JP7148633B2 - 医用画像表示制御装置、方法及びプログラム - Google Patents

医用画像表示制御装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7148633B2
JP7148633B2 JP2020558110A JP2020558110A JP7148633B2 JP 7148633 B2 JP7148633 B2 JP 7148633B2 JP 2020558110 A JP2020558110 A JP 2020558110A JP 2020558110 A JP2020558110 A JP 2020558110A JP 7148633 B2 JP7148633 B2 JP 7148633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
display
tab
image
medical image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020105248A1 (ja
Inventor
仁樹 宮本
拓馬 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020105248A1 publication Critical patent/JPWO2020105248A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148633B2 publication Critical patent/JP7148633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description


本開示は、医用画像表示制御装置、方法及びプログラムに関する。

近年、CT(Computed Tomography)装置及びMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の医療機器の進歩により、より質の高い高解像度の医用画像を用いての画像診断が可能となってきている。特に、CT画像及びMR画像等を用いた画像診断により、病変の領域を精度よく特定することができるため、特定した結果に基づいて適切な治療が行われるようになってきている。

また、ディープラーニング等により学習がなされた判別器を用いたCAD(Computer-Aided Diagnosis)により医用画像を解析して、医用画像に含まれる病変等の領域、位置及び体積等を抽出し、これらを解析結果として取得することも行われている。このように、解析処理により生成される解析結果は、患者名、性別、年齢及び医用画像を取得したモダリティ等の検査情報と対応づけられて、データベースに保存されて、診断に供される。そして、読影医は、自身の読影端末装置において、配信された医用画像及び解析結果を参照して医用画像の読影を行い、読影レポートを作成する。

このような医用画像の読影を行う際には、読影を行うべき医用画像のリストが読影端末に送られる。リストには、上述した検査情報が含まれる。そして、読影端末に表示されたリストから読影対象の検査が選択されると、選択された検査で取得された医用画像が表示される。

しかしながらリストから選択された検査の医用画像を画面上に表示する際には、通常、1つの画面上に選択された検査の医用画像しか表示させることができない。このため、例えば同一患者に対する過去に取得した医用画像と今回取得した医用画像とを比較して観察したい場合には、リストから過去と今回の検査を順次選択することにより画面上の表示を切り換えて観察しなければならず、医用画像を観察し難いという問題があった。

そこで、特許文献1には、今回取得した医用画像が表示されるメイン画面とは独立した別画面として移動、拡大及び縮小が可能な画面を生成し、この別画面に過去に取得した医用画像を表示することにより、複数の検査の医用画像を同時に見易く表示できるようにする技術が開示されている。

国際公開第2009/113429号

特許文献1に記載された技術においては、生成した別画面を見易い位置に移動させたり、拡大縮小させたりしなければならず、ユーザによる操作に手間を要していた。また、メイン画面と別画面のサイズが異なるため、例えば比較表示を行う場合には、医用画像を観察し難い場合がある。

本開示は上記事情に鑑みなされ、医用画像を観察し易くし、かつユーザによる操作の手間を低減して、操作の効率を向上させることを目的とする。

本開示の医用画像表示制御装置は、入力指示を受け付ける受付部と、

タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像を作成する作成部であって、受付部が受け付けた入力指示に基づいて、表示部に表示された表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成する作成部と、

作成部により作成された新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に表示部に表示する制御を行う表示制御部と、

表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部に表示する制御を行なう切換表示制御部と、を含む。

なお、本開示の医用画像表示制御装置においては、ビューア領域は、医用画像が表示される画像表示領域と、患者に関する情報が表示される患者情報領域、検査毎に各検査に関する情報が表示される検査リスト領域、一検査において取得された医用画像が縮小表示されるサムネイル表示領域、及び複数の入力指示ボタンが表示されるツールバー領域の少なくとも1つ以上の領域とを含んでいてもよい。

また、本開示の医用画像表示制御装置においては、複数のタブの何れかのタブの選択において同一の医用画像を表示する場合に、第1のタブにおいて表示される同一の医用画像に対する画像処理を、第1のタブ以外のタブの選択において表示される同一の医用画像に対して適用する、及び適用しないを切り換える切換部を含んでいてもよい。

また、本開示の医用画像表示制御装置においては、受付部が、2つ以上の医用画像に関連する入力指示を受け付けた場合に、

作成部は、2つ以上の医用画像を比較可能に表示したビューア領域を含む新たな表示画像を作成してもよい。

また、本開示の医用画像表示制御装置においては、受付部が、1検査において取得された複数の医用画像を含む画像シリーズに関連する入力指示を受け付けた場合に、

作成部は、画像シリーズの複数の医用画像を、予め定められた枚数ずつ表示したビューア領域を含む新たな表示画像を複数の医用画像に対応する枚数作成してもよい。

また、本開示の医用画像表示制御装置においては、表示状態を復元可能な状態でビューア領域を保存するスナップショット機能を備え、スナップショット機能によりビューア領域が保存された場合に、

作成部は、保存されたビューア領域を含む新たな表示画像を作成してもよい。

また、本開示の医用画像表示制御装置においては、作成部は、ビューア領域に表示される医用画像を識別する識別情報を、ビューア領域に対応するタブに備えた表示画像を作成してもよい。

この場合、識別情報は、医用画像毎に対応付けられたマークを含んでいてもよい。また、識別情報は、医用画像に関連する情報を示す文字情報を含んでいてもよい。

本開示の医用画像表示制御方法は、入力指示を受け付け、

受け付けた入力指示に基づいて、表示部に表示された、タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成し、

作成された新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に表示部に表示し、

表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部に表示する制御を行なう。

なお、本開示による医用画像表示制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。

また、本開示の他の医用画像表示制御装置は、コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリと、

記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサとを備え、プロセッサは、

入力指示を受け付け、

受け付けた入力指示に基づいて、表示部に表示された、タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成し、

作成された新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に表示部に表示し、

表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部に表示する制御を行なう処理を実行する。

本開示の医用画像表示制御装置、方法及びプログラムによれば、医用画像を観察し易くし、かつユーザによる操作の手間を低減して、操作の効率を向上させることができる。

本開示の一実施形態である医用画像表示制御装置を適用した、医用情報システムの概略構成を示す図 本開示の第1の実施形態である医用画像表示制御装置の構成を示す概略ブロック図 表示画像の構成の一例を示す図 表示画面の一例を示す図 比較表示時の表示画面の一例を示す図 画像シリーズ表示時の表示画像の構成を説明するための図 タブの識別情報を説明するための図 本開示の第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 本開示の第2の実施形態である医用画像表示制御装置の構成を示す概略ブロック図 識別情報の一例を示す図

以下、図面を参照して本開示の実施形態について説明する。図1は本開示の第1の実施形態による医用画像表示制御装置を適用した医用情報システムの概略構成を示す図である。図1に示す医用情報システム1は、公知のオーダリングシステムを用いた診療科の医師からの検査オーダに基づいて、被写体である患者の検査対象部位の撮影、撮影により取得された医用画像の保管、読影医による医用の読影と読影レポートの作成、および依頼元の診療科の医師による読影レポートの閲覧と読影対象の医用画像の詳細観察とを行うためのシステムである。

図1に示すように、医用情報システム1は、複数のモダリティ2、読影端末である複数の読影ワークステーション(WS)3、診療科ワークステーション(WS)4、医用情報管理サーバ5、医用情報データベース6、読影レポートサーバ7、および読影レポートデータベース8が、ネットワーク10を介して互いに通信可能な状態で接続されて構成されている。

各機器は、医用情報システム1の構成要素として機能させるためのアプリケーションプログラムがインストールされたコンピュータである。アプリケーションプログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)あるいはCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。または、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、もしくはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じてコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。

モダリティ2は、被写体の診断対象となる部位を撮影することにより、診断対象部位を表す医用画像を取得する装置である。具体的には、CT装置、MRI装置、PET(Positron Emission Tomography)装置、およびCR(Computed Radiography)装置等である。

読影WS3は、医用画像の読影医が、医用画像の読影および読影レポートの作成に使用するコンピュータであり、処理装置、高精細ディスプレイ等の表示部、並びにキーボードおよびマウス等の入力部により構成される。読影WS3は、本実施形態による医用画像表示制御装置を内包する。本実施形態による医用画像表示制御装置については後述する。読影WS3では、医用情報管理サーバ5に対する医用画像の閲覧要求、医用情報管理サーバ5から受信した医用画像に対する各種画像処理、医用画像の表示、読影レポートの作成の支援、読影レポートサーバ7に対する読影レポートの登録要求と閲覧要求、並びに読影レポートサーバ7から受信した読影レポートの表示等の各処理が、各処理のためのソフトウェアプログラムを実行することにより行われる。なお、これらの処理のうち、本実施形態の医用画像表示制御装置が行う処理以外の処理は、周知のソフトウェアプログラムにより行われるため、ここでは詳細な説明は省略する。

診療科WS4は、診療科の医師が画像の詳細観察、読影レポートの閲覧、および電子カルテの作成等に使用するコンピュータであり、処理装置、高精細ディスプレイ等の表示部、並びにキーボードおよびマウス等の入力部により構成される。診療科WS4では、医用情報管理サーバ5に対する医用情報の閲覧要求、医用情報管理サーバ5から受信した医用情報の表示、読影レポートサーバ7に対する読影レポートの閲覧要求、および読影レポートサーバ7から受信した読影レポートの表示等の各処理が、各処理のためのソフトウェアプログラムを実行することにより行われる。

医用情報管理サーバ5は、汎用のコンピュータにデータベース管理システム(DataBase Management System: DBMS)の機能を提供するソフトウェアプログラムがインストールされた装置である。また、医用情報管理サーバ5は医用情報データベース6が構成される大容量ストレージを備えている。このストレージは、医用情報管理サーバ5とデータバスによって接続された大容量のハードディスク装置であってもよいし、ネットワーク10に接続されているNAS(Network Attached Storage)およびSAN(Storage Area Network)に接続されたディスク装置であってもよい。また、医用情報管理サーバ5は、モダリティ2からの医用画像等の医用情報の登録要求を受け付けると、その医用情報をデータベース用のフォーマットに整えて医用情報データベース6に登録する。

また、医用情報管理サーバ5は、読影WS3および診療科WS4からの医用画像の閲覧要求をネットワーク10経由で受信すると、医用情報データベース6に登録されている医用画像を検索し、検索された医用画像を要求元の読影WS3および診療科WS4に送信する。

医用情報データベース6には、モダリティ2において取得された医用画像の画像データが登録される。なお、医用画像には検査情報が付帯情報として付与される。付帯情報には、例えば、個々の医用画像を識別するための画像ID(identification)、患者を識別するための患者ID、検査を識別するための検査ID、その医用画像が生成された検査日、検査時刻、その医用画像を取得するための検査で使用されたモダリティの種類、患者氏名、年齢、性別等の患者情報、検査部位(撮影部位)、撮影情報(撮影プロトコル、撮影シーケンス、撮像手法、撮影条件、造影剤の使用等)、および1回の検査で複数の医用画像を取得したときのシリーズ番号あるいは採取番号等の情報が含まれる。なお、1回の検査で複数の医用画像を取得する際には、異なるモダリティ2により複数の医用画像が取得される場合がある。例えば、1つの検査でCT画像およびMRI画像の双方が取得される場合がある。

また、医用情報データベース6には、医用画像に対する解析結果等が医用情報として登録される。医用画像に対する解析結果は、後述する読影WS3において取得された解析結果とすればよいが、読影WS3とは別に設けられてネットワーク10に接続された解析装置において取得された解析結果であってもよい。また、診療科WS4において医用画像の解析を行うことが可能な場合には、診療科WS4において取得された解析結果であってもよい。

読影レポートサーバ7は、コンピュータにデータベース管理システム(DBMS)の機能を提供するソフトウェアプログラムが組み込まれる。読影レポートサーバ7は、読影WS3からの読影レポートの登録要求を受け付けると、その読影レポートをデータベース用のフォーマットに整えて読影レポートデータベース8に登録する。

読影レポートデータベース8には、例えば、読影対象の医用画像を識別する画像ID、読影を行った読影医を識別するための読影医ID、病変名、病変の位置情報、所見、および所見の確信度等の情報が記録された読影レポートが登録される。

上述したように読影WS3には、本実施形態による医用画像表示制御装置9が内包されてなる。このため、読影WS3には、本実施形態の医用画像表示制御プログラムがインストールされてなる。医用画像表示制御プログラムは、DVDあるいはCD-ROM等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体から読影WS3を構成するコンピュータにインストールされる。または、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、もしくはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、コンピュータにダウンロードされ、インストールされる。

図2は、コンピュータに医用画像表示制御プログラムをインストールすることにより実現される、本実施形態による医用画像表示制御装置9の概略構成を示す図である。図2に示すように、医用画像表示制御装置9は、CPU(Central Processing Unit)11、メモリ12およびストレージ13を備えている。また、医用画像表示制御装置9には、液晶ディスプレイ等の表示部14、並びにキーボードおよびマウス等の入力部15が接続されている。

ストレージ13は、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)等のストレージデバイスからなる。ストレージ13には、ネットワーク10を経由して医用情報管理サーバ5から取得した、医用画像および処理に必要な情報を含む各種情報が記憶されている。

また、メモリ12には、医用画像表示制御プログラムが記憶されている。医用画像表示制御プログラムは、CPU11に実行させる処理として、入力指示を受け付ける受付処理、タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像を作成する処理であって、受け付けた入力指示に基づいて、表示部14に表示された表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成する作成処理、作成された新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に表示部14に表示する制御を行う表示制御処理、並びに表示部14に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部14に表示する制御を行なう切換表示制御を規定する。

そして、CPU11がプログラムに従いこれらの処理を実行することにより、コンピュータは、受付部21、作成部22、表示制御部23および切換表示制御部24として機能する。

なお、読影WS3が医用画像表示制御装置9以外の処理を行うための装置として機能する場合には、その機能を実行するプログラムが実行される。例えば、医用画像の解析を行う場合には解析プログラムが実行される。

受付部21は、ユーザが入力部15を操作することによる入力指示を受け付ける。受付部21は、ユーザが入力部15を操作することにより決定した表示部14に表示する患者の医用画像の選択を受け付ける。なお、本実施形態においては、受付部21は、医用情報管理サーバ5等とネットワーク10を介して通信を行う通信インターフェースからなり、表示部14へ表示する医用画像を医用情報管理サーバ5を介して、医用情報データベース6から取得する画像取得部としても機能する。ストレージ13に予め医用画像が記憶されている場合には、受付部21は、ストレージ13に記憶された医用画像を取得してもよい。なお、受付部21が受け付けるその他の入力指示については後で詳細に説明する。

また、受付部21が取得する医用画像は、図示しない解析部又は医用画像表示制御装置9の外部に設けられた解析装置等による解析結果が表示された医用画像も含む。

作成部22は、表示画像30を作成する。図3は表示画像30の構成の一例を示す図である。表示画像30は、図3に示すように領域Aで示されるタブ31、領域Bで示される患者情報領域41、領域Cで示される検査リスト領域42、領域Dで示されるサムネイル表示領域43、領域Eで示されるツールバー領域44、及び領域Fで示される画像表示領域45で構成される。本実施形態においては、患者情報領域41、検査リスト領域42、サムネイル表示領域43、ツールバー領域44、及び画像表示領域45が本開示のビューア領域32を構成する。

なお、本実施形態においては、ビューア領域32は、患者情報領域41、検査リスト領域42、サムネイル表示領域43、ツールバー領域44、及び画像表示領域45で構成したが、本開示の技術はこれに限られない。ビューア領域32は、少なくとも画像表示領域45を含んでいれば、例えば画像表示領域45とツールバー領域44であってもよいし、画像表示領域45とサムネイル表示領域43であってもよいし、適宜変更することができる。

図4は表示画面の一例を示す図である。なお、本実施形態において図4には、今回の検査で取得された医用画像としてCT画像が表示されている。図4に示すように、患者情報領域41には、患者の氏名41a、患者番号41b、並びに患者の年齢及び誕生日41cが表示される。検査リスト領域42には、チェックボックス42a、検査日時42b、モダリティ42c、検査項目群42d、及びマーク42eを含むリストが表示される。マーク42eは、ビューア領域32に表示される医用画像を識別する識別情報であり、医用画像毎に対応付けられている。本実施形態においてマーク42eは、一検査において取得された医用画像毎に異なる態様で設定される。

そして、ユーザがチェックボックス42aにチェックを入れると、受付部21はチェックが入れられた検査で取得された医用画像の選択を受け付けて、受け付けた医用画像を取得し、後述する表示制御部23が取得された医用画像をサムネイル表示領域43及び画像表示領域45に表示する制御を行なう。

サムネイル表示領域43には、チェックボックス42aにチェックが入れられた検査の医用画像を縮小した7枚のサムネイル画像43a~43gが表示される。なお、検査において取得された医用画像が7枚より多い場合には、表示制御部23は、図4に示すように、スクロールバーを操作することによって、表示されるサムネイル画像が変更されるようにサムネイル画像を表示させる。

ツールバー領域44には、スナップショットボタン44a、戻るボタン44b、表示部14のレイアウトを選択する第1プルダウンメニュー44c、及び医用画像の種類、例えば一検査において取得された医用画像の種類を選択する第2プルダウンメニュー44d等の各種指示ボタンが表示される。本実施形態においては、受付部21は、上記指示ボタンが押された場合に、その押された指示ボタンによる指示、具体的にはスナップショットボタン44aが押された場合にはスナップショット指示、戻るボタン44bが押された場合には、画像表示領域45を一つ前の表示状態に戻す指示等、指示ボタンに関連付けられた入力指示を受け付ける。

画像表示領域45には、ユーザにより選択された医用画像45A~45Dが表示される。ユーザによる選択は、例えばサムネイル表示領域43に表示されたサムネイル画像を選択することにより行うことができる。なお、デフォルトで表示させる医用画像は、例えば医用画像の番号等により予め設定することができる。また、本実施形態において、画像表示領域45に表示される医用画像は4枚としたが、本開示の技術はこれに限られず、2枚表示してもよいし、6枚表示してもよいし、表示枚数は適宜変更することができる。

作成部22は、さらに、受付部21が受け付けた入力指示に基づいて、表示部14に表示された表示画像30のビューア領域32とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成する。ここで、「異なるビューア領域」は、レイアウトが異なっていてもよいし、表示される医用画像が異なっていてもよい。なお、新たな表示画像については後で詳細に説明する。

表示制御部23は、表示部14に各種画像を表示させる制御を行なう。本実施形態において、表示制御部23は、作成部22で作成された新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に表示部14に表示する制御を行う。具体的には表示制御部23は、図4に示すように、既に表示部14に表示されているタブ31Aに隣接させて、新たな表示画像のタブ31Bを表示させる。

切換表示制御部24は、表示部14に表示されたタブ31から何れかのタブ31が選択された場合に、選択されたタブ31に対応するビューア領域32を、既に表示されているビューア領域32と切り換えて表示部14に表示する制御を行なう。例えば図4に示す表示画面の場合には、タブ31A及びタブ31Aに対応するビューア領域32が表示された状態で、タブ31Bが選択された場合に、切換表示制御部24は、選択されたタブ31Bに対応するビューア領域、すなわちタブ31Aのビューア領域32とは異なるビューア領域を表示部14に表示する。

次に、新たな表示画像の第1の実施形態について説明する。図4に示すように、今回の検査で取得された医用画像45A~45Dを含む表示画像30が表示部14に表示された状態で、検査リスト領域42に表示された検査リストから、例えばPET(Positron Emission Tomography)装置が使用された検査が選択される、すなわちPET装置が使用された検査のチェックボックス42aにチェックが入れられると、表示制御部23は、選択された検査において取得された医用画像を図4に示すように、サムネイル表示領域43に表示する。

そして、画像表示領域45に表示された医用画像、すなわち今回取得された医用画像45A~45Dから例えば比較対象とする医用画像45Bが選択され、さらにサムネイル表示領域43に表示された医用画像から比較対象とする医用画像、例えば一番左端に表示されたサムネイル画像43aが選択されて、受付部21が比較指示を受け付けると、作成部22により比較表示に対応する新たな表示画像が作成される。

図5は比較表示時の表示画面の一例を示す図である。受付部21が比較指示を受け付けると、表示制御部23は新たな表示画像のタブ31Bを既に表示されているタブ31Aに隣接させて表示部14に表示する。ここで、比較指示は、検査リスト領域42に表示された検査リストにおいて、比較対象とする検査がダブルクリックされた場合に、受付部21が比較指示を受け付ける。この場合、読影対象は今回の検査であり、今回の検査とダブルクリックされた過去の検査とが比較される。本実施形態においては、サムネイル表示領域43に表示された医用画像は、検査リスト領域42に表示された検査の画像であるため、サムネイル表示領域43に表示された医用画像が取得された検査をダブルクリックすることにより、受付部21が比較指示を受け付けることになる。

なお、本開示の技術において、比較指示はこれに限られない。例えば、サムネイル表示領域43に表示された医用画像から比較対象とする医用画像、例えば一番左端に表示されたサムネイル画像43aがダブルクリックされた場合に、受付部21が比較指示を受け付けるようにしてもよい。また、検査リスト領域42において、ユーザが複数の検査にチェックを付け、マウスを右クリックしてメニューを表示し、メニューに表示された比較開始の項目を選択した場合に、受付部21が比較指示を受け付けるようにしてもよい。

また、タブ31A及びタブ31Bには、各ビューア領域に表示される医用画像を識別する識別情報が表示される。本実施形態において、識別情報は、検査リスト領域42に表示されるマーク42e、並びに各ビューア領域に表示される医用画像に関連する文字情報として、検査リスト領域42に表示されたモダリティ42c及び検査日時42bに表示された検査日が表示される。

具体的には、タブ31Aには、枠内に丸が記載されたマーク、CT、及び「2008/08/21」が表示される。タブ31Bには、枠内に丸が記載されたマーク、枠内に格子模様が記載されたマーク、並びに、CT及び「2008/08/21」、vs、PT及び「2014/11/30」が表示される。このように、タブ31に表示される医用画像を識別する識別情報が表示されることにより、タブ31に対応するビューア領域32に表示される医用画像がどのような医用画像であるのかをユーザが容易に視認することができる。

そして、切換表示制御部24は、新たな表示画像のタブ31Bに対応するビューア領域を、既に表示されていたビューア領域32と切り換えて表示部14に表示させる。タブ31Bに対応するビューア領域は、図5に示すように、画像表示領域45の左側に今回の検査で取得された医用画像45B、右側にサムネイル表示領域43において選択されたサムネイル画像43aに対応する医用画像46Aがそれぞれ表示される。なお、医用画像46Aは、図5に示すように、比較したい部位が拡大して表示されている。

なお、本実施形態では比較表示する場合に、2枚の医用画像を表示させるようにしたが、本開示の技術はこれに限られない。例えば3枚、4枚等、任意の枚数の医用画像を比較可能に表示できるように予め任意に設定することができる。

従来のタブが表示されない表示方法の場合には、比較表示を行う際に、今回の検査において取得された画像が表示された状態から、比較表示するためのレイアウトに変更された状態となる。そのため、直前の表示に戻るためには、直前の表示状態を記憶させておく必要がある。また、次に比較表示を行いたい場合に、初回の比較表示状態で表示するのか、前回の比較表示状態で表示するのかの指示をユーザから受け付けなければならず、ユーザは表示画面を確認しながら、例えば戻るボタン44bを複数回押して所望する比較表示状態を探さなければならない。

本実施形態においては、タブと、ビューア領域とを備えた新たな表示画像を作成し、タブの選択に応じて選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部14に表示している。従って、今回の検査において取得された医用画像を読影したい場合には、今回の検査において取得された医用画像を識別する識別情報が表示されたタブを選択するだけで、比較表示を行う前の状態の表示状態を見ることが可能となる。また、この状態から再度比較表示している状態に戻る場合にも、所望する比較表示された医用画像を識別する識別情報が表示されたタブを選択するだけで所望する比較表示状態を見ることが可能となる。

これにより、所望する医用画像を識別する識別情報が表示されたタブを選択するだけで、所望する表示状態を見ることができるので、ユーザによる操作の手間を低減し、操作の効率を向上させることができる。また、1画面上に比較対象となる医用画像を同じサイズで同時に表示させることができるので、医用画像を観察し易くすることができる。

また、タブを選択することにより、見ているビューア領域が切り換えて表示されるだけであるため、作成部22により作成された表示画像30における階調、拡大率、及びページ位置等の表示状態は変更されることなく維持することができる。

次に新たな表示画像の第2の実施形態について説明する。例えば1検査において複数の医用画像を含む画像シリーズが取得されている場合に、図4に示すように、今回の検査で取得された医用画像45A~45Dを含む表示画像30が表示部14に表示された状態で、ツールバー領域44に表示された第2プルダウンメニュー44dにより画像シリーズが選択されるとする。すると、作成部22は、画像シリーズの複数の医用画像を、予め定められた枚数ずつ表示したビューア領域を含む新たな表示画像を複数の医用画像に対応する枚数作成する。

図6は画像シリーズ表示時の表示画像の構成を説明するための図である。図6の下方に示すように、1つの検査において、例えば医用画像d1~d16の16枚の医用画像を含む画像シリーズDsが取得されるとする。画像表示領域45において、医用画像が縦2列、横2列すなわち2×2のレイアウトで配置される場合、第2プルダウンメニュー44dにより画像シリーズが選択された場合には、作成部22は、画像表示領域45に4枚の医用画像が配置された表示画像を4枚生成する。

本実施形態においては、作成部22が、画像表示領域45にページP1の医用画像d1~d4が表示された第1表示画像、画像表示領域45にページP2の医用画像d5~d8が表示された第2表示画像、画像表示領域45にページP3の医用画像d9~d12が表示された第3表示画像、及び画像表示領域45にページP4の医用画像d13~d16が表示された第4表示画像を作成する。第1~第4表示画像の各々のタブ31には、各々検査リスト領域42に表示されるマーク42e、各ビューア領域に表示される医用画像に関連する文字情報、及びページ番号が表示される。

表示制御部23は、作成された第1表示画像を表示部14に表示させ、かつ、作成された第2~第4表示画像を新たな表示画像として各々のタブ、及び第1表示画像のタブを選択可能に表示部14に表示させる。

切換表示制御部24は、第2~第4表示画像の何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応する表示画像のビューア領域32を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部14に表示させる。

従来のタブが表示されない表示方法の場合には、ツールバー領域44に表示された送りボタン44eを押すことにより、ページP1、P2、P3、P4の順に表示するページを切り換えている。このため、ページP1が表示された状態でページP4を見たい場合には、送りボタン44eを3回押す必要がある。

本実施形態においては、ページP1が表示された状態でページP4を見たい場合には、ページP4のページ番号である「4」が表示されたタブを選択するだけで、ユーザは容易にページP4が表示された状態に切り換えることができるので、ユーザによる操作の手間を低減し、操作の効率を向上させることができる。また、タブ毎にレイアウトを同じにすることができるので、各医用画像の表示サイズを同じとすることができ、医用画像が観察し易い。

次に新たな表示画像の第3の実施形態について説明する。例えば医用画像表示制御装置9がスナップショット機能を備えているとする。ここで、スナップショット機能とは、現在表示画面に表示されている表示状態を復元可能な復元情報をスナップショットとして生成して保存し、保存された復元情報、すなわちスナップショットを参照することにより、表示画面に表示されていた表示状態を復元することができる機能である。

本実施形態においては、図4に示すように、ユーザが所望する表示状態のビューア領域32が表示部14に表示された状態で、ツールバー領域44に表示されたスナップショットボタン44aが押されると、作成部22は、表示されたビューア領域32を含む新たな表示画像を作成する。作成部22は、スナップショットボタン44aが押される度に、スナップショットボタン44aが押された時点で表示部14に表示されたビューア領域32を含む新たな表示画像を作成する。

図7はタブの識別情報を説明するための図である。表示制御部23は、図7に示すように、新たな表示画像が作成される毎に新たな表示画像のタブ31A-2、31A-3、及び既に表示されていた表示画像のタブ31A-1を選択可能に表示部14に表示させる。

切換表示制御部24は、タブ31A-1~31A-3の何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応する表示画像のビューア領域32を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部14に表示させる。

従来のタブが表示されない表示方法の場合には、1つの検査の中でポイントとなる医用画像の表示状態をスナップショットとして複数回保存し、後で復元して見直そうとする際に、保存したスナップショットを選択し、選択されたスナップショットで表される表示状態に基づいてビューア領域32の表示状態を復元している。すなわち、複数のスナップショットを見るためには、順次上記処理が行われることになり、処理に時間を要していた。

本実施形態においては、スナップショットを見たい場合には、タブを選択するだけで、ユーザは異なるスナップショットに切り換えることができるので、複数のスナップショットを見るために要する時間を低減させることができ、ユーザによる操作の手間を低減し、操作の効率を向上させることができる。

ネットワーク10は、病院内の各種機器を接続する有線または無線のローカルエリアネットワークである。読影WS3および診療科WS4が他の病院あるいは診療所に設置されている場合には、ネットワーク10は、各病院のローカルエリアネットワーク同士をインターネットまたは専用回線で接続した構成としてもよい。

次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図8は本実施形態において、読影WS3に内包される医用画像表示制御装置9が行う処理を示すフローチャートである。まず、受付部21が画像表示領域に表示する対象となる、患者の医用画像を取得する入力指示、並びに比較表示するための入力指示、画像シリーズを表示するための入力指示、及びスナップショットを表示させるための入力指示の何れかの入力指示を受け付ける(ステップS1)。具体的には、患者が選択された場合、すなわち患者情報領域41において患者情報が表示された場合に、患者の医用画像を取得する入力指示がなされたとして、検査リスト領域42に表示された検査に対応する医用画像を取得する。また、検査リスト領域42に表示された検査リストにおいて、比較対象とする検査がダブルクリックされた場合に比較表示するための入力指示受け付ける。また、第2プルダウンメニュー44dによって画像シリーズが選択された場合に、画像シリーズを表示するための入力指示を受け付ける。また、スナップショットボタン44aが押された場合にスナップショットを表示するための入力指示を受け付ける。

次いで、作成部22が入力指示の内容に基づいて、上述したようにして新たな表示画像を作成する(ステップS2)。そして、表示制御部23が、作成された新たな表示画像のタブを、図4、図5及び図7に示すよう表示する(ステップS3)。次いで、CPU11が、タブが新たに選択されたか否かを判断し(ステップS4)、タブが新たに選択された場合には(ステップS4;YES)、切換表示制御部24が、選択されたタブに対応するビューア領域を既に表示されているビューア領域と切り換えて表示させる(ステップS5)。

次いで、CPU11が、表示制御部23による一連の表示制御が終了したか否か、すなわち表示部14への表示が終了したか否かを判断し(ステップS6)、表示終了と判断した場合には(ステップS6;YES)には、医用画像表示制御装置9が行う一連の処理が終了する。一方ステップS6において、表示終了ではないと判断した場合には(ステップS6;NO)、CPU11はステップS1へ処理を移行して、以降の処理を繰り返し行う。また、ステップS4において、CPU11が、タブが新たに選択されていないと判断した場合には(ステップS4;NO)、CPU11はステップS6へ処理を移行して、以降の処理を繰り返し行う。このようにして医用画像表示制御装置9による処理が行われる。

以上のように、本実施形態においては、入力指示を受け付け、受け付けた入力指示に基づいて、表示部14に表示された、タブ31と、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域32とを備えた表示画像30のビューア領域32とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成し、作成された新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に表示部に表示し、表示部14に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて表示部に表示する制御を行なう。これにより、ユーザがタブを選択するだけで医用画像が表示されたビューア領域を、このビューア領域とは異なるビューア領域に切り換えて表示させることができるので、ユーザによる操作の手間を低減し、操作の効率を向上させることができる。また、タブ毎のレイアウトを同じレイアウトとした場合には、ビューア領域を切り換えて表示させた際に、医用画像をタブ毎に比較観察し易くすることができる。

また、本実施形態においては、ビューア領域32には、患者情報、検査リスト、サムネイル画像、ツールバー、及び医用画像が表示されるので、選択されたタブ毎に、患者の選択、検査リストの選択、サムネイル画像の選択、画像の選択、及び各種入力指示を行うことができる。これにより、選択されたタブ毎に、すなわちどのタブが選択された場合であっても、同様の処理を行うことができるので、ユーザの操作性が向上する。

次に第2の実施形態の医用画像表示制御装置9-2について以下説明する。図9は本開示の第2の実施形態である医用画像表示制御装置9-2の構成を示す概略ブロック図である。図9において、図2に示す医用画像表示制御装置9と同様の箇所については同符号で示してここでの説明は省略し、異なる箇所についてのみ詳細に説明する。

第2の実施形態の医用画像表示制御装置9-2は、図9に示すように、切換部25を備えている。切換部25は、複数のタブの何れかのタブの選択において同一の医用画像を表示する場合に、第1のタブにおいて表示される同一の医用画像に対する画像処理を、第1のタブ以外のタブの選択において表示される同一の医用画像に対して適用する、及び適用しないを切り換える。

具体的には、切換部25により上記適用するが選択されている場合には、図4に示すようにタブ31Aに対応するビューア領域32において表示されている医用画像45Bと、図5に示すようにタブ31Bに対応するビューア領域32に表示されている医用画像45Bとにおいて、明るさ、コントラスト、スライス移動、強調、及びシャープネス等の画像処理が同様に施される。

一方、切換部25により上記適用しないが選択されている場合には、図4に示す医用画像45Bと図5に示す医用画像45Bとにおいて、各々異なる画像処理が施される。

なお、切換部25による設定は、ユーザにより予め選択することができるが、本開示の技術はこれに限られない。切換部25は、例えば何らかの条件に基づいて、適用する及び適用しない、の何れかを自動的に切り換えるように制御されてもよい。

上述した実施形態においては、タブ31は医用画像毎に対応付けられたマーク42eの他に、検査日及び検査項目等の医用画像に関連する情報を示す文字情報が識別情報として表示されるが、本開示の技術はこれに限られない。図10は識別情報の一例を示す図である。図10に示すように、タブ31C~タブ31Eに識別情報としてマーク42eのみを表示させてもよい。この場合、タブ31に対応するビューア領域32にどの医用画像が表示されているのかを容易に視認することができる。例えば比較表示がなされている場合には、どのタブ31を選択すればどの医用画像が比較表示されているのかを容易に確認することができる。

なお、本実施形態においてマーク42eは例えば図4及び図5に示す態様としたが、本開示の技術はこれに限られない。マーク42eは、例えば、検査対象の部位を簡易的に表す形状としてもよいし、検査対象の部位を表す文字情報の一部であってもよい。または、医用画像毎に異なる色を割り当てて表示させてもよいし、適宜設定することができる。

また、上記実施形態においては、診療科WS4に、本実施形態による医用画像表示制御プログラムをインストールしてもよい。この場合、診療科WS4において上述した表示方法が適用されることとなる。

また、上記実施形態においては、本実施形態による医用画像表示制御プログラムを実行する専用の端末を、医用画像表示制御装置として別途設置するようにしてもよい。この場合、別途設置された医用画像表示制御装置において作成された表示画像は医用情報データベース6に登録され、読影WS3および診療科WS4等において、表示画像を表示するために使用される。

また、上記実施形態において、例えば、受付部21、作成部22、表示制御部23、切換表示制御部24、及び切換部25といった各種の処理を実行する処理部(Processing Unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(Processor)を用いることができる。上記各種のプロセッサには、上述したように、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device :PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。

1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせまたはCPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。

複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントおよびサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアとの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。

さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(Circuitry)を用いることができる。

1 医用情報システム

2 モダリティ

3 読影ワークステーション

4 診療科ワークステーション

5 医用情報管理サーバ

6 医用情報データベース

7 読影レポートサーバ

8 読影レポートデータベース

9 医用画像表示制御装置

10 ネットワーク

11 CPU

12 メモリ

13 ストレージ

14 表示部

15 入力部

21 受付部

22 作成部

23 表示制御部

24 切換表示制御部

25 切換部

30 表示画像

31 タブ

32 ビューア領域

41 患者情報領域

41a 氏名

41b 患者番号

41c 誕生日

42 検査リスト領域

42a チェックボックス

42b 検査日時

42c モダリティ

42d 検査項目群

42e マーク

43 サムネイル表示領域

43a サムネイル画像

44 ツールバー領域

44a スナップショットボタン

44b 戻るボタン

44c 第1プルダウンメニュー

44d 第2プルダウンメニュー

44e 送りボタン

45 画像表示領域

45A 医用画像

45B 医用画像

46A 医用画像

Claims (12)

  1. 入力指示を受け付ける受付部と、
    タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像を作成する作成部であって、前記受付部が受け付けた前記入力指示に基づいて、表示部に表示された表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成する作成部と、
    前記作成部で作成された前記新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に前記表示部に表示する制御を行う表示制御部と、
    前記表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて前記表示部に表示する制御を行なう切換表示制御部と、
    複数のタブの何れかのタブの選択において同一の医用画像を表示する場合に、第1のタブにおいて表示される前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して適用する第1の選択、及び適用しない第2の選択を切り換える切換部と、
    を含み、
    前記第1の選択の場合には、前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して施し、前記第2の選択の場合には、前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して施さない医用画像表示制御装置。
  2. 前記ビューア領域は、医用画像が表示される画像表示領域と、患者に関する情報が表示される患者情報領域、検査毎に各検査に関する情報が表示される検査リスト領域、一検査において取得された医用画像が縮小表示されるサムネイル表示領域、及び複数の入力指示ボタンが表示されるツールバー領域の少なくとも1つ以上の領域とを含む請求項1に記載の医用画像表示制御装置。
  3. 前記受付部が、2つ以上の前記医用画像に関連する入力指示を受け付けた場合に、
    前記作成部は、2つ以上の前記医用画像を比較可能に表示したビューア領域を含む前記新たな表示画像を作成する請求項1又は2に記載の医用画像表示制御装置。
  4. 前記受付部が、1検査において取得された複数の医用画像を含む画像シリーズに関連する入力指示を受け付けた場合に、
    前記作成部は、前記画像シリーズの前記複数の医用画像を、予め定められた枚数ずつ表示したビューア領域を含む前記新たな表示画像を前記複数の医用画像に対応する枚数作成する請求項1又は2に記載の医用画像表示制御装置。
  5. 入力指示を受け付ける受付部と、
    タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像を作成する作成部であって、前記受付部が受け付けた前記入力指示に基づいて、表示部に表示された表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成する作成部と、
    前記作成部で作成された前記新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に前記表示部に表示する制御を行う表示制御部と、
    前記表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて前記表示部に表示する制御を行なう切換表示制御部と、
    を含み、
    表示状態を復元可能な状態で前記ビューア領域を保存するスナップショット機能を備え、前記スナップショット機能により前記ビューア領域が保存された場合に、
    前記作成部は、保存された前記ビューア領域を含む新たな表示画像を作成する医用画像表示制御装置。
  6. 前記作成部は、前記ビューア領域に表示される前記医用画像を識別する識別情報を、前記ビューア領域に対応するタブに備えた表示画像を作成する請求項1からの何れか1項に記載の医用画像表示制御装置。
  7. 前記識別情報は、医用画像毎に対応付けられたマークを含む請求項に記載の医用画像表示制御装置。
  8. 前記識別情報は、医用画像に関連する情報を示す文字情報を含む請求項6又は7に記載の医用画像表示制御装置。
  9. コンピュータが、
    入力指示を受け付け、
    受け付けた前記入力指示に基づいて、表示部に表示された、タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成し、
    作成された前記新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に前記表示部に表示し、
    前記表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて前記表示部に表示する制御を行ない、
    複数のタブの何れかのタブの選択において同一の医用画像を表示する場合に、第1のタブにおいて表示される前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して適用する第1の選択、及び適用しない第2の選択を切り換え、
    前記第1の選択の場合には、前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して施し、前記第2の選択の場合には、前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して施さない医用画像表示制御方法。
  10. コンピュータが、
    入力指示を受け付け、
    受け付けた前記入力指示に基づいて、表示部に表示された、タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成し、
    作成された前記新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に前記表示部に表示し、
    前記表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて前記表示部に表示する制御を行なう医用画像表示制御方法であって、
    前記コンピュータが、表示状態を復元可能な状態で前記ビューア領域を保存するスナップショット機能を備え、前記スナップショット機能により前記ビューア領域が保存された場合に、
    保存された前記ビューア領域を含む新たな表示画像を作成する医用画像表示制御方法。
  11. 入力指示を受け付ける手順と、
    受け付けた前記入力指示に基づいて、表示部に表示された、タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成する手順と、
    作成された前記新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に前記表示部に表示する手順と、
    前記表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて前記表示部に表示する制御を行なう手順と、
    複数のタブの何れかのタブの選択において同一の医用画像を表示する場合に、第1のタブにおいて表示される前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して適用する第1の選択、及び適用しない第2の選択を切り換え手順と、
    前記第1の選択の場合には、前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して施し、前記第2の選択の場合には、前記同一の医用画像に対する画像処理を、前記第1のタブ以外のタブの選択において表示される前記同一の医用画像に対して施さない手順と、
    をコンピュータに実行させる医用画像表示制御プログラム。
  12. 入力指示を受け付ける手順と、
    受け付けた前記入力指示に基づいて、表示部に表示された、タブと、少なくとも医用画像が表示されたビューア領域とを備えた表示画像のビューア領域とは異なるビューア領域とタブとを備えた新たな表示画像を作成する手順と、
    作成された前記新たな表示画像のタブ、及び既に表示されているタブを選択可能に前記表示部に表示する手順と、
    前記表示部に表示されたタブから何れかのタブが選択された場合に、選択されたタブに対応するビューア領域を、既に表示されているビューア領域と切り換えて前記表示部に表示する制御を行なう手順と、
    をコンピュータに実行させる医用画像表示制御プログラムであって、
    前記コンピュータが、表示状態を復元可能な状態で前記ビューア領域を保存するスナップショット機能を備え、前記スナップショット機能により前記ビューア領域が保存された場合に、保存された前記ビューア領域を含む新たな表示画像を作成する手順を含む医用画像表示制御プログラム
JP2020558110A 2018-11-22 2019-09-09 医用画像表示制御装置、方法及びプログラム Active JP7148633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219464 2018-11-22
JP2018219464 2018-11-22
PCT/JP2019/035379 WO2020105248A1 (ja) 2018-11-22 2019-09-09 医用画像表示制御装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020105248A1 JPWO2020105248A1 (ja) 2021-09-27
JP7148633B2 true JP7148633B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=70774211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558110A Active JP7148633B2 (ja) 2018-11-22 2019-09-09 医用画像表示制御装置、方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210278939A1 (ja)
JP (1) JP7148633B2 (ja)
CN (1) CN113168905A (ja)
DE (1) DE112019005850T5 (ja)
WO (1) WO2020105248A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061278A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置
JP2006262977A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置
JP2007293521A (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 画像表示システム、及び画像表示装置
JP2018121823A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像表示装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674449B1 (en) * 1998-11-25 2004-01-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiple modality interface for imaging systems
US20040193650A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
US7831289B2 (en) * 2003-10-07 2010-11-09 Best Medical International, Inc. Planning system, method and apparatus for conformal radiation therapy
KR100616157B1 (ko) * 2005-01-11 2006-08-28 와이더댄 주식회사 애플리케이션 연동 방법 및 그 시스템
US7562311B2 (en) * 2006-02-06 2009-07-14 Yahoo! Inc. Persistent photo tray
JP2007275312A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Terarikon Inc 解析プロトコルに基づいた前処理装置を備える三次元画像表示装置
JP4820680B2 (ja) * 2006-04-12 2011-11-24 株式会社東芝 医用画像表示装置
US7986821B2 (en) * 2006-08-15 2011-07-26 General Electric Company Processes and apparatus for imaging protocols and analysis
US7634733B2 (en) * 2006-09-18 2009-12-15 Agfa Inc. Imaging history display system and method
US20080089584A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Vanmetter Richard L Viewing glass display for multi-component images
US9892475B1 (en) * 2006-11-03 2018-02-13 E&C Medical Intelligence, Inc. System and method for interactive clinical support and compliance with clinical standards and guidelines in real-time
US20080167902A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 General Electric Company Systems and methods for patient and study data export from a pacs database
DE102007043658A1 (de) * 2007-09-13 2009-03-26 Siemens Ag Steuerung eines scrollbaren Kontext-Menüs
JP4545185B2 (ja) * 2007-11-21 2010-09-15 ザイオソフト株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP5562525B2 (ja) * 2008-03-04 2014-07-30 株式会社東芝 医用情報表示装置および医用情報表示プログラム
WO2009113429A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 コニカミノルタエムジー株式会社 プログラム及び記録媒体
JP5294924B2 (ja) * 2009-03-02 2013-09-18 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びに、プログラム
US9037988B2 (en) * 2009-11-25 2015-05-19 Vital Images, Inc. User interface for providing clinical applications and associated data sets based on image data
US8856656B2 (en) * 2010-03-17 2014-10-07 Cyberlink Corp. Systems and methods for customizing photo presentations
CN102844783A (zh) * 2010-03-31 2012-12-26 株式会社日立医疗器械 检查信息显示装置及方法
JP2012110465A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toshiba Corp 医用画像処理システム及び医用画像処理サーバー
JP5974235B2 (ja) * 2011-07-08 2016-08-23 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及び医用画像診断装置
CN103648387B (zh) * 2011-07-22 2017-02-08 东芝医疗系统株式会社 医用图像控制系统以及便携终端
JP6184125B2 (ja) * 2012-04-12 2017-08-23 キヤノン株式会社 医療支援システム
US8908947B2 (en) * 2012-05-21 2014-12-09 Terarecon, Inc. Integration of medical software and advanced image processing
US10146393B2 (en) * 2012-05-31 2018-12-04 Varian Medical Systems International Ag Method and apparatus pertaining to radiation treatment plan optimization states
US9078565B2 (en) * 2012-10-04 2015-07-14 General Electric Company Dual display CT scanner user interface
JP6003595B2 (ja) * 2012-12-05 2016-10-05 コニカミノルタ株式会社 医用画像システム
US9342145B2 (en) * 2013-01-22 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Cursor control
EP3035883B1 (en) * 2013-08-23 2017-03-29 Koninklijke Philips N.V. Medical instrument with multiple displays for controlling a treatment system
JP2015085182A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 株式会社東芝 医用画像診断装置、医用画像表示装置、および医用画像表示方法
EP3136972A1 (en) * 2014-05-02 2017-03-08 Koninklijke Philips N.V. Systems for linking features in medical images to anatomical models and methods of operation thereof
US10331851B2 (en) * 2014-05-29 2019-06-25 Panasonic Corporation Control method and non-transitory computer-readable recording medium
JP6603590B2 (ja) * 2016-01-28 2019-11-06 富士フイルム株式会社 診療支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP7112278B2 (ja) * 2018-08-07 2022-08-03 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061278A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置
JP2006262977A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置
JP2007293521A (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 画像表示システム、及び画像表示装置
JP2018121823A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113168905A (zh) 2021-07-23
US20210278939A1 (en) 2021-09-09
JPWO2020105248A1 (ja) 2021-09-27
DE112019005850T5 (de) 2021-08-26
WO2020105248A1 (ja) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10540763B2 (en) Systems and methods for matching, naming, and displaying medical images
JP5670079B2 (ja) 医用画像表示装置および方法、並びにプログラム
JP6158509B2 (ja) 検査情報表示装置及び方法
US20130088512A1 (en) Examination information display device and method
JP7000206B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム
WO2018182015A1 (ja) 医用情報処理装置及び医用情報処理方法
JP2016202721A (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP2024038203A (ja) 画像処理装置、画像表示システム、画像処理装置の作動方法及びプログラム
JP7176997B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の作動方法、及び表示制御装置の作動プログラム
JP7109910B2 (ja) 読影レポート作成支援装置及び読影レポート作成支援方法
JP7148633B2 (ja) 医用画像表示制御装置、方法及びプログラム
EP3779997A1 (en) Medical document display control device, medical document display control method, and medical document display control program
US20210209406A1 (en) Brain atlas creation apparatus, brain atlas creation method, and brain atlas creation program
JP2020058847A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示方法、およびプログラム
JP7497422B2 (ja) 画像処理装置、画像表示システム、画像処理装置の作動方法及びプログラム
WO2022215530A1 (ja) 医用画像装置、医用画像方法、及び医用画像プログラム
JP2020067957A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20230005222A1 (en) Image processing apparatus, image display system, image processing method, and program
US11631490B2 (en) Medical image display device, method, and program for managing the display of abnormality detection results
WO2020105416A1 (ja) 医療情報表示装置、方法およびプログラム、並びに医療情報を表示するためのグラフィックユーザインターフェース
JP7163240B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の作動方法、及び表示制御装置の作動プログラム
US20230225681A1 (en) Image display apparatus, method, and program
WO2020105415A1 (ja) 医療情報表示装置、方法およびプログラム、並びに医療情報を表示するためのグラフィックユーザインターフェース
US20210272254A1 (en) Image analysis device, analysis function decision method, and analysis function decision program
US20200357525A1 (en) Medical information-processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150