JP7150054B2 - 取り外し可能なチャンバを備えたエアロゾル発生デバイス - Google Patents

取り外し可能なチャンバを備えたエアロゾル発生デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7150054B2
JP7150054B2 JP2020560449A JP2020560449A JP7150054B2 JP 7150054 B2 JP7150054 B2 JP 7150054B2 JP 2020560449 A JP2020560449 A JP 2020560449A JP 2020560449 A JP2020560449 A JP 2020560449A JP 7150054 B2 JP7150054 B2 JP 7150054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
chamber
generating
fluid
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020560449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021528044A (ja
Inventor
ピングカン リウ,
ヨングバオ ユアン,
ロドリゲス, ユアン ホセ モレノ
ダミアン ディクソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JT International SA
Original Assignee
JT International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JT International SA filed Critical JT International SA
Publication of JP2021528044A publication Critical patent/JP2021528044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150054B2 publication Critical patent/JP7150054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • A24F40/465Shape or structure of electric heating means specially adapted for induction heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/85Maintenance, e.g. cleaning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F7/00Mouthpieces for pipes; Mouthpieces for cigar or cigarette holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F7/00Mouthpieces for pipes; Mouthpieces for cigar or cigarette holders
    • A24F7/02Mouthpieces for pipes; Mouthpieces for cigar or cigarette holders with detachable connecting members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、取り外し可能なチャンバを備えたエアロゾル発生デバイスに関する。
昨今、吸入用の蒸気を生成する物質を燃やすのではなく加熱するデバイスが、消費者に人気になってきている。
多くのハンドヘルド型気化器が、加熱機構に囲まれ、且つマウスピースに接続されたチャンバを備える。チャンバ内に蒸気発生物質が配置され、加熱機構が、マウスピースを通してユーザにより吸入され得る蒸気を発生させる。
所望のフレーバー及び吸入体験に応じてユーザが選択できる多くの様々なフレーバー及びタイプの蒸気発生物質が存在する。ほとんどの気化器は、1つの気化器が様々な異なる蒸気発生物質と共に使用され得るように、これらの様々なフレーバー及びスタイルの物質と互換性がある。
しかしながら、気化器は、通常、適切に洗浄及び保守するのが難しい。そのため、同じ気化器を異なるフレーバーの物質で繰り返し使用すると、気化器のチャンバ及び他の内部構成要素に存在する残留フレーバーのために、前の物質に由来するフレーバーが次の物質のフレーバーに、にじみ出る場合がある。そうすると、時間の経過とともに、新鮮ではない蒸気が気化器内に蓄積し始め、ユーザ体験の品質が低下する。
加えて、気化器を通して空気を繰り返し吸入することにより、気化器内にほこりや汚れが蓄積する場合がある。そうすると、時間の経過とともに、気化器は、使用するには非衛生的になる。
使用の合間に適切に洗浄及び保守できるハンドヘルド型気化器を提供することが望ましい。
本発明は、上記の問題のうちの少なくともいくつかを克服しようとするものである。
本発明の一態様によれば、エアロゾル発生物質を受け入れるための携帯用エアロゾル発生デバイスであって、デバイスが、エアロゾル発生物質を受け入れるように構成されたチャンバと、ユーザが使用中に吸入するためのエアロゾルをエアロゾル発生物質から発生させるように構成されたエアロゾル発生ユニットとを備え、チャンバが、デバイスの開口部を通してデバイス内に着脱可能に挿入されるように構成される、携帯用エアロゾル発生デバイスが提供される。
よって、チャンバは、エアロゾル発生デバイスに着脱可能に取り付けられ得る。これにより、ユーザが、使用後にチャンバを洗浄できるように、エアロゾル発生デバイスからチャンバを取り外すことが可能になり得る。
開口部はエアロゾル発生ユニットに構成され得る。チャンバは、エアロゾル発生ユニットの開口部を通してエアロゾル発生ユニット内に着脱可能に挿入されるように構成され得る。これにより、エアロゾルを発生しないためにより複雑な構造が必要になるデバイスの別の部分ではなく、エアロゾルを発生するエアロゾル発生ユニットに対してチャンバを直接挿入したり取り外したりできるため、デバイスの構造が単純になる。
開口部は、閉鎖される、好ましくは着脱可能に密閉されるように構成され得る。これにより、エアロゾル発生物質がチャンバに受け入れられると、エアロゾル発生物質が周囲の環境から密閉されることが確保され得る。これにより、エアロゾル発生物質を保存するのを助けることができ、エアロゾル発生物質から発生されたエアロゾルの品質が損なわれないことが確保され得る。加えて、チャンバを密閉することにより、エアロゾル発生物質がチャンバから外れたり脱落したりすることを防ぐことができる。
開口部は、閉鎖される、好ましくはカバーによって着脱可能に密閉されるように構成され得る。カバーは、開口部を密閉する単純な手段を提供して、デバイスの構造を単純に保ち得る。したがって、カバーは開位置又は閉位置にあり得る。
カバーは蓋を含み得る。カバーはキャップを含み得る。カバーは、開口部を着脱可能に密閉又は閉鎖できる任意の他の適切なデバイスを含み得る。
開口部は、着脱可能な密閉手段を使用してカバーによって着脱可能に密閉され得る。着脱可能な密閉手段は摺動機構を含み得る。例えば、カバーは、カバーをエアロゾル発生デバイスの表面に沿って開口部から離れるように摺動させてチャンバを露出させ得るように、エアロゾル発生デバイスと連携し得る。チャンバを再密閉するには、カバーは、エアロゾル発生デバイスの同じ表面又は異なる表面に沿って、開口部に向かって摺動され得る。
着脱可能な密閉手段はピボット継手を含み得る。例えば、カバーはピンを使用してエアロゾル発生デバイスに取り付けられてもよく、カバーは、カバーの平面内でピンを中心として回転して、開口部を開閉するように構成され得る。着脱可能な密閉手段はヒンジ継手を含み得る。着脱可能な密閉手段は、カバーが開口部を着脱可能に密閉できるようにするための任意の他の適切な機構を含み得る。
カバーは、密閉構成と非密閉構成との両方でエアロゾル発生デバイスに取り付けた状態に保たれ得る。これにより、ユーザがチャンバにアクセスしているとき、例えば洗浄中又はチャンバにエアロゾル発生物質を充填するときに、ユーザがカバーを誤って配置する可能性を低減し得る。
他の実施形態では、カバーは、密閉構成の場合にはデバイスに取り付けられ得るが、非密閉構成の場合にはデバイスから取り外され得る。よって、カバーは、エアロゾル発生デバイスに着脱可能に取り付けされ得る。これにより、ユーザは妨げられずにチャンバにアクセスできるようになり、ユーザがチャンバにエアロゾル発生物質を充填するのを容易にし得る。加えて、開口部からカバーを完全に取り外すことにより、密閉機構の部品がチャンバの経路内でエアロゾル発生デバイスへの出し入れの妨げになるリスクが低いため、チャンバはエアロゾル発生デバイスからより容易に取り外され得る。よって、取り外し可能なカバーは、デバイスに対するチャンバの容易な挿入及び取り外しを促進し得る。
カバーは、着脱可能な取り付け手段を使用してエアロゾル発生デバイスに着脱可能に取り付けされ得る。着脱可能な取り付け手段はねじ機構を含み得る。着脱可能な取り付け手段は圧入機構を含み得る。着脱可能な取り付け手段はスナップフィット機構を含み得る。着脱可能な取り付け手段は、エアロゾル発生デバイスにカバーを着脱可能に取り付けるための任意の他の適切な機構を含み得る。
カバーは空気入口を備え得る。カバーは複数の空気入口を備え得る。複数の空気入口は、互いに一定の間隔で離間され得る。空気入口は、使用中にエアロゾル発生デバイスに空気が引き込まれることを可能にし得る。したがって、カバーが閉位置にあるとき、ユーザはデバイスに空気を引き込むことができ、その空気はエアロゾルに変えられ、ユーザにより吸入され得る。
空気入口はエアロゾル発生ユニットの本体内に配置され得る。この場合、空気入口はカバーとチャンバとの間に配置され得る。空気入口は溝の形態で提供され得る。溝は、エアロゾル発生ユニットの中心から離れてエアロゾル発生ユニットの外面に向かって延び得る。溝は、カバーが閉位置にあるときに空気がデバイス内に引き込まれることを可能にし得る。
カバーが閉位置にあるとき、チャンバは大気と流体連通した状態に留まり得る。これにより、カバーを開かなくても空気をチャンバ内に引き込むことが可能になる。
チャンバは、エアロゾル発生デバイスの開口部を通してエアロゾル発生物質を受け入れるように構成され得る。これにより、ユーザは必要に応じてチャンバにエアロゾル発生物質を迅速且つ容易に充填することが可能になり得る。
チャンバは、エアロゾル発生デバイスの長手方向軸に沿って、マウスピースの実質的に反対側に構成され得る。つまり、チャンバはデバイスの第1の端部に存在し得、マウスピースはデバイスの第2の端部に存在し得る。エアロゾル発生デバイスの構成要素を互いに一致させることにより、エアロゾル発生デバイスの複雑さが軽減され、構成要素を確実に正しく整列させることを助け得る。
エアロゾル発生ユニットは加熱器を備え得る。加熱器は、チャンバの壁を実質的に取り囲むように構成され得る。加熱器は、誘導加熱器又は抵抗加熱器であり得る。加熱器は、エアロゾルが発生するように、チャンバ内に収容されたエアロゾル発生物質を加熱し得る。したがって、チャンバは、デバイスから取り外され得るオーブンと考えることができる。
他の例では、デバイスは、チャンバを取り囲むか、又はチャンバの隣に配置された電磁インダクタを有する誘導加熱器を備え得る。誘導加熱器は、チャンバ内のエアロゾル発生物質に熱を伝達する手段をデバイスに提供して、エアロゾル発生物質が加熱され、吸入用の蒸気が生成されるようにする。
エアロゾル発生物質は、通常、加熱されるとガス又はガス中の固体及び/若しくは液体浮遊物を生成するが、本明細書では、「蒸気」及び「エアロゾル」という用語は、交換可能に使用され、一般に、エアロゾル発生物質を加熱したときに生成される物質を指すことを理解されたい。
電磁インダクタがチャンバの隣に配置されるか、又はチャンバを取り囲むことにより、エアロゾル発生物質の大部分を加熱でき、均一な一定の加熱が容易になり、ひいてはチャンバ内の制御された温度を維持するのに役立つ。好都合にも、電磁インダクタがチャンバを取り囲むかチャンバの隣に配置されることにより、チャンバを通して効率的な電磁場が発生される。よって、この場合、デバイスは、チャンバを加熱するように構成された誘導加熱アセンブリと、エアロゾルを発生させるためにチャンバ内に収容されたエアロゾル発生物質とを備える。抵抗加熱を使用する代わりに、誘導加熱アセンブリを介した誘導加熱を使用することにより、抵抗加熱アセンブリを備えたデバイスと比較して、エアロゾル発生デバイスの構造を単純に保つことができる、及び/又はエアロゾル発生物質を効率的に加熱できる。
デバイスが電磁インダクタを備える例では、チャンバがサセプタをさらに備え得る。サセプタは、電磁インダクタから電磁エネルギーを吸収し、吸収したエネルギーを熱に変換する。電磁インダクタを備えるエアロゾル発生デバイスの場合、チャンバはサセプタ材料をさらに備えて、電磁インダクタが使用中のサセプタ材料を加熱するようにし得る。サセプタ材料は、限定されるものではないが、アルミニウム、鉄、ニッケル、ステンレス鋼、及びそれらの合金、例えばニッケルクロムのうちの1種又は複数種を含み得る。
チャンバは実質的に円筒形の形状をし得る。好ましくは、誘導加熱の実施形態においてチャンバがサセプタとして機能する場合、チャンバは、キロヘルツレンジ(好ましくは約10Khz~約500Khz、最も好ましくは100KHz~500Khz)にある共振周波数を有し、好ましくは、電磁インダクタは、ソレノイドを駆動するために必要な電力に基づく加熱の効率を最大化するために、チャンバの共振周波数(又は合成サセプタ負荷及び駆動ソレノイドの共振周波数。ここで、合成サセプタ負荷はチャンバ内に収容される1つ又は複数の追加のサセプタ要素を含み得る)又はその付近の周波数でソレノイドを自動的に駆動するための関連する制御電子装置を有する駆動ソレノイドである。
チャンバは、開放端と閉鎖端とを有し得る。チャンバの開放端は、チャンバの閉鎖端の実質的に反対側であり得る。チャンバは、チャンバの開放端がエアロゾル発生デバイスの開口部と一致するように、エアロゾル発生ユニット内に挿入されるように構成され得る。これにより、ユーザは、エアロゾル発生ユニットからチャンバを取り外す必要なしに、チャンバにエアロゾル発生物質を充填することができる。よって、同じ開口部を使用して、チャンバをデバイスに挿入し、チャンバにエアロゾル発生物質を充填できる。
チャンバは開口部を備え得る。開口部は、チャンバの閉鎖端内に配置され得る。よって、開口部は、チャンバの開放端の実質的に反対側であり得る。開口部は、チャンバの幅又は直径よりも小さい幅又は直径を有し得る。開口部は、チャンバの開放端の幅又は直径よりも小さい幅又は直径を有し得る。チャンバの開口部は、発生したエアロゾルがチャンバを出ることを可能にし得る。
エアロゾル発生デバイスはマウスピースを備え得る。チャンバはマウスピースと流体連通し得る。よって、エアロゾル発生ユニットは、チャンバとマウスピースとを一緒に接続する流体通路を備え得る。流体通路はチャンバの開口部でチャンバに接続され得る。これにより、チャンバ内で発生したエアロゾルをマウスピースでユーザが吸入できる。
マウスピースは空気出口を備え得る。空気出口は、流体通路を介してチャンバと流体連通し得る。空気出口は、ユーザがマウスピースを介してデバイスからエアロゾルを吸入するための便利で快適な手段を提供し得る。
チャンバは流体通路を介してマウスピースに接続され得る。よって、流体通路はチャンバとマウスピースとの間を流体連通させる。流体通路はエアロゾル発生デバイスの長手方向軸と実質的に整列され得る。この構成は、デバイスの構造を単純に保つのに役立ち得る。
流体通路は流体管を備え得る。流体管はチャンバをマウスピースに接続し得る。流体管は、エアロゾル発生ユニットによって発生されたエアロゾルがチャンバからマウスピースの空気出口に流れることを可能にし得る。
流体管は、少なくとも、流体通路の長さと同じ長さであり得る。流体管は、流体通路の長さよりも長い長さを有し得る。これにより、ユーザは、流体通路から突出する流体管の端部を押すことにより、加熱チャンバをデバイスから取り外すことができる。したがって、ユーザは加熱チャンバを取り外すために加熱チャンバに接触する必要はない。さらに、管の長さを通路の長さよりも長くすることにより、エアロゾルがチャンバからマウスピースに完全に移動することが確保されることを助け得る。
流体管は、流体通路内に着脱可能に挿入されるように構成され得る。よって、流体管は取り外し可能であり得る。流体管はエアロゾル発生デバイスの開口部を通して挿入されたり取り外されたりし得る。チャンバ及び流体管は同じ開口部を使用してデバイスに挿入したりデバイスから取り外したりでき、このことは、エアロゾル発生デバイスの構造を単純に保つことを助け得る。エアロゾル発生デバイスから管を取り外すことができることにより、デバイスを使用していないときにユーザが管を洗浄することを可能にし得る。清浄な流体管は、エアロゾル発生物質から発生されたエアロゾルの味及びフレーバーを維持するのを助け得る。
流体管の外面と流体通路の内面との間に滑り嵌め又は締まり嵌めが存在し得る。よって、流体管は摩擦によって流体通路の所定の位置に保持され得る。これにより、使用中に流体管が外れないことが確保される。摩擦嵌めはまた、チャンバが取り外されたときに管が外れないことを確保する。
エアロゾル発生ユニットは、流体管と流体通路との間を密閉するための密閉手段を備え得る。密閉手段はまた、チャンバの開口部と流体通路との間を密閉し得る。密閉手段は、エアロゾルがチャンバ及び/又は流体管からエアロゾル発生ユニット及びエアロゾル発生デバイス内に漏れ出すのを防止し得る。よって、密閉手段は、エアロゾル発生ユニットが液密であることを確保し得る。このことは、エアロゾルと接触するように設計されていないエアロゾル発生ユニットの他の部品への損傷を防止するのを助け得る。このことは、エアロゾル発生デバイスの耐用年数を延ばすのを助け得る。
密閉手段はOリングを含み得る。密閉手段は、流体に対して密閉できる任意の他の適切なデバイスを含み得る。エアロゾル発生デバイスは、複数の密閉手段を備え得る。密閉手段は、流体通路の流体管の両端に設けられてもよい。よって、流体通路の両端は液密であり得る。
マウスピースは、エアロゾル発生ユニットから着脱可能に取り外されるように構成され得る。よって、マウスピースは、着脱可能な取り外し手段を備え得る。着脱可能な取り外し手段はねじ機構を含み得る。エアロゾル発生ユニットからマウスピースが取り外されると、流体管の一部が露出され得る。流体管の露出部分は、エアロゾル発生ユニットからチャンバを外すために使用され得る。よって、チャンバは、エアロゾル発生デバイスの開口部を通してチャンバを取り外すために、流体管を使用してエアロゾル発生デバイスから取り外されるように構成され得る。
流体管はデバイスに固定され得る。
いくつかの実施形態では、チャンバと流体管とは一体に形成される。つまり、チャンバと流体管とは単一の構成要素を形成する。他の実施形態では、チャンバと流体管とは、互いに固定されて取り付けられる。したがって、チャンバと流体管とは一緒にエアロゾル発生デバイスに挿入されたり、エアロゾル発生デバイスから取り外されたりし得る。これにより、ユーザが取り外して再構築する構成要素が少なくなるため、デバイスの組み立て及び分解が容易になる。好都合にも、構成要素が少ないこと、及び構造が単純であることにより、ユーザがより容易に洗浄できるデバイスがもたらされる。
単一のチャンバ及び流体管構成要素を提供することにより、チャンバ、流体管、及び流体通路の間の気密接続が実現される。好都合にも、単一の構成要素は、デバイスを組み立てるときに2つの別個の構成要素が正しく密閉されていることをユーザが確保する必要性を回避する。したがって、単一の構成要素により、チャンバと流体通路との間に空隙がないことが確保される。
いくつかの実施形態では、流体通路及び/又は流体管は、チャンバが作られる材料の伝導率よりも熱伝導率が低い低熱伝導性材料を含み得る。低熱伝導性材料は耐高温プラスチックであり得る。チャンバが作られる材料は、ステンレスなどの金属を含み得る。流体通路及び/又は流体管、並びに異なる熱伝導率を有する材料を含むチャンバを提供することにより、流体通路又は流体管とチャンバとの間にサーマルブレイクが導入される。サーマルブレイクは、チャンバからの熱が流体通路を上昇するのを防ぐ。これは、エアロゾル発生物質からチャンバ内で発生されたエアロゾルが短時間で十分に冷えるのを助ける。エアロゾルを急速に冷却することにより、エアロゾルがマウスピースに到達するまでに、エアロゾルがユーザの吸入に適した温度に到達することが確保される。
本発明の別の態様によれば、エアロゾル発生デバイスからチャンバを取り外す方法であって、方法は、開口部を備えるエアロゾル発生デバイスを提供するステップと、デバイスの開口部を通してチャンバをエアロゾル発生デバイス内に着脱可能に挿入するステップであって、チャンバがエアロゾル発生物質を受け入れるように構成される、ステップとを含む、方法が提供される。
以下、例示のみを目的として、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
取り外し可能なチャンバを備えるエアロゾル発生デバイスの概略図である。 取り外し可能なチャンバを備えるエアロゾル発生デバイスの概略図である。 取り外し可能なチャンバを備えるエアロゾル発生デバイスの概略図である。 取り外し可能なチャンバを備えるエアロゾル発生デバイスの概略図である。 エアロゾル発生デバイスの代替的な流体通路の概略図である。 取り外し可能なチャンバを備える代替的なエアロゾル発生デバイスの概略図である。
本発明による携帯用エアロゾル発生デバイス2が、図1に概して示されている。エアロゾル発生デバイス2はハンドヘルド型デバイスであり、ハンドヘルド型デバイスとは、デバイスがユーザにより片手で補助なしで保持及び支持され得ることを意味する。デバイス2は、エアロゾル発生物質を受け入れるためのチャンバ4と、エアロゾル発生物質からエアロゾルを発生させるためのエアロゾル発生ユニット6と、マウスピース8とを備える。エアロゾル発生ユニット6は、チャンバ4内のエアロゾル発生物質を加熱して、エアロゾルを発生させる。その結果、エアロゾルは、マウスピース8でユーザによって吸入できるようになる。エアロゾル発生物質は、タバコ、保湿剤、グリセリン、及びプロピレングリコールのうちの少なくとも1つを含み得る。ただし、蒸気又はエアロゾルを発生できる任意の他の揮発性物質を使用することもできる。
ユーザは、チャンバ4が加熱されると、エアロゾル発生物質を収容するチャンバ4を通してマウスピース8から、デバイス2に空気を引き込むことにより、エアロゾルを吸入する。加熱は、チャンバ4が、加熱要素又は加熱器12に囲まれたエアロゾル発生ユニット6の加熱部分10に配置されることによって実現される。チャンバ4は、デバイス2が組み立てられたときに、エアロゾル発生デバイス2に形成された空気入口14、及びマウスピース8に形成された空気出口16と流体連通している。空気は、ユーザが空気出口から空気を吸うことによって通常生み出される、負圧の印加によってデバイスを通して吸われる。
エアロゾル発生ユニット6は、第1の端部18及び第2の端部20を有する略円筒形の本体を備える。第1の端部18は、ユニット6の第2の端部20の実質的に反対側にある。加熱部分10は、ユニット6の第1の端部18に配置され、このことは図3でより明確に分かる。
加熱部分10は、実質的に加熱器12に囲まれている。加熱器12は抵抗加熱器であるが、代わりに任意の他の適切な形態の加熱機構も使用できる。
ユニット6の加熱部分10は、加熱部分10が開口部26を通して加熱チャンバ4を受け入れ得るように、ユニット6の開口部26を画定している。したがって、加熱部分10は、加熱チャンバ4の形状に対応する形状にされる。特に、加熱部分10の内面は、加熱チャンバ4の外面に実質的に対応している。したがって、加熱部分10とチャンバ4との間は締まり嵌めが存在する。結果として、チャンバ4は摩擦により所定の位置に保持される。したがって、エアロゾル発生デバイス2の使用中に、チャンバ4が加熱部分10内で外れたり移動したりするのを防ぐ。
加熱チャンバ4は、略円筒形であり、第1の端部22と第2の端部24とを有する。第1の端部22は開放端であり、第2の端部24は閉鎖端である。よって、チャンバ4は実質的にカップ形状である。
チャンバ4がエアロゾル発生ユニット6の加熱部分10内に挿入されている場合、チャンバ4の開放端22は、加熱部分10によって画定された、エアロゾル発生ユニット6の開口部26と一致する。
上述のように、チャンバ4はエアロゾル発生物質を受け入れるためのものである。ユーザは、エアロゾル発生ユニット6の開口部26を通してチャンバ4内にエアロゾル発生物質を配置する。
エアロゾル発生物質がチャンバ4から脱落しないことを確保するために、エアロゾル発生ユニット6の開口部26はカバー28で密閉される。したがって、カバーは蓋として機能する。カバー28はまた、エアロゾル発生物質からのエアロゾルの効率的な生成を確保するために、エアロゾル発生物質が周囲環境から密閉されていることを確保する。
蓋28は、エアロゾル発生ユニット6の第1の端部18で、エアロゾル発生ユニット6の外面に取り付けられる。この例では、蓋28は、摺動機構を使用してエアロゾル発生ユニット6に取り付けられる。エアロゾル発生ユニット6の第1の端部は、蓋28上の対応するランナーが摺動するように構成されたレールを備える。ユーザは、レールに沿って開口部26から離れるように蓋28を押して、エアロゾル発生ユニット6及びチャンバ4を開放又は開封する。エアロゾル発生ユニット6及びチャンバ4を閉じるか、又は再密閉するためには、ユーザは、開口部28が完全に覆われるまで、蓋28をレールに沿って開口部26に向かって押し戻す。蓋28は、エアロゾル発生デバイス2の使用中に蓋28が摺動して開くのを防ぐために、着脱可能なロック機構によって所定の位置に保持される。理解されるように、摺動機構は、2つ以上のレールを含み得る。理解されるように、蓋は摺動機構として使用して取り付けられると説明されてきたが、いくつかの例では、ヒンジ継手などの旋回可能な継手を代わりに使用することもできる。
この例では、空気入口14は蓋28に配置されて、チャンバ4が密閉されると、ユーザが、チャンバ4内に、そしてエアロゾル発生ユニット6を通ってマウスピース8に向かって空気を引き込むことができるようにする。したがって、チャンバ4は、蓋28が閉じられたとき、空気入口14を設けられていることにより大気と流体連通している。
別の例では、空気入口14は、エアロゾル発生ユニット6の本体内で、蓋28とチャンバ4との間に配置される。この場合、空気入口14は、加熱部分10から離れるようにエアロゾル発生ユニット6の外面に向かって延びる溝として設けられる。よって、蓋28が閉じられたとき、空気は依然として空気入口14を通してチャンバ4内に引き込まれ得る。
よって、いずれの例においても、蓋28が閉じられたとき、チャンバ4は、大気と流体連通した状態に留まって、空気入口14を通してチャンバ内に空気を引き込むことができる。
チャンバ4の閉鎖端24は、小さな開口部30を備える。開口部30は、チャンバ4の閉鎖端24内の実質的に中央に配置される。チャンバ4の開口部30は、発生したエアロゾルがチャンバ4を出ることを可能にする。開口部30の幅は、チャンバ4の全幅よりも小さい。例えば、円筒形のチャンバ4は、開口部30の直径がチャンバ4の直径よりも小さい閉鎖端24を有する。例えば図3から分かるように、チャンバ4の開口部30は、チャンバ4の閉鎖端24の全幅よりも実質的に小さい。これは、エアロゾルがチャンバ4を出るための制御された出口を提供し、エアロゾルをユーザが吸入する一筋の流れに集中させる。
チャンバ開口部30はマウスピース8と流体連通しており、ユーザがチャンバ4で発生されたエアロゾルを吸入するための経路を提供する。蒸気通路として機能する流体通路32は、チャンバの開口部30をマウスピース8に接続する。流体通路32は、エアロゾル発生ユニット6の実質的に中央に配置され、エアロゾル発生ユニット6の長手方向軸と実質的に一致している。流体通路32は実質的に真っ直ぐであり、チャンバ4とマウスピース8との間に最短経路を提供する。真っ直ぐな通路32はまた、通路32の屈曲部又は湾曲部において、エアロゾルが流体通路32の内壁に凝縮する可能性を低減する。
通路内には流体管34が配置される。流体管は蒸気管とも呼ばれ得る。管34は、チャンバ4とマウスピース8との間に流体接続を提供する。チャンバ4で発生したエアロゾルは、管34に沿って、チャンバ4からマウスピース8の空気出口16に流れることができる。
流体管34は、流体通路32の長さよりも長い長さを有する。よって、管34が通路32内に配置されると、管34の端部36は、通路32から出て離れるように突出する。例えば、図1から分かるように、突出端36は、マウスピース8内に延びる。突出した管34を設けることにより、ユーザが吸入するためのエアロゾルがマウスピース8内に完全に移動することが確保される。
流体管34は、エアロゾル発生ユニット6の開口部26を通して流体通路32に対して挿入したり取り外したりできるように構成される。よって、流体管34とチャンバ4とは両方とも同じ開口部26を介してエアロゾル発生ユニット6内に挿入され、これにより、デバイス2の構造が単純に保たれ、エアロゾル発生デバイス2のすべての構成要素がそれぞれ正しく整列されて、エアロゾル発生ユニット6内のエアロゾルの流れを助けることが確保される。
管34がエアロゾル発生ユニット6から滑り落ちたり、外れたりするのを防ぐために、流体管34の外面と流体通路32の内面との間に滑り嵌めが存在する。したがって、流体管34は摩擦によって所定の位置に保持される。摩擦嵌めはまた、チャンバ4がエアロゾル発生ユニット6から取り外されたときに、管34が開口部26から脱落するのを防ぐ。
管34の他端38とチャンバ4との間には、チャンバ4と流体通路32の流体管34との間の接合部を密閉するための密閉手段40がある。図1及び図2に示すように、密閉手段40はOリングである。密閉手段40は、エアロゾル発生ユニット6を液密に保ち、エアロゾルがエアロゾル発生ユニット6内に収容されることを確保する。
密閉手段40は、流体管34を流体通路32から取り外しできるようにするためにエアロゾル発生ユニット6から取り外すことができる。
マウスピース8もまた、エアロゾル発生ユニット6から取り外すこともできる。マウスピース8は、着脱可能な取り付け手段、例えばねじ機構を用いてエアロゾル発生ユニット6に取り付けられる。マウスピース8がエアロゾル発生ユニット6に取り付けられるとき、流体管32はマウスピース8の空気出口16と流体連通している。マウスピース8がエアロゾル発生ユニット6から取り外されると、流体管34の突出端36が露出し、ユーザがアクセス可能になる。
エアロゾル発生ユニット6からチャンバ4を取り外すために、ユーザは、まず、エアロゾル発生ユニット6の第1の端部18からカバー28を取り外して、エアロゾル発生ユニット6の開口部26を開封する。これにより、開口部26を通してチャンバ4が露出し、図2に示すように、チャンバ4が加熱部分10から離れるための開けた経路が提供される。
次に、ユーザは、例えばマウスピース8のねじを外すことによって、エアロゾル発生ユニット6の第2の端部20からマウスピース8を取り外す。これにより、図3に示すように、エアロゾル発生ユニット6から突出する流体管34の端部36が露出する。
次に、チャンバ4を取り外すために、ユーザは、流体管34の露出端36を押す。管34の露出端36は、流体管34の端部36がエアロゾル発生ユニット6の端部20と同一平面になるまで、エアロゾル発生ユニット6の本体に向かって押される。流体管34の端部36を押すことにより、管34は流体通路32を通して押し込まれ、密閉手段40を押し、それによりチャンバ4の閉鎖端24が押される。流体管34は、シール40及びチャンバ4を外して、エアロゾル発生ユニット6の開口部26を通してシール40及びチャンバ4の両方とも取り外すことができるようにする。
次に、ユーザは、今や加熱部分10内に露出している流体管34の第1の端部38を掴み、図4に示すように、エアロゾル発生ユニット6の開口部26を通して流体管34を流体通路32から引き出すことができる。その後、ユーザは流体管24及び加熱チャンバ4を洗浄できる。
デバイス2を再組み立てするために、ユーザは、まず、エアロゾル発生ユニット6の開口部26を介して流体管34を流体通路32内に挿入する。ユーザは、管34の第2の端部36がエアロゾル発生ユニット6のマウスピース側の端部20から突出するまで、流体管34を流体通路32内に完全に押し込む。次に、ユーザは、同じ開口部26を通してシール40を挿入し、続いてチャンバ4を挿入する。
シール40及びチャンバ4が所定の位置に配置されると、ユーザは、蓋28を閉じることによって開口部26を再密閉できる。ユーザはまた、マウスピース8をエアロゾル発生ユニット6の他端20に再び取り付けることもできる。これでエアロゾル発生デバイス2は完全に再組み立て直され、使用可能になる。
他の例では、図5から分かるように、第2の密閉手段42が流体管34の突出端36に設けられる。第2の密閉手段42は別のOリングであり、流体通路32、流体管34、及びマウスピース8の間の接合部を密閉する。
図6は、携帯用エアロゾル発生デバイス200の代替的な実施形態を示している。前と同様の方法で、加熱は、加熱要素又は加熱器212によって囲まれたチャンバ204によって実現される。いくつかの実施形態では、加熱要素212は、可撓性シートタイプの加熱要素である。チャンバ204の壁はステンレス鋼から作られる。ステンレス鋼は、加熱要素212からチャンバ204に熱を効果的に伝導して、チャンバ204内のエアロゾル発生物質を加熱する。
前と同様に、チャンバ204は、流体通路232を介してマウスピース208と流体連通している開口部230を備える。図6から分かるように、チャンバの開口部230をマウスピース208に接続し、流体通路232の内側に配置された流体管部分234は、チャンバ204と一体に形成される。つまり、流体管234及びチャンバ204は、組み合わされたチャンバ及び空気流管ユニット214を形成する。このユニット214は、前と同様に、エアロゾル発生ユニット206の流体通路232に対して挿入したり取り外したりできるように構成される。したがって、本実施形態のエアロゾル発生デバイス200は、備える個々の構成要素がより少なく、デバイスの組み立て及び分解がより容易になる。単一のチャンバ及び空気流管ユニット214はまた、チャンバ204と流体管234との間に堅牢な液密接続を提供する。これにより、チャンバ204で発生された実質的にすべてのエアロゾルが、マウスピース208を通してユーザによって吸入され得ることが確保される。加えて、エアロゾルがエアロゾル発生デバイス200内に漏れる可能性が大幅に低減される。
空気流管ユニット214の流体管部分234は、チャンバ204が作られる材料よりも熱伝導率が低い材料から作られる。したがって、チャンバ204と流体管部分234とが一緒に接合される場所でユニット214内にサーマルブレイクが導入される。サーマルブレイクは、チャンバ204からの熱が流体管部分234を上昇して伝達されるのを防止又は低減する。これにより、流体管部分234内の温度がチャンバ204内の温度よりも低くなることが確保される。このことは、エアロゾルを効果的に冷却するのに役立つ。

Claims (12)

  1. エアロゾル発生物質を受け入れるための携帯用エアロゾル発生デバイスであって、前記デバイスが、
    エアロゾル発生物質を受け入れるように構成されたチャンバと、
    ユーザが使用中に吸入するためのエアロゾルを前記エアロゾル発生物質から発生させるように構成されたエアロゾル発生ユニットと
    マウスピースと、
    前記チャンバと前記マウスピースとの間に配置された流体通路に着脱可能に挿入される流体管と、を備え、
    前記チャンバが、前記デバイスの開口部を通して前記デバイス内に着脱可能に挿入されるように構成され
    前記エアロゾル発生ユニットからの前記マウスピースの取り外しは前記流体管を前記開口部に向けて押圧することを可能にし、前記流体管の前記押圧は前記エアロゾル発生ユニットからの前記チャンバおよび前記流体管の取り外しを可能にする、
    携帯用エアロゾル発生デバイス。
  2. 前記開口部が前記エアロゾル発生ユニットに構成され、前記チャンバが、前記開口部を通して前記エアロゾル発生ユニット内に着脱可能に挿入されるように構成される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記開口部が閉鎖されるように構成される、請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 前記チャンバが、前記開口部を通して前記エアロゾル発生物質を受け入れるように構成される、請求項1~3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 前記チャンバが開口部を備える、請求項1~4のいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 前記流体管の長さが前記流体通路の長さよりも長い、請求項1~5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記流体管と前記流体通路との間、又は前記流体管と前記チャンバとの間を密閉するための少なくとも1つの密閉手段を備える、請求項1~6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 前記チャンバと前記流体管とが一体に形成される、請求項1~7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記流体管が、前記チャンバが作られる材料の伝導率よりも熱伝導率が低い低熱伝導性材料を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のデバイス。
  10. 前記デバイスが、前記チャンバを取り囲むか、又は前記チャンバの隣に配置された電磁インダクタを有する誘導加熱器を備える、請求項1~のいずれか一項に記載のデバイス。
  11. 前記チャンバがサセプタを備える、請求項10に記載のデバイス。
  12. アロゾル発生デバイスを組み立てる方法であって、前記方法は、
    開口部および流体通路を備えるエアロゾル発生ユニットを提供するステップと、
    流体管の端が前記エアロゾル発生ユニットの端から突出するまで、前記流体管を前記流体通路に着脱可能に挿入するステップと、
    前記エアロゾル発生ユニットの前記開口部を通してャンバを着脱可能に挿入するステップであって、前記チャンバが、前記エアロゾル発生デバイス内にエアロゾル発生物質を受け入れるように構成される、ステップと
    を含む、方法。
JP2020560449A 2018-06-20 2019-06-20 取り外し可能なチャンバを備えたエアロゾル発生デバイス Active JP7150054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18178688.0 2018-06-20
EP18178688 2018-06-20
EP18198485 2018-10-03
EP18198485.7 2018-10-03
PCT/EP2019/066401 WO2019243540A1 (en) 2018-06-20 2019-06-20 Aerosol generating device with removable chamber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021528044A JP2021528044A (ja) 2021-10-21
JP7150054B2 true JP7150054B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=66867170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560449A Active JP7150054B2 (ja) 2018-06-20 2019-06-20 取り外し可能なチャンバを備えたエアロゾル発生デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210219615A1 (ja)
EP (1) EP3811730B1 (ja)
JP (1) JP7150054B2 (ja)
KR (1) KR20210022559A (ja)
CN (1) CN112314053A (ja)
WO (1) WO2019243540A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11882872B2 (en) * 2020-04-02 2024-01-30 Altria Client Services Llc Capsules, heat-not-burn (HNB) aerosol-generating devices, and methods of generating an aerosol
KR102524632B1 (ko) * 2020-07-07 2023-04-21 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150216234A1 (en) 2014-02-06 2015-08-06 Esquire Properties Trading Inc. Electronic cigarette
WO2017115184A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Philip Morris Products S.A. Holder for aerosol generating article
JP2017526381A (ja) 2014-06-27 2017-09-14 レルコ インダクション ディベロップメンツ リミテッド 電子蒸気吸入器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106028850B (zh) * 2014-02-12 2019-05-17 吉瑞高新科技股份有限公司 电子烟及其气流控制方法
PL3166425T3 (pl) * 2014-07-11 2018-10-31 Philip Morris Products S.A. Układ wytwarzania aerozolu zawierający usuwalny ogrzewacz
WO2016109929A1 (zh) * 2015-01-06 2016-07-14 惠州市吉瑞科技有限公司 一种雾化组件以及电子烟
KR20230130171A (ko) * 2015-02-06 2023-09-11 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 에어로졸-발생 장치용 개선된 추출기
JP6774423B2 (ja) * 2015-02-27 2020-10-21 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生装置用のフィードバック制御式rtd調節
TWI693031B (zh) * 2015-04-30 2020-05-11 瑞士商菲利浦莫里斯製品股份有限公司 包含具高通氣度之可卸式清新劑遞送元件的氣溶膠產生物件
US20170000190A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Shenzhen Smaco Technology Limited Electronic cigarette device
CN106418699B (zh) * 2015-08-11 2024-01-09 上海烟草集团有限责任公司 电子烟
MX2018015041A (es) * 2016-06-20 2019-04-22 Philip Morris Products Sa Unidad de calentamiento para un sistema generador de aerosol.
MX2019000959A (es) * 2016-07-29 2019-08-01 Philip Morris Products Sa Sistema generador de aerosol que comprende un contenedor de gel calentado.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150216234A1 (en) 2014-02-06 2015-08-06 Esquire Properties Trading Inc. Electronic cigarette
JP2017526381A (ja) 2014-06-27 2017-09-14 レルコ インダクション ディベロップメンツ リミテッド 電子蒸気吸入器
WO2017115184A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Philip Morris Products S.A. Holder for aerosol generating article

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210022559A (ko) 2021-03-03
CN112314053A (zh) 2021-02-02
EP3811730A1 (en) 2021-04-28
US20210219615A1 (en) 2021-07-22
JP2021528044A (ja) 2021-10-21
EP3811730B1 (en) 2024-03-13
WO2019243540A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102604176B1 (ko) 흡연가능한 재료를 가열하기 위한 장치
KR102233850B1 (ko) 흡연 가능한 재료를 가열하기 위한 장치
JP7060209B2 (ja) 喫煙材を加熱するための装置
US11602173B2 (en) Method of manufacturing an aerosol provision apparatus and an aerosol provision apparatus
UA127657C2 (uk) Пристрій для вміщення курильного матеріалу
JP7150054B2 (ja) 取り外し可能なチャンバを備えたエアロゾル発生デバイス
EP3801077B1 (en) Device for heating aerosol-forming substrate with air preheat
JP7277605B2 (ja) エアロゾル生成デバイスのための装置
JP7285391B2 (ja) 閉鎖底部気化器ポッド
JP2023512149A (ja) 蒸気生成デバイス用のカートリッジ
JP7277574B2 (ja) カプセルに正確にフィットする水パイプ
EA039855B1 (ru) Устройство, генерирующее аэрозоль, со съемной камерой
KR102659279B1 (ko) 증기 제공 시스템을 위한 아토마이저 인클로저
AU2019440103B2 (en) Casing for apparatus, apparatus and method
JP2022535377A (ja) エアロゾル生成装置
RU2791895C2 (ru) Устройство для нагрева образующего аэрозоль субстрата с предварительным нагревом воздуха и система для генерирования аэрозоля
KR20230106272A (ko) 서셉터를 포함하는 액상 카트리지 및 이를 구비하는 에어로졸 발생 장치
WO2021245272A1 (en) Cleaning stations and methods of cleaning
CN111935998A (zh) 用于水烟装置的通风

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150