快適であると判断することが可能である。ここで、所定の心拍数はシステムが任意の値に設定することが可能である。
したがって、演算部320は、顧客の属性データに基づいて設定し、配信を開始した初期の空間コンテンツデータから、空間コンテンツデータの内容を変化させて、顧客にとって空間12が快適であると感ずる空間コンテンツデータを探すことが可能である。
上述のように機能する演算部320が作成した記憶部330の対応付け情報の一例を図3に示す。
サンプル番号1番は、カメラ撮像情報から判断した顧客の属性データによれば性別は女性であり、身長は155cmであり、体型は細く、表情は堅かったことを示している。この場合のベース照明色温度(K)、ベース照明(%)、空間揺らぎ照明コンテンツ、香りコンテンツ、音情報コンテンツ、環境映像コンテンツが空間コンテンツデータとして記憶されるとともに、空間PKG内の滞留時間が対応付けて記憶される。
なお、標準空間コンテンツデータとは、ベース照明色温度(K)、ベース照明(%)、空間揺らぎ照明コンテンツ、香りコンテンツ、音情報コンテンツ、環境映像コンテンツの組み合わせがあらかじめ設定されているコンテンツデータである。
例えば、顧客が空間12の空間PKGに来店する時刻や季節等の要因に合わせて標準空間コンテンツデータを設定することができる。空間PKGに来店する時刻が朝であれば、香りコンテンツを朝の森林のすがすがしい香りを芳香させるようにし、音情報コンテンツを朝の鳥のさえずりに設定し、環境映像コンテンツを森林の朝日の木漏れ日を想像させるように設定することができる。また、空間PKGに来客する季節が春であれば、香りコンテンツを春の雪解けのすがすがしい香りを芳香させるようにし、音情報コンテンツを雪解け水の流音に設定し、環境映像コンテンツを雪解けしている状況を想像させるように設定することができる。
さらに、空間PKGに来客する季節が新緑の季節であれば、香りコンテンツを新緑のすがすがしい香りを芳香させるようにし、音情報コンテンツを新緑の木々のざわめきに設定し、環境映像コンテンツを森林の新緑を想像させるように設定することができる。さらに、空間PKGが含まれる建造物の外部が雪であるに場合には、顧客に春の訪れを感じさせるようにすることができる。例えば、香りコンテンツを春の草花の芳しい香りを芳香させるようにし、音情報コンテンツをヒバリやウグイス等の鳥の鳴き声に設定し、環境映像コンテンツを桜や梅等の草花の映像に設定することができる。なお、この場合には、情報取得装置200には建造物の外部の情報を取得するための他のカメラ等の電子機器が接続される。
このように、制御部310は、標準空間コンテンツデータを空間PKGに来店する顧客の時刻や季節等の要因に合わせて標準空間コンテンツデータを設定し、提供することが可能である。
また、制御部310は、標準空間コンテンツデータを空間PKGに来客する顧客の嗜好情報を含む属性データに基づいて提供することも可能である。例えば、あらかじめ10代、20代、30代、40代、50代。60代、70代、80代、90代等の年代ごとまたは年齢ごとの男女別にアンケート等の調査を実施し、または、すでにアンケートが実施されたビッグデータを活用することができる。各年代または年齢ごとの男女ごとに、好みの香り、好みのBGM、好みの風景を集計し、それぞれに対応する香りコンテンツ、音情報コンテンツ、環境映像コンテンツを標準空間コンテンツデータとして設定する。そして、制御部310は、空間PKGに来客する顧客の属性データに基づいて、標準空間コンテンツデータを提供する。制御部310は、空間PKGに来客する顧客の滞留時間と対応付けてそれらのデータを記憶部330に記憶する。
さらに、顧客の個人データに対応付けられた顧客の嗜好情報に基づいて、標準空間コンテンツデータを設定し、提供することが可能である。例えば、明暗揺らぎ照明コンテンツ、香りコンテンツ、音情報コンテンツ、環境映像コンテンツとしてあらかじめ顧客の好みのコンテンツを取得し、顧客の好みのコンテンツに対応した標準空間コンテンツデータを作成し、提供することが可能である。取得方法は図示しない入力電子機器を用いて、記憶部330に顧客の属性データと対応付けてあらかじめ記憶することができる。
以上の説明では、一度設定した標準空間コンテンツデータを変化させないで、顧客の属性データおよび滞留時間と、空間コンテンツデータを演算部320が記憶部330に記憶する形態について主に説明したが、これに限定されるわけではない。
例えば、演算部320は、カメラ撮像情報から取得した顧客の属性データに基づいて、空間コンテンツデータを変化させることも可能である。一例として、顧客の属性データに含まれる心理データとしての顧客の表情または心拍数、若しくは、顧客の表情および心拍数の組み合わせに基づいて、空間コンテンツデータを変化させることも可能である。演算部320は環境映像コンテンツを変化させ、顧客の表情が明るい表情、笑顔の表情、穏やかな表情等の好ましい表情になった場合に当該表情に対応した環境映像コンテンツを設定することもできる。また、演算部320は環境映像コンテンツを変化させ、顧客の心拍数があらかじめ定められた数値以下になった場合に、当該心拍数に対応した環境映像コンテンツを設定することもできる。このようにして、実店舗11の空間パッケージ内での顧客の滞留時間が長くなる空間コンテンツデータを探索し、記憶部330に関連情報として記憶することも可能である。
(空間設計プランの提示システムの動作)
次に、空間設計プランの提示システムの動作の一例のフローチャートについて図4Aおよび図4Bに基づいて説明する。図4Aおよび図4Bにおける処理手順は、制御装置300が有するCPU(Central Processing Unit)(例えば、図2の制御部310、演算部320)が実行する。この場合において、当該CPUはROM(Read Only Memory)(例えば、図2の記憶部330の一部)に格納されたプログラムにしたがい実行する。
なお、以下の処理手順の一部または全部は、例えば、DSP(Digital Signal Processor)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアにより実行できる。但し本実施形態では、ROMのプログラムにしたがってCPUが実行する形態とした場合について説明する。
ステップS401において、制御部310は標準空間コンテンツデータを作成する。標準空間コンテンツデータは上述したように、春夏秋冬の四季それぞれを表現するコンテンツデータであったり、四季それぞれの朝昼晩の時刻による空間の違いを演出するコンテンツデータであったりするが、これらに限定されるわけではない。例えば、実店舗11の空間パッケージ内に来客することが予想される顧客の嗜好情報を含む属性データや、実店舗11の空間パッケージ外の外部環境等によってあらかじめ設定することができる。次に、制御装置300はステップS402に進む。
ステップS402において、制御部310はステップS401で作成した標準空間コンテンツデータを記憶部330に記憶する。記憶部330は制御装置300の内部に設けられてもよいし、制御装置300の外部に設けられるデータベース等の記憶装置(図示せず)に設けられてもよい。次に、制御装置300はステップS403に進む。
ステップS403において、演算部320は実店舗11の空間パッケージ内に顧客が来店したか否かを判断する。顧客が来店したか否かは情報取得装置200が取得した情報に基づいて演算部320が判断する。顧客が来店した場合(ステップS403:YES)には、制御装置300はステップS404に進み、顧客が来店していない場合(ステップS403:NO)には、制御装置300はステップS403を繰り返す。
ステップS404において、演算部320は情報取得装置200に含まれるカメラが取得したカメラ撮像情報から顧客の属性データを決定する。顧客の属性データには、性別、年齢、体型、並びに、表情および心拍数等の心理データ等の情報が含まれる。次に、制御装置300はステップS405に進む。
ステップS405において、演算部320は来店した顧客の属性データと空間コンテンツデータとが対応付けられた対応付け情報が記憶部330に複数記憶されており、後述するステップS410における演算を行うことができるか否かを判断する。顧客に対する対応付け情報が十分に記憶されている場合(ステップS405:YES)には、制御装置300はステップS410に進む。顧客に対する対応付け情報が十分に記憶されていない場合(ステップS405:NO)には、制御装置300はステップS406に進む。
ステップS406において、制御部310は記憶部330に記憶されている複数の標準空間コンテンツデータから一つの標準空間コンテンツデータを選択する。制御部310は実店舗11の空間パッケージの日付および時刻を計時するタイマー部340のタイマー情報に対応する顧客が来店した季節および時刻に基づいて、標準空間コンテンツデータを選択することができる。また、顧客の属性データに含まれる嗜好情報から標準空間コンテンツデータを選択することができる。さらに、複数の標準空間コンテンツデータからランダムに一つの標準空間コンテンツデータを選択することもできる。なお、タイマー情報に対応する標準空間コンテンツデータが記憶されていない場合には、制御部310がタイマー情報に最も近い標準空間コンテンツデータを選択することができる。また、制御部310が標準空間コンテンツデータを修正して新たな標準空間コンテンツデータとすることもできる。次に、制御装置300はステップS407に進む。
ステップS407において、制御部310はステップS406で決定された標準空間コンテンツデータに基づいて、第1の照明装置110、第2の照明装置120、放音装置130、放香装置140、表示装置150を制御する。次に、制御装置300はステップS408に進む。
ステップS408において、演算部320は実店舗11の空間パッケージ内の顧客の属性データの中で表情や心拍数等の心理データ、および、顧客の滞留時間の情報を情報取得装置200によって取得する。次に、制御装置300はステップS409に進む。
ステップS409において、演算部320は、顧客の表情および心拍数等の心理データ、顧客の空間パッケージ内の滞留時間の情報、顧客の性別、年齢、体型等の情報、並びに、標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶する。次に、制御装置300はステップS403に進み、あらたな空間コンテンツデータの配信や対応付け情報の収集を行う。
ステップS410において、演算部320は、記憶部330に記憶された顧客の属性データと滞留時間を含む対応付け情報から、顧客の実店舗11の空間パッケージ内の滞留時間が最大となる最適な空間コンテンツデータを推定し、決定する。なお、顧客の実店舗11の空間パッケージ内の滞留時間が最大となる空間コンテンツデータを推定する方法はAI(Artificial Intelligence)等を使用した既存の技術による推定方法を使用することができるのでここでは詳述しない。次に、制御装置300はステップS411に進む。
ステップS411において、制御部310は、ステップS410で決定された最適な標準空間コンテンツデータに基づいて、第1の照明装置110、第2の照明装置120、放香装置、放音装置、表示装置150を制御する。次に、制御装置はステップS412に進む。
ステップS412において、制御部310は、ステップS410において決定された最適な空間コンテンツデータが以前使用されていた場合であって、予期された滞留時間よりも短い滞留時間しか得られなかった否かを判断する。予期した滞留時間が得られなかった場合(ステップS412:NO)には、制御装置300はステップS413に進み、予期した滞留時間が得られた場合(ステップS412:YES)には、制御装置300はステップS415に進む。なお、ステップS410において決定された最適な空間コンテンツデータが初めて選択された空間コンテンツデータである場合には、制御装置300はステップS415に進む。
ステップS413において、制御部310は、ステップS410において決定された最適な空間コンテンツデータを顧客の心理データに基づいて変化させる。例えば、標準空間コンテンツデータを、顧客の表情情報によって顧客が落ち着いた表情になるように、および/または、顧客の心拍情報があらかじめ定められた値を下回るように、標準空間コンテンツデータに含まれるコンテンツデータを変化させる。
例えば、演算部320は空間コンテンツデータを変化させ、顧客の表情が明るい表情、笑顔の表情、穏やかな表情等を含む落ち着いた表情になった場合に当該表情に対応した空間コンテンツデータを配信すべき空間コンテンツデータとして設定することができる。また、演算部320は空間コンテンツデータを変化させ、顧客の心拍数があらかじめ定められた数値以下になった場合の空間コンテンツデータを設定することもできる。また、演算部320は、顧客の表情と心拍数の条件が満足された場合の空間コンテンツデータを設定することもできる。このように、空間コンテンツデータを変化させることで、顧客の実店舗11の空間パッケージ内の滞留時間が長くなることが期待される。次に、制御装置300はステップS414に進む。
ステップS414において、演算部320は、顧客の表情および心拍数等の心理データ、顧客の空間パッケージ内の滞留時間の情報、顧客の性別、年齢、体型等の情報、並びに、標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶する。次に、制御装置300はステップS403に進み、あらたな空間コンテンツデータの配信や対応付け情報の収集を行う。
ステップS415において、演算部320は実店舗11の空間パッケージ内の顧客の属性データの中で表情や心拍数等の心理データ、および、顧客の滞留時間の情報を情報取得装置200によって取得する。また、演算部320は顧客の性別、年齢、体型等の情報も取得してもよい。次に、制御装置300はステップS416に進む。
ステップS416において、演算部320は、ステップS415で取得した顧客の表情および心拍数等の心理データ、顧客の空間パッケージ内の滞留時間の情報、顧客の性別、年齢、体型等の情報を対応付ける。さらに、演算部320は、ステップS410で演算した最適な空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶する。次に、制御装置300はステップS403に進み、あらたな空間コンテンツデータの配信や対応付け情報の収集を行う。
このように、記憶部330に記憶された顧客の属性データと滞留時間から、顧客の実店舗11の空間パッケージ内の滞留時間が最大となる空間コンテンツデータを推定し、決定することが可能になる。なお、顧客の実店舗11の空間パッケージ内の滞留時間が最大となる空間コンテンツデータを推定する方法は既存の技術による推定方法を使用することができるのでここでは詳述しない。
(変形形態)
上述した実施形態によるフローチャートでは、ステップS413においてのみ顧客の心理データに基づいて空間コンテンツデータを変化させる態様について説明したが、これに限定されるわけではない。
例えば、ステップS407において標準空間コンテンツデータを配信している場合に、顧客の心理データに基づいて標準空間コンテンツデータを変化させる態様とすることもできる。例えば、標準空間コンテンツデータを、顧客の表情情報によって顧客が落ち着いた表情になるように、および/または、顧客の心拍情報があらかじめ定められた値を下回るように、標準空間コンテンツデータに含まれるコンテンツデータを変化させる。このようにして、実店舗11の空間パッケージ内での顧客の滞留時間が長くなるような空間コンテンツデータを探索し、記憶部330に関連付けて記憶することも可能である。
また、上述した実施形態によれば、顧客の滞留時間が最大となるような構成にしたが、顧客の滞留時間の代わりに、顧客による商品やサービスの購入金額の総額、または、顧客の単位時間の購入金額を最大とするような構成にすることができる。この場合には、情報取得装置200を必要な情報を取得するような構成とすることができる。また、対応付け情報には、顧客による商品やサービスの購入金額の総額、または、顧客の単位時間の購入金額が含まれる。さらに、制御装置300の演算部320は、顧客による商品やサービスの購入金額の総額、または、顧客の単位時間の購入金額を最大とするような空間コンテンツデータを演算することが可能である。
さらに、顧客の滞留時間は所望の任意の時間になるように構成することが可能である。例えば、顧客の回転率を上げるために、顧客の滞留時間が短くなるように空間コンテンツデータを調整することも可能である。すなわち、制御装置300は顧客の滞留時間が所望の任意の時間になるように空間コンテンツデータを調整することが可能である。
(第2の照明装置の具体例)
第2の照明装置120の具体例の一例の詳細について図5を参照して以下に説明する。
第2の照明装置120は、天井15の厚さ方向に貫通するように形成された天井孔(貫通孔)に埋め込み固定されている。この第2の照明装置120は、当該第2の照明装置120に設けられた光源部520からの光が投影画像315aを透過するようにして、投影光を床面14に向けて照射させ、所定の領域Rに投影画像315aを投影させるものである。
第2の照明装置120は、本体部510と光源部520とを有している。光源部520は、本体部510内に収容されており、例えば、複数のLED(発光素子)と、複数のLED(発光素子)が配置されるLED基板(発光素子基部)と、で構成することができる。
本体部510は、光源部520で生じた熱を第2の照明装置120の外部へと放出させる放熱部511を備えている。この放熱部511は、例えば、熱伝導率の高いアルミダイカストを用いて形成することができ、光源部520で生じた熱をより効率的に放熱させることができるようになっている。
放熱部511は、光源部520が熱的に接続される放熱部本体511aと、放熱部本体511aに連設される複数の放熱フィン511bと、を備えている。
本実施形態では、放熱部本体511aは、略円板状の天壁511cと、天壁511cの周縁部から下方に延設される周壁511dと、を備えている。すなわち、放熱部本体511aには、天壁511cと周壁511dとで画成されて下方に開口する収容空間が形成されている。そして、この収容空間内に、後述する第1の反射部512が収容されるようにしている。なお、複数の放熱フィン511bは、天壁511cの上面から上方に突出するように形成されている。
また、本実施形態では、光源部520が、天壁511cの下面の中央部に固定されている。このように、光源部520を天壁511cの下面の中央部に固定することで、光源部520と天壁511c(放熱部511)とを熱的に接続させている。こうすることで、光源部520で生じた熱を、天壁511cの下面から放熱部511に伝達させて、放熱部511から第2の照明装置120の外部へと放出させるようにしている。なお、複数のLEDが配置されたLED基板を光源部520として用いた場合、複数のLEDが下方を向くようにした状態でLED基板を天壁511cの下面の中央部に固定されることとなる。
また、第2の照明装置120は、明暗揺らぎモジュール550を備えており、この明暗揺らぎモジュール550を駆動させることで、木漏れ日等の投影画像315aが揺らいでいるような映像を床面14に投影できるようにしている。
本実施形態では、投影画像315aが形成された明暗スライド部材551に、駆動部材としての図示せぬアクチュエータを取り付けることで、明暗揺らぎモジュール550を形成している。そして、アクチュエータを駆動させることで、明暗スライド部材551が前後左右(水平面方向)にスライドするようにしている。
この明暗揺らぎモジュール550は、光源部520からの光が投影画像315aを透過するようにした状態で、天壁511cの下面等に固定されている。
こうすることで、前後左右(水平面方向)に移動する投影画像315aが所定の領域Rに投影されて、投影画像315aが揺らいでいるような映像が床面14に投影されるようにしている。
さらに、本体部510は、図に示すように、光源部520が固定された放熱部511に取り付けられ、光源部520から出射した光が下方側を向くように反射させる第1の反射部512を備えている。
第1の反射部512は、底壁512aと、底壁512aの外周縁部から上方に延設される外周壁512bと、を備えている。底壁512aは、本実施形態では、円板状の部材の中央に略円形の開口(下側開口512e)が形成された形状をしており、平面視で略円環状をしている。
一方、外周壁512bは略円筒状をしており、この外周壁512bは、外径が放熱部本体511aの周壁511dの内径よりも若干小径となるように形成されている。すなわち、底壁512aおよび外周壁512bは、天壁511cと周壁511dとで画成された収容空間内に収容することができる大きさとなるように形成されている。
さらに、底壁512aの中央に形成された開口(下側開口512e)の周縁部からは反射板512cが延設されている。この反射板512cは、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂等で形成することができ、下方に向かうにつれて拡径する略椀状をしている。そして、この反射板512cの上下端には、上方に開口する上側開口512dと下方に開口する下側開口512eとがそれぞれ形成されている。なお、反射板512cの下側の湾曲面が反射面512fとなっている。
また、本体部510は第2の反射部513を備えている。そして、第1の反射部512と第2の反射部513との間には、光源部520から出射された光を拡散させるレンズ530が配置されている。本実施形態では、レンズ530は、略円板状をしており、例えば、透光性を有するアクリル樹脂等を用いて形成することができる。
また、第2の反射部513は、レンズ530の下方に配置されており、レンズ530によって拡散された光を下方側に向くように反射させる(配光する)ものである。この第2の反射部513は、例えば、鋼板や樹脂等を用いて形成することができる。
そして、第2の反射部513は、上側開口513cおよび下側開口513dが形成された本体部513aと、本体部513aの下端(下側開口513dの周縁部)から径方向外側に延設されたフランジ部513bと、を備えている。なお、本実施形態では、下側開口513dが、第2の照明装置120の照射口となっている。また、フランジ部513bの外径は、天井孔の内径よりも大きくなるように形成されている。
本体部513aは、下方に向かうにつれて拡径する略椀状をしている補助反射板513eと、補助反射板513eの上端に連設されてレンズ530が挿入される筒状部513fと、を備えている。そして、補助反射板513eの下側の湾曲面が補助反射面513gとなっている。
さらに、本実施形態では、第2の反射部513には、板ばね540が取り付けられる板ばね取付部513hが形成されている。そして、板ばね取付部513hに取り付けられた板ばね540とフランジ部513bとで天井15を挟持することで、天井15の天井孔に第2の照明装置120が埋め込み固定されるようにしている。
この第2の照明装置120は、図示せぬ調光機構を備えており、光源部520の出力値を変更させることで、投影光L2の照度を調整することができるようになっている。
また、第2の照明装置120の本体部510には、床面14の所定の領域Rに投影された投影画像315aの明暗のコントラスト比のデータを取得する計測部560が配置されている。この計測部560は、下側開口(照射口)513dから照射される投影光の照射領域から外れた位置に配置されている。本実施形態では、フランジ部513bに配置させた計測部560を例示している。さらに、第2の照明装置120を実店舗11の天井15に埋め込み固定した状態で、計測部560が露出するようにしている。
以下に、本実施形態の空間設計プランの提示方法および空間設計プランの提示システムの特徴について記載する。
(1)建造物内の空間12を空間コンテンツデータによって演出する演出装置100、および、空間12に存在する顧客の情報を取得する情報取得装置200、を制御する制御装置300によって空間12に対する空間設計プランを提示する方法が開示される。
空間設計プランの提示方法は以下のステップを含む。
(i)第1のステップはあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして制御装置300の記憶部330に記憶するステップである。
(ii)第2のステップは標準空間コンテンツデータに基づいて演出装置100によって空間12を演出するステップである。
(iii)第3のステップは演出された空間12における顧客の属性データおよび顧客の空間の滞留時間を情報取得装置200によって取得するステップである。
(iv)第4のステップは顧客の属性データ、顧客の空間12の滞留時間、および、標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶するステップである。
(v)第5のステップは記憶された複数の対応付け情報に基づいて顧客の空間12の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを制御装置300の演算部320が提示するステップである。
本開示によれば、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を所望の値とすることで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することができる。
(2)建造物内の空間を空間コンテンツデータによって演出する演出装置、および、前記空間に存在する顧客の情報を取得する情報取得装置、を制御する制御装置によって前記空間に対する空間設計プランを提示する方法が開示される。
空間設計プランの提示方法は以下のステップを含む。
(i)第1のステップは顧客の嗜好情報に基づいてあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして制御装置300の記憶部330に記憶するステップである。
(ii)第2のステップは情報取得装置200によって取得した取得情報に基づいて、制御装置300の演算部320が空間12に存在する顧客を特定するステップである。
(iii)第3のステップは特定された顧客に対応する標準空間コンテンツデータに基づいて演出装置100によって空間12を演出するステップである。
(iv)第4のステップは演出された空間における顧客の属性データおよび顧客の空間12の滞留時間を情報取得装置200によって取得するステップである。
(v)第5のステップは顧客の属性データ、顧客の空間12の滞留時間、および、標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶するステップである。
(vi)第6のステップは記憶された複数の対応付け情報に基づいて顧客の空間12の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを制御装置300の演算部320が提示するステップである。
本開示によれば、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を所望の値とすることで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することができる。
(3)演出装置100は、空間12を照明、香り、音、映像の少なくとも一つ以上を用いて演出し、空間12は顧客のための物品の販売空間または物品の販売空間に隣接する顧客のための待合空間であることが好ましい。
本開示によれば、顧客に対して最適な空間を提供するために、視覚、聴覚、臭覚などの手段を選択肢として、選択することが可能になる。
(4)演出装置100が空間12を照明によって演出する場合には、空間12の調光および調色を制御して照明するための第1の照明装置110を含むことが好ましい。並びに、あらかじめ定められた投影画像を所定の領域に揺らぐように投影するための第2の照明装置120を含むことが好ましい。
本開示によれば、複数の照明装置による視覚的な手段を用いて顧客に対して最適な空間を提供することが可能になる。
(5)標準空間コンテンツデータは、少なくとも四季および時刻による違いを前記空間が示すようにあらかじめ定められて記憶部330記憶されることが好ましい。
本開示によれば、四季および時刻による違いによって空間を表現し得る演出装置によって、顧客に対して最適な空間を提供することが可能になる。
(6)顧客の属性データには、情報取得装置200によって取得された取得情報に基づいて演算部320で分析された分析情報が含まれることが好ましい。また、分析情報には、顧客の性別情報、年齢情報、体型情報、心理データが含まれ、心理データには顧客の表情情報および心拍情報が含まれることが好ましい。
本開示によれば、顧客の情報を情報取得装置によって、簡易に的確かつ迅速に入手することが可能になる。また、顧客の情報として、心理データを含ませることによって、顧客の心理状態に基づいて顧客が快適に感じる空間を提供することが可能になる。
(7)標準空間コンテンツデータに基づいて演出装置100によって空間を演出するステップは以下のステップであることが好ましい。すなわち、顧客が空間12に存在する場合の空間12の日付および時刻を計時する制御装置300のタイマー部340のタイマー情報に対応した標準空間コンテンツデータを選択するステップであることが好ましい。
本開示によれば、顧客の属性データと空間コンテンツデータによる情報を蓄積するために、タイマー情報を使用することで、顧客が来店した日付および時刻に対応した適切な空間コンテンツデータを提供することが可能になる。
(8)標準空間コンテンツデータに基づいて演出装置100によって空間を演出するステップは以下のステップであることが好ましい。すなわち、顧客が空間12に存在する場合の空間12の日付および時刻を計時する制御装置300のタイマー部340のタイマー情報に対応して演算部320が標準空間コンテンツデータを修正するステップであることが好ましい。
本開示によれば、標準空間コンテンツデータに適切な空間コンテンツデータが無い場合に、標準空間コンテンツデータを修正して顧客が来店した日付および時刻に対応した適切な空間コンテンツデータを提供することが可能になる。
(9)顧客が再訪問した場合には標準空間コンテンツデータを顧客の心理データに基づいて演算部320が変化させるステップをさらに含むことが好ましい。このステップは、顧客の表情情報によって顧客が落ち着いた表情になるように、および/または、顧客の心拍情報があらかじめ定められた値を下回るように、標準空間コンテンツデータに含まれるコンテンツデータを変化させることが好ましい。
本開示によれば、顧客の情報として心理データを含ませることによって、顧客の心理状態に基づいて顧客が快適に感じる空間を提供し、滞留時間を増やすことを期待することが可能になる。
(10)滞留時間は、顧客の表情情報によって顧客が落ち着いた表情になってから、および/または、前記顧客の心拍情報があらかじめ定められた値を下回るようになってから計時されることが好ましい。
本開示によれば、顧客の情報として心理データを含ませることによって、顧客の心理状態に基づいて顧客が快適に感じる空間を提供し、滞留時間を増やすことを期待することが可能になる。
(11)情報取得装置200は、空間12に配置された少なくとも一つ以上の撮像装置であることが好ましい。
本開示によれば、情報取得装置として撮像装置を用いることによって、顧客の情報を簡易に的確かつ迅速に入手することが可能になる。
(12)顧客の空間12の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを制御装置300の演算部320が提示するステップは、滞留時間が最大となるように空間コンテンツデータを制御装置300の演算部320が提示するステップであることが好ましい。
本開示によれば、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を伸ばすことで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することができる。
(13)空間設計プランの提示システム1000は以下の構成を有する。
(i)建造物内の空間12を演出するためのあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして記憶する制御装置300の記憶部330を含むことが好ましい。
(ii)標準空間コンテンツデータに基づいて空間12を演出する演出装置100を含むことが好ましい。
(iii)演出された空間12の顧客の属性データおよび顧客の空間12の滞留時間を取得する情報取得装置200を含むことが好ましい。
(iv)顧客の属性データ、顧客の空間12の滞留時間、および、標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶する制御装置300の演算部320とを含むことが好ましい。さらに、制御装置300の演算部320は、記憶された複数の対応付け情報に基づいて顧客の空間12の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを提示することが好ましい。
本開示によれば、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を所望の値とすることで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することができる。
(14)空間設計プランの提示システム1000は以下の構成を有する。
(i)建造物内の空間12に来訪することが予測される顧客の嗜好情報に基づいてあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして記憶する制御装置300の記憶部330を含むことが好ましい。
(ii)建造物内の空間12に来訪した顧客から情報を取得する情報取得装置200を含むことが好ましい。
(iii)情報取得装置200が取得した取得情報に基づいて、空間12に存在する顧客を特定する制御装置300の演算部320を含むことが好ましい。
(iv)特定された顧客に対応する標準空間コンテンツデータに基づいて空間12を演出する演出装置100を含むことが好ましい。
(v)情報取得装置200は演出された空間12における顧客の属性データおよび顧客の空間12の滞留時間を取得することが好ましい。
(vi)制御装置300の演算部320は、顧客の属性データ、顧客の空間12の滞留時間、および、標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として記憶部330に記憶することが好ましい。さらに、演算部320は、記憶された複数の対応付け情報に基づいて顧客の空間12の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを提示することが好ましい。
本開示によれば、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を所望の値とすることで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することができる。
(15)制御装置300の演算部320は、記憶された複数の対応付け情報に基づいて顧客の空間の滞留時間が最大となるように空間コンテンツデータを提示することが好ましい。
本開示によれば、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を伸ばすことで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することができる。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。また、さまざまな実施形態の一部または全部を組み合わせて新たな実施形態とすることも可能である。
特願2019-116428号(出願日:令和1年6月24日)の全内容は、ここに援用される。
本開示によれば、顧客にとって心地よい店舗空間を提供し、滞留時間を所望の値とすることで、実店舗での売り上げを向上させる空間PKG(Package)を提供することが可能となる。
100 演出装置
110 第1の照明装置
120 第2の照明装置
130 放音装置
140 放香装置
150 表示装置
200 情報取得装置
300 制御装置
310 制御部
320 演算部
330 記憶部
340 タイマー部
1000 空間設計プランの提示システム

Claims (15)

  1. 建造物内の空間を空間コンテンツデータによって演出する演出装置、および、前記空間に存在する顧客の情報を取得する情報取得装置、を制御する制御装置によって前記空間に対する空間設計プランを提示する方法であって、
    あらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして制御装置の記憶部に記憶するステップと、
    前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記演出装置によって前記空間を演出するステップと、
    前記演出された空間における前記顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を前記情報取得装置によって取得するステップと、
    前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶するステップと、
    前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを前記制御装置の演算部が提示するステップとを含む空間設計プランの提示方法。
  2. 建造物内の空間を空間コンテンツデータによって演出する演出装置、および、前記空間に存在する顧客の情報を取得する情報取得装置、を制御する制御装置によって前記空間に対する空間設計プランを提示する方法であって、
    前記顧客の嗜好情報に基づいてあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして制御装置の記憶部に記憶するステップと、
    前記情報取得装置によって取得した取得情報に基づいて、前記制御装置の演算部が前記空間に存在する前記顧客を特定するステップと、
    前記特定された前記顧客に対応する前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記演出装置によって前記空間を演出するステップと、
    前記演出された空間における前記顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を前記情報取得装置によって取得するステップと、
    前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶するステップと、
    前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを前記制御装置の演算部が提示するステップとを含む空間設計プランの提示方法。
  3. 前記演出装置は、前記空間を照明、香り、音、映像の少なくとも一つ以上を用いて演出し、前記空間は前記顧客のための物品の販売空間または前記物品の販売空間に隣接する前記顧客のための待合空間である請求項1または2に記載の空間設計プランの提示方法。
  4. 前記演出装置が前記空間を照明によって演出する場合には、前記空間の調光および調色を制御して照明するための第1の照明装置、並びに、あらかじめ定められた投影画像を所定の領域に揺らぐように投影するための第2の照明装置を含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の空間設計プランの提示方法。
  5. 前記標準空間コンテンツデータは、少なくとも四季および時刻による違いを前記空間が示すようにあらかじめ定められて前記記憶部に記憶される請求項1乃至4のいずれか一項に記載の空間設計プランの提示方法。
  6. 前記顧客の属性データには、前記情報取得装置によって取得された取得情報に基づいて前記演算部で分析された分析情報が含まれ、前記分析情報には、前記顧客の性別情報、年齢情報、体型情報、心理データが含まれ、前記心理データには前記顧客の表情情報および心拍情報が含まれる請求項1乃至5のいずれか一項に記載の空間設計プランの提示方法。
  7. 前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記演出装置によって前記空間を演出するステップは、
    前記顧客が前記空間に存在する場合の前記空間の日付および時刻を計時する制御装置のタイマー部のタイマー情報に対応した前記標準空間コンテンツデータを選択するステップを含む請求項1乃至6のいずれか一項に記載の空間設計プランの提示方法。
  8. 前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記演出装置によって前記空間を演出するステップは、
    前記顧客が前記空間に存在する場合の前記空間の日付および時刻を計時する前記制御装置のタイマー部のタイマー情報に対応して前記演算部が前記標準空間コンテンツデータを修正するステップを含む請求項1乃至6のいずれか一項に記載の空間設計プランの提示方法。
  9. 前記顧客が再訪問した場合には前記標準空間コンテンツデータを前記顧客の前記心理データに基づいて前記演算部が変化させるステップであって、前記顧客の表情情報によって前記顧客が落ち着いた表情になるように、および/または、前記顧客の心拍情報があらかじめ定められた値を下回るように、前記標準空間コンテンツデータに含まれるコンテンツデータを変化させるステップをさらに含む請求項6に記載の空間設計プランの提示方法。
  10. 前記滞留時間は、前記顧客の表情情報によって前記顧客が落ち着いた表情になってから、および/または、前記顧客の心拍情報があらかじめ定められた値を下回るようになってから計時される請求項9に記載の空間設計プランの提示方法。
  11. 前記情報取得装置は、前記空間に配置された少なくとも一つ以上の撮像装置である請求項1乃至10のいずれか一項に記載の空間設計プランの提示方法。
  12. 前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを前記制御装置の演算部が提示するステップは、前記滞留時間が最大となるように空間コンテンツデータを前記制御装置の演算部が提示するステップである請求項1または2に記載の空間設計プランの提示方法。
  13. 建造物内の空間を演出するためのあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして記憶する制御装置の記憶部と、
    前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記空間を演出する演出装置と、
    前記演出された空間の顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を取得する情報取得装置と、
    前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶し、前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを提示する前記制御装置の演算部とを含む空間設計プランの提示システム。
  14. 建造物内の空間に来訪することが予測される顧客の嗜好情報に基づいてあらかじめ定められた空間コンテンツデータを標準空間コンテンツデータとして記憶する制御装置の記憶部と、
    前記建造物内の空間に来訪した顧客から情報を取得する情報取得装置と、
    前記情報取得装置が取得した取得情報に基づいて、前記空間に存在する前記顧客を特定する前記制御装置の演算部と、
    前記特定された前記顧客に対応する前記標準空間コンテンツデータに基づいて前記空間を演出する演出装置と、を含み、
    前記情報取得装置は前記演出された空間における前記顧客の属性データおよび前記顧客の前記空間の滞留時間を取得し、
    前記制御装置の前記演算部は、前記顧客の属性データ、前記顧客の前記空間の滞留時間、および、前記標準空間コンテンツデータを対応付けて対応付け情報として前記記憶部に記憶し、前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が所望の値となる空間コンテンツデータを提示する空間設計プランの提示システム。
  15. 前記制御装置の前記演算部は、前記記憶された複数の対応付け情報に基づいて前記顧客の前記空間の滞留時間が最大となるように空間コンテンツデータを提示する請求項13または14に記載の空間設計プランの提示システム。
JP2021526909A 2019-06-24 2020-06-19 空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システム Active JP7153861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116428 2019-06-24
JP2019116428 2019-06-24
PCT/JP2020/024111 WO2020262229A1 (ja) 2019-06-24 2020-06-19 空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020262229A1 JPWO2020262229A1 (ja) 2020-12-30
JPWO2020262229A5 JPWO2020262229A5 (ja) 2022-03-10
JP7153861B2 true JP7153861B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=74060914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526909A Active JP7153861B2 (ja) 2019-06-24 2020-06-19 空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7153861B2 (ja)
CN (1) CN114008565A (ja)
TW (1) TW202101272A (ja)
WO (1) WO2020262229A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178129A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 売場計画支援システム
WO2010013572A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 国立大学法人筑波大学 建物内制御装置
WO2013088897A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 ステラグリーン株式会社 環境調整装置及び環境システム
JP2015149064A (ja) 2014-01-09 2015-08-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 照明制御システムに関連した店舗業務のための情報表示方法、照明制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100471A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御システム
JP2011187031A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Omron Corp 環境管理装置、環境情報処理装置、環境情報管理装置、環境管理連携システム、環境管理方法、環境情報処理方法、および環境情報管理方法
JP5711364B2 (ja) * 2011-05-24 2015-04-30 Necソリューションイノベータ株式会社 情報処理装置、その制御方法、制御プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法
JP6653413B2 (ja) * 2015-02-04 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 購買分析装置及び購買分析方法
CN108573333A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 思凯睿克有限公司 实体店面的关键绩效指标的评估方法及其系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178129A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 売場計画支援システム
WO2010013572A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 国立大学法人筑波大学 建物内制御装置
WO2013088897A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 ステラグリーン株式会社 環境調整装置及び環境システム
JP2015149064A (ja) 2014-01-09 2015-08-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 照明制御システムに関連した店舗業務のための情報表示方法、照明制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020262229A1 (ja) 2020-12-30
WO2020262229A1 (ja) 2020-12-30
TW202101272A (zh) 2021-01-01
CN114008565A (zh) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2536665T3 (es) Conjunto de iluminación
EP2583537B1 (en) Display and lighting arrangement for a fitting room
JP5715532B2 (ja) 不快グレア評価方法及び不快グレア評価プログラム
JP6388637B2 (ja) ターゲット物体の視覚的外観を変えるためのアレンジメント
CN107110453A (zh) 照明器和用于提供任务照明和装饰照明的方法
US11441749B2 (en) Lighting assembly for electrically adjustable light distributions
CN108370632A (zh) 产生照明场景
CN109792829A (zh) 监控系统的控制系统、监控系统和控制监控系统的方法
US11778704B2 (en) Control method and control system for light fixture, and electronic device
CN109691237A (zh) 光照控制
CN110663013A (zh) 一种用于呈现虚拟对象的系统及其方法
JP6781917B2 (ja) 照明装置
JP7153861B2 (ja) 空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システム
JP2015039880A (ja) ライティング装置及び発光制御方法
CN106061030A (zh) 智能照明系统
JP2010157418A (ja) 照明装置及び照明方法
JP7154313B2 (ja) スペクトル制御装置及びスペクトル制御プログラム
CN115004861A (zh) 用于控制空间中的多个照明单元的控制器及其方法
WO2020262103A1 (ja) 空間設計プランの提示方法、および、空間設計プランの提示システム
CN205640527U (zh) Led珠宝饰品灯
JP4747696B2 (ja) 照明手法、および照明装置
JP2021193665A (ja) 照明システム、街路灯
WO2021105029A1 (en) Lighting device with near-metameric device flicking
JP7190658B2 (ja) 照明装置及び照明システム
Iacomussi et al. Lighting a smart society

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7153861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151