JP7150725B2 - 電池モジュール及びこれを装備する車両 - Google Patents

電池モジュール及びこれを装備する車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7150725B2
JP7150725B2 JP2019532475A JP2019532475A JP7150725B2 JP 7150725 B2 JP7150725 B2 JP 7150725B2 JP 2019532475 A JP2019532475 A JP 2019532475A JP 2019532475 A JP2019532475 A JP 2019532475A JP 7150725 B2 JP7150725 B2 JP 7150725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
metal plate
metal
battery module
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019532475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019021777A1 (ja
Inventor
憲吾 石橋
伸一 三堀
忍 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2019021777A1 publication Critical patent/JPWO2019021777A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150725B2 publication Critical patent/JP7150725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の角形電池セルを積層している電池積層体の両端に配置してなるエンドプレートをバインドバーで連結してなる電池モジュールとこれを装備する車両に関する。
典型的な電池モジュールは、複数の角形電池セルからなる電池積層体と、電池積層体の両端面に配置される一対のエンドプレートと、一対のエンドプレートを連結するバインドバーとを備えている(特許文献1参照)。この電池モジュールは、電池積層体をエンドプレートとバインドバーにより拘束することで、電池積層体を構成する角形電池セルの膨張を抑制することができるようになっている。
一方で、近年、体積あたりのエネルギー密度や重量あたりのエネルギー密度の高い電池モジュールが求められており、電池モジュールを構成する角形電池セルも、体積あたりのエネルギー密度や重量あたりのエネルギー密度の高い電池を採用することが望まれている。
国際公開第2012/057322号
角形電池セルは、体積あたりのエネルギー密度や重量あたりのエネルギー密度を高くしようとすると、充放電や劣化に伴う寸法変化が大きくなる傾向がある。充放電や劣化に伴う寸法変化が大きい角形電池セルの膨張を抑制するためには、比較的大きな力で角形電池セルを拘束する必要がある。
しかしながら、特許文献1の電池モジュールは、エンドプレートがプラスチック製の本体部と、アルミニウムなどの金属プレートとで構成されており、大きな力が加わると本体部が破損したり、金属プレートが変形したりするおそれがある。エンドプレートが破損したり、変形したりすると、角形電池セルの膨張を抑制することができなくなる。
本発明は、以上の欠点を解決することを目的に開発されたもので、本発明の目的の一つは、充分な強度を有するエンドプレートを備えることで角形電池セルの膨張を抑制する技術を提供することにある。
本発明のある態様の電池モジュールは、複数の角形電池セル1を厚さ方向に積層してなる電池積層体2と、電池積層体2の積層方向の両端面に配置してなる一対のエンドプレート3と、一対のエンドプレート3に連結されるバインドバー4とを備えている。エンドプレート3は、積層部分を固定してなる第1の金属板11及び第2の金属板12と、第1の金属板11と第2の金属板12との間に配置してなる金属ロッド13を備えている。第1の金属板11は、電池積層体2の端面形状を外形とするプレート部11Aと、プレート部11Aの幅方向の両側縁に設けてなる両側折曲片11Bとを備え、第2の金属板12は、第1の金属板11のプレート部11Aに積層して固定されてなる平行プレート部12Bと、平行プレート部12Bの両側に連結されてエンドプレート3の幅方向に伸びる折曲凸条12Aを有し、平行プレート部12Bがプレート部11Aに固定されて折曲凸条12Aの内側にエンドプレート3の幅方向に伸びる補強筒14が形成されており、補強筒14の内部に金属ロッド13が配置されて、金属ロッド13の両端部にバインドバー4が連結されている。
本発明の他の態様の電池モジュールは、複数の角形電池セル1を厚さ方向に積層してなる電池積層体2と、電池積層体2の積層方向の両端面に配置してなる一対のエンドプレート3と、一対のエンドプレート3に連結されるバインドバー4とを備えている。エンドプレート3は、互いに積層している部分を固定してなる第1の金属板21、31及び第2の金属板22、32を備え、第1の金属板21、31は、電池積層体2の端面形状を外形とするプレート部21A、31Aと、プレート部21A、31Aの幅方向の両側縁に設けてなる、バインドバー4が連結される両側折曲片21B、31Bとを備え、第2の金属板22、32は、第1の金属板21、31のプレート部21A、31Aに積層して固定されてなる複数列の平行プレート部22B、32Bと、平行プレート部22B、32Bの間にあってエンドプレート3の幅方向に伸びる複数列の折曲凸条22A、32Aを有し、第1の金属板21、31のプレート部21A、31Aに第2の金属板22、32の平行プレート部22B、32Bが固定されて、第1の金属板21、31のプレート部21A、31Aと第2の金属板22、32の折曲凸条22A、32Aとで、幅方向に伸びる筒状の補強筒24、34を形成している。
さらに、以上の態様の構成要素を備えた電池モジュールを装備してなる車両についても、本発明の態様として有効である。
上記の一の態様の電池モジュールによれば、第1の金属板は、プレート部の両側にバインドバーを連結する両側折曲片を設けているので、第1の金属板の上下方向に対する高い曲げ強度を有している。第2の金属板は、平行プレート部の両側に折曲凸条を設けているので、第2の金属板の幅方向に対する高い曲げ強度を有している。エンドプレートは、第2の金属板の平行プレート部を第1の金属板のプレート部に固定して、折曲凸条部の内側に補強筒を形成しているので、エンドプレートの上下方向および幅方向に対する高い曲げ強度を有している。さらに、エンドプレートは、補強筒の内部に配置される金属ロッドが配置されているので、エンドプレートの幅方向に対する極めて高い曲げ強度を有している。従って、以上の構成によれば、充分な強度を有するエンドプレートを提供することができ、角形電池セルの膨張を抑制することができる。
また、上記の他の態様の電池モジュールによれば、第1の金属板は、プレート部の両側にバインドバーを連結する両側折曲片を設けているので、第1の金属板の上下方向に対する高い曲げ強度を有している。第2の金属板は、複数の平行プレート部の間に複数列の折曲凸条を設けているので、第2の金属板の幅方向に対する高い曲げ強度を有している。エンドプレートは、第2の金属板の平行プレート部を第1の金属板のプレート部に固定して、折曲凸条部の内側に補強筒を形成しているので、エンドプレートの上下方向および幅方向に対する高い曲げ強度を有している。従って、以上の構成によれば、充分な強度を有するエンドプレートを提供することができ、角形電池セルの膨張を抑制することができる。
本発明の実施形態1に係る電池モジュールを示す斜視図である。 図1に示す電池モジュールの分解斜視図である。 図1に示す電池モジュールのエンドプレートの拡大垂直断面図である。 図1に示す電池モジュールのエンドプレートの拡大水平断面図である。 エンドプレートとバインドバーの連結構造の他の一例を示す水平断面図である。 本発明の実施形態2に係る電池モジュールを示す斜視図である。 図6に示す電池モジュールのエンドプレートの拡大垂直断面図である。 本発明の実施形態3に係る電池モジュールを示す斜視図である。 図8に示す電池モジュールのエンドプレートの拡大垂直断面図である。 エンジンとモータで走行するハイブリッド自動車に電池モジュールを搭載する例を示すブロック図である。 モータのみで走行する電気自動車に電池モジュールを搭載する例を示すブロック図である。
まず、本発明の一つの着目点について説明する。多数の角形電池セルを備える電池モジュールは、複数の角形電池セルを積層している電池積層体の両端面にエンドプレートを配置し、一対のエンドプレートをバインドバーで連結して、電池積層体を積層方向に加圧する状態で固定される。この電池モジュールは、一対のエンドプレートで電池積層体の両端を加圧状態に固定するので、エンドプレートに充分な強度が要求される。エンドプレートは、充放電される角形電池セルが膨張して内面からセル反力を受ける。エンドプレートは、膨張する電池積層体で内面から押圧されるので、電池積層体の面積と、電池積層体が押圧する圧力との積に比例するセル反力を受ける。そのため、充放電等に伴う寸法変化の大きい角形電池セルは、その膨張量に応じた大きさのセル反力がエンドプレートに作用することになる。エンドプレートに作用するセル反力は、例えば、車両の走行モータを駆動する電源用の電池モジュールにおいては数トンと極めて大きくなる。従って、エネルギー密度の高い電池モジュールを実現するためには、このように極めて大きな力が加わっても変形を抑制することができるような充分な強度を有するエンドプレートを提供する必要がある。
一方で、エンドプレートは、強度と軽量化の両方の特性が要求されることから、プラスチックを厚いプレート状に成形して、外側にアルミニウムなどの金属プレートを積層する構造とし、あるいは全体をアルミニウム等やプラスチックで成形して製作することがある。これ等のエンドプレートは、プラスチック部分の強度が低く、金属プレートも曲げ変形に対する強度が高くないため、セル反力の小さい電池モジュールにおいて使用できても、セル反力の大きい電池モジュールにおいては充分な強度を実現できない。充分な強度でないエンドプレートは強いセル反力で変形する。変形するエンドプレートは、加圧状態に固定している角形電池セルの相対位置を変化させる原因となる。角形電池セルは、厚い金属板のバスバーを電極端子に固定して、バスバーを介して直列や並列に接続しているので、相対位置にずれが生じると、電極端子とバスバーとの接続部分に無理な歪み力が作用する。歪み力は電極端子とバスバーとの接続部分を損傷し、また、電極端子と角形電池セルの外装ケースとの接続部を損傷する原因となる。角形電池セルの相対位置のずれは、エンドプレートを充分な強度とすることで改善できる。エンドプレートは、全体を鉄合金などの金属ブロックとすることで充分な強度を実現できる。
しかしながら、この構造のエンドプレートは極めて重く、結果的に電池モジュールのエネルギー密度の低下を招き実用化できない。エンドプレートは軽量化しながら高い強度が要求されるが、軽量化と強度は互いに相反する特性であって両方を実現することは極めて難しい。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための例示であって、本発明は以下のものに特定されない。また、本明細書は、特許請求の範囲に示される部材を、実施形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。また、一部の実施例、実施形態において説明された内容は、他の実施例、実施形態等に利用可能なものもある。さらにまた、明細書において上下方向は図面において特定するものとする。
(実施形態1)
図1~図4は実施形態1に係る電池モジュール10を示している。図1は電池モジュールの斜視図を、図2は電池モジュールの分解斜視図を、図3は電池モジュールの端部を垂直面内で切断した垂直断面図を、図4は電池モジュールの端部を水平面内で切断した水平断面図をそれぞれ示している。さらに、図5は、図4の電池モジュールに対して、エンドプレートとバインドバーの固定部の構造が異なる他の一例を示す水平断面図を示している。
これらの図に示す電池モジュール10は、複数の角形電池セル1を絶縁材のセパレータ6を挟んで積層した電池積層体2と、電池積層体2の両端面にあって、電池積層体2を両端面から挟んで定位置に保持している一対のエンドプレート3と、一対のエンドプレート3を連結しているバインドバー4と、バインドバー4をエンドプレート3に固定する固定ピン5のボルト5Aとを備える。
以上の電池モジュール10は、図1に示すように全体形状を細長い箱形とし、角形電池セル1を多数積層して電池積層体2とし、電池積層体2を積層方向の両端面からエンドプレート3で挟み、両端のエンドプレート3をバインドバー4で連結して電池積層体2を加圧状態に固定している。電池積層体2は、積層された角形電池セル1を金属板のバスバー
(図示せず)を介して直列に、あるいは並列に、あるいはまた直列と並列に接続している。
角形電池セル1は、外形を幅よりも厚さを薄くした角形とする外装缶の開口部を封口板で閉塞して、封口板に正負の電極端子を設けて、この電極端子にバスバーを接続している。角形電池セル1を互いに直列に接続する電池モジュールは、出力電圧を高くして出力を大きくでき、並列に接続する電池モジュールは電流容量を大きくできる。角形電池セル1は、リチウムイオン二次電池などの非水系電解液二次電池である。ただし、角形電池セルは、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等、現在使用され、あるいはこれから開発される全ての二次電池とすることもできる。
電池積層体2の両端に配置される一対のエンドプレート3は、バインドバー4に連結されて、電池積層体2を加圧する状態に保持するので、角形電池セル1の膨張によってセル反力を受ける。図2ないし図5に示すエンドプレート3Aは、セル反力に耐える強度を実現するために、第1の金属板11と第2の金属板12とを積層状態に固定し、さらに金属ロッド13で補強している。第1の金属板11と第2の金属板12は、鉄や鉄合金などの金属製の板材をプレス加工して製作される。金属ロッド13も鉄や鉄合金などの金属製で、図の金属ロッド13は円柱状の金属棒である。ただし、金属ロッドには中空状の金属パイプも使用できる。
第1の金属板11は、鉄や鉄合金の板材を、四角形の周囲に、直角に折曲してなる折曲片を設けた形状にプレス加工して製作される。この形状に加工された第1の金属板11は、電池積層体2の端面形状、言い換えると角形電池セル1の外形である四角形のプレート部11Aの外周の4辺に、両側折曲片11Bと水平折曲片11Cを連結した形状で、両側折曲片11Bはプレート部11Aの幅方向の両側に、水平折曲片11Cはプレート部11Aの上下縁に連結している。
両側折曲片11Bは垂直面内にあって、外面に密着するバインドバー4を連結し、また補強リブとなってエンドプレート3Aの上下方向の曲げ強度を向上する。さらに、両側折曲片11Bは、バインドバー4の固定ピン5であるボルト5Aの貫通穴11bを設けている。図3と図4の電池モジュール10は、バインドバー4の両端部を上下の2カ所に配置するボルト5Aで固定するので、両側折曲片11Bには、上下に離して2つの貫通穴11bを設けている。
図4と図5の水平断面図に示す両側折曲片11Bは、貫通穴11bに金属ロッド13を挿入して、バインドバー4をエンドプレート3Aに連結している。金属ロッド13が貫通する貫通穴11bは、内径を金属ロッド13の外径にほぼ等しいが僅かに大きくしている。図4の電池モジュール10は、金属ロッド13の端部がバインドバー4を貫通することなく両側折曲片11Bを貫通してバインドバー4をエンドプレート3Aに連結している。
この連結構造は、ボルト5Aのボルト頭5aと金属ロッド13とでバインドバー4を挟んでバインドバー4をエンドプレート3Aに固定する。図5の電池モジュール10は、金属ロッド13の端部が両側折曲片11Bとバインドバー4の両方を貫通する。この連結構造は、金属ロッド13が両側折曲片11Bの貫通穴11bとバインドバー4の止め穴4aに挿入されて、バインドバー4がエンドプレート3Aに連結されるので、バインドバー4の止め穴4aの内径を金属ロッド13の外径よりも大きくして、金属ロッド13と止め穴4aとの間にクリアランスを設けて、電池積層体2のセル反力でエンドプレート3Aを僅かに移動できる。
第1の金属板11に設けた水平折曲片11Cは、第2の金属板12の上縁が固定されて、水平折曲片11C及びプレート部11Aと、第2の金属板12の折曲凸条12Aとでエンドプレート3Aの上下縁に四角筒状の補強筒14を形成する。図3の垂直断面図に示すエンドプレート3Aは、水平折曲片11Cの外側に突出する先端縁を、第2の金属板12の上下の端縁に溶接して、四角形の補強筒14を設けている。図のエンドプレート3Aは、第2の金属板12の上下縁を内側に折曲加工して溶接シロ12cを設けて、溶接シロ12cを水平折曲片11Cの内面に積層して溶接して固定している。さらに、図3の電池モジュール10は、エンドプレート3Aの下面にベースプレート9を設けているので、第2の金属板12の下縁をベースプレート9に溶接して固定している。補強筒14は内部に金属ロッド13を配置するので、水平折曲片11Cの折曲幅を金属ロッド13の外径よりも大きくして、補強筒14の内部に金属ロッド13を配置する。
第2の金属板12は、金属板をプレス加工して、第1の金属板11のプレート部11Aに積層して固定される平行プレート部12Bの両側にエンドプレート3Aの幅方向に伸びる折曲凸条12Aを設けている。折曲凸条12Aは、頂上面12aの側縁に立ち上り部12bを連結する形状で、立ち上り部12bによって頂上面12aを平行プレート部12Bから離して、頂上面12aの内側に金属ロッド13を配置する。図3のエンドプレート3Aは、折曲凸条12Aの頂上面12aの一方の側縁を第1の金属板11の水平折曲片11Cの端縁に連結して、第1の金属板11の水平折曲片11C及びプレート部11Aと、第2の金属板12の頂上面12a及び立ち上り部12bとで四角筒状の補強筒14を形成している。頂上面12a及び立ち上り部12bの幅は金属ロッド13の外径よりも大きく、補強筒14の内部に金属ロッド13を配置している。
図3に示す第2の金属板12は、上下に2列の折曲凸条12Aを設けている。この図の折曲凸条12Aは、頂上面12aと立ち上り部12bとからなり、頂上面12aの片側を立ち上り部12bを介して平行プレート部12Bに連結する形状としている。頂上面12aと立ち上り部12bと平行プレート部12Bとは一枚の金属板をプレス加工して製作される。平面状の金属板を折曲加工して製作される第2の金属板12は、頂上面12aと立ち上り部12bとの間を折曲する角度と、立ち上り部12bと平行プレート部12Bとの間を折曲する角度とをほぼ直角として、頂上面12aを平行プレート部12Bと平行に配置している。図3に示す第2の金属板12は、頂上面12aと立ち上り部12bとの折曲角と、立ち上り部12bと平行プレート部12Bとの折曲角を直角よりもわずかに大きくして、対向する折曲凸条12Aの立ち上り部12b同士を頂上面12aに向かってわずかに間隔を広くするテーパー状としている。図3に示すエンドプレート3Aは、第1の金属板11の水平折曲片11Cを補強筒14の一辺とするので、頂上面12aの他方の側縁には第1の金属板11の水平折曲片11Cを溶着して、第1の金属板11の水平折曲片11C及びプレート部11Aと、第2の金属板12の頂上面12a及び立ち上り部12bとで四角形の補強筒14を形成している。ただし、本発明の電池モジュールは、図示しないが、頂上面の両側に立ち上り部のある折曲凸条を第2の金属板に設けて、両側の立ち上り部と頂上面と第1の金属板のプレート部とで補強筒を形成することもできる。
金属ロッド13は、補強筒14の内部に配置されて、両端部に固定ピン5を連結している。金属ロッド13は第1の金属板11に溶接して固定される。図4と図5のエンドプレート3Aは、金属ロッド13の両端を第1の金属板11の両側折曲片11Bの内面に溶接して固定している。金属ロッド13は、第2の金属板12を第1の金属板11に固定する前工程で第1の金属板11に溶接して固定される。金属ロッド13は、中間部分を第1の金属板11の表面に溶接して固定して、第1の金属板11と一体構造とすることもできる。
金属ロッド13は、両端部に固定ピン5を挿入して、バインドバー4をエンドプレート3Aに固定する。したがって、金属ロッド13の両端部には、固定ピン5を挿入して連結する連結穴15を設けている。図4と図5の金属ロッド13は、円柱状の金属棒を使用するので、両端部に所定の深さで連結穴15を設けている。ただ、金属ロッド13には金属パイプも使用できるので、金属パイプは両端部の内面に連結穴を設けて、固定ピン5を挿入する。
図4と図5のエンドプレート3Aは、固定ピン5をボルト5Aとするので、金属ロッド13の両端部には、ボルト5Aの雄ネジ5bをねじ込む雌ねじ穴15aを設けている。雌ねじ穴15aは端面から軸方向に伸びるように設けられる。ボルト5Aは、バインドバー4と第1の金属板11の両側折曲片11Bとを貫通して、雌ねじ穴15aにねじ込まれて、バインドバー4をエンドプレート3Aに固定する。図4の連結構造は、金属ロッド13がバインドバー4を貫通することなく第1の金属板11の両側折曲片11Bを貫通し、ボルト頭5aと金属ロッド13の端面とでバインドバー4を挟着してバインドバー4をエンドプレート3Aに固定する。図5の連結構造は、金属ロッド13が第1の金属板11の両側折曲片11Bとバインドバー4の両方を貫通し、ボルト頭5aが金属ロッド13の端面に密着されてバインドバー4をエンドプレート3Aに連結する。
図3のエンドプレート3Aは、上面と下面とを第1の金属板11に設けた水平折曲片11Cで構成するが、エンドプレートは、図示しないが、エンドプレートの上面と下面とを第2の金属板で構成することもできる。
バインドバー4は上下幅をエンドプレート3Aの上下幅とする金属板で、上縁を内側に折曲して折曲部4bを設けている。折曲部4bは、電池積層体2の上面に配置されて、複数の角形電池セル1を定位置に保持する。さらに、図のバインドバー4は1枚の金属板で構成するが、バインドバーは上下に分離した複数の金属板やその他の補強板で構成することもできる。バインドバー4は、固定ピン5であるボルト5Aを挿通するための貫通穴を設けて止め穴4aとしている。
(実施形態2)
以上の例では、エンドプレート3を第1の金属板11と第2の金属板12と金属ロッド13とで構成する例を説明した。ただ、この構成に限られず、エンドプレートは、第1の金属板と第2の金属板とで構成してもよい。このような例を実施形態2として、図6と図7に示す。図6は電池モジュール20の斜視図を、図7は電池モジュール20のエンドプレート3Bにおける垂直断面図を示している。これらの図に示す電池モジュール20は、電池積層体2の積層方向の両端面に配置している一対のエンドプレート3Bと、一対のエンドプレート3Bを連結して電池積層体2を加圧状態に保持するバインドバー4とを備える。エンドプレート3Bは、互いに積層している部分を固定している、金属板をプレス加工して製作してなる第1の金属板21及び第2の金属板22とを備える。このエンドプレート3Bは、第1の金属板21を電池積層体2側に配置する。
第1の金属板21は、プレート部21Aの両側を直角に折曲して両側折曲片21Bを設けている。プレート部21Aは、電池積層体2の端面形状を外形とし、このプレート部21Aの幅方向の両側を外側に折曲して両側折曲片21Bを設けている。両側折曲片21Bは、バインドバー4を連結するために、固定ピン5のボルト5Aを挿通する貫通穴を設けている。この図に示す第1の金属板21は、両側折曲片21Bに3つの貫通穴を設けている。このエンドプレート3Bは、バインドバー4と両側折曲片21Bを貫通するボルト5Aにナット16がねじ込まれて、バインドバー4が固定される。
第2の金属板22は、複数列の平行プレート部22Bと折曲凸条22Aとを交互に配置して互いに平行に設けている。平行プレート部22Bは、第1の金属板21のプレート部21Aに積層されて、溶接などの方法で固定される。折曲凸条22Aは、平行プレート部22Bの間にあって、エンドプレート3Bの外側に突出するように設けられる。折曲凸条22Aは複数設けられて、互いにエンドプレート3Bの幅方向に伸びるように平行に配置される。図のエンドプレート3Bは、両側折曲片21Bの貫通穴21bの間に配置して、2列の折曲凸条22Aを設けている。折曲凸条22A部は端縁を両側折曲片21Bの内面に配置するので、折曲凸条22Aを貫通穴21bの間に配置する構造は、両側折曲片21Bの幅を広くすることなく折曲凸条22Aを高くして、エンドプレート3Bの幅方向の曲げ強度を向上できる。
折曲凸条22Aは山形で、平行プレート部22Bがプレート部21Aに固定されて、エンドプレート3Bの幅方向に伸びる2列の補強筒24が設けられる。金属板が筒状に連結された補強筒24は、エンドプレート3Bの幅方向、図において左右方向の曲げ強度を著しく向上する。図のエンドプレート3Bは、2列の補強筒24の間とその両側に貫通穴21bを設けて、固定ピン5であるボルト5Aを介して3カ所でバインドバー4をエンドプレート3Bに固定する。この構造は、両側折曲片21Bが均等にバインドバー4に連結され、さらに、2列の補強筒24で均等にエンドプレート3Bの曲げ強度を向上できる。
(実施形態3)
実施形態2の電池モジュール20のエンドプレート3Bとして、第1の金属板21を電池積層体2側に配置する例を説明したが、第2の金属板を電池積層体側に配置することもできる。このような例のエンドプレート3Cを備える実施形態3の電池モジュール30を図8と図9に示す。ただし、図8は電池モジュール30の斜視図を、図9は電池モジュール30のエンドプレート3Cにおける垂直断面図を示している。
以上の図に示すエンドプレート3Cは、第2の金属板32の折曲凸条32Aの頂上面32aを平面状として、第2の金属板32を電池積層体2側に配置する。折曲凸条32Aは、頂上面32aの両側に立ち上り部32bを設けて、立ち上り部32bを平行プレート部32Bに連結する形状としている。頂上面32aは所定の幅として、電池積層体2との接触面積を大きくしている。頂上面32aと電池積層体2との接触面積が小さいと、セル反力による対向面積の圧力が大きくなるからである。電池積層体2は角形電池セル1が膨張してセル反力が発生するが、このセル反力は頂上面32aに作用する。折曲凸条32Aの頂上面32aの面積を広くして、セル反力による単位面積の押圧力、すなわち圧力を小さくできる。したがって、第2の金属板32を電池積層体2側に配置するエンドプレート3Cは、折曲凸条32Aの頂上面32aの幅を広くし、電池積層体2との接触面積を大きくしてセル反力による圧力を低くする。
第1の金属板31は、プレート部31Aの両側を直角に折曲して両側折曲片31Bを設けている。プレート部31Aは、幅方向の両側を外側に折曲して両側折曲片31Bを設けている。両側折曲片31Bは、バインドバー4を連結するために、固定ピン5のボルト5Aを挿通する貫通穴を設けている。この図に示す第1の金属板31は、両側折曲片31Bに3つの貫通穴を設けている。このエンドプレート3Cは、バインドバー4と両側折曲片31Bを貫通するボルト5Aにナット16がねじ込まれて、バインドバー4が固定される。
以上のエンドプレート3Cは、第1の金属板31の電池積層体2側に第2の金属板32が固定されて、折曲凸条32Aと第1の金属板31のプレート部31Aとで補強筒34が形成され、補強筒34がエンドプレート3Cを補強して曲げ強度を向上させる。
(電池モジュールを装備する車両)
以上の電池モジュールは、電動車両を走行させるモータに電力を供給する電源に最適である。電池モジュールを搭載する車両としては、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、あるいはモータのみで走行する電気自動車等が利用でき、これらの車両の電源として使用される。なお、車両を駆動する電力を得るために、上述した電池モジュールを直列や並列に多数接続して、さらに必要な制御回路を付加した大容量、高出力の電源装置100を構築して搭載する例を示す。
図10は、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド車に電源装置を搭載する例を示す。この図に示す電源装置を搭載した車両HVは、車両本体90と、この車両本体90を走行させるエンジン96及び走行用のモータ93と、これらのエンジン96及び走行用のモータ93で駆動される車輪97と、モータ93に電力を供給する電源装置100と、電源装置100の電池を充電する発電機94とを備えている。電源装置100は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。車両HVは、電源装置100の電池を充放電しながらモータ93とエンジン96の両方で走行する。モータ93は、エンジン効率の悪い領域、例えば加速時や低速走行時に駆動されて車両を走行させる。モータ93は、電源装置100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、エンジン96で駆動され、あるいは車両にブレーキをかけるときの回生制動で駆動されて、電源装置100の電池を充電する。
また、図11は、モータのみで走行する電気自動車に電源装置を搭載する例を示す。この図に示す電源装置を搭載した車両EVは、車両本体90と、この車両本体90を走行させる走行用のモータ93と、このモータ93で駆動される車輪97と、このモータ93に電力を供給する電源装置100と、この電源装置100の電池を充電する発電機94とを備えている。電源装置100は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。モータ93は、電源装置100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、車両EVを回生制動する時のエネルギーで駆動されて、電源装置100の電池を充電する。
なお、実施の形態は、以下の構成によって特定されてもよい。
本発明の一の側面にかかる電池モジュールによれば、複数の角形電池セル1を厚さ方向に積層してなる電池積層体2と、電池積層体2の積層方向の両端面に配置してなる一対のエンドプレート3と、一対のエンドプレート3に連結されるバインドバー4とを備え、エンドプレート3は積層部分を固定してなる第1の金属板11及び第2の金属板12と、第1の金属板11と第2の金属板12との間に配置してなる金属ロッド13を備え、第1の金属板11は電池積層体2の端面形状を外形とするプレート部11Aと、プレート部11Aの幅方向の両側縁に設けてなる両側折曲片11Bとを備え、第2の金属板12は第1の金属板11のプレート部11Aに積層して固定されてなる平行プレート部12Bと、平行プレート部12Bの両側に連結されてエンドプレート3の幅方向に伸びる折曲凸条12Aを有し、平行プレート部12Bがプレート部11Aに固定されて折曲凸条12Aの内側にエンドプレート3の幅方向に伸びる補強筒14が形成されて、補強筒14の内部に金属ロッド13が配置されて、金属ロッド13の両端部にバインドバー4を連結することができる。
以上の電池モジュールは、エンドプレートを軽量化しながら充分な強度にできる特徴がある。それは、以上の電池モジュールが、エンドプレートを積層状態に固定している第1の金属板と第2の金属板とで構成し、第1の金属板はプレート部の両側にバインドバーを連結する両側折曲片を設けて上下方向の曲げ強度を向上し、さらに第2の金属板は平行プレート部の両側に折曲凸条を設けて、折曲凸条で幅方向の曲げ強度を向上し、さらに第2の金属板の平行プレート部を第1の金属板のプレート部に固定して、折曲凸条部の内側に補強筒を形成するので、この補強筒でもってさらにエンドプレートの幅方向の曲げ強度を向上し、さらにまた、補強筒の内部には金属ロッドを配置してエンドプレートの曲げ強度を著しく向上しているからである。とくに、以上の電池モジュールは、互いに積層状態に固定している第1の金属板と第2の金属板とで補強筒を形成して、エンドプレートの幅方向の曲げ強度を向上するが、補強筒は中空の筒状として曲げ強度を向上するので、エンドプレートを軽量化しながら充分な強度をできるという、電池モジュールにとって特に大切な特性を実現する。
また、電池モジュールは、バインドバー4をエンドプレート3に固定してなる固定ピン5を備え、金属ロッド13が固定ピン5の連結穴15を両端部に有し、固定ピン5がバインドバー4と両側折曲片11Bを貫通して金属ロッド13の連結穴15に挿入されて、バインドバー4をエンドプレート3に連結することができる。
以上の電池モジュールは、バインドバーを貫通する固定ピンを金属ロッドの端部に連結して、バインドバーをエンドプレートに固定するので、金属ロッドを固定ピンの固定具に併用しながら、バインドバーとエンドプレートと金属ロッドとを一体構造として強固に連結できる特徴がある。
さらに、電池モジュールは、固定ピン5がボルト5Aで、金属ロッド13の連結穴15が雌ねじ穴15aで、ボルト5Aを雌ねじ穴15aにねじ込んで固定することができる。
以上の電池モジュールは、ボルトを金属ロッドの雌ねじ穴にねじ込んでバインドバーをエンドプレートに固定するので、金属ロッドをボルトをねじ込んで固定するナットに併用しながら、バインドバーとエンドプレートとを強固に一体構造に固定できる特徴がある。
さらにまた、金属ロッドをボルトをねじ込んで固定するナットに併用する構造は、雌ねじ穴を長くして、ボルトを深く雌ねじ穴にねじ込んで強固に固定できる特徴も実現する。
さらにまた、エンドプレート3は、互いに平行に並ぶ複数列の補強筒14を有することができる。
以上の電池モジュールは、互いに平行に並ぶ複数列の補強筒によってエンドプレートを極めて強靭な構造にできる特徴がある。また、複数列の補強筒は、第2の金属板を折曲加工する形状を変更して設けることができるので、簡単な加工で能率よく多量生産してエンドプレートを軽量化しながら強靭な構造にできる特徴がある。
さらにまた、電池モジュールは、第1の金属板11が、プレート部11Aの上下縁に連結してなる水平折曲片11Cを有し、第2の金属板12の折曲凸条12Aが、頂上面12aとその側縁に連結してなる立ち上り部12bとを有し、第1の金属板11の水平折曲片11Cの端縁を折曲凸条12Aの頂上面12aの一方の側縁に連結して、第1の金属板11の水平折曲片11C及びプレート部11Aと、第2の金属板12の頂上面12a及び立ち上り部12bとで四角筒状の補強筒11を形成することができる。
さらにまた、電池モジュールは、金属ロッド13の端部が、バインドバー4を貫通することなく両側折曲片11Bを貫通し、またはバインドバー4と両側折曲片11Bとを貫通することができる。
本発明の他の側面にかかる電池モジュールによれば、複数の角形電池セル1を厚さ方向に積層してなる電池積層体2と、電池積層体2の積層方向の両端面に配置してなる一対のエンドプレート3と、一対のエンドプレート3に連結されるバインドバー4とを備え、エンドプレート3は互いに積層している部分を固定してなる第1の金属板21、31及び第2の金属板22、32を備え、第1の金属板21、31は電池積層体2の端面形状を外形とするプレート部21A、31Aと、プレート部21A、31Aの幅方向の両側縁に設けてなる、バインドバー4が連結される両側折曲片21B、31Bとを備え、第2の金属板22、32は第1の金属板21、31のプレート部21A、31Aに積層して固定されてなる複数列の平行プレート部22B、32Bと、平行プレート部22B、32Bの間にあってエンドプレート3の幅方向に伸びる複数列の折曲凸条22A、32Aを有し、第1の金属板21、31のプレート部21A、31Aに第2の金属板22、32の平行プレート部22B、32Bが固定されて、第1の金属板21、31のプレート部21A、31Aと第2の金属板22、32の折曲凸条22A、32Aとで、幅方向に伸びる筒状の補強筒24、34を形成することができる。
以上の電池モジュールは、エンドプレートを軽量化しながら充分な強度にできる特徴がある。それは、以上の電池モジュールが、エンドプレートを積層状態に固定している第1の金属板と第2の金属板とで構成し、第1の金属板はプレート部の両側にバインドバーを連結する両側折曲片を設けて上下方向の曲げ強度を向上し、さらに第2の金属板に複数列の折曲凸条を設けて幅方向の曲げ強度を向上し、さらに第1の金属板のプレート部に第2の金属板の平行プレート部を固定して、第1の金属板のプレート部と第2の金属板の折曲凸条とで幅方向に伸びる筒状の補強筒を形成することにより、この補強筒でもってさらにエンドプレートの幅方向の曲げ強度が向上するからである。とくに、以上の電池モジュールは、互いに積層状態に固定している第1の金属板と第2の金属板とで幅方向に伸びる中空筒状の補強筒を形成して、エンドプレートの幅方向の曲げ強度を向上するので、エンドプレートを軽量化しながら充分な強度をできる特徴を実現する。
また、電池モジュールは、エンドプレート3A、3Bが、第1の金属板11、21を電池積層体2の対向面に配置することができる。
さらにまた、電池モジュールは、エンドプレート3Cが、第2の金属板32を電池積層体2の対向面に配置することができる。
さらに、一の側面にかかる電池モジュールを装備する車両によれば、上記のいずれかの電池モジュールと、電池モジュールから電力供給される走行用のモータ93と、電池モジュール及びモータ93を搭載してなる車両本体90と、モータ93で駆動されて車両本体90を走行させる車輪97とを備えることができる。
本発明に係る電池モジュール及びこれを装備する車両は、ハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカー、電気自動車等の電源装置として好適に利用できる。
1…角形電池セル、2…電池積層体、3、3A、3B、3C…エンドプレート、4…バインドバー、4a…止め穴、4b…折曲部、5…固定ピン、5A…ボルト、5a…ボルト頭、5b…雄ネジ、6…セパレータ、9…ベースプレート、10、20、30…電池モジュール、11、21、31…第1の金属板、11A、21A、31A…プレート部、11B、21B、31B…両側折曲片、11b…貫通孔、11C…水平折曲片、12、22、32…第2の金属板、12A、22A、32A…折曲凸条、12a、32a…頂上面、12b、32b…立ち上り部、12c…溶接シロ、12B、22B、32B…平行プレート部、13…金属ロッド、14、24、34…補強筒、15…連結穴、15a…雌ねじ穴、16…ナット、90…車両本体、93…モータ、94…発電機、95…DC/ACインバータ、96…エンジン、97…車輪、100…電源装置、HV…車両、EV…車両。

Claims (8)

  1. 複数の角形電池セルを厚さ方向に積層してなる電池積層体と、
    前記電池積層体の積層方向の両端面に配置してなる一対のエンドプレートと、
    一対の前記エンドプレートに連結されるバインドバーとを備え、
    前記エンドプレートは、積層部分を固定してなる第1の金属板及び第2の金属板と、前記第1の金属板と前記第2の金属板との間に配置してなる金属ロッドを備え、
    前記第1の金属板は、前記電池積層体の端面形状を外形とするプレート部と、前記プレート部の幅方向の両側縁に設けてなる両側折曲片とを備え、
    前記第2の金属板は、前記第1の金属板の前記プレート部に積層して固定されてなる平行プレート部と、前記平行プレート部の両側に連結されて前記エンドプレートの幅方向に伸びる折曲凸条を有し、
    前記平行プレート部がプレート部に固定されて前記折曲凸条の内側に前記エンドプレートの幅方向に伸びる補強筒が形成され、
    前記補強筒の内部に前記金属ロッドが配置されて、前記金属ロッドの両端部に前記バインドバーが連結されてなり、
    前記エンドプレートが、互いに平行に並ぶ複数列の前記補強筒を有し、
    前記第1の金属板が、前記プレート部の上下縁に連結してなる水平折曲片を有し、
    前記第2の金属板の前記折曲凸条が、頂上面とその側縁に連結してなる立ち上り部とを有し、
    前記第1の金属板の前記水平折曲片の端縁が前記折曲凸条の頂上面の一方の側縁に連結されて、
    第1の金属板の前記水平折曲片及び前記プレート部と、前記第2の金属板の前記頂上面及び立ち上り部とで四角筒状の前記補強筒が形成されてなることを特徴とする電池モジュール。
  2. 請求項1に記載される電池モジュールであって、
    前記バインドバーを前記エンドプレートに固定してなる固定ピンを備え、
    前記金属ロッドが前記固定ピンの連結穴を両端部に有し、
    前記固定ピンが前記バインドバーと前記両側折曲片を貫通して前記金属ロッドの連結穴に挿入されて、前記バインドバーが前記エンドプレートに連結されてなることを特徴とす
    る電池モジュール。
  3. 請求項2に記載される電池モジュールであって、
    前記固定ピンがボルトで、前記金属ロッドの連結穴が雌ねじ穴で、前記ボルトが前記雌ねじ穴にねじ込んで固定されてなることを特徴とする電池モジュール。
  4. 請求項1ないしのいずれかに記載される電池モジュールであって、
    前記金属ロッドの端部が、前記バインドバーを貫通することなく前記両側折曲片を貫通し、または前記バインドバーと前記両側折曲片とを貫通してなることを特徴とする電池モジュール。
  5. 複数の角形電池セルを厚さ方向に積層してなる電池積層体と、
    前記電池積層体の積層方向の両端面に配置してなる一対のエンドプレートと、
    一対の前記エンドプレートに連結されるバインドバーとを備え、
    前記エンドプレートは、積層部分を固定してなる第1の金属板及び第2の金属板と、前記第1の金属板と前記第2の金属板との間に配置してなる金属ロッドを備え、
    前記第1の金属板は、前記電池積層体の端面形状を外形とするプレート部と、前記プレート部の幅方向の両側縁に設けてなる両側折曲片とを備え、
    前記第2の金属板は、前記第1の金属板の前記プレート部に積層して固定されてなる平行プレート部と、前記平行プレート部の両側に連結されて前記エンドプレートの幅方向に伸びる折曲凸条を有し、
    前記平行プレート部がプレート部に固定されて前記折曲凸条の内側に前記エンドプレートの幅方向に伸びる補強筒が形成され、
    前記補強筒の内部に前記金属ロッドが配置されて、前記金属ロッドの両端部に前記バインドバーが連結されてなり、
    前記エンドプレートが、前記第1の金属板を前記電池積層体の対向面に配置してなることを特徴とする電池モジュール。
  6. 複数の角形電池セルを厚さ方向に積層してなる電池積層体と、
    前記電池積層体の積層方向の両端面に配置してなる一対のエンドプレートと、
    一対の前記エンドプレートに連結されるバインドバーとを備え、
    前記エンドプレートは、互いに積層している部分を固定してなる第1の金属板及び第2の金属板を備え、
    前記第1の金属板は、前記電池積層体の端面形状を外形とするプレート部と、前記プレート部の幅方向の両側縁に設けてなる、前記バインドバーが連結される両側折曲片とを備え、
    前記第2の金属板は、前記第1の金属板の前記プレート部に積層して固定されてなる複数列の平行プレート部と、前記平行プレート部の間にあって前記エンドプレートの幅方向に伸びる複数列の折曲凸条を有し、
    前記第1の金属板の前記プレート部に前記第2の金属板の平行プレート部が固定されて、第1の金属板のプレート部と第2の金属板の前記折曲凸条とで、幅方向に伸びる筒状の補強筒を形成してなり、
    前記エンドプレートが、前記第1の金属板を前記電池積層体の対向面に配置してなることを特徴とする電池モジュール。
  7. 請求項1ないしのいずれかに記載される電池モジュールであって、
    前記エンドプレートが、前記第2の金属板を前記電池積層体の対向面に配置してなることを特徴とする電池モジュール。
  8. 請求項1ないしのいずれかに記載の電池モジュールを装備する車両であって、
    前記電池モジュールと、該電池モジュールから電力供給される走行用のモータと、前記電池モジュール及び前記モータを搭載してなる車両本体と、前記モータで駆動されて前記車両本体を走行させる車輪とを備える車両。
JP2019532475A 2017-07-27 2018-07-05 電池モジュール及びこれを装備する車両 Active JP7150725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145917 2017-07-27
JP2017145917 2017-07-27
PCT/JP2018/025429 WO2019021777A1 (ja) 2017-07-27 2018-07-05 電池モジュール及びこれを装備する車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019021777A1 JPWO2019021777A1 (ja) 2020-07-02
JP7150725B2 true JP7150725B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=65041203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532475A Active JP7150725B2 (ja) 2017-07-27 2018-07-05 電池モジュール及びこれを装備する車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11309609B2 (ja)
JP (1) JP7150725B2 (ja)
CN (1) CN110945680B (ja)
WO (1) WO2019021777A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022107998A1 (de) 2022-04-04 2023-10-05 Man Truck & Bus Se Hybridendplatte für eine Haltevorrichtung zum Haltern eines Batteriezellenstapels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110117409A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Hyun-Ye Lee Battery module having improved end plate
JP2016149244A (ja) 2015-02-12 2016-08-18 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4772614B2 (ja) * 2005-07-29 2011-09-14 三星エスディアイ株式会社 電池モジュール
JP5535794B2 (ja) 2010-06-30 2014-07-02 三洋電機株式会社 組電池
JP5594592B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-24 株式会社Gsユアサ 電池モジュール及び組電池
US20130273404A1 (en) 2010-10-30 2013-10-17 Sanyo Electric., Ltd Battery pack and vehicle including the same
JP5484403B2 (ja) * 2011-06-08 2014-05-07 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
WO2013073046A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池モジュール
US9537125B2 (en) * 2013-06-27 2017-01-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP6096714B2 (ja) 2014-05-26 2017-03-15 本田技研工業株式会社 蓄電装置
JP6194300B2 (ja) * 2014-11-07 2017-09-06 本田技研工業株式会社 蓄電装置
CN107851757B (zh) * 2015-07-30 2020-11-13 三洋电机株式会社 电源装置与包括该电源装置的电源系统及电池单元用分隔件
KR101805650B1 (ko) * 2015-08-28 2017-12-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 팩
JP6685760B2 (ja) * 2016-02-19 2020-04-22 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110117409A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Hyun-Ye Lee Battery module having improved end plate
JP2016149244A (ja) 2015-02-12 2016-08-18 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US11309609B2 (en) 2022-04-19
CN110945680B (zh) 2022-07-15
WO2019021777A1 (ja) 2019-01-31
US20210151829A1 (en) 2021-05-20
CN110945680A (zh) 2020-03-31
JPWO2019021777A1 (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7179731B2 (ja) 電池モジュール及びこれを装備する車両
JP6073583B2 (ja) 電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置
US11251490B2 (en) Battery module and vehicle equipped with same
WO2014024432A1 (ja) 車両用のバッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両
CN111937179B (zh) 电源装置和具有电源装置的电动车辆
US20210143505A1 (en) Energy storage apparatus
JP7225257B2 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
US11605859B2 (en) Battery module and vehicle equipped with same
US11929479B2 (en) Power supply device, vehicle having same, and buffer
JP7150725B2 (ja) 電池モジュール及びこれを装備する車両
WO2019021778A1 (ja) 電池モジュール及びこれを装備する車両
CN113632306B (zh) 电源装置和具有该电源装置的电动车辆以及蓄电装置、电源装置用紧固构件
JP7200224B2 (ja) 電源装置と電源装置を備える電動車両
WO2019031170A1 (ja) 電池モジュール及びこれを装備する車両
WO2020026962A1 (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP7286668B2 (ja) バッテリシステムとバッテリシステムを備える車両及び蓄電装置
WO2021157139A1 (ja) 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置
JP2022123152A (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150