JP7143368B2 - 見積システム、見積方法、及び見積プログラム - Google Patents

見積システム、見積方法、及び見積プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7143368B2
JP7143368B2 JP2020091634A JP2020091634A JP7143368B2 JP 7143368 B2 JP7143368 B2 JP 7143368B2 JP 2020091634 A JP2020091634 A JP 2020091634A JP 2020091634 A JP2020091634 A JP 2020091634A JP 7143368 B2 JP7143368 B2 JP 7143368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape data
basic
attribute information
article
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020091634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021189550A (ja
Inventor
健太 大輪
知明 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misumi Corp
Original Assignee
Misumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misumi Corp filed Critical Misumi Corp
Priority to JP2020091634A priority Critical patent/JP7143368B2/ja
Priority to PCT/JP2021/004994 priority patent/WO2021240906A1/ja
Priority to DE112021000099.3T priority patent/DE112021000099T5/de
Priority to CN202180005297.9A priority patent/CN114375454A/zh
Priority to KR1020227004844A priority patent/KR102466762B1/ko
Priority to US17/760,876 priority patent/US20220343378A1/en
Publication of JP2021189550A publication Critical patent/JP2021189550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143368B2 publication Critical patent/JP7143368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • G06Q30/0619Neutral agent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、属性情報を引き継ぐ見積システム、見積方法、及び見積プログラムに関する。
特許文献1には、自動見積りシステムが開示されている。この自動見積りシステムにおいては、形状認識処理部が、ユーザが入力した形状データに記載されたアイテムの形状を認識する。そして、表示情報処理部は、ユーザが入力したアイテムの種類及び認識されたアイテムの形状に基づいて、選択し得る製造条件を取得する。さらに、表示処理部が、表示画面中のアイテム形状表示部に、認識したアイテムの概形を表示し、かつ製造条件選択部に製造条件を表示する。ユーザは、製造条件選択部に表示された製造条件のうちから任意の製造条件を選択する。そして、ユーザは、表示部に表示されている見積開始部を選択し、自動見積りシステムに見積もり処理を開始させる。
特開2016-062403号公報
従来のシステムにおいて、物品の3DCADデータ等の基礎形状データに変更があった場合、ユーザは、基礎形状データを変更した後の関連形状データをシステムにアップロードする。このとき、ユーザは、関連形状データに対して、変更前の基礎形状データにおいて設定されていた属性情報、例えば、公差等の属性情報を再設定しなければならない。また、ユーザは、過去にアップロードされた形状データに類似する関連形状データをアップロードした場合も、関連形状データに対して属性情報を再設定しなければならない。
そのため、属性情報を再設定する処理が必要になる結果、見積りに伴う設計処理に要する処理時間が長くなってしまう。さらに、ユーザが手動で属性情報を入力するため、関連形状データに属性情報の入力が漏れてしまうミスが発生する可能性もある。
本発明の一態様に係る見積システムは、複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供する見積システムであって、基礎形状データと前記基礎形状データとは別の関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶する記憶手段と、前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得するデータ取得手段と、前記関連形状データと前記基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる対応付け手段と、前記記憶手段に記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積手段とを備える。
また、本発明の一態様に係る見積方法は、複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供し、かつコンピュータを備える見積システムにおける見積方法であって、基礎形状データと前記基礎形状データとは別の関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶し、前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得し、前記関連形状データと前記基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすか否かを判定し、前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて記憶し、記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する。
また、本発明の一態様に係る見積プログラムは、複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供し、かつ基礎形状データと前記基礎形状データとは別の関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶する記憶手段と、コンピュータとを備える見積システムの見積プログラムであって、前記コンピュータを、前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得するデータ取得手段と、前記関連形状データと前記基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる対応付け手段と、前記記憶手段に記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積手段として機能させる。
これにより、本発明によれば、形状データに設定された属性情報を引き継ぎ、物品の見積りに伴う設計処理に要する処理時間を短くすることができる。また、本発明によれば、属性情報の設定に伴うミスの発生を抑制することができる。
見積システム全体の概略構成図。 基礎形状データに対応する物品の説明図。 基本情報ビューの一例を示す図。 見積画面の一例を示す図。 見積システム全体の概略ブロック図。 第1実施形態における処理のフローチャート。 関連形状データに対応する物品の説明図。 アップロード画面の一例を示す図。 関連形状データに対応する物品の説明図。 第2実施形態に係る物品の説明図。 第2実施形態に係るミラー物品の説明図。
以下、本発明を実施するための例示的な実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下の実施形態において説明する寸法、材料、形状及び構成要素の相対的な位置は任意に設定でき、本発明が適用される装置の構成又は様々な条件に応じて変更できる。また、特別な記載がない限り、本発明の範囲は、以下に具体的に記載された実施形態に限定されない。
[第1実施形態]
図1は、複数の要素から構成される物品の価格の見積りに用いられる見積システム100を示している。当該見積システム100は、物品の形状データを、クライアント端末40から受け入れて当該物品の見積情報を提供する。例えば、見積システム100のサーバ20は、ユーザがクライアント端末40から送信した形状データを受信して記憶する。一例として、要素とは、穴、軸、段差、切り欠き、角、面、及び稜線等の物品を構成する部分のことであり、加工されることによって得られる形状を含む。また、形状データは、物品の形状を含む3DCADデータであり、各要素の寸法及び位置等の情報を含んでいてもよい。なお、形状データは、物品の形状を含むデータであればよく、2DCADデータであってもよい。
形状データには、各要素に要求される公差及び寸法等の属性情報が対応付けられている。当該属性情報は、要素間の距離に対する公差に関する第1公差情報と、要素内の寸法に対する公差に関する第2公差情報とを含んでいる。また、属性情報は、形状データに含まれていてもよく、形状データと属性情報とが別のデータであってもよい。形状データと属性情報とが別のデータである場合、例えば、物品の要素と対応付けられた属性情報を含むテーブルが用いられる。
第1公差情報は、形状データに設定された原点を基準とする原点から要素までの距離の公差を含む。また、第1公差情報は、ある要素と他の要素との間の距離の公差を含む。また、第1公差情報は、幾何学的基準に対する要素の距離の公差、例えば加工位置の公差を含む。さらに、第1公差情報は、他の例として幾何学的基準から要素の中心軸までの距離の公差、例えば同軸度又は同心度を含む。また、第1公差情報は、幾何学的基準となる対象を特定する情報を含む。
第2公差情報は、一例として要素のサイズ、例えば穴径、軸径、幅、長さ、深さ又は外径に対する公差である。具体的に、第2公差情報は、要素に関する公差域クラスを含む。
その他に、属性情報は、顧客注文番号、数量、材質、表面処理、コメント(追加指示)の内容、穴の種類(穴タイプ)、穴径の公差、有効深さ(完全ねじ部長さ)、長穴幅の公差、外形寸法の公差、設計原点、同一グループの穴(グループ穴分割)、体裁面(物品の外観となる面)、(寸法表記などの)フォントサイズ、幾何公差、データム(幾何公差の基準)、及び表面粗さ等を示す情報であって、見積り及びその後の製造に用いられる各種情報を含んでいる。そして、属性情報には、物品の要素に対応付けられる情報と、形状データに対応付けられる情報とがある。
各要素の寸法及び位置等の情報、並びに属性情報は、クライアント端末40のCADソフトウェアにおいて設定できるすることができる。また、各要素の寸法及び位置等の情報、並びに属性情報は、サーバ20が提供する画面上で設定することができるように見積システム100を構成してもよい。
物品(アイテム)は、物品自体が一つのまとまった機能を有する完成品であってもよいし、完成品に組み込まれる一つの部品、又は複数の部品からなる組立体であってもよい。さらに、物品は、複数の部品が組み合わさったユニット、治具、装置、及び設備を含む。また、同一グループの穴とは、例えば同一平面上に存在する同じ径及び同じ深さを有する複数の穴のことである。ただし、同一グループの穴の中から、穴の種類ごとに異なるグループを分割することもでき、本明細書では分割したグループに属することを示す情報を「グループ穴分割」という。また、穴の種類には、一例として、キリ穴、タップ穴、及びはめ合いに高精度を要する穴(以下、精度穴ともいう)等が含まれる。
見積システム100は、見積サーバとしてのサーバ20を備えたネットワークシステム、又はクライアントサーバシステムとして構成されている。サーバ20は、サーバ装置として機能し、例えば複数のコンピュータとしてのサーバユニット21が組み合わされることにより一台の論理的なサーバ装置として構成されている。ただし、単一のサーバユニット21によりサーバ20が構成されてもよい。あるいは、クラウドコンピューティングを利用して論理的にサーバ20が構成されてもよい。サーバ20は、クライアント端末40に対して、又はクライアント端末40のユーザに対して、物品の見積サービスを含む各種サービスを提供する。これらのサービスは、ネットワーク50を介してクライアント端末40に対してプログラム或いはデータを配信する配信サービスと、クライアント端末40から受信したデータを保管する保管サービスとを含んでいる。配信サービスは、例えば、アップデート用のデータを配信するサービスである。
クライアント端末40は、ネットワーク接続が可能であるコンピュータ装置である。例えば、クライアント端末40は、据置型又はブック型のパーソナルコンピュータ41、及び携帯型タブレット端末装置42等を含む。その他に、携帯電話(スマートフォンを含む)のようなモバイル端末装置が、クライアント端末40に含まれる。クライアント端末40は、各種のコンピュータソフトウェアを実装することにより、サーバ20が提供する種々のサービスをユーザに享受させることが可能である。また、クライアント端末40は、サーバ20に所定のネットワーク50を介して接続可能である。以下では、クライアント端末40がパーソナルコンピュータ41である場合について説明する。
ネットワーク50は、サーバ20に対してクライアント端末40をそれぞれ接続できるように構成されている。一例として、ネットワーク50は、TCP/IPプロトコルを利用してネットワーク通信を実現するように構成されている。具体的には、LAN(Local Area Network)52が、サーバ20とインターネット51とを接続している。そして、WAN(Wide Area Network)としてのインターネット51と、LAN52とが、ルータ53を介して接続されている。クライアント端末40も、インターネット51に接続されるように構成されている。サーバ20のサーバユニット21は、LAN52に代えて又は加えてインターネット51により、相互に接続されていてもよい。
サーバ20は、ユーザが物品の価格を見積もるために必要な各種の手順を、クライアント端末40を介してユーザに案内する。すなわち、サーバ20は、後述するサーバ制御部22の制御により、クライアント端末40からのアクセスに応じて各種のウェブページをクライアント端末40の表示部(後述する表示装置46)に表示させるウェブサーバとして機能する。また、サーバ20は、ユーザによる発注に対応して、発注された物品の手配、配送指示、及び購入代金の請求といった処理を実行してもよい。
図2から図4を参照して、本発明の概要を説明する。なお、図2は、先にアップロードされた基礎形状データを示しており、基礎形状データに対して変更を加えることによって追加する穴72を仮想的に破線によって図示している。また、基礎形状データに対応する物品Aは、四つの精度穴71A~71Dを含んでいる。図2の例では、基礎形状データに対して各種の属性情報が設定されている。
具体的に、精度穴71A~71Dに対して、第2公差情報として公差域クラス「H7」が設定され、寸法として穴径「φ5」が設定されている。また、精度穴71Aと精度穴71Bとの中心間距離20.0mmが設定され、当該中心間距離の第1公差情報としてプラスマイナス0.02mmが設定されている。さらに、精度穴71Dに対して、基準となる設計原点Oに対する長辺側における距離50.0mmと、第1公差情報としてプラスマイナス0.05mmが設定されている。また、物品Aの外形寸法として、Y方向の寸法60mmと、X方向の寸法40mmと、Z方向の寸法10mmとが設定されている。
図3は、クライアント端末40の表示部(後述する表示装置46)に表示される基本情報ビューの一例である。図3に示されるように、物品Aに対応する基礎形状データに設定されている属性情報は、基礎形状データに対応付けられた基本情報を含んでいる。図3の基本情報ビューには基本情報タブ11とツリービュータブ12とが含まれている。そして、基本情報タブ11を選択して表示される図3の基本情報ビューには、(お客様)注文番号と、購入数量と、材質と、表面処理の内容と、追加指示(顧客が入力したコメント)とが表示されている。すなわち、基本情報として、注文番号「AAA0001」と、購入数量五個と、表面処理の種類「白アルマイト処理」と、物品Aの材質である「アルミニウム」及びそのJIS規格で定められた記号「A2107」とが、基礎形状データに設定されている。さらに、基本情報は、精度穴71A~71Dの内面の表面粗さとして、算術平均粗さである「Ra1.6」を用いることを含んでいる。なお、材質は、JIS規格、ISO規格、DIN規格、又はAISI規格等に従った記号、略称若しくは通称によってのみ設定されていてもよい。また、他の基本情報についても、略称若しくは通称、又は記号によって設定されていてもよい。例えば、表面処理の種類は、単に「白アルマイト」と設定されていてもよい。
図4は、クライアント端末40の表示部(後述する表示装置46)に表示される見積画面の一例である。図4に示す見積画面に表示されるように、見積画面にも基本情報タブ11とツリービュータブ12とが含まれている。そして、図3の基本情報ビューにおいて、ツリービュータブ12を選択すると、図4に示すようなツリービュー13が表示される。当該ツリービュー13には、例えば、物品の外形寸法と、物品の各面(上面、底面、正面、背面、左面及び右面)毎の加工内容が表示される。
図4の例では、物品Aの外形寸法を示す情報として、X方向の寸法「60mm」と、Y方向の寸法「40mm」と、Z方向の寸法「10mm」が表示されている。また、物品Aの上面(Top)に公差域クラス「H7」が設定された穴径「φ5」の穴が四個所に加工されることを示す情報として、「4×φ5 H7」が表示されている。また、一個の物品Aの見積価格として「4,980円」が表示されている。さらに、出荷までに要する実働日の日数として「6日間」が表示されている。
さらに、見積画面の下部には、見積もりの確定ボタン14が表示されており、ユーザが当該確定ボタン14を選択すると確定ボタン14の下方に合計金額、出荷日、及び出荷までに要する実働日の日数が表示される。このとき、物品の価格に購入数量を乗じて得られた金額が、合計金額として見積画面に表示される。さらに、表示されている物品に対応する型番が、型番欄15に表示される。また、確定ボタン14の下方には、印刷ボタン16が表示されており、ユーザが当該印刷ボタン16を選択すると見積結果を印刷することができる。さらに、印刷ボタン16に並んで、注文リストの出力ボタン17と注文ボタン18とが表示されている。
ユーザが出力ボタン17を選択すると、注文リストの電子データを出力することができる。また、ユーザが注文ボタン18を選択すると、注文を行うための注文画面(不図示)が、クライアント端末40の表示部(後述する表示装置46)に表示される。ユーザは、当該注文画面において、型番によって特定される物品を注文することができる。ユーザが物品を注文すると、サーバ20は、特定された型番と購入数量とを物品の加工業者に送信する。さらに、サーバ20は、加工業者に物品の配送指示を送信する処理、及びユーザに購入代金を請求する処理を実行してもよい。代替的に、見積画面においてユーザが注文ボタン18を選択すると、サーバ20は、更なる操作画面を表示させずに特定された型番と購入数量とを物品の加工業者に送信してもよい。
ここで、基礎形状データに対して変更を加える場合、例えば、図2に示す新たな穴72を追加する場合、ユーザは、クライアント端末40において新たな穴72が追加された関連形状データを作成する。そして、従来は、基礎形状データを参照して、ユーザが関連形状データに各属性情報を設定していた。そのため、ユーザが属性情報を入力する必要があり、設計作業が長くなる原因となっていた。また、ユーザが入力するため、入力漏れ又は入力間違い等のミスが発生する可能性もあった。
そこで、第1実施形態に係る見積システム100は、基礎形状データとは別の関連形状データがアップロードされた場合に、基礎形状データの基礎属性情報の少なくとも一部を関連形状データに引き継がせる。このようにして、見積システム100が属性情報を引き継がせるため、設定処理に要する時間を減らして、設計作業を短くすることができる。また、見積システム100が属性情報を引き継がせるため、ユーザによる入力漏れ又は入力間違い等のミスが発生する可能性を低減できる。
次に、図5を参照して、見積システム100の制御系の概略構成について説明する。サーバ20は、制御手段としてのサーバ制御部22と、記憶手段としてのサーバメモリ23とを備えている。サーバ制御部22は、所定のプログラムに従って各種の演算処理及び動作制御を実行するプロセッサと、プロセッサの動作に必要な内部メモリと、その他の周辺装置とを組み合わせたコンピュータとして構成されている。プロセッサは、例えばCPU(Central Processing Unit)、又はMPU(Micro-Processing Unit)であり、サーバメモリ23に記憶された制御プログラムに基づいて、装置全体を制御すると共に、各種処理についても統括的に制御する。さらに、サーバ制御部22は、サーバメモリ23に記憶された見積プログラムPGに基づいて、物品の価格の見積りに伴う各種処理を実行する。
サーバメモリ23は、プロセッサが動作するためのシステムワークメモリであるRAM(Random Access Memory)、並びにプログラム及びシステムソフトウェアを格納するROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)及びSSD(Solid State Drive)等の記憶装置を含む。ただし、サーバメモリ23は、サーバ20の一部として設けられる例に限らず、サーバ20と協働するデータベースサーバとして設けられてもよい。本実施形態では、CPUが、ROM又はHDDに記憶された制御プログラムに従って、種々の演算、制御、及び判別等の処理動作を実行する。
また、サーバメモリ23は、物品の形状データD1と属性情報D2とを記憶している。形状データD1は、基礎形状データと関連形状データとを含んでいる。なお、形状データD1は、ユーザがアップロードしてもよく、予めサーバメモリ23が記憶していてもよい。例えば、ユーザが基礎形状データをアップロードして、その後にユーザが当該基礎形状データを変更した関連形状データを再アップロードしてもよい。さらに、予めサーバメモリ23がサンプルとなる基礎形状データを記憶しており、ユーザが当該基礎形状データを変更した関連形状データをアップロードしてもよい。
属性情報D2は、基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を含んでいる。一例として、基礎属性情報は、基礎形状データの一部としてサーバメモリ23に記憶されている。また、属性情報D2は、関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けられた関連属性情報と、基礎属性情報と関連属性情報との間で共通する情報である共通情報とを含んでいる。さらに、属性情報D2は、基礎形状データに対応付けられた基本情報を含んでいる。
一例として、基礎属性情報は、要素である穴に対応付けられた公差域クラス、穴径、中心間距離、穴種(穴の種類)及び第1公差情報と、要素である長辺、短辺及び高さに対応付けられたそれぞれの寸法とを含んでいる。また、関連属性情報は、基礎形状データの穴に対応する穴に対応付けられた公差域クラス、穴径、中心間距離、穴種(穴の種類)及び第1公差情報と、基礎形状データの長辺、短辺及び高さに対応付けられたそれぞれの寸法とを含んでいる。さらに、基本情報は、基礎形状データに対応付けられた、注文番号と、購入数量と、材質と、表面処理の種類とを含んでいる。
なお、関連属性情報は、基礎属性情報の少なくとも一部と共通する共通情報を含んでいる。例えば、基礎形状データの四つの精度穴を、関連形状データにおいて三つの精度穴に削減した場合、関連属性情報は、共通情報として各精度穴の公差域クラス及び穴径を含んでいる。一方、関連属性情報は、精度穴の個数「四個」を示す情報は含んでおらず、新たな属性情報として、精度穴の個数「三個」を示す情報を含んでいる。または、基礎形状データの精度穴の穴径を、関連形状データにおいて変更した場合、関連属性情報は、共通情報として各精度穴の公差域クラスを含んでいる。一方、関連属性情報は元の穴径を含んでおらず、新たな属性情報として変更した穴径を含んでいる。
図5の例において、属性情報D2は形状データD1に含まれている。具体的に、基礎属性情報は基礎形状データに含まれており、関連属性情報は関連形状データに含まれている。さらに、基本情報は、基礎形状データ及び関連形状データのそれぞれに含まれている。代替的に、サーバメモリ23は、形状データD1とは別のデータとして、形状データD1と紐づけられた属性情報D2を記憶していてもよい。一例として、サーバメモリ23は、形状データD1のそれぞれの要素と各種情報とが対応付けられたテーブル又はリストの形式で属性情報D2を記憶していてもよい。
また、サーバ制御部22には、所定の指令及びデータを入力するキーボード若しくは各種スイッチを含む不図示の操作部が、有線接続又は無線接続されている。また、サーバ制御部22には、サーバ装置の入力状態、設定状態、計測結果、及び各種情報を表示する不図示の表示部が、有線接続又は無線接続されている。なお、サーバ制御部22は、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、CF(Compact Flash)カード、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の可搬記録媒体、又はインターネット上のクラウドサーバ等の外部記憶媒体に記憶されたプログラムに従って制御を行うこともできる。
見積プログラムPGは、コンピュータを、データ取得手段であるデータ取得部24、判定手段である判定部25、対応付け手段である対応付け部26、見積手段である見積部27A、発注手段である発注部27B、認識手段である認識部28、及び作成手段である作成部29として機能させる。すなわち、サーバ制御部22は、コンピュータハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって実現される論理的装置として、データ取得部24、判定部25、対応付け部26、見積部27A、発注部27B、認識部28、及び作成部29を有している。この見積プログラムPGは、コンピュータ読み取り可能な非一時的記憶媒体に記憶させることができる。
なお、サーバ制御部22は、上記論理的装置以外にも、クライアント端末40の操作に応じて、クライアント端末40の表示装置46におけるウェブページの表示の切り替え等を制御する不図示の論理的装置等を有している。また、サーバメモリ23は、ウェブページをクライアント端末40の表示装置46に表示するために用いられる画像データ、及び製品又は物品の型番、名称若しくは特徴等の情報を含むデータ等の不図示の各種のデータを記録している。
データ取得部24は、基礎形状データと関連形状データとをサーバメモリ23から取得する。一例として、ユーザによるアップロードに伴い、サーバ制御部22は、基礎形状データをクライアント端末40から受信する。そして、サーバ制御部22は、ユーザがアップロードした基礎形状データを、サーバメモリ23に記憶させる。その後、ユーザによる再アップロードに伴い、サーバ制御部22は、関連形状データをクライアント端末40から受信する。そして、サーバ制御部22は、ユーザがアップロードした関連形状データを、サーバメモリ23に記憶させる。代替的に、データ取得部24は、クライアント端末40の端末メモリ44から基礎形状データと関連形状データを取得してもよい。
また、データ取得部24は、関連形状データを基礎形状データと紐付けて取得する。一例として、データ取得部24は、ユーザが関連形状データのアップロード時に選択した基礎形状データと紐付けて、関連形状データを取得する。代替的に、データ取得部24は、アップロードされた関連形状データのファイル名又は注文番号と、サーバメモリ23に記憶されている基礎形状データのファイル名又は注文番号とを比較してもよい。この場合、データ取得部24は、両ファイル名又は両注文番号が類似する場合に、当該関連形状データを基礎形状データと紐付けて取得する。
判定部25は、関連形状データと基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすか否かを判定する。具体的に、判定部25は、認識部28が、関連形状データの少なくとも一つの要素と基礎形状データの少なくとも一つの要素とが類似すると認識した場合に、関連性が所定条件を満たすと判定する。
対応付け部26は、判定部25が所定条件を満たすと判定した場合に、基礎形状データの基礎属性情報と共通の共通情報を含む関連属性情報を、関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けてサーバメモリ23に記憶させる。例えば、認識部28は、関連形状データの穴の穴径及び位置が、基礎形状データの穴の穴径及び位置と一致する場合に、これらの穴が類似すると判断する。この場合、判定部25は、関連形状データと基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすと判定する。そして、対応付け部26は、関連形状データの穴に、基礎形状データの穴の第2公差情報を対応付けてサーバメモリ23に記憶させる。
また、対応付け部26は、関連要素に対応付けた関連属性情報を、関連形状データの一部としてサーバメモリ23に記憶させる。対応付け部26によって関連要素に対応付けた関連属性情報は、サーバ制御部22によって、関連形状データに対応する物品画像とともにクライアント端末40の表示装置46に表示される。なお、対応付け部26は、共通情報を複数の関連要素と対応付けてもよい。一例として、対応付け部26は、基礎形状データの一つの穴に設定された第2公差情報を、関連形状データの複数の穴のそれぞれに対応付け、それぞれの関連属性情報に第2公差情報を含めてもよい。
さらに、詳細は後述するが、対応付け部26は、関連形状データが、関連要素と対応付けられた新たな属性情報を含んでいる場合、所定条件を満たすときであっても、共通情報を関連要素と対応付けない。例えば、関連形状データの穴に新たな属性情報として第2公差情報が設定されている場合、対応付け部26は、当該第2公差情報報を変更せずに残す。すなわち、対応付け部26は、関連要素と対応付けられた新たな属性情報を、基礎要素に設定された第2公差情報と置換せずに残す。これにより、ユーザが新たな属性情報を関連要素に設定した場合には、新たな属性情報が意図せず変更されてしまうことを防止できる。この場合、サーバ制御部22は、新たな属性情報を基礎属性情報に置換するか否かの選択ボタンを表示装置46に表示させてもよい。
また、対応付け部26は、判定部25が所定条件を満たすと判定した場合に、基礎形状データに対応付けられた基本情報を、関連形状データに対応付けてサーバメモリ23に記憶させる。例えば、対応付け部26は、基礎形状データに設定された注文番号、購入数量、材質、及び表面処理の種類、及び追加指示の内容を、関連形状データに対応付ける。これにより、基本情報を関連形状データに引き継いで、物品の見積りに伴う設計処理に要する処理時間を短くすることができる。また、基本情報の設定に伴うミスの発生を抑制できる。
見積部27Aは、サーバメモリ23に記憶されている関連形状データおよび関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する。当該見積情報は、物品の価格の情報と、物品の納期の情報との少なくとも一方を含む。また、納期の情報は、ユーザに納品する時期、及び出荷までに要する実働日の日数等を含む。一例として、見積部27Aは、サーバメモリ23から取得した購入数量を物品の価格に乗じて得られた金額と、出荷までに要する実働日の日数とを、関連形状データに対応する物品の見積情報として作成する。あわせて、見積部27Aは、見積情報を提示するための見積画面を作成する。この見積画面がクライアント端末40の表示装置46に表示されることにより、見積システム100は、物品の見積情報をクライアント端末40のユーザに提供する。
発注部27Bは、形状データD1に対応する物品、例えば関連形状データに対応する物品の発注処理を行う。発注処理において、例えば、発注部27Bは、物品の型番を特定して、特定した型番に対応する物品を注文するためのウェブページとしての注文画面を作成し、サーバ制御部22が当該注文画面をクライアント端末40の表示装置46に表示させる。そして、ユーザが物品を注文すると、発注部27Bは、特定された型番と購入数量とを物品の加工業者に送信する。この注文画面の前段階のウェブページである見積画面の一例は図4に示されている。
認識部28は、基礎要素と関連要素とを比較し、関連要素と基礎要素とが類似するか否かを判断する。一例として、認識部28は、基礎形状データの基礎要素の形状と関連形状データの関連要素の形状とが類似しているか否かを判断する。具体的に、認識部28は、関連形状データがアップロードされると、関連要素の位置としてXYZ空間における座標を認識し、関連要素の形状として寸法を認識する。同様に、認識部28は、基礎形状データの基礎要素の位置及び形状を認識する。そして、関連要素の位置及び形状が、基礎要素の位置及び形状と一致する場合に、両者が類似すると判断する。なお、認識部28は、両要素の位置が一致する場合に両者が類似すると判断してもよい。さらに、認識部28は、ユーザが設定した類似判定の基準に従って、関連要素と基礎要素とが類似するか否かを判断してもよい。当該類似判定の基準は、ユーザが過去に設定した履歴を参照して、自動的に提案されてもよい。一例として、類似判定の基準は、関連要素と基礎要素のサイズ(例えば穴の径)が同じである場合に類似と判断する基準、関連要素と基礎要素の位置(例えば穴の位置)が同じである場合に類似と判断する基準、及び関連要素と基礎要素のサイズ並びに位置が同じである場合に類似と判断する基準とがある。
さらに、認識部28は、他のプロパティ、例えば、ユーザが関連要素と基礎要素に設定した色が一致する場合に、両要素が類似すると判断してもよい。ユーザは、形状データにおいて、要素ごとに異なる色を設定することがある。そのため、関連要素と基礎要素の色を比較することによって、両要素が類似するか否かを判断することができる。さらに、サーバ20が機械学習部を備えている場合、認識部28は、機械学習を用いて更新されたデータに基づいて関連要素と基礎要素とが類似するか否かを判断してもよい。
また、認識部28は、関連形状データに含まれる全ての要素に対して、基礎形状データの各要素に類似するか否かを判断する。代替的に、認識部28は、関連要素と基礎要素との位置を最初に比較し、両要素の位置が近い又は一致する場合に、両要素が類似するか否かを判断してもよい。さらに、認識部28は、ユーザが類似度のレベルを設定できるように構成されてもよい。一例として、認識部28は、両要素の位置及び形状が一致する場合に類似すると判断する高レベルと、両要素の位置が一致する場合に類似すると判断する低レベルとの、二つのレベルのいずれかをユーザが設定できるように構成されてもよい。
作成部29は、基礎形状データに対応する物品に対して左右対称の形状を有するミラー物品の関連形状データを、基礎形状データに基づいて作成する。作成部29は、基礎形状データに含まれる各要素を反転させてミラー物品を得る。
さらに、作成部29は、作成した関連形状データに、ミラー物品に対応することを示す属性を付加して、サーバメモリ23に記憶させる。この場合、作成部29は、関連形状データがミラー物品に対応することを示すミラー属性情報を作成し、サーバ制御部22が当該ミラー属性情報を物品画像とともにクライアント端末40の表示装置46に表示させることができる。一例として、作成部29は、ミラー属性情報として「ミラー物品」の文字列を作成し、サーバ制御部22が当該文字列をクライアント端末40の表示装置46に表示させる。代替的に、作成部29は、画面に表示される型番の一部に「M」の文字を付すことによってミラー属性情報を作成してもよい。
また、作成部29は、作成した関連形状データと基礎形状データとを紐付け、関連形状データに新たなファイル名又は型番を付して、サーバメモリ23に記憶させる。代替的に、作成部29は、基礎形状データと関連形状データとを組み合わせて一つの新たな形状データとしてサーバメモリ23に記憶させてもよい。
続いて、クライアント端末40の構成について説明する。クライアント端末40は、クライアント端末40を制御する端末制御部45と、制御プログラムを記憶した端末メモリ44とを備えている。当該端末制御部45は、所定のプログラムに従って各種の演算処理及び動作制御を実行するプロセッサと、その他の周辺装置とを組み合わせたコンピュータである。また、クライアント端末40は、表示装置46及び入力装置47を備えている。
一例として、端末制御部45のプロセッサは、例えばCPU、又はMPUであり、端末メモリ44に記憶された制御プログラムに基づいて、装置全体を制御すると共に、各種処理についても統括的に制御する。また、端末メモリ44は、プロセッサが動作するためのシステムワークメモリであるRAM、並びにプログラム及びシステムソフトウェアを格納するROM、HDD及びSSD等の記憶装置を含む。本実施形態では、CPUが、ROM又はHDDに記憶された制御プログラムに従って、種々の演算、制御、及び判別等の処理動作を実行する。また、端末制御部45は、CD、DVD、CFカード、及びUSBメモリ等の可搬記録媒体、又はインターネット上のクラウドサーバ等の外部記憶媒体に記憶されたプログラムに従って制御を行うこともできる。
端末メモリ44は、ハードディスク及び半導体記憶装置等の不揮発性記憶媒体(コンピュータ読み取り可能な非一時的記憶媒体)を含んだ外部記憶装置である。さらに、端末メモリ44は、制御プログラムに加えて、CADソフトウェア等の形状データD1を作成するための設計プログラム、及びウェブブラウザ等の各種プログラムを記憶している。
入力装置47は、キーボード、テンキー及びタッチパネル等であり、ユーザは入力装置47を用いて形状データD1を作成又は変更する。そして、入力装置47を用いて作成された形状データD1は、端末メモリ44に記録される。また、サーバ20から形状データD1に対応する物品画像を受信すると、表示装置46が物品画像を表示する。さらに、表示装置46は、設定画面、見積画面及び注文画面等のウェブページを表示させる。ユーザは、表示装置46に表示されたウェブページに従って物品を注文する。
続いて、図6から図9を参照して、第1実施形態における設計処理について説明する。この設計処理は、関連形状データのアップロードから発注処理までに行われる各処理を含む。図6は設計処理のフローチャートであり、図7及び図9は関連形状データに対応する物品を示し、図8はクライアント端末40の表示装置46に表示されるアップロード画面の一例を示している。
まず、ユーザは、図2に示した物品Aに対応する基礎形状データに基づいて、クライアント端末40上において関連形状データを作成する。第1実施形態において、ユーザは、基礎形状データに変更を加えて、図7に示す物品Bに対応する関連形状データを作成する。すなわち、ユーザは、物品Aに、穴径20mmを有する新たな穴72を追加している。そして、ユーザは、クライアント端末40からサーバ20が提供するウェブページにアクセスして、関連形状データをアップロードする。
ユーザは、図8に示すアップロード画面において、関連形状データであるCADファイルFのアイコンを移動させて、プロジェクトA,B,Cの中から基礎形状データに対応するプロジェクトのアイコンに重ねてドロップする。図8の例でユーザは、プロジェクトAのアイコンにCADファイルFのアイコンを重ねてドロップしている。これにより、ユーザは、関連形状データと紐付ける基礎形状データを選択すると同時に、関連形状データをアップロードする。そして、サーバ制御部22は、関連形状データをサーバメモリ23に記憶させる。続いて、データ取得部24は、選択した基礎形状データと紐付けて関連形状データを取得する(図6のS101)。さらに、ユーザは、フォルダ選択ボタン19の図8中上方にある「3DCADファイルをドロップして下さい。」の文字列が表示されているエリアにCADファイルFのアイコンを重ねてドロップすることによって、CADファイルFをアップロードしてもよい。
代替的にユーザは、アップロード画面のフォルダ選択ボタン19をクリックしてサーバ20内の所望のフォルダを選択し、選択したフォルダ内にCADファイルFをアップロードしてもよい。この場合、データ取得部24は、アップロードされたCADファイルFのファイル名と、サーバメモリ23に記憶されている基礎形状データのファイル名とを比較して、両ファイル名が類似する場合に、当該CADファイルFを類似するファイル名の基礎形状データと紐付けて取得してもよい。また、サーバ制御部22が、アップロードされた関連形状データと紐付ける基礎形状データを提案してもよい。例えば、サーバ制御部22は、関連形状データとの類似条件を満たす少なくとも一つの基礎形状データを検索し、関連形状データと紐付ける基礎形状データとして自動的に提案してもよい。類似条件は、関連形状データと基礎形状データの形状(例えば、要素の寸法又は座標)が類似している場合、及び関連形状データと基礎形状データのファイル名が類似している場合等に満たされる。また、サーバ制御部22は、任意のタイミングで基礎形状データを提案する。一例として、サーバ制御部22は、ユーザが関連形状データをアップロードした直後に基礎形状データを自動的に提案する。
さらに、アップロード画面において、サーバ制御部22は、基礎形状データの検索ボックスを表示させてもよい。この場合、ユーザは、アップロードした関連形状データと紐付ける基礎形状データを検索して選択する。そして、データ取得部24は、アップロードされた関連形状データを、ユーザが検索して選択した基礎形状データと紐付けて取得する。また、サーバ制御部22は、互いに紐づける基礎形状データと関連形状データとを選択するボタンを所定の画面(例えば設定画面)に表示させてもよい。データ取得部24は、ユーザが選択した関連形状データ及び基礎形状データを紐付けて取得する。データ取得部24は、任意のタイミングで、基礎形状データと紐付けられた関連形状データを取得する。一例として、データ取得部24は、ユーザが関連形状データをアップロードした直後に、基礎形状データと紐付けられた関連形状データを取得する。
続いて、認識部28は、紐付けられた関連形状データ及び基礎形状データを参照して、基礎形状データの基礎要素と関連形状データの関連要素とが類似するか否かを判断する(図6のS102)。基礎要素と類似する関連要素が存在しない場合(S102でNO)、属性情報の引継ぎは行われない。そして、ユーザは、関連要素の属性情報を入力して設定する。ただし、基礎要素と類似する関連要素が存在しない場合であっても、基礎形状データに対応付けられた基本情報については関連形状データに引き継いでもよい。
その後、設定を要する要素に対する属性情報の設定が終了していない場合(S105でNO)、他の関連要素の類否が判断される(S102)。一方、関連形状データの設定を要する全ての要素に対して属性情報が設定されると(S105でYES)、サーバ制御部22は、表示装置46に物品画像を表示させる(S106)。このとき、サーバ制御部22は、基本情報ビュー又はツリービュー13を、物品画像とともに表示させる。
基礎要素と類似する関連要素が存在する場合(S102でYES)、判定部25は、関連形状データと基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすと判定する。そして、所定条件を満たすと判定されると、対応付け部26は、当該関連要素と対応付けられた新たな属性情報を、関連形状データが含んでいるか否かを判断する(S103)。当該関連要素に設定された新たな属性情報が存在する場合(S103でNO)、新たな属性情報に対応する属性情報の引継ぎは行われず、ユーザが設定した新たな属性情報は変更されない。ただし、新たな属性情報が存在する場合であっても、関連要素に設定されていない他の属性情報、及び基礎形状データに対応付けられた基本情報については、関連形状データに引き継がれる。代替的に、サーバ制御部22は、関連要素の新たな属性情報を、これに対応する基礎要素の基礎属性情報に置換するか否かの選択ボタンを表示装置46に表示させてもよい。ユーザが置換を選択した場合には、属性情報の引継ぎが行われ、新たな属性情報が基礎属性情報に変更される。
そして、関連形状データの設定を要する全ての要素に対して属性情報が設定されると(S105でYES)、サーバ制御部22は、表示装置46に物品画像を表示させる(S106)。このとき、サーバ制御部22は、基本情報ビュー又はツリービュー13を、物品画像とともに表示させる。一方、設定を要する要素に対する属性情報の設定が終了していない場合(S105でNO)、他の関連要素の類否が判断される(S102)。なお、対応付け部26は、新たな属性情報の有無を判断しなくともよい。すなわち、当該判断処理は省略することができる。この場合、対応付け部26は、新たな属性情報があった場合であっても、新たな属性情報に代えて、基礎属性情報を関連要素に対応付ける。
新たな属性情報が存在しない場合(S103でYES)、対応付け部26は、基礎要素と類似する関連要素に関して、当該基礎要素の基礎属性情報を特定する。そして、対応付け部26は、特定した基礎属性情報の少なくとも一部を関連属性情報に含めて、類似する関連要素と対応付ける(S104)。その後、対応付け部26は、関連属性情報をサーバメモリ23に記憶させる。さらに、対応付け部26は、基礎形状データに対応付けられた基本情報を、関連形状データに対応付けてサーバメモリ23に記憶させる。なお、対応付けを一部のみに限定する必要がなければ、対応付け部26は、特定した基礎属性情報の全てを関連要素と対応付ける。例えば、基礎形状データと関連形状データが同一の3DCADファイルである場合、対応付けを一部のみに限定する必要はない。
具体的に、図7及び図9を参照して説明すると、認識部28は、物品Aの基礎要素である図2の精度穴71A~71Dと、物品Bの関連要素である図7の精度穴71A’~71D’とを比較する。ここで、両精度穴は、いずれも同じ位置(座標)に形成される穴であり、その穴径は「φ5」である。そのため、認識部28は、両精度穴が類似すると認識する。そして、判定部25は、基礎形状データと関連形状データとの関連性が所定条件を満たすと判定する。そのため、対応付け部26は、図9に示すように、精度穴71A~71Dに設定された第2公差情報である公差域クラス「H7」を、精度穴71A’~71D’に設定する。
さらに、対応付け部26は、図9に示すように、精度穴71A及び71Bに設定された第1公差情報として、幾何学的基準である精度穴71A及び71Bの一方を特定する情報と、幾何学的基準に対する距離の公差としてプラスマイナス0.02mmとを、精度穴71A’及び71B’に設定する。さらに、対応付け部26は、精度穴71Dに設定された第1公差情報として、幾何学的基準である設計原点Oを特定する情報と、幾何学的基準に対する距離の公差としてプラスマイナス0.05mmとを、精度穴71D’に設定する。なお、必要な場合、ユーザは、物品Bが表示されている設定画面において、第1公差情報及び第2公差情報を変更することができる。
さらに、対応付け部26は、基礎形状データに設定された基本情報として、図3に示された注文番号、購入数量、材質、表面処理の種類、及び追加指示の内容を、関連形状データに設定する。そして、設定を要する全ての要素に対する属性情報の設定が終了していない場合(S105でNO)、他の関連要素の類否が判断される(S102)。一方、設定を要する全ての要素に対して属性情報が設定されると(S105でYES)、サーバ制御部22は、表示装置46に物品画像を表示させる(S106)。このとき、サーバ制御部22は、図9に示すように、関連要素に対応付けた関連属性情報である第2公差情報及び第1公差情報を、物品Bの物品画像とともに表示装置46に表示させる。また、サーバ制御部22は、基本情報ビュー又はツリービュー13を、物品画像とともに表示させる。
サーバ制御部22が物品画像を表示させると、設計処理が終了する。その後、ユーザが物品Bの見積もりを望む場合、見積画面を通じて見積りをすることができる。見積部27Aは、サーバメモリ23に記憶されている関連形状データおよび関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積処理を行う。そして、サーバ制御部22は、見積画面に見積情報を表示させる。その後、ユーザが見積画面の注文ボタン18を選択すると、発注部27Bは、関連形状データに対応する物品の発注処理を行う。そのために、サーバ制御部22は、発注部27Bが作成した注文画面を表示装置46に表示させる。ユーザは、当該注文画面において、物品Bを注文することができる。
以上説明した第1実施形態によれば、基礎形状データの属性情報を引き継いで、関連形状データに自動的に設定することができる。そのため、ユーザによる入力処理の時間を短縮して、物品の見積りに伴う設計処理に要する処理時間を短くすることができる。さらに、属性情報が自動的に設定されるので、属性情報の設定に伴うミスの発生を抑制できる。
[第2実施形態]
図10及び図11を参照して第2実施形態について説明する。図10及び図11は、クライアント端末40の表示装置46に表示される設定画面の一例を示している。第2実施形態は、関連形状データがミラー物品に対応する点において、第1実施形態と異なる。なお、第2実施形態の説明においては、第1実施形態との相違点について説明し、既に説明した構成要素については同じ参照番号を付し、その説明を省略する。特に説明した場合を除き、同じ参照符号を付した構成要素は略同一の動作及び機能を奏し、その作用効果も略同一である。
まず、ユーザは、図10に示した物品Cに対応する基礎形状データに基づいて、図11に示すように、物品Cに対して左右対称の形状を有するミラー物品Dの関連形状データを作成する。具体的に、図10に示す設定画面には、ミラー物品の作成ボタン201が設けられている。そして、ユーザは、ミラー物品の作成ボタン201を選択する。ユーザが作成ボタン201を選択すると、サーバ制御部22の作成部29は、図11に示すミラー物品Dに対応する関連形状データを作成する。
すなわち、作成部29は、ミラー物品Dの関連形状データを、基礎形状データに基づいて作成する。さらに、作成部29は、作成した関連形状データに、ミラー物品に対応することを示すミラー属性情報を付加して、サーバメモリ23に記憶させる。このとき、作成部29は、作成した関連形状データを、基礎形状データと紐付けてサーバメモリ23に記憶させる。
そして、作成部29は、関連形状データがミラー物品に対応することを示すミラー属性情報を作成し、サーバ制御部22が当該ミラー属性情報を物品画像とともに表示装置46に表示させる。一例として、図11に示す設定画面のツリービュー213には、文字列「ミラー物品」で示されるミラー属性情報202が表示されている。これにより、ユーザは、設定画面に表示されている物品がミラー物品であることを確実に認識することができる。
作成部29がミラー物品Dの関連形状データを作成すると、データ取得部24は、関連形状データと、当該関連形状データに紐付けられた基礎形状データとを取得する。そして、判定部25は、関連形状データがミラー物品Dに対応する場合には、物品Cの基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすと判定する。続いて、対応付け部26は、基礎要素と比較して反転した位置にある関連要素に関して、当該基礎要素の基礎属性情報を特定する。そして、対応付け部26は、特定した基礎属性情報の少なくとも一部を関連属性情報に含めて、反転した位置にある関連要素と対応付ける。その後、対応付け部26は、関連属性情報をサーバメモリ23に記憶させる。
図10及び図11を参照して説明すると、対応付け部26は、図10の物品Cの基礎要素である長穴73及び穴74と、ミラー物品Dの関連要素である長穴73’及び穴74’とを比較する。ここで、長穴73’及び穴74’は、長穴73及び穴74と比較すると、左右反転した座標にある。そのため、対応付け部26は、図11に示すように、長穴73に設定されたY方向の幅30mmを長穴73’に設定する。さらに、図10の設定画面には、物品Cの上面(Top)にJIS規格で定められた「M10」に対応するタップ穴が四個所に加工されることを示す情報として、「4×M10」が表示されている。すなわち、穴74には、基礎属性情報として「M10」に対応するタップ穴であることが設定されている。そのため、対応付け部26は、図11に示すように、「M10」に対応するタップ穴であることを穴74’ に設定する。
また、図10に示すように、物品Cには、基礎属性情報である外形寸法として、X方向の寸法300mmと、Y方向の寸法100mmと、Z方向の寸法20mmとが設定されている。そのため、対応付け部26は、図11に示すように、ミラー物品Dに当該外形寸法を設定する。さらに、対応付け部26は、基礎形状データに基本情報が設定されている場合、基本情報を関連形状データに設定する。
代替的に、認識部28が、物品Cに対応する基礎形状データの基礎要素と、ミラー物品Dに対応する関連形状データの関連要素とが類似するか否かを判断してもよい。この場合、対応付け部26は、基礎要素と類似する関連要素に関して、当該基礎要素の基礎属性情報を特定する。そして、対応付け部26は、特定した基礎属性情報の少なくとも一部を関連属性情報に含めて、類似する関連要素と対応付ける。その後、対応付け部26は、関連属性情報をサーバメモリ23に記憶させる。
そして、関連形状データの設定を要する要素に対して属性情報が設定されると、サーバ制御部22は、図11に示すように、表示装置46にミラー物品Dの物品画像を表示させる。このとき、サーバ制御部22は、関連要素に対応付けた関連属性情報を、ミラー物品Dの物品画像とともに表示装置46に表示させる。また、サーバ制御部22は、基本情報ビュー又はツリービュー213を、物品画像とともに表示させる。
サーバ制御部22が物品画像を表示させると、設計処理が終了する。その後、ユーザがミラー物品Dの見積もりを望む場合、見積画面を通じて見積りをすることができる。また、ユーザが見積画面の注文ボタン18を選択すると、サーバ制御部22は、注文画面を表示装置46に表示させる。ユーザは、当該注文画面において、ミラー物品Dを注文することができる。
以上説明した第2実施形態によれば、元の物品Cの基礎形状データに基づいて、ミラー物品Dの関連形状データを作成することができる。さらに、元の物品Cの基礎形状データの属性情報を引き継いで、ミラー物品Dの関連形状データに自動的に設定することができる。そのため、ユーザによる入力処理の時間を短縮して、ミラー物品Dの見積りに伴う設計処理に要する処理時間を短くすることができる。さらに、属性情報が自動的に設定されるので、属性情報の設定に伴うミスの発生を抑制できる。
以上、各実施形態を参照して本発明について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明に反しない範囲で変更された発明、及び本発明と均等な発明も本発明に含まれる。また、各実施形態及び各変形形態は、本発明に反しない範囲で適宜組み合わせることができる。
例えば、関連形状データは、基礎形状データと異なるデータには限られない。一例として、関連形状データは、属性情報が設定されていない点を除いて、基礎形状データと同一のデータであってもよい。すなわち、ユーザは、基礎形状データに対応する物品と同一の物品の形状データを、関連形状データとしてアップロードしてもよい。この場合、関連形状データに属性情報が設定されていなくとも、基礎形状データの属性情報を関連形状データに設定することができる。
また、サーバ20を備えるシステムは、見積り以外の用途に用いることもできる。一例として、サーバ20を備えるシステムは、物品の設計に用いられてもよい。この場合であっても、設計処理に要する処理時間を短くすることができ、また設計時に属性情報の設定に伴うミスの発生を抑制することもできる。
さらに、サーバ制御部22は、自動的に設定した関連属性情報の入力指示画面を設定画面にポップアップ表示させてもよい。ユーザは、当該入力指示画面において、関連属性情報の確認と変更を行うことができる。
また、見積システム100がクライアント端末40を含んでいてもよい。この場合、サーバ制御部22が有する各手段の少なくとも一部は、クライアント端末40の端末制御部45に設けられていてもよい。一例として、データ取得部24、判定部25、対応付け部26、見積部27A、発注部27B、認識部28、及び作成部29の少なくとも一つが、端末制御部45に設けられていてもよい。同様に、サーバメモリ23が有する各データの少なくとも一部は、クライアント端末40の端末メモリ44に記憶されていてもよい。
例えば、クライアント端末40は、ユーザが入力した基礎形状データ及び関連形状データを端末メモリ44に記憶する。そして、端末制御部45のデータ取得部24は、端末メモリ44から基礎形状データ及び関連形状データを取得する。さらに、端末制御部45の判定部25は、関連形状データと基礎形状データとの関連性が所定条件を満たすか否かを判定する。そして、端末制御部45の対応付け部26は、所定条件を満たす場合に、基礎形状データの基礎属性情報と共通の情報を含む関連属性情報を、関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて端末メモリ44に記憶させる。このように、サーバ20を設けず、クライアント端末40側ですべての処理が実行されるようにしてもよい。
また、サーバ制御部22が提供するウェブページ上にて、ユーザが物品の形状又は寸法を変更できてもよい。この場合、サーバ制御部22は、ユーザによる変更を関連形状データに反映させて、サーバメモリ23に記憶させる。そして、データ取得部24は、サーバメモリ23から変更が反映された関連形状データを取得する。
なお、基礎形状データとは別の関連形状データには、基礎形状データと同時にアップロードされた、基礎形状データと異なる形状データが含まれる。また、基礎形状データとは別の関連形状データには、基礎形状データとはアップロードのタイミングが異なる別のデータが含まれる。この場合、基礎形状データと関連形状データとは、アップロードの日時を除いて同一の形状データであってもよい。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れる見積システムであって、
基礎形状データと前記基礎形状データとは別の関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶する記憶手段と、
前記基礎形状データに基づいて、前記基礎形状データに対応する物品に対して左右対称の形状を有するミラー物品に対応する前記関連形状データを作成する作成手段と、
前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる対応付け手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積手段とを備える、見積システム。
22 :サーバ制御部(コンピュータ)
23 :サーバメモリ(記憶手段)
24 :データ取得部(データ取得手段)
25 :判定部(判定手段)
26 :対応付け部(対応付け手段)
27A :見積部(見積手段)
27B :発注部(発注手段)
28 :認識部(認識手段)
29 :作成部(作成手段)
40 :クライアント端末
46 :表示装置
71A~D :精度穴(基礎要素)
71A’~D’ :精度穴(関連要素)
73 :長穴(基礎要素)
73’ :長穴(関連要素)
74 :穴(基礎要素)
74’ :穴(関連要素)
100 :見積システム
D1 :形状データ
D2 :属性情報
PG :見積プログラム

Claims (14)

  1. 複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供する見積システムであって、
    基礎形状データと前記基礎形状データとは別の関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶する記憶手段と、
    前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得するデータ取得手段と、
    前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素と前記基礎形状データの前記少なくとも一つの基礎要素とが類似する場合に所定条件を満たすと判定する判定手段と、
    前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの前記少なくとも一つの関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる対応付け手段と、
    前記記憶手段に記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積手段とを備える、見積システム。
  2. 前記少なくとも一つの基礎要素と前記少なくとも一つの関連要素とを比較し、前記少なくとも一つの関連要素と前記少なくとも一つの基礎要素とが類似するか否かを判断する認識手段をさらに備え、
    前記認識手段が類似すると判断した場合、前記判定手段は、前記所定条件を満たすと判定し、前記対応付け手段は、前記関連属性情報を前記関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる、請求項1に記載の見積システム。
  3. 前記基礎属性情報は、前記基礎形状データの一部として前記記憶手段に記憶されており、
    前記対応付け手段は、前記関連要素に対応付けた前記関連属性情報を、前記関連形状データの一部として前記記憶手段に記憶させる、請求項1又は2に記載の見積システム。
  4. 前記データ取得手段は、前記関連形状データを、前記基礎形状データと紐付けて取得する、請求項1から3のいずれか一項に記載の見積システム。
  5. 前記関連形状データが、前記関連要素と対応付けられた新たな属性情報を含んでいる場合、前記対応付け手段は、前記所定条件を満たしても、前記関連属性情報に前記共通の情報を含めない、請求項1から4のいずれか一項に記載の見積システム。
  6. 前記対応付け手段によって前記関連要素に対応付けた前記関連属性情報は、物品画像とともに前記クライアント端末の表示装置に表示される、請求項1から5のいずれか一項に記載の見積システム。
  7. 複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供する見積システムであって、
    礎形状データに基づいて、前記基礎形状データに対応する物品に対して左右対称の形状を有するミラー物品に対応する関連形状データを作成する作成手段
    前期基礎形状データと前記関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶する記憶手段と、
    前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得するデータ取得手段と、
    記関連形状データが前記ミラー物品に対応する場合に所定条件を満たすと判定する判定手段と
    前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる対応付け手段と、
    前記記憶手段に記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積手段とを備える、見積システム。
  8. 前記作成手段は、前記関連形状データが前記ミラー物品に対応することを示すミラー属性情報を作成し、前記ミラー属性情報は、前記関連形状データに対応する物品画像とともに前記クライアント端末の表示装置に表示される、請求項7に記載の見積システム。
  9. 前記関連形状データに対応する物品の発注処理を行う発注手段をさらに備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の見積システム。
  10. 前記記憶手段は、前記基礎形状データに対応付けられた基本情報をさらに記憶し、
    前記対応付け手段は、前記所定条件を満たす場合に、前記基本情報を前記関連形状データに対応付けて前記記憶手段に記憶させる、請求項1から9のいずれか一項に記載の見積システム。
  11. 複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供し、かつコンピュータを備える見積システムにおける見積方法であって、
    基礎形状データと前記基礎形状データとは別の関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶し、
    前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得し、
    前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素と前記基礎形状データの前記少なくとも一つの基礎要素とが類似する場合に所定条件を満たすと判定し、
    前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの前記少なくとも一つの関連要素に対応付けて記憶し、
    記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する、見積方法。
  12. 複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供し、かつコンピュータを備える見積システムにおける見積方法であって、
    基礎形状データに基づいて、前記基礎形状データに対応する物品に対して左右対称の形状を有するミラー物品に対応する関連形状データを作成し、
    前期基礎形状データと前記関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶し、
    前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得し、
    前記関連形状データが前記ミラー物品に対応する場合に所定条件を満たすと判定し、
    前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて記憶し、
    記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する、見積方法。
  13. 複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供し、かつ基礎形状データと前記基礎形状データとは別の関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶する記憶手段と、コンピュータとを備える見積システムの見積プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得するデータ取得手段と、
    前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素と前記基礎形状データの前記少なくとも一つの基礎要素とが類似する場合に所定条件を満たすと判定する判定手段と、
    前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの前記少なくとも一つの関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる対応付け手段と、
    前記記憶手段に記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積手段として機能させる、見積プログラム。
  14. 複数の要素から構成される物品の形状データをクライアント端末から受け入れて当該物品の見積情報を提供し、かつ基礎形状データと関連形状データとを記憶するとともに、前記基礎形状データの少なくとも一つの基礎要素と対応付けられた基礎属性情報を記憶する記憶手段と、コンピュータとを備える見積システムの見積プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記基礎形状データに基づいて、前記基礎形状データに対応する物品に対して左右対称の形状を有するミラー物品に対応する前記関連形状データを作成する作成手段と、
    前記基礎形状データと、前記関連形状データとを取得するデータ取得手段と、
    前記関連形状データが前記ミラー物品に対応する場合に所定条件を満たすと判定する判定手段と、
    前記所定条件を満たす場合に、前記基礎属性情報と共通の情報を含めた関連属性情報を、前記関連形状データの少なくとも一つの関連要素に対応付けて前記記憶手段に記憶させる対応付け手段と、
    前記記憶手段に記憶されている前記関連形状データおよび前記関連属性情報に基づいて、当該関連形状データに対応する物品の見積情報を作成する見積手段として機能させる、見積プログラム。
JP2020091634A 2020-05-26 2020-05-26 見積システム、見積方法、及び見積プログラム Active JP7143368B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091634A JP7143368B2 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 見積システム、見積方法、及び見積プログラム
PCT/JP2021/004994 WO2021240906A1 (ja) 2020-05-26 2021-02-10 見積システム、見積方法、及び見積プログラム
DE112021000099.3T DE112021000099T5 (de) 2020-05-26 2021-02-10 Angebotssystem, angebotsverfahren und angebotsprogramm
CN202180005297.9A CN114375454A (zh) 2020-05-26 2021-02-10 估算系统、估算方法以及估算程序
KR1020227004844A KR102466762B1 (ko) 2020-05-26 2021-02-10 견적 시스템, 견적 방법, 및 견적 프로그램을 기록한 기록 매체
US17/760,876 US20220343378A1 (en) 2020-05-26 2021-02-10 Quotation system, quotation method, and quotation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091634A JP7143368B2 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 見積システム、見積方法、及び見積プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021189550A JP2021189550A (ja) 2021-12-13
JP7143368B2 true JP7143368B2 (ja) 2022-09-28

Family

ID=78744263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091634A Active JP7143368B2 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 見積システム、見積方法、及び見積プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220343378A1 (ja)
JP (1) JP7143368B2 (ja)
KR (1) KR102466762B1 (ja)
CN (1) CN114375454A (ja)
DE (1) DE112021000099T5 (ja)
WO (1) WO2021240906A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143368B2 (ja) * 2020-05-26 2022-09-28 株式会社ミスミ 見積システム、見積方法、及び見積プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251543A (ja) 2001-02-21 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 商談見積り支援システム、商談見積り支援システム用プログラム、及び、コンピュータを用いた商談見積り方法
JP2016062403A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 株式会社ミスミ 自動見積り方法、サーバ、及び、自動見積りシステム。
JP2020027603A (ja) 2018-08-09 2020-02-20 日本無線株式会社 設計品見積システムおよび設計品見積プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438266B1 (en) * 1998-08-27 2002-08-20 Lucent Technologies Inc. Encoding images of 3-D objects with improved rendering time and transmission processes
JP3305682B2 (ja) * 1999-07-05 2002-07-24 翼システム株式会社 車両部品表示システムおよびこれを利用した車両修理見積システム
JP4516957B2 (ja) * 2003-01-25 2010-08-04 パーデュー リサーチ ファンデーション 3次元オブジェクトについて検索を行なうための方法、システムおよびデータ構造
JP2004310366A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 見積支援システム、見積支援装置、見積支援方法及びプログラム
JP2008112388A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toshiba Corp Cadシステム
JP2008257543A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム及びプログラム
EP2339541A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Fujitsu Limited A computer-implemented method of geometric feature detection and modification
US9082231B2 (en) * 2012-01-12 2015-07-14 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Symmetry-based visualization for enhancing anomaly detection
WO2015058147A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Plethora Corporation Method for quoting part production
US10437938B2 (en) * 2015-02-25 2019-10-08 Onshape Inc. Multi-user cloud parametric feature-based 3D CAD system
EP3098734A1 (en) * 2015-05-28 2016-11-30 Dassault Systèmes Querying a database with likeness criterion
JP6203311B2 (ja) * 2016-03-12 2017-09-27 ヴェルク株式会社 見積管理システム
JP6898123B2 (ja) * 2017-03-23 2021-07-07 東芝テック株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6886096B2 (ja) * 2017-05-08 2021-06-16 フィスナ インコーポレーテッド 3dモデル評価システム及び方法
US11507052B2 (en) * 2018-09-24 2022-11-22 The Boeing Company System and method of voxel based parametric specification for manufacturing a part
JP7145743B2 (ja) 2018-12-05 2022-10-03 三菱電機株式会社 個人情報管理装置、個人情報管理システム、個人情報管理方法及びプログラム
JP7143368B2 (ja) * 2020-05-26 2022-09-28 株式会社ミスミ 見積システム、見積方法、及び見積プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251543A (ja) 2001-02-21 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 商談見積り支援システム、商談見積り支援システム用プログラム、及び、コンピュータを用いた商談見積り方法
JP2016062403A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 株式会社ミスミ 自動見積り方法、サーバ、及び、自動見積りシステム。
JP2020027603A (ja) 2018-08-09 2020-02-20 日本無線株式会社 設計品見積システムおよび設計品見積プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220343378A1 (en) 2022-10-27
WO2021240906A1 (ja) 2021-12-02
KR102466762B1 (ko) 2022-11-11
KR20220025241A (ko) 2022-03-03
CN114375454A (zh) 2022-04-19
JP2021189550A (ja) 2021-12-13
DE112021000099T5 (de) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417468B2 (ja) データベース内の構成部品を探索するための入力としてユーザが構成部品を描くことができるようにする方法
US20180218435A1 (en) Systems and methods for customizing search results and recommendations
TWI591496B (zh) Generate, update the thematic pages of methods and equipment
CN111580788A (zh) 模板搭配信息推荐方法、装置及电子设备
JP7143368B2 (ja) 見積システム、見積方法、及び見積プログラム
US11604905B1 (en) Smart render design tool and method
JP5145547B2 (ja) 多品種少量電子機器生産支援システム及び多品種少量電子機器生産支援プログラム
JP6056327B2 (ja) 電子商取引サーバ装置
JP2004054363A (ja) 金型部品の電子カタログ装置
US8521622B2 (en) Computer system for managing part order placement
JP2009266188A (ja) 表示制御方法及びプログラム
US20230222257A1 (en) Quotation system, quotation method, and quotation program
US12026437B2 (en) Quotation system, quotation method, and quotation program
JP7477485B2 (ja) 見積システム、見積プログラム及び制御方法
KR20090108990A (ko) 주문형 홈 페이지 자동 견적 제공 및 구축 시스템
US20220358261A1 (en) System and method for facilitating curation of artwork
KR101801488B1 (ko) 중고 제품 사이트 일괄 관리 시스템 및 방법
JP2001222541A (ja) 部品構成作成編集装置と部品構成作成編集方法と部品構成作成編集処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2023027573A (ja) 支援システム、支援プログラム及び制御方法
JP2006195761A (ja) 組立て型製品の販売方法および販売システム
JP2004054362A (ja) 三次元cadファイルの生成装置
JP2009258959A (ja) 受発注システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350