JP7143070B2 - 表示制御装置および表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7143070B2
JP7143070B2 JP2017219541A JP2017219541A JP7143070B2 JP 7143070 B2 JP7143070 B2 JP 7143070B2 JP 2017219541 A JP2017219541 A JP 2017219541A JP 2017219541 A JP2017219541 A JP 2017219541A JP 7143070 B2 JP7143070 B2 JP 7143070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
display control
monitor screen
display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017219541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019092048A (ja
Inventor
竜也 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017219541A priority Critical patent/JP7143070B2/ja
Publication of JP2019092048A publication Critical patent/JP2019092048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143070B2 publication Critical patent/JP7143070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明の実施形態は、移動放送局から送信された各信号の周波数スペクトルを、モニタ画面から表示させるための表示制御装置および表示制御方法に関する。
近年、テレビ業界では、現場に赴いた移動放送局から、通信衛星を経由して報道素材伝送や中継を行うSNG(Satellite News Gathering)システムが広く用いられている。
通信衛星を用いる通信は、移動放送局から直接、映像や音声などの情報を通信衛星へ送り、通信衛星を経由して、放送事業者の本局のような固定放送局へ送る仕組みになっている。このため中継ぎのための中継点をわざわざ設ける必要がない。
通信衛星は地上から見上げる角度(仰角)が高く、また通信衛星にアクセスするためのアンテナは、鋭い指向性と高い利得を持っているので、障害物が無ければ、アンテナを通信衛星に向けて、簡単に通信衛星に搭載されているトランスポンダにアクセスすることができる。
特開平1-254010号公報
しかしながら、通信衛星に搭載できるトランスポンダの数には限りがあり、SNGに使用できる回線数は少ない。また通信衛星の打ち上げや維持管理等には莫大な費用がかかり、これを利用する放送事業者は回線使用料としてかなりの経済的負担を強いられることになるため、1社が単独でその回線を長時間、占有使用することは現実的ではない。
そこで、各放送事業者でトランスポンダを効率よく共同利用するための統制センタを設け、トランスポンダの運用が一元的に管理されている。
これによって、移動放送局からTVキャリア信号を送信する場合には、統制センタによって割り当てられた周波数帯域(「チャンネル」ともいう)の使用を遵守することが要求される。
しかしながら、近年、テレビ局によって使用されるチャンネル数は増加の一途を辿っており、割り当てる周波数の余裕も少なくなっていることから、同じ周波数を、偏波方式(H偏波、V偏波)を変えることによって使用するなどの工夫が求められている。
このような状況であるから、割り当てられた周波数から少しでもずれた周波数を使用すると、他のTV放送に対する妨害波となり、混信をもたらすなど、深刻な状況をもたらす。
このため、各放送事業者の本局では、保有する各移動放送局が使用している周波数が、割り当てられた通りの周波数を使用していることを確認するために、スペクトルアナライザを用いて、各移動放送局から送信されたTVキャリア信号を確認している。
しかしながら、近年では、伝送技術の進歩により、TVキャリアのロールオフの低下も進んでおり、TVキャリア信号の波形は、矩形波に近づいている。このため、周波数帯域において隣接しているTVキャリア信号同士の境界が分かりにくくなっている。
このように、割り当てられた周波数帯域を、移動放送局が正しく使用しているか否かを確認することは容易ではなくなりつつある。
本発明が解決しようとする課題は、移動放送局から送信された信号が、正しい周波数帯域を使用しているか否かを容易に確認することができる表示制御装置および表示制御方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明では、以下のような手段を講じる。
実施形態の表示制御装置は、移動放送局から通信衛星を経由して送信されたオーダワイヤ信号の周波数スペクトルを、モニタ画面から表示させるための周波数スペクトル表示制御部と、予め割り当てられた複数の周波数帯域を、互いに識別可能なように前記モニタ画面から表示させる周波数帯域表示制御部とを備え、周波数スペクトル表示制御部は、オーダワイヤ信号に付加された情報に基づいて、各周波数帯域に属する周波数スペクトルに応じた付加情報を決定し、付加情報を、モニタ画面から表示させる。
本発明の実施形態の表示制御装置が適用されるシステムの構成例を示す機能ブロック図である。 本実施形態の表示制御装置の構成例を示すブロック図である。 割当情報の一例を示すTVキャリア信号用の割当テーブルである。 割当情報の一例を示すオーダワイヤ信号用の割当テーブルである。 TVキャリア信号を表示するためのモニタ画面における表示例を示す模式図である。 オーダワイヤ信号を表示するためのモニタ画面における表示例を示す模式図である。 TVキャリア信号の周波数スペクトルが表示されたモニタ画面の表示例を示す模式図である。 オーダワイヤ信号の周波数スペクトルが表示されたモニタ画面の表示例を示す模式図である。 本発明の実施形態の表示制御装置の動作例を示すフローチャートである。 オーダワイヤ信号の周波数スペクトルが表示されたモニタ画面の表示例を示す模式図である(周波数帯域を区別せずに表示された例)。
以下に、本発明の実施形態の表示制御方法が適用された表示制御装置を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態の表示制御装置が適用されるシステムの構成例を示す機能ブロック図である。
1つまたは複数の移動放送局8は、通信衛星9を経由して、システム10へ向けて信号を送信する。
この信号の周波数帯域幅は、例えば12GHzであり、TVキャリア信号のみならず、オーダワイヤ信号をも含む。
オーダワイヤ信号とは、TVキャリア信号よりも、周波数帯域幅が非常に狭く、TVキャリア信号以外に構築されている音声連絡線である。移動放送局8と放送事業者の本局との間で音声連絡がなされる場合、オーダワイヤ信号が使用される。
システム10は、放送事業者の本局のような固定放送局に設けられており、通信衛星9からの信号を、アンテナ12において受信する。
アンテナ12は、この信号を受信機14へ出力する。
受信機14によって受信された信号は、必要に応じて偏波(例えば、V偏波またはH偏波)処理された後に、周波数デバイダ16へ出力される。
周波数デバイダ16は、受信機14から出力された信号から、1つのチャンネルの周波数帯域のTVキャリア信号を取り出すために、例えば12GHzを1GHzへ分割するように、この信号を周波数分割する。そして、この周波数分割によって取り出された信号を、スペクトルアナライザ18およびオーダワイヤモデム19へ出力する。
スペクトルアナライザ18は、周波数デバイダ16から出力された信号に対してスペクトル分析を行い、その分析結果である、スペクトル分析されたTVキャリア信号aを、表示制御装置20へ出力する。なお、スペクトルアナライザ18は1つに限定されず、複数設けるようにしても良い。複数設けた場合、複数のチャンネルの周波数帯域のTVキャリア信号を、同時にスペクトル分析することができる。
オーダワイヤモデム19は、周波数デバイダ16から出力された信号から、オーダワイヤ信号bを抽出し、オーダワイヤ信号bを、表示制御装置20へ出力する。
図2は、本実施形態の表示制御装置20の構成例を示すブロック図である。
表示制御装置20は、入出力インターフェースユニット30、制御ユニット40、および記憶ユニット50を備えている。
入出力インターフェースユニット30は、スペクトルアナライザ18から出力されたTVキャリア信号aと、オーダワイヤモデム19から出力されたオーダワイヤ信号bとを受信し、制御ユニット40へ出力する。また、ユーザインターフェース(UI)72を介してなされたユーザからの指示情報cを、制御ユニット40へ出力する。また、制御ユニット40から出力された表示指示情報dまたは表示指示情報e、および表示指示情報f1と表示指示情報f2とを受信し、モニタ画面70へ出力する。
記憶ユニット50は、記憶媒体として、例えばSSD(Solid State Drive)やHDD(Hard Disk Drive)等の随時書き込みおよび読み出しが可能な不揮発性メモリを使用しており、本実施形態を実施するために使用する記憶領域として、周波数割当情報記憶部52を備えている。
制御ユニット40は、コンピュータを構成するCPU(Central Processing Unit)およびプログラムメモリを有し、本実施形態を実施するために必要な制御機能として、周波数スペクトル表示制御部42および周波数帯域表示制御部44を備えている。なお、これらの制御機能はいずれも上記プログラムメモリに記憶されたプログラムを上記CPUに実行させることにより実現される。
周波数スペクトル表示制御部42は、入出力インターフェースユニット30から出力されたTVキャリア信号aをモニタ画面70から表示させるための表示指示情報dを生成する。また、入出力インターフェースユニット30から出力されたオーダワイヤ信号bをモニタ画面70から表示させるための表示指示情報eを生成する。そして、入出力インターフェースユニット30から出力された指示情報cに従って、表示指示情報dまたは表示指示情報eの何れかを入出力インターフェースユニット30へ出力する。例えば、指示情報cが、TVキャリア信号aを表示せよとの指示であれば表示指示情報dを、オーダワイヤ信号bを表示せよとの指示であれば表示指示情報eを、入出力インターフェースユニット30へ出力する。
周波数割当情報記憶部52は、割り当てられた周波数帯域に関する割当情報gを記憶している。
図3および図4は、割当情報gの一例を示す割当テーブルg1および割当テーブルg2である。
割当テーブルg1は、TVキャリア信号aのための割当情報gの例であり、割当テーブルg2は、オーダワイヤ信号bのための割当情報gの例である。これら割当テーブルg1、g2では、モニタ画面70から、各周波数帯域(チャンネル)を表示するための色のパターンを定義している。
例えば、割当テーブルg1では、チャンネル1は、中心周波数1036.825MHzを中心として±2.72MHzの幅の周波数帯域を、紫色で表示するように定義されている。
なお、割当テーブルg1、g2では、チャンネル毎に異なる色で表示するように定義されているが、本発明は、このような表示パターンに限定されるものではなく、少なくとも隣接するチャンネルが異なる色で表示されるように定義しても良い。この場合、表示に用いられる色は最低2色となる。また、隣接するチャンネルを異なるコントラストで表示するように定義しても良い。あるいは、隣接するチャンネルを交互に白黒反転で表示するように定義しても良い。
周波数帯域表示制御部44は、周波数割当情報記憶部52に記憶された割当テーブルg1によって指定されたように、TVキャリア信号aのための表示指示情報f1を作成する。また、周波数割当情報記憶部52に記憶された割当テーブルg2によって指定されたように、オーダワイヤ信号bのための表示指示情報f2を作成する。そして、これら表示指示情報f1、f2を入出力インターフェース30へ出力する。
これに応じて入出力インターフェース30は、表示指示情報f1、f2をモニタ画面70へ出力する。これによって、モニタ画面70からは、図5および図6に示されるように、割当テーブルg1および割当テーブルg2によってなされた定義に従って、各チャンネルが、指定された周波数帯域毎に、色分け表示されるようになる。説明のために、図5および図6は、まだ信号波形が表示されていない状態を示しており、図5はTVキャリア信号aを表示するためのモニタ画面70における表示例を示す模式図であり、図6は、オーダワイヤ信号bを表示するためのモニタ画面70における表示例を示す模式図である。これらは何れも、縦軸は信号強度を、横軸は周波数を示す。
また、入出力インターフェースユニット30は、周波数スペクトル表示制御部42から出力された表示指示情報d、eを、モニタ画面70へ出力する。
モニタ画面70は、表示指示情報dが出力された場合には、表示指示情報dに従って、図5に示すグラフ上に、TVキャリア信号aの周波数スペクトルを表示する。
図7は、TVキャリア信号aの周波数スペクトルが表示されたモニタ画面70の表示例を示す模式図である。
なお、モニタ画面70には、TVキャリア信号aの周波数スペクトルに加えて、例えば、チャンネル番号、局名、伝送モード、マージン等の付加情報Hを適宜表示しても良い。
付加情報Hを表示するためには、例えば、移動放送局8が、信号を送信する前に、オーダワイヤ信号bの中に、周波数帯域毎の発局名、伝送モード、マージン等の付加情報を予め含めておく。そして、このような信号が、移動放送局8からシステム10へ送信されることによって、周波数スペクトル表示制御部42は、オーダワイヤ信号bから、付加情報を取得し、モニタ画面70から表示させる。
なお、図7において、チャンネル1よりも低周波数側に見られる波形は、オーダワイヤ信号bの集合である。前述したように、オーダワイヤ信号bは、TVキャリア信号aよりも、周波数帯域幅が非常に狭い。したがって、表示制御装置20は、オーダワイヤ信号bの周波数スペクトルを精細に表示するために、モニタ画面70へ表示指示情報eを出力する。
モニタ画面70は、表示指示情報eに従って、図6に示すように、図5の横軸レンジが拡大されたグラフ上に、図8に示すように、オーダワイヤ信号bの周波数スペクトルを表示する。
図8は、オーダワイヤ信号bの周波数スペクトルが表示されたモニタ画面の表示例を示す模式図である。
図8に示す例では、オーダワイヤ信号bの周波数スペクトルが、チャンネル毎に色分け表示された周波数帯域に含まれることが示されている。なお、各チャンネルに存在する2つのパルスは、アップリンクおよびダウンリンクによる音声連絡によるパルスである。異なる色を跨ぐパルスが無いことを視覚的に認識できるので、オーダワイヤ信号bの伝送のために、割り当てられた周波数帯域が正しく使用されていることが容易に確認される。
なお、オーダワイヤ信号bのための周波数帯域の割り当ては、放送事業者毎に委ねられている。このため、図8の例に示すように、必ずしもチャンネル番号順に割り当てられる訳ではないことや、例えばチャンネル1とチャンネル4との間に未使用の周波数帯域があるように、周波数帯域が不連続的に使用される場合もある。
次に、以上のように構成した本実施形態の表示制御装置20の動作について説明する。
移動放送局8から送信される信号が、割り当てられた正しい周波数帯域を使用しているかを確認するために、例えば放送事業者の本局のような固定放送局に設けられたシステム10では、1つまたは複数の移動放送局8から送信された信号が、通信衛星9を経由してアンテナ12によって受信される。
この信号は、アンテナ12から受信機14へ出力され、必要に応じて偏波(例えば、V偏波またはH偏波)処理された後に、周波数デバイダ16へ出力され、必要に応じて周波数分割された後に、スペクトルアナライザ18およびオーダワイヤモデム19へ出力される。
スペクトルアナライザ18では、周波数デバイダ16から出力された信号に対してスペクトル分析が行われ、その分析結果である、スペクトル分析されたTVキャリア信号aが、表示制御装置20へ出力される。
オーダワイヤモデム19では、周波数デバイダ16から出力された信号から、オーダワイヤ信号bが抽出され、表示制御装置20へ出力される。
図9は、本発明の実施形態の表示制御装置20の動作例を示すフローチャートである。
スペクトルアナライザ18によって出力されたTVキャリア信号a、およびオーダワイヤモデム19によって出力されたオーダワイヤ信号bは、入出力インターフェースユニット30を介して、周波数スペクトル表示制御部42によって受信される(S1)。
周波数スペクトル表示制御部42では、入出力インターフェースユニット30から出力されたTVキャリア信号aを、モニタ画面70から表示させるための表示指示情報dが生成される。また、入出力インターフェースユニット30から出力されたオーダワイヤ信号bを、モニタ画面70から表示させるための表示指示情報eが生成される(S2)。
次に、ユーザが、ユーザインターフェース(UI)72から、モニタ画面70から、TVキャリア信号aを表示するのか、あるいはオーダワイヤ信号bを表示するのかを指示するための入力を行う。この入力に応じて、ユーザインターフェース(UI)72によって指示情報cが生成され、入出力インターフェースユニット30を経由して、周波数スペクトル表示制御部42へ出力される(S3)。
周波数スペクトル表示制御部42では、指示情報cが、TVキャリア信号aを表示せよとの指示であれば表示指示情報dが、オーダワイヤ信号bを表示せよとの指示であれば表示指示情報eが、入出力インターフェースユニット30を経由して、モニタ画面70へ出力される(S4)。
モニタ画面70では、表示指示情報dが出力された場合には、TVキャリア信号aの周波数スペクトルが表示される。一方、表示指示情報eが出力された場合には、オーダワイヤ信号bの周波数スペクトルが表示される(S5)。
ステップS6では、ステップS4およびステップS5を繰り返す場合、ステップS4へ移動し、繰り返す必要のない場合、処理を終了する。この繰り返しによって、例えば、ステップS4においてTVキャリア信号aを表示するように指示し、ステップS5においてTVキャリア信号aの周波数スペクトルが表示された場合であっても、次回においては、ステップS4においてオーダワイヤ信号bを表示するように指示し、ステップS5においてオーダワイヤ信号bの周波数スペクトルが表示されるようになる。
なお、上記各ステップとは独立して、周波数帯域表示制御部44では、周波数割当情報記憶部52に記憶された割当テーブルg1によって指定されたように、TVキャリア信号aのための表示指示情報f1が作成されている。また、周波数割当情報記憶部52に記憶された割当テーブルg2によって指定されたように、オーダワイヤ信号bのための表示指示情報f2も予め作成されている。そして、これら表示指示情報f1、f2が、入出力インターフェース30を経由してモニタ画面70へ出力されている。
これによって、モニタ画面70からは、割当テーブルg1および割当テーブルg2によってなされた定義に従って、各チャンネルが、指定された周波数帯域毎に、色分け表示されるようになる。
図7には、モニタ画面70から、TVキャリア信号aの周波数スペクトルが表示された表示例が示されている。この例によれば、チャンネル1からチャンネル4まではパルスの立ち上がりはないので、チャンネル1からチャンネル4までは、何れの移動放送局8によっても使用されてないことが分かる。一方、チャンネル5および6ではパルスが立ち上がっているので、使用されていることが分かる。
また、図7では、チャンネル5の開始においてパルスの立ち上がりが観察され、チャンネル5とチャンネル6との境界においてパルスの谷が観察され、チャンネル6の終了においてパルスが立ち下がりが観察される。これによって、隣接するチャンネルを妨害することなく、チャンネル5の周波数と、チャンネル6の周波数とが、正しく使用されていることが分かる。もしも隣接するチャンネルの境界を跨ぐようなパルスが観察された場合には、周波数が正しく使用されていないことが分かる。
また、図8には、モニタ画面70から、オーダワイヤ信号bの周波数スペクトルが表示された例が示されている。図8でもまた、各チャンネルが属する周波数帯域が、異なる色で表示される。
図8では、隣接するチャンネルの境界を跨ぐパルスは観察されないこと、チャンネル番号が表示されていない未使用の周波数帯域にパルスは見られないことから、オーダワイヤ信号bもまた、割り当てられた正しい周波数帯域を使用していることが分かる。
前述したように、オーダワイヤ信号bのための周波数帯域に割り当ては、放送事業者毎に委ねられており、図8の例に示すように、必ずしもチャンネル番号順に配置されていないことや、例えばチャンネル1とチャンネル4との間に未使用の周波数帯域があるように、周波数帯域が不連続的に使用される場合もある。したがって、図10のように、仮にチャンネル毎の識別をしない画面しか表示されない場合、オペレータが、図10のような画面を見ながら、どの波形がどのチャンネルに属するのかを逐一確認することは、極めて煩わしい作業であるのみならず、誤判断の可能性も高くなる。
しかしながら、本実施形態によれば、図7および図8のように、チャンネルが色分けられ、識別可能に表示されるので、例えば図8に示すようなオーダワイヤ信号bのように、周波数帯域が不規則かつ複雑に割り当てられているような信号に対しても、正しい周波数帯域を使用しているか否かを容易に判定することが可能となる。
上述したように、本実施形態の表示制御方法が適用された表示制御装置20によれば、上記のような作用により、正しい周波数帯域が使用されていることを容易に確認することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
8 移動放送局、9 通信衛星、10 システム、12 アンテナ、14 受信機、
16 周波数デバイダ、18 スペクトルアナライザ、19 オーダワイヤモデム、
20 表示制御装置、30 入出力インターフェース、40 制御ユニット、
42 周波数スペクトル表示制御部、44 周波数帯域表示制御部、
50 記憶ユニット、52 周波数割当情報記憶部、70 モニタ画面、
72 ユーザインターフェース。

Claims (3)

  1. 移動放送局から通信衛星を経由して送信されたオーダワイヤ信号の周波数スペクトルを、モニタ画面から表示させるための周波数スペクトル表示制御部と、
    予め割り当てられた複数の周波数帯域を、互いに識別可能なように前記モニタ画面から表示させる周波数帯域表示制御部とを備え
    前記周波数スペクトル表示制御部は、前記オーダワイヤ信号に付加された情報に基づいて、各周波数帯域に属する周波数スペクトルに応じた付加情報を決定し、前記付加情報を、前記モニタ画面から表示させる、表示制御装置。
  2. 前記周波数帯域表示制御部は、前記複数の周波数帯域の各々を、隣接する周波数帯域と異なる色またはコントラストで、前記モニタ画面から表示させる、請求項1に記載の表示制御装置。
  3. プロセッサによって実施される表示制御方法であって、
    前記プロセッサが、移動放送局から通信衛星を経由して送信されたオーダワイヤ信号の周波数スペクトルを、モニタ画面から表示させ、
    前記プロセッサが、予め割り当てられた複数の周波数帯域を、互いに識別可能なように前記モニタ画面から表示させ、
    前記プロセッサが、前記オーダワイヤ信号に付加された情報に基づいて、各周波数帯域に属する周波数スペクトルに応じた付加情報を決定し、前記付加情報を、前記モニタ画面から表示させる、表示制御方法。
JP2017219541A 2017-11-14 2017-11-14 表示制御装置および表示制御方法 Active JP7143070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219541A JP7143070B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 表示制御装置および表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219541A JP7143070B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 表示制御装置および表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019092048A JP2019092048A (ja) 2019-06-13
JP7143070B2 true JP7143070B2 (ja) 2022-09-28

Family

ID=66837565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219541A Active JP7143070B2 (ja) 2017-11-14 2017-11-14 表示制御装置および表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7143070B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292436A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp 管理装置および方法
JP2008072267A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 地上波デジタル放送受信装置
JP2010533870A (ja) 2007-07-16 2010-10-28 テクトロニクス・インコーポレイテッド 信号分析のためのスペクトラム関心領域を定義する装置及び方法
WO2012081170A1 (ja) 2010-12-17 2012-06-21 パナソニック株式会社 データ伝送装置及びデータ伝送制御装置
WO2015178340A1 (ja) 2014-05-19 2015-11-26 株式会社日立国際電気 受信状態表示方法および受信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172848A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Nec Corp ミユ−ト符号情報発生方式
JP3025918B2 (ja) * 1991-05-29 2000-03-27 日本電気エンジニアリング株式会社 番組切替方式
US7003414B1 (en) * 1999-11-30 2006-02-21 Agilent Technologies, Inc. Monitoring system and method implementing failure time spectrum scan

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292436A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp 管理装置および方法
JP2008072267A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 地上波デジタル放送受信装置
JP2010533870A (ja) 2007-07-16 2010-10-28 テクトロニクス・インコーポレイテッド 信号分析のためのスペクトラム関心領域を定義する装置及び方法
WO2012081170A1 (ja) 2010-12-17 2012-06-21 パナソニック株式会社 データ伝送装置及びデータ伝送制御装置
WO2015178340A1 (ja) 2014-05-19 2015-11-26 株式会社日立国際電気 受信状態表示方法および受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019092048A (ja) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200402390A1 (en) Data transmission method, apparatus and system
CN102811086A (zh) 中继器、广播发送系统和用于中继广播信号的方法
CN108541073A (zh) 一种网络控制器、站点、以及建立保护期的方法
EP3160178A1 (en) Communication device and method under high frequency system
RU2016151192A (ru) Передача сигналов радиомаяка на основе кластеров
CN107211354A (zh) 用于机会频谱接入的传输突发中复用drs
RU2013138430A (ru) Устройство и способ для приема и передачи потоков данных в беспроводной системе
CN108604920B (zh) 具有分布式接收器结构的通信系统
Dzulkifli et al. Spectrum occupancy at UHF TV band for cognitive radio applications
CN102811084A (zh) 中继器
US20170310370A1 (en) Service Signal Processing Method and Apparatus, and Customer-Premises Equipment
US20160020835A1 (en) Mimo receiving apparatus and mimo preprocessing apparatus
Fadda et al. An unlicensed indoor HDTV multi-vision system in the DTT bands
JP7143070B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
US10574357B2 (en) Headend for distributed antenna system and operating method thereof
CN103780325B (zh) 一种卫星传输监控监测系统
ES2791059T3 (es) Sistema y método para decodificar una señal de radio
US20200021321A1 (en) In-service monitoring of dfs signals during analog video transmission
KR20120134994A (ko) 리피터, 방송 송신 시스템 및 방송 신호 중계 방법
US20130184025A1 (en) White space use system with connecting cognitive signal
DE102021109235A1 (de) Selektive filterung für kontinuierlichen 5 ghz- und 6 ghz-betrieb eines netzwerkgeräts
DE112019007293T5 (de) Verfahren zum Aufrechterhalten von Beamforming in einem drahtlosen AV-System und drahtloses Gerät, das dieses Verfahren nutzt
JP7034674B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP4777686B2 (ja) 受信システム
Marcus Can cognitive radio technology help solve some difficult spectrum management issues by creating" virtual guardbands"?

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150