JP7153198B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7153198B2
JP7153198B2 JP2019043472A JP2019043472A JP7153198B2 JP 7153198 B2 JP7153198 B2 JP 7153198B2 JP 2019043472 A JP2019043472 A JP 2019043472A JP 2019043472 A JP2019043472 A JP 2019043472A JP 7153198 B2 JP7153198 B2 JP 7153198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
protective member
lock arm
sealing surface
side lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019043472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020149775A (ja
Inventor
和雄 中居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019043472A priority Critical patent/JP7153198B2/ja
Priority to CN201911373064.5A priority patent/CN111682349B/zh
Priority to US16/812,707 priority patent/US10944204B2/en
Publication of JP2020149775A publication Critical patent/JP2020149775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7153198B2 publication Critical patent/JP7153198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/5025Bases; Cases composed of different pieces one or more pieces being of resilient material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4538Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only

Description

本開示は、コネクタに関する。
特許文献1のコネクタは、第1筒体部を有するオスハウジングと、第1筒体部に挿入されるメスハウジングと、を備えている。第1筒体部の内底面には、シール部材が組み付けられている。メスハウジングのシール面と、第1筒体部の内底面とによってシール部材を挟むことで、防水構造を形成している。また、メスハウジングは、挿入部の外周を包囲する第2筒体部を有している。特許文献2,3のコネクタも同様に、メスハウジングは、シール面を有している。
特開2015-185282号公報 特開平9-134757号公報 特開2007-12592号公報
ところで、特許文献1のコネクタでは、オスハウジングとメスハウジングの嵌合前の状態において、メスハウジングのシール面が、筒体部間の大きな空間に露出することになってしまう。したがって、メスハウジングのシール面が外部異物と干渉して損傷してしまい、シール性が損なわれる虞がある。
そこで、シール性を確保し得るコネクタを提供することを目的とする。
本開示のコネクタは、
シール面を有する第1ハウジングと、
前記第1ハウジングが嵌合するフード部を有する第2ハウジングと、
前記フード部内に設置され、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合時に、前記シール面に密着するシールリングと、
前記第1ハウジングに装着され、前記シール面を覆う保護部材と、を備えている。
本開示によれば、シール性を確保し得るコネクタを提供することが可能となる。
図1は、実施例1にかかるコネクタの分解斜視図である。 図2は、雌ハウジングの斜視図である。 図3は、雌ハウジングの正面図である。 図4は、図3のA-A断面図である。 図5は、保護部材の斜視図である。 図6は、保護部材の正面図である。 図7は、雄ハウジングの側面図である。 図8は、雄ハウジングの正面図である。 図9は、図8のB-B断面図である。 図10は、図7のC-C断面図である。 図11は、リテーナの正面図である。 図12は、図11のD-D断面図である。 図13は、保護部材が雌ハウジングに対して保護位置にある状態を示す平面図である。 図14は、保護部材が雌ハウジングに対して退避位置にある状態を示す平面図である。 図15は、雄ハウジングに対する雌ハウジングの嵌合開始時の状態を示す側断面図である。 図16は、図15のE-E断面図である。 図17は、雄ハウジングに対する雌ハウジングの挿入途中の状態を示す側断面図である。 図18は、図17のF-F断面図である。 図19は、雄ハウジングに対する雌ハウジングの嵌合完了時の状態を示す側断面図である。 図20は、図19のG-G断面図である。 図21は、コネクタの解除操作時の状態を示す側断面図である。 図22は、図21のH-H断面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のコネクタは、
(1)シール面を有する第1ハウジングと、前記第1ハウジングが嵌合するフード部を有する第2ハウジングと、前記フード部内に設置され、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合時に、前記シール面に密着するシールリングと、前記第1ハウジングに装着され、前記シール面を覆う保護部材と、を備えている。
第1ハウジングおよび第2ハウジングの嵌合前、シール面は、保護部材で覆われているため、外部異物と干渉するのが防止される。その結果、シール面が損傷するのが防止され、シール性を確保することができる。
(2)前記保護部材は、前記シール面を覆う保護位置と、前記シール面から退避した退避位置との間で移動可能であり、前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合過程で、前記保護部材を前記保護位置から前記退避位置に押し込む押込部を有していることが好ましい。
第1ハウジングおよび第2ハウジングの嵌合過程で、押込部によって保護部材が保護位置から退避位置に押し込まれる。そのため、保護部材を退避位置まで別途移動させる必要がなく、作業性を向上させることができる。
(3)前記押込部は、前記フード部の内側に配置されていると良い。
第1ハウジングがフード部の内側に入った後、保護部材が退避位置に押し込まれるから、シール面を保護する確実性を高めることができる。
(4)前記第2ハウジングは、前記フード部の内側に、前記シールリングの抜け出しを規制するリテーナを有し、前記押込部は、前記リテーナに設けられていると良い。
リテーナが、シールリングの抜け出しを規制する機能に加え、保護部材を退避位置に押し込む機能を兼備する。したがって、保護部材を退避位置に押し込むための専用の構造を設ける必要がなく、全体の構造を簡単にすることができる。
(5)前記第1ハウジングは、ロック部およびストッパ部を有し、前記第2ハウジングは、前記ロック部に当たって前記第1ハウジングからの離脱を規制するハウジング側ロックアームを有し、前記保護部材は、前記ストッパ部に当たって前記保護位置から前記退避位置への移動を規制する保護部材側ロックアームを有し、前記ハウジング側ロックアームが前記ロック部を乗り越えて弾性復帰する動作と、前記保護部材側ロックアームが前記ストッパ部を乗り越えて弾性復帰する動作と、を連結させる連結部を備えていると良い。
第1ハウジングおよび第2ハウジングの嵌合時に、連結部を介して保護部材側ロックアームとストッパ部との当て止め状態を自動的に解除することができる。このため、保護部材側ロックアームとストッパ部との当て止め状態を解除するための特別な作業が不要となり、作業性を向上させることができる。また、第1ハウジングおよび第2ハウジングの嵌合後、保護部材側ロックアームが弾性復帰することにより、保護部材側ロックアームに残留応力が生じるのを防止することができる。
(6)前記連結部は、前記ハウジング側ロックアームおよび前記保護部材側ロックアームのそれぞれにおいて、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合方向に凹凸嵌合し、かつ互いに離反する方向に変位するのを規制すると良い。
このように連結部が簡単な構造であっても、ハウジング側ロックアームと保護部材側ロックアームの連結状態を良好に維持することができる。
(7)前記保護部材側ロックアームは、端部に、押圧されて前記ハウジング側ロックアームと前記ロック部との当て止め状態を解除する操作部を有し、前記操作部は、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合時に、前記フード部の開口から突出して配置されると良い。
保護部材側ロックアームとハウジング側ロックアームとが連結部によって連結され、操作部が保護部材側ロックアームに設けられていてフード部の開口から突出しているため、ハウジング側ロックアームとロック部との当て止め状態を解除する作業を支障なく行うことができる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示のコネクタの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[実施例1]
本発明の実施例1を、図1~図22を参照して説明する。なお、以下の各ハウジングの説明において、前後方向については、嵌合する相手側のハウジングと向き合う側を前側とする。例えば、図4の左側および図7の右側を前側とする。また、上方及び下方は、図15の上下方向を基準とする。
コネクタ10は、図1に示すように、雌ハウジング20(第1ハウジング)と、雄ハウジング30(第2ハウジング)と、シールリング40と、保護部材50と、を備えている。なお、コネクタ10は、雌ハウジング20および雄ハウジング30のそれぞれに端子金具が収容されるが、以下では端子金具を省略して説明する。
雌ハウジング20は、合成樹脂製である。雌ハウジング20は、図4に示すように、端子金具が挿入可能なキャビティ21を有している。キャビティ21は、雌ハウジング20を前後方向に貫通した形態である。雌ハウジング20の前端側の外周面には、図2~4に示すように、雌側シール面22(シール面)が形成されている。雌側シール面22は、両ハウジングの嵌合後、シールリング40を介して、後述する雄ハウジング30の雄側シール面63と密着する面である。
雌ハウジング20の上側には、ロック部24と、ストッパ部25と、が形成されている。ロック部24は、雌ハウジング20の前後方向の中心部において上方に突出している。ロック部24は、前後方向に長い直方体形状である。ロック部24の前端部には、後方に向かって傾斜するテーパ24Aが形成されている。ロック部24の後端面は、上端側がオーバーハング状に傾斜している。ストッパ部25は、雌ハウジング20におけるロック部24よりも後方において、上方に突出している。ストッパ部25は、前後方向に長い直方体形状である。ストッパ部25の前端面は、上端側がオーバーハング状に傾斜している。
保護部材50は、雌ハウジング20が嵌合前の単体状態にあるときに、雌側シール面22を覆う部材である。保護部材50は、合成樹脂製である。保護部材50は、雌ハウジング20に装着される。保護部材50には、図5,6に示すように、筒状部51が形成されている。筒状部51は、雌ハウジング20の雌側シール面22に対応するように、雌側シール面22に沿って配置され得る凹凸の無い内周面を有している。保護部材50には、保護部材側ロックアーム52が形成されている。保護部材側ロックアーム52は、筒状部51から後方に突出する形態である。保護部材側ロックアーム52は、一対のアーム部53と、操作部54と、を備えている。一対のアーム部53は、前後方向に沿って平行となるように並設されている。両アーム部53は、それぞれ傾斜部53Aを有している。傾斜部53Aは、両アーム部53のそれぞれ前後方向途中における内面において、互いに対向し、かつ上向きに傾斜する形態になっている。一対の傾斜部53Aは、蟻溝状の凹部55の両側を区画する。両アーム部53は、両傾斜部53Aのそれぞれの後方に、溝部56を有している。溝部56は、底面が上向きに傾斜している。
操作部54は、図5,6に示すように、一対のアーム部53の後端部を連結するように形成されている。操作部54は、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合時に、押圧されることで後述するハウジング側ロックアーム71とロック部24との当て止め状態を解除するように機能する。
保護部材50は、雌ハウジング20に対し、雌側シール面22を覆う保護位置(図13参照)と、雌側シール面22から退避した退避位置(図14参照)との間で移動可能である。具体的には、保護部材50が保護位置にあるときには、図13に示すように、筒状部51が雌側シール面22を覆っている。筒状部51と雌側シール面22との距離は、後述するシールリング40の厚みより小さく、筒状部51と雌側シール面22とが接触又は近接する状態となっている。保護部材50が保護位置にあるときに、一対のアーム部53の間に、ロック部24が位置している。操作部54は、ロック部24とストッパ部25との間に位置している。一方で、保護部材50が退避位置にあるときには、図14に示すように、筒状部51が雌側シール面22よりも後方に退避している。一対のアーム部53の間に、ロック部24およびストッパ部25が位置している。操作部54は、ストッパ部25の後方に位置している。
雄ハウジング30は、図7~9に示すように、本体部60と、リテーナ70と、を備えている。本体部60は、合成樹脂製である。本体部60は、端子金具が挿入可能な一対のキャビティ61を有している。キャビティ61は、本体部60の後端側において前後方向に貫通した形態である。本体部60の前端側には、筒状のフード部62が形成されている。フード部62は、図9の右側から雌ハウジング20が嵌合される。フード部62の後端側の内周面には、雄側シール面63が形成されている。フード部62の上側には、図1に示すように、長方形状の開口部64が形成されている。開口部64の前端には、梁部65が形成されている。梁部65は、下面に、後側且つ下側に向かって突出する部分を有している。フード部62の両側の側壁には、それぞれ貫通孔66が形成されている。
シールリング40は、シリコンゴムなどによって形成されるゴム製である。シールリング40は、雌側シール面22および雄側シール面63の形状に対応する形状になっている。シールリング40は、図9に示すように、フード部62内の後端側に設置されている。シールリング40は、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合時に、雌側シール面22および雄側シール面63に密着する。
リテーナ70は、図9に示すように、フード部62の内側の後端側に配されている。リテーナ70は、シールリング40に前方から接している。リテーナ70は、シールリング40の抜け出しを規制する。リテーナ70は、図12に示すように、凹凸の無い円筒状の形態である。リテーナ70には、ハウジング側ロックアーム71が形成されている。ハウジング側ロックアーム71は、リテーナ70の上壁の一部に設けられている。ハウジング側ロックアーム71は、リテーナ70の後端から前方に突出している。ハウジング側ロックアーム71の先端には、下方に突出する凸部72が形成されている。凸部72は、下方に向かって幅が広くなる断面蟻状である。凸部72の前後方向の大きさは、操作部54の前後方向の大きさと同じ程度になっている。凸部72の前後方向の大きさは、ロック部24とストッパ部25との間の距離よりも少し小さくなっている。
リテーナ70の両側の側壁における上端側には、それぞれ外側に突出する突起部73が形成されている。リテーナ70がフード部62の内側に配された状態で、一対の突起部73が一対の貫通孔66にそれぞれ入り込んでいる。これにより、リテーナ70がフード部62に保持される。凸部72は、梁部65よりも後方に位置している。
リテーナ70の後端には、図12に示すように、押込部74が形成されている。押込部74は、リテーナ70の後端に周設されている。押込部74は、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合過程で、保護部材50を保護位置から退避位置に押し込むように機能する。押込部74は、フード部62の内側に配されている。
後述するように、保護部材50の凹部55と、リテーナ70の凸部72と、によって連結部80(図16参照)が構成される。連結部80は、ハウジング側ロックアーム71および保護部材側ロックアーム52のそれぞれにおいて、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合方向(前後方向)に凹凸嵌合し、かつ互いに離反する方向に変位するのを規制する。
次に、本実施例の作用を説明する。
雌ハウジング20と雄ハウジング30との嵌合は、図15に示すように、雌ハウジング20の先端側をフード部62に挿入することで行われる。ここで、保護部材側ロックアーム52がストッパ部25に先端で当たっているため、保護部材50の保護位置から退避位置への移動が規制されている。図16に示すように、ハウジング側ロックアーム71の凸部72が、保護部材側ロックアーム52の凹部55に入り込むと、嵌合方向に凹凸嵌合する。ハウジング側ロックアーム71および保護部材側ロックアーム52は、連結部80によって一体に挙動(弾性変形)することが可能となる。
図17,18に示すように、さらに雌ハウジング20がフード部62の奥へと挿入されると、ハウジング側ロックアーム71がロック部24に乗り上がる。これに連動して、保護部材側ロックアーム52は、上方に撓み変形する。梁部65は、溝部56に入り込むため、保護部材50が雄ハウジング30から離れる方向に移動することが規制される。そのため、保護部材側ロックアーム52とハウジング側ロックアーム71の相対的な位置関係が維持される。
図19,20に示すように、さらに雌ハウジング20がフード部62の奥へと挿入されると、リテーナ70の押込部74が保護部材50の先端を押し込み、雌側シール面22が押込部74の内側の空間に挿入される。そして、ハウジング側ロックアーム71がロック部24を乗り越えて弾性復帰する動作(ロック動作)が行われる。連結部80が形成されているため、ロック動作とともに、保護部材側ロックアーム52がストッパ部25を乗り越えて弾性復帰する動作(退避動作)が行われる。すなわち、保護部材50は、保護位置から退避位置へと移動する。以上のように、連結部80によって、ロック動作と退避動作とが連結される。
ロック動作が行われると、図19,20に示すように、ハウジング側ロックアーム71の凸部72が、ロック部24とストッパ部25との間に入り込む。ハウジング側ロックアーム71は、ロック部24に当たって雌ハウジング20からの離脱が規制される。退避動作が行われると、保護部材側ロックアーム52の操作部54が、ストッパ部25の外側に位置する。雌ハウジング20の雌側シール面22は、リテーナ70の押込部74を通過してシールリング40内側に密着する。このようにして、雌ハウジング20と雄ハウジング30との嵌合が完了する。
雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合時、操作部54は、図19に示すように、フード部62の開口67から突出して配置されている。操作部54は、図21,22に示すように、上方に押圧される。すると、ハウジング側ロックアーム71が上方に撓み変形する。凸部72がロック部24とストッパ部25との間から上方に抜け出し、ハウジング側ロックアーム71とロック部24との当て止め状態が解除される。このとき、梁部65が溝部56に入り込むため、保護部材50が雄ハウジング30に対して移動することが規制される。この状態で、雌ハウジング20は、雄ハウジング30から離す方向に移動され、雄ハウジング30から離脱される。そして、保護部材50は、保護位置に戻る。
以上のように、本開示のコネクタ10は、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合前、雌側シール面22は、保護部材50で覆われているため、外部異物と干渉するのが防止される。その結果、雌側シール面22が損傷するのが防止され、シール性を確保することができる。従来のように、雌側シール面22を、雌ハウジング20に一体的に設けられる筒体部によって包囲して保護する必要がない。そのため、コネクタ10は、小型化を図りつつ、雌側シール面22を保護することができる。
本開示のコネクタ10は、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合過程で、押込部74によって保護部材50が保護位置から退避位置に押し込まれる。そのため、保護部材50を退避位置まで別途移動させる必要がなく、作業性を向上させることができる。
本開示のコネクタ10は、雌ハウジング20がフード部62の内側に入った後、保護部材50が退避位置に押し込まれるから、雌側シール面22を保護する確実性を高めることができる。
本開示のコネクタ10は、リテーナ70が、シールリング40の抜け出しを規制する機能に加え、保護部材50を退避位置に押し込む機能を兼備する。したがって、保護部材50を退避位置に押し込むための専用の構造を設ける必要がなく、全体の構造を簡単にすることができる。
本開示のコネクタ10は、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合時に、連結部80を介して保護部材側ロックアーム52とストッパ部25との当て止め状態を自動的に解除することができる。このため、保護部材側ロックアーム52とストッパ部25との当て止め状態を解除するための特別な作業が不要となり、作業性を向上させることができる。また、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合後、保護部材側ロックアーム52が弾性復帰することにより、保護部材側ロックアーム52に残留応力が生じるのを防止することができる。
本開示のコネクタ10は、連結部80が簡単な構造であり、ハウジング側ロックアーム71と保護部材側ロックアーム52の連結状態を良好に維持することができる。
本開示のコネクタ10は、保護部材側ロックアーム52とハウジング側ロックアーム71とが連結部80によって連結され、操作部54が保護部材側ロックアーム52に設けられていてフード部62の開口から突出しているため、ハウジング側ロックアーム71とロック部24との当て止め状態を解除する作業を支障なく行うことができる。
[他の実施例]
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。
例えば、実施例1は、リテーナ70に押込部74が設けられていたが、他の実施例としては、本体部60に押込部が設けられていてもよい。
実施例1は、連結部80は、蟻溝状の凹部55と、断面視台形状の凸部72と、によって構成されていたが、他の実施例としては、凹部55および凸部72が、雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合方向に凹凸嵌合する構成であればその他の形状であってもよい。例えば、連結部80は、断面視逆T字状に凹む凹部55と、断面視逆T字状に下方に突出する凸部72と、が雌ハウジング20および雄ハウジング30の嵌合方向に凹凸嵌合する構成であってもよい。
10…コネクタ
20…雌ハウジング(第1ハウジング)
21…キャビティ
22…雌側シール面(シール面)
24…ロック部
24A…テーパ
25…ストッパ部
30…雄ハウジング(第2ハウジング)
40…シールリング
50…保護部材
51…筒状部
52…保護部材側ロックアーム
53…アーム部
53A…傾斜部
54…操作部
55…凹部
56…溝部
60…本体部
61…キャビティ
62…フード部
63…雄側シール面
64…開口部
65…梁部
66…貫通孔
67…開口
70…リテーナ
71…ハウジング側ロックアーム
72…凸部
73…突起部
74…押込部
80…連結部

Claims (5)

  1. シール面を有する第1ハウジングと、
    前記第1ハウジングが嵌合するフード部を有する第2ハウジングと、
    前記フード部内に設置され、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合時に、前記シール面に密着するシールリングと、
    前記第1ハウジングに装着され、前記シール面を覆う保護部材と、を備え
    前記保護部材は、前記シール面を覆う保護位置と、前記シール面から退避した退避位置との間で移動可能であり、
    前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合過程で、前記保護部材を前記保護位置から前記退避位置に押し込む押込部を有しており、
    前記押込部は、前記フード部の内側に配置されているコネクタ。
  2. シール面を有する第1ハウジングと、
    前記第1ハウジングが嵌合するフード部を有する第2ハウジングと、
    前記フード部内に設置され、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合時に、前記シール面に密着するシールリングと、
    前記第1ハウジングに装着され、前記シール面を覆う保護部材と、を備え、
    前記保護部材は、前記シール面を覆う保護位置と、前記シール面から退避した退避位置との間で移動可能であり、
    前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合過程で、前記保護部材を前記保護位置から前記退避位置に押し込む押込部を有しており、
    前記第2ハウジングは、前記フード部の内側に、前記シールリングの抜け出しを規制するリテーナを有し、
    前記押込部は、前記リテーナに設けられているコネクタ。
  3. シール面を有する第1ハウジングと、
    前記第1ハウジングが嵌合するフード部を有する第2ハウジングと、
    前記フード部内に設置され、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合時に、前記シール面に密着するシールリングと、
    前記第1ハウジングに装着され、前記シール面を覆う保護部材と、を備え、
    前記保護部材は、前記シール面を覆う保護位置と、前記シール面から退避した退避位置との間で移動可能であり、
    前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合過程で、前記保護部材を前記保護位置から前記退避位置に押し込む押込部を有しており、
    前記第1ハウジングは、ロック部およびストッパ部を有し、
    前記第2ハウジングは、前記ロック部に当たって前記第1ハウジングからの離脱を規制するハウジング側ロックアームを有し、
    前記保護部材は、前記ストッパ部に当たって前記保護位置から前記退避位置への移動を規制する保護部材側ロックアームを有し、
    前記ハウジング側ロックアームが前記ロック部を乗り越えて弾性復帰する動作と、前記保護部材側ロックアームが前記ストッパ部を乗り越えて弾性復帰する動作と、を連結させる連結部を備えているコネクタ。
  4. 前記連結部は、前記ハウジング側ロックアームおよび前記保護部材側ロックアームのそれぞれにおいて、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合方向に凹凸嵌合し、かつ互いに離反する方向に変位するのを規制する請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記保護部材側ロックアームは、端部に、押圧されて前記ハウジング側ロックアームと前記ロック部との当て止め状態を解除する操作部を有し、
    前記操作部は、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの嵌合時に、前記フード部の開口から突出して配置される請求項3または請求項4に記載のコネクタ。
JP2019043472A 2019-03-11 2019-03-11 コネクタ Active JP7153198B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043472A JP7153198B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 コネクタ
CN201911373064.5A CN111682349B (zh) 2019-03-11 2019-12-27 连接器
US16/812,707 US10944204B2 (en) 2019-03-11 2020-03-09 Connector with a sealing surface, a movable protecting member on the sealing surface and a push-in portion in a mating connector to push the protecting member from the sealing surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043472A JP7153198B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020149775A JP2020149775A (ja) 2020-09-17
JP7153198B2 true JP7153198B2 (ja) 2022-10-14

Family

ID=72424344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043472A Active JP7153198B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10944204B2 (ja)
JP (1) JP7153198B2 (ja)
CN (1) CN111682349B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022146041A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219235A (ja) 2015-05-20 2016-12-22 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797116A (en) * 1987-01-26 1989-01-10 Amp Incorporated Electrical connector having a movable contact guide and lance-maintaining member
JPH0418226Y2 (ja) * 1987-01-26 1992-04-23
JP3047159B2 (ja) 1995-11-09 2000-05-29 矢崎総業株式会社 コネクタ嵌合構造
JP3974701B2 (ja) * 1998-02-09 2007-09-12 三菱電線工業株式会社 防水コネクタ
DE10142196A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-20 Harting Automotive Gmbh & Co Buchse für eine schmutzgeschützte Steckverbindung sowie Steckverbindung
SG127773A1 (en) 2005-06-01 2006-12-29 Mea Technologies Pte Ltd Waterproof connector
JP5704025B2 (ja) * 2011-09-08 2015-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP6298673B2 (ja) 2014-03-20 2018-03-20 矢崎総業株式会社 コネクタの防水構造
JP6347228B2 (ja) * 2015-05-11 2018-06-27 住友電装株式会社 コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219235A (ja) 2015-05-20 2016-12-22 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US10944204B2 (en) 2021-03-09
US20200295501A1 (en) 2020-09-17
CN111682349B (zh) 2022-12-27
CN111682349A (zh) 2020-09-18
JP2020149775A (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865725B2 (ja) コネクタ
CN111193127B (zh) 连接器
CN111193137B (zh) 连接器
JP5863084B2 (ja) コネクタ
CN111193138B (zh) 连接器
JP7207234B2 (ja) コネクタ
JP7207233B2 (ja) コネクタ
JP5818100B2 (ja) 防水コネクタ
JP6580548B2 (ja) コネクタ
US6527578B2 (en) Connector fitting structure
JP2003022876A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いられるコネクタ
JP4962787B2 (ja) コネクタ
JP7153198B2 (ja) コネクタ
KR20190044678A (ko) 방수 커넥터
JP6224041B2 (ja) コネクタの防水構造
CN111262084B (zh) 连接器
JP7088873B2 (ja) コネクタ
JP2014059960A (ja) コネクタ
JP2021005517A (ja) コネクタ
CN114586243A (zh) 连接器
JP7410073B2 (ja) コネクタユニット
JP4461379B2 (ja) コネクタ
WO2022079978A1 (ja) コネクタ
US11652314B2 (en) Sealed electrical connector
JP7393296B2 (ja) 防水コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7153198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150