JP7147956B2 - 液体クロマトグラフ - Google Patents

液体クロマトグラフ Download PDF

Info

Publication number
JP7147956B2
JP7147956B2 JP2021503393A JP2021503393A JP7147956B2 JP 7147956 B2 JP7147956 B2 JP 7147956B2 JP 2021503393 A JP2021503393 A JP 2021503393A JP 2021503393 A JP2021503393 A JP 2021503393A JP 7147956 B2 JP7147956 B2 JP 7147956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
mixer
storage medium
information storage
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021503393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020179119A1 (ja
Inventor
浩志 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2020179119A1 publication Critical patent/JPWO2020179119A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147956B2 publication Critical patent/JP7147956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8651Recording, data aquisition, archiving and storage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • G01N2030/3084Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature ovens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • G01N2030/347Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient mixers

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、液体クロマトグラフに関するものである。
液体クロマトグラフでは、移動相の流れる分析流路中に試料を注入し、分析流路に注入された試料を移動相によって分離カラムへ導いて成分ごとに分離し、分離された試料成分を検出器により検出する(特許文献1参照)。
分析流路中で送液される移動相として、水系溶媒、有機溶媒といった複数の溶媒の混合液がよく用いられ、それら複数の溶媒の混合比率を時間的に変化させるグラジエント分析もよく実施される。
WO2017/006410A1
上記のように、複数の溶媒を混合して移動相を組成する場合、溶媒を混合するためのミキサがオンライン上に設けられる。液体クロマトグラフに用いられるミキサには、互いに異なる内部容量をもった複数の種類のミキサが存在する。また、複数種類の容量の中から使用する内部容量を選択して設定できるように構成された容量選択式のミキサも存在する。
液体クロマトグラフィー分析では、使用するミキサの内部容量によって溶媒の混合具合が異なり、それが分析データに影響を与えることも考えられる。そのため、分析の再現性を高めるためには、分析データがどのような内部容量のミキサを用いて取得されたものであるのかをユーザが容易に認識できることが好ましい。しかしながら、これまでの液体クロマトグラフでは、分析に用いられているミキサの容量を分析システム側が認識できておらず、ユーザ自身が使用しているミキサの容量を把握していなければ、分析データがどのようなミキサを用いて取得されたものであるのかを把握する術がなかった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、分析に用いられているミキサの容量を分析システムが認識できるようにすることを目的とするものである。
本発明に係る液体クロマトグラフは、複数の溶媒を送液する送液部と、前記送液部により送液される前記複数の溶媒を混合するための内部容量をもつミキサと、前記ミキサにおいて混合された溶媒が移動相として流れる分析流路中に試料を注入する試料注入部と、前記分析流路上に設けられ、前記試料注入部により注入された試料を成分ごとに分離するための分離カラムと、前記分析流路上における前記分離カラムの下流に設けられ、前記分離カラムにおいて分離した試料成分を検出するための検出器と、前記ミキサに付属し、前記ミキサの前記内部容量に関する情報を記憶する容量情報記憶媒体と、前記容量情報記憶媒体に記憶されている前記情報を読み取って前記ミキサの前記内部容量を特定するように構成された容量特定部と、を備えている。
ここで、容量情報記憶媒体がミキサに付属するとは、フラッシュメモリなどの容量情報記憶媒体がミキサと直接的に又は間接的に連結されていることを意味する。容量情報記憶媒体がミキサと直接的に連結されているとは、容量情報記憶媒体がミキサに固着されて一体をなしていることを意味し、容量情報記憶媒体がミキサと間接的に連結されているとは、容量情報記憶媒体が紐状の部材等によってミキサと繋がっていることを意味する。
本発明の液体クロマトグラフによれば、ミキサの内部容量に関する情報を記憶する容量情報記憶媒体をミキサに附属させ、容量情報記憶媒体に記憶されている情報を読み取ってミキサの内部容量を特定するように構成された容量特定部を備えているので、分析に用いられているミキサの容量を分析システムが認識することができる。
液体クロマトグラフの一実施例を示す概略構成図である。 液体クロマトグラフの他の実施例を示す概略構成図である。
液体クロマトグラフの一実施例について、図1を参照しながら説明する。
この実施例の液体クロマトグラフは、送液部2、ミキサ6、分析流路8、試料注入部10、分離カラム12、検出器14、容量特定部18及び演算制御部20を備えている。
送液部2は複数の溶媒を送液するように構成されており、この実施例では2台の送液ポンプ2a、2bを備えている。なお、送液部2の構成はこれに限定されるものではなく、1台の送液ポンプによって複数の溶媒を送液するように構成されたものであってもよい。
ミキサ6は送液部2の下流で、流路4aを通じて送液される溶媒と流路4bを通じて送液される溶媒とを混合するように設けられている。ミキサ6において混合された溶媒が移動相として分析流路8を流れる。
試料注入部10は、分析流路8中に試料を注入するものである。分析流路8上における試料注入部10の下流に分離カラム12が設けられ、分析流路8上における分離カラム12の下流に検出器14が設けられている。試料注入部10により分析流路8中に注入された試料はミキサ6からの移動相によって分離カラム12へ搬送され、成分ごとに分離される。分離カラム12にて分離された試料成分は検出器14により検出される。検出器14の検出信号は演算制御部20に取り込まれる。
ミキサ6には容量情報記憶媒体16が付属している。容量情報記憶媒体16は、ミキサ6の内部容量に関する情報を記憶している。ミキサ6が複数種類の容量のうちのいずれかの容量に設定することができるように構成された容量選択式のミキサである場合、そのミキサ6に付属している容量情報記憶媒体16にはそのミキサが容量選択式のミキサであることを示す情報が少なくとも記憶されている。容量情報記憶媒体16はフラッシュメモリなどで実現されるものである。
容量特定部18は、この液体クロマトグラフのシステムに組み込まれたミキサ6に付属する容量情報記憶媒体16との間で情報通信を行ない得る電子回路の機能として実現されるものである。容量特定部18を機能として実現する電子回路としては、演算制御部20に搭載されている電子回路のほか、ミキサ6が組み込まれたモジュールに搭載されている電子回路が挙げられる。ミキサ6が組み込まれるモジュールとして、図2に示されているように、分離カラム12を内部に収容して分離カラム12の温度を所定温度に調節するためのカラムオーブン24が挙げられる。このほか、ミキサ6が送液部2に組み込まれている場合には、容量特定部18が送液部2に搭載されていてもよい。ミキサ6が試料注入部10に組み込まれている場合には、容量特定部18が試料注入部10に搭載されていてもよい。
容量特定部18は、容量情報記憶媒体16に記憶されている情報を読み取り、システムに組み込まれているミキサ6の内部容量を特定するように構成されている。また、ミキサ6が容量選択式のミキサである場合、容量特定部18は、容量情報記憶媒体16に記憶されている情報からミキサ6が容量選択式のミキサであることを読み取り、ミキサ6の内部容量として設定され得る複数種類の容量を、容量特定部18を機能として実現する電子回路に電気的に接続されている表示装置に表示する。そして、容量特定部18は、それら複数種類の容量の中から実際にミキサ6の内部容量として設定されている容量をユーザに選択させ、ユーザによって選択された容量をミキサ6の内部容量として特定するように構成されている。ミキサ6の内部容量として設定され得る複数種類の容量に関する情報は、容量情報記憶媒体16に記憶されていてもよいし、容量特定部18を機能として実現する電子回路に組み込まれた記憶装置に記憶されていてもよい。
演算制御部20は、専用のコンピュータ又は汎用のパーソナルコンピュータによって実現される。演算制御部20は、検出器14からの検出信号を用いてクロマトグラムなどの分析データを作成し、出力する分析データ出力部22を備えている。分析データ出力部22は、演算制御部20において所定のプログラムが実行されることにより実現される機能である。分析データ出力部22は、容量特定部18によって特定されたミキサ6の内部容量を分析データとともに出力するように構成されている。これにより、ユーザは、分析データがどのような容量のミキサ6を用いて取得されたものであるかを容易に認識することができる。
以上において説明した実施例は本発明に係る液体クロマトグラフの実施形態の一例に過ぎない。本発明に係る液体クロマトグラフの実施形態は以下の通りである。
本発明に係る液体クロマトグラフの実施形態では、複数の溶媒を送液する送液部(2)と、前記送液部(2)により送液される前記複数の溶媒を混合するための内部容量をもつミキサ(6)と、前記ミキサ(6)において混合された溶媒が移動相として流れる分析流路(8)中に試料を注入する試料注入部(10)と、前記分析流路()上に設けられ、前記試料注入部(10)により注入された試料を成分ごとに分離するための分離カラム(12)と、前記分析流路(8)上における前記分離カラム(12)の下流に設けられ、前記分離カラム(12)において分離した試料成分を検出するための検出器(14)と、前記ミキサ(6)に付属し、前記ミキサ(6)の前記内部容量に関する情報を記憶する容量情報記憶媒体(16)と、前記容量情報記憶媒体(16)に記憶されている前記情報を読み取って前記ミキサ(6)の前記内部容量を特定するように構成された容量特定部(18)と、を備えている。
上記実施形態の第1態様では、前記ミキサ(6)は、前記内部容量を複数種類の容量のうちのいずれかに設定することができるように構成された容量選択式のミキサ(6)であり、前記容量情報記憶媒体(16)は、前記ミキサ(6)が容量選択式のミキサ(6)であることを示す情報を記憶しており、前記容量特定部(18)は、前記容量情報記憶媒体(16)に記憶されている前記情報から前記ミキサ(6)が容量選択式のミキサ(6)であることを読み取り、前記ミキサ(6)の前記内部容量として設定され得る前記複数種類の容量をユーザに示し、前記複数種類の容量のうち前記内部容量として設定されている容量をユーザに選択させ、ユーザが選択した容量を前記ミキサ(6)の内部容量として特定するように構成されている。このような態様により、ミキサ(6)が容量選択式のミキサ(6)であっても、そのミキサ(6)の内部容量として設定されている容量を分析システム側に認識させることができる。
上記実施形態の第2態様では、前記検出器(14)の検出信号から得られる分析データを、前記分析データの取得時に用いられた前記ミキサ(6)の前記内部容量とともに出力するように構成された分析データ出力部(22)を備えている。このような態様により、ユーザは、分析データの取得時に用いられたミキサ(6)の内部容量を容易に認識することができる。
上記実施形態の第3態様では、前記分離カラム(12)を内部に収容し、前記分離カラム(12)の温度を所定温度に調節するカラムオーブン(24)を備え、前記ミキサ(6)及び前記容量情報記憶媒体(16)は前記カラムオーブン(24)に収容され、前記容量特定部(18)は前記カラムオーブン24)に搭載されている。なお、この第3態様は一例であり、前記ミキサ(6)、前記容量情報記憶媒体(16)及び前記容量特定部(18)は、前記送液部(2)や種々の演算処理を行なうための演算制御部(20)に搭載されていてもよい。または、前記ミキサ及び前記容量情報記憶媒体は前記送液部に収容され、前記容量特定部は前記送液部に搭載されていてもよい。あるいは、前記ミキサ及び前記容量情報記憶媒体は前記試料注入部に収容され、前記容量特定部は前記試料注入部に搭載されていてもよい。
2 送液部
2a,2b 送液ポンプ
4a,4b 流路
6 ミキサ
8 分析流路
10 試料注入部
12 分離カラム
14 検出器
16 容量情報記憶媒体
18 容量特定部
20 演算制御部
22 分析データ出力部
24 カラムオーブン

Claims (6)

  1. 複数の溶媒を送液する送液部と、
    前記送液部により送液される前記複数の溶媒を混合するための内部容量をもつミキサと、
    前記ミキサにおいて混合された溶媒が移動相として流れる分析流路中に試料を注入する試料注入部と、
    前記分析流路上に設けられ、前記試料注入部により注入された試料を成分ごとに分離するための分離カラムと、
    前記分析流路上における前記分離カラムの下流に設けられ、前記分離カラムにおいて分離した試料成分を検出するための検出器と、
    前記ミキサに付属し、前記ミキサの前記内部容量に関する情報を記憶する容量情報記憶媒体と、
    前記容量情報記憶媒体に記憶されている前記情報を読み取って前記ミキサの前記内部容量を特定するように構成された容量特定部と、を備えた液体クロマトグラフ。
  2. 前記ミキサは、前記内部容量を複数種類の容量のうちのいずれかに設定することができるように構成された容量選択式のミキサであり、
    前記容量情報記憶媒体は、前記ミキサが容量選択式のミキサであることを示す情報を記憶しており、
    前記容量特定部は、前記容量情報記憶媒体に記憶されている前記情報から前記ミキサが容量選択式のミキサであることを読み取り、前記ミキサの前記内部容量として設定され得る前記複数種類の容量をユーザに示し、前記複数種類の容量のうち前記内部容量として設定されている容量をユーザに選択させ、ユーザが選択した容量を前記ミキサの内部容量として特定するように構成されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  3. 前記検出器の検出信号から得られる分析データを、前記分析データの取得時に用いられた前記ミキサの前記内部容量とともに出力するように構成された分析データ出力部を備えている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  4. 前記分離カラムを内部に収容し、前記分離カラムの温度を所定温度に調節するカラムオーブンを備え、
    前記ミキサ及び前記容量情報記憶媒体は前記カラムオーブンに収容され、前記容量特定部は前記カラムオーブンに搭載されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  5. 前記ミキサ及び前記容量情報記憶媒体は前記送液部に収容され、前記容量特定部は前記送液部に搭載されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
  6. 前記ミキサ及び前記容量情報記憶媒体は前記試料注入部に収容され、前記容量特定部は前記試料注入部に搭載されている、請求項1に記載の液体クロマトグラフ。
JP2021503393A 2019-03-06 2019-10-15 液体クロマトグラフ Active JP7147956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040246 2019-03-06
JP2019040246 2019-03-06
PCT/JP2019/040447 WO2020179119A1 (ja) 2019-03-06 2019-10-15 液体クロマトグラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020179119A1 JPWO2020179119A1 (ja) 2021-12-09
JP7147956B2 true JP7147956B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=72337837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503393A Active JP7147956B2 (ja) 2019-03-06 2019-10-15 液体クロマトグラフ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7147956B2 (ja)
CN (1) CN113508295A (ja)
WO (1) WO2020179119A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281897A (ja) 2008-05-23 2009-12-03 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフの測定メソッド変換方法および液体クロマトグラフ装置
US20160109473A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Practichem Llc Web-based interactive process facilities and systems management
JP2018514761A (ja) 2015-03-31 2018-06-07 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン マルチ注入モードバルブモジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711514B2 (ja) * 1986-03-27 1995-02-08 旭化成工業株式会社 糖化アルブミンの分離方法
JPH0731169B2 (ja) * 1990-09-29 1995-04-10 株式会社島津製作所 プロセス液体クロマトグラフ
JP2587162Y2 (ja) * 1991-11-15 1998-12-14 ジーエルサイエンス株式会社 液体クロマトグラフ用ミキサー
JP3332664B2 (ja) * 1994-06-10 2002-10-07 株式会社日立製作所 分析装置及び要素パッケージ
JP3854716B2 (ja) * 1998-04-20 2006-12-06 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ
JP2008083040A (ja) * 2006-08-29 2008-04-10 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ装置
JP5012148B2 (ja) * 2007-04-03 2012-08-29 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ
JP6672781B2 (ja) * 2015-12-22 2020-03-25 株式会社島津製作所 流路機構及びこれを備えた液体クロマトグラフ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281897A (ja) 2008-05-23 2009-12-03 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフの測定メソッド変換方法および液体クロマトグラフ装置
US20160109473A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Practichem Llc Web-based interactive process facilities and systems management
JP2018514761A (ja) 2015-03-31 2018-06-07 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン マルチ注入モードバルブモジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
クロマトQ&A (12),Wako Analytical Circle,日本,和光純薬工業株式会社,1999年,No.14,P9

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020179119A1 (ja) 2021-12-09
WO2020179119A1 (ja) 2020-09-10
US20220146472A1 (en) 2022-05-12
CN113508295A (zh) 2021-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8968560B2 (en) Chromatography using multiple detectors
JP6357527B2 (ja) クロマトグラフィーシステムの校正方法
Swartz UPLC™: an introduction and review
JP2011099679A (ja) 分析システムおよびその制御方法
JP7147956B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JP2008107136A (ja) 分析システムおよびその制御方法
US10274447B2 (en) Thermal conductivity detector and gas chromatograph
CN112180023A (zh) 液相色谱分析方法、装置及液相色谱工作站
US12025597B2 (en) Liquid chromatograph managing internal capacity of mixer
JP2008241517A (ja) 試料分析装置
US20170322171A1 (en) Gas-measuring chip, portable chip measurement system and method for operating a portable chip measurement system
US20210310997A1 (en) Preparative liquid chromatography system
JP6992908B2 (ja) 液体クロマトグラフ制御装置、液体クロマトグラフシステム、液体クロマトグラフ制御方法および液体クロマトグラフ制御プログラム
EP3594681A1 (en) Method and device for characterising a fluid sample
CN113237986A (zh) 液相色谱仪及分析执行方法
WO2020084785A1 (ja) クロマトグラフ制御装置、クロマトグラフシステム、クロマトグラフ制御方法およびクロマトグラフ制御プログラム
CN112461980A (zh) 分析系统、分析辅助装置、分析方法以及分析辅助方法
JP5556641B2 (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
JP7388281B2 (ja) 液体クロマトグラフおよび液体クロマトグラフの制御方法
JP2009031177A (ja) 液体クロマトグラフ装置
Bieber et al. Achiral SFC separations: Gold standard for the next generation of nontarget screening
Haghedooren et al. Selecting a suitable LC column for pharmaceutical separations using a column characterisation system
JP5910826B2 (ja) 液体試料採取装置の制御装置
Sharma et al. Trouble shooting during bioanalytical estimation of drug and metabolites using LC-MS/MS: a review
JPWO2019234955A1 (ja) グラジエント送液の濃度正確性を測定する方法及びその方法を実行する機能を有する液体クロマトグラフ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7147956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151